[画像1]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像2]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像3]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像4]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像5]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像6]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像7]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像8]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈
[画像9]【中山道 奈良井宿】中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈

【中山道 奈良井宿】

中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残し、奈良井川に沿ってつづく約1kmの街並みは日本最長の宿場です。 保存にとどまらず現在も人が生活している町というところも奈良井宿の魅力です。
たくさんの賞を受賞してきたこの宿場は、2011年の連続テレビ小説「おひさま」の舞台にもなり、日本のありのままの美を感じることのできる地として、毎年国内外から多くの人が訪れ、この歴史的な宿場に魅了されています。

◇基本情報
・駐車場:最寄の道の駅「木曽の大橋」駐車場(無料)、
 または、権兵衛駐車場(有料)をご利用ください
・問い合わせ:奈良井宿観光案内所 TEL 0264-34-3160

長野県 塩尻市観光協会
2024年6月26日
【江戸時代の街並みが1Km続く! 奈良井宿の魅力特集】

木曽路の最北に位置する奈良井宿をご紹介します!
奈良井宿は、昭和53年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、平成28年には奈良井宿を含んだ木曽路が日本遺産として登録されるような、非常に歴史的価値のある場所です。

奈良井宿は江戸時代の街並みが約1Kmも続きます。 街並みを見ながら歩くだけで楽しく観光できます。
四季折々で全く違う表情を見せてくれるので、1年で何回行っても見飽きる心配がありません!

そんな奈良井宿の中では、そば・五平餅・おやき・日本酒といった、長野県ならではの名産を楽しむことができます。
また、木曽漆器や曲物といったこの地域ならではの工芸品をお土産として購入することもできます!
ちなみに、木曽漆器の産地は奈良井宿のすぐ隣の「木曽平沢」という所で、この木曽平沢も国の重要伝統的建造物群保存地区に指定さております! 奈良井宿へお越しになるついでによっても楽しいですよ!!

着物や浴衣を着付けできるようなお店もあるので、着付けをして江戸時代の街並みを歩く、まさにタイムスリップを体験できます!

過去には朝ドラのおひさまのロケ地ともなり聖地としても親しまれています。

ぜひ奈良井宿にお越しください!
次のSNS投稿
2024年6月27日
【塩尻が日本有数のワイン銘醸地って知ってましたか? 】 日本国内には400~500社のワイナリーがあり、その内約80社が長野県にあります。 塩尻市は長野県内で最もたくさんのワイナリーを抱えている地域で、15社のワイナリーがあります。 明治時代に創業した100年以上続くようなワイナリーもあれば、令和に創業した新しいワイナリーもあり、15社それぞれが違った個性を持つワインを造りだします。 また、この塩尻市には高校でもワインを造っており、学生のうちからワイン醸造を学べる環境があります。 なぜこんなにもワイン産業が盛んなのかというと、700Mの標高によって昼夜の寒暖差が大きく、日照時間が長いこと、さらに土壌は砂利と火山灰で、ブドウを栽培するには最高の環境が整っているためです。 この土地で作られた良質なぶどうから、質の高いワインが作り出されているわけです。 そんな塩尻で作られているワインの中で、とりわけ評価が高いのはメルロー。 1989年には、権威ある国際コンクールで大金賞を受賞したほどです。 年に1回開催される「塩尻ワイナリーフェスタ」には日本中から多くの来場者が訪れ、塩尻中のワインを飲み尽くします(笑) ぜひ塩尻ワインをお試しください。
前のSNS投稿
2024年6月26日
【江戸時代の街並みが1Km続く! 奈良井宿の魅力特集】 木曽路の最北に位置する奈良井宿をご紹介します! 奈良井宿は、昭和53年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、平成28年には奈良井宿を含んだ木曽路が日本遺産として登録されるような、非常に歴史的価値のある場所です。 奈良井宿は江戸時代の街並みが約1Kmも続きます。 街並みを見ながら歩くだけで楽しく観光できます。 四季折々で全く違う表情を見せてくれるので、1年で何回行っても見飽きる心配がありません! そんな奈良井宿の中では、そば・五平餅・おやき・日本酒といった、長野県ならではの名産を楽しむことができます。 また、木曽漆器や曲物といったこの地域ならではの工芸品をお土産として購入することもできます! ちなみに、木曽漆器の産地は奈良井宿のすぐ隣の「木曽平沢」という所で、この木曽平沢も国の重要伝統的建造物群保存地区に指定さております! 奈良井宿へお越しになるついでによっても楽しいですよ!! 着物や浴衣を着付けできるようなお店もあるので、着付けをして江戸時代の街並みを歩く、まさにタイムスリップを体験できます! 過去には朝ドラのおひさまのロケ地ともなり聖地としても親しまれています。 ぜひ奈良井宿にお越しください!