[画像1]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像2]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像3]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像4]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像5]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像6]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像7]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像8]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下
[画像9]【八ヶ岳に登ってきました】登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下

【八ヶ岳に登ってきました】
登山道の点検も兼ねて、県界尾根から八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)に登ってきました。
この時期の県界尾根は初めてでしたが、大天狗辺りから雪道となり日影は凍結してツルンツルン。下山時は流石にチェーンスパイクを装着しました。
お天気最高でしたが、山頂は西風が強く寒かったです。山の上はもう冬、山小屋もこの時期は閉まっています。登山をされる方はご注意を!
なお、今回登った県界尾根を厳冬期に登山するのは非常に危険で、近年遭難事故も発生しています。登山するなら無積雪期に!