北陸新幹線が隣接する敦賀市まで延伸したことにより、関東からのアクセスも非常にスムーズになりました。
福井県美浜町の最も人気のある観光スポットの「三方五湖」は天空(レインボーライン)から、湖面(電池推進遊覧船)から、そして湖周(サイクリング)からと、異なる視点で三方五湖の魅力を満喫できます!
クールジャパンビデオでの観光おすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
- 固定された投稿
こんにちは!若狭美浜観光協会です。
クールジャパンビデオで福井県三方郡美浜町(みはまちょう)の観光おすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
◆福井県美浜町とは?◆
福井県美浜町は日本海に面した名前の通り美しい浜を持つ町です。
人口は約8,600人(2024年時点)で、雄大な自然景観や、美浜町でしか味わえない数々の特産品が訪れる観光客を魅了します。
北陸新幹線が隣接する敦賀市まで延伸したことにより、関東からのアクセスも非常にスムーズになりました。
◆福井県美浜町のおすすめの観光スポット「三方五湖」の魅力◆
福井県美浜町で最も人気のある観光スポットが、ラムサール条約湿地や日本農業遺産に認定されている「三方五湖(みかたごこ)」です。
「三方五湖」とは福井県美浜町と若狭町にまたがる以下の5つの湖の総称です。
久々子湖(くぐしこ)
日向湖(ひるがこ)
三方湖みかたこ)
水月湖(すいげつこ)
菅湖(すがこ)
「美浜町レイクセンター」は三方五湖観光を十二分に楽しむ拠点としておすすめです。
施設内にはオシャレなカフェ、鹿のフランクを使用したホットドックなどの飲食店や、湖を眺めながら癒しの時間を過ごせる屋外テラスなどがあります。
湖面から三方五湖を楽しみたい方は、遊覧船がおすすめです。
太陽光パネルから蓄電された再生可能エネルギーを動力とする、湖上モビリティ(電池推進遊覧船)です。再生可能エネルギーのみを動力とした船は日本初。往復約50分のガイド付き遊覧を楽しむことができます。
美浜駅レンタサイクルは、湖周から三方五湖を楽しみたい方におすすめです。
湖沿いを自転車でぐるりと一周する「五湖一周=ゴコイチ」は、約33キロメートルのコースを約4時間をかけてサイクリングを楽しみます。
三方五湖の風を感じながら、湖ごとに異なる景色を満喫してください。
天空から三方五湖を楽しみたい方には、5つの湖の絶景を上空から眺めることのできる「三方五湖レインボーライン」がおすすめ。
全長約11キロメートルのドライブコースで、途中にあるレインボーライン山頂公園に、リフトやケーブルカーで登ることができます。
山頂には三方五湖や日本海の360度の絶景パノラマを見渡すことができる、足湯やソファーテラスなど5種類の天空テラスがあり、スイーツや特製ランチボックスを楽しむことができます。
三方五湖は天空(レインボーライン)から、湖面(電池推進遊覧船)から、そして湖周(サイクリング)からと、異なる視点で三方五湖の魅力を満喫できます!
◆福井県美浜町の観光地の紹介◆
・水晶浜海水浴場
美浜町には7カ所の海水浴場があり、その中でも人気が高いのが「日本の水浴場88選」に選ばれた水晶浜海水浴場です。
細かい砂が白く輝く海岸と、エメラルドグリーンの遠浅の海が美しいビーチで、毎年15万人以上の海水浴客が訪れます。
・若狭国吉城歴史資料館
戦国時代の山城「国吉城址」と、その城下町を学ぶことのできる資料館です。
国吉城址の周辺の地形模型で歴史的町並みを紹介しています、
・道の駅 若狭美浜はまびより
2023年にオープンした道の駅で、福井県美浜町の新鮮な野菜や果物、グルメなどここでしか楽しめないものがたっぷりと詰まっています。
観光情報の提供や休憩所としても利用できるので、旅の途中に立ち寄るのに最適です。
◆福井県美浜町の特産品◆
・へしこ
福井の郷土料理「へしこ」は、福井県に古くから伝わる伝統的な発酵食品で、サバ糠で1年間漬け込んだものです。
その風味豊かな味わいは、地元の食卓で愛されています。お土産にも最適です。
・海鮮
ぶり・かに・ふぐ料理は冬の美浜町のおすすめの特産品です。
水揚げされたばかりの海鮮品は多くの観光客の舌を唸らせます。
福井県美浜町には旅館・民宿などの宿が多くあり、夕食ではこれらの旬の新鮮な海鮮を味わうことができます。
◆福井県美浜町のイベント紹介◆
・日向の水中綱引き
毎年1月に開催される400年近く続く国選択無形民俗文化財「水中綱引き」は。太さ30㎝・長さ40メートルもの大綱を、日向湖と日本海をつなぐ運河に張り、鉢巻き姿の男衆が綱を豪快に引きちぎり、1年の豊漁と海の安全を祈ります。
・宗像神社 弁天祭
毎年7月に行われる「宗像神社 弁天祭」は、鮮やかなのぼりを立てた船で神輿を移動させ、その船の上では若衆が相撲を取り、荒っぽく海へ落とし合いをします
◆福井県美浜町のおすすめ観光情報を発信◆
福井県美浜町は、豊かな自然と歴史が魅力的な町です。
福井県美浜町観光をたっぷりと楽しんでいただけるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
【受付中!】📸 12月7日 美浜フォトウォーク in 早瀬
秘密にしたい、景色を探そう。
湖畔に佇む小さな集落・早瀬を、
まちあるきしながら巡るフォトウォークを開催します。
観光ガイドにはあまり載らない場所や、
ふだん気に留めずに通り過ぎてしまう場所にも、
その日その人だけが出会う景色があります。
少しディープな路地や集落の空気を感じながら、
それぞれの「秘密にしたくなる景色」を一緒に探してみましょう。
参加者同士で、視点や気づきを共有できるのもフォトウォークの醍醐味。思い思いのカメラを持ち寄り、小さな秘密の景色を探してみませんか?
当日は、美浜町の撮影を担当しているフォトグラファー・荻野勤さんも同行。
冬が訪れる気配を感じながら、楽しい時間を過ごしましょう!
みなさんのご応募を心よりお待ちしております。
■ 日時:2025年12月7日(日)13:00–16:30
■ 集合場所:早瀬観光センター(福井県三方郡美浜町早瀬10-1)
■ 参加費:無料(要予約)
■ 定員:10名程度(先着順)
■ 応募〆切:定員に達し次第終了
■ お申し込み
Googleフォームにて受け付けています。
フォーム送信=受付完了 となります。
https://forms.gle/TZht18Bmn31oRNPA7...
※カメラはスマートフォンも可。
※歩きやすく、暖かい服装でお越しください。
※18歳未満の方は保護者同伴となります。
※参加者の皆さまが撮影した写真は、公式SNSアカウントやWEBでご紹介させていただく場合がございます。
#viewmihama
#美浜町 #若狭美浜 #若狭みはま
#フォトウォーク #photowalk
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
今年も若狭国吉城歴史資料館でナイトミュージアム開催します!
11/22(土)から11/30(日)まで紅葉をライトアップしたなかで、午後5時30分~午後8時まで資料館を開館しています。旧田辺半太夫家座敷からみる夜の紅葉は絶景です。期間中は開催記念御城印(300円)も販売します。是非ともお越しください。
なお、ライトアップはナイトミュージアム終了後も12/25まで行っておりますので夜の散策をお楽しみください。
若狭国吉城歴史資料館ナイトミュージアム
期間:令和7年11月22日(土)~11月30日(日)
※休館日 11月25日(月)除く
時間:午後5時30分~午後8時
※ご入館は午後7時30分まで
入館料:無料
史跡&庭園のライトアップは12月25日(木)まで。自由にご散策ください。
場所:若狭国吉城歴史資料館
福井県三方郡美浜町佐柿25-2
電話:0770-32-0050
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
10月18日(土)より若狭国吉城歴史資料館の城コレ2025・秋~城の彩~開催中です。
全国に現存する天守や復元された天守は、お城のシンボル。天守がないお城では、櫓や門がシンボルとなっています。ペーパークラフト、プラモデル、フィギュア、お菓子箱から、いろんな「城の形」をご覧ください。
城コレ2025・秋~城の彩~
会期:令和7年10月18日(土)~12月26日(金)
※11月15日、16日は、関西文化の日で無料開放日となります。
場所:若狭国吉城歴史資料館学習室・エントランスホール
開館時間:午前9時~午後5時(~11月末)
午前10時~午後4時30分(12月~)
休館日:毎週月曜日(休日の場合はその翌日)
福井県三方郡美浜町佐柿25-2
電話:0770-32-0050
入館料:一般100円、小人50円(中学生以下)
※団体割引20名以上
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
令和7年10月1日(水)から令和7年11月30日(日)まで「海湖フェス2025」デジタルスタンプラリーキャンペーンを開催しています。
三方五湖周辺の観光地・観光施設を巡ってデジタルスタンプを集めれば抽選で美浜町・若狭町の宿泊券や特産品が当たります!
スタンプラリーのパンフレットはデジタルスタンプの置いてある観光地・観光施設に置いてありますのでご参加ください。
「海湖フェス2025」デジタルスタンプラリーキャンペーン
■開催期間:令和7年10月1日(水)~ 令和7年11月30日(日)
■賞品
【若狭・美浜の宿 ペア宿泊補助券 2万円分】を抽選で5名様に!(スタンプ5個以上獲得で応募できます。)
【若狭・美浜の宿 宿泊補助券 1万円分】を抽選で10名様に!(スタンプ5個以上獲得で応募できます。)
【若狭・美浜 お買い物券 2千円分】を抽選で50名様に!(スタンプ3個以上獲得で応募できます。)
【若狭・美浜 特産品詰め合わせ 3千円分】を抽選で50名様に(スタンプ3個以上獲得で応募できます。)
■問い合わせ先:三方五湖広域観光協議会(若狭町観光まちづくり課内) TEL(0770)32-45-9111
https://platinumaps.jp/d/wakasa-mikatagoko?sr=1390...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
ご縁があって美浜町へUIターン移住した方向けの移住者交流会を開催します。
遊覧船クルーズに乗船したり、ご飯を囲みながら移住後のあれこれを気軽にお話しませんか?
みはまUIjターン移住者交流会inレイクセンター
日時 2025年10月11日(土)
16:00~16:50 三方五湖をめぐる遊覧船乗船
17:00~19:00 ごはん交流会
場所 美浜町レイクセンター:美浜町早瀬24-4-1
(tel 0770-47-5960)
遊覧船乗船希望の方は15:45集合
交流会のみ参加の方は17:00集合
参加費 交流会+遊覧船 2,000円(税込)+1,000円(税込)
交流会のみ 2,000円(税込)
子供料金 交流会:500円(税込) 遊覧船:1,000円(税込)
対象 福井県美浜町に移住した方(UIJターン)
みはまUIjターン移住者交流会inレイクセンター応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdiQFekMDcixANKjmEawH3820nd-zx7nkk1Y145d8wnkELCqw/viewform...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
秋のレイクフェスタ~浦見川で遊覧船デッキを開放します!~(10/11,12,13)
令和7年10月11日(土)~13日(月・祝)、秋のレイクフェスタを開催します。浦見川から遊覧船デッキを開放する「三方五湖ネイチャークルーズ」の運航を開始します。間近に迫る岩肌や生い茂る原生林などジャングルさながらの景色を五感で体感できます。
三方五湖ネイチャークルーズの見所の一つ、久々子湖と水月湖を結ぶ「浦見川」は、約360年前の地震による水害対策として人工開削された歴史ある運河です。遊覧船デッキから眺める、間近に迫る岩肌や生い茂る原生林などジャングルさながらの景色は圧巻です。
秋のレイクフェスタ 概要
日にち:令和7年10月11日(土)、12日(日)、13日(月祝)
乗船料:大人:1,980円 小学生:990円 未就学児:無料
運航時刻:グリーブ(定員/20名)9:30・10:45・13:00・14:15・15:30
クート(定員/25名)10:00・11:15・13:30・14:45・16:00
乗船時間:約50分
特典:乗船者には、はるか丸の「ぶりカツ」をプレゼント!(無くなり次第終了)
配布するチラシ持参で乗船料金が割り引かれます。
特別イベント:11日限定で「地域おこし協力隊によるクイズ大会(当日受付、先着20名、10時と14時開催)
夜には「移住者交流会」(事前予約制、17時~19時、25名、参加費3,000円で乗船券※+飲食付き)
※16:00の便を交流会参加者専用便として運航します。
【申し込みはこちら】⇛ https://forms.gle/Dtmf1uxzyCqeZ8zS9...
福井県 若狭美浜観光協会が投稿しました
9月27日(土)~29日(月)に水晶浜で開催の「光の波プロジェクトin水晶浜」のチラシが届きました!!
夜のイベントとなりますので、足元に気を付けてお越しください。
開催概要
光の波プロジェクトin水晶浜
(日程) 令和7年9月27日(土)~29日(月)
(時間) 17:00~21:00 (日没見込み 17:46)
(会場) 水晶浜海水浴場 第2駐車場前
(約200mの波打ち際を光が彩ります)
特殊照明「ホロライト」による、息をのむような波打ち際のライトアップ。青い光が波と戯れ、唯一無二の幻想的な光景を創出します。この秋、水晶浜でしか味わえない、光と波が織りなす極上のマインドフルネス体験を、心ゆくまでご堪能ください。
※急な荒天等、やむを得ない事情により、予告なく中止となる場合がございます。中止の場合は、町ホームページでお知らせします。
お問い合わせ
美浜町観光誘客課
TEL:0770-32-6705
MAIL:kanko@town.fukui-mihama.lg.jp
https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/soshiki/11/14780.html...