北陸新幹線が隣接する敦賀市まで延伸したことにより、関東からのアクセスも非常にスムーズになりました。
福井県美浜町の最も人気のある観光スポットの「三方五湖」は天空(レインボーライン)から、湖面(電池推進遊覧船)から、そして湖周(サイクリング)からと、異なる視点で三方五湖の魅力を満喫できます!
クールジャパンビデオでの観光おすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
園芸LABOの丘は、「学ぶ」「作る」「食べる」の実体験を通して、園芸を楽しみながら理解を深めていただく「時間」と「空間」を提供しています。
わくわくいっぱい!夏のLABOだより!
10月~12月の体験メニューには「スモークツリーの秋色ガーネット」や「Xsmasブッシュドノエル」「「お正月の門松づくり」などこの時期にしか体験できないメニューがいっぱい!!
また、予約なしでも行える体験もありますので、美浜にお越しの際はお立ち寄りください。
園芸LABOの丘
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/noushi/engeitaikensisetsu/event.html...
住所:美浜町久々子35-32-1
電話:0770-47-6162
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
日本海側初開催!光の波プロジェクトin水晶浜
慌ただしい日常の喧騒から離れ、心安らぐひとときを、日本の水浴場88選にも選ばれた類まれな美しさを誇る水晶浜海水浴場を舞台に、日本海側初となる「光の波プロジェクトin水晶浜」を開催します。
沈みゆく夕日が織りなす感動的なグラデーションから、特殊照明「ホロライト」によって青く輝き始める幻想的な波へと移り変わる。この一連のアート体験は、あなたの五感を優しく刺激し、波の音、潮風、そして光が織りなす空間へと誘います。それはまさに、「今、ここ」に意識を集中させるマインドフルネスな癒しの時間。
心の平穏を取り戻し、幻想的なアートに浸りながら、水晶浜の美しい夕日と青くライトアップされた波が織りなす奇跡のような光景を、是非ご体感ください。
開催概要
光の波プロジェクトin水晶浜
(日程) 令和7年9月27日(土)~29日(月)
(時間) 17:00~21:00 (日没見込み 17:46)
(会場) 水晶浜海水浴場 第2駐車場前(約200mの波打ち際を光が彩ります)
イベント内容
〇特殊照明「ホロライト」による、息をのむような波打ち際のライトアップ
:青い光が波と戯れ、唯一無二の幻想的な光景を創出します。
〇魅力的なキッチンカーの出店
:温かいお飲み物や軽食で、秋の夜長を更に豊かに彩ります。
〇ランタンが灯る、心温まる飲食スペース
:幻想的な光景を眺めながら、ゆったりとお食事をお楽しみいただけます。
〇足元を優しく照らす光の装飾
:橋の通路等、観覧エリアに施されたライトが、足元をサポートします。
ご来場にあたってのお願いとご注意
皆様に安全で快適な体験をお届けするため、以下の点にご留意ください。
〇夜の海は大変危険です。必ず指定の観覧エリア内でお楽しみください。エリア外での行動や観覧中の事故につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
〇会場には座席のご用意がございません。必要な場合は、各自で椅子や敷物をご持参ください。
〇沿岸部は夜間、明かりが少ない場所がございます。 安全のため、懐中電灯のご持参を強くお勧めします。
〇駐車スペースには限りがございますので、 皆様で譲り合ってご利用くださいますようお願い申し上げます。
〇駐車場内での事故や盗難等につきましては、責任を負いかねます。
〇本イベントは自然現象を利用するため、気象条件や波の状況により、夕日や光る波が見えにくい場合がございます。
〇急な荒天等、やむを得ない事情により、予告なく中止となる場合がございます。中止の場合は、町ホームページでお知らせします。
この秋、水晶浜でしか味わえない、光と波が織りなす極上のマインドフルネス体験を、心ゆくまでご堪能ください。
お問い合わせ
美浜町観光誘客課
TEL:0770-32-6705
MAIL:kanko@town.fukui-mihama.lg.jp
https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/soshiki/11/14780.html...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
今年も2025年10月25日(土)~26日(日)に越前若狭お城フェス2025が開催されます!
場所は小浜城や後瀬山城がある小浜市。県内外のお城関係者が一堂に会する福井県内最大のお城イベントです。
美浜町からは佐柿国吉城の出展が決まっています!
また、連携ツアーとして「歴史探訪バスツアー」が4コース設定されています。地元の学芸員とたっぷり話し込む一日となりますので是非ともお申し込みください。
越前若狭お城フェス2025
【日にち】
2025年10月25日(土)~26日(日)
【場所】
・JA福井県 小浜支店
└お城団体によるブース出展、御城印など限定グッズの販売 など
・小浜市総合福祉センター(サン・サンホーム小浜)
└基調講演、トークセッション など
・福井県立若狭歴史博物館
└体験ブース、パネル展示など
※詳細はリンク先をご覧ください。
https://fukushiro.com/etizenwakasa_oshirofes2025/...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
敦賀・若狭を自転車で楽しもう!
福井県、嶺南6市町、観光・商工団体で構成する若狭湾サイクリングルート推進協議会では、今年も嶺南地域(敦賀・若狭)で「自転車を楽しむ会」を開催します。三方五湖地域では10月26日(日)に三方五湖一周(ゴコイチ)サイクリングを行います。
自転車を楽しむ会in三方五湖
【日時】
2025年10月26日(日)8:30~12:30
(当日8:00受付開始 8:20までに集合してください)
【集合・解散場所】
JR美浜駅 (美浜町松原35-7)
【参加定員】
10名(定員に達し次第受付を終了します)
【参加費】
無料 ※ただしイベント中に購入した飲み物代等は各自でご負担ください。
【服装】
運動に適した服装(サイクルジャージ、スポーツウェア等)
※ズボンを着用する場合は、裾が広がっていないものを着用してください。
※シューズはビンディングシューズや動きやすい靴を履いていただき、靴紐が絡まらないようにしてください。
【持ち物】
・自転車
・ヘルメット
・飲み物
※必ず「自転車用ヘルメット」を着用してください。
※レンタサイクルを借りる場合は前日までに若狭美浜観光協会(電話0770-32-0222)へ予約してください。予約は2週間前から受け付けます。
【自転車保険の加入について】
「自転車を楽しむ会」にご参加いただく際は、自転車保険(自転車損害賠償責任保険等)に必ずご加入ください。(レンタサイクルは自転車損害賠償責任保険に入っています)
「福井県自転車の安全画適正な利用に関する条例」により、自転車を利用する方は自転車保険への加入が義務付けられています。
ご自身の自転車保険加入状況についてご確認いただくとともに、未加入の方は加入のお手続きをお願いいたします。
【自転車の整備について】
ご自身の自転車に故障や異常がないか、参加前に必ずご確認ください。
不安な方は自転車販売店で確認してもらう等のご対応をお願いします。
【荒天時の対応】
荒天が予想される場合は、開催を延期または中止する場合がございます。延期の場合は11月8日(土)を予定しています。
延期・中止の際は、開催前日までにご回答いただいたメールアドレスまでご連絡いたします。
【参加申込】
上記内容および申込フォームの内容を十分にご確認のうえ、お申し込みください。
申込期限:10月19日(日)まで(定員に達し次第受付を終了します)
【お問い合わせ先】
一般社団法人若狭美浜観光協会
TEL 0770-32-0222 (営業時間 8:30~17:15)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe82j1Eld-NFLibL0XzeFfAAmYmFtXz-I_LLtU0PP8cw-Rfyw/viewform...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
今年も若狭国吉城歴史資料館では「夏休みワークショップ」を開催します!国吉城ペーパークラフトやオリジナル御城朱印を作って国吉城の歴史を勉強しませんか。
夏休みワークショップ2025
①国吉城ペーパークラフトをつくろう
日 時 7/27(日)・8/3(日)・8/10(日)・8/11(月・祝)・8/17(日)
の午前10時~正午
定 員 各回 3組(中学生以下は保護者同伴)
材料費 500円(キット1組)
持ち物 はさみ、カッターナイフ、カッターマット(あれば)
②オリジナル御城朱印をつくろう
日 時 7/26(土)~8/31(日)午前9時~午後5時
※上記期間のうち休館日を除く毎日
対象・料金 入館者はどなたでも!
材料費 100円(台紙1枚)
持ち物 なし(てぶらでOK!)
申し込み 随時受付
※受付は午後4時30分まで
①②共通
場所 若狭国吉城歴史資料館 美浜町佐柿25-2
休館日 毎週月曜日
入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上
お問合せ 電話0770-32-0050
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
電池推進遊覧船(美浜町レイクセンター)
この遊覧船は「ラムサール条約湿地」に登録された三方五湖を運航するため、重油などの燃料は一切使用せず、環境に配慮。
施設の太陽光パネルで発電した電力を、船内のリチウムイオン2次電池(約300kWh)に蓄え、運航します。静粛性が高く、穏やかな湖面をゆったりと進む約50分のクルーズで、三方五湖の豊かな自然を楽しめます。
基本コースは、久々子湖を出発し、浦見川を通過して水月湖をめぐる約50分のコースです。船内ガイドによる見所の紹介や遊覧船の仕組みの解説も行われ、自然・エネルギー学習の場としても活用されています。
運航時刻
1便目/9:30-10:20 2便目/10:45-11:35 3便目/13:00-13:50 4便目/14:15-15:05 5便目/15:30-16:20
料金
大人(中学生以上)1,980円(税込)
小人(小学生)990円(税込)
未就学児 無料
ご予約
美浜町レイクセンター
TEL 0770-47-5960
住所 福井県三方郡美浜町早瀬24-4-1
https://mihama-lakecenter.com/home/...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
「園芸LABOの丘」夏フェスタ2025を開催します!
LABOの人気者「星空トマト」やカラフルニンジンの収穫体験や工芸体験、調理体験、屋外イベントなど、お子さまから大人までが「園芸LABOの丘」で夏を楽しめる夏フェスタ2025を開催します 。
LABOで楽しみませんか?
ぜひ、ご参加ください‼
【開催日時】7月26日(土) 10:00~15:00
【イベント内容】
・トマトの収穫体験
受付開始:9:30~
時 間:10:00~15:00 (12:00~13:00は休憩します)
定 員:先着50名
料 金:300円
・カラフルニンジンの収穫体験
受付開始:9:45~
時 間:10:00~15:00 (12:00~13:00は休憩します)
定 員:なくなり次第終了(先着順)
料 金:300円
・ミニひまわりの壁掛けづくり
受付開始:10:00~
時 間:(1) 10:30~12:00、(2) 13:30~15:00
定 員:先着25名(随時体験)
料 金:300円
・シャインマスカット大福づくり
受付開始:10:30~
時 間:11:00~14:00
定 員:先着50名(随時体験)
料 金:300円
・園内散策クイズラリー
受付開始:11:00~
時 間:11:00~15:00
定 員:先着200名
料 金:無料
この他、バルーンアートやビンゴ大会、ステージショー、美浜太田そばフェア、キッチンカーなど、楽しい、おいしい企画が盛りだくさん!!
園芸LABOの丘
住所:美浜町久々子35-32-1
電話:0770-47-6162
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/noushi/engeitaikensisetsu/summerfesta2025.html...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
美浜町レイクセンターでは、夏の夜を彩る特別イベント「花火クルーズ」を開催します。
夏フェスタ美浜2025の打ち上げ花火を、静かで快適な電池推進遊覧船のデッキからゆったりと鑑賞できる贅沢なクルーズです。
花火クルーズ
開催日時:2025年7月26日(土)
・19:00 開場
・19:45 出航
・20:00 花火打ち上げ
・20:30頃 終了予定
クルーズの魅力
・電池推進遊覧船を使用し、エンジン音や振動が少なく静かで快適なクルージング
・デッキから迫力ある花火を間近で鑑賞
・澄んだ夜空には星空も楽しめるかも
・五湖カフェのオリジナルケーキとドリンク付き
定員・参加費
・小学生以上20名程度(応募多数の場合は抽選)
・大人:5,000円
・小学生:2,500円(保護者同伴必須)
申込期間
・2025年6月28日(土)~7月13日(日)
・お申込みは専用フォームから(専用フォームに入れない方は、直接ご連絡ください)
https://forms.gle/S4wSU7w29DT4HBga6...
※抽選結果は申込期間終了後、当選者のみにご連絡します
注意事項
・クルーズ終了時刻は20:30頃を予定しています。
・船内への飲み物(アルコール含む)のみ持込可能です。
お問合せ
美浜町レイクセンター
住所:美浜町早瀬24-4-1
電話:0770-47-5960