[画像1]現在公開中の映画を見て、長野市を訪れる方が多くなっています!劇場版の聖地巡礼(長野市街周辺)や、原作の聖地巡礼(川中島周辺)もできますので、是非お越しください✨
[画像2]現在公開中の映画を見て、長野市を訪れる方が多くなっています!劇場版の聖地巡礼(長野市街周辺)や、原作の聖地巡礼(川中島周辺)もできますので、是非お越しください✨
[画像3]現在公開中の映画を見て、長野市を訪れる方が多くなっています!劇場版の聖地巡礼(長野市街周辺)や、原作の聖地巡礼(川中島周辺)もできますので、是非お越しください✨
[画像4]現在公開中の映画を見て、長野市を訪れる方が多くなっています!劇場版の聖地巡礼(長野市街周辺)や、原作の聖地巡礼(川中島周辺)もできますので、是非お越しください✨
[画像5]現在公開中の映画を見て、長野市を訪れる方が多くなっています!劇場版の聖地巡礼(長野市街周辺)や、原作の聖地巡礼(川中島周辺)もできますので、是非お越しください✨
[画像6]現在公開中の映画を見て、長野市を訪れる方が多くなっています!劇場版の聖地巡礼(長野市街周辺)や、原作の聖地巡礼(川中島周辺)もできますので、是非お越しください✨

現在公開中の映画を見て、長野市を訪れる方が多くなっています!
劇場版の聖地巡礼(長野市街周辺)や、原作の聖地巡礼(川中島周辺)もできますので、是非お越しください✨

次のSNS投稿
13 時間前
映画で話題の大人気漫画 聖地巡礼in川中島周辺をご紹介✨ 漫画86巻〜87巻に収録された「川中島殺人事件」の舞台はなんと長野市です! 今回ご紹介するコースは、車があれば約2〜3時間でめぐれるので、漫画と見比べながら巡ってみてください! ①川中島古戦場八幡社 隣接する川中島古戦場史跡公園は12,000㎡の築山状芝生広場、小川のせせらぎ、古風な茅葺き屋根のあずまやなどがある市民の憩いの場。 市立博物館にも隣接し、充実した歴史散策が楽しめます。 春は桜の名所として、約100本の桜が咲き乱れます。 ・川中島古戦場史跡公園の情報 【駐車場】 156台(普通車145台、大型車11台) 【駐車場利用時間】 3月1日から11月30日まで(午前8時30分から午後9時まで) 12月1日から2月末日まで(午前8時30分から午後5時30分まで) ②胴合橋(どうあいばし) 戦死した山本勘助の首と胴を合わせたという伝説の場所です。 隣にはいろは堂のおやきファームがあり、おやきを食べながら休憩もできます! ・おやきファームの情報 @oyaki.farm 【営業時間】9:30〜18:00(冬季は17:00閉店) 【定休日】不定休(毎月の定休日は、HP内のNEWSやSNSでお知らせします) 【駐車場】40台 ③松代大橋 松代大橋にも聖地スポットが! 【駐車場】なし ※徒歩、自転車、Eバイクなどがおすすめ ④山本勘助の墓 山本勘助は武田信玄の軍師で、上杉謙信の攻撃に備えて築いた海津城(松代城)を築城しました。 【駐車場】なし ※徒歩、自転車、Eバイクなどがおすすめ ⑤妻女山 上杉軍は千曲川の南岸に位置するこの山の頂きに陣を張り、信玄の動きをにらんでいました。 【駐車場】あり ※妻女山展望台入り口から展望台までの道路は幅がせまいため、大型車等の通行はできません。 ⑥勘助宮 読みは「かんすけのみや」。 山本勘助が討ち死にしたあたりといわれ、長野オリンピックスタジアムがある 南長野運動公園の南西の端に石碑が建っています。 ※南長野運動公園第3駐車場に隣接 ・南長野運動公園の情報 【駐車場】第3駐車場(159台) ※土曜日、日曜日、祝日など試合等イベントがある日は駐車場が大変混雑いたします。 \移動はEバイクがおすすめ/ 川中島古戦場史跡公園入り口にEバイクのレンタサイクル「HELLO CYCLING」があります。 ①川中島古戦場八幡社〜④山本勘助の墓の区間の移動はEバイクをおすすめします! ※⑤妻女山と⑥勘助宮の移動は車をおすすめします。 ◯Eバイクのレンタサイクル「HELLO CYCLING」 【利用方法】 「HELLO CYCLING」のアプリをダウンロードし、会員登録をしてご利用ください。 アプリ上で、自転車やステーションの空き状況の確認や利用・返却の予約、料金の支払が完結します。 事前にアプリをダウンロードしておくのがオススメ! 【利用料金】 小径車:最初の30分 130円、以降15分毎に100円(12時間最大1,800円) 大径車:最初の30分 300円、以降15分毎に150円(12時間最大3,000円) 【ステーション設置場所】 川中島古戦場史跡公園入口付近(駐車場隣接) 【ステーション駐輪可能台数】10台 ※詳細は「HELLO CYCLING」のアプリでご確認ください。