[画像1]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季
[画像2]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季
[画像3]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季
[画像4]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季
[画像5]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季
[画像6]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季
[画像7]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季
[画像8]■サイクリングガイドツアー■~フルーツスイーツプラン~スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】サイクリングをしながら四季

■サイクリングガイドツアー■

~フルーツスイーツプラン~

スイーツに使うフルーツを自分で収穫!? ~約2時間のスマートプラン~

【 サイクリング × フルーツ狩り × スイーツ 】

サイクリングをしながら四季折々のフルーツを収穫し、その日だけの味覚を満喫できる特別なプランです。

収穫してきたフルーツは、村内の飲食店「カフェ&ダイニングen」でシェフがそのままスイーツにしてくれます!

サイクリングは、E-BIKE(電動アシスト自転車)なので坂道も楽ちん♪

自転車に乗り慣れていなくても、日本サイクリングガイド協会公認のガイドがサポート。

お客様のレベルに合わせて、コースを設定をするので安心です!

【 プラン詳細 】
■期間・採れるフルーツ
(春)3月中旬~5月上旬

(夏)6月上旬~8月末

(秋)10月~12月

(冬)12月~2月

~豊丘村で採れるフルーツ~

【いちご】3月上旬~5月上旬

【さくらんぼ】6月上旬~下旬

【もも】7月中旬~8月中旬(品種は時期によって異なります。 )

【ぶどう】8月下旬~9月下旬(品種は時期によって異なります。 )

【梨】8月下旬~10月上旬(品種は時期によって異なります。 )

【りんご】8月中旬~12月上旬(品種は時期によって異なります。 )

【甘柿】10月下旬~11月下旬

【市田柿】12月下旬~2月下旬(冬季限定。 干し柿のため、農家さんから分けてもらいます。 )

■所要時間・距離・スタート時間
●所要時間:約2時間~2時間半

●走行距離:10キロ未満

●スタート時間:13:00~

※午前中をご希望の方はご相談ください。
※スタート10分前にはとよおか旅時間へお越しください。

■人数
2名様~5名様 ※1名様、あるいは5名様以上でのご参加の場合はご相談ください。

■料金税込
3歳以上:1人5,000円~  0歳~2歳:無料

※果物によって金額が変更になります。 予めご了承ください。
※カフェ&ダイニングenが定休日の場合(定休日:毎週月曜、火曜)はお受けできません。

■コース内容・日程
①とよおか旅時間集合・出発 13:00(ご精算)

②果物農園へサイクリング 13:00~13:30頃

③農園到着・狩り体験 13:30頃~14:00頃

④カフェ&ダイニングenへ移動 14:15頃

⑤スイーツを堪能 14:30頃~15:00頃

⑥とよおか旅時間へ戻り、解散 15:15頃

※通常は午後スタートのプランですが、午前中スタートをご希望の場合はご相談ください。

■プランについて
【フルーツ】
四季折々、その季節のフルーツを体験、ご提供いたします。

時期により2種類以上のフルーツがある場合には、ご希望のフルーツをお申し出ください。

【コース】
初心者向けのコースです。 普段、自転車に乗らない方でもガイドが付きますのでご安心ください。

基本的には上記の日程で行うプランです。

サイクリングを延長されたい方は、レンタサイクル利用料を追加でお支払い頂けると可能です。

【自転車】
自転車はE-BIKE(電動アシスト自転車)を利用します。

(子ども用の電動アシスト自転車はございません。 )

また、自転車に乗れない小さなお子様はキャリアカーをレンタル頂けます。

(体重制限等ございます。 )

レンタルバイク一覧はこちら
・《E-BIKE》
・《キッズバイク・キャリアカー》

【貸出備品】
・ヘルメット、グローブ、サドルカバー、裾バンド、ロッカー
・シャワー(別料金)

【服装】
・動きやすい服装、動きやすい靴

■お問い合わせ
とよおか旅時間 0265-49-3395 (9:00~18:00)

次のSNS投稿
2024年4月2日
◆源助かぶ菜収穫体験&漬け込み体験◆ 信州のお漬けものといえば野沢菜が有名ですが、南信州では『源助かぶ菜』の漬物が主流です。 霜に当たり、独特の歯ごたえで風味と甘みがある美味しい漬けものができます。 ぜひ、南信州の冬の定番漬物源助かぶ菜をご賞味ください。 【 源助かぶ菜の収穫体験  】 源助かぶ菜収穫体験の流れは下記です。 ①とよおか旅時間で受付      ↓ ②自家用車で圃場へ移動      ↓ ③収穫体験(ご自身で収穫頂きます)      ↓ ④とよおか旅時間へ戻り、計量・精算 ※ご希望の方にはレシピ進呈します。 ■時期 11月27日(月)~ 12月20日(水) ※新規受付終了しました。 ※なくなり次第終了となります。 ■受付場所・時間 受付場所:とよおか旅時間 受付時間:10:00~15:00 ■料金 1kg 200円 ■持ち物 包丁 / かぶ菜をしばる紐 ■ご予約方法 事前予約が必要ですので、収穫希望日を以下へご連絡ください。 とよおか旅時間(豊丘村観光協会) 営業時間:9:00~18:00 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲12407 TEL:0265-49-3395 FAX:0265-49-3396 ※当日は、とよおか旅時間で受付、計量、ご精算の対応を致します。 【 源助かぶ菜の漬け込み体験  】 ベテランスタッフの指導のもと、かぶ菜の収穫・漬け込み・お持ち帰りができます。 漬け込み方法や美味しい漬け方を丁寧に教えてくれます。 ■開催日 12月3日(日) ■受付場所・時間 受付場所:とよおか旅時間 →お支払いは受付時にお願いします。 受付時間:12:30~13:30 ■流れ ①とよおか旅時間で受付(12:30~13:30)      ↓ ②自家用車で田村原圃場(収穫圃場)へ移動      ↓ ③収穫体験(ご自身で収穫頂きます)      ↓ ④営農支援センターだいち(漬け込み講習場所)へ移動      ↓ ⑤漬け込み講習 ■漬け込み講習場所 豊丘村営農支援センターだいち加工体験室(講習時間はおおむね2時間程度) 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲3128-1 ■収穫体験場所 田村原圃場 ■料金 2,700円(参加1組(1樽)につき、かぶ菜3kgの切り漬け) ※3kg以上収穫したい場合は1kgごと200円の追加料金をいただきます。 ■持ち物 包丁 / 炊事用手袋 / 長靴 / 15L用の漬け樽(無い方は1樽1,000円で販売あり) 天候によりカッパなど ■ご予約方法 ※事前に予約が必要です。 (体験前日まで随時予約を受け付けます。 )  ご予約のお問合せ:とよおか旅時間(0265-49-3395 FAX:0265-49-3396)
前のSNS投稿
2024年4月2日
◆野菜収穫体験◆ 四季折々、旬の野菜を袋いっぱいに収穫できます。 収穫した野菜は畑で食べることができます。 採れたての美味しさを味わうことができるお得な体験プランです。 【 詳細  】 ※現在予約受付中※ 予約優先です。 当日予約も可能です。 お電話にてお問合せください。 ■期間  ●7月上旬~1月下旬 (小雨決行) ■受付時間・所要時間  ●受付時間:10:00~14:00 ●所要時間:約1時間 =注意事項= ・予約時間の10分前までに受付を済ませてください。 ・予約時間に遅れた場合、ご案内できない場合がございますのでご注意ください。 ■料金税込 入園料+野菜刈取り体験料 ①入園料 大人(15歳以上)1人300円 ※中学生以下無料 ②野菜狩り体験料 普通自動車(10人乗りまで)、軽自動車(4人乗りまで)1台につき1袋からご利用ください。 ●【小袋】500円  ●【中袋】1,000円  ●【大袋】1,500円 (袋サイズ参照:レジ袋 S・M・LL) ご収穫いただける野菜は【野菜について】をご覧ください。 =注意事項= ・ご収穫いただく野菜は2~3種類ご用意しておりますが、天候等の事情により収穫時期がずれる場合がございます。 ・ご収穫いただく野菜の指定はできませんので予めご了承ください。 ・収穫野菜は当日受付でご案内いたします。 ■大型野菜(別料金)について 袋に入らないような大型野菜は別料金とさせていただきます。 料金は当日受付にてご案内いたします。 別料金の野菜は農園にて別精算となりますので、小銭のご用意をお願いいたします。 大型野菜=白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・スイカ 上記大型野菜は、時価にてご案内いたします。 ■野菜焼きキット税込 収穫した野菜を畑で試食できます。 (利用時間:1組1時間程度) 1セット 1,000円 =内容= アウトドアガスコンロ/まな板/包丁/塩コショウ等の調味料/人数分の箸・皿/ごみ袋 =注意事項= ・試食用の野菜焼きキットになります。 他の食べ物のお持ち込みはできません。 ・農園に飲み水はございません。 (お客様でご準備ください。 ) ・手洗い用の水はご用意しております。 ・お持ち込みのゴミは必ずお持ち帰りください。 ・農園での飲酒、その他持ち込みの食べものは一切禁止となります。 ■当日の流れ ①受付(とよおか旅時間)/お支払い(事前精算) ②農園へ移動 ③野菜収穫体験(ご希望の方は野菜焼き体験) ④現地解散 =注意事項= ・移動はすべて自家用車となります。 ・農園で追加購入をご希望の場合は、農園で現金支払いのみご対応いたします。 ■持ち物 ・汚れてもよい靴または長靴 ・収穫用手袋(軍手等) ・タオル ・飲み物 ・カッパ(雨天時) ※収穫には両手を使います。 傘を差しながらの収穫はできません。 ■その他 ・農園にはお手洗い(トイレ)がございません。 予めご了承ください。 ・農園での駐車はスタッフの指示に従って駐車ください。 ・園地管理の諸事情により野菜収穫体験が難しいと判断した場合は、誠に勝手ながら中止とさせていただく場合がございます。 ■集合場所・お問い合わせ先 とよおか旅時間(豊丘村観光協会) 営業時間:9:00~18:00 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲12407 TEL:0265-49-3395 Email:toyotabi@nagano-toyooka.jp    【 野菜について  】 季節ごとに採れる野菜一覧 1月~5月までは収穫できる野菜が少ないためご利用いただけません。 その年の天候等で栽培する品種は変わるため収穫する野菜を指定することはできません。 実際の栽培状況はとよおか旅時間に直接お問合せください。 ■夏(6月~8月) レタス・カリフラワー・ブロッコリー・きゅうり・ピーマン・ズッキーニ・オクラ ナス・トウモロコシ・じゃがいも・玉ねぎ・大根・人参・パセリ・しそ・すいか ■秋(9月~11月) きゅうり・ピーマン・ズッキーニ・オクラ・ナス・かぼちゃ・ほうれん草・小松菜・チンゲン菜 レタス・キャベツ・カリフラワー・ブロッコリー・さつまいも・大根・白菜・長ネギ ■冬(12月) 白菜・長ねぎ・人参・源助かぶ菜・ほうれん草・小松菜・チンゲン菜 (源助かぶ菜は南信州で親しまれている漬け菜です。 ) 【 予約方法  】 当日案内も可能ですが、ご予約が優先となります。 当日ご案内できない場合がございますので事前予約をおすすめします。 ■電話予約 0265-49-3395 受付時間9:00~18:00 ■WEB予約 野菜狩りWEB予約ページ ■キャンセル料 キャンセル料はかかりません。 当日の時間までに必ずご連絡ください。