北海道の人気観光スポットの摩周湖や屈斜路湖がある北海道弟子屈町の観光協会「摩周湖観光協会」です。
摩周湖の世界でもトップクラスの透明度を誇る湖面、そして日本最大のカルデラ湖(火山の火口に水がたまった湖)でもある屈斜路湖の雄大な大自然!
多くの皆様に知っていただきたい弟子屈町の魅力を発信していきますのでよろしくお願いします!
摩周湖観光協会が投稿しました
【食と観光おもてなしフェア】
弟子屈町・標茶町・鶴居村の3町村合同の物産展が札幌駅前通地下歩行空間『チ・カ・ホ』で開催中!!場所は、出口7と9の間‼︎
本日は18時まで、明日26日は10:00〜17:00で開催しているので、是非お越しくださいませ🧚🏻🔥
皆様のご来場お待ちしております‼︎🏃💨
https://www.fit946.net/omotenashi-fair/...
摩周湖観光協会が投稿しました
〈弟子屈のキャンプ場まとめ〉
広く恵まれた大地が広がるてしかがには、様々なキャンプ地があります。
キャンパーは、自身が求める様々なリクエストに合わせた場所を選び、楽しんでいる方が多いです。
今回は、てしかがにあるキャンプ場まとめをご紹介いたします。
https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=663%2C668...

摩周湖観光協会が投稿しました
屈斜路湖が望める4つの峠のうち、最も有名なのがここ「美幌峠」です。
「天下の絶景」と称されるだけあって、息を飲むようなスケールの大きさで美しい屈斜路湖を望むことができます。早朝の雲海や元旦のご来光も迫力があり、まさに日本有数の大パノラマ展望といえるでしょう。
https://masyuko.or.jp/enjoy/bihorotoge/...

摩周湖観光協会が投稿しました
〈アトサヌプリ・トレッキングツアー〉
アイヌ語で「裸の山」を意味するアトサヌプリ。およそ1500の噴気孔と、噴気孔の周囲に広がる美しい黄色の硫黄結晶は、弟子屈町の「特定自然観光資源」に指定され、山はエコツーリズム推進法第19条に基づく立ち入り制限区域に指定されています。
ぜひ、特別で貴重なトレッキングツアーを求めている方はご参加ください。
事前予約必須なので、お忘れなく!
認定ガイドによる限定登山ツアー/エコツーリズム大賞(第18回)環境大臣賞受賞
https://masyuko.or.jp/enjoy/atosanupuri_trekking_tour/...

摩周湖観光協会が投稿しました
【予約制】2025年夏「弟子屈えこパスポート」でめぐる町内周遊バスを運行します!
弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」、2025年夏の運行情報をお知らせします。
周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、事前にご予約の上、ぜひご活用ください。運転が不安な方や手軽に弟子屈で観光を楽しみたい方にもおすすめです。
【運行期間】
2025年7月26日(土)〜2025年8月31日(日)
【料金】
おとな(Adult) こども(Child)
2日券 (2days) 2,000円/yen 1,000円/yen
3日券 (3days) 3,000円/yen 1,000円/yen
【お問い合わせ】
(一社)摩周湖観光協会
015-482-2200 ※平日9:00~17:00
【期間中のみ開設】
えこパスステーション
JR摩周駅 9:30~16:30
JR川湯温泉駅 8:30~16:30
070-8995-2599 ※えこパス専用回線
https://masyuko.or.jp/news/2025summermoekopassaruyo/...

摩周湖観光協会が投稿しました
2022年夏に改装オープンした摩周湖の様々な自然の表情を体験できる施設「摩周湖カムイテラス」。
季節や時間によって、さまざまな表情を見せてくれる摩周湖の自然の魅力を体感できます。
展望テラスや、大判ガラスから大パノラマを眺めることができる室内ラウンジ、品揃え豊富なお土産など、充実の施設「摩周湖カムイテラス」をご紹介します。
https://masyuko.or.jp/enjoy/masyuresthouse/...

摩周湖観光協会が投稿しました
森と湖が織りなすカルデラ体感スポット「和琴半島」。屈斜路湖の南側につきでたような形をしている半島で、周辺は地熱が高く、冬でも凍結しない不思議なスポットです。
今回はそんな日本でも珍しい環境下にある「和琴半島」をご紹介します。
https://masyuko.or.jp/enjoy/wakoto/...

摩周湖観光協会が投稿しました
昔からアイヌの人々が暮らしていた屈斜路湖畔のコタンに建つ「屈斜路コタンアイヌ民族資料館」。アイヌの人々の暮らしや文化の息吹きが聞こえてきます。
https://masyuko.or.jp/enjoy/ainu_m_s/...

摩周湖観光協会が投稿しました
名湯「川湯温泉」の湯の源である「アトサヌプリ」は、アイヌ語で「裸の山」を意味します。その名の通り、山肌は木々が生えておらず、そこかしこからゴウゴウと音を立てながら噴煙が上がっており、迫力満点。噴気孔観賞に日本一近づけるのも特別感が増します。
今回は、そんな弟子屈町の特定自然観光資源である「硫黄山(アトサヌプリ)」をご紹介します。
詳しくは、てしかがナビをご覧ください👀⭐️
https://masyuko.or.jp/enjoy/iouzan/...

摩周湖観光協会が投稿しました
てしかがに来たら外せないのはやっぱり温泉!そして、気軽に楽しめるのは足湯!👣
ということで、今回は弟子屈町で無料で楽しめる足湯スポットをまとめてご紹介します🐥🌱
ご利用になる際は、注意事項やルールを守って、安全にお楽しみください🚨
https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=663%2C670...
