[画像1]菅尾磨崖仏❚ おおいた豊後大野ジオパーク大分県豊後大野市三重町にある菅尾磨崖仏。ふくよかな顔つき、やわらかく丸みを帯びた肩など、立体的な彫り口がとても美しいです。京都や奈良の木造の仏像と比べてもそん色
[画像2]菅尾磨崖仏❚ おおいた豊後大野ジオパーク大分県豊後大野市三重町にある菅尾磨崖仏。ふくよかな顔つき、やわらかく丸みを帯びた肩など、立体的な彫り口がとても美しいです。京都や奈良の木造の仏像と比べてもそん色
[画像3]菅尾磨崖仏❚ おおいた豊後大野ジオパーク大分県豊後大野市三重町にある菅尾磨崖仏。ふくよかな顔つき、やわらかく丸みを帯びた肩など、立体的な彫り口がとても美しいです。京都や奈良の木造の仏像と比べてもそん色
[画像4]菅尾磨崖仏❚ おおいた豊後大野ジオパーク大分県豊後大野市三重町にある菅尾磨崖仏。ふくよかな顔つき、やわらかく丸みを帯びた肩など、立体的な彫り口がとても美しいです。京都や奈良の木造の仏像と比べてもそん色

菅尾磨崖仏
❚ おおいた豊後大野ジオパーク
大分県豊後大野市三重町にある菅尾磨崖仏。
ふくよかな顔つき、やわらかく丸みを帯びた肩など、立体的な彫り口がとても美しいです。
京都や奈良の木造の仏像と比べてもそん色のない、非常に精緻な作りとなっています。
菅尾磨崖仏は平安時代の終わりごろの作と考えられいます。約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られています。
国の「重要文化財」と「史跡」の指定も受けています。
【場所】大分県豊後大野市三重町浅瀬466

菅尾磨崖仏から車で5分ほどの距離には「江内戸の景」が一望できる「道の駅みえ」があります。道の駅みえで一休みするのもおすすめです。

■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分

■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■

前のSNS投稿
2025年10月29日
用作夜神楽 水鏡2025 ❚ 2025.11.15開催 豊後大野市朝地町の用作公園(ゆうじゃくこうえん)で「用作夜神楽 水鏡2025」が開催されます。 心字池の水面に勇壮な神楽の舞が映しだされます。 池のまわりのため、夜は寒くなると思いますので、上着を持っていくことをおすすめします。 【日時】2025年11月15日(土) ※雨天時は翌日に順延。 【場所】用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 【駐車場】 イベント当日の14時以降は会場内・会場周辺は駐車できません。 朝地公民館発着のシャトルバスが運行されますので、そちらをご利用ください。 ▶駐車場/朝地公民館 ▶運行時間/15:00~21:00 ▶協力金/300円 【出演】 板井迫神明社神楽座 深山流朝地神楽保存会 緒方三社神楽保存会 【主催】 朝地町青年部水鏡実行委員会 【イベントに関するお問い合わせ】 豊後大野市役所 朝地支所 TEL0974-72-1111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20251029event-asaji/