[画像1]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽
[画像2]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽
[画像3]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽
[画像4]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽
[画像5]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽
[画像6]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽
[画像7]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽
[画像8]2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹・菊池で採れた無農薬栽

2025年2月19日、熊本県産の厳選素材を使った味噌仕込みWSを行いました。 参加者は20名と大人数で楽しく取り組みました。
・産山産の無農薬米を阿蘇の麹屋さんに仕立ててもらった麹
・菊池で採れた無農薬栽培のきれいな大豆
・お味噌に相性抜群の天草のお塩
それぞれの家庭でのこだわりを取り入れつつ談笑を交え楽しく作業に取り組みます。
ワークショップ中のアドバイスのまとめ
・材料はしっかり計量する
・ゆでた大豆は人肌程度まで冷ます
・材料をよく混ぜる
・容器をしっかり消毒する
・すき間なく空気を抜きながら容器に詰める
・風通しのよい冷暗所で保存する
ご参加頂いた皆様、その他関係者の皆様、ありがとうございました。
おいしさの循環を継続できるように当イベントを定期的に開催しております。
当イベントに関するお問い合わせ・ご参加の意向等、お気軽にお問い合わせください!
ワークショップの内容等、リクエスト等もお待ちいたしております。
一般社団法人 うぶやま未来ラボ(産山村観光協会)
ubu-lab.com

前のSNS投稿
2025年2月19日
踏み込み温床作り&種じまいワークショップ(サステナUBU) 2025年2月17日に行われた村内の農家さんのイベントに参加させて頂きました。 大量の落ち葉を集め「踏み込み温床」という名の通り落ち葉を踏み込んで幼苗までを育てる苗床作りと四角豆、数種のオクラの種じまいを行いました。 踏み込み温床? とは。 聞きなれない言葉ですよね。 これは、大正時代には取り入れられたと言われている、昔ながらの農業技術です。 電気など使用せず、発酵した落ち葉を「腐葉土」「培養土」として利用します。 落ち葉などが発酵する際の「発酵熱」を利用し、菌や細菌が有機物を分解する際に出る熱を利用します。 夏野菜は発芽や生育に20~30℃ほどの高温を必要とするため、冬の寒い時期から育苗を始めるために温床を利用します。 畑で菌の温もりを感じながら、足腰をゆっくりエクササイズできる踏み込み温床作りと、種に触れるイベント 場所:うぶやまの風(畑) 用意して頂く物 汚れても良い格好、手袋、長靴 8:30オープンファーム 9:00~ スタート温床と種の説明 9:30~ 温床と種とり開始 12:00~うぶ風キッチンのポヨの農家まかないランチ 13:00~オープンファーム (温床作成作業を進めていきます) 参加費2,500円(お弁当込み)。 お子さま無料。 今回はこのような内容でした。 定期的に開催されるワークショップで自然循環を軸とし、なるべく身近にあるものを使用する昔ながらの農法を学習し、先人の知恵を継承しながら、おいしい野菜を作りませんか? お問い合わせ等は以下まで、お気軽にどうぞ 一般社団法人 うぶやま未来ラボ(産山村観光協会) 〒869-2703 熊本県阿蘇郡産山村山鹿468-4 0967-25-2200 info@ubu-lab.com