阿蘇山系の美しい自然景観が広がり、全体的に標高の高い人口約3,000人(2024年6月時点)ほどの山間の町です。
伝統的な農業が盛んで、美味しいお米や野菜に加え、五ヶ瀬産のブドウ100%使用の「五ヶ瀬ワイン」も人気です。
また、冬季は日本最南端の天然雪のスキー場があり、ゲレンデから見られる阿蘇山系の大パノラマが絶景です。
五ヶ瀬町でみなさまのお越しをお待ちしております!
宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
【コットンカフェ】ゆったりのんびり、糸紡ぎ体験🧶
今日は、毎月第3土曜日に、旧鞍岡中学校「くらおかくらら」にて開かれている”コットンカフェ”のご紹介です☺️✨
お気軽にカフェ利用のみもOK☕💕
美味しい手作りケーキと飲み物を注文できます😌
本日のケーキは、キンカンジャムのケーキとりんごジャムのケーキでした🍰✨(ちゃっかりいただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです🤤)
皆さん、読書やお喋りを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごされてました🫶
もちろん!有料ですが糸紡ぎ体験もできます🧶✨
「綿繰り機」で綿花の種を取り
↓
大きなスリッカーブラシのような「ハンドカーダー」という道具で繊維の流れを整え
↓
巻き棒にくるくるっと巻き付けると、ふわっふわの繭のような「篠(プーニー)」と呼ばれる綿の束ができます😌☁️
↓
これをスピンドルという道具で少しずつ引き出しねじっていくと、1枚目の写真のような立派な糸になります😳👏
繊維のねじり方や力加減で出来上がる糸の太さを調整できるそうです💡
細くしたり太くしたり、はたまた色んな太さで1本の糸を紡いでみたり…自分好みの糸を紡ぐ楽しさがあります🤗✨ご興味ある方は是非やってみてくださいね💪
コットンカフェに訪れる際には、予約も何もいりません👌ふらっとお気軽に立ち寄って、自分なりの時間を楽しまれてくださいね😌🌿
【日時】第3土曜日 13時~15時
【場所】くらおかくらら(職員室)
〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡5929
【予約】不要
【料金】糸紡ぎ体験1,500円、綿(種入り)400円
宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
❄️「冬のごかせ2025」投票受付中❄️【2025年3月16日(日)まで!】
皆様、「冬のごかせ2025」にご応募いただきありがとうございました!
誠に勝手ながら、観光協会スタッフにて厳正なる第一次選考を行わせていただき、すべての応募作品から10作品を選ばせていただきました🙏✨
この10作品の中から、さらに受賞作品を皆さまからの投票で決めたいと思います🤩👏
投票していただいた方の中から抽選で10名様に「五ヶ瀬町の特産品」をプレゼントいたします🎁💫是非ご協力をお願いいたします🙇♀️
投票の方法は下記のとおりです💡
【投票期間:~2025年3月16日(日)まで】
⚠️投票はいずれか1つの方法で、1アカウントにつき1回、またはおひとり様1回までとさせていただきます。
<Instagramから投票する場合>
https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
・ごかせ観光協会のInstagramアカウントをフォローしてください。
・「#冬のごかせ2025投票」とハッシュタグが付いている投稿のなかで紹介されている10作品の中から1作品を選んでいただき、その投稿のコメント欄に写真の番号をコメントしてください✍
⚠️フォローしていない場合、メッセージのやりとりが不確実になるため、プレゼント抽選の対象外となります。ご注意ください。
<Facebookから投票する場合>
https://www.facebook.com/gokase.kanko/?locale=ja_JP...
・当投稿で紹介されている10作品の中から1作品を選んでいただき、コメントにて写真の番号をコメントしてください。
・投票は1アカウントにつき1回までとさせていただきます。
⚠️プレゼント抽選に当選した場合の連絡はFacebookのメッセージで行います。2週間返信がない場合は無効とさせていただきますのでご了承ください。
<ホームページから投票する場合>
・ごかせ観光協会のホームページ、新着トピックスより「冬のごかせ2025投票」ページへ移動(https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1994.html...)
・「冬のごかせ2025投票」ページ内のURLをクリックし、「投票用フォーム」を開く
・メールアドレスを記入
・10作品の中から1作品を選んでいただき、その作品にチェックマークをつけて、回答を送信してください。
⚠️メールアドレスが未記入の場合、プレゼント抽選の対象外となります。
応募者の方の元の投稿も是非ご覧になってから投票してくださいね🤗
① @yamabico_san 様(写真2枚目)
② @gokase_entertainment 様(写真3枚目)
③ @photo_ay_umi 様(写真4枚目)
④ @mgm_1228 様(写真5枚目)
⑤ @eco9syu_sekiryo 様(写真6枚目)
⑥ @goto0619 様(写真7枚目)
⑦ @fowafuwarin5 様(写真8枚目)
⑧ @thusandleavis 様(写真9枚目)
⑨ @mas8787a 様(写真10枚目)
⑩ @photo_ay_umi 様(写真11枚目)
皆様のたくさんの投票をお待ちしております🥰

宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
【命の灯プロジェクトin五ヶ瀬町】
3月8日(土)、五ヶ瀬町福祉センターにて開催された「命の灯プロジェクトin五ヶ瀬町」にお邪魔してきました🤗
このイベントは、コロナ禍で4年間の自粛期間があったものの、東日本大震災が起こった2011年の翌年から続いているイベントです😌
日本各地で起こる震災等による災害被災地の皆さんに想いを馳せ、いつまでも風化させず、命を大切に過ごしていこうと願いのこもった美しいイベントでした✨
会場には災害被災地復興のための支援金を集める募金箱が設置され、来場者の皆さんが各々募金に協力してくださっていました☺️
美味しい軽食やかわいい雑貨などの出店もあり、会場は賑わっていました🥳
ステージでは、主催のG音楽たいの隊員さんの司会で、歌や踊りなどの楽しいプログラムが盛りだくさん🤩✨
災害被災地に想いを載せた楽曲も多数組まれていて、チャリティーイベントならではのプログラムとなりました😌👏
最後は来場者も一緒に歌で参加する「花は咲く」の合奏がありました🎶
イベントの最後には、子どもたちが作成したワックスボールの点灯式があり、優しい光に包まれた会場で、来場者全員で黙とうを捧げました。
災害被災地へ、五ヶ瀬町からの想いが届きますように…🙏
宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
【❄️冬のごかせ2025応募写真紹介~第6弾~❄️】
日中はだいぶ暖かくなってきたものの、朝晩の冷え込みはまだまだ厳しい五ヶ瀬町🥶
ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#冬のごかせ2025」に投稿された応募写真も、ありがたいことに溜まってまいりましたので、紹介させていただきます🙌✨
@donguri223103様
@xitiannaiyang4様
@goto0619様
@irnoarkoa様
@yamabico_san様
@satoshi.misaki様
@thusandleavis様
@fowafuwarin5様
(順不同)
冬の景色といえば鞍岡地区が多いなか、今回は三ヶ所地区の浄泉寺の雪景色も投稿いただきました👏✨同じ雪景色でも、スキー場の楽し気な雰囲気、鞍岡地区の冬の落ち着いた雰囲気、浄専寺の神聖で静かな雰囲気…それぞれ味があって素晴らしいですね☺️💫
-------------------------------------------------------------------------
当キャンペーンも応募締め切り日まで残り僅かです✨ちょっとした冬のお写真で構いませんので、お気軽にご応募くださいね🤗🎶
<応募方法>(2025/2/28(金)締切)
ごかせ観光協会のインスタグラム(@gokase_kanko)をフォローして、ハッシュタグ「#冬のごかせ2025」と「#撮影場所(例:#うのこの滝)」をつけて投稿📸
ごかせ観光協会Instagramアカウント
https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
※積雪や道の凍結などの危険性があります。撮影の際は安全を確保して事故のないようご注意ください⚠️

宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
【祇園神社で謎解きイベント】
2月22日(土)、鞍岡地区にある祇園神社にて謎解きイベントが開催されました👏その名も「祇園神社リアル謎解き”神様の言うとおり”」💡
地元の高校生、五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたちが主体となって、地元企業の五ヶ瀬エンターテイメントさん・鞍岡大好き女子会の皆さんとコラボして準備を進めてきたイベントでした😳✨
子どもから大人までたくさんの参加者が集まり、祇園神社の境内に賑やかな声が響いていました🤗🎶
ただ謎解きの問題は閃きと発見があるまではかなり難しく…投稿者も一生懸命考えたのですが結局分からず🤣子どもたちの知恵をお借りしました笑
謎解きを解いていくと、祇園神社の正しい参拝方法を学ぶことができました😯💡全然そんな作法なんて知らなかったので、新しい発見がたくさんあって非常に楽しかったです🤩
謎を解き終わったら、前・後編に渡る(五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたち扮する)神様との戦いが待っています⚔️
神様がいるところへ手持ちのポイントを駆使して近づき、剣で肩についた玉を先に落とした方が勝ち、というルールのゲーム「戦国 五ヶ瀬町」が前編💪
前編で勝ち取った戦利品の「綱」を円状にして地面に置いて土俵とし、神様と「手押し相撲」勝負をする後編👐
どちらも大人も子どもも大盛り上がりで、終始笑顔に溢れていました😆
全ての工程を終えると「謎解き完了証」がもらえるのですが、よく見ると人によって色が違う…🤔?
実は、後編の手押し相撲は、祇園神社で行われる”森巻神事”の中で神様をもてなす奉納相撲を模したもので、「神様に負けた方が正しい」ということで、手押し相撲負けた人の「謎解き完了証」は金色に輝いておりました🤣
細部まで設定に生徒さんたちのこだわりを感じて素晴らしかったです🥹✨
最後は参加者と生徒さんみんなで記念撮影をして、雪星園さん提供の参加賞として暖かいお茶がふるわまれ、和やかに賑やかにイベントは終了となりました😌👏
生徒さんや地元企業、地域の組織で力を合わせて作り上げるイベントで五ヶ瀬町が盛り上がる姿はとても心打たれるものがあります🥹
これからも町全体で力を合わせて五ヶ瀬町を盛り上げていきたいですね✨
宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
【白滝 冬のすがた】
ご覧ください😳!
ここ数日の寒波の影響で、白滝が雪と氷を纏って美しい姿となっておりました❄️✨
ほんのり青みがかった雪と氷の柱が連なり、圧巻の光景👏
出来ることでしたらご自身の目でご覧ください!…と言いたいところですが、白滝までの道も雪と氷でコーティングされていて非常に危険です⚠️
今回は特別な訓練を受けた観光協会職員が命からがら登ってきましたので、皆さまはどうか写真でお楽しみください…🙏🙏🙏
ただでさえ危険な白滝までの道ですので、どうかご理解ください😭
それにしても自然の作る芸術は本当に美しいですね…
雪ばかりでうんざりしていましたが、悪いことばかりでもないですね✨
ポジティブに楽しく過ごして参りましょう💪❤️🔥
宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
【特産センターごかせの雪遊び】
今週火曜日から続く寒波の猛威で、特産センターごかせも雪まみれです☃️
皆さまお怪我や事故はありませんでしたか?💦
こんな悪路の中お店に来てくださるお客様に、少しでも明るく温かい気持ちになっていただきたいと、特産センターごかせスタッフがトトロ雪だるまを作ってくれました🥰👏
大きくてかわいいですよ😳✨
制作途中、お昼ごはんを食べに来てくれていた子どもたちも「トトロできたかな!?」と心待ちにしてくれていました🤣💕
是非お立ち寄りの際は記念撮影していってくださいね📸!
またお店の軒先には立派なつららが😮💡キラキラと光りに反射して綺麗でした✨
先は鋭利なので頭の上に落ちてこないよう気をつけないと危ないですね⚠️
連日の悪天候で身動きが取れず大変ですが、童心に帰って雪を楽しむのも一つの手かもしれません🤭
当協会のInstagramアカウントにて開催中のフォトキャンペーン「冬のごかせ2025」もまだまだ募集中です📸✨
この機に是非ご応募ください🤗
※詳細はInstagramアカウントのプロフィールページに固定された投稿をご覧ください🙏
https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
それでは皆様、この後も油断せずご安全にお過ごしください🙇♀️

宮崎県 ごかせ観光協会が投稿しました
【❄️冬のごかせ2025応募写真紹介~第5弾~❄️】
今日も今日とて、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#冬のごかせ2025」に投稿された応募写真を紹介させていただきます🙌✨
@photo_ay_umi様
今日も、五ヶ瀬ハイランドスキー場で撮影されたお写真⛷️💫被写体の方と息ぴったりの、まるでCMを見ているかのような素敵なお写真たちでした🤗💕ご応募いただきありがとうございます🙇♀️
-------------------------------------------------------------------------
五ヶ瀬町は朝からすっかり雪景色です☃️風もビュービューで実に寒い😂道路状況も悪いので、撮影にお出かけの際はしっかりスタッドレスタイヤかチェーンを装着して安全に充分お気をつけてお無理なく楽しみくださいね🙏
<応募方法>
ごかせ観光協会のインスタグラム(@gokase_kanko)をフォローして、ハッシュタグ「#冬のごかせ2025」と「#撮影場所(例:#うのこの滝)」をつけて投稿📸
ごかせ観光協会Instagramアカウント→https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
※積雪や道の凍結などの危険性があります。 撮影の際は安全を確保して事故のないようご注意ください⚠️
