[画像1]農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝
[画像2]農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝
[画像3]農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝
[画像4]農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝
[画像5]農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝
[画像6]農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝
[画像7]農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝

農業が盛んな十勝で、主に地元産の農産物、ラズベリーや小豆、マッシュルームなどを使ってクラフトジンをつくっている「十勝平野蒸留所」をご紹介します😊

管内では、初めてのクラフトジンの蒸留所が2023年に十勝ヒルズ敷地内に開設され、現在3種類のジン「明時」(AKATOKI)が販売されています。

📌初回に生産された金色のラベルは十勝産小豆、マッシュルームを含む24種類のボタニカルが使用され、幾重にも重なる旨味が特徴です🎵

📌ピンク色のラベルは帯広産のラズベリーが使用され、優しい甘やかな果実の風味が特徴。ラズベリー由来の天然の淡いピンク色にも癒されます🎵

📌青色のラベルはバタフライピーが使用され、フレッシュなベルガモットの皮を贅沢に使用し、華やかなシトラスの香りが特徴。トニックウォーターで割るとピンク色、ソーダ―で割ると淡いブルー色に変わるので、目で見ても楽しめるジンです🎵
バタフライピーの花から抽出した天然の深く澄んだ青色は宝石のタンザナイトをモチーフにしています。

1本1本、丁寧につくっている3種類のジンを飲み比べたり、またお肉料理にも合わせやすいので、是非試してみて下さい🤗

十勝ヒルズ内の売店、道の駅おとふけ、ガーデンスパ十勝川温泉、道の駅かみしほろ、道の駅しほろ温泉等で販売しています(売り切れている場合もございますので予
めご了承ください。)

https://tokachi-pd.jp//

tokachi-pd.jp
十勝平野蒸溜所
北海道十勝平野で生まれたクラフトジンの蒸留所