藤井寺市観光協会

2025年2月1日(編集済み)
[画像1]道明寺天満宮で梅まつりが開催されます学問の神様として知られる菅原道真公を祀る道明寺天満宮は、梅の名所としても知られています。約1万坪の境内に紅白約80種800本の梅が植樹されており、梅の見頃にあわせて

道明寺天満宮で梅まつりが開催されます

学問の神様として知られる菅原道真公を祀る道明寺天満宮は、梅の名所としても知られています。

約1万坪の境内に紅白約80種800本の梅が植樹されており、梅の見頃にあわせて「梅まつり」が開催され、満開を迎えた梅はとても美しくかぐわしい香りが漂います。

また、「梅まつり」の期間中は、道真公遺品特別公開(2月15、16、22~25日・有料)や盆梅展(1月25日~3月3日)、藤井寺市観光ボランティアの会によるミニガイド(2月8~28日※11日除く・その他天候により変更あり)等さまざまな行事も行われます。

梅まつり期間中に、観梅と併せて楽しまれてはいかがでしょうか♪

【基本情報】
日時: 令和7年2月8日(土)~3月12日(水)
会場:道明寺天満宮 梅園
梅園拝観料:大人300円、中学生以下無料
アクセス:近鉄南大阪線・道明寺駅から徒歩3分

※公共の交通機関をご利用ください。

詳しくは「道明寺天満宮 梅まつり」でチェック!

(写真は1/31撮影分になります。 可憐な梅が咲き始めていました。 )

(2月15日追記)
開花が遅れているため、梅まつりは21日~と延期になっております。