[画像1]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像2]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像3]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像4]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像5]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像6]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像7]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像8]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像9]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な
[画像10]【クリスマスのリースづくり】お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenからガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。つくったのはユーカリの葉な

【クリスマスのリースづくり】
お庭の設計施工をしているOnesmanorgardenから
ガーデンプランナーの佐藤由佳さんを講師にお招きして、楽しいものづくりの場が開かれました。

つくったのは
ユーカリの葉などを使ったクリスマスのリースです。

4月にはドライのアジサイを使ったリ―スづくりを行いましたが、今回は新鮮な生の葉っぱたちがずらりと並んでいました。

ニオイヒバの香りに包まれながら
まずは長い枝を短く切り揃えます。

そこから輪っかへ付ける部品をつくって
のりでまとめたら、ワイヤーで輪っかにくくりつける。
輪っかを1周するまで、ひたすらそれの繰り返しです。

工程はとっても単純。
なのですが…最初から最後までボリューム感を揃える、葉や実のバランスを考えて束ねる、すき間ができないように上手に敷きつめる…。

と、けっこう頭を使います。

葉の油分で指先が黒く染まりながら
黙々と作業を進め、3~4時間ほどで、もっさもっさのリースができあがりました!

金や銀のまつぼっくりを付けたり
リボンを巻いたりして、最後の飾りつけで作品の印象がまた変わります。

でき上がった作品は各々持ち帰り
自宅の壁などに飾っているようです。

時間が経って乾燥していくと
色や質感が変わっていくのだとか。

ドライの作品とはちがう良さを楽しめた企画でした。

#西興部村
#北海道
#リースづくり
#クリスマス
#ユーカリ
#まつぼっくり
#ものづくり