[画像1]#017都農町には約50店舗ほどの飲食店や菓子店が存在します。今回はグルメシリーズ第4弾! 都農町の顔と言っても過言ではない人気ラーメン店をご紹介します!~こだわりぬいた味に虜になる~自家製麺 縁らぁ
[画像2]#017都農町には約50店舗ほどの飲食店や菓子店が存在します。今回はグルメシリーズ第4弾! 都農町の顔と言っても過言ではない人気ラーメン店をご紹介します!~こだわりぬいた味に虜になる~自家製麺 縁らぁ
[画像3]#017都農町には約50店舗ほどの飲食店や菓子店が存在します。今回はグルメシリーズ第4弾! 都農町の顔と言っても過言ではない人気ラーメン店をご紹介します!~こだわりぬいた味に虜になる~自家製麺 縁らぁ

#017
都農町には約50店舗ほどの飲食店や菓子店が存在します。
今回はグルメシリーズ第4弾!都農町の顔と言っても過言ではない人気ラーメン店をご紹介します!


~こだわりぬいた味に虜になる~
自家製麺 縁らぁめん(えんらぁめん)


都農町は三日月原地区、以前紹介した「秀乃屋うどん」さんのすぐ近くにそのラーメン屋さんはあります。豚骨文化が根強い九州で本格的な醤油ラーメンが味わえて、今では、町内外からはもちろん、県外からわざわざ食べに来られる方もいるようです。
味噌や塩、都農町ならではのトマトラーメンなどトッピングも様々なのですが、なんといっても縁らぁめんの看板メニューであり人気No.1のラーメンは「支那そば醤油」です。支那そばって何?私も最初は分かりませんでした。ラーメン屋さんなのにそば?ってなりましたよね。
実は支那そばというのはラーメンの古い呼び方なんです。実際、関東圏の方はあっさりした醤油ラーメンの事を支那そばと呼ぶそうです。
店主が関東にいたころ、支那そばを食べた時あまりのおいしさに驚いたそうで、商品づくりの時あえて醤油ラーメンとせず、支那そばとしたそうです。
私もここの支那そば食べたことありますが、「てげ、美味い!」この一言に尽きるぐらい美味しいのです!それもそのはず、店主は「後味」という所にこだわりをもって作られているそうで、仕込みはなんと早朝4時5時からすることも!!
驚きですね。
また、化学調味料は一切使わず麺、スープ、具材、なんと箸にまでこだわりぬいていて、素材本来の美味しさを突き詰めているそうです。

そんな縁らぁめんさん、都農町にお越しの際は、是非一度訪れてみる価値ありありです!いつの間にか、ここのラーメンの虜になっているかも!?


自家製麺 縁らぁめん

営業時間/11:30~13:30
※限られた時間のため並ぶことがあります。

定休日/毎週日曜日 祝日(臨時定休日あり)

駐車場/20台

☎0983-25-2788

Instagram⇒@enramen.tsuno_yome

前のSNS投稿
2025年9月24日
#016 最近雨ばかりで過ごしずらいですが、ちょっとずつ秋の涼しさを感じれるようになりましたね。 気づけば9月ももう終わります。 次は10月、10月と言えば、、、そう、「ハロウィン」!! 今回は都農町で開催されるハロウィンイベントをご紹介します。 ●まずは、青年団連絡協議会による「ワイン丘のハロウィンナイト」仮装をして ワイナリーの丘で楽しく一緒に過ごしてみてはどうでしょう! 10月18日(土)17:00~20:00 中学生以上が200円 ●ハロウィンボランティア! NPO法人たわわハートねっと主催のボランティアイベントです。 仮装してゴミ拾い、終わった後にはお菓子のつかみ取りも! 10月18日(土)9:50~11:30 定員30名 10月17日まで応募可能! ※応募方法はチラシ写真のQRコードから。 ●都農町の中町地区がハロウィン仕様に! 子供たちが地区の方にお菓子をもらいに歩きます。 10月19日(日)13:00~15:00(予定) 先着60名 応募期間は9月14日~9月28日 ※応募方法はチラシ写真のQRコードから。 いろんなイベントがありますね。 ハロウィンの仮装して年に一度のイベントを楽しみましょう。