[画像1]豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグ豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグを作成しました。種類は2種類です。お出かけやお買い物、お散歩にちょうどいいトートバッグです。丈夫で使いやすいキャンバス生
[画像2]豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグ豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグを作成しました。種類は2種類です。お出かけやお買い物、お散歩にちょうどいいトートバッグです。丈夫で使いやすいキャンバス生
[画像3]豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグ豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグを作成しました。種類は2種類です。お出かけやお買い物、お散歩にちょうどいいトートバッグです。丈夫で使いやすいキャンバス生
[画像4]豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグ豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグを作成しました。種類は2種類です。お出かけやお買い物、お散歩にちょうどいいトートバッグです。丈夫で使いやすいキャンバス生

豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグ
豊後大野市観光協会オリジナルトートバッグを作成しました。
種類は2種類です。
お出かけやお買い物、お散歩にちょうどいいトートバッグです。
丈夫で使いやすいキャンバス生地でA4サイズが入ります。

価格1,100円(税込)
【販売場所・お問い合わせ】
豊後大野市観光協会
営業時間 9:00~17:00 年中無休(年末年始除く)
電話0974-27-4215

次のSNS投稿
2025年7月4日
2025年7月5日、大分県豊後大野市朝地町の普光寺周辺であじさいの花がら摘みが行われました。 約50人の方に参加していただき、境内や周辺のあじさいの花がらを摘みました。 約2時間ほどで境内は緑一色になりました。 参加していただいた皆さまありがとうございました。 来年もきれいなあじさいが咲きますように。 ❚ 普光寺とは 境内に彫られた磨崖仏は、台座を含めた高さが約11mで、日本最大級の磨崖仏です。 中央の巨大な仏様が不動明王(ふどうみょうおう)です。 不動明王とは憤怒(ふんぬ)の相、つまり怒った顔をしているものですが、この磨崖仏は長年風雨にさらされ丸く優しい表情になっています。 大きな不動明王ですが、とても親しみのもてる姿となっています。 普光寺は別名「紫陽花寺」と呼ばれるほど、たくさんのアジサイが植えられています。 梅雨時期になるとたくさんのアジサイの花と磨崖仏を見ることができます。 植えられているアジサイは、お寺と地域の方により守られています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
前のSNS投稿
2025年6月27日
普光寺のアジサイ ❚ 開花状況2025年6月27日現在 豊後大野市朝地町にある普光寺。 現在、アジサイは全体的にはピークを過ぎました。 枯れはじめた花、色あせはじめた花が目立つようになりました。 大分県では梅雨明けされたとみられると発表されました。 2025年7月5日にはアジサイの花がら摘み作業が行われますので、アジサイが見られるのは7月4日までです。 今年も多くの方が普光寺に来てくれました。 ありがとうございました。 【場所】大分県豊後大野市朝地町上尾塚 【交通アクセス】JR「朝地駅」から車で約10分 【駐車場】あり(無料) 【トイレ】あり ❚ 普光寺 境内に彫られた磨崖仏は、台座を含めた高さが約11mで、日本最大級の磨崖仏です。 中央の巨大な仏様が不動明王(ふどうみょうおう)です。 不動明王とは憤怒(ふんぬ)の相、つまり怒った顔をしているものですが、この磨崖仏は長年風雨にさらされ丸く優しい表情になっています。 大きな不動明王ですが、とても親しみのもてる姿となっています。 普光寺は別名「紫陽花寺」と呼ばれるほど、たくさんのアジサイが植えられています。 梅雨時期になるとたくさんのアジサイの花と磨崖仏を見ることができます。 植えられているアジサイは、お寺と地域の方により守られています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■