夏休みの早朝。朝霧湧く本栖湖ではスタンドアップ・パドルボードで遊ぶ人達が大勢いました。
茨城健下妻市の「小貝川ふれあい公園」では、5月中旬から下旬にかけて200万本ものシャーレーポピーが花を咲かせます「筑波山」とポピー畑が絶景で、小貝川が背後にあることから朝霧も出やすいという好条件が揃っている撮影スポットです。
東京都あきる野市にある広徳寺の樹齢300年の大銀杏
都立小金井公園のオオタカ。JR中央線の最寄り駅から新宿まで20分足らずの所にあり沢山の利用者もいる場所ながら、しっかり豊かな自然が存在しています。
「日本で最も美しい村」連合に加盟している信州「小川村」春の風景。山桜が咲き誇り、のどかな山村と残雪の北アルプスの絶景が目の前に広がります。
琵琶湖のほとり東岸、長浜市に位置する長浜城跡。長浜城は豊臣秀吉によって建てられた城ですが、今は長浜城歴史博物館になっていて周辺には、沢山のモミジが植わっています。秋になると見事な紅葉を見る事が出来ます。
秩父盆地では、夜に地表付近の空気が冷えて霧が発生することが多く、市街地を覆うように雲海が発生します。「都心から一番近い雲海」として注目を集めています。
十勝川を覆いつくす氷が太平洋に流れ出し、河口の大津海岸に打ち上げられ
氷の塊が太陽の光を受け美しく輝く自然現象です。
十勝の厳しい寒さと、母なる大河「十勝川」が生み出す自然の神秘です。
…他###count###件
-
-
Lily0321
翻訳の間違いを報告
翻訳の間違いを報告