-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 5:41
鹿児島県出水市にある日本最大級のあじさい園「東雲の里」を動画で!のんびりと四季を感じながら散策を
自然 観光・旅行- 50 回再生
- YouTube
東雲の里あじさいの動画紹介 今回は『どろんぴ』さん制作の『紫陽花(アジサイ) 東雲の里(鹿児島県出水市) 【4K】』という動画を紹介します。 山の起伏を生かしてつくられた東雲の里。さまざまな種類のあじさいを見ながら散策しているような気分を味わえる動画です。見渡す限りあじさいに囲まれた東雲の里を上空から撮った映像もご覧いただけます。 まるであじさいの迷路に迷い込んだような、梅雨の時季にだけみられる美しい光景。あじさいの花びら1枚1枚のグラデーションやひかりに照らされた輝きを感じられるのも4Kの映像ならでは。 まずは、東雲の里で見頃を迎えたあじさいの映像をゆっくりとご覧ください。 東雲の里とはどんなところ?オーナーがいちから作り上げたこだわりの庭園 写真:鹿児島県出水市・東雲の里(しののめのさと) 東雲の里(しののめのさと)とは、鹿児島県出水市にある庭園。荒れ果てた里山をオーナーの宮上さんがイチから開墾して作り上げ、1995年に開園しました。山の斜面を生かした約4万坪もの敷地内には、あじさいをはじめとする四季を感じる花や木が植栽広がっています。 特に6月に行われるあじさいまつりには、毎年多くの観光客が訪れています。山の起伏を生かした遊歩道の両脇に咲く紫陽花を、手に触れられる距離感で観賞できると口コミでも高評価。 また、オーナーの宮上さんが陶芸家であることから、園内には陶芸作品を展示しているコーナーもあります。作品は購入もできるので、造形美が特徴の個性的な作品の中からお気に入りのコーヒーカップや皿などを見つけてお土産にするのもおすすめです。 日本最大級あじさい園「東雲の里」の見頃はいつ? 写真:鹿児島県出水市・東雲の里のあじさいの花 東雲の里では、例年6月上旬からあじさいの見頃の期間にあわせて、あじさい祭りが開催されます。見どころは、日本最大級と言われる160種10万本のあじさい。色とりどりに咲くさまざまな品種のあじさいが一度に見られる貴重なイベントです。普段は入場無料で楽しめる東雲の里ですが、あじさい祭りと紅葉まつりの時期は、中学生以上500円(小学生以下無料)の入場料が必要です。あじさいの名所と知られる東雲の里ですが、園内は広いので自分のペースでゆったりと散策できるのも嬉しいポイント。 見た目も味も癒される。東雲の里のおすすめグルメそばを堪能 東雲の里の広大な敷地の中には、手打ちそばを味わえる「生そば草の居」があります。店主が厳選したそばの実を使った十割そばが人気。東雲の里のオーナーで陶芸家の宮上さん製作の食器が使われ、四季折々の草花が添えられています。味はもちろん、見た目にも季節と心遣いが感じられると評判です。 また、ケーキセットなどのカフェメニューも用意されているので、園内を散策後に休憩スポットとしても利用できます。古民家風の建物は、内装や家具にもこだわりが感じられ、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごせます。東雲の里であじさいを見て、趣のある器で十割そばの香りを感じながら味わう、ぜひ五感で楽しんでみてください。 東雲の里の季節ごとの見どころ 写真:枝垂れ桜 東雲の里は、6月のあじさいのほかにも季節によって異なる景色を楽しめます。4月には枝垂れ桜が彩りを添え、11月には木々が色づき美しい紅葉が見られます。季節ごとに違った景色を見せてくれる東雲の里を訪れれば、普段日常の都会の喧騒を忘れて、リフレッシュできるかもしれませんね。 東雲の里まとめ あじさいの名所として知られる東雲の里は、美しい景色と食べ物が楽しめる場所としてGoogleマップの口コミでも高評価を得ています。四季折々の草花が優しく出迎えてくれる癒しスポットの「東雲の里」。広大な敷地はゆったり時間を忘れて散策したい人にピッタリ、花を愛でて食を楽しみ、陶芸作品で芸術に触れる、幅広い感性を磨ける場所としてもおすすめです。 ◆東雲の里◆ 【住所】鹿児島県出水市上大川内2881 【入園料】中学生以上:500円 小学生以下:無料 ※あじさいまつり・紅葉まつり以外の時期は入園無料 【入園時間】9:30~16:30 【アクセス】 ・福岡方面から南九州自動車道津奈木IC→国道3号線→国道447号線→東雲の里 ・九州縦貫自動車道→栗野IC→国道267号線→国道447号線→東雲の里 【駐車場】あり 【公式ホームページ】東雲の里ウェブサイトへようこそ!出水市 【トリップアドバイザー】東雲の里 -
動画記事 3:05
鹿児島県奄美大島には日々の疲れが癒される美しい海中世界が広がっていた。ここは本当に日本?南国の超絶綺麗な海でスキューバダイビングを楽しむ!
体験・遊ぶ- 128 回再生
- YouTube
奄美大島の海中世界を撮影した動画をご紹介! 今回は「AQUA Geo Graphic」が公開した鹿児島県奄美群島の奄美大島の美しい海中の映像を堪能できる「奄美の海中世界 Underwater World in Amami Islands (Shot on RED EPIC)」をご紹介します。 約3分の動画には、亜熱帯気候に属する奄美大島の美しい海中世界のサンゴ礁や、熱帯魚の綺麗映像がたっぷりと詰まっています。 鹿児島県の奄美大島とは? 写真:鹿児島県・奄美大島の集落 動画で紹介されている奄美大島は鹿児島県の南端にある鹿児島県奄美群島の中で主要な島です。 奄美大島内には奄美大島空港もあり、鹿児島や東京・大阪から発着する飛行機便も運航。 JALをはじめとしてスカイマークやLCCのピーチも就航し、近年気軽にいける離島として人気が高くなっています。 空港からの移動はレンタカーが便利! 運転に自信のない人はツアーで訪れるのがいいでしょう。 宿泊は島内の中心部、奄美市の名瀬に宿泊するのが便利です。 プライベートな空間を楽しみたい方は少し離れたリゾートホテルなどに泊まるのもおすすめします。 奄美大島でダイビングをする魅力! 写真:奄美大島 奄美諸島は奄美大島、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8つの有人島からなり奄美大島はその中でも1番大きな島です。 鹿児島からは約380キロ南下した沖縄島とのほぼ中間に位置するため、エメラルドブルーの透明度の高い海となり、アマミブルーとも呼ばれています。 海中では珊瑚礁やカラフルな熱帯魚も見ることができます。 「ウミガメ」をはじめ、ディズニー映画ファインディング・ニモのものモデルになった「クマノミ」・「ウツボ」に「キビナゴ」の群れに遭遇できるかもしれません。 奄美大島の海には多くの珊瑚礁(さんごしょう)が生息し、「ハマ珊瑚」・「枝珊瑚」などのサンゴを生で見ることもできます。 美しい珊瑚礁の姿は動画の1:39よりご覧になれます。 奄美大島の海ではダイビング以外にもホエールウォッチングやシュノーケリングといった体験型アクティビティを楽しむのもいいでしょう! 奄美大島の魅力や観光スポットを紹介! 写真:マングローブをカヤック(カヌー)で探索中 奄美大島の魅力は美しい海ですが、その魅力は海だけではありません。 奄美大島の島内には金作原(きんさくばる)原生林や国定公園マングローブ原生林が有名で、自然が残る奄美群島国立公園となっています。 また、東洋のガラパゴスと言われるほど個性豊かな動物も生息し、運が良ければ国の天然記念物「アマミノクロウサギ」に「ルリカケス」・「オーストンオオアカゲラ」鹿児島県の天然記念物「アマミイシカワガエル」をご覧なることができるでしょう。 また、島内の「あやまる岬」や「土盛(ともり)海岸」「湯湾岳」は是非とも訪れたい場所です。 鹿児島県の奄美大島紹介まとめ 写真:鹿児島県・奄美大島 奄美大島のダイビングの様子が映し出された映像を紹介しました。 見ているだけで鹿児島県の奄美大島へ訪れたくなったのではないでしょうか。 スキューバダイビング以外にもグルメなども楽しめる奄美大島。 まずはこの動画で鹿児島県の奄美大島の美しい風景をお楽しみください。 【公式ホームページ】奄美大島の観光ガイド あまみ大島観光物産連盟運営 | のんびり奄美 https://www.amami-tourism.org/ 【トリップアドバイザー】奄美大島 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g14769233-Amami_Oshima_Kagoshima_Prefecture_Kyushu-Vacations.html -
動画記事 4:03
熊本県の工芸品「肥後象嵌」はまさに芸術品!鉄をここまで美しくできるなんて!世界に誇る日本の職人技をご覧あれ!
伝統工芸 日本人・著名人- 260 回再生
- YouTube
熊本県の伝統工芸品・肥後象嵌とは 「日本らしい美しさがある伝統工芸を知りたい」 「職人が手仕事で作っている日本の工芸品はどのような物があるのだろう?」 このように、日本らしい工芸品に触れたいけど、具体的にどのような物があるのかわからないという方に「伝統工芸 青山スクエア」が作成した動画「手技TEWAZA「肥後象がん」Higo Zougan Inlay」を紹介します。 肥後象嵌職人・稲田憲太郎さんの匠の技が光る熊本県の伝統工芸品” 肥後象嵌(肥後象がん)”の箸置きの制作方法を紹介するこの映像は、日本の工芸品の美しさを知ることができる素晴らしい動画です。 日本の伝統工芸である肥後象嵌を紹介 画像引用 :YouTube screenshot 熊本県の伝統工芸である肥後象嵌とは、鉄に金や銀をはめこんで模様を作ったアクセサリーや文具などの金細工のことを言います。 肥後象嵌の歴史・起源は古く、昔は日本刀の鍔や刀剣金具、鉄砲の銃身、帯留め、かんざしなどに日本の文化である肥後象嵌を施していましたが、今ではネクタイピンやネックレス、ヘアピン、カフス、ループタイ、ピアスなどの装飾器具や、ボールペン、万年筆、文鎮、ペーパーナイフなどの文具用品と、さまざまな商品に肥後象嵌が施されています。 熊本に伝わる伝統工芸品という事もあり、最近では肥後象嵌を施したくまモンのペンダントもあり、かわいいデザインはプレゼントにピッタリ。 日本伝統の工芸の美しさと、現在のデザインがうまく合わさり、とても魅力のある工芸品になっています。 日本の伝統工芸である肥後象嵌の作り方(生産工程)を紹介 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている日本の伝統工芸である肥後象嵌の箸置きの生産方法を動画に沿って簡単に紹介します。 ・生地作り(動画0:21~) 原料となる鉄を切り出し磨いて、角をとっていきます。 ・布目切り(下地作り)(動画0:41~) 「タガメ」という道具を使い、縦、横、斜めにみぞを彫っていきます。 ・打ち込み、叩き締め(動画1:10~) 「鹿の角」を使い、金や銀をはめ込んでいきます。 ・布目消し(下地磨き)(動画1:55~) 「キサキ」という道具を使って、布目を切った部分を磨きます。 ・錆び出し(動画2:11~) 錆液を塗っていき、鉄地を黒くしていきます。 ・錆止め(動画2:30~) 沸かしたお茶に肥後象嵌を入れて、錆止めをします。 ・焼き付け(動画3:02~) 焼いていき、経年によって錆がでるのを防ぎます。 ・完成 完成した箸置きは、動画の3:17よりご覧になることができます。 これらは動画で詳しく紹介されていますので是非動画をご覧ください。 日本の伝統工芸である肥後象嵌を購入したい 日本の伝統文化である肥後象嵌を購入できる場所を紹介します。 伝統工芸の肥後象嵌を売っている販売店は熊本にある「肥後象嵌 光助」がおすすめ。こちらのお店ではアクセサリー作りを体験することもできます。 ペンダント、ブローチ、イヤリング、純金絵画などアクセサリーから美術品、芸術品までさまざまな種類のものがあるので、気になる方はチェックしてください。 また、伝統工芸である肥後象嵌はインターネット通販でも購入可能なので、こちらも要チェック! 購入後のお手入れ方法も気になりますが、乾いた柔らかい布やティッシュなどで拭いて輝きを持続させてください。 職人の匠の技の結晶“肥後象嵌”紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot この動画では、記事の中で紹介しきれなかった肥後象嵌ができるまでの詳しい技法や、肥後象嵌を作るのに必要な材料なども解説されており、とても興味深い内容になっています。 お土産やプレゼントにぴったりの完成品も多数紹介しています。 熊本の伝統工芸の肥後象嵌が、気になる方はぜひ見てみましょう! 【公式ホームページ】伝統工芸青山スクエア https://kougeihin.jp/ -
動画記事 4:00
鹿児島県霧島市の霧島温泉を楽しむ作法やマナーをコミカルに紹介!300年の歴史を誇る由緒ある温泉で入浴マナーを学ぼう!
地域PR 観光・旅行- 124 回再生
- YouTube
鹿児島県霧島温泉の観光PR動画をご紹介! こちらの「霧島温泉旅館協会」が公開した「霧島温泉 PR動画 【THE MANNER IN KIRISHIMA HOT SPRINGS】」は、鹿児島県の霧島温泉を紹介する観光動画。 九州には数多くの火山があることから、有名な温泉郷がたくさんあります。 温泉県といえば大分県が有名ですが、実は鹿児島県にも霧島温泉郷、霧島神宮温泉郷、安楽温泉郷、妙見温泉郷、日当山温泉郷といった名湯があります。 その中でも鹿児島の霧島温泉は日本有数の温泉地として知られる注目観光スポットです。 動画で紹介されている霧島温泉の魅力をチェック! 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、温泉に入るときの作法やマナーがコミカルに紹介されています。 日本の温泉はかけ湯をしたあとにじっくりと浸かり、入浴後には着物や浴衣に着替えるのが一般的。 動画では0:57より「基本作法その1」として温泉への浸かり方、2:18より「基本作法その2」として温泉での心の声の出し方がご覧になれます。 大浴場や露天風呂で癒される時間を過ごしたあとには、温泉宿泊施設で絶品の日本食グルメをいただきましょう。 霧島温泉に宿泊するのなら、豊富な泉質の温泉宿を選ぶのがポイントです。 また、霧島温泉には日帰り入浴のできる施設もあります。 日帰り施設をうまく活用すれば、入浴と日本料理のみを楽しむ気軽な旅行ができますよ。 霧島温泉周辺エリアで足を運ぶべき観光名所は? 写真:鹿児島県・高千穂峰 せっかく霧島温泉エリアの旅館やホテルに泊まるのなら、周辺の有名観光スポットへも出かけたいですよね。 歴史ある霧島神宮や和気神社は鹿児島観光の王道ルート。 自然の雄大さを感じられる高千穂峰や丸尾滝は、インスタ映えする絶景の観光地です。 ほかに鹿児島県霧島アートの森、塩浸温泉龍馬公園といった、景観の美しい穴場も観光しておきたいですね。 霧島神話の里公園ブルーベリー園でブルーベリー狩りをするのも楽しいひとときになります。 鹿児島県霧島温泉の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 紹介した動画は、ひとりの外国人男性が主人公のコミカルなストーリー仕立ての映像で、温泉に入って身も心もスッキリと癒やされる人々の様子が紹介されています。 日本の温泉でも特に人気の高い鹿児島県霧島温泉は、癒しのひとときを過ごしたいと考えている方にピッタリの観光地です。 お好みの温泉施設をあらかじめ予約したら、鹿児島空港から車で約30分でアクセスできる霧島温泉へ出かけてみましょう。 美しい景色を楽しめる温泉に入浴すれば、身も心も癒される最高の時間を過ごせますよ。 -
動画記事 16:01
絶品の日本食を味わいたいのなら高級食材「アワビ」は外せない!福岡県北九州市にある料理店「照寿司」の料理人が華麗な手さばきで人気食材を美食家も唸る逸品に!
グルメ- 73 回再生
- YouTube
人気の日本食材「アワビ」の魅力とは こちらは「Travel Thirsty」が公開した、日本食の食材として使われる巨大な鮑(アワビ)を使った料理を紹介する動画「日本料理 - 巨大なアワビ アワビの肝 照寿司 北九州」です。 日本料理の中でも特に海外からの観光客から絶大な人気を集めるのは、やはり日本の寿司でしょう。 福岡県にある料理店「照寿司」では、極上の新鮮な魚介類をふんだんに使った寿司をいただくことができます。 日本の寿司ネタの中でも特におすすめなのが、動画でご紹介しているアワビ料理です。 日本食のアワビ料理を食べるときにはそのプリプリの身だけでなく、動画の7:52からご覧になれる珍味と呼ばれるアワビの肝の部分もぜひ味わってみましょう。 人気の日本食「寿司」の調理法とは? 写真:鮨 寿司は紀元前4世紀頃に東南アジアで生まれた食べ物といわれ、日本では奈良時代ころから作られてきた歴史をもちます。 寿司というと、ご飯に酢を混ぜて作ったシャリに海鮮のネタを乗せるという簡単なレシピのように思えますが、寿司の調理法は意外と奥深いもの。 美味しい寿司の作り方のポイントは、新鮮な食材を包丁で手早く捌くことです。 魚類やアワビなどの貝類を綺麗に捌くためには、かなりの練習が必要となります。 寿司職人は何年も日本食の料理修行を積んで、一人前の寿司職人に成長していきます。 日本食を作る職人「板前」の技術に注目! 写真:板前の包丁さばき 日本食を作る料理人のことを日本では板前と呼びます。 板前は魚介類をはじめとした新鮮な食材を切れ味の良い包丁で捌き、芸術品のような繊細で美しい日本食を作り上げていきます。 日本食のお店では板前の包丁捌きを間近で見られることも多いので、その職人ワザをじっくり見学してみましょう。 アワビを始めとした魚介類は、寿司だけでなく海鮮丼やお刺身(お造り)といった料理として食べるのも美味しいですよ。 ほかに、天ぷらや鍋物といった調理法で魚介類を食べられるお店もあります。 動画では14:21より板前が見事な包丁さばきで鮑を切り、動画の15:00で完成する鮑のお造りの調理工程をご覧になることができます。 絶品アワビ料理紹介まとめ 写真:アワビ 日本の寿司文化を味わうために観光旅行をする外国人観光客も少なくありません。 日本を観光する際には、ぜひ動画でご紹介したような極上のアワビ料理を食べられる寿司店に立ち寄ってみましょう。 動画で見事な包丁さばきを見せてくれる北九州にある照寿司三代目の渡邉貴義さんは動画の14:16や15:07でご覧になれるドヤ顔でも人気を博し、彼のパフォーマンスを見るために世界各国からお客さんが訪れる人気の寿司屋です。 【公式ホームページ】照寿司:福岡県にある極上天然魚介を堪能できるエンターテイメント寿司劇場 https://terusushi.jp/ -
動画記事 2:03
大分県臼杵市で提供されるフグ料理のコースをご紹介!フグ料理とはどんな種類がある?臼杵ふぐのメニューの数々に思わずよだれが…。
グルメ- 68 回再生
- YouTube
「四季亭みえの」のフグのコース料理を紹介する動画について こちらは、「JAPAN GEOGRAPHIC」が制作した『JG 4K 大分 臼杵名物ふぐ料理 ふぐ肝と白子(四季亭みえの) Oita Usuki Blowfish Dish』です。 こちらの動画では大分県臼杵市にある「四季亭みえの」のフグ料理のコースをご覧になることができます。 フグは、料理方法によってさまざまな食べ方が楽しめる白身の魚です。 今回は、高級食材のフグの中でも、おいしくて安くいただけると人気の臼杵フグを中心にご紹介いたします。 動画でご覧になれる和食・フグ料理とは 画像引用 :YouTube screenshot フグの産地は山口県下関市が有名で、山口県や北九州、大阪府など西日本を中心に食べられてきました。 その後、太平洋戦争後に全国に広まったと言われています。 大阪ではフグ料理のことを「テッポウ料理」や「テツ料理」とも呼んでいます。 ふぐ肝や内臓には毒(テトロドトキシンなど)があるため、フグ毒の処理には自治体の免許を取得することが義務付けられています。 フグの旬は「秋の彼岸から春の彼岸まで」と言われ、基本的に「冬」の季節とされていますが、近年は冷凍や養殖を利用して1年を通していただくことができます。 フグ料理はコースが一般的で、おもな料理の種類は、 ・ふぐ刺し(大阪では「てっちり」):フグを向こうが見えるくらいに薄く切ったお刺身[動画:0:33~] ・白子料理:フグの卵巣を、焼く、揚げる、白子豆腐などにします。[動画:1:03~] ・ふぐ鍋(「ふぐちり」、関西では「てっちり」):フグの切り身と野菜などの鍋[動画:1:37~] ・雑炊:ふぐ鍋を食べたあとのダシにご飯と溶き卵などを入れる料理[動画:1:47~] ・唐揚げ:フグの身をから揚げにした料理 ・煮凝り:フグの皮のコラーゲンを固めてゼリー状にした料理 などがあります。 また、「ふぐ酒」をフグ料理と一緒に楽しみます。 特にフグのひれの干物をあぶり日本酒(熱燗)にいれた「ひれ酒」が好まれます。 大分県臼杵市の名物・臼杵ふぐとは 画像引用 :YouTube screenshot 動画でご覧になれる臼杵ふぐは、流れの速い豊後水道で育った身の引き締まったフグです。 大分県臼杵市は、新鮮なうちにこのフグがいただける立地だということと、価格がおさえられていることから、全国各地からフグを食べに訪れる人がいるほど人気があります。 「四季亭みえの」フグ料理について 画像引用 :YouTube screenshot 臼杵市内にふぐ料理を提供する飲食店は約20店あり、動画で紹介されているのが「四季亭みえの」です。 ゆったりとした2階の和室でいただくのは。ふぐコースです。 動画の0:33には、大皿のふぐ刺しが紹介されます。お皿の色が透けて見えるくらいの薄造りのお刺身が花びらのように広がる美しい一品です。 ほかに、フグ料理として「皮和え」「ふぐ寿」「ふぐ豆乳蒸し」「ふぐの華しゅうまい」「ふぐの唐揚げ」「ふぐちり鍋」「雑炊」が紹介されます。 これに小鉢や香の物、デザートがついて8,000円と、臼杵ならではの価格でいただくことができます。また、ボリュームを落としたフグ会席も用意されています。 臼杵のフグ料理紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちら記事では、フグ料理の魅力や臼杵ふぐの人気の秘密をご紹介しました。 フグの身をたっぷり堪能したあとの、雑炊はまた格別です。 まずは動画でおいしそうなフグ料理をご覧ください。 きっと九州へグルメ旅行に出かけたくなりますよ。 【食べログ】四季亭みえの https://tabelog.com/oita/A4401/A440104/44005459/ -
動画記事 1:07
佐賀県の人気イベント「有田陶器市」を堪能!伝統の有田焼から若手作家の作品まで450店舗が並び、約100万人が訪れるお祭りは見どころがいっぱい!
ショッピング 伝統工芸- 120 回再生
- YouTube
佐賀県「有田陶器市」を堪能できる動画を紹介 こちらで紹介するのは「有田商工会議所」が制作した『第114回有田陶器市』を紹介する動画です。 佐賀県の有田陶器市は、400年を超える歴史のある陶器製品の販売イベントで、開催期間中は約450店のお店が参加し、テントなどを張って出店しています。 なんと100万人以上のお客さんが訪れる人気のお祭りです。 こちらの記事では、佐賀県・有田陶器市の観光情報や旅行のポイントをご紹介いたします。 動画では、日本最大級の陶器市の様子をご紹介しています。 デザインの素敵な器が並び、目利きを楽しむ人々の賑わいにきっと訪れてみたいと思われることでしょう。 動画で紹介される佐賀県・有田陶器市とはどんなイベント? 画像引用 :YouTube screenshot 有田陶器市は、陶器の町である佐賀県西浦郡有田町で毎年ゴールデンウィークに開催されるイベントです。 ただし、2020年の開催は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期が決定しました。 有田陶器市の起源・歴史は、1915年に香蘭社社長らを中心に行った「陶磁器品評会」と焼き物の在庫やB級品などを販売する「蔵ざらえ販売」と言われています。 有田陶器市の初日には、朝がゆがふるまわれ、佐賀県警察音楽隊による「オープニングパレード」がおこなわれます。 こちらは動画冒頭の0:04よりご覧になれます。 他にも皿かぶり競走や碗琴コンサートなどの催しも開催されます。 メインストリートの皿山通りを中心に、約450店舗がずらりと並ぶ光景は圧巻。 お買い得商品もあり、多くの旅行者が戦利品を求めて会場にあふれます。 画像引用 :YouTube screenshot お店の人との駆け引きを楽しんだら、「ご当地グルメフェア」や呉豆腐、動画の0:31からご覧になれるお茶会、動画の0:39からご覧になれるカフェで一息つくのもおすすめです。 「CAFE DE ARITA」では、有田工業高校の生徒が考案した有田焼の文様をあしらった紙コップでお茶が楽しめます。 佐賀県・有田陶器市の情報 画像引用 :YouTube screenshot 有田陶器市は、JR有田駅から上有田駅の間にある皿山商店街などの約4㎞で行われます。 広い範囲にたくさんの店舗が並びますので、ホームページの店舗一覧などで行きたいお店を決めておき、歩きやすい靴で行きましょう。 車で行く場合の交通アクセスは、西九州自動車道「波佐見有田IC」から約5分で、会場周辺には駐車場が用意され臨時無料シャトルバスも運行されます。 JR有田駅へは、佐賀空港からなら電車とバスで約1時間15分の距離にあります。 有田陶器市の開催期間中は福岡県の博多よりバスツアーや臨時快速「有田陶器市号」もございます。 佐賀県・有田陶器市の紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらの動画『第114回有田陶器市』は、九州地方・佐賀県の日本最大級の陶器市を紹介しています。 楽しそうなお祭りの様子をぜひご覧ください。 期間中に会場周辺のホテルに宿泊する場合は、早めに予約するとよいでしょう。 もちろん、日帰りでも楽しむことができますので、この機会にぜひやきものの里を訪れ、お安い価格で掘り出し物の逸品を購入されてみてはいかがですか。 秋の季節には、有田の紅葉と一緒に楽しめる「秋の有田陶磁器まつり」も開催されますよ。 【公式ホームページ】有田陶器市 http://www.arita-toukiichi.or.jp/ -
動画記事 2:03
鹿児島県屋久島の人気ホテル「サンカラ屋久島」で極上のひと時を過ごそう!大自然に囲まれたセレブリティなリゾートホテルは誰もを虜にする最高の空間が広がっていた!
ホテル・旅館- 122 回再生
- YouTube
「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の動画について 「Sankara(サンカラ) Hotel & Spa 屋久島」が制作する、「【公式】sankara hotel & spa YAKUSHIMA Promotion Movie」は、世界自然遺産の屋久島にある高級ホテルを紹介している動画です。 ゆったりとくつろげるオーベルジュスタイルのラグジュアリーリゾートで、屋久島の大自然を満喫しながら、素晴らしい時間を過ごせるホテルになっています。 「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」はホテル・旅館の口コミサイト、比較サイトでも、最高のおもてなしのサービスを受けられることができると人気があります。 この記事と動画では、日本の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の魅力を紹介しています。 動画をご覧になって屋久島へ観光している気分を味わってみてください。 「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」について 画像引用 :YouTube screenshot 日本の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」は、美味しい食事や温泉、スパ、マッサージなどが魅力の宿泊施設です。 とても人気のホテルなので早めに予約するのが必須のホテルです。 サンカラ屋久島は九州の鹿児島県熊毛郡屋久島にあり、大自然を満喫できる場所にあります。 存在感のある巨樹と寄り添うように広がる苔の絨毯や、奇麗な海、青い空はとても美しく訪れる方みんなを魅了しています。 ホテル内の様子は動画の0:12より紹介しています。 プールサイドでウエルカムドリンクをいただけるので、到着してすぐリゾート気分を味わうことができます。 画像引用 :YouTube screenshot 本場仕込みのフランス料理や、一人ひとりに客室係が付くバトラーサービス、動画の0:43よりご覧になれるオーガニックハーブが特徴のスパ「sankara sana」などの評判がよく、ネットの口コミでも話題になっています。 お部屋は最高級のサンカラスイートルームやサンカラジュニアスイート、サンカラヴィラスイート、サンドラヴィラ、海が見えるウッドデッキを設置した部屋など、ゆったりくつろげる客室が充実しています。 和室は無く全て洋室のお部屋となっています。 広々としたプールや読書ができるライブラリーラウンジなどもあり、思い思いの過ごし方や体験ができますよ。 「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」ではこだわりのアメニティグッズも揃っています。 インスタ映えがする名所もたくさんある屋久島を旅行するときには、ぜひ利用したいプライベートリゾートホテルです。 日本の高級ホテル「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」のグルメ情報 日本の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」は、美味しい料理を食べられるレストランが1番の魅力。 地産地消にこだわり屋久島でしか食べられないフレンチ料理を提供しています。 サンカラ屋久島にはカジュアルフレンチを楽しめるayana(アヤナ)と、本格フレンチフルコースを楽しめるokas(オーカス)という2つのレストランがあります。 それぞれで屋久島の大地の恵みを活かした素晴らしい料理を堪能できますよ。 日本の高級ホテル「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の周辺観光スポット ©鹿児島県 改変 屋久島の高級ホテルである「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の周辺にはさまざまな観光スポットがあります。 屋久島に訪れたら絶対に外せないのが屋久杉ですね。 「縄文杉」「ウィルソン株」「大王杉」「苔むす森」「もののけ姫の森」「太鼓岩」「七本杉」「宮之浦岳 」「ヤクスギランド」「くぐり杉」「大川の滝」「白谷雲水峡」「益救神社(やくじんじゃ)」「屋久島環境文化村センター」「屋久島灯台」などで大自然の絶景をお楽しみください。 これらの大自然を満喫できるトレッキングなどのアクティビティを楽しむ拠点に「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」をご利用してみてはいかがですか。 屋久島には「平内海中温泉」「縄文の宿 まんてん」「湯泊温泉」「尾之間温泉」「ゆのこの湯」「屋久島温泉 JRホテル屋久島」などの日帰り温泉が楽しめるスポットも多数あります。 旅の疲れを大浴場や露天風呂でゆっくり癒してください。 日本の高級ホテル「サンカラ屋久島 sankara hotel & spa」の記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「Sankara(サンカラ) Hotel & Spa 屋久島」が制作する、「【公式】sankara hotel & spa YAKUSHIMA Promotion Movie」は、日本のおもてなしの心を感じることができる素晴らしいホテルです。 交通アクセスは屋久島空港から約40分で、無料送迎バスもあります。 動画で紹介されている、サンカラ屋久島の充実した館内施設や周りの自然で極上の癒やしを体験しましょう。 宿泊予約による宿泊料金は季節、お部屋、プラン、ツアーにより異なりますので、旅行サイトや公式ホームページをご確認ください。 ◆サンカラ屋久島 施設概要紹介◆ 【住所】〒891-4402 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生字萩野上553 【交通アクセス】屋久島空港から約40分。無料送迎バスあり。 【駐車場】あり 【電話番号】0997-47-3488 【公式ホームページ】【公式】サンカラ屋久島 sankara hotel &spa Yakushima |リゾートホテル 高級ホテル https://www.sankarahotel-spa.com/ 【トリップアドバイザー】サンカラホテル&スパ 屋久島 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1121600-d1604431-Reviews-Sankara_Hotel_Spa_Yakushima-Yakushima_cho_Kumage_gun_Kagoshima_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 7:24
博多ラーメンと言ったら「博多一風堂」と言われるほど世界中でも大人気のお店!グルメな方に必見の福岡県「博多一風堂」のラーメン誕生秘話とは?
グルメ 日本人・著名人- 79 回再生
- YouTube
「博多一風堂」の創始者へのインタビュー動画 この動画は、日本食を代表するおすすめグルメ「ラーメン」について、業界を牽引する「博多一風堂」の創始者である河原成美(かわはらしげみ)さんにインタビューを行った動画である。 画像引用 :YouTube screenshot 「博多一風堂」は1985年に福岡市中央区に第一店舗を構えて以降、絶大な人気を博し、今や日本全国はもちろんのこと、ニューヨークやシンガーポールなどの海外にチェーン展開するほどの会社となった。 そんな世界中のグルメファンから愛されるラーメンを作った河原成美さんの考えるラーメンとは、どのようなものだろうか? この記事で紹介しているのは、動画内のほんの一握りの情報の紹介なので、記事の後に動画をご覧になって、創始者の思いの全てを知ってもらいたい。 「博多一風堂」の誕生がラーメンを日本食の文化として浸透させた 画像引用 :YouTube screenshot ラーメンは、もともと陰湿な雰囲気の店が多く、若者や女性はラーメン屋に入ることをためらいがちだった。 河原成美さんはラーメンが日本食として親しまれるように、ラーメン店をレストランバーのようなオシャレな雰囲気で営業を始めた。 「博多一風堂」の誕生は若い世代のグルメファンにラーメンという日本食の文化を浸透させたのだ。 「博多一風堂」のお店の雰囲気はどこも今風のオシャレなものである。 しかし、昔ながらの古風な雰囲気も随所にみられ、店内の雰囲気からはラーメンが日本特有の文化であることが伝わってくるようだ。 「博多一風堂」ラーメンへのこだわり 画像引用 :YouTube screenshot 河原成美さんのラーメンに対するこだわりは、スープや麺の製法、具材・材料、調味料などさまざまな点でみられる。 スープはポタージュのようなものを意識し、20時間以上かけて調理するスープは日本のグルメ業界を驚かした。 また中華麺は、「博多一風堂」の創業当時では珍しかった自家製麺を使うことにこだわり、豚骨ラーメンの濃いスープに合うようなサッパリした細麺が特徴的だ。 ラーメンが日本食を代表するグルメであると世界に知らしめた「博多一風堂」。 世界進出にあたり河原成美さんが真っ先に出店した場所は、世界一の大都会ニューヨークだ。 当初は日本で作るラーメンと同じレシピで作っていたが、海外の味の好みや食べやすさに合わせて様々なアレンジをした。 2019年には、いっさい豚骨を使用しないハラル料理の「豚骨風ラーメン」を提供する専門店を新宿にオープンしました。 宗教上、肉を食べることが禁じられているイスラム教徒も安心して食べることができ、カロリーも抑えている。 このような様々な努力のもと、ラーメンは世界中の誰もが認める日本食のグルメとなった。 ラーメンは国民食に、そして海外へ 画像引用 :YouTube screenshot ラーメンは今では日本食のおすすめのランキングで上位に位置するグルメだ。 本場のラーメンが食べたくて日本に訪れる海外の観光客も多い。 日本国内でラーメンで有名な北海道・東京・福岡などは街中がラーメン屋で溢れている地域もある。 醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメン、鶏白湯(とりぱいたん)ラーメン 、つけ麺、油そばなど、日本全国のその土地で愛されているご当地ラーメンメニューは数え切れないほどある。 トッピング・チャーシュー・メンマ・スープはラーメンの種類や店により異なるので是非、食べ歩きを勧める。 博多ラーメン「博多一風堂」紹介記事まとめ 河原成美さんは、世界中でラーメンが「啜られる」未来はかならず来ると動画で語る。 ラーメンは日本食の歴史の中では、比較的歴史が浅く、誰もが日常的に食べるようになったのは最近のことだ。 しかしラーメンは最も世界で愛されている日本食であり、奥深いグルメの世界があることも事実である。 この動画をご覧になって日本のラーメンの歴史、そして一風堂のこだわりを知っていただきたい。 ◆一風堂 大名本店 店舗概要紹介◆ 【住所】〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-13-14 【交通アクセス】西鉄天神大牟田線 西鉄福岡駅下車 徒歩7分 【営業時間】 月〜木/11:00〜23:00 金・祝前/11:00〜24:00 土/10:30〜24:00 日祝/10:30〜23:00 【定休日】年中無休 【駐車場】無し 【電話番号】092-771-0880 【公式ホームページ】一風堂 大名本店 https://www.ippudo.com/ 【食べログ】一風堂 大名本店 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40025391/ -
動画記事 3:36
熊本県の雄大な大海原に真っ白な帆を広げて進む「うたせ船」が美しい!日本古来の「打瀬漁」は自然と共生する長い歴史を受け継がれてきた伝統漁法!
伝統文化 生活・ビジネス- 263 回再生
- YouTube
熊本に古くから伝わる伝統漁法・うたせ船とは こちらの動画は「N.a.」の制作した熊本県芦北町に古くから伝わる伝統漁法「うたせ船」の紹介動画「[明日の遺産 九州] 熊本「うたせ船」」です。 うたせ船は熊本県芦北町エリアのほか、秋田県八郎潟といった地域で伝統的に行なわれている漁法です。 熊本の八代海は不知火(しらぬい)海とも呼ばれ、水質が良いことから豊富な海の幸に恵まれる名所です。 不知火海では、海風の力を利用して海底の魚介類を引き上げるという、日本伝統の漁法が現在でも行なわれています。 こちらの動画では美しい映像で帆船や漁の様子を紹介しています。 歴史とともに歩んで来たこの漁を動画で堪能ください。 うたせ船の漁法にはどんな特徴がある? 画像引用 :YouTube screenshot 熊本名物の打瀬網漁(うたせあみりょう)というのは、打瀬船と呼ばれる帆船に底引き網を設置し、海風に任せて船で引いていくという伝統漁法です。 漁場まではエンジンを使って運行し、網を入れてからは自然の力だけで漁を行います。 うたせ船の底引き網漁法で採れるのは、クルマエビやカニ、シャコといった種類の魚介類。 うたせ船の漁法は、魚介類を必要な分だけ採ることができ、さらに海底のゴミを引き上げて海をキレイにできるという良さもあります。 うたせ船は、日本人が古来より自然と共生するために続けてきた伝統的な漁法なのです。 漁の様子は動画の1:41より紹介しています。 「必要な恵みだけを海から分けてもらう」と動画内でも解説されています。 美しいうたせ船に乗船してみよう 画像引用 :YouTube screenshot 真っ白な帆を広げた美しい船が景色の良い大海原を行く様子は、豪快かつ華やか。 熊本のうたせ船は、その優雅な雰囲気から「白いドレスをまとった海の貴婦人」と呼ばれるほどの美しさです。 こちらは動画の1:27より紹介されています。 動画からもわかる美しい雰囲気は「白いドレスをまとった海の貴婦人」と呼ばれる理由が納得できるのでないでしょうか。 熊本名物のうたせ船は、漁のオフシーズンには観光遊覧船として運行されています。 観光うたせ船や芦北釣り船では、人気の太刀魚釣りにもチャレンジできますよ。 釣り上げた魚は新鮮な魚介料理としていただくのがおすすめです。 熊本の雄大な海で大自然の絶景を感じたり、漁業を体験したりしてみたい方は、ぜひ魅力的なうたせ船のツアーを予約してみましょう。 日本伝統の漁法を守り続ける熊本のうたせ船紹介まとめ 熊本の大海原を行くうたせ船は、自然と調和する日本古来の漁法を今に伝えています。 おいしい魚介類をはじめとしたグルメを心ゆくまで味わえる芦北周辺エリアは、九州旅行の穴場スポットといえるでしょう。 動画でもまぶしいほどの白い帆に風を受けて進むうたせ船の姿が紹介されています。 一度は見てみたい日本の伝統です。 こちらの動画で熊本のうたせ船に興味を持たれた方は、ぜひ熊本への観光旅行を計画してみてくださいね。 -
動画記事 5:39
ここは九州のUSA!?大分県宇佐市は日本の魅力が詰まった観光スポットがいっぱい!グルメ・自然・歴史を感じられる旅行を楽しむ!
地域PR 観光・旅行- 40 回再生
- YouTube
大分県宇佐市の魅力紹介動画の見どころ この記事では「宇佐市インターネット作成局」が公開した動画「宇佐市2016観光プロモーション動画」を紹介します。 今回紹介するのは大分県宇佐市。九州の中でも、昔ながらの日本の街並みが残り、ゆったり日本を観光できると人気です。 九州の空の玄関口である福岡空港からも近く、訪日観光客にも観光ルートとして、訪れやすいエリアです。 では、大分県宇佐市の素晴らしさを動画と共にご覧ください! 大分県宇佐市でゆったり日本の自然を満喫! 動画の冒頭でダイナミックに「USA」と書道で書く彼女たち。 大分県宇佐市には日本の自然を満喫できる観光スポットがたくさんあります。 日豊本線宇佐駅周辺の観光スポットから一緒に見ていきましょう。 まず、最初に訪れた観光スポットは千財農園フジ園とバラ園。 ここはインスタ映えスポットです。 宇佐神宮は大分県でも有名な神宮。 参道を歩くだけで日本らしさを感じることができるでしょう。 日本のグルメを大分県宇佐でいただく! 大分県宇佐市に訪れたら、ご当地グルメを味わいたいですね。 まず訪れたのは長洲港。 ここでは浜の市が楽しめます。 宇佐から揚げを楽しみ、海を見ながら浜焼きをするのも良いでしょう。 また、すっぽん料理やどぜう料理も宇佐市を代表する名物。 ブドウ狩りやワイン・麦焼酎も宇佐市の観光には欠かせないものです。 大分県宇佐市の大自然を感じるパワースポットへ! 海の次は山へ訪れてみませんか。 「宇佐のマチュピチュ」と言われる西椎屋の景(にししいやのけい)は絶景です。 院内石橋(いんないいしばし)は景勝地としても有名。 東椎屋の滝(ひがししいやのたき)や岳切渓谷(たっきりけいこく)ではマイナスイオンいっぱい。 安心院盆地(あじむぼんち)は雄大な山々に田んぼと日本らしい風景です。 大分県宇佐市の日本家屋にはカラフルな鏝絵(こてえ)があり、散策も楽しめます。 お子様と一緒の観光では九州自然公園アフリカンサファリへ行ってみるのもいいでしょう。 はちまんの郷、双葉の里もおすすめ。 宿泊はホテルではなく農村民宿で日本文化を体験することもできます。 宇佐市には日本を代表する祭りがいっぱい 日本へ観光に来たら祭りにも参加したいと思いませんか。 大分県宇佐市は祭り・イベントが豊富です。 市民にも人気なのが七夕夏祭り。 漁港ではみなと祭りも行われ、花火大会も。 夏越祭りでは日本の伝統的な祭りを体感できます。 大分県宇佐市の魅力紹介まとめ 今回は動画で大分県宇佐市の素晴らしい観光名所を紹介しました。 こちらの記事で紹介しきれなかった素晴らしい情報や、大分県宇佐市の魅力はまだまだたくさん動画で紹介されています。 訪日外国人にもおすすめの大分県宇佐市へ遊びに来てみませんか? -
動画記事 15:26
まるで花の絨毯!大分県『鶴見岳』のミヤマキリシマを紹介!山頂から見下ろす絶景や七福神めぐりまで!見どころいっぱい
観光・旅行 自然- 59 回再生
- YouTube
大分別府の鶴見岳のミヤマキリシマを動画で紹介! こちらは『JAPAN GEOGRAPHIC』さん制作の『JG☆☆☆8K HDR 大分 別府 鶴見岳のミヤマキリシ Oita, Beppu Tsurumidake Miyamakirishima Flower Season』という動画です。 ロープウェイで鶴見岳(つるみだけ)に登る様子や、一面に咲くミヤマキリシマ、頂上からの絶景などを紹介しています。 ミヤマキリシマとは 写真:鶴見岳のミヤマキリシマ ミヤマキリシマとは、ツツジ科の半落葉低木で高さは0.3~1mほど。紫紅色の花のほか、桃色、薄紅色の花を咲かせ、その見頃は、5月下旬から6月中旬といわれています。 九州の高山にしか生息しない珍しい植物で、霧島山、阿蘇山、九重山、雲仙岳などに分布。 大分県別府市にある鶴見岳では、毎年春になると約5,000本のミヤマキリシマ(深山霧島)がいっせいに咲き誇ります。 【動画】0:45~ 咲き誇るミヤマキリシマ ピンクの絨毯のようなミヤマキリシマと遠くの山々、青空とのコントラストは、まさにインスタ映えスポット! 鳥の鳴き声や蝶々も動画でご覧いただけますよ。 【動画】10:49~ ミヤマキリシマと山々の風景 紅葉や霧氷など季節を問わず楽しめる鶴見岳 写真:鶴見岳の霧氷 鶴見岳は標高1,375m、阿蘇くじゅう国立公園の東に位置し、日本三百名山のひとつにも指定されています。 初夏には、動画のようにミヤマキリシマが見頃ですが、秋は紅葉スポットとしても人気。頂上からは赤や黄色に色づいた由布岳や九重山を見渡することができます。紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬。 さらに、冬には霧氷(むひょう)が見られることでも有名な鶴見岳。霧氷は着氷現象のひとつで、氷点下の環境で樹木に付着します。霧氷が起きると山全体が白銀の世界に様変わり。鶴見岳は、季節によって全くちがう表情を楽しむことができる自然豊かな山なのです。 登山やハイキングでも人気の鶴見岳 写真:大分県別府市・別府ロープウェイと鶴見岳 鶴見岳は、ハイキングや登山をする人にも人気の山。勾配もゆるやかで初心者でも比較的登りやすい山だといわれています。人気の山なので、ほかに登山客がいる可能性は高いようですが、山に危険はつきもの。安全のため、初心者の方は必ず誰かと一緒に登るようにしましょう。 また、鶴見岳の山頂へは、ロープウェイで登ることも。山の中腹、標高500メートルの別府高原駅から標高1300メートル地点の鶴見山上駅まで通っています。 【動画】0:10~ 別府ロープウェイで登る様子 別府ロープウェイを利用して山上駅まで登れば、山頂までは10分ほど。行きも帰りもロープウェイを使わずに登山をする人もおられますが、帰りのみロープウェイに乗るという選択肢もあるようです。 鶴見岳は見どころ満載!七福神めぐり・札所めぐり・お土産店も充実 写真:大分県別府市・鶴見山上権現 鶴見山上駅からほど近い場所には展望台からは、別府湾を見下ろす絶景がご覧いただけます。いくつかある展望所へいくための遊歩道もきちんと整備されいるのも安心ですね。 景色だけではなく、駅前には鶴見山上権現一の宮が祀られており、動画では赤い鳥居がご覧いただけます。さらに七福神めぐりや札所めぐりなど、鶴見岳は見どころも多数。 【動画】0:42~ 鶴見山上権現一の宮 また、鶴見岳の山頂は、お土産店が充実しているのも魅力。駅の売店のほか、大駐車場前には九州各地の焼酎も取り揃えられた九州焼酎館があり、ワインなどの酒類から民芸品まで各種お土産品が取り揃えられています。 事前にチェック!鶴見岳の防災マップ 鶴見岳は、ハイキングや登山で人気の山ですが活火山でもあります。火山が噴火したときに備え、防災マップや登山者のための防災ガイドブックがオンラインで配布されています。安全に登山するためにも事前に入手しておくことをおすすめします。 防災マップや防災ガイドブックは大分県のホームページよりPDF形式でダウンロードが可能。 また、気象庁により設置されている防災用ライブカメラも見ることができます。 大分県別府市にある鶴見岳の紹介動画まとめ 写真:大分県・別府温泉 鶴見岳に咲くミヤマキリシマや見どころなどをご紹介しました。鶴見岳を降りた東側の山麓には、日本ではとても有名な別府温泉(別府八湯)があります。登山やハイキングの疲れを別府温泉で癒し、美味しい食事を楽しむこともできます! 少しずつ見えてくるロープウェイから見る別府市の景色も、インスタ映えする美しさ。利用される際にはぜひ素敵な瞬間を切り取ってみてくださいね。 ◆別府ロープウェイ◆ 住所:〒874-0000 大分県別府市南立石 字寒原10-7 TEL:0977-22-2278 ロープウェイ料金(往復):大人/1,600円、小人(4歳以上・小学生まで)/800円 アクセス: ・電車(バス):JR別府駅西口からバスで「別府ロープウェイ」下車 ・車:東九州自動車道 別府ICから県道11号線を湯布院方面へ約5分(駐車場あり) 【公式ホームページ】別府ロープウェイ 【トリップアドバイザー】別府ロープウェイ -
動画記事 2:19
プチ登山やトレッキングおすすめコースがある「祖母山」渓谷と緑豊かな原生林!大分県と宮崎県にまたがるインスタ映えスポット点在の人気の名峰
観光・旅行 体験・遊ぶ 自然- 38 回再生
- YouTube
祖母山の動画紹介 今回は『祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク』さん制作の『神原渓谷【渓谷散策動画】祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク』という動画を紹介します。日本百名山にも選ばれている祖母山を源流とする神原川の渓谷。祖母傾国定公園に指定され、新緑や紅葉の美しさを楽しみながらプチ登山を満喫できます。 人気の観光スポット点在の「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」とは 写真:高千穂峡 大分県と宮崎県にまたがる祖母・傾・大崩山とその周辺には、緑豊かな原生林と数々の渓谷、希少な動植物が生息しています。その地域を「祖母(そぼ)・傾(かたむき)・大崩(おおくえ)ユネスコパーク」とされています。名曲「荒城の月」のモチーフになった「岡城跡」、日本の滝百選に選ばれた「原尻の滝」、名勝天然記念物の「高千穂峡」。さらに国道に架かる通路橋としては東洋一の規模を誇る「青雲橋」など、人気の観光スポットが点在しています。 祖母・傾・大崩山系周辺の自治体では、このエリアの豊かな自然を守るため、ユネスコエコパークへの登録を目指す取り組みを開始。2017年に登録地として認定されたことにより、生物多様性の保全、地域の活性化、環境教育や研究の拠点としての活用も期待されています。 原生林と美しい渓谷、登山者に人気の「祖母山」とは 「祖母山(そぼさん)」は標高1,756メートル、大分県と宮崎県の県境にあり日本百名山に選定されています。 豊かな自然林や滝めぐりにも適した数々の渓谷、希少な野生動物の宝庫としても知られ、特別天然記念物のニホンカモシカも生息。整備された登山ルートや遊歩道がある一方で、頂上の近くは岩を登る険しい山道となっています。 充実したトレッキングコースを楽しめる祖母山 画像引用 :YouTube screenshot 祖母山の一合目から五合目までを登る「神原渓谷トレッキングコース」は、登山道や遊歩道が整備されたプチ登山向きのコース。動画ではこのトレッキングコースの見どころを紹介しています。 入り口からすぐの場所にある「一合目の滝(暁嵐の滝)」は大分百景のひとつ。 【動画】0:38~一合目の滝(暁欄の滝) その先には、かつて修験僧がここで禊をして祖母山頂を目指したと伝えられている「御社の滝」があり、往路と復路の景色をご覧頂けます。 【動画】1:07~と1:53~御社の滝 このほかにもコースの折り返し地点に当たる「五合目の小屋」、数本の木が絡み合う不思議な姿の「精霊の木」、落差約10メートルの「寝覚の滝」などが紹介されています。 【動画】1:21~五合目の小屋 【動画】1:34~精霊の木 【動画】2:00~寝覚の滝 下りのルートでは木材の運搬に利用した「木馬道」の跡と見られる石垣が残されており、貴重な産業遺跡も見ることができます。 手軽に祖母山を楽しめる!初心者におすすめの渓谷散策 祖母山のプチ登山やトレッキング、滝めぐりにおすすめなのが「藤河内渓谷散策コース」。この渓谷には水遊びができる「千枚平」、マイナスイオンに包まれる「ひょうたん淵」、用水路のような形をした「おおどいこどい」など、インスタ映えするユニークなスポットが点在しています。 またバンガローとキャンプサイトを備えたキャンプ場や、日帰り温泉施設「藤河内湯~とぴあ」なども利用できます。 祖母山情報のまとめ 写真:登山を楽しむ女性 滝めぐりやプチ登山など、心身ともに癒される人気の祖母山・神原渓谷。「神原渓谷トレッキングコース」や「藤河内渓谷散策コース」は初心者にもチャレンジしやすいコース。とはいえ、祖母山への登山は遭難などの危険が全くないわけではありません。予め登山ルートの確認はもちろん、当日の天気や登山に関する情報を事前に収集してから臨みましょう。 豊後竹田駅から祖母山登山口(神原)まで直行バスが運行しており、駐車場も完備されています。動画では、祖母山の豊かな自然と美しい景観、神原渓谷のトレッキングコースやその魅力を臨場感あふれる映像で楽しむことができます。さらに、インスタ映え写真が撮れるスポットをハッシュタグと合わせて静止画で紹介しています。景色の切り取り方もぜひ参考にして素敵な写真を撮ってみてください。 【公式ホームページ】祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク http://sobokatamuki-br-council.org/ -
動画記事 19:15
奄美群島・徳之島の大自然の雄大さに思わず圧倒される!鹿児島県が世界に誇る観光スポットは一度は訪れたい南国の楽園。
地域PR- 71 回再生
- YouTube
鹿児島県奄美市エリアの絶景をご紹介! こちらの「徳之島観光「島たび」(ロングバージョン)」は、鹿児島県の南に位置する奄美群島の一つである徳之島の絶景が堪能出来る動画となっています。 雄大な自然の景色が特徴の徳之島。 日本の自然を思う存分に堪能できる絶景観光スポットとなっています。 また、日本の歴史や文化を知ることが出来る建造物も数多くあり、島唄、美味しいご当地グルメ等、見どころが目白押しです。 今回はそんな日本の鹿児島県奄美群島の一つである徳之島について、詳しく紹介をしていきます。 徳之島には珍しい動植物が沢山! 奄美群島の中でも二番目に大きいとされる徳之島は、『東洋のガラパゴス』と言われるほどに数多くの貴重な動植物を有しています。 森の中には、徳之島固有種でもあるアマミノクロウサギが、海には最大の野生動物とされるザトウクジラや日本一と言えるくらい多くのウミガメが生息していたりと、本州では中々お目にかかれないような動物が多く生息しており、中には絶滅危惧種の生物もいます。 鹿児島県奄美群島・徳之島の観光名所! 奄美群島・徳之島周辺の観光スポットは、いずれも自然が織りなす美しい絶景が魅力。 インスタ映えする景色には事欠きません。 現在の天皇陛下が皇太子時代に訪れたことが由来で、動画2:48に紹介されている畦プリンスビーチ、動画4:25で紹介されている樹齢300年以上のソテツで構成された金見崎ソテツトンネル、動画5:03で紹介されている釣りやダイビングの地として有名なトンバラ岩、徳之島の魅力溢れる断崖絶壁の地である犬の門蓋など、多くの観光スポットが存在します。 特に動画6:23で紹介をされているメガネ岩や動画14:13で紹介されている樹齢300年にもなるガジュマルは、その特徴的な見た目からインスタ映えスポットとして注目を集めています。 見るだけでは終わらない鹿児島県奄美群島・徳之島の魅力! 日本でも屈指の観光名所である鹿児島県奄美群島・徳之島ですが、勿論見るだけでは終わりません。 まずは動画10:55で紹介されている島レストラン「ヤドゥリ」で徳之島のご当地グルメに舌鼓を打つのも悪く無いでしょう。 その後は、夜行貝のペンダントを実際に作ることが出来る「夜行貝ブルーシェル」で伝統工芸を、三味線教室で伝統文化を体験するのもおすすめです。 これらの他にも、時期によってはトライアスロンやサーフィン等のマリンスポーツ、キャンプも楽しむことが出来るので、鹿児島県奄美群島・徳之島を余すところなく堪能しましょう。 鹿児島県奄美群島・徳之島の魅力紹介まとめ 貴重な動植物を多く残す、鹿児島県奄美群島・徳之島について紹介をさせて頂きました。 綺麗な自然ならではの景色と生物、そして全国でも希少な闘牛など、動画でたっぷりと堪能出来るので、ぜひご覧下さい。 見るだけでなく体験もして楽しむことが出来る鹿児島県奄美群島・徳之島。 ぜひ動画とこの記事を参考に、観光を検討してみてはいかがでしょうか? -
動画記事 9:34
福岡県北九州市「黒崎祇園山笠」は400年以上続く歴史ある伝統行事!歴史とと見どころが詰まった動画は必見!
祭り・イベント- 289 回再生
- YouTube
福岡県の祭り「黒崎祇園山笠」の動画をご紹介! こちらの記事では、「八幡西区役所公式動画チャンネル」が公開した「黒崎祇園山笠 50年の歩み」という動画をご紹介します。 日本には、京都祇園祭から派生した祭礼が数多くあり、こちらの動画で紹介されている福岡の黒崎祇園山笠もその1つです。 歴史ある黒崎祇園山笠は、戸畑祇園大山笠や小倉祇園太鼓とともに「北九州三大祇園祭」に数えられ、福岡県指定無形民俗文化財に指定されて2018年(平成30年)で50周年を迎えました。 「黒崎祇園山笠」の起源・歴史を紹介 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている福岡県の黒崎祇園山笠は、およそ400年以上前から開催されている九州地方・福岡県北九州市の歴史ある祭礼です。 慶長10年(1605年)に黒田長政が黒崎城主の井上周防之房に命じて、岡田宮春日神社を建設しました。 この岡田宮春日神社に奉納された祭礼が黒崎祇園の起源とされ、「一宮神社」「岡田宮」「春日神社」の祇園祭として受け継がれています。 この黒崎祇園山笠の由来は動画の0:49よりもご覧になることができます。 黒崎祇園山笠は7月の上旬に、動画の1:57から紹介されている祇園中の安全を願い海水で山車(軕)を清めるお潮井とりの儀式から始まります。 画像引用 :YouTube screenshot 黒崎祇園山笠の見どころや開催日程・スケジュールは? 続いて動画の2:13からご覧になれる笹山笠の組み立てを行います。この習わしは今でも大切な伝統行事として継承されています。 動画の2:28よりご覧になれる飾り山笠は、人形師が年ごとのテーマに従って見事に山車(軕)を飾ります。 黒崎祇園のお囃子は大太鼓、小太鼓、鐘、ほら貝で構成され、リズムには関ケ原の合戦の陣太鼓が取り入れられています。 祇園太鼓は勇壮で人々の心を励まし、気持ちを奮い立たせます。 祭りのメイン行事である街中巡行では、動画の1:50や6:22などでご覧になれる山車をぐるぐる回す「回し練り」を見学できます。 ほかに、山笠同士が競って優勝を決める黒崎祇園山笠競演会や太鼓競演会といった見ごたえたっぷりのイベントがあります。 山笠が揃う解散式(フィナーレ)も見逃せません。 ●「黒崎祇園山笠2024」のスケジュール 7月1日・9日 お汐井取り(場所:箱崎浜) 7月15日 太鼓競演会(会場:黒崎ひびしんホール 7月19日 前夜祭(山笠競演会) (会場:ふれあい通り) 7月20日・21日 山笠神事・街中巡行 7月22日 解散式(フィナーレ) (会場:ふれあい通り) 福岡県の祭り「黒崎祇園山笠」に登場する山車(軕)の種類とは? 画像引用 :YouTube screenshot ここからは、黒崎祇園山笠に参加する山車の種類をチェックしてみましょう。 黒崎祇園山笠保存会に所属するのは、一宮神社の熊西山笠や山寺山笠、熊手地区岡田宮の熊手一番山笠、熊手二番山笠、熊手三番山笠、藤田地区春日神社の藤田東山笠と藤田西山笠、東町山笠の八山。 これらの笹山笠は動画の1:29よりご覧になれることができます。 2012年には、田町舟町山笠が64年ぶりに運行に加わりました。また、2013年には北九州市の市制50周年記念として子ども笹山笠も参加しました。 この山車(軕)は電飾が飾りつけられており、動画の7:58過ぎよりご覧になれるように日が暮れると色鮮やかに光り輝き祭りを一層盛り上げます。 福岡県の祭り「黒崎祇園山笠」は海外進出もしている? 画像引用 :YouTube screenshot 他地域の祭りへの参加や海外進出を果たしているのも黒崎祇園山笠の特徴です。 大阪御堂筋パレードのほか、動画の5:46から紹介されているハワイアロハウィークフェスティバル、香港ニューイヤーパレード、2016朝鮮通信使祭りなどへの参加経験もあります。 福岡県「黒崎祇園山笠」まとめ けんか山笠またはけんか祭りとも呼ばれる黒崎祇園山笠は、山車をダイナミックに動かす迫力たっぷりの祭りです。 動画では3:16より黒崎祇園の近年の歴史がわかる「黒崎祇園山笠メモリー」もご覧になれます。 もちろん黒崎祇園の開催中は沿道には屋台も出店され、多くの観光客で賑わいますよ。 当日は交通規制もあるので、公式サイトなどで十分に情報収集してから出かけるのがおすすめです。 ◆黒崎祇園山笠◆ 【スケジュール】毎年7月の3~4週目の中で4日間 【会場情報】 黒崎駅前ふれあい通り、黒崎ひびしんホール、曲里の松並木公園など 【交通アクセス】JR黒崎駅よりすぐ 【駐車場】近隣の有料駐車場を利用 【公式ホームページ】黒崎祇園山笠 - 北九州市 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatanishi/file_0134.html -
動画記事 7:23
鹿児島県奄美大島の美しい海はサーフィンの聖地!海底のサンゴ礁が見える透明度の高い海で波乗りを楽しむサーファーたちの姿を綺麗な映像で紹介!
スポーツ- 1.03K 回再生
- YouTube
鹿児島県奄美大島の美しい景色が楽しめるサーフィン動画を紹介 こちらの「Hiroo Shimo」が制作した『Short Surf Trip to Amami Oshima【奄美大島 サーフィン 鹿児島】』は、鹿児島県奄美大島のサーフィンスポットをドローンによる空撮も織り交ぜられたサーフィン好きにはたまらない動画です。 温暖な気候で良い波ができる奄美大島は、サーフィンの聖地として知られています。 プロサーフィンの世界大会も行われています。 この記事では、奄美大島のサーフスポットや観光情報をご紹介いたします。 動画には、海底が見えるような透明度の高い海と、サーフィンを楽しむ人々が紹介されています。 日本でもこんなに綺麗な海でサーフィンができるんだ!と、奄美大島でサーフィンを楽しみたくなりますよ。 鹿児島県・奄美大島のサーフィンについて 写真:奄美大島の海岸 奄美大島は、年間を通して過ごしやすく暖かい気候なので、水温が高く冬もサーフィンが楽しめます。 奄美大島にはさまざまなサーフスポットが点在しており、初心者からプロサーファーまでが満足することができます。 ドローンで撮影された真っ青な美しいサンゴ礁の海は3:06から紹介されます。 動画の3:25よりご覧になれる真っ赤な夕陽とヤシの木の映像はまるで海外にいる雰囲気を味わえます。 ウェットスーツやサーフボードは、宿やサーフ・スクールでレンタルすることができますので、身軽に訪れることができます。 サーフスポットは移住者などがメインに使用しているローカルスポットも多く、リーフなど初心者には難しいポイントもあるので、初心者であればサーフ・スクールに入りインストラクターからサーフィンの基礎や注意点をレッスンしてもらうとよいでしょう。 鹿児島県・奄美大島のサーフスポットについて 写真:サーフィン 透明度の高い海でサーフィンをしていると、ウミガメに出会え、台風も多く通過することから上級者は台風前後の波が高い時期を狙って訪れることもあります。 奄美大島は海に囲まれた島なのでサーフスポットは、東シナ海側と太平洋側があります。 主なサーフスポットは下記になります。 ・手広(てびろ) ・蒲生(がもう) ・鳩浜(はとはま) ・あやまろ ・城(ぐすく) ・大浜 ・ビラ ・今井崎 ・山羊島(やぎしま) ・小浜 ・戸円 ・嘉徳 ・土盛海岸(ともりかいがん) 鹿児島県奄美大島で楽しめるサーフィン以外のマリンアクティビティ 写真:マングローブをカヤック(カヌー)で探索中 動画の随所でご覧になれる海底のサンゴ礁も見ることのできる透明度の高い海では、マリンアクティビティも楽しめます。 海水浴はもちろん、シュノーケリングやカヌー、SUP、ダイビングなどがあり、スクールやレンタルが充実していますので、美しい自然と海が手ぶらで行っても満喫できますよ。 鹿児島県奄美大島の周辺観光について 写真:鹿児島県・奄美大島のマングローブ原生林 奄美大島へのアクセスは、飛行機で東京から約2時間半、関西から約2時間。 海以外にも、奄美の歴史や文化を知ることのできる「田中一村記念美術館」「奄美パーク」、マングローブの原生林をカヌーで探索できる「黒潮の森マングローブパーク」「国定公園マングローブ原生林」などがあります。 また、船で「加景呂麻島」を訪れればさらに手付かずに自然を楽しめるでしょう。 「大浜海浜公園」ではキャンプも可能ですし、景色を堪能したいなら「あやまる岬観光公園」や「ホノホシ海岸」がおすすめです。 美しい海と自然の絶景を心行くまで楽しみましょう! 鹿児島県奄美大島のサーフィン紹介のまとめ こちらの『Short Surf Trip to Amami Oshima【奄美大島 サーフィン 鹿児島】』は美しい海でサーフィンを楽しむ人々の姿を紹介しています。 こちらの記事では奄美大島のサーフィンやマリンアクティビティ情報、観光スポットなどをご紹介いたしました。 この記事を読んで、奄美大島に行ってみようと思ってもらえたら嬉しいです。 【公式ホームページ】鹿児島県奄美市公式ホームページ https://www.city.amami.lg.jp/ -
動画記事 10:00
世界農業遺産に認定された宮崎県・椎葉山の魅力がたっぷり!日本の原風景が残る地で行われる伝統の「焼畑」や伝統芸能であなたの知らない日本の歴史を知る!
伝統文化 観光・旅行- 64 回再生
- YouTube
宮崎県椎葉山の世界農業遺産とは こちらは、宮崎県の椎葉村(しいばそん)が公開した、世界農業遺産椎葉山のPR動画「世界農業遺産 椎葉山 魅力発信プロモーションビデオ(日本語・字幕有り)」です。 食料は人間にとって欠かせないもの。 食料を安定的に生産するため伝統的に継承されてきた農林水産業に対し、国際連合食糧農業機関(FAO)によって認定されるのが世界農業遺産です。 椎葉村をはじめとした九州宮崎県の5町村は2015年に「世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域」に認定されました。 宮崎県椎葉山の名産品と、農業の特徴 画像引用 :YouTube screenshot 歴史的な農村文化を感じられる宮崎県椎葉山では、焼畑などの農業技術が評価され、世界農業遺産の認定にいたりました。 四方を山で囲まれた椎葉村では、8月にヤボ切りをしたあと地面を炎で焼き払う焼畑という農業文化が浸透しています。 温暖な気候の椎葉山では木材生産や稲作、林業に取り組む人が多く、しいたけやソバの栽培や和牛の生産も盛んです。 数多くの農畜産物を育むのは、椎葉村の豊かな農地のおかげです。 自然豊かな宮崎県椎葉山を観光しよう 写真:宮崎県・椎葉山の嬉野温泉 宮崎県椎葉山は、嬉野温泉で有名な観光地です。 近隣には山荘風の宿や素敵なホテルがたくさんあり、観光の疲れをゆったりと癒せますよ。 春には季節の花々が咲き誇り、夏には花火大会が開催され、秋には近隣エリアの森林が紅葉で染まるなど、椎葉村では四季折々の景色を楽しめるスポットです。 椎葉村周辺の農村景観を見学したり、野生動植物との出会いを楽しんだり、耳川上流にある上椎葉ダムに足を伸ばしたりと、自然豊かな土地ならではの観光プランを立ててみましょう。 宮崎県椎葉山で人気の祭礼を見学しよう 写真:宮崎県・椎葉山 椎葉山は、古き良き日本の伝統芸能が残る地域としても知られます。 椎葉村の秋祭りでは臼太鼓踊りや山法師踊り、といったイベントが見られます。 ひえつき節踊りという民謡踊りも、盛り上がる郷土芸能の1つです。 椎葉神楽まつりでは、太鼓や笛のお囃子が響き渡り、日本伝統の神楽が奉納されます。 大和絵巻武者行列パレードが行なわれる椎葉平家まつりもおすすめの祭礼です。 魅力がいっぱいの村、宮崎県椎葉山の紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 宮崎県椎葉村は、昔ながらの日本の伝統が残る魅力的な地域です。 動画で紹介されている昔ながらの農村景観や伝統的祭事を見学しに、ぜひ椎葉山エリアを旅行してみてくださいね。 【公式ホームページ】世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域 https://takachihogo-shiibayama-giahs.com/ -
動画記事 3:26
鹿児島市の魅力が満載の動画は見逃せない!鹿児島市と言ったら何を思い浮かべますか?桜島・薩摩切子・グルメなど鹿児島市を満喫できるスポットを徹底解剖!
地域PR 観光・旅行- 160 回再生
- YouTube
日本の観光地である、鹿児島市とは 「鹿児島市でおすすめの観光スポットはないかな?」 鹿児島市で、おすすめの観光スポットを探している人に、ぜひ見てほしいおすすめ動画を紹介します。 「kagoshima Convention」が制作する、「Kagoshima City,Japan in 8K-鹿児島市」は鹿児島市の人気の観光スポットを紹介しているプロモーション動画です。 この動画も見ると、美しい景色を楽しめる場所や、歴史を感じられるスポットなど、鹿児島市の魅力を存分に感じられ、鹿児島市に旅行したい!と思うはず。 この動画で、鹿児島市周辺のさまざまな観光スポットの情報を知って、充実した楽しい旅行にしましょう! この記事では、日本の人気の観光地である鹿児島市の景観や、文化を楽しめるスポットを紹介したいと思います。 動画では、鹿児島市の様々な観光名所、グルメ、自然などを約3分半の中に詰め込まれています。 一瞬たりとも目が離せない! 日本で人気の観光地である鹿児島市の景勝スポット ©鹿児島市 改変 日本で人気の観光地である鹿児島市には、美しい景色を楽しめるインスタ映えスポットがたくさんあります。 おすすめなのが、日本を代表する大名庭園である仙厳園です。 仙厳園は桜島の雄大な景勝や美しい庭園を鑑賞でき、日本の文化のすばらしさを感じることができるでしょう。 こちらは動画内で紹介されている多くのスポットの中で、一番最初に紹介されています。 動画冒頭の3:26よりご覧になることができます。 また島津家の資料を展示している尚古集成館や、薩摩切子を作っている所を見学できる工場も近くにあり、日本の歴史や伝統文化が好きな人も必見。 鹿児島市の町中で走っている市電と町並みの風景や、城山展望台や桜島フェリーから見る絶景、かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会なども、鹿児島市は美しい景色を楽しめます。 こちらのスポットは全てこの動画内で紹介されていますのでじっくり動画をご覧になってお探しください! 鹿児島市は自然も豊かで、動画の0:31より紹介されているように、桜島を眺めながらのカヤック体験もできます。 また、動画の1:16から紹介している、「天然足湯掘り」はビーチに自分で掘った穴で、足湯が楽しめる貴重な体験をすることができます。 ぜひ、鹿児島市の自然を満喫してください。 鹿児島市で日本の歴史や文化を感じられる場所 写真:鶴嶺神社 鹿児島市では日本の歴史や文化を感じられる名所があります。 鶴嶺神社は島津家の当主が祀られている歴史ある神社です。 厳かな雰囲気のある神社で、参拝すると、とても気持ちが引き締まります。 また、鶴嶺神社でお参りすると、心身ともにきれいになると言われており、女性の参拝客にも人気。 蒸気機関車の修理や部品整理などを行った旧集成館機械工場も、日本の文化や歴史を知ることができるのでおすすめです。 こちらは動画の0:13より紹介されています。 日本で人気の観光地である鹿児島市のグルメ情報 日本で人気の観光地である鹿児島市は、おいしいグルメがたくさんあるのも魅力。 鹿児島市に旅行に行って、必ず食べておきたい物は、かごしま黒豚です。 かごしま黒豚の特徴は、脂肪が良質で臭みがなく、まろやかに口の中でとけていきます。 鹿児島の大自然の中で育った、質のいい黒豚を食べれば、旅行の満足度もかなり上がるはず。 一度食べてみることをおすすめします。 焼酎が好きな人には、焼酎蔵を巡るのもおすすめ。 鹿児島市には人気の焼酎バーもあるので、気になる方は行ってみてください。 他にも鹿児島黒牛や鹿児島ラーメン、桜島大根、うどんなど、一度は食べておきたいグルメがたくさんあります! グルメ情報は動画の2:08より紹介されています。 あなたのお気に入りの一品が絶対に見つかるはず! 日本で人気の観光地である鹿児島市紹介まとめ 写真:鹿児島の海 こちらで紹介した「kagoshima Convention」が制作する、「Kagoshima City,Japan in 8K-鹿児島市」は、鹿児島市のさまざまな魅力が、たくさん詰まった動画になっているので、ぜひご覧ください。 この記事では紹介しきれないほどの、鹿児島市の魅力満載の映像が盛りだくさん!あなたはどちらに足を運びたくなりましたか? 美しい景色や日本の文化などを堪能できる鹿児島市。 観光スポットやグルメを楽しんで、充実した旅にしましょう! 【公式ホームページ】鹿児島県鹿児島市 市役所ホームページ https://www.city.kagoshima.lg.jp/ -
動画記事 6:01
鹿児島の沖永良部島はまるで海外のようなエメラルドグリーンの海が堪能できる!大自然の中でのマリンスポーツ、そして歴史情緒あふれる文化があなたを待っている!
地域PR 観光・旅行- 89 回再生
- YouTube
鹿児島の沖永良部島(おきのえらぶじま)の観光動画について こちらの動画は「GHIKLI」が公開した「沖永良部島PR(奄美の隠れ観光スポット!)Okinoerabu island」です。 エメラルドグリーンの美しい海や、独自の景観を楽しめる鍾乳洞など、沖永良部島の自然の豊かさが伝わってくる動画です。 こちらの記事では、日本の綺麗な海を楽しめる鹿児島の沖永良部島の絶景スポットや周辺情報を動画と共に紹介します。 日本のおすすめの観光地である鹿児島の沖永良部島とは? 鹿児島の沖永良部島は、奄美群島の南西部に位置する美しい海が特徴の島で、沖縄のような雰囲気があります。 スキューバダイビングやフィッシングなどのアクティビティを求め、人気が急増中の観光スポットです。 雄大な自然に恵まれた沖永良部島は、西郷隆盛ゆかりの地としても知られており、大河ドラマ「西郷どん」の撮影地としても使われました。 美しい景観を楽しみたい方、アクティビティを満喫したい方、歴史を感じられるスポットを見たい方、さまざまな方が楽しめる観光地となっています。 沖永良部島へのアクセス方法は、鹿児島空港や那覇空港から飛行機で行くのが一番早くおすすめ。 南国のような景色を楽しめる鹿児島の沖永良部島の海 日本で人気上昇中の観光地である沖永良部島の海では、南国のような雰囲気のある美しい景色を楽しめます。 島の北側にあるワンジョビーチは、沖永良部島でもっとも人気のビーチです。 ワンジョビーチの穏やかな波を綺麗な砂浜のビーチで眺めているだけで、とても癒やされるはず。 海の透明度が高く、インスタ映えスポットでもあります。 映画のロケ地にもなったことがある半崎は、沖永良部島の美しい海を一望できる場所。 緑豊かなエリアでもあり、自然を満喫できます。 ウミガメなども鑑賞できる美しい海で、沖永良部島の景色を堪能しましょう。 日本の観光スポットである鹿児島の沖永良部島の人気エリア 日本のおすすめ観光地の沖永良部島は、海以外にも楽しめる場所がたくさんあります! 沖永良部島に旅行する際に、ぜひ体験したいのがケイビングです。 沖永良部島にはフーチャ(潮吹き洞窟)や大蛇洞、銀水洞といった洞窟や鍾乳洞がたくさんあるので、洞窟探索をしてみましょう。 迫力のある鍾乳石など自然の景勝を楽しめますよ。 他にも沖永良部島には、自然を満喫できる名所の笠石海浜公園や奄美群島国立公園、ソテツジャングル。 歴史好きな人には西郷南洲記念館や和泊町歴史民俗資料館といったスポットもあります。 日本の観光スポット「鹿児島の沖永良部島」紹介記事のまとめ 南国のような自然を満喫できる鹿児島の沖永良部島。 日本で美しい海を堪能したいならおすすめの観光スポットです。 -
動画記事 38:02
寿司屋に行った気分が味わえる!凄腕の寿司職人が作り出す絶品料理の数々。
グルメ- 26 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Travel Thirsty」が公開した「Japanese Food - $300 HIGH END SUSHI Teruzushi SUSHIBAE Japan」です。 北九州の戸畑にある寿司屋、照寿司の店主を務める渡邉貴義氏がいくつもの寿司を握る様子を収めた1本になっています。 渡邉貴義氏の包丁捌きはお見事の一言に尽きます。 視聴時間は38:02と長めです。 15:15に登場する鰻の寿司はインパクト抜群。 その他の寿司もこだわりが詰まっています。 照寿司に行った気分を味わえる作りになっているので、日本に中々訪れる機会がない方は一度視聴してはいかがでしょうか? また、渡邉貴義氏の表情にも注目です。 -
動画記事 20:45
決めポーズが世界中でバズった寿司職人の見事な匠の技!福岡県北九州市の「照寿司」はパフォーマンスだけではなく味も絶品!
グルメ- 21 回再生
- YouTube
活き車海老使用!福岡県・北九州市戸畑区の「照寿司」が作るカステラのような玉子焼き この動画は、Travel Thirstyが紹介する動画で、活き車海老を新鮮な卵と合わせて焼き上げた玉子焼きを、仕入れから調理していただくまでの動画です。 動画で紹介されているお店は、福岡県・北九州市戸畑区にある「照寿司」さんです。 「照寿司」の三代目店主・渡邉貴義さんの目力ある決めポーズがSNSによって全世界でバズり、そのパフォーマンスを見るためにカウンター席は予約ですぐに埋まってしまいます。 「照寿司」は決めポーズだけではなく、ミシュランにも掲載された実力店。 動画でも見れるように、寿司の締めにいただく玉子焼きも、活き車海老や新鮮な卵を使っており、こだわりが伺えます。 出来上がった玉子焼きを切っているところは19:58〜から見ることができますが、見ているだけでフワフワとした柔らかさが伝わってきます。 ぜひ、その職人技を動画でチェックしてみてください。 ◆照寿司 (てるずし) 店舗概要紹介◆ 【住所】福岡県北九州市戸畑区菅原3-1-7 【交通アクセス】JR博多駅より新幹線でJR小倉まで17分 / JR小倉駅よりタクシーで17分 / JR戸畑駅よりタクシーで5分 / 戸畑駅から1514m 【料金】3000円〜 【営業時間】[月~金]12:00~14:00 / 17:30~22:30 [土・日・祝] 12:00~14:00 / 17:30~20:00 / 20:30~ 【定休日】不定休 【駐車場】無し ※近隣にコインパーキングあり 【電話番号】090-9567-2202 【公式ホームページ】照寿司 http://terusushi.jp/ 【食べログ】照寿司 (てるずし) https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400402/40001637/ -
動画記事 3:01
冬の里山を仄かに灯す、熊本県黒川温泉「湯あかり」の動画! 観光に訪れる人たちを温かく包み込む幻想的な風景、そして黒川に生きる人々の熱い思いをご紹介
祭り・イベント 観光・旅行 ホテル・旅館- 175 回再生
- YouTube
黒川温泉「湯あかり」動画紹介 今回は『南小国町観光協会』さん制作の『湯あかり10周年記念動画』という動画を紹介します。 オフシーズンである冬をオンシーズンにしたい、そんな思いからスタートした熊本県阿蘇郡に位置する黒川温泉の「湯あかり」。2012年の冬から2022年に至る10年間の軌跡をたどる動画です。 冬の風物詩、黒川温泉「湯あかり」とは 写真:黒川温泉の湯宿 「オフシーズンである冬に、なにか新しいことをはじめることで冬をオンシーズンにできたらいいね」、そう語るのは湯あかりがスタートした当時の黒川温泉観光協会長です。 冬ならではの黒川温泉郷の静寂な風景をご覧いただけます。 【動画】0:20~ 雪が舞い、美しい川のせせらぎの音 日本各地から聞こえてくる竹害(ちくがい:かつて筍を採るために栽培されていた孟宗竹の竹林が放置され、周囲の植生に孟宗竹が無秩序に侵入する現象)問題。こちら黒川温泉郷も例外ではありません。放置竹林が増え竹害に苦慮する日々が続いていました。 そんな状況下にあった黒川温泉は、美しい里山の環境維持を目指し、竹林の間伐、再生に取り組みました。新しい観光スポットとなった「湯あかり」は、こうした竹害対策活動の一環でもあります。竹害と呼ばれる自然界の変化を、黒川温泉の人たちは観光資源に変換させてみせたのです。2022年に10周年を迎えた「湯あかり」、今では南小国町全体に広がるまでになりました。 歴史ある観光地において、新しいことをはじめることは容易ではありません。そして、続けることはさらに困難を伴います。黒川温泉では代替わりした若いパワーが、先人の言葉である「黒川温泉一旅館」イズムをしっかり受け継ぎ、いまに活かしながら「全体のことは共に考え、共にやる」の精神で「湯あかり」を生み、育て、成長させながら続けてきたのです。 写真:黒川温泉の「湯あかり」 湯あかりは、球体状の鞠灯篭と、筒状で高さ2mほどの筒灯篭(竹灯籠)があります。川沿いや神社など、町や自然の景観に溶け込むように配置しライトアップしています。仄かな灯りのイルミネーションが冬の冷たい空気に溶け込み、インスタ映えするシーンとして近年人気を博すようになりました。 「黒川温泉一旅館」について語る黒川温泉協会長 【動画】0:52~ 先代たちが行動して作った「黒川は地域全体で一つの旅館である」との理念 黒川温泉 湯あかり、ライトアップ時期をご紹介 写真:黒川温泉の「湯あかり」 10周年を迎えた年には、2021年12月18日(土)~ 2022年4月3日(日)の期間に行われました。ライトアップ時間は日没から22:00まで。場所は、丸鈴橋~川端通り沿い、やまびこ旅館付近、地蔵堂、旅館組合、黒川温泉バス停、黒川温泉明神様など、複数個所でライトアップが行なわれています。 夜の散歩を楽しむ多くのカップルの姿が見られ、黒川温泉の冬の風物詩となっています。例年、クリスマス頃から3月末頃まで行われるようなので、ぜひ事前にチェックして訪れてみてください。 黒川温泉 湯あかりが見える宿はこちら 写真:熊本県・黒川温泉 黒川温泉にはインスタ映えする人気のおすすめ温泉宿が多数あります。いくつかご紹介いたします(順不同)。湯あかり開催時期の宿泊や予約については、各温泉宿に直接お問い合わせください。 ・黒川温泉 やまびこ旅館 仙人風呂と呼ばれる大きな露天の岩風呂が評判の宿。人気の貸し切り風呂もあり、無料で自由に使える。畳、掘り炬燵、椅子テーブルから場所を選べる食事処。山の幸中心の食事。 ・黒川温泉 いこい旅館 有名な美人の湯。温泉街の街並みに近い立地。食事は、旅館自家農場で収穫した地野菜を使用した体にやさしい和食。 ・旅館こうの湯 最深1m62cmの日本一深い「立ち湯」がある宿。客室は全9室「離れ」形式、全客室に源泉かけ流しの客室露天風呂付き。地産地消にこだわりぬいた料理を提供。 黒川温泉「湯あかり」まとめ 黒川温泉街では27ヶ所の露天風呂のうち、3つの温泉を選び入湯できる半年間有効の「入湯手形」があります。宿泊しなくても日帰り入浴ができるので、温泉好きにはもちろん、温泉宿の建築に興味のある人たちにも人気の手形、自分用のお土産として持ち帰ることもできます。もちろん入湯以外にも特典多数! 温泉めぐりをしながら、グルメの食べ歩きもおすすめです。お得に温泉三昧、グルメ三昧を思う存分お楽しみください。 この記事では、黒川温泉 湯あかりが見られる時期や、温泉宿、入湯手形の観光情報をお伝えしました。人気の宿や湯あかりの開催情報などは、ぜひ事前に調べた上で訪れてみてください。 【公式ホームページ】黒川温泉公式サイト|熊本・阿蘇の温泉地 【トリップアドバイザー】黒川温泉 -
動画記事 6:11
「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は福岡県五大祭りのひとつ。2基の神輿と11基の色鮮やかな幟山笠(山車)が福岡県田川市の川を渡る様子は一度は見てみたい大迫力のお祭り!
祭り・イベント 観光・旅行 歴史- 231 回再生
- Vimeo
風治八幡宮の川渡り神幸祭(じんこうさい)紹介動画について この動画は「Higashikara」が制作した、福岡県田川市にある風治八幡宮の川渡り神幸祭(じんこうさい)を紹介した「#02 風治八幡宮 川渡り神幸祭|KAWAWATARI JINKOSAI」です。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は「鬼夜(久留米市)」「博多祇園山笠(福岡市博多区)」「小倉祇園太鼓(北九州市小倉北区)」「戸畑祇園大山笠 (北九州市戸畑区)」と並ぶ、福岡県五大祭りのひとつで、福岡県の筑豊地域では最大規模のお祭りです。 この記事では、福岡県指定無形民俗文化財第1号に登録もされている「風治八幡宮の川渡り神幸祭(じんこうさい)」の歴史・見どころを紹介いたします。 動画では約6分に渡り、大迫力の川渡りの様子・色鮮やかな幟山笠(山車)が紹介されています。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」とは?開催日程は? 画像引用 :vimeo screenshot 福岡県五大祭りのひとつの「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、毎年5月の第3土曜日と日曜日に開催され、田川市の人口の倍にあたる10万人の観客が訪れます。 福岡県田川市の風治八幡宮大神輿と、白鳥神社の神輿に、氏子の地区の11基の幟山笠がお供して「彦山川」を渡ります。 幟山笠とは、色鮮やかな幟(のぼり)の神輿・山車状の祭具のことで、動画では0:17~、3:01~、4:45~と随所でご覧になることができます。 幟山笠には、稲穂をイメージした五色の馬簾(ばれん)が付けられており、五穀豊穣と無病息災を願っています。 彦山川の中で山笠を前後に揺すり、水しぶきを掛け合う「ガブリ」は、このお祭りの最大の見所になっています。 こちらは動画の4:55からご覧になることができます。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の歴史・起源・由来 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の歴史は古く、今から約450年前の永禄年間(西暦1558年~1569年)に遡ります。 当時の伊田村に疫病(伝染病)が流行し、その終息を村の氏神であった風治八幡宮に祈願し、お礼として幟山笠を奉納されたことが起源と言われています。 1970年(昭和45年)に、福岡県の無形民俗文化財第1号に指定されました。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の見どころ 画像引用 :vimeo screenshot 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、福岡県田川市伊田の魚町地区、番田地区、川端地区にまたがる彦山川周辺地域で開催されます。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」のメインイベントである川渡りは、彦山川の新橋・番田橋間で行われます。 交通アクセスは九州自動車道「八幡インターチェンジ」から車で約30分、最寄り駅のJR・平成筑豊鉄道田川伊田駅より徒歩ですぐです。 お祭りの開催期間は無料の臨時駐車場も用意されますが、非常に混雑しますので公共交通機関をご利用されることをおすすめします。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、風治八幡宮の神様が神輿に乗り、川向こうの御旅所(お旅所)まで1泊2日の旅行を行うというストーリーがあり、1日目は"お下り"、2日目は"お上り"と言われ、1日目とは逆のコースで風治八幡宮に帰っていきます。 まず、1日目は「風治八幡宮 神幸祭典執行」が行われ、御神体を神輿に移し、出発準備をします。 こちらは動画の0:47からご覧になれ、一般の目に触れてはいけない御神体は白い幕に隠され厳重に神輿に移されます。 その後「わっしょい!わっしょい!!」の掛け声で、街中を渡御します。 街には山車(山笠)の笛や太鼓の御囃子の音も響き、祭りの安全を祈願した「お立ちの獅子舞」も舞います。こちらは動画の4:00よりご覧になれます。 もちろん街には屋台、夜店も並びます。 そして、いよいよお祭りのメインとなる川渡り。こちらは動画の4:18より紹介されています。 まずは、御神体を乗せた神輿が川に入り、その後お供の色鮮やか幟山笠が続きます。 幟山笠は引き手、担ぎ手に水をかけられ、また大きく上下に揺らし、水しぶきをあげます。これらは「ガブリ」と言われています。 動画の5:45からご覧になれる、ずらりと並ぶ幟山笠が、水しぶきを上げる様子は大迫力!多くの観客が川辺で観戦しているのも動画からもわかります。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」情報紹介まとめ 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の紹介記事はいかがでしたか。 動画をご覧になれば「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の迫力、幟山笠の美しさが堪能できますよ。 福岡県のお祭りと言えば「博多祇園山笠」が有名ですが、こんなにも楽しめるお祭りがあるんですよ。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の開催の時期に合わせて福岡観光に訪れてみるのもいいですね。 【公式ホームページ】福岡県無形民俗文化財指定 風治八幡宮 川渡り神幸祭(かわわたりじんこうさい) http://kawawatari.com/ -
動画記事 2:41
春の「長串山公園」10万本のつつじ咲く美景を空から眺める! 美しいドローン撮影動画と長崎県佐世保観光もあわせてご紹介
自然 観光・旅行- 63 回再生
- YouTube
佐世保「長串山公園のつつじ」動画紹介 今回は『長崎新聞』さん制作の『長串山公園のツツジの絨毯』という動画を紹介します。 海を臨む長串山(なぐしやま)公園に咲き誇る10万本のつつじをドローン撮影した動画です。春爛漫、鮮やかに咲き誇るピンクと赤のつつじ。息をのむその美しさを、ゆっくりとご堪能ください。 この記事では、長串山公園の基本情報とあわせ、佐世保観光情報や見どころもご紹介しています。ぜひご覧ください。 長崎県佐世保市の長串山公園の特徴 写真:長崎県佐世保市・西海国立長串山公園のつつじ 長串山(なぐしやま)公園は、長崎県佐世保市の標高234メートルの長串山の山頂付近に位置しています。今では約10万本にもおよぶつつじですが、昭和44年に地域の人たちによる植栽からはじまりました。「初恋」「愛の喜び」「情熱」などの花言葉を持つつつじ。まさに地域の人たちの温かな情熱が、いまに至る絶景を作り上げたといっても過言ではありません。 日本各地につつじの名所はたくさんありますが、つつじが一面咲き誇るその先に海が臨める風景は、ここ長串山公園でしか見られません。4月中旬から5月上旬にかけて、日本原産種の久留米つつじと平戸つつじが赤やピンクの花をつける南斜面、その場所からは、海に浮かぶ北九十九島と平戸島が一望できます。 【動画】0:50 ~ 海を臨む公園の南斜面。 長串山公園には、キャンプ場や全長100メートルのローラー滑り台、遊具なども整備されています。つつじと海を眺めながらご家族や気の合う仲間と丸一日楽しめます。犬の同伴もOKなので、公園内のお散歩できるのも嬉しいですね。 長串山公園 つつじの見頃と見どころは? 写真:長崎県佐世保市・西海国立長串山公園のつつじ 長串山公園のつつじの見頃は、つつじの品種によって少し変わります。久留米つつじが4月中旬~下旬、平戸つつじの見頃は少し遅れて4月下旬~5月上旬となります。多少の変動はありますが、咲きはじめの4月上旬から満開に向かう5月上旬の来園がおすすめです。 【動画】1:12~ 満開の平戸つつじと久留米つつじ 2024年の「長串山つつじまつり」の開催予定は次のとおり。 ●2024年「中串山つつじまつり」 開催期間:4月3日~4月30日 時間:9:00~17:00 入場料(つつじ祭り開催期間中):一人一律250円(中学生以上) 通常時ビジターセンターの定休日は毎週木曜日、お問合せをされる場合はご注意ください。気になる開花情報やイベント情報は公式ホームページでご覧いただけます。毎年人気の「つつじまつり」は、週末の混雑が予想されます。事前に周辺観光情報や交通渋滞情報などをチェックしてから訪れたいですね。 佐世保の春、観光スポットおすすめ情報 写真:ハウステンボスの花畑 春の佐世保、人気の観光スポットをご紹介します。旅のルートに加えてみてはいかがでしょうか。 ●ハウステンボス 日本一広いテーマパークで「フラワーフェスティバル」やグルメを満喫。 ●九十九島パールシーリゾート 「九十九島水族館海きらら」や「九十九島遊覧船」が楽しめる海のリゾート施設。 ●展海峰 九十九島が180度のパノラマで広がる展望台、佐世保で一番人気を誇る絶景を。 ●宮地嶽神社 厄除け、開運、商売繁盛、交通安全にご利益があるとして知られ、鮮やかな朱塗りの建物が美しい神社。 長串山公園と合わせて、春の佐世保をどうぞお楽しみください。 「長串山公園のつつじ」など春の佐世保観光まとめ 動画では、海を臨める満開のつつじをご覧いただきました。日本国内でも他に類を見ない春の絶景が楽しめる「長串山公園」。地域の人たちの手による植栽からはじまった10万本のつつじには、日本の心「おもてなし」が込められています。豊かな自然と国際色豊かな観光都市「佐世保」の春、周辺ホテルに滞在してゆっくりと巡るのもいいですね。きっと胸いっぱいの感動があなたを待っていることでしよう。 ◆西海国立公園 長串山公園◆ 【住所】長崎県佐世保市鹿町町長串 【営業時間】9:00~18:00(入場17:00まで) 【入場料金】無料 ※ただし、つつじまつり期間中は有料 大人(中学生以上):一人一律250円 【駐車場】あり 【アクセス】佐世保駅下車、「平戸」行などのバスに乗車、「佐々バスセンター」で楠泊経由のバスに乗り換え、「長串山つつじ公園入口」で下車、徒歩約15分。 【公式ホームページ】西海国立 長串山公園 【トリップアドバイザー】長串山公園