南越前町内には、世界の花はす約130種が咲き誇る「花はす公園」や、北国街道の宿場町として栄えた「今庄宿」、江戸時代の北前船主の邸宅を公開する「北前船主の館 右近家」など、見どころが豊富です。
また、地元の特産品やグルメが楽しめる「道の駅 南えちぜん山海里」も人気スポットです。
寒暖差のある気候と清らかな水で育ったそばを使用した「今庄そば」や、鯖を塩漬けし、糠漬けにした保存食「さばのへしこ」、400年以上の伝統を持つ干し柿「つるし柿」などの特産品が人気です。
自然と歴史、文化が融合した南越前町で、心豊かなひとときをお過ごしください。
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
北前船主の館右近家でひなまつりに飾られるひな人形です。
3月3日ごろに右近家に行くと見られるかも!
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
みんなで越前海岸へドライブはいかがでしょうか?🚙
特におススメは海岸沿いから見る夕陽です。
夕陽を眺めながら夏の思い出を語り合うのも良いですね。
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
暑い時期に「紅梅液」はいかがでしょうか?
紅梅液を作っている高野商店は江戸時代から続く今庄地区の老舗です。
人気商品の甘露梅肉を作る工程で出る上積み液で、原材料はなんと梅と砂糖のみなんです!
梅には疲労回復や夏バテ防止の効果もあるので暑い時期におススメですよ。
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
雨の日の花はす公園で是非見てもらいたい!
それは「ハスの葉に溜まった雫」です。
ハスの葉は撥水性は強く、きれいに水が溜まります。
ハスの葉に浮かんだ雨水は、キラキラして芸術のようですよ。
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
写真の2枚目のピンク色のハスと、3枚目の白いハス。実は同じハスなんです!
「小三色」というハスで、蕾や咲き始めは1枚目のようにピンク色をしていますが、3日~4日目になるとピンクから白色に変わります!
https://www.minamiechizen.com/en/spot/19388/...
福井県 南越前町観光連盟が投稿しました
夜叉ヶ池は福井県南越前町と岐阜県揖斐川町の県境にあります。
少し上ったところからみると、何かの形に見えませんか?💕
池から少し登ったところから見る夜叉ヶ池は少し特別な気持ちにさせてくれますね。
https://www.minamiechizen.com/en/spot/19456/...