北陸新幹線が隣接する敦賀市まで延伸したことにより、関東からのアクセスも非常にスムーズになりました。
福井県美浜町の最も人気のある観光スポットの「三方五湖」は天空(レインボーライン)から、湖面(電池推進遊覧船)から、そして湖周(サイクリング)からと、異なる視点で三方五湖の魅力を満喫できます!
クールジャパンビデオでの観光おすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
- 固定された投稿
こんにちは! 若狭美浜観光協会です。
クールジャパンビデオで福井県三方郡美浜町(みはまちょう)の観光おすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
◆福井県美浜町とは? ◆
福井県美浜町は日本海に面した名前の通り美しい浜を持つ町です。
人口は約8,600人(2024年時点)で、雄大な自然景観や、美浜町でしか味わえない数々の特産品が訪れる観光客を魅了します。
北陸新幹線が隣接する敦賀市まで延伸したことにより、関東からのアクセスも非常にスムーズになりました。
◆福井県美浜町のおすすめの観光スポット「三方五湖」の魅力◆
福井県美浜町で最も人気のある観光スポットが、ラムサール条約湿地や日本農業遺産に認定されている「三方五湖(みかたごこ)」です。
「三方五湖」とは福井県美浜町と若狭町にまたがる以下の5つの湖の総称です。
久々子湖(くぐしこ)
日向湖(ひるがこ)
三方湖みかたこ)
水月湖(すいげつこ)
菅湖(すがこ)
「美浜町レイクセンター」は三方五湖観光を十二分に楽しむ拠点としておすすめです。
施設内にはオシャレなカフェ、鹿のフランクを使用したホットドックなどの飲食店や、湖を眺めながら癒しの時間を過ごせる屋外テラスなどがあります。
湖面から三方五湖を楽しみたい方は、遊覧船がおすすめです。
太陽光パネルから蓄電された再生可能エネルギーを動力とする、湖上モビリティ(電池推進遊覧船)です。 再生可能エネルギーのみを動力とした船は日本初。 往復約50分のガイド付き遊覧を楽しむことができます。
美浜駅レンタサイクルは、湖周から三方五湖を楽しみたい方におすすめです。
湖沿いを自転車でぐるりと一周する「五湖一周=ゴコイチ」は、約33キロメートルのコースを約4時間をかけてサイクリングを楽しみます。
三方五湖の風を感じながら、湖ごとに異なる景色を満喫してください。
天空から三方五湖を楽しみたい方には、5つの湖の絶景を上空から眺めることのできる「三方五湖レインボーライン」がおすすめ。
全長約11キロメートルのドライブコースで、途中にあるレインボーライン山頂公園に、リフトやケーブルカーで登ることができます。
山頂には三方五湖や日本海の360度の絶景パノラマを見渡すことができる、足湯やソファーテラスなど5種類の天空テラスがあり、スイーツや特製ランチボックスを楽しむことができます。
三方五湖は天空(レインボーライン)から、湖面(電池推進遊覧船)から、そして湖周(サイクリング)からと、異なる視点で三方五湖の魅力を満喫できます!
◆福井県美浜町の観光地の紹介◆
・水晶浜海水浴場
美浜町には7カ所の海水浴場があり、その中でも人気が高いのが「日本の水浴場88選」に選ばれた水晶浜海水浴場です。
細かい砂が白く輝く海岸と、エメラルドグリーンの遠浅の海が美しいビーチで、毎年15万人以上の海水浴客が訪れます。
・若狭国吉城歴史資料館
戦国時代の山城「国吉城址」と、その城下町を学ぶことのできる資料館です。
国吉城址の周辺の地形模型で歴史的町並みを紹介しています、
・道の駅 若狭美浜はまびより
2023年にオープンした道の駅で、福井県美浜町の新鮮な野菜や果物、グルメなどここでしか楽しめないものがたっぷりと詰まっています。
観光情報の提供や休憩所としても利用できるので、旅の途中に立ち寄るのに最適です。
◆福井県美浜町の特産品◆
・へしこ
福井の郷土料理「へしこ」は、福井県に古くから伝わる伝統的な発酵食品で、サバ糠で1年間漬け込んだものです。
その風味豊かな味わいは、地元の食卓で愛されています。 お土産にも最適です。
・海鮮
ぶり・かに・ふぐ料理は冬の美浜町のおすすめの特産品です。
水揚げされたばかりの海鮮品は多くの観光客の舌を唸らせます。
福井県美浜町には旅館・民宿などの宿が多くあり、夕食ではこれらの旬の新鮮な海鮮を味わうことができます。
◆福井県美浜町のイベント紹介◆
・日向の水中綱引き
毎年1月に開催される400年近く続く国選択無形民俗文化財「水中綱引き」は。 太さ30㎝・長さ40メートルもの大綱を、日向湖と日本海をつなぐ運河に張り、鉢巻き姿の男衆が綱を豪快に引きちぎり、1年の豊漁と海の安全を祈ります。
・宗像神社 弁天祭
毎年7月に行われる「宗像神社 弁天祭」は、鮮やかなのぼりを立てた船で神輿を移動させ、その船の上では若衆が相撲を取り、荒っぽく海へ落とし合いをします
◆福井県美浜町のおすすめ観光情報を発信◆
福井県美浜町は、豊かな自然と歴史が魅力的な町です。
福井県美浜町観光をたっぷりと楽しんでいただけるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
「La Festa Primavera 2025」が美浜町レイクセンターにやってくる!
クラシックカーの祭典「ラ・フェスタ・プリマヴェーラ 2025」が、今年も4月に開催され、美しいクラシックカーが日本各地を駆け巡ります。 そして、今年も美浜町レイクセンターがそのルートに加わることが決定しました!
日時:令和7年4月21日(月)10時45分~11時30分
場所:美浜町レイクセンター駐車場
(具体的な日時は公式サイトでご確認ください)
https://www.lafesta-primavera.com/2025/...

福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
5月3日は毎年恒例の早瀬の「子供歌舞伎」が行われます。 約150年受け継がれている男子小学生による「子供歌舞伎」。 江戸時代に早瀬でコレラが流行し、これを鎮めるために区内の寺社に子供歌舞伎を奉納したのが始まりといわれています。
早瀬の子供歌舞伎
日時:令和7年5月3日(土・祝)8:30頃~
場所:早瀬 日吉神社前、瑞林寺前
福井県三方郡美浜町美浜町早瀬20-24(瑞林寺)
※日吉神社前で子供歌舞伎を奉納したのち、山車を引いて瑞林寺前に移動して子供歌舞伎を奉納します。 その日の状況によりますので、決まった時間はお伝え出来ません。 子供歌舞伎をご覧になる場合は午前中いっぱいは予定を空けてお越しください。
地域の絆をつなぐ「子供歌舞伎」
https://www.view-wakasamihama.jp/trip-03-02#article...

福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
5月11日は織田神社例大祭が行われます。 王の舞や獅子舞、他にはない「ソッソ」などが奉納されます。
織田神社例大祭
開催日 5月11日(日)
場所 織田神社 美浜町佐田97-6
「ソッソ」が笑いを誘う、織田神社の「王の舞」
https://www.view-wakasamihama.jp/trip-07-01...
※王の舞の奉納は16時ごろと言われていますが、神事のため時間が前後する場合が多々あります。 王の舞だけを見たい方であっても昼過ぎには織田神社で待機し、夕方遅くまで予定を開けておくことをお勧めします。

福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
例年5月1日に行われておりました彌美神社例大祭は、今年から5月1日に祭典のみ行い、5月4日に御膳奉納・幣迎え神事・大御幣押し・王の舞・獅子舞・ほか奉納行事を行うことになりました。 日程が変わっておりますのでご注意ください。
彌美神社例大祭
5月1日(木)
祭典
5月4日(日・祝)
御膳奉納・幣迎え神事・大御幣押し・王の舞・獅子舞・ほか奉納行事
※王の舞・獅子舞などの行事の日程はリンク先の彌美神社ホームページに掲載されていますが、神事のため時間が前後する場合が多々あります。 王の舞だけを見たい方であっても昼過ぎには彌美神社で待機し、夕方遅くまで予定を開けておくことをお勧めします。
http://www1.kl.mmnet-ai.ne.jp/~mimi-jinjya/...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
5月18日(日)にエネルギー教室「わくわく熱気球」を開催します。 空高くうかぶ「熱気球」。 実験や映像でそのひみつを学びます。 ミニ熱気球や太陽熱でうかぶ気球体験もあります。 大人の方のみの参加も、大歓迎です!
エネルギー教室「わくわく熱気球」
日時 令和7年5月18日(日)10:30~12:00
場所 美浜町エネルギー環境教育体験館きいぱす2階 実験室
定員 7組(先着)
参加費 無料(別途入館料が必要です)
https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/site/kiipasu/13999.html...

福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
令和7年国吉城まつりは5月6日(火・祝)に開催されます。 GWの最終日は戦国時代に浸りましょう!!
令和7年国吉城祭り
日時:令和7年5月6日(火・祝)9:00~15:00(雨天決行)
場所:若狭国吉城歴史資料館周辺・徳賞寺
住所:福井県三方郡美浜町佐柿25-2
ステージイベント
9:00 開会式
9:30 新風(エイサー)
10:10 風音(オカリナ)
10:50 ぶぶの星たち(ギター弾き語り)
11:30 美浜JAZZオーケストラ
12:30 京都・長岡京おもてなし武将隊つつじ
14:00 歴史小噺
15:00 閉会式
国吉城歴史散策
1回目10:00~ 2回目11:00~
精進料理(徳賞寺)
甲冑体験(無料)
城主子孫による御城印揮毫
Myu工房(己書体験)
国吉会、中西製菓(難攻不落饅頭) 物品販売
屋台村
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
べりびより開催のお知らせ
美浜町の道の駅「若狭美浜はまびより」とその隣に位置する「若狭美浜HAMABERRY~いちごの郷みはま~」のコラボイベントを開催します。
4月12日(土曜日)~20日(日曜日)の期間で、はまびより店舗でのいちごメニューの提供やいちごフォトスポットの設置など様々なイベントを企画しています。
べりびより
期間 2025年4月12日(土)~4月20日(日)
場所 道の駅「若狭美浜はまびより」
内容 12日(土曜日)~20日(日曜日)
・託児所ご利用でHamaberryプレゼント
・はまびより店舗でいちごメニューの提供
・いちごのフォトスポット設置
19日(土曜日)・20日(日曜日)
・Hamaberryのいちごのふるまい
・Hamaberryパフェワークショップ
・オリジナルプリントTシャツワークショップ
20日(日曜日)
・Hamaberryビンゴ大会
その他詳細は道の駅「若狭美浜はまびより」のWEBサイトをご覧ください。
https://hamabiyori.com//
