日本は外国の文化や食べ物を取り込んでさらに独自進化させるのが得意です。来日されて滋賀県草津市にある名古屋式生パスタ専門チェーン店でこの写真のモノを出されて、食べればフツーのミートソーススパゲティーの味だと想像できる海外の方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?特に本家であるイタリアの方々にチャレンジして頂きたいですね♪
地元の祭りでは薙刀を投げ上げて見事に受け止める舞を今も若者達が奉納します。
滋賀県土山にある田村神社です。前厄で病気が続いてお参りしたときに撮った正一位田村大明神の額がかかった⛩の写真をあげます。征夷大将軍;坂上田村麻呂をお祀りしてるので厄除けでは県下随一です。雪深いスッゴイ田舎なのに2月の厄除け大祭では20万人もお参りされるそうです。
武蔵坊弁慶が比叡山まで引き摺ってできた傷があるとされる梵鐘で有名な三井寺と、トンネルで京都まで繋がってる琵琶湖疎水が、春は桜に染まります。京阪電車の駅から疎水に沿って歩けば10分で三井寺に着く距離です。
#旅行 #フォトコンテスト
滋賀県湖南市土山町鮎川地区の平地より遅い春です。鈴鹿山系を背景に清流の両側に600本、青土ダム湖からを含めると1,000本の桜並木をゆったりと楽しめます。
富士山です。それも走ってる新幹線の窓からスマホで撮ったにしては綺麗です。
…他###count###件
-
-
coni
翻訳の間違いを報告
翻訳の間違いを報告