静岡県下田市(しもだし)は静岡県の伊豆半島の南端に位置する人口約20,000人の街で海と山に囲まれた美しい景観が訪れる人を魅了します。
日本でも有数の綺麗なビーチとして人気の白浜大浜海岸(白浜海岸)は、エメラルドグリーンの透き通る海と美しい白砂で皆様をお出迎えします。
静岡県下田市のおすすめ情報をお届けしていきますので皆様お楽しみに!!
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
道の駅 開国下田みなと2階ギャラリーにて、菅沼育子 水彩画展が明日から開催します。
伊豆の風景を描いた作品もあり、やわらかななタッチは素朴であたたかな世界を感じさせてくれます。
チラシのメインの画像は、下田市にあるホテル山田屋さんから見た夕景とのこと。
[日 時] 10月21日(火)~10月26日(日) 10:00~16:00
※初日は12時~、最終日は13時までとなります。
[場 所] 道の駅 開国下田みなと2階 市民ギャラリー3にて
ぜひお立ち寄りくださいませ。
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
伊豆急下田駅から徒歩約5分の場所に、今年の春「Shimoda Brewing Company(シモダ・ブルーイング・カンパニー)」がオープンしました(●´ω`●)
店内に醸造所を併設し、造りたてのクラフトビールをその場で堪能できる——
下田での贅沢なひとときです🍺✨
夏はもちろん、秋の夜長にはじっくりと深みを味わい、冬の乾いた空気には喉を潤す一杯が楽しめそう♬
四季とともに楽しむビールには、それぞれの表情があります。
この日はクラフトビールデビューとして、IBU(苦味数値)が最も低い「SUNSET」をセレクト。
軽やかで爽やかな口当たりは、初めての一杯にふさわしい味わいでした。
次回はあえてIBU高めの一杯に挑戦してみるのも楽しみのひとつ。
季節ごとに異なる一杯を重ねていくことで、ビールの奥深さに触れられる気がします。
店内は、カウンター、テーブル、デッキがあります。
ビールがお好きなら是非お立ち寄りくださいませ(^^)!
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
\結果発表✨/
下田市海水浴場総選挙(第2弾)の結果がでました~👏
第1弾は入田浜海水浴場がダントツでしたが、今回は…
1位🥇白浜大浜海水浴場
1位🥇多々戸浜海水浴場
3位🥉入田浜海水浴場
なんと白浜大浜と多々戸浜は同率1位😲!
投票結果は下記よりご確認いただけます。
https://www.shimoda-city.info/oshi...
投票いただいた方の中から抽選で5名様に、下田の特産品をお届けいたします🌺
第3弾も開催予定ですので、また是非ご参加ください!
第3弾開催予定期間👉2025年10月1日~2026年1月25日
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
いよいよ今週末🎉
「SHIMODA SPLASH X(下田スプラッシュクロス)」が9月27日(土)に開催されます🤩🔫💦
水鉄砲を片手に、濡れて、笑って叫んで、思いっきり楽しめるイベントです!
当日参加も可能なエキシビションマッチもあるので、9月27日は水鉄砲を持って吉佐美大浜にお集まりください~🌊🌈
https://www.shimoda-city.info/post/20250925...
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
昨日(9/9)、下田市の景勝地爪木崎で、水仙の球根の植え替えを行いました。
水仙は冬に咲く花で、下田市では12月20日〜1月31日にかけて水仙まつりを開催します。
園内に咲く水仙は、毎年6月に全ての球根を掘り起こし、夏が終わると下田市の公園管理のスタッフよって球根を植えています。
水仙は、数年間は植え替えをしなくても咲く花のようですが、綺麗な水仙が咲く様にと、土や埋まっている球根のチェックをしながら一旦掘り起こして植え替えをしています。
今日は、15人ほど集まって作業をしました。今年も一層綺麗に咲く様にと願いを込めて行いました😊
この球根が目を出し花が咲いて、3ヶ月後には純白の雪の様な水仙園になることをイメージすると開幕が楽しみです✨
作業に参加したのは、地元須崎区の皆さんと、伊豆急行、下田開国博物館、下田ロープウェイ、ビラ小沢(爪木崎売店)、ブルー爪木(爪木崎売店)、下田市総務課、観光交流課、し~もん案内所、下田市観光協会です。
参加の皆様につきましては炎天下の中お疲れ様でした😊
今年もたくさんのお客様に水仙まつりにご来園いただきたく、公園管理のスタッフさんたちにバトンタッチをして、引き続きたくさんの球根を植え替えする予定です。
一面純白に染まる水仙園に思いを馳せて、1月にお待ちしております!
※満開の水仙園の写真は、昨年度フォトコンテストの入賞作品です。
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
下田市の10カ所ある海水浴場は8月31日で全て開設期間を終了いたしました。今年もたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。
開設期間を過ぎると、遊泳エリアとサーフエリアの区域がなくなり、また遊泳状況についても「禁止・注意・可」等の規制がなくなり、海水浴場にいたライフセーバーや監視員がいなくなります。
水難事故注意報も発令されています。まだまだ暑い日が続きそうですので泳ぎに来られる方は天候や水温、波の状況等に充分ご注意ください。海以外の水場にも十分注意しましょう。
海水浴以外でも、海洋浴としてまだまだ海で過ごせそうです。
マリンスポーツでは、シーカヤックやサーフィン体験、ダイビング等、初心者でもできる体験もございます。
また、浜辺を歩いて塩分を含んだ大気の中で呼吸するだけでも海洋浴の効果が期待できます。
砂浜にシートを敷いてのんびり海を眺めたり読書にふけったり・・。
夏の活気から一転して、秋の海は透明感と落ち着いた雰囲気に包まれます。
海水浴シーズンが過ぎても行きたくなる下田の海✨
お待ちしております(^o^)
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
伊豆 下田市観光協会が投稿しました
先日、AMMOS(アーモス)を見学させていただきました✨!
外浦海水浴場の近くで海を眺めながら過ごせる
市内では貴重なペットホテルです🐶🐾
レストランでは、愛犬と一緒にお食事も楽しめます!
施設の様子はブログにまとめたのでチェックしてみてください☝️🌈
https://www.shimoda-city.info/post/20250820...