[画像1]1年中、着物で萩を楽しむ 春夏秋冬 着物イベント「着物イヤー in summer」を開催中です!夏も着物・浴衣で萩のまち歩きをお楽しみください!!!【開催期間】2025年7月19日(土)~8月24日(
[画像2]1年中、着物で萩を楽しむ 春夏秋冬 着物イベント「着物イヤー in summer」を開催中です!夏も着物・浴衣で萩のまち歩きをお楽しみください!!!【開催期間】2025年7月19日(土)~8月24日(
[画像3]1年中、着物で萩を楽しむ 春夏秋冬 着物イベント「着物イヤー in summer」を開催中です!夏も着物・浴衣で萩のまち歩きをお楽しみください!!!【開催期間】2025年7月19日(土)~8月24日(
[画像4]1年中、着物で萩を楽しむ 春夏秋冬 着物イベント「着物イヤー in summer」を開催中です!夏も着物・浴衣で萩のまち歩きをお楽しみください!!!【開催期間】2025年7月19日(土)~8月24日(
[画像5]1年中、着物で萩を楽しむ 春夏秋冬 着物イベント「着物イヤー in summer」を開催中です!夏も着物・浴衣で萩のまち歩きをお楽しみください!!!【開催期間】2025年7月19日(土)~8月24日(

1年中、着物で萩を楽しむ 春夏秋冬 着物イベント
「着物イヤー in summer」を開催中です!

夏も着物・浴衣で萩のまち歩きをお楽しみください!!!

【開催期間】
2025年7月19日(土)~8月24日(日)

第一弾!

◆萩納涼ガチャ
「着物イヤー in summer」にちなんで、着物・浴衣姿の方に、
ひんやり夏みかん製品(ジュースやゼリーなど)をプレゼントします。

①着物・浴衣姿で、萩観光案内所に行く
②ガチャを回す(おひとりさま1回まで)
③何が出るかお楽しみ!萩のサマーをプレゼント!

◆「#萩旅」インスタグラム キャンペーン
着物・浴衣姿の写真を、「#萩旅」をつけてインスタグラムに投稿すると、オリジナルエコバックをプレゼントします。たくさんの投稿をお待ちしています!

①萩市内で撮影した、着物・浴衣姿の写真を「#萩旅」をつけて
インスタグラムに投稿する
②萩観光案内所で投稿画面を見せる
③#萩旅 のロゴ入りエコバックをおひとつプレゼント!

第二弾につきましては、HPやSNSで随時お知らせいたします!

詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!

次のSNS投稿
2025年7月24日
萩夏まつり 色とりどりの花火が夜空を彩る萩日本海大花火大会(8月1日)、萩アオハル祭(8月2日)、伝統行事【御船謡、住吉神輿、住吉おんな神輿、踊り車】の市内巡行(8月3日)などが開催されます。 ■萩日本海大花火大会 日本海を臨む美しいロケーションで、約7,000発(予定)の色とりどりの花火が夜空を彩ります。 まわりに障害のない海岸線から見る花火は大迫力です! ・日時 8月1日(金)20:00~ ※荒天の場合は2日(土)に順延 ・場所 萩商港・菊ヶ浜周辺(萩市浜崎) ■萩アオハル祭 輪投げや射的などお子様向けのイベントブースの出店や、キッチンカー・屋台など美味しいグルメも。 ビアガーデン、ステージイベントもあります。 ・日時 8月2日(土)18:00~21:00 ・場所 田町商店街及び吉田町通りの一部 □住吉神輿・昼の部 8:00~ 住吉神社出発 ■伝統行事 伝統行事であり山口県無形民俗文化財に指定されている「お船謡」や住吉みこし、踊り車が市内を巡行します。 ・日時 8月3日(日) ・場所 市内各所(浜崎~東田町など) □お船謡 11:00~ 浜崎町出発 □住吉神輿・夜の部 15:00~ 住吉神社出発 住吉神輿・昼の部は、8月2日(土)8:00~ 住吉神社出発 □住吉おんな神輿 16:00~ 住吉神社出発 □踊り車 16:00~ 浜崎町出発 ■吉田町まつり ステージイベントやビアガーデン、飲食コーナーの出店、綱引き大会が開催されます。 ・日時 8月3日(日)18:00~22:00 ・場所 田町商店街及び吉田町通りの一部 お問合せ 萩夏まつり実行委員会(萩商工会議所内) 電話0838-25-3333 詳しくは、萩夏まつりのチラシ・HPをご覧ください!