長野県 信州高山村観光協会

2025年5月7日(編集済み)
[画像1]雷滝(カミナリダキ)冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。松川本流が流れ落ちる滝その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています別名「裏見の滝」
[画像2]雷滝(カミナリダキ)冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。松川本流が流れ落ちる滝その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています別名「裏見の滝」
[画像3]雷滝(カミナリダキ)冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。松川本流が流れ落ちる滝その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています別名「裏見の滝」
[画像4]雷滝(カミナリダキ)冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。松川本流が流れ落ちる滝その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています別名「裏見の滝」
[画像5]雷滝(カミナリダキ)冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。松川本流が流れ落ちる滝その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています別名「裏見の滝」
[画像6]雷滝(カミナリダキ)冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。松川本流が流れ落ちる滝その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています別名「裏見の滝」
[画像7]雷滝(カミナリダキ)冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。松川本流が流れ落ちる滝その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています別名「裏見の滝」

雷滝(カミナリダキ)

冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。

松川本流が流れ落ちる滝
その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています
別名「裏見の滝」。字のごとく滝の裏側を通り見ることができます

この時期は雪融けで水量たっぷり 超豪快な滝をお楽しみいただけます


春(今)は水量たっぷり 芽吹きとともに
夏 真夏でもひんやり 避暑スポット
秋 紅葉と水しぶきのコラボを
※冬(11月中旬~翌年4月下旬)は閉鎖となります

オープン期間はずっといい
季節ごとの楽しみがあるので何度も行って
高山村に来たら絶対見て!
外せない自慢のスポットです