[画像1]【イベントのお知らせ】日向神話が伝統芸能で蘇る「糸あやつり人形劇『神々の里』〜やがて神話は、生き標となる〜」が宮崎県延岡・高千穂で公演が決定しました!!日本各地には多数の神話が言い伝えられてきました。
[画像2]【イベントのお知らせ】日向神話が伝統芸能で蘇る「糸あやつり人形劇『神々の里』〜やがて神話は、生き標となる〜」が宮崎県延岡・高千穂で公演が決定しました!!日本各地には多数の神話が言い伝えられてきました。

【イベントのお知らせ】
日向神話が伝統芸能で蘇る「糸あやつり人形劇『神々の里』〜やがて神話は、生き標となる〜」が宮崎県延岡・高千穂で公演が決定しました!!

日本各地には多数の神話が言い伝えられてきました。 その中でも宮崎県は古代日本の創生物語が息づく神話のふるさとです。
そんな宮崎県の日向神話が江戸時代寛永年間から脈々と継承されている糸あやつり人形の繊細で華麗な伝統芸能で蘇ります。

主題歌・音楽:大藤史(宮崎県延岡市出身)
アドバイザー:後藤俊彦(高千穂神社 宮司)
音楽監修:稲葉明徳(和楽器奏者・音楽家)大河ドラマ「光る君へ」雅楽指導

〈会場・日時〉
⚫︎延岡公演:延岡城・内藤記念博物館 和室棟
2月21日(金)開場17:00/開演17:30
2月22日(土)開場10:00/開演10:30、開場13:00/開演13:30、開場16:00/開演16:30
2月23日(日)開場10:00/開演10:30、開場13:00/開演13:30、開場16:00/開演16:30

⚫︎高千穂公演:高千穂神社 神楽殿
2月24日(月)開場13:30/開演14:00
※公演時間約60分、受付開始は開演60分前、客席開場は開演30分前

〈チケット料金(全席自由)〉
一般 4,000円、U -18 2,000円(高校生まで) 
※小学生までは保護者同伴、未就学膝上無料

〈チケット実券販売〉
♦延岡公演:野口遵記念館 事務室 TEL:0982-31-3337
♦高千穂公演:高千穂神社 社務所 TEL:0982-72-2413

〈お客様お問い合わせ先〉
神々の里製作委員会 TEL:090-6313-8562

〈出演〉
人形遣い:一糸座 江戸伝内、結城一糸、結城民子、結城まりな、眞野トウヨウ、土屋渚紗(宮崎県出身)
俳優:神木優、青井美文

次のSNS投稿
2025年2月3日
【イベントのお知らせ】 \🍽️2025のべおかタパス開催🍽️/ 宮崎県北部にある延岡市は、海・山・川の恵みがつまった「食材の宝庫」です! 新鮮な海の幸、山の幸、川の幸、そして地元で育った牛・豚・鶏や旬の野菜など、豊かな自然が生み出す美味しい食材が揃っています。 のべおかタパス では、地元のシェフたちがこれらの食材を活かし、工夫を凝らした小皿料理を600円で提供。 和食、洋食、中華など、さまざまなジャンルの料理が楽しめます! 延岡ならではの味を、少しずついろいろ食べてみませんか? 🍽✨ 【日程】令和7年2月7日(金)・9日(日)の3日間 9日(日)は延岡駅西口街区ビル周辺でマルシェも開催! (10:00〜15:00) 【場所】延岡市内(市内のイベント参加飲食店食べ歩き) 【お得な食べ歩きチケット】 600円×5皿分が2500円で買える、お得なチケットは1月15日より販売開始! 【チケット購入方法】 ・自然窓口販売(現金のみ) ①延岡市役所3F東九州バスク化構想推進室 ②オノコボデザイン合同会社 ・オンライン予約 プロフィール画面のリンクより予約購入し、イベント当日に案内所にてチケットと引き換え ※決済後の払い戻しは出来ませんのでご了承ください ・当日販売 まちなか案内所またはマルシェ内案内所にて購入 ※事前販売、予約販売で売り切れた場合は、当日販売はいたしません