[画像1]こんにちは 信州須坂観光協会です。恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!!恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、(
[画像2]こんにちは 信州須坂観光協会です。恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!!恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、(
[画像3]こんにちは 信州須坂観光協会です。恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!!恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、(
[画像4]こんにちは 信州須坂観光協会です。恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!!恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、(
[画像5]こんにちは 信州須坂観光協会です。恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!!恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、(
[画像6]こんにちは 信州須坂観光協会です。恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!!恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、(

こんにちは 信州須坂観光協会です。
恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕
光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!!

恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、
(年に二回は、9月秋分の日 3月春分の日)
モニュメント前で撮影をされた方、先着50名様へ、ちょっこっとプレゼントのお渡し有💕
須坂アートパーク内の世界の民俗人形博物館では、
大人気!! お雛様なりきり体験もできます。
~春分の日は須坂アートパークへおでかけください~

開催日:2025年3月20日(木)春分の日 11:00~12:30
開催場所:長野県須坂市 須坂アートパーク ハートのモニュメント前

お雛様なりきり 体験イベント
開催日:2025年5月18日までの土曜日・日曜日・祝日
開催場所:須坂アートパーク内 世界の民俗人形博物館
貸出料:こども衣装600円 おとな衣装800円
午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00
各回 先着10名 事前予約不要
※かんたんに着付けられる衣装なので同伴者で着付けを行ってください。

前のSNS投稿
2025年1月18日
こんにちは 信州須坂観光協会です。 今年もはじまりました~三十段飾り 千体の雛祭り~ 須坂アートパーク内の、 世界の民俗人形博物館・須坂版画美術館・歴史的建物園では、江戸時代後期から現在のお雛様が長野県須坂市に春を告げます。 時代によって変わる着物の色や柄、顔の表情を存分にお楽しみいただけます。 お雛祭り(桃の節句)とは?  お雛祭りは(桃の節句)は女児の健やかな成長を祝うための節句。 日本では1月7日 七草の節句 3月3日 桃の節句 5月5日 菖蒲の節句 7月7日 七夕 9月9日 菊の節句を、五節句と呼び伝統的な年中行事となっています。 なかでも桃の節句と菖蒲の節句は現在でも大切な節句として認識されています。 月遅れの雛祭りとは?  古く日本では太陰太陽暦(旧暦)が使われており、3月3日の雛祭りは現在のグレゴリオ暦(新暦)の4月に行われていました。 現在でも雪の多い地域や農村部では暖かくなってきた旧暦に雛祭りを祝う風習も強く残っております。 長野県須坂市でも4月の月遅れで祝うという習慣が残っています。 開催日:2025年1月16日(木)~5月18日(日) 展示入れ替え休館:4月14日~4月23日、5月7日以降は水曜休館 開館時間:午前9:00~午後5:00(最終入館は閉館30分前まで) ※須坂版画美術館、歴史的建物園は4月13日(日)までの展示 今年は4月24日(木)以降、五月人形 菖蒲の節句も同時開催。 入館料:1月16日~4月13日 600円     (高校生以下及び18歳未満無料)      4月24日~5月18日 500円(人形博物館のみ) 開催場所:須坂アートパーク (世界の民俗人形博物館・須坂版画美術館・歴史的建物園) 住所:長野県須坂市野辺1367-1 ☎:026-245-2340 写真4枚目と5枚目は、歴的的建物園 写真6枚目は、須坂版画美術館 写真7枚目と8枚目は、お雛様の展示準備の様子です。