[画像1]#010お久しぶりの投稿です!! 今日は8月22日(金曜日)に行われる都農町の花火大会と川祭りをご紹介いたします。【つの町民花火大会】 つの町民花火大会実行委員会によるこの花火大会は稲刈りの終わった水
[画像2]#010お久しぶりの投稿です!! 今日は8月22日(金曜日)に行われる都農町の花火大会と川祭りをご紹介いたします。【つの町民花火大会】 つの町民花火大会実行委員会によるこの花火大会は稲刈りの終わった水
[画像3]#010お久しぶりの投稿です!! 今日は8月22日(金曜日)に行われる都農町の花火大会と川祭りをご紹介いたします。【つの町民花火大会】 つの町民花火大会実行委員会によるこの花火大会は稲刈りの終わった水

#010

お久しぶりの投稿です!!今日は8月22日(金曜日)に行われる都農町の花火大会と川祭りをご紹介いたします。

【つの町民花火大会】
つの町民花火大会実行委員会によるこの花火大会は稲刈りの終わった水田から打ち上げられます。観覧場所は特に指定されていませんが、同時開催の川まつり会場で見られる方や、見晴らしが良いので遠くからでも鑑賞できるため見る場所によって違った姿を見せる花火を堪能できます。約3000発の花火が都農町の夜空を彩ります。
見どころは何といっても丘になっている都農ワイナリー駐車場から花火を見下ろすことが出来ることです。普段できない花火体験をしに来てみてはいかがでしょうか!

日付:2025年8月22日(金)
時間:20時~
TEL :0983-25-5501(都農ワイナリー)
※雨天時は8月24日(日)に延期します。

【都農町川まつり】
つの町民花火大会と同時開催されるこの川祭は都農町商工会青年部主催でおこなわれます。都農神社横 都農川ふれあい通りには出店が並び、お子様向けの楽しいステージも盛りだくさんのイベントです。

日付:2025年8月22日(金)
時間:15時~21時
TEL :0983-25-0200(都農町商工会)
駐車場:道の駅つのをご利用ください。

※当日、花火打ち上げの1時間ほど前から都農ワイナリー、都農神社付近は車や来場者の混雑が見込まれます。お越しの際は十分ご注意下さい。

前のSNS投稿
2025年6月24日
#009 都農町には約50店ほどの飲食店や菓子店が存在します。 今回はグルメシリーズ第2弾! 令和元年5月にオープンし、今では都農町外でも人気のうどん屋さんをご紹介いたします。 ~今ではすっかり「都農の名物」~ 秀乃屋うどん(ひのやうどん) 都農インターチェンジを降り、最初の信号を左に曲がり、少し進むと左手に「うどん」の看板が見えてきます。 そこが今回紹介する「秀乃屋うどん」です。 昼時の駐車場は満車になっていることがほとんどです。 そんな、秀乃屋うどんのオススメメニューや知る人ぞ知るデザート、そして、いつの時間帯に行くべきかをご紹介いたします。 ◆オススメメニュー(私のオススメも含む) 〇野菜天ぶっかけうどん 野菜などは道の駅つので仕入れたり、直接農家さんから卸してもらったりするそうです。 そのため、どれも都農町産の野菜です。 野菜は甘くて、衣はサクサク! やみつきになりますよ!! 〇肉玉ぶっかけうどん 牛肉の旨煮が出汁と温玉とマッチして、てげ美味しい!!! 学生さんや、肉うどん好きにはこれをオススメします! ちなみに私のオススメです。 (笑) 他にも、この季節食べたくなる、「梅おろしぶっかけうどん」「冷たいざるうどん」や、うどんと天ぷらのセットメニューもありますよ! ここで、意外と知られていない、食後のデザートもご紹介します。 それは、「自家製 豆乳プリン」です。 実はこのデザート、このプリンを目当てに来られるお客さんもいるんです。 私もたまにこれを目当てに行くときもあります。 ですが、うどんの後に食べるから美味しいんです! 自家製ってだけでも美味しそうですよね。 プリンの上からは黒蜜ときな粉がかかっており、その滑らかさと、ほんのりとした甘さは今まで食べたことの無い感動を与えてくれます。 私は、大学で香川に住んでいたので、コシのあるうどんや美味しいうどんは沢山食べてきました。 が、「秀乃屋うどん」の麺はコシがあり、出汁や食材にこだわりを感じられ、唯一無二であるため、私的には、「秀乃屋うどん」が一番美味しいなと思います。 このお店の店長さんのこだわり、繊細さには驚かされました。 都農町に立ち寄られた際は、ぜひ絶品うどんを食べに来てみてください。 最後に、いつの時間帯がいいの? という話ですが、平日は開店と同時に来るか、1時半以降がオススメです。 日にはよりますが、この時間帯が良きです! 休みの日は、基本的に満席です! ◆お店の概要 営業時間 11時00分~14時30分 定休日  火曜日(臨時休業有) ☎    0983-32-8311 Instagram⇒@hinoyaudon