湯田中渋温泉郷は、約1,300年の以上の歴史を持ち、長野県山ノ内町を代表する人気の観光スポットです。 石畳が広がる街並みはノスタルジックな雰囲気を味わうことができます。
長野県山ノ内町に足を運び、この地の素晴らしさを実感してみてください。
クールジャパンビデオでは長野県山ノ内町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
- 固定された投稿
皆さま、こんにちは。 山ノ内まちづくり観光局です。
長野県下高井郡山ノ内町(やまのうちまち)は、自然と歴史、温泉が豊かに織り成す魅力溢れる観光地です。
四季折々の風景が楽しめる美しい自然環境に恵まれ、日々の喧騒から離れ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
今回の初めての投稿では長野県山ノ内町のおすすめ情報を紹介します。
■■長野県山ノ内町の観光地の紹介■■
◇湯田中渋温泉郷
湯田中渋温泉郷は、日本を代表する温泉地のひとつです。
約1,300年以上の歴史を持つこの温泉郷は、下記の9つの温泉街から成り立ちます。
・地獄谷温泉
・上林温泉
・渋温泉
・安代温泉
・湯田中温泉
・新湯田中温泉
・星川温泉
・穂波温泉
・角間温泉
温泉街には多くの旅館や温泉施設が立ち並びます。
特に、渋温泉の「外湯巡り」と呼ばれる共同浴場巡りが人気で、湯治場の風情を感じながらリラックスしたひとときを過ごすことができます。
また、夜には温泉街が提灯に照らされ、幻想的な雰囲気が漂います。
◇地獄谷野猿公苑
地獄谷野猿公苑は、世界で唯一野生のニホンザルが温泉に浸かる姿が見られることで有名です。
雪に覆われた景色の中で、サルたちが湯に浸かる姿は私たちに安らぎを与えてくれます。
サルたちの自然なままの姿を、間近で観察することができるため、子どもから大人まで楽しめるスポットです。
◇志賀高原
ユネスコエコパークに登録されている志賀高原は、2,000メートル級の山々に囲まれた上信越高原国立公園にあります。
日本を代表するスノーリゾートのひとつで、多くのスキーヤーやスノーボーダーで賑わいます。
夏はハイキングやトレッキングが楽しめる高原リゾートとしても人気です。
四季折々の美しい大自然を楽しむことができ、特に紅葉の季節には、山全体が鮮やかな色彩に包まれます。
◇北志賀高原
4つのスキー場がある北志賀高原は、長野県でも有数の豪雪地帯であり古くからそばの栽培が行われています。
世界最大級166人乗りのロープウェイで標高1,700メートルまでのぼった先では、年間を通して、雲海や満天の星空といった様々な空模様を見ることができます。
◇横手山
志賀高原エリアにある横手山は、標高2,307メートルの山で、晴れた日の山頂では北アルプスの山々や富士山など360度のパノラマビューが楽しめます。
山頂へはスカイレーター(エスカレーター)とリフトを利用して簡単にアクセスでき、気軽に絶景を堪能することができます。
「信州のサンセットスポット100選」にも選ばれており、黄金色に染まる信州の空や山々を堪能いただけます。
◇志賀草津高原ルート
湯田中渋温泉郷と群馬県の草津温泉を結ぶ約41キロメートル、標高2,172メートルの国道最高地点を通過する山岳観光道路です。
春から秋にかけて開通し、沿道からは北アルプスや上州の山並み、富士山を眺めることができる人気のドライブルートで、美しい景色を眺めながらのドライブは爽快です。 秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れ、山々が赤や黄色に染まる絶景を楽しむことができます。
■■長野県山ノ内町のグルメ・特産品■■
◇おやき
おやきは、信州を代表する郷土料理で、山ノ内町でも多くの人々に愛されています。
定番の野沢菜やナスなどの具材を小麦粉の皮で包んで焼いたり、蒸したりして作られるおやきは、素朴ながらも深い味わいがあります。
地元の農産物を使用した季節限定のおやきなどもございます。
◇ろくろ細工
ろくろ細工は、桑や柿の木などを3〜5年ほど自然乾燥させ、湯飲みなどに加工し、丹念に磨き仕上げた山ノ内町の伝統工芸品です。
◇須賀川竹細工
長野県山ノ内町に自生している根曲がり竹を使用した竹細工で約280年の歴史があり、長野県知事指定の伝統的工芸品です。
職人の技術とセンスが光る竹細工は、シンプルでありながらも美しく、実用性も兼ね備えています。
お土産としても人気があり、長く使える一品としておすすめです。
◇ふるさと納税の人気の返礼品
志賀高原の麓で育ったりんごや桃、シャインマスカット、志賀高原の湧水で手作りした地ビールが人気があります。
■■長野県山ノ内町のイベント紹介■■
◇夏まつり山ノ内どんどん
夏まつり山ノ内どんどんは、毎年8月に開催される山ノ内町の人気の夏祭りです。
地元の人々が一丸となって行うこの祭りでは、踊りや花火大会など多彩なイベントが行われます。
特にクライマックスの花火は圧巻で山ノ内町の夜空を色鮮やかに彩ります。
◇志賀高原ヒルクライム
国道最高地点「渋峠」を目指すヒルクライムレースです。
渋峠はヒルクライマーの聖地と言われており、ゴールまでの13キロの中で標高ごとに変わる豊かな自然が織りなす景観に感動です。 国道最高地点石碑では一面に広がる壮大な雲海を見ることもできます。
■■長野県山ノ内町の観光情報■■
長野県山ノ内町は、歴史と自然、温泉が織り成す魅力的な観光地です。
皆さまも長野県山ノ内町に足を運び、この地の素晴らしさを実感してみてください。
クールジャパンビデオでは長野県山ノ内町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
1月17日に竣工式を開催し、新たにスノーモンキーパークバス待合所がオープンしました🎉🎊
これまで当バス停には待合所がなく、多い時にはバス待ちの列が200人を超え6台のバスが増便されることも🫨
近隣施設へ観光客がトイレを借りに押し寄せるなど周辺整備が進んでおらず、オーバーツーリズム状態となっていました。
今回、観光局が主体となり観光庁の補助金を申請し、採択され受入環境整備を行いました!
待合所にはトイレ8基、インフォメーションやスマートゴミ箱さらにはライブカメラやデジタルサイネージを備え、観光に訪れたお客様に快適な環境を提供できるよう整備されています❕🌱
長電バスのチケット券売機も導入され事前のチケット購入も可能です!
(※現在は現金対応となっております。 )
ぜひ一度、お立ち寄りください!
長野県 山ノ内まちづくり観光局が投稿しました
ステッカーやマグネットも人気です💖
以前ストーリーズでもチラっとご紹介しましたが、観光局オリジナルグッズはロングスリーブと手ぬぐいの他にもございます!
写真1枚目と2枚目はステッカー! そして3枚目はマグネットです!
全種類制覇してくださっている方もいればテーマごと揃えてくださっている方、好きな色や柄で選ばれる方、いくつか種類があると選ぶのがまず楽しいですよね〜🐒🍎♨️⛷
自分用だけでなくちょっとしたお土産にもピッタリ! !
https://www.info-yamanouchi.net/2024/12/04/%e8%a6%b3%e5%85%89%e5%b1%80%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba%e3%81%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/...
![](/img/dot.gif)