[画像1]江内戸の景大分県豊後大野市三重町の道の駅みえから望める風景「江内戸の景」。夕焼けの風景もとてもきれいです。この時期の夕日は、太陽と大野川がほぼ一直線になり、川に光の道ができ幻想的です。▶撮影時期/20

江内戸の景
大分県豊後大野市三重町の道の駅みえから望める風景「江内戸の景」。
夕焼けの風景もとてもきれいです。
この時期の夕日は、太陽と大野川がほぼ一直線になり、川に光の道ができ幻想的です。

▶撮影時期/2025年10月1日 17:45ごろ
▶場所/道の駅みえ(⼤分県豊後⼤野市三重町宮野2791番地1)
大分米良ICから車で約30分

■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分

■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■

次のSNS投稿
2025年10月5日
九州オルレ奥豊後コース 秋のオルレフェア ❚ 2025.11.8開催 九州オルレ奥豊後コースで、「秋のオルレフェア」を開催します。 紅葉の名所を巡る奥豊後コースを歩いて楽しめます。 秋の奥豊後を歩いてみませんか。 【日時】2025年11月8日(土)※雨天開催 【集合場所】JR朝地駅前(大分県豊後大野市朝地町) ▶受付時間/ 8:30~9:30 ※8:40に開会式予定。 開会式終了後は、受け付けを完了した方から順次出発。 【参加費】 参加費は当日現地にて現金でお支払いください。 ▶中学生以上/2,000円、小学生以下/1,000円 ※参加費に含まれるもの/昼食、岡城入場券、温泉入浴券、参加記念品(オリジナルタオル)、カボスジュースの提供 【申込期間】2025年9月12日(金)~10月31日(金) ※定員/200人 【駐車場】 スタート地点に駐車する場合 オルレフェア当日は「旧豊後大野市朝地支所」駐車場(無料、朝地駅まで徒歩約1分)をご利用ください。 ※朝地駅横駐車場(有料)は、当日駐車できません。 ※大型バスでの乗降は「JA農協駐車場」をご利用ください。 バスの駐車は豊後竹田駅前駐車場へ。 ゴール地点に駐車する場合 ▶有料駐車場「豊後竹田駅前」1日300円 ▶無料駐車場「竹田市役所」(豊後竹田駅まで徒歩約10分) ※豊後竹田駅前駐車場が満車の場合は「竹田市役所」駐車場をご利用ください。 〔豊後竹田駅から竹田市役所まで車で3分・1km(徒歩10分)〕 ※大型バスは「豊後竹田駅前」バス専用駐車場をご利用ください。 (無料) 【問い合わせ先】 豊後大野市役所商工観光課 TEL0974-22-1117 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20251003event-asaji/
前のSNS投稿
2025年10月1日
第33回 豊後大野市アマチュア美術展 九州、大分県豊後大野市朝地町の朝倉文夫記念館でアマチュア美術展が開催されています。 サークルや個人で美術を趣味として楽しんでいる県内在住の高校生以上の美術愛好家の作品を展示しています。 入賞作品に加えて、会場には応募されたすべての作品が展示されていますので、ぜひご鑑賞ください。 【会期】2025年9月20日(土曜日)~10月19日(日曜日) 【会場】朝倉文夫記念文化ホール(大分県豊後大野市朝地町) 【開館時間】10:00~17:00(受付16:30まで) ※10月19日は12:00まで 【休館日】月曜日(月曜日祝日の場合は、翌平日休館) 【入館料】大人200円、小中高生無料 ※朝倉文夫記念館入館者は無料 ※身体障がい者・療育手帳・精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料 【主催】豊後大野市(朝倉文夫記念館) 【お問い合わせ先】 朝倉文夫記念館(直通)0974-72-1300 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20251001event-asaji/