[画像1]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像2]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像3]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像4]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像5]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像6]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像7]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像8]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣
[画像9]【天空の森 池の窪グリーンパーク】自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣

【天空の森 池の窪グリーンパーク】
自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣れていない方でも安心です。

アスレチック、草スキー、パターゴルフもあり、小さなお子様から親子で一緒に楽しめます😆眺めの良いクロスカントリーコースも近くにあり、自然🍃を感じながらゆったり散歩をするのにぴったり。 絶景✨で人気が高い「秋政展望所」までも車で5分ほど。 早起きして朝日を眺めるのもおすすめです。 運が良ければ、雲海がみられるかもしれません。

花咲き誇る春🌸、夏の緑🌳と高所ならではの涼しさ、燃えるような秋の紅葉🍂と雪がちらつく静かな冬⛄。 日々移り変わる四季の景色や自然を味わい、リラックスできる場所です。

村内にはキャンプ場が2か所あり、そのうちの一つがここ、池の窪グリーンパークです。

前のSNS投稿
2025年4月10日
🌳2025年やま学校受付開始🌳 「やま学校」とは、学校に行ったフリして山で遊ぶこと。 今より少しだけ昔、学校まで1時間も2時間もかけて歩いて行っていた時代でも、 子どもは遊びが好きなことは変わりません。 山や川を通り学校へ向かいますが、そこは魅力いっぱいの普段の遊び場。 ついつい、鳥🕊️を追ったり美味しい草🌱を見つけたりして時間を忘れてしまいます。 そんなとき、学校では 「あいつはどんぎゃしたつな?」「山学校しよっちゃが」 (あの人はどうして来ないのだろう)(山で遊んでるんじゃないかな) なんて会話が交わされたとか。 昔は、誰もが体験した!? であろう、楽しい思い出です✨ エコツアー「諸塚でやま学校しよう!」は、そんな山学校からヒントをもらい あるがままの豊かな自然🍃と、そこに生きる人々の暮らしの姿にふれる旅になっています。 世界農業遺産にも認定された森の暮らしを心と体をフルに使って実体験する、 諸塚ならではの旅に出かけませんか? 【2025年度 全8コース】 🌸春 手摘み・手揉みの昔ながらの釜炒り茶づくり:5月10日(土) 🍃夏 「幸せを得る花」キレンゲショウマに会いに行く 夏の黒岳登山: 8月23日(土)・24日(日) 🍂秋 秋の味覚を先取り!! 栗拾い:9月4日(日) 🍂秋 夏野菜収穫とピザづくり:9月14日(日) 🍂秋 地こんにゃくづくり:10月4日(土) 🍂秋 柚子ちぎりと柚子ごしょう:11月22日(土) ⛄冬 旬の原木しいたけ収穫としいたけピザづくり: 12月14日(日)、令和8年1月18日(日)、2月14日(土) ⛄冬 手すき和紙とミツマタ:令和8年3月8日(日) ***************************************************************** ※ツアーの詳細については【もろつかナビ】をご確認ください。