[画像1]広島県庄原市には、お土産やなんと地元のお酒を販売する本屋があるんですよ!😍まさかのイベント開催も!?マルチな本屋📚「ウィー東城店」の魅力に迫る✨長靴やろうそくなど、日用品をそろえる“よろず屋”として明
[画像2]広島県庄原市には、お土産やなんと地元のお酒を販売する本屋があるんですよ!😍まさかのイベント開催も!?マルチな本屋📚「ウィー東城店」の魅力に迫る✨長靴やろうそくなど、日用品をそろえる“よろず屋”として明
[画像3]広島県庄原市には、お土産やなんと地元のお酒を販売する本屋があるんですよ!😍まさかのイベント開催も!?マルチな本屋📚「ウィー東城店」の魅力に迫る✨長靴やろうそくなど、日用品をそろえる“よろず屋”として明

広島県庄原市には、お土産やなんと地元のお酒を販売する本屋があるんですよ!😍
まさかのイベント開催も!?マルチな本屋📚「ウィー東城店」の魅力に迫る✨

長靴やろうそくなど、日用品をそろえる“よろず屋”として明治期に創業した、神石高原町の「総商さとう本店」。その後、本やCD、文具などを取り扱う2号店として誕生したのが、庄原市東城町の「ウィー東城店」です。

本屋のみならず、美容院や化粧品売場、エステルーム、コインランドリーなどの機能を持つ店は、地域の人にとってなくてはならない場所。近年では、佐藤さんが選りすぐった食品やお酒販売もスタートしました。さらにはイベント開催やオリジナルブックカバーの用意など、ほかでは見られない独自の取り組みも!✨

観光客が訪れても楽しい「ウィー東城店」の魅力を、四代目代表取締役である佐藤友則(さとう・ とものり)さんに伺いました。

記事はこちら🔽
https://www.shobara-info.com/report/5346...

【ウィー東城店】
住所:庄原市東城町川東1348-1
電話番号:08477-2-1188
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
駐車場:あり(30台)

【ほなび】
住所:庄原市西本町2-12-10
電話番号:0824-73-9366
営業時間:9:30~19:00
※2025年11月21日(金)から営業時間が10:00~18:30に変更します。
定休日:火曜
駐車場:あり(共用駐車場)

www.shobara-info.com
庄原土産やお酒を販売&まさかのイベント開催も!? マルチな本屋「ウィー東城店」の魅力に迫る|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
前のSNS投稿
2025年10月29日
もうすぐ11月🍂✨ 今回は、広島県庄原市 紅葉スポットを6つご紹介します! 🍁 ぜひ、暖かくして広島県庄原市へお越しください💛🎶 🍁🍁🍁紅葉6スポットの見どころはこちら🔽🍁🍁🍁 ①上高野山の乳下がり大イチョウ🍁 【住 所】広島県庄原市高野町新市 【見どころ】天満神社の境内にある目通り幹囲9.6メートル、県下第1位のイチョウの巨樹です。 天平元年(729年)、建御雷神(たけみかづちのかみ)をこの地に勧請したとき、神木として植えられたと伝えられております。 主幹から乳と呼ばれる気根が垂れ下がり、県の天然記念物に指定されています。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【ア ク セ ス】尾道松江自動車道 高野IC・道の駅たかのから車で約8分 【例年の見頃時期】11月上旬~中旬 ②吾妻山🍁 【住 所】広島県庄原市比和町森脇 【見どころ】吾妻山は「比婆道後帝釈国定公園」に属し、広島県北部の庄原市から北に35kmほどの場所にあります。 休暇村吾妻山ロッジは2020年に閉館致しました。 お手洗いは、元キャンプ場の公衆トイレをご利用ください。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【例年の見頃時期】10月下旬~11月初旬 ③ 比婆山連邦🍁 【住 所】広島県庄原市西城町油木~島根県 【見どころ】標高1,200メートル級の山々が連なり、比婆山御陵付近は国指定天然記念物のブナ純林に覆われています。 気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】ひろしま県民の森公園センターまで 庄原ICから約40分 東城ICから約40分 【例年の見頃】10月下旬~11月上旬 ④ 道後山系🍁 【住 所】広島県庄原市西城町三坂~鳥取県 【見どころ】日本三百名山のひとつ。 田中澄江著『新花の百名山』の中にも取り上げられています。 山頂からの360度の眺望、牧場跡の石塁、たたら製鉄の水源として造られた大池などがあります。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】庄原ICから月見が丘までお車で約45分 東城ICから月見が丘までお車で約30分 【例年の見頃時期】11月上旬~ ⑤帝釈峡🍁 【住 所】広島県庄原市東城町~広島県神石郡神石高原町 【見どころ】庄原市東城町と神石高原町にまたがる峡谷。 国の名勝(1923年)に指定、日本百景の一つ。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】中国自動車道・東城ICからお車で約15分 【例年の見頃時期】10月下旬~11月上旬 ⑥上市のイロハモミジ群🍁 【住 所】広島県庄原市総領町稲草 【見どころ】「上市のイロハモミジ群」は,最大のものは胸高幹囲3.25m,そのほか胸高幹囲2mを超えるものを9株も含み全国でも稀にみる大木群です。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】中国自動車道 庄原ICからお車で約15分 【例年の見頃時期】11月上旬~中旬 2025年の紅葉情報はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/special/4758 見どころをまとめた記事はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/report/5312