-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 4:06
「日本三大夜桜」で有名なライトアップされた美しい桜のトンネルを歩く!「上野公園」「弘前公園」「高田公園(高田城址公園)」で幻想的な夜のお花見を楽しむ。
観光・旅行 祭り・イベント 自然- 412 回再生
- YouTube
上野公園・弘前公園・高田公園の夜桜を堪能できる動画の紹介 こちらの動画は、「Discover Nippon」が制作した「4K 日本三大夜桜 上野公園 弘前公園 高田公園 Top3 Night cherry Blossom 夜桜の名所 sakura hanami 花見 Cherry blossom evening」です。 日本三大夜桜の名所として知られる上野公園・弘前公園・高田公園の幻想的な景色を、4Kの美しい映像でたっぷり見せてくれます。 この記事では、上野公園・弘前公園・高田公園の夜桜イベントの観光情報をご紹介いたします。 まずは、動画で美しく咲き誇る満開の桜の幻想的な景色を堪能してください。 きっとこれらのスポットに実際に足を運びたくなることでしょう! 動画で紹介されている上野公園はどんな観光スポット? 写真:東京都台東区・上野公園の夜桜 動画の0:19より紹介される上野公園は、東京都台東区にある日本で最初につくられた歴史のある都市公園で、「上野恩賜公園」が正式名称です。 「日本の歴史公園100選」にも選ばれている広い敷地内には上野動物園や博物館・美術館、スタバなどのカフェがあります。 また、「日本さくら名所100選」にも選定され、出店や屋台が並ぶお花見シーズンには延べ330万人近い人出があります。 上野公園では、寒桜からソメイヨシノまで50種・約800本の桜があり、約2カ月間お花見を楽しむことができます。 特に人気のある桜のスポットは「さくら通り」と「不忍池」まわり、重要文化財「清水観音堂」になります。 上野公園の『うえの桜まつり』の期間は、2024年は3月17日~4月9日まで。 お祭りの期間中は800個の「ぼんぼり」に明かりが灯され幻想的なライトアップされた景色をつくります。 上野公園への交通アクセスは、各線「上野駅」から徒歩2分、京成本線「京成上野駅」から徒歩1分です。 動画で紹介されている弘前公園はどんな観光スポット? 写真:青森県弘前市・弘前公園の夜桜 動画の3:02から紹介されるのが、青森県弘前市にある「弘前公園」です。 弘前公園の見どころは、弘前城天守閣や3隅櫓で国の重要文化財に指定されています。 弘前公園には52種・約2,600本の桜が咲き誇ります。 特に知られているのが1914年に植栽された大枝垂れ(シダレザクラ)です。 夜桜が楽しめる『弘前さくらまつり』の期間は、2024年4月19日~5月5日まで。 ほかに予約制の「観桜会」があり、津軽の郷土料理をいただきながらお花見でき、手ぶらで行けることから人気があります。 交通アクセスはJR弘前駅から徒歩20分、周辺には駐車場もあります。 動画で紹介されている高田公園(高田城址公園)はどんな観光スポット? 写真:新潟県上越市・高田城址公園(高田公園)の夜桜 動画の5:19から紹介されるのは高田公園です。 こちらは令和2年4月1日に「高田城址公園」に名称を変更されました。 新潟県上越市にある高田城址公園(高田公園)は、復元された高田城三重櫓や市立総合博物館(歴史博物館にリニューアル)、スポーツ施設などがある約50ヘクタールの広い公園です。 「ぐるっと信越」のサイトでは高田公園のライブカメラも確認できます。 また、桜のほか蓮の美しさも有名です。 高田城址公園(高田公園)では、「ぼんぼり」に照らされる約4,000本のソメイヨシノの絶景が楽しめます。 夜桜が楽しめる「高田城址公園観桜会」は、2024年3月29日~4月14日に行われます。オープニングを彩る花火や、ステージイベント、フォトコンテストなど、さまざまな催しも予定されています。 高田公園への交通アクセスは、北陸新幹線「上越妙高駅」から車で10分。駐車場の用意もあります。 日本三大夜桜「上野公園」「弘前公園」「高田公園」紹介まとめ こちらの動画は、夜桜が美しい日本三大夜桜のスポットをじっくり紹介しています。 ライトアップされて薄ピンクに輝く夜桜の絶景をぜひご堪能ください。 桜の季節にはあなたもこれらのスポットに実際に足を運んでみてはいかがですか? 【公式ホームページ】上野恩賜公園 Ueno Park 公式ホームページ - 東京都建設局 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html 【公式ホームページ】弘前公園 https://www.hirosakipark.jp/ -
動画記事 6:26
東京都八王子市「高尾山」の紅葉を動画で!ミシュランガイド掲載の観光スポット。ハイキングや登山で美しい秋を満喫
自然 観光・旅行 体験・遊ぶ- 130 回再生
- YouTube
「高尾山の紅葉」動画紹介 今回は『Discover Nippon』さん制作の『4K 2021紅葉の秋の高尾山 TOKYO Autumn leaves of Mt. Takao 紅葉ハイキング 高尾山観光 旅行 Michelin Guides 東京観光 日本の紅葉 紅葉の名所』という動画を紹介します。 東京都八王子市にある標高599メートルの山『高尾山』ミシュランガイドで3つ星を獲得した国定公園で、ハイキングも楽しめる観光スポットです。山頂からは富士山を拝むこともできる紅葉の名所で、高尾山薬王院は多くの人で賑わいます。 【動画】1:55~ 高尾山薬王院 まずは動画をご覧いただき、紅葉の高尾山の魅力をご堪能下さい。 高尾山の楽しみ方の1つ!登山とハイキング 写真:東京八王子市・高尾山の紅葉 東京八王子市にある高尾山(たかおさん)の標高は599メートル。比較的登りやすい低山なので、気軽にハイキングや登山を楽しめる山として人気を集めています。本格的な登山コースから気軽な服装でトライできるハイキングコースまであるので、大人から子どもまで楽しめます。山頂展望台からは、日本の象徴ともいえる富士山を拝むことも。 また、高尾山には昔から語り継がれている「天狗伝説」があります。高尾山の中腹にある真言宗の寺院「高尾山薬王院有喜寺」、ご利益は開運や魔除けなのだそう。ご本尊の「飯縄大権現(いづなだいごんげん)」の随身といわれるのが「天狗」。高尾山ではあちこちで天狗の像を見ることができます。 【動画】2:00~ 高尾山薬王院有喜寺 高尾山は紅葉も有名な観光スポットなので、秋には多くの観光客で賑わいます。あまり標高が高くない山とはいえ、地上より気温は低くなるため訪れる際の服装には注意しましょう。 高尾山の紅葉の時期はいつからいつまで? 写真:東京都八王子市・高尾山のケーブルカー 高尾山の例年の紅葉の見ごろは、11月中旬から12月上旬まで。 高尾山の紅葉絶景ポイントとしておすすめなのが、高尾山口駅周辺とケーブルカー清滝駅前、ケーブルカーの中腹あたり。 また、毎年高尾山の紅葉に合わせて11月上旬から『もみじまつり』が開催されています。休日には東京こけしの実演やマス酒の販売など、各種イベントが紅葉を盛り上げてくれます。イベント開催については、変更等もあるため事前にチェックが必要です。 高尾山登山の混雑状況!上級者コースは何号路? 写真:東京都八王子市・高尾山の紅葉 高尾山は、ケーブルカーやリフトで中腹まで行くことが出来るため、沢山の人が訪れます。その数はなんと年間300万人、世界一登山客の多い山と言われています。紅葉の時期などのハイシーズンには、ケーブルカーが1時間待ちになることも珍しくないそう。高尾山に登山、ハイキングに行く際は是非、SNSなどで事前に最新の混雑状況を確認してからの入山をおすすめします。 「せっかくなら紅葉をゆっくりと落ち着いて見てみたい」そんな方には、早朝の入山をおすすめします。ケーブルカーも朝の8時から運行しており、朝一番だと人も少なく最適です。 ケーブルカーなどを利用すれば、初心者でも1時間ほどで登れる高尾山ですが、登山上級者が楽しめるコースも。それが、南ルート2号路と6号路に通じる分岐にある上級者コース。舗装されたなだらかな初心者コースと比べ、舗装されておらず、普通の運動靴では滑るような山道を登ります。そのため、トレッキングシューズなど登山靴が必要になる登山コース。高尾山の最も登山道らしいコースといえるでしょう。高尾山はまさに登山初心者から上級者まで楽しめる山、紅葉を眺めながらゆっくりと登ってみてはいかがでしょうか。 高尾山の紅葉観光まとめ 秋の紅葉シーズンの高尾山を紹介してきましたが、夏にはライトアップされた高尾山を見ることができます。高尾山薬王院では、仁王門の像や天狗の銅像が緑や赤のライトで浮かび上がります。昼間とは違ったまるで神話の一場面のような幻想的な光景がご覧いただけます。 東京の新宿駅から電車に乗ると約1時間でアクセス可能な紅葉名所「高尾山」。周辺には駐車場もありますが、紅葉のシーズンは混雑が予想されます。事前に情報収集をして向かいましょう。 登山やハイキングにも最適な紅葉スポット「高尾山」、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】高尾山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1060898-d320052-Reviews-Mt_Takao-Hachioji_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 8:17
200年続く老舗うなぎ屋「野田岩」の職人が魅せる華麗な技!長い間日本人の舌を楽しませている東京都港区東麻布にある人気の和食料理の秘密を探る。
グルメ- 376 回再生
- YouTube
東京都港区東麻布にある老舗うなぎ屋「野田岩」動画紹介 こちらの動画は「Eater」が公開した「Chef Kanejiro Kanemoto Is Japan's Grilled Eel Master — Omakase」です。 日本食を代表する料理の一つが「うなぎ料理」ですね。 今回は東麻布にある200年の歴史を持った老舗うなぎ屋「野田岩」の板前さんたちが職人技をふるううなぎ料理について紹介していきます。 うなぎが土曜の丑の日に食べられるようになったのは江戸時代の蘭学者平賀源内の発想が起源と言われていますが、実は万葉集にはすでに大伴家持が石麻呂という人に「夏痩せにはうなぎを食するのがいい」と薦めている一句があります。 そう考えると7世紀ころの日本にはすでに夏になるとうなぎを食べるという風習が始まっていたのですね。 日本グルメの歴史は長くて深いのです。 東麻布野田岩の歴史とうなぎ職人の実演披露 うなぎ料理の代表といえばなんといっても「蒲焼」ですね。 蒲焼の作り方はいたってシンプル。 開いたうなぎを串に刺しタレを塗りながら熱した備長炭で焼いけば店内は香ばしい香りでいっぱい! しかし捌くのに3年、串打ち3年焼きは一生と言われるほど高度な職人技術が要求される料理で、さばいた後の内臓も残すところなくいただけます。 うなぎの肝吸いは蒲焼とならんだ定番料理の一つといえるでしょう。 動画では板前さんたちがその作り方を惜しげもなく披露してくれます。 名人の包丁捌きは見逃せません。 うなぎのさばき方と焼き方 うなぎの調理法には関東風と関西風という違いがあるのをご存知ですか? 関東風のうなぎの蒲焼の作り方は「背開き」といって、まな板にうなぎの頭を目打ちという道具で刺して固定し、背中から開いていきます。 焼く前に蒸して肉を柔らかくするのも関東風の特徴です。 また関東では、「う巻き」や白焼きなど料理の種類もバラエティに富んでいます。 一方の関西風は「腹開き」といって生きたままお腹から包丁を入れて開いていきます。 焼く前に蒸さずそのまま備長炭で焼いていくという違いもあります。 生臭さを取るために開いたら素焼きにしてすぐタレにくぐらせるので、関東のような白焼きという文化はありません。 ほかにも人気のうなぎ料理には名古屋周辺が発祥の「ひつまぶし」があります。 日本の伝統グルメうなぎ料理紹介まとめ いまや世界中で愛されている日本の食文化の殿堂が「うなぎ料理」ですが、蒲焼のほかにもうな重、うな丼、う巻き、茶碗蒸し、酢の物、肝吸い、ひつまぶし、白焼きとうなぎだけでコース料理が楽しめます。 こちらの動画をご覧になると野田岩の麻布飯倉本店にいってうなぎ料理コースを食べたくなりせんか? 今度の休みはうなぎの白焼きを肴に日本酒を一献!と洒落込んでは如何でしょう? -
動画記事 11:54
東京都中央区築地のツナコーディネーターがマグロへの強いこだわりを語る!世界中で人気の寿司に欠かせないマグロ!質の良い高級食材はどのように選ばれている?
グルメ- 88 回再生
- YouTube
東京都中央区・中央卸売市場「築地」動画紹介 こちらは「Eater」が公開した動画『The Tuna King Reigns at Tsukiji Fish Market — Omakase Japan』です。 動画では東京・中央卸売市場「築地」に店を構える日本食に欠かせないマグロの専門仲卸業者の山口幸隆さんへのインタビューがご覧になれます。 マグロを捌く職人技や、艶やかな美しいマグロの切り口がご覧になることができる貴重な映像です。 動画でご覧になれる東京の中央卸売市場「築地」は1935年に開場した日本で最も歴史のある総合市場で、特に水産物の取扱量は世界最大級、日本食を支える重要な拠点でした。 しかし、老朽化などの問題から、2018年10月に「豊洲市場」にその機能は移転しています。 築地市場は今後解体されますが、新鮮な日本食が食べられる場外の飲食店などは残っており観光客を中心に大変な人気があります。 こちらの動画はまだ築地が開市していたころに制作されたものです。 「築地」のマグロ専門仲卸業者について 写真:築地場外市場 動画で紹介されている山口幸隆さんは、本マグロを中心としたマグロ専門の築地の仲卸業者です。 仲卸業者はマグロの価格を決めるセリ(競り)に参加してマグロを仕入れ、小売業者や日本食などの飲食店に販売します。 山口幸隆さんは特に日本食の代表である寿司のネタになるマグロの柔らかさにこだわり、自身の扱うマグロに責任をもちながら、築地で一番のマグロ屋を目指す目利きのプロです。 山口幸隆さんは動画の冒頭0:12より紹介されています。 日本食の食材として重宝されるマグロ 写真:鮪 昔は赤身を漬け(ヅケ)で食べていたため、現在は高級食材のトロの部分は捨てられていたと山口幸隆さんは語ります。 刺身のトロが好まれるようになったのは日本食・寿司が食べられるようになってから。 日本食の文化が影響しているそうです。 こちらは動画の0:44より山口幸隆さんに語られています。 築地にある山口幸隆さんの会社では、本マグロ、バチマグロ、キハダマグロ、マカジキ、メカジキの5種類のマグロを、日本食を中心とした約1,000軒のレストランに卸すため膨大な量を仕入れて、料理に合わせて選んだマグロを販売しています。 質の良いマグロを卸してくれる仲卸業者として飲食店にも信頼されています。 マグロ専門仲卸業者紹介まとめ 写真:まぐろ マグロは良いマグロかどうかは捌いてみないとわからないからこそ、包丁を入れる瞬間が一番興奮すると山口幸隆さんは語ります。 高いマグロを仕入れたときは本当にドキドキするそうです。 山口幸隆さんは脂のバランスのよい4月から5月に日本海佐渡島周辺の定置網でとれるマグロが一番美味しいと感じるそうですが、何万本も扱うマグロの中で本当にいいと思うマグロは年間100本ほどしかなく希少だと語ります。 マグロが本当に好きな山口幸隆さんはマグロについて勉強を重ね、マグロを食する日本食の文化を支えているのです。 【公式ホームページ】ザ・豊洲市場 http://www.toyosu-market.or.jp/ 【トリップアドバイザー】豊洲市場 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14134359-d15216764-Reviews-Toyosu_Market-Toyosu_Koto_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 9:40
東京都渋谷区にある「渋谷鎧甲冑写真館」で人気戦国武将体験を!かっこいい甲冑を身に着けて日本の街を歩く!
体験・遊ぶ 歴史- 331 回再生
- YouTube
東京都渋谷区「渋谷鎧甲冑写真館」動画紹介 こちらの「How To Wear The Samurai Armor 侍」は、侍の衣装の着用方法を紹介した動画です。 甲冑や鎧といった戦国時代の侍装束に興味を持っている方は多いことでしょう。 こちらの動画を公開した渋谷鎧甲冑写真館(サムライアーマーフォトスタジオ)ではなんと、甲冑体験撮影コースや渋谷街中撮影コースなどを用意しており、日本の侍になりきって写真撮影を楽しめるのです。 動画で紹介されている戦国時代の甲冑とはどんなもの? 写真:武者行列 甲冑とは、織田信長や豊臣秀吉など、戦国時代の侍や武士、武将といった階級の人が身に着けた防具のこと。 日本の伝統的な甲冑や武者鎧は、甲冑師と呼ばれる職人によって作られます。 動画の4:46にあるように、侍は甲冑スタイルの腰に日本刀を持ち、背には弓矢などの武具を背負って馬に乗って出陣します。 日本の侍の鎧は彩りが豊かなのが特徴。 古代の西洋の騎士の鎧とは一味違う、独特のかっこよさがありますよね。 動画で紹介されている侍装束にはどんな種類がある? 画像引用 :YouTube screenshot 動画にあるように、日本の戦国時代の甲冑はさまざまな種類の部品でできています。 鉄素材の大鎧・胴丸や当世具足を身につけた後には、鎗や弓矢、刀剣などの武器を鎧にセットします。 その構造は複雑なので、1人で着方をマスターするのはなかなか難しいかもしれません。 動画で紹介されている渋谷鎧甲冑写真館(サムライアーマーフォトスタジオ)では、スタッフが着付けを手伝ってくれるので安心ですね。 また動画でご覧になれるように、渋谷鎧甲冑写真館(サムライアーマーフォトスタジオ)では鎧をただ着用するだけではなく、鎧についての豆知識も教えてくれるので戦国時代の武士に興味がある方は非常に楽しめる施設となっています。 動画でも弓、日本刀による剣術、兜、起源などについての説明が随所でご覧になれます。 人気武将の真田幸村の甲冑を全て着用した姿は動画の9:32よりご覧になれます。 戦国武将がまるで現代に蘇ったかのようなカッコよさです! 戦国時代の侍の甲冑を着てみたい!どんな方法がある? 画像引用 :YouTube screenshot 日本の等身大鎧を購入したいと考える方もいるかもしれませんが、販売されている侍装束は意外と価格が高い上、重さもあります。 中にはコスプレ用の甲冑を自作して楽しむという方もいます。 作り方はネットなどで探せるので、検索してみるのもよいでしょう。 気軽に侍気分を味わいたい方は、この動画で紹介されている「渋谷鎧甲冑写真館(サムライアーマーフォトスタジオ)」や「戦国フォトスタジオSAMURAI」などで鎧や甲冑をレンタルするのがオススメですよ。 戦国時代の甲冑コスプレができる写真館の紹介動画まとめ 写真:甲冑 動画でご紹介した渋谷鎧甲冑写真館は、日本の歴史や戦国時代の侍文化に興味がある方にとっては夢のようなスタジオ。 日本には他にも、神田のVR忍者道場や日光江戸村、新宿のサムライミュージアム、浅草の居酒屋忍者屋敷で気軽に忍者体験、侍体験ができます。 戦国時代の文化を深く知りたい方はぜひ訪れてみてくださいね。 ◆渋谷鎧甲冑写真館(サムライアーマーフォトスタジオ) 施設概要紹介◆ 【住所】〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-6 キングビル7階 【交通アクセス】JR山手線渋谷駅より徒歩10分 【料金】コースによって異なるので公式ホームページなどでご確認ください。 【営業時間】10:00~21:00 【定休日】無休 【駐車場】無し 【電話番号】03-4330-7200 【公式ホームページ】サムライアーマーフォトスタジオ - Samurai Armor Photo Studio - http://samurai.bz/ -
動画記事 5:30
東京都港区には歴史、文化、自然、ショッピングが楽しめる観光名所がいっぱい!この動画をご覧になれば港区のすべてがわかっちゃう?!
地域PR- 218 回再生
- YouTube
東京都港区の観光地をめぐる動画をご紹介! こちらの「港区役所」が制作した、「【港区ワールドプロモーション映像】be touched ~心動かされる体験を~(日本語/ロングバーション/5分)ver.1」は、東京都港区のさまざまな観光地で人々がハイタッチをする様子が撮影されています。 日本の首都東京の中でも人気上位のスポットである港区には、様々な観光スポットや名所があります。 動画では、そんな港区のおすすめスポットを余すことなく紹介しています。 動画をご覧になれば、あなたのお気に入りのスポットがきっと見つかるはずです! 動画で紹介されている観光地を順番にチェックしてみよう 写真:汐留イタリア街 東京都港区とは東京湾に面した区域で、日本国内の年収ランキングで1位となっています。 南青山や白金台、麻布、六本木、赤坂、三田、高輪などには日本有数の高級住宅街があり、タワーマンションも続々と誕生しているハイソでセレブの街として有名です。 六本木は多くの飲食店が並ぶ、東京有数の歓楽街で外国人観光客にも非常に人気となっています。 しかし、一歩路地に入れば下町風情溢れる光景を目にすることができるのも、東京都港区の人気の理由のひとつではないでしょうか。 動画で紹介されている観光地を順番にチェックしてみよう 写真:神宮外苑のイチョウ並木 動画で0:26よりご覧になれる、増上寺芝公園から始まり、北青山・南青山エリアの表参道、ワールドカップで盛り上がった秩父宮ラグビー場へ。 秋には黄金色に染まる神宮外苑いちょう並木。 岡本太郎記念館、ジャズクラブ、麻布台のアフガニスタン・イスラム共和国大使館、港区立東町小学校といったスポットでの交流も紹介されています。 大都会の中に、日本の歴史や自然を感じられるスポットも調和された魅力あるスポットですね。 動画の0:59からの麻布十番のたい焼き屋の浪花家総本店、おでんの福島屋、蕎麦の更級堀井、乾物の豆源本店といったグルメスポットも。 続いては、きものアートすなが、伝統のお祭りで賑わう赤坂氷川神社、迎賓館赤坂離宮。 芸術の拠点であるサントリーホール、ランチやカフェを楽しめる赤坂サカスをご紹介。 港区には、まだまだ下町の風景が広がっています。 1:35からご覧になれる、日本庭園が美しい港区立檜町公園、インスタ映えする風景が魅力的な東京ミッドタウンや六本木ヒルズは、ハロウィンには仮装した若者で賑わいます。 夜景が美しい六本木けやき坂通りもおすすめです。 人気のショッピングスポットで、東京のお土産を選んでみるのもいいですね。 続いて2:09より紹介されるのは人気のホテルであるグランドハイアット。 続いて東京国立新美術館、美しい東京タワー、愛宕神社、虎ノ門ヒルズ、アンダーズ東京、カレッタ汐留といった名所が紹介されます。 人気の新橋SL広場、三味線を作る石村屋、江戸表具の湯山春芳堂も紹介されています。 2:18から紹介されているように、港区では中華料理、寿司、和食、日本食、イタリアン、カレーと世界各国のグルメが楽しめる名店が多数あります。 あなたのお気に入りの一店を是非見つけてください。 六大学に数えられる慶應義塾大学に続いては、オーストラリア大使館、人気の銭湯である万才湯をご紹介。 東京都庭園美術館や松岡美術館は穴場的観光名所です。 国立科学博物館附属自然教育園、白金台の明治学院大学、祭礼で賑わう泉岳寺、大福屋の松島屋を経てカメラはアクアパーク品川へ。 さらに港区港南緑水公園や芝浦運河、旧芝離宮恩賜庭園、竹芝桟橋、お台場海浜公園周辺でハイタッチする人々が紹介されます。 港区の観光紹介動画まとめ 写真:けやき坂通りの幻想的なイルミネーションと東京タワー ご紹介した5分30秒の動画の中には、東京都港区の魅力的な観光地の情報がギュッと凝縮されています。 ぜひ、動画に出てくる観光ルートやイベントを順番にチェックし、たくさんの名所の中からお気に入りのスポットを見つけて旅行に出かけてみてくださいね。 【公式ホームページ】東京都港区 区役所ホームページ https://www.city.minato.tokyo.jp/ 【トリップアドバイザー】港区 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1066451-Minato_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto-Vacations.html -
動画記事 9:07
岐阜県郡上市の食品サンプル職人が作る日本が世界に誇る現代の芸術品!精巧な食品サンプル制作風景を動画で
生活・ビジネス 現代文化 体験・遊ぶ- 537 回再生
- YouTube
岐阜県郡上市の食品サンプル職人の制作風景動画紹介!おすすめポイント・見所ポイント よく日本の飲食店やお土産屋さんなどにある本物の料理や食材にそっくりの食品サンプル。 このクオリティの高い現代の工芸品の食品サンプル(プラスチックフード)がどのように作られているのか気になる人は多いのではないでしょうか? ANA Global Channelが制作した食品サンプルの紹介動画では、職人の食品サンプルへの思いや、制作方法などを紹介しています。 この記事では、今や日本の現代の芸術品としても海外に多く知られている日本の食品サンプルの役割や、職人がどのように食品サンプルを作っているのかを動画に沿って説明します。 日本の工芸である食品サンプルとは 写真:食品サンプル 料理や食材にそっくりの工芸品である食品サンプルは、お店の中に入らなくても、どのような料理を出す店なのかイメージできるよう職人が作った商品のレプリカ(料理模型・食品模型)です。 喫茶店などの店頭に料理のレプリカがあることで、どのような料理をどのくらいの価格で食べられるかを知ることができ、お店に入る際の不安を取り除くことができます。 外食したいとき、お店の外に料理の情報が少ない店は、なかなか入りづらいもの。 このようなときに、入店するときの安心感を与えるために、日本の職人がクオリティの高い工芸の食品サンプルを作っています。 外国人にも人気の食品サンプル 「食品サンプル」は、クオリティの高さや商品の種類の多さなどから、日本国内ではもちろんのこと外国人の方にも人気で、東京・浅草の近くにある道具屋街「合羽橋(かっぱばし)」では、食品サンプルを扱うお店も多数並んでいます。 身につけることができるアクセサリーやキーホルダー・スマホケースなど種類も豊富なので、お土産やギフトとして買い求める人の外国人観光客の姿も多く見られます。現在の日本文化、人気芸術品して海外に知られています。 職人はどうやって工芸品である食品サンプルを作るのか 画像引用 :YouTube screenshot 職人が工芸品である食品サンプルをどのように作っているか気になりますよね。 動画の1:35過ぎより工房での制作風景が紹介されていますが、食品サンプルはまず、本物の食材にシリコンを入れ、型取りをします。型取りをしたら素材となるビニール樹脂を流し込み模型を作ります。 その模型に色付けをして、必要な食材を作っていきます。 食材ができたら、それらを組み合わせて本物と見間違うようなリアルな寿司や蕎麦、洋食やスパゲッティ、焼きそばといったメニューの出来上がり。 食品サンプル作成の体験教室は外国人観光客にも大人気 訪日観光の際には是非体験してみたい食品サンプル作成。1~2時間の体験で本物そっくりのサンプル食品が作れてしまうんです。 動画でも5:07過ぎより体験教室の模様を紹介しています。 作った作品はもちろんお持ち帰り可能。お土産として持って帰ればみんなびっくり!? 手軽に体験できることから外国人観光客に非常に人気となっています。 食品サンプル紹介のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot このANA Global Channelが制作した日本の職人による食品サンプルの紹介動画は、現代の工芸品である食品サンプルを作る際に気をつけていることや職人と芸術家の違いなどを説明しています。工芸や美術品などが好きな方はとても興味深いおすすめ動画になっていると思います。 食品サンプルや職人に興味がある人はぜひ動画をチェックしましょう! 貴方はサンプル品として見分けられますか?クオリティの高さにきっとビックリするはずです。 【公式ホームページ】さんぷる工房 http://samplekobo.com/ -
動画記事 4:08
東京都港区お台場の美術館「森ビルデジタルアートミュージアム・チームラボボーダレス」で新感覚のデジタルアートミュージアムを楽しむ!目の前に広がる色鮮やかな空間で異世界を体験しよう!
体験・遊ぶ 観光・旅行- 109 回再生
- YouTube
お台場の美術館・森ビルデジタルアートミュージアムとは こちらの「Japan Explorers」が制作した「森ビルデジタルアートミュージアム MORI Building Digital Art Museum [4K60p]」は、東京都江東区のお台場にある観光地、森ビルデジタルアートミュージアムという美術館の映像です。 森ビルデジタルアートミュージアム・チームラボボーダレスは、立体的な空間にアートが描かれるという新感覚施設です。 動画では全編に渡り、色鮮やかな光に包まれた現代アート作品をご覧になることができます。 今まで見たことの無いような、幻想的な風景を動画でご堪能ください。 お台場の美術館、デジタルアートミュージアム・チームラボボーダレスの作品をチェック! 画像引用 :YouTube screenshot 人気スポットお台場にある森ビルデジタルアートミュージアム・チームラボボーダレスでは、まず「Borderless World」と呼ばれる作品を見てみましょう。 動画の1:39から紹介されているのは、「ランプの森」と呼ばれる人気作品。 おびただしい数のランプが次々と色を変え、幻想的な世界を演出してくれます。 森ビルデジタルアートミュージアム・チームラボボーダレスの3階には「EN TEA HOUSE 幻花亭」と呼ばれるティーハウスがあります。 4階の「運動の森」エリアのマルチジャンピングは、全身を使って作品世界を堪能できるエリア。 体を動かして楽しむエリアなので、動きやすい服装で訪れるのがおすすめです。 こちらは動画の3:14よりご覧になれます。 教育を目的としたプロジェクト、「学ぶ!未来の遊園地」エリアもぜひ見てみましょう。 お台場の美術館、デジタルアートミュージアム・チームラボボーダレスの壮大なスケールに注目! 画像引用 :YouTube screenshot エプソンチームラボボーダレスによるアートには、なんと520台のコンピューターと470台のプロジェクターが使われています。 10,000㎡というスケール感の広さで、これまでに体験したことのない複雑かつ立体的な世界を楽しむことができます。 森ビルデジタルアートミュージアムには、壮大なスケールの作品が約60作品展示されており、圧巻です。 ご紹介した以外にも、季節限定プロジェクトなどもあり、デジタルアートミュージアムの魅力に取りつかれ、何度も訪れるリピーターも多いのだそうですよ。 お台場の美術館、森ビルデジタルアートミュージアムの紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、たくさんのライティングの中で異世界体験ができる森ビルデジタルアートミュージアムの魅力が凝縮されています。 この動画をご覧になって興味を持たれた方は、日本旅行や東京観光の際にぜひ、豊洲・お台場エリアの美術館、デジタルアートミュージアムへ足を運んでみましょう。 混雑することも多いので、見学は平日の昼間が狙い目ですよ。 ◆森ビルデジタルアートミュージアム ・チームラボボーダレス◆ 【住所】東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン 2階 【交通アクセス】りんかい線 東京テレポート駅 出口Aより徒歩5分 / 新交通ゆりかもめ 青海駅 北口より徒歩3分 【入場料金】大人3,200円、子ども1,000円(※2019年11月時点) 【営業時間】平日 10:00~19:00、土日祝 10:00~21:00 【休館日】第2・第4火曜日 【駐車場】提携駐車場あり 【電話番号】03-6368-4292 【公式ホームページ】森ビルデジタルアートミュージアム - teamLab Borderless https://borderless.teamlab.art/jp/ 【トリップアドバイザー】森ビル デジタルアートミュージアム:チームラボ ボーダレス、チケットと移動 https://www.tripadvisor.jp/AttractionProductReview-g298184-d15126254-MORI_Building_DIGITAL_ART_MUSEUM_teamLab_Borderless_Ticket_and_Transfer-Tokyo_Toky.html -
動画記事 1:39
仏像をCTスキャンしたら天才仏師の運慶の作品だった!?大迫力の芸術品は歴史を覆す大発見!
歴史 芸術・建築物- 168 回再生
- YouTube
奈良興福寺南円堂の四天王像のCTスキャン調査に関する動画をご紹介! こちらの『奈良・興福寺の国宝「四天王像」、作者は運慶? X線CTスキャン調査で技法解明』は「朝日新聞社」が公開した、奈良興福寺南円堂の四天王像に関する動画です。 2017年に東京国立博物館(東博)は、特別展「運慶」に合わせて、奈良県にある興福寺の仏像をCTスキャンしました。 これにより、日本彫刻史上最高傑作といわれる無著世親菩薩立像の作者が天才仏師運慶である可能性が浮上したのです。 現在、日本国内には運慶作の仏像がほかに31体あるとされますが、今後の調査で運慶作と考えられる仏像が増える可能性もあります。 動画で紹介されている四天王像のCTスキャン調査とはどんなもの? 画像引用 :YouTube screenshot 動画によると、奈良県興福寺南円堂の四天王像と興福寺北円堂の無著・世親両菩薩立像をCTスキャン調査したところ、いずれも芯のある木材を組み合わせていたことが分かりました。 これにより興福寺四天王像は運慶作ではないかと言われています。 無著・世親像の技法との共通性は双方の作者が運慶であるということを裏付ける重要な要素となりそうです。 動画では、2mを超える大きさの仏像を丁寧に梱包し、0:49よりX線CTスキャンを行います。 動画の0:10より、東京国立博物館の浅見龍介企画課長はインタビューで「この四天王像は今までX線透過撮影がされたことが無く像内の様子や構造が把握されていなかった」と語ります。 動画で紹介されている四天王像とはどういったもの? 画像引用 :YouTube screenshot 四天王像とは仏教で四方を守護している四神のことで、東方の持国天像、南方の増長天像、西方の広目天像、北方の多聞天像で構成されます。 興福寺の四天王像は運慶の父である康慶の作と考えられていましたが、今回の調査や作風の研究から、運慶の工房で作られた可能性が高まりました。 動画で紹介されている興福寺には国宝や国重要文化財が数多くある 写真:奈良県・興福寺 奈良県にある興福寺は東金堂と西金堂、北円堂や南円堂といった歴史的な建造物で構成されています。 興福寺の木造四天王立像は、動画で紹介されている南円堂の四天王像と入れ替わる形で旧金堂から南円堂へ移されました。 興福寺にはほかに阿修羅像、木造薬王菩薩・薬上菩薩立像、銅造薬師如来坐像、両脇侍像、木造文殊菩薩立像、木造維摩居士坐像、木造十二神将立像、銅造仏頭といった、平安時代や鎌倉時代に製作された寺宝が数多くあります。 興福寺四天王像の調査に関する動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回は、仏像に関する歴史的価値の高い発見を動画でご紹介しました。 この東京国立博物館の調査は、歴史の謎を紐解く重要な発見になるかもしれません。 奈良県は平城京の時代から栄え、現在でも東大寺や春日大社、薬師寺や当麻寺など色々な見どころがあります。 仏像や歴史に興味がある方は、ぜひ足を運んでみましょう。 【公式ホームページ】法相宗大本山 興福寺 https://www.kohfukuji.com/ -
動画記事 25:03
ミシュラン東京2020の三つ星1位に選ばれた日本の超名店Quintessence!世界に認められた料理を生み出す岸田周三シェフの料理への思いとは!
グルメ 日本人・著名人- 19 回再生
- YouTube
こちらの動画は「パレ・ド・Z〜おいしさの未来〜」が公開した「#15_岸田周三(Quintessence)」です。 こちらの動画では、ミシュラン東京2020の三つ星の中で1位に選ばれた『Quintessence』でオーナーシェフをされている岸田周三シェフを紹介しています。 岸田周三シェフの特徴としてはレシピを作らないということで、ひたすら成長を続けることを信条とされています。 食材に対しても信念があり、自ら足を運んで納得のいくものを見つけていくその姿には、料理に真摯に向き合う素晴らしさを感じ取ることが出来ます。 この動画では、そんな岸田周三シェフの経歴と料理への思いについての内容となっているので、是非ご覧下さい。 -
動画記事 8:17
品川の超人気有名店「六厘舎 大崎店」を乃木坂46の堀未央奈さんが訪れる!濃厚つけ麺ブームを牽引した至福の一杯を食した現役人気アイドルの感想は?
グルメ- 23 回再生
- YouTube
レジェンド・オブ・つけ麺!超人気有名店の「六厘舎 大崎店」とは この動画は「ramenwalker」がラーメン店をご紹介するシリーズで、この動画の回では乃木坂46の堀未央奈さんをゲストに迎えて、超人気有名店の「六厘舎 大崎店」をご紹介しています。 「六厘舎」さんは、濃厚つけ麺ブームを牽引したレジェンド・オブ・つけ麺! 2005年に三田遼斉さんが大崎で開業し、瞬まに六厘舎の名前を全国に轟かせました。 しかし、あまりの人気ぶりに行列が絶えず、2009年に近隣住民への配慮のためやむなく一時休業。 2014年4月、店舗を増やしさらなる飛躍を遂げた六厘舎は大崎の地に再び戻ってきました。 長年愛され続けてきた「六厘舎」の味の魅力を動画でたっぷり語っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ◆六厘舎 大崎店 店舗概要紹介◆ 【住所】東京都品川区大崎2-11 大崎ウィズシティ 1F 【交通アクセス】JR大崎駅、新西口より徒歩6分。 【料金】830円〜 【営業時間】月~金 11:00~23:00(L.O.22:30) 土・日・祝 11:00~22:30(L.O.22:00) 【定休日】年中無休 【駐車場】無し 【電話番号】03-6417-3566 【公式ホームページ】六厘舎 http://www.rokurinsha.com/ 【食べログ】六厘舎 大崎店 https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131604/13167354/ -
動画記事 36:53
六本木にあるミシュラン三つ星の日本料理店「龍吟」がもてなすフグ料理の数々。山口県・下関産の天然トラフグが食通たちも唸る逸品に!
グルメ- 34 回再生
- YouTube
山口県・下関産の天然トラフグ使用!「龍吟」が作る最高のふぐ料理とは この動画は、東京・六本木にあるミシュラン三つ星の日本料理店「龍吟」が作るふぐ料理の動画です。 ふぐは下関産の天然トラフグを使用しており、ふぐの捌き方から始まり、数多くのふぐ料理を紹介しています。 2:55〜ふぐを捌く 5:39〜ふぐしゃぶ 8:00〜白子 10:34〜焼き白子 15:20〜ひれ酒 16:34〜黒トリュフと白子のスープ 18:07〜御影玉 21:00〜春華 花山椒 24:29〜温と冷 27:05〜四重奏 30:56〜希少極上 33:36〜色香包 三つ星の日本料理店「龍吟」が作るフグ料理。 見どころ満載となっているので、ぜひ動画でチェックしてみてくださいね。 ◆日本料理 龍吟 店舗概要紹介◆ 【住所】東京都千代田区有楽町1-1-2 ミッドタウン日比谷 7F 【交通アクセス】東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結 / 東京メトロ有楽町線「有楽町」駅直結(徒歩4分)/ 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅直結(徒歩5分)/ JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅(徒歩5分) 【料金】44000円〜 【営業時間】17:30~23:00(L.O.20:00) 【定休日】不定休 ※webで確認をしてください 【駐車場】無し 【電話番号】03-6630-0007 【公式ホームページ】日本料理 龍吟 | Nihonryori RyuGin http://www.nihonryori-ryugin.com/ 【食べログ】龍吟 https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13001457/ -
動画記事 13:20
東京の夏祭り、納涼祭に参加して暑い夏を乗り切ろう!夏の東京観光でおすすめのイベントはこれ!
祭り・イベント 伝統文化- 142 回再生
- YouTube
東京の夏祭り(納涼祭)紹介動画について この動画は「Discover Nippon」の制作した、東京の納涼祭(夏まつり)の紹介動画「[4K]Tokyo summer 夏の東京•納涼祭(夏祭り) 東京観光 盆踊り Bon odori Tokyo Trip Tokyo Travel Tokyo tourism」です。 四季折々の自然に彩られた日本、そして首都・東京は現在と歴史が交錯する人気の観光スポットです。 日本では暑い夏を避けるために、様々工夫をして涼しさを味わう納涼という文化があります。 風鈴の優しい涼し気な音色や、道や庭先に水をまき暑さを和らげる打ち水など日本に古くから伝わる伝統となっています。 そんな納涼のひとつとしてあげられる東京各地域に伝わる納涼祭り(夏まつり)を高画質4K動画でお届けします。 浴衣姿や色とりどりの壮大な花火大会、屋台で優雅に泳ぐ金魚、ずらりと並ぶ風鈴などフォトジェニック満載でインスタ映えするスポットもたくさんありますよ。 今やこの夏祭りに合わせて日本観光に訪れる外国人観光客も多く、世界で人気の日本の夏のお祭りの情報をこの記事と動画で紹介します。 東京の夏祭り「深大寺鬼燈まつり(ほおずきまつり)」 写真:ほおずき まずは、動画の0:42より紹介されている「深大寺鬼燈まつり(ほおずきまつり)」。 東京都調布市深大寺で行われるこのお祭りは、提灯に見立てたほおずきを並べ、精霊たちをお迎えするお祭りです。 参道には風鈴、ほおずき、ラムネ、団子、かき氷などの屋台も並び、浴衣姿の方がお祭りを楽しんでいる様子がご覧になれます。 手水舎に流れる水の音が、暑い東京の夏に清涼を与えてくれます。 4年ぶりに開催された2023年の「深大寺鬼燈まつり」。ほおずきの販売等は実施されなかったものの、深大寺の山門前には美しいオレンジ色のほおずきで作られた鬼灯ハッピーゲートが7月13日から8月15日まで設置されました。 2024年の深大寺鬼燈まつりの開催日程等は、2024年6月時点では発表されていませんので、実行委員会からの発表を待ちましょう。 東京の夏祭り「阿佐谷七夕まつり」2024 画像引用 :YouTube screenshot 動画の1:25からご覧いただける「阿佐谷七夕まつり」。 阿佐ヶ谷駅前の商店街に色とりどりの七夕飾りが並びます。 この阿佐ヶ谷七夕まつりの最大の見所は「ハリボテ」でデフォルメしたアニメキャラなどが、七夕飾りと共に飾られます。 動画でも1:51よりアンパンマンなどのキャラクターを見ることができます。 2024年はどんなキャラクターのハリボテが見られるのか楽しみですね。 2024年の開催情報は下記のとおり。 日程:2024年8月7日(水)~8月12日(月) 場所:阿佐谷パールセンター商店街 交通アクセス:JR阿佐ヶ谷駅から徒歩1分 東京の夏祭り「浅草ほおずき市」2024 画像引用 :YouTube screenshot 続いての紹介は動画の2:04よりご覧になれる、毎年7月9日と10日に浅草仲見世通りで行われる「浅草ほおずき市」。 ほおずきは漢字で鬼灯と書きます。 鬼は怖いというイメージがありますが、仏教が庶民にも信仰されるようになる前までは人の魂は肉体を離れて「鬼」となり私たちのすぐ隣りにいると信じられていました。 つまり鬼は恐れと同時に信仰の対象だったのです。 人が死ぬと「鬼籍にはいる」と言うのもこの名残です。 そして、いつしか神仏習合の考えが定着すると霊魂(=鬼)となったご先祖様の魂を導く道標として形が提灯に似ているほおずきが使われるようになったと言われています。 死んだ人の霊が仏様になるという仏教の教えから、ほおずき市は浅草寺の納涼祭として定着しました。 縁日には境内にたくさんの屋台が並び、多くの方が浴衣姿で射的ゲームや金魚すくいを楽しみ、屋台の定番の焼きそばやたこ焼きに舌鼓を打ちます。 この「ほおずき市」にはもう一つ特別な意味があります。 それが「四万六千日(しまんろくせんにち)」と言われる行事です。 この日浅草寺にお参りすると、観音様から特別に46,000日分の功徳を積んだことが認められるありがたい日なのです。 楽しみながら功徳を積むことができるなんて最高ですよね。 浅草寺ではほおずき市の2日間のみ、祈祷札の「黄札」や「雷除札」が授与いただけます。 2024年の「浅草ほおずき市」開催情報は下記のとおり。 日程:2024年7月9日(水)・10日(木) 場所:浅草寺境内 交通アクセス:浅草駅から徒歩5分 東京の夏祭り「江戸川区金魚まつり」2024 続いての紹介は、動画の3:05よりご覧になれる「江戸川区金魚まつり」。 明治時代から金魚の養殖が盛んな東京都江戸川区で毎年7月に開催される「金魚まつり」では、見渡す限り、金魚!金魚!!金魚!!!のお祭り! 様々な種類の金魚の展示即売や飼育グッズの販売、大人気の高級金魚すくいなどが行われます。 2024年に行われる「第53回江戸川区特産金魚まつり」の開催情報は下記のとおり。 日程:2024年7月20日(土)・21日(日) 時間:10:00~17:00 ※21日は16:00まで 場所:江戸川区行船公園 東京の夏祭り「ゆかたで銀ぶら」2024 写真:男女浴衣 続いての紹介は、動画の3:51よりご覧になれる「ゆかたで銀ぶら」。 夏の風物詩の浴衣を着て、暑い夏の涼を感じるお祭りで「大銀座盆踊り~銀座銘店屋台で囲んで~」や打ち水を楽しむことができます。 銀座にも浴衣一式が借りられる着物レンタル店があるので、気軽に浴衣を楽しめますよ。 2024年の「ゆかたで銀ぶら」の開催情報は下記のとり。 日程:2024年8月3日(土) 詳細は、公式サイトやSNSで更新されるので、チェックしてみてください。 東京の夏祭り「住吉神社例祭」2024 動画の4:27では「住吉神社例祭」の陰祭の様子をご覧いただけます。 3年に1度の本祭りでは、獅子頭・八角神輿の宮出しと、さらに神輿を船に乗せる船渡御が行われます。 獅子頭三対は若衆が担ぎ、宮神輿の渡御の前日に邪気を祓い清めるために街をめぐります。中央区民俗有形文化財に指定され、関東では珍しいとされる八角形のかたちをした八角神輿も巡幸します。 動画では神輿を担ぐ氏子衆に打ち水を掛けて涼をとる様子が映し出されています。 2024年の「住吉神社例祭」開催情報は下記の通り。 日程:2024年8月6日(火)・7日(水) 場所:住吉神社・月島エリア 交通アクセス:東京メトロ月島駅から徒歩10分 東京の盆踊り「増上寺・地蔵尊奉賛盆踊り大会」2024 盆踊りは動画の7:06よりご覧になれます。 日本各地でいろいろな夏祭りが開催され、その中でも「盆踊り」はとても華のある夏祭りです。 近年では盆踊りはとてもユニークなイベントとして海外の方からも注目されています。 盆踊りといえば賑やかなお囃子と太鼓、そして出店と浴衣が定番です。 やぐら(櫓)を中心に浴衣や甚平に身を包んだ人たちが輪になり、うちわ片手に楽しそうに踊るのもお盆に帰ってくるご先祖様と一緒に楽しむための大切なお祭りです。 東京の盆踊りといえば「東京音頭」が定番ですが、地域によって振り付けが異なります。 23区全ての東京音頭の踊り方を習得して東京音頭マスターを目指してみるのも楽しそうですね。 東京の盆踊りは東京音頭以外にも一休さんのテーマ曲や世界的なロックミュージシャン・ボンジョビのLiving on prayerなどユニークな曲が使われ、ボンジョビが自身のツイッターでその模様をつぶやいたことで世界的に注目を集めています。 このように伝統に縛られない多様性の高いのも盆踊りの特徴の一つです。 東京都のシンボル東京タワーのすぐ近くという立地で行われる増上寺の「地蔵尊盆踊り大会」。 増上寺のお地蔵さんにはたくさんの風車が見られます。盆踊り大会のブースで購入できる風車を浴衣の帯にさして踊る姿は、増上寺の盆踊りならではかもしれません。 2024年に増上寺で行われる「地蔵尊盆踊り大会」の開催情報は下記のとおり。 日程:2024年7月19日(金)・20日(土) 時間:18:00~21:00 ※地蔵尊法要は17:30より 場所:増上寺 大殿前広場 交通アクセス:JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分 ※詳細は公式サイトをご確認ください。 東京の花火大会「隅田川花火大会」「いたばし花火大会」2024 写真:花火 毎年浴衣姿の多くの人で賑わう隅田川や東京湾、神宮などで行われる花火大会も東京観光のひとつとして人気です。 こちらは動画の9:35よりご覧になれます。 この花火にはスピリチュアルな意味があるのを知っていますか? 花火の大きな音というのは意図的に設計されたもので、夏は感染症や食中毒が発生しやすい時期で医療が今ほど発達していなかった江戸時代に、花火の大きな音によって魔を祓い無病息災を祈願したのが花火大会の始まりと言われています。 神社を詣でる時に柏手を打つのも、お祭りや盆踊りで太鼓が叩かれるのも「音祓い」がルーツと言われています。 花火大会は全国各地で開催され、多くの方が夏の夜空に上がる色とりどりの花火を楽しみます。 東京で開催される2つの花火大会日程を紹介します。 ・隅田川花火大会 日程:2024年7月27日(土)19:00~ 場所:第一会場(桜橋下流~言問橋上流)・第二会場(駒形橋下流~厩橋上流) 交通アクセス:第一会場(東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅から徒歩15分)、第二会場(東武鉄道・東京)・都営地下鉄浅草駅または都営地下鉄蔵前駅から徒歩5分 ・いたばし花火大会 日程:2024年8月3日(土)19:00~ 場所:東京都板橋区 荒川河川敷 交通アクセス:都営三田線 高島平駅/西台駅/蓮根駅下車 各駅から徒歩約20分 JR埼京線 浮間舟渡駅から徒歩約20分 東京の夏祭り「みたままつり」2024 動画の12:04から紹介されている「みたままつり」は東京千代田区の靖國神社で行われる、戦歿者のみたま(御霊・御魂)を慰霊するお祭りで、昭和22年より始まりました。 境内には大小3万を超える提灯、ぼんぼりが飾られ、一面を黄金色に彩ります。 2024年に行われる靖國神社のみたままつりの開催情報は下記のとおり。 日程:7月13日(土)~16日(火) 場所:靖國神社 交通アクセス:公共交通:東京メトロ九段下駅から徒歩5分 東京の夏祭り「隅田川とうろう流し」2024 お盆に故人の魂を弔って和紙で作られた灯篭を川や海に流す日本の行事「灯篭流し(灯ろう流し・灯篭流し)」は東京だけではなく、日本全国各地で行われています。 ここでは、2024年に行われる「隅田川とうろう流し」の開催情報をご紹介します。 ご自身もとうろう流しを体験したいという方は、購入も可能。ネットでの事前販売(1720円※送料込)、または浅草観光連盟事務所にて直前販売(2000円※8/9まで)のどちらかで購入してください。 日程:令和6年8月10日(土) 時間:18:30(式典・流し初め)18:45~20:00(灯籠流し) 場所:隅田川 吾妻橋親水テラス 東京の夏祭り・納涼祭まとめ 夏が近づくと商店街や駅の掲示板に夏祭りのポスターやイラストが張り出され、浴衣姿の方が街で見受けられ、お囃子の音色や神輿・山車の掛け声が街から聞こえてくると、いよいよ夏が来たことを実感します。 この動画でも多くのお祭りを紹介しましたが、東京にはまだまだ人気の夏祭り・納涼祭が催されるので、ネット記事や情報誌で時間や場所などの行事スケジュールのチェックをお忘れなく! その他の東京の人気の夏祭り・納涼祭・イベントを一部紹介します。 ・浅草三社祭り:台東区浅草寺 日程:2024年5月17日(金)~19日(日) ・入谷朝顔市:台東区入谷 日程:2024年7月6日(土)~8日(月) ・新宿エイサー祭り:新宿区新宿 日程:2024年7月27日(土) ・八王子まつり:八王子市甲州街道 日程:日程:2024年8月2日(金)~4日(日) ・麻布十番祭り:港区麻布十番 日程:2024年8月24日(土)・25日(日) ・高円寺阿波踊り:杉並区高円寺 日程:2024年8月24日(土)・25日(日) ・浅草サンバカーニバル:台東区浅草国際通り 日程:2024年9月15日(日) 東京の納涼祭・夏祭りを高画質4Kで撮影したこの動画で、東京の夏の雰囲気を味わってください。 現在と歴史が交錯する人気の観光スポット東京には、日本の古き良き時代から伝わる伝統的なお祭りが、こんなにもいっぱいあるんですよ! -
動画記事 3:14
3000株のつつじが咲き誇る東京都文京区「根津神社」!珍しい品種も楽しめる!美しい庭園の動画をご紹介
観光・旅行 芸術・建築物- 62 回再生
- YouTube
「根津神社」のつつじ祭りが堪能できる動画の紹介 こちらの動画は「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が制作した「Nezu Shrine Azalea Garden - Tokyo - 根津神社 - 8K」で、東京都文京区にある「根津神社」(ねづじんじゃ)の庭園に春に咲き誇るつつじを美しい画像で紹介しています。 根津神社は、日本を代表する文豪・森鴎外や夏目漱石の作品にも「根津権現」として登場する歴史のある神社です。 また、つつじの名所として広く知られています。 この記事では、根津神社の観光情報や見どころをご紹介いたします。 動画は、赤やピンク、オレンジといったつつじが庭園いっぱいに広がる景色を堪能できます。 その美しさはため息が出るほどですので、ぜひご覧ください。 動画で紹介される根津神社はどんなスポット? 写真:東京都文京区・根津神社の拝殿 根津神社は東京十社の一社で、1900年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社です。 御祭神は、須佐之男命・大山咋命・誉田別命です。 根津神社は江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉が社殿を奉建しました。 本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門の全てが欠けずに現存し、江戸時代から残るこれらの建築物は国の重要文化財に指定されてします。 根津神社周辺には、遊廓があったことでも知られています。 社殿建立のために集まった職人相手の居酒屋で女性が接待するようになったことから始まり、大変繁盛していたとされていますが明治時代に廃止されました。 また、東京都内の中心部にありながら約7000坪の敷地があり、広い庭園にはつつじが100種3000株植えられています。 つつじが咲く春には「つつじ祭り」がおこなわれることでも知られており、美しいつつじを見ようと多くの人が訪れます。 「根津神社」つつじの見頃と「つつじまつり」日程は? 写真:東京都文京区・根津神社のつつじ 根津神社のつつじ苑は、早咲き、中咲き、遅咲きの種類があるので、長く楽しめるのが特徴です。4月初旬は新緑と赤やピンクの花のコントラストが美しく、4月中旬は最もつつじが咲き誇る絶好のタイミングです。 つつじの開花時期に訪れたい方は、根津神社の公式instagramにて開花状況を発信されているので、ぜひ事前にチェックしてみてください。 つつじの見頃の時期にあわせて行われる「つつじまつり」、2024年は3月30日から4月30日に行われます。入苑寄進料500円が必要です。 根津神社の境内にある「乙女稲荷神社」と「駒込稲荷神社」について 写真:東京都文京区・根津神社の千本鳥居 動画の最初に映るのは、根津神社のお堀のそばにある乙女稲荷神社です。 0:38からは、朱色の鳥居が並ぶ「千本鳥居」が紹介されます。 さらに境内の奥には駒込稲荷神社があり、こちらは打って変わって石造りの重厚な神社になっています。 このように根津神社はさまざまな雰囲気を持ち、見どころが多い神社です。 根津神社の観光情報 写真:根津駅 根津神社への交通アクセスは、最寄り駅の東京メトロ千代田線「根津駅」「千駄木駅」より徒歩5分のほか、東京メトロ南北線「東大前駅」より徒歩5分、都営三田線「白山駅」より徒歩10分があります。 駐車場の用意もあります。 七五三や車祓いで訪れる方も多く、授与所にて御朱印やお守りをいただくことができます。 つつじ祭りやつつじの開花状況については、根津神社のホームページをご確認ください。 根津神社の観光の紹介まとめ こちらの動画「Nezu Shrine Azalea Garden - Tokyo - 根津神社 - 8K」は、根津神社の美しい境内を紹介しています。 しっかりと手入れされているからこそ満開に咲くつつじの庭園が動画で堪能できます。 こちらの記事では根津神社の観光情報をご紹介いたしました。 江戸時代から現存する社殿とともに、つつじを楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】根津神社 http://www.nedujinja.or.jp/ 【トリップアドバイザー】根津神社 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14134303-d1373750-Reviews-Nezu_Shrine-Nezu_Bunkyo_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 1:25
東京都新宿区にNewシンボル誕生!ド派手な複合エンタメ施設「東急歌舞伎町タワー」でディープな新宿を満喫!
ホテル・旅館 体験・遊ぶ 観光・旅行- 45 回再生
- YouTube
東京都新宿区「東急歌舞伎町タワー」動画紹介 写真:新宿の東急歌舞伎町タワー 今回は『日テレNEWS』さん制作の『【東急歌舞伎町タワー】インバウンド需要狙い ホテルとエンタメの複合施設』という動画を紹介します。 動画では、2013年4月にオープンした「東急歌舞伎町タワー」のエンタメ施設が紹介されています。全国の郷土料理が味わえるド派手なフードホール「新宿カブキhall」や、全席がプレミアムシートの映画館など、心躍る映像が満載です。 【動画】0:48~ 全席プレミアムシート 【動画】0:57~ ド派手なフードホール 東京の新宿歌舞伎町にオープン! 噂の「東急歌舞伎町タワー」とはどんなところ? 写真:新宿の東急歌舞伎町タワー 2023年4月14日、「遊ぶ」「観る」「食べる」「泊まる」、その全てが叶うエンタメ施設複合タワーが、東京都新宿歌舞伎町にオープンしました。惜しまれつつも閉館した映画館「新宿ミラノ座」の跡地に、堂々とそびえ立つ高さ225メートルの複合高層ビル。その名は「東急歌舞伎町タワー」。外観は非常にスタイリッシュ。噴水をイメージしてデザインされた高層ビルは、新宿歌舞伎町の中で強い存在感を放っています。 東急歌舞伎町タワーのコンセプトは、「好きを極める」。入場料は無料で、どなたでも足を踏み入れることが出来ます。 タワー内にはレストランやカフェ、横丁スタイルの進化系フードコートや、ライブハウス、シネマ、劇場、宿泊施設が内包され、一つのビルの中で様々な体験ができます。 また、多様化する社会を反映し、2Fにジェンダーレストイレを導入。男女の区別なく使用できる画期的な化粧室は、SNSでも注目を集め、物議を呼んでいます。 東京都新宿で日本の祭りを体験!? 東急歌舞伎町タワー2F「新宿カブキhall」でご当地グルメを堪能! 写真:新宿の東急歌舞伎町タワーの新宿カブキhall 東急歌舞伎町タワーの「新宿カブキhall」をご紹介していきましょう。新宿カブキhallは、日本の祭りをテーマにしたド派手なフードホールです。場所は歌舞伎町タワーの2F、内装は歌舞伎町らしい煌びやかさと、古き良き横丁スタイルが融合しています。 日本各地のグルメとお隣りの韓国ご当地料理が楽しめ、営業時間は早朝6時から翌日の5時まで。フードホール内に設置されたステージでは、毎晩イベントが行われ、歌舞伎町タワーの祭りの夜を盛り上げます。 ≪フードホール内の店舗情報≫ ●北海道食祭 ラーメンや北海道ザンギ、十勝の豚丼、室蘭焼き鳥、海産物などのご当地グルメが楽しめます。 ●東北食祭 東北の大都市仙台から届く牛タンや、盛岡冷麺、弾力と旨味が特徴の比内地鶏、フライパンの形に美しく並べられた福島の円盤餃子などが味わえます。 ●関東食祭 江戸前の技術を堪能できるお寿司の盛り合わせや江戸天丼、芝浦から取り寄せる新鮮なもつ焼き、栃木の佐野ラーメンや栃木餃子が人気。 ●横浜中華食祭 横浜中華街の人気メニューを気軽に楽しめると話題。 ●中部食祭 名古屋定番の味噌カツや手羽先、富山湾の宝石とうたわれる白海老を使った料理、北陸新幹線開業から人気観光地となった金沢のハントンライスなどが味わえます。 ●近畿食祭 大阪のお好み焼きや串カツと言ったB級グルメと、上品な出汁が特徴のうどんやおばんざいで有名な京都グルメが同時に楽しめます。神戸牛や近江牛などの一流の和牛料理もラインナップ! ●中四国食祭 高知の離島沖の島より直送の鰹、広島直送の牡蠣、香川で大行列を作る老舗讃岐うどん店の麺など、産地から送られる新鮮な食材に注目。 ●九州沖縄食祭 博多屋台の焼ラーメンやとりかわ串、鉄鍋餃子。宮崎の地鶏料理や沖縄のゴーヤチャンプル、ラフテーなどなど。焼酎や泡盛に合わせて最高のマリアージュを堪能。 ●韓国食祭 日本でも大人気のチーズダッカルビや、スンドゥブ、サムギョプサルなどのお馴染みの料理から、韓国屋台のスイーツまで。 ●KABUKI CAFÉ カフェとしてもバーとしても楽しめるカジュアルイタリアンのお店。 東急歌舞伎町タワーで芸術鑑賞!劇場・映画館・ライブホール 画像引用 :YouTube screenshot エンタメ施設複合タワーである東急歌舞伎町タワーは、最新設備の整った劇場や映画館、ライブホールを兼ね備えています。 東急歌舞伎町タワーの6F、7F、8Fに位置する「THEATER MILANO-Za」は、新宿で58年間愛された映画館「新宿ミラノ座」の名前を引き継ぎ、ライブエンターテイメントシアターとして開業しました。演劇は勿論の事、着席型の音楽ライブや、映像イベントなど、アーティストに合わせた最高の舞台を提供しています。 9F、10Fに「109シネマズプレミアム」があります。映画開始時刻の1時間前から利用できる「鑑賞者専用ラウンジ」は落ち着いた雰囲気で、新宿歌舞伎町をイメージしたアート作品が散りばめられています。「座席は全てプレミアムシート」「音響は坂本龍一氏が監修」といった上質な環境の中で、映画の世界に没頭出来ます。 東急歌舞伎町タワーの地下B1F-B4Fの「Zepp Shinjyuku(TOKYO)」は、スタンディングで1500名を収容でき、新宿のライブホールのなかでは最大級。最新の映像設備を導入し、音楽と映像が融合する豊かな空間の中で、特別なライブ体験が可能です。 不夜城新宿で眠る、東急歌舞伎町タワーは、遊んで泊まるホテルです! 写真:新宿の東急歌舞伎町タワーの夜の外観 どんなに充実した観光や素晴らしいライブを体験しても、宿泊先が遠い場合や混みあった電車での移動は、楽しい気分が半減…。そんな想いをしたくない!という方におすすめなのは、東急歌舞伎町タワーの高層ビル内にある宿泊施設です。 東急歌舞伎町タワーには、2023年5月19日に2つのホテルが開業しました。国内トップクラスのラグジュアリーな宿泊体験が出来る施設「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」と、新宿のアートや音楽を感じるポップな客室が魅力的な「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」です。 エンタメ施設複合タワーである東急歌舞伎町タワーで、時間を気にせず存分に遊びつくした後は、そのままエレベーターのボタンを押し、ホテル客室のベッドへダイブ! 最高の1日が過ごせるでしょう。 また、空港と東急歌舞伎町タワーはリムジンバスの直行便で結ばれています。東京観光の拠点としてもおすすめ出来るホテルです。 ド派手な新宿の新たな名所「東急歌舞伎町タワー」まとめ 写真:新宿の東急歌舞伎町タワー 東急歌舞伎町タワーは、日本のエンターテイメントの質を引き上げる新しい形の「おもてなし複合施設」です。日本人の、「快適に過ごしてほしい」「楽しんでいってほしい」というおもてなしの心を、優れたエンタメと最先端の設備と共に感じることが出来るでしょう。 【公式ホームページ】東急歌舞伎町タワー / TOKYU KABUKICHO TOWER -
動画記事 2:08
東京都大田区の羽田空港「羽田エアポートガーデン」には日本文化を感じる店がズラリ!豪華な温泉も人気の複合商業施設がついに全面開業!
ニュース 観光・旅行 ショッピング- 65 回再生
- YouTube
東京都大田区の羽田空港「羽田エアポートガーデン」動画紹介 今回は『日本経済新聞』さん制作の『【羽田エアポートガーデン】全面開業 日本文化を発信』という動画を紹介します。 羽田空港国際線、第3ターミナル直結の複合商業施設が、2023年1月31日にグランドオープンしました。それが、「羽田エアポートガーデン」です。 暖簾がかかり、日本文化が感じられるお店が並びます。また、神社の参道をイメージして設計された「羽田参道」では、通路両脇にお店が構えられ、縁日に来ているような楽しさが味わえます。 訪日外国人の皆様に、降り立ったその瞬間から日本を感じてもらいたいという思いから作られた羽田エアポートガーデン。まずは、羽田エアポートガーデン施設内の様子を動画でご覧ください。 羽田エアポートガーデンとはどんな施設? 写真:羽田空港・第3ターミナル 住友不動産が手がけた羽田エアポートガーデンは、国際線の増便をきっかけに、当初2020年4月開業予定でしたが新型コロナウイルスの影響を受けて延期。インバウンド需要の回復傾向を受け、満を持して全面開業となりました。 羽田空港第3ターミナル直結という立地に、12階建て、敷地面積4万3000平方メートルの規模を誇る羽田エアポートガーデン。 1階にはレストランやフードコートなどの飲食店、2階には名産品やお土産、雑貨などのショップが並び、そのテナントの数は約70と大規模な施設です。 また、1階にはバスターミナルが併設され、観光地と羽田を直接つなぐ拠点として機能し、2階から12階はホテルや温泉施設が備えられています。 羽田エアポートガーデンは、日本の「新しい顔」と呼べる複合商業施設なのです。 日本文化が凝縮!おすすめのお土産の店舗、営業時間もご紹介! 画像引用 :YouTube screenshot ここでは、動画で紹介されている店舗の魅力や営業時間などをご紹介します。 ●京都の扇子専門店「白竹堂」 享保3年(1718年)創業という歴史あるお店。伝承された技術が作り出す美しい京扇子とファッション性の高い扇子を作成している人気のお店です。 【動画】0:28〜 白竹堂 ●和菓子店「くらづくり本舗」 川越で明治20年(1887年)に創業した和菓子店。「素材」と「技」を大切にし、職人のこだわりと思い入れの詰まった極上の和菓子を提供するお店です。特に「福蔵」と「べにあかくん」は人気。 【動画】0:38〜 くらづくり本舗 ●特産品販売店「山古志本舗」 新潟県長岡市の特産品を販売しています。「幻のこしひかり」と呼ばれる「たねすはら米」やコメの加工食品、味噌、日本酒などを購入できます。 【動画】1:02〜 山古志本舗 ●化粧筆専門店「京都 六角館さくら堂」 化粧筆を専門に扱うお店です。羽田エアポートガーデンでしか買えない限定の化粧筆や化粧雑貨や、化粧筆で有名な熊野の「竹宝堂」の商品が購入できます。 【動画】1:12〜 京都 六角館さくら堂 白竹堂とくらづくり本舗は「ジャパン・プロムナード」エリアに、山古志本舗と六角館さくら堂は「羽田参道」エリアにあります。いずれのお店も東京初出店。営業時間は、10:00〜20:00です。 羽田エアポートガーデンはグルメも楽しめる!おすすめレストランと営業時間を教えます! 画像引用 :YouTube screenshot 羽田エアポートガーデンでは、ショッピングはもちろん、グルメも楽しめます。 ●フードコート「大江戸フードホール」(営業時間 11:00〜21:00) 内装は、江戸を現代風にアレンジしたデザイン、壁面には浮世絵風の絵があしらわれています。溶岩焼ステーキや十割蕎麦、三崎港直送のまぐろを使用した天然まぐろ鉄火重など、バラエティ豊富なメニューが提供されています。また、東京や近隣県の食材を取り入れているのも特徴。 ●魚馳走居酒屋「うまいよ魚旨いよ魚」(営業時間 11:00〜21:00) バラエティ豊かな魚料理が堪能でき、全国各地から厳選した27種類の日本酒が楽しめます。神社を思わせる内装も注目です。 ●「五代目 花山うどん」(営業時間 ランチ11:00〜15:30 ディナー17:00〜21:00) 茹で上がりの麺の幅が5cmもあり、お餅と間違ってしまいそうなモチモチ感が人気の「ひも川うどん」がいただけます。 ●焼肉店「平城苑」(営業時間 11:00〜22:00) 日本が世界に誇る「和牛」が堪能できる「平城苑」。メニューには「天空盛合わせ」、「神戸ビーフ特選御膳」など、神戸ビーフをメインに品質の高さが自慢のお店です。 羽田エアポートガーデンのホテル、天然温泉施設が人気です! 画像引用 :YouTube screenshot 羽田エアポートガーデンには、空港直結型のホテルとしては最大規模の客室1717室を有するホテル「ヴィラフォンテーヌ」があります。 ヴィラフォンテーヌは、「ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港」、「ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」の2つのタイプに分かれています。 プレミアは1部屋1台に限り駐車場が利用できるので(要予約)、空港利用だけでなく、純粋にホテルに泊まってみたいという方にもおすすめ。 ホテル最上階の12階にある温泉施設「泉天空の湯 羽田空港」が注目を集めています。富士山や飛行機を眺めながら入れる天空の湯!4つのエリアがあり、くつろげる温泉から岩盤浴やサウナまで。ホテル宿泊客以外も利用料金を支払うことで利用可能!24時間営業なのも嬉しいですね。 羽田エアポートガーデンまとめ 新たな日本の玄関口を目指す羽田空港。そんな羽田空港に満を持して全面開業した羽田エアポートガーデンは、日本の文化を楽しめる複合商業施設です。 訪日外国人の皆様にはもちろん、グルメにショッピング、サウナと施設も充実しているので日本人も存分に楽しめます。 こだわりを感じる内装はインスタ映え間違いなし!新名所「羽田エアポートガーデン」で、新たな日本を発見してみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】羽田エアポートガーデン 【トリップアドバイザー】東京国際空港(羽田空港) -
動画記事 2:11
東京都お台場のキラキラドンキはまるでアミューズメントパーク!地球グミの次は地球キャンディ!? 売っているものはどんなもの?
ニュース グルメ ショッピング- 236 回再生
- YouTube
『キラキラドンキ』の動画紹介 TwitterやTikTokなどのSNSを中心に、今人気のお菓子やグッズ。つい欲しくなっても実際にどこで買えるかわからない人も多いはず。今回は新たなコンセプトでオープンしたお台場の『キラキラドンキ』を紹介します。紹介する動画は、『TBS NEWS DIG Powered by JNN』制作の『「キラキラドンキ」お台場にオープン!見所は?【Nスタ】|TBS NEWS DIG』です。まずは動画をご覧ください。 東京お台場の『キラキラドンキ』って? 画像引用 :YouTube screenshot 2022年5月に東京都江東区にオープンした『キラキラドンキ ダイバーシティ東京』。ドン・キホーテでは、「お菓子ドンキ」「お酒ドンキ」「コスメドンキ」「驚辛ドンキ」など、コンセプトに特化した店舗を展開しています。今回、10代~20代のいわゆる“Z世代”をターゲットに、SNSで話題の化粧品やお菓子などのトレンドアイテムを揃えた『キラキラドンキ』がお台場に登場! 働くスタッフの約6割が10代から20代というZ世代。SNSで話題の商品や色味がかわいい商品などをセレクトしているそうです。動画では、オープンしたキラキラドンキの店内の様子や、購入した人のインタビューなどが紹介されています。 『キラキラドンキ』の店内に入ると、あらゆるところに、ドン・キホーテ公式キャラクターの「ドンペン」が描かれ、天井にはアミューズメントパークのような遊び心満載の装飾。さらに、可愛く大きなポップや手書き風の商品説明が目をひきます。ついつい手にとってしまう、そんな工夫が随所に見られます。 キラキラドンキで売っているものは? 画像引用 :YouTube screenshot 店内には、TikTokで人気になった地球グミや星やハートの形をしたフォトジェニックなキャンディ、ジュースなどの韓国食品のほか、ワンコインで買える人気の韓国や中国コスメなども充実!プチプラのZ世代にささる商品をなんと約1万点揃えています。 さらに、「モバイルフーズ」では、ワッフルや「美酢(ミチョ)」を使ったドリンクなどがテイクアウトできるのも魅力。 見た目も可愛いコスメは約4000種類、グミなどのお菓子は約1800種類 Z世代のお財布にやさしいプチプラコスメは約4000種類。この夏の売れ筋は、色味も可愛くスティックタイプのアピューの日焼け止めや前髪をスタイリングしている前髪スティック。前髪スティックは梅雨の季節も、ほわほわした毛もすっきりとまとめてくれるティーンに人気の商品。 さらにSNSで人気のお菓子を中心に、クッキー、グミ、キャンディなど約1800種類の品ぞろえ。新たな話題になりそうなお菓子を発掘できるかもしれませんよ。 「地球グミ」の次は「地球キャンディ」? 画像引用 :YouTube screenshot SNSで開けるときの音も話題になった「地球グミ」。Youtuberが食べていた「地球グミ」を自分も食べられるのが嬉しい!という小学生の女の子は親子で来店。一緒に来たお母さんも店内をワクワクしながら楽しめたようですよ。 今も根強い人気の「地球グミ」ですが、青く透明度がある「地球キャンディ」も登場!この商品は、1975年創業の老舗が作ったのだそう。インスタ映え間違いなしのこのキャンディもじわじわ人気に。 購入した人のインタビューでは「地球グミとかいちごグミとか韓国のお菓子が買えたので嬉しい!」との声。ネットで手に入るものもありますが、実際に手に取って買えたことが嬉しかったようです。 「地球グミ」のほか、「目玉グミ」やポケットモンスターのカプセルを模した「モンスターグミ」など、続々と新しいお菓子もSNSで話題になっています。Z世代の欲しいを叶える『キラキラドンキ』、新たな東京の観光スポットになるかもしれませんね。 ◆キラキラドンキ ダイバーシティ東京 プラザ店◆ 営業時間:10時から21時 住所:東京都江東区青海 1-1-10ダイバーシティ東京 プラザ 2階 アクセス:公共交通機関/ゆりかもめ「台場」駅から徒歩5分、JRりんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約3分 【公式ホームページ】お台場 ダイバーシティ東京 プラザ - 三井ショッピングパーク https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/ 【トリップアドバイザー】ダイバーシティ東京 プラザ https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066449-d2696968-Reviews-Diver_City_Tokyo_Plaza-Koto_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 2:42
「マクセル アクアパーク品川」は最先端映像技術と水族館が融合した夢の施設!東京都港区にある幻想的な雰囲気に包まれた館内で非日常を味わおう!
観光・旅行 動物・生物 体験・遊ぶ- 166 回再生
- YouTube
東京都港区「マクセル アクアパーク品川」紹介動画について この動画は「マクセル アクアパーク品川」が制作を行った、アクアパーク品川の施設案内動画「マクセル アクアパーク品川 PR動画」だ。 マクセル アクアパーク品川の館内の映像を高画質で紹介している。 アクアパーク品川は、水族館とアトラクションを楽しめるエンターテイメントレジャーテーマパークであり、インスタ映えスポットとして人気だ。 最先端技術を用いた美しい映像と水槽のコラボレーションは、日本の東京にいることを忘れてしまうような非日常な空間を楽しむことが出来る名所。 動画では、日本の水族館の中でも人気の高い本館に展示されている生物たちやアトラクションをひとつひとつ丁寧に紹介している。 マクセル アクアパーク品川に訪れた気分をこの動画で味わっていただきたい。 東京都港区マクセル アクアパーク品川とは? 画像引用 :YouTube screenshot アクアパーク品川は、東京都港区品川駅西口を降りてすぐ「品川プリンスホテル」内にあり、2005年に「エプソン 品川アクアスタジアム」として開業した歴史がある。 屋内施設なので、天気や季節を気にせず一年中楽しむことができる。 アクアパーク品川は、約350種類、20,000点の生物を飼育している水族館であり、また屋内アトラクションを楽しめるテーマパークだ。 アクアパーク品川の最大の特徴は、日本の最先端映像技術で彩られた水族館内だ。 展示された生物を特殊な演出と多彩な表現により、幻想的な世界を日本の東京にいながら体験することが出来る。 アクアパーク品川は2015年7月に行った改修以降、「音・光・映像と生きものの融合」をコンセプトとして、さまざまな取組みを行ってきた水族館だ。 なかでも日本初となる映像パフォーマンスを使ったイルカショーは、アクアパーク品川のメインコンテンツとして人気である。 イルカショーは、日本の四季に合わせ演出の変化が行われることもあり、年間を通して楽しめるコンテンツとなっている。 おしゃれなカフェバーと室内アトラクションがメインの1階エリア情報 画像引用 :YouTube screenshot アクアパーク品川の1階は、アトラクションやカフェバーがメインのフロアになっており、動画の0:05から1:14で紹介されている。 まず、館内に入ると日本の四季に合わせ変化する大型スクリーンと虹色に輝く水槽が目を引く「パークエントランス」がお出迎え。 「マジカルグラウンド」では非日常の世界が体感できる3つのエリアが。 アトラクションは、イルカなどの6種類の海の生きものに乗れるメリーゴーランド「ドルフィンパーティー」、「ポート・オブ・パイレーツ」の2つがある。 完全屋内のアトラクションであり、幻想的な音楽と光に包まれながら、一味違ったアトラクションを楽しめる。 「コーラルカフェバー」は、おしゃれなプロジェクションマッピングバーとして東京都内でも人気のバーである。 その他にも1階には、世界で初めて日本が取り入れた技術の、壁をタッチすると動く「タッチパネル型水槽」やライトアップされたクラゲが神秘的な「ジェリーフィッシュランブル」がある。 日本の東京にいることを忘れるほど美しい!水族館がメインの2階エリア情報 画像引用 :YouTube screenshot アクアパーク品川の2階は、水族館がメインになっており、動画の1:15から2:20で紹介されている。 テーマに合わせ水槽の演出が変化する「リトルパラダイス」では色鮮やかな熱帯魚たちが大小さまざまな水槽で鑑賞できる。 また、20mの海中トンネルのノコギリエイやマンタが頭上を泳ぐ「ワンダーチューブ」は迫力満点で、ふれあいプランのワンダーチューブガイドツアーでマンタに餌をあげることができる。 そして、アクアパーク品川最大のおすすめはザスタジアムで行われるイベントプログラムの「ドルフィンパフォーマンス」。 ダイナミックなイルカショーを360度どこからでも楽しめる。 デイバージョンとナイトバージョンの2つ演出が用意されており、動画の1:58よりご覧になれる。 ナイトバージョンではプロジェクションマッピングドルフィンパフォーマンスをご覧になることもできる。 パフォーマンスは動物たちのダンス「Star on the Stage!」やアシカやペンギンの「ミニパフォーマンス」も見逃せない。 その他にもカピバラも暮らしている自然のジャングルの雰囲気を楽しめる「アクアジャングル」、巨大な壁に色鮮やかな透明標本をディスプレイした「ライフミュージアム」、ペンギンやカワウソが遊び回る「ワイルドストリート」、オットセイやペンギンのパフォーマンスが見られる「フレンドリースクエア」など、アクアパーク品川は見どころの多い水族館だ。 あなたのお気に入りのスポット、穴場スポットを見つけてほしい。 東京都港区「マクセル アクアパーク品川」紹介動画まとめ 写真:お魚を見る子供 動画と記事で「マクセル アクアパーク品川」の施設案内と魅力について紹介した。 動画をご覧になって「マクセル アクアパーク品川」の生き物たちと触れ合いたくなったのではないだろうか。 アクアパーク品川は、東京都港区品川駅のすぐ近くという交通アクセスの良い立地にあり、また営業時間も長いことから、東京都外から来た方でも安心して利用できる水族館だ。 駐車場も品川プリンスホテルの駐車場を利用できる。 館内施設のドルフィンパフォーマンスを鑑賞しながらグルメが楽しめる「ザスタジアム内売店」で軽食やビールなどのアルコール飲料、ソフトドリンクを片手にイルカ鑑賞をしよう。 ここでしか手に入らないぬいぐるみなどのオリジナルグッズを販売している「アクアショップ ルーチェ」もある。 お土産やデートの想い出の一品を探してみてはどうか。 入場料金・チケット価格は「大人2,300円(※2019年11月現在)」で、前売り入場券は公式ホームページから購入できるので、週末など混雑の予想される日に行かれる方はご利用をおすすめする。 品川プリンスホテルの宿泊者は割引価格があるのも嬉しい。 アクアパーク品川には今回紹介しきれなかった生物たちもたくさんおり、動画を見て気になった方や東京に観光・東京旅行に行く予定のある方は、アクアパーク品川を観光ルートに追加してみてはいかがだろうか。 最先端映像により作られる幻想的な空間と可愛らしい動物たちがあなたを癒やしてくれるはずだ。 ◆アクアパーク品川施設概要紹介◆ 【住所】〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内) 【交通アクセス】品川駅(高輪口)から徒歩約2分。 【入館料金】大人2,300円(※2019年11月現在) 【営業時間】10:00~22:00 【定休日】無し 【駐車場】品川プリンスホテルの駐車場を利用可能 【電話番号】03-5421-1111 【公式ホームページ】マクセル アクアパーク品川 http://www.aqua-park.jp/aqua/index.html 【トリップアドバイザー】マクセル アクアパーク品川 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066451-d1395640-Reviews-Maxell_Aqua_Park_Shinagawa-Minato_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 7:26
うっとりするような美しい日本の雪景色とインスタ映え間違いなしの人気観光スポットを紹介!一面が真っ白に美しく染まり普段と違う顔を見せてくれる
観光・旅行- 219 回再生
- YouTube
日本国内の美しき雪景色紹介動画 こちらの動画は「Discover Nippon」が公開した「4K Beautiful snow scene in Japan 日本の雪景色 TOP14名所 winter scenery snowscapes snow light tourism trip」です。 日本は四季折々の自然が楽しめる観光立国です。 また日本列島は縦長のユニークな地形をしているので、冬になると北に位置する北海道は氷点下10度を下周りますが、亜熱帯の南国、沖縄では半袖で過ごせすことができます。 今回はそんな日本の冬を代表する「雪景色」を4Kの超美麗な動画でご紹介します。 雪の日は都内で雪景色観光はいかが? 雪と言えば雪国の東北や北海道をイメージすると思いますが、毎年数回首都の東京にも雪が積もります。雪によって首都機能が麻痺し、人や車の往来が少ない皇居や浅草寺は風情のある隠れた観光スポットです。 年に1〜2回しか見られない東京の雪景色はレアな景勝だと思います。ただし、交通機関はほぼ麻痺しているのでお出かけの際は交通情報や天気予報などの情報収集をした上で慎重にお願いしますね。 日本の代表的な雪景色が楽しめる観光地 日本の冬の風物詩といえば ・かまくら(秋田県) ・白川郷、飛騨高山連山(岐阜県) ・小樽運河、さっぽろ雪まつり(北海道) ・銀山温泉、蔵王の樹氷(山形県) ・兼六園の雪囲(石川県) などが有名ですね。 東北ではなくても山間ならば絶景の雪景色をご覧になることができ、逆に東北地方でも太平洋側はさほど雪が多くありません。 おすすめは山間部の温泉や日本海側の温泉地です。 見るだけじゃない!アクティブに楽しむ雪景色と観光スポット そして冬はウィンタースポーツも盛りだくさん! 日本はかつて2度の冬季オリンピックが開催されるなどウィンタースポーツも盛んな国です。 スノボーもできるスキー場の多くは温泉地に隣接しているのでたっぷり滑った後は美味しいグルメと温泉で旅行の疲れを癒してください。 風情ある雪景色なら温泉観光で決まり 雪景色とウィンタースポーツが楽しめる温泉地は ・北アルプスの絶景と白馬など人気の温泉宿とスキー場のパックツアーが充実している長野県 ・雪と温泉とスキーと言えば新潟県。温泉地で食べる冬の日本海の幸は最高! ・スキー場を有する大型リゾート温泉ホテルで海外からの観光客が多い温泉天国の北海道。体を動かした後はジンギスカンでしっかりとスタミナ補給 ・スキーの後はかまくらで雪遊びそして温泉三昧が楽しめる秋田県。キリタンポ鍋は絶品 などがおすすめですよ。 北海道と長野県は冬季オリンピック開催地なので日本のウィンタースポーツの聖地といってもいいですね。 荘厳な雪景色が楽しめる神社仏閣観光情報 続いておすすめの寺院仏閣をご紹介しましょう。 ・山寺(山形県):童謡でもおなじみの山寺は山形県にある名刹立石寺 ・中尊寺(岩手県):中尊寺は世界遺産にも登録された名刹!雪景色をした金色堂の美しさは格別 ・石城山神社(青森県):歌謡曲にもたびたび登場する「石城山(岩木山)」にある石城山神社は安寿と厨子王の舞台にもなった重要文化財 ・十和田神社(青森県):美しいエメラルドグリーンの水面を湛えた湖を有する歴史ある神社。冬の雪景色と湖面のコントラストはまるで美しい絵画のようです。 日本の雪景色観光のまとめ 雪国の冬は気候的にもハードですが、全てを覆い尽くす雪が描き出す美しい水墨画にも似た世界は一見の価値があります。 4Kの美麗な動画で日本の雪景色を楽しんでください。 除雪作業も子供にとっては雪遊び!そんな微笑ましい1枚が「COOL JAPAN VIDEOS」のフォトコンテストに投稿されました。 投稿された画像はフォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある作品10選を紹介でご覧になれます。 -
動画記事 6:18
ミシュランで連続三つ星を獲得している名店「神楽坂 石かわ」!旬の素材で彩られた懐石料理は見た目も味も最高級!
グルメ- 24 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Glorious Gluttony」が公開した「Dinner at Kagurazaka Ishikawa (神楽坂 石かわ).. 3 Michelin Star Kaiseki!」です。 こちらの動画では、ミシュラン東京でも連続で三つ星を獲得している高級料亭『神楽坂 石かわ』について紹介しています。 隠れ家のような落ち着いた店内の『神楽坂 石かわ』、2003年に開業して2009年からミシュラン東京で連続で三つ星を獲得している日本の名店です。 旬の素材をふんだんに使った懐石料理の数々は満足行くこと間違い無しで、日本の料理を味わいたいとなったらまず候補に挙がるであろう料亭です。 この動画では、そんな神楽坂 石かわで食事をした風景をバッチリ見ることが出来るので、興味がある方はぜひご覧下さい。 -
動画記事 8:43
新小岩の超人気有名店「つけ麺一燈」を乃木坂46の川村真洋さんが訪れる!「特製伊勢海老つけ麺」に現役人気アイドルもメロメロ!
グルメ- 20 回再生
- YouTube
たっぷり伊勢海老を贅沢に使った「特製伊勢海老つけ麺」。新小岩にある名店「つけ麺 一燈」とは この動画は「ramenwalker」さんがラーメン店をご紹介するシリーズで、この動画の回では乃木坂46の川村真洋さんをゲストに迎えて、新小岩にある名店「つけ麺 一燈」さんをご紹介しています。 「つけ麺一燈」さんは、新小岩にある名店「麺屋一燈」さんのすぐ斜め向かいにお店を構えており、麺屋一燈の第4ブランドとして2015年にオープンしました。 現在、小岩店は残念ながら閉店してしまっているようですが、新宿にもお店があるので、ぜひ行ってみてください。 メニューには濃厚煮干しつけ麺や、サバカレー等幅広いメニューが揃う中、この動画では「特製伊勢海老つけ麺」をご紹介しています。 大量の伊勢海老に銘柄鶏でとった鶏白湯を合わせたスープは奥深く上品な味わいが特徴。 味について動画で詳しく語っているのでチェックしてみてください。 ◆つけ麺一燈 店舗概要紹介◆ 【住所】東京都新宿区西新宿7-9-13 大国屋15ビル 【交通アクセス】JR新宿駅 西口より徒歩5分 / 地下鉄 新宿西口駅 D5出口より徒歩1分 【料金】830円〜 【営業時間】11:00~15:00 17:00~22:30(L.O.22:00) 仕込みがなくなり次第終了 【定休日】日曜日 【駐車場】無し 【電話番号】03-5348-5622 【公式ホームページ】つけ麺 一燈 http://tukemen-itto.com/ 【食べログ】つけ麺 一燈 新宿 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13240964/ -
動画記事 52:36
日本料理を彩る松葉蟹の世界に密着!東京都千代田区にある名店が繰り出す美しい技の数々は見逃せない!
グルメ- 84 回再生
- YouTube
東京都千代田区の日本料理「龍吟」動画紹介 今回は「TOKYOGASTRONOMY」さん制作の『日本料理 龍吟 松葉蟹学会発表』動画を紹介します。2016年9月に開催された「世界料理学会 in HAKODATE 2016」にて、龍吟さんが学会発表された料理が紹介されています。 龍吟は、東京日比谷にある日本料理店。松葉蟹をはじめ、選りすぐりの食材を使ってさまざまな日本料理がいただけるお店です。 動画は約52分と長めですが、松葉蟹を使った料理の数々が登場し、匠の技が光ります。日本の冬の味覚、松葉蟹の魅力をまずは動画でお楽しみください。 松葉蟹とはそもそもどんな蟹? 写真:松葉ガニ 松葉蟹とは、山陰地方で水揚げされるズワイガニの雄蟹のことをいいます。ズワイガニの雌蟹はセコ蟹(こっぺ)といわれています。 京都府で水揚げされたズワイガニは、津居山蟹(ついやまかに)や間人蟹(たいざかに)と呼ばれ、福井県では越前蟹(えちぜんかに)の名前で親しまれています。名前は、水揚げされる場所やオスかメスかによっても変わるのが特徴的ですね。 ズワイガニは、エビ目オウギガニ科に属するカニですが、地域によってはケセンガニ科(クモガニ科)に属するズワイガニを松葉蟹と呼ぶことも。 ズワイガニは、爪を入れた10本の足があり、その足が細長く、甲羅が体全体に対して小さ目なのが特徴です。日本海西部、富山県以北の日本海北部、オホーツク海、三陸沖の太平洋などで水揚げされています。 松葉蟹の抜け殻から取る「蟹出汁」 動画で登場するのは「蟹出汁」。茹でた松葉蟹の抜け殻で取ったダシに、さらに香ばしく炭火で焼いた蟹の足を合わせます。動画から蟹の香りが立ち上ってきそうです。 【動画】6:13~ 蟹出汁 甲羅の器に盛りつけたセイコ蟹が美しい「下町葛飾江戸ドーム」 画像引用 :YouTube screenshot 次は、「下町葛飾江戸ドーム」と呼ばれる一品です。松葉蟹の雌であるせこがにの持つうま味を引き出します。龍吟特別誂の錫器に美しく盛り付けられた様はまさに芸術。日本を代表する伝統工芸品の輪島塗や江戸切子のドームを使ってお客様へと運ばれます。 【動画】9:20~ 下町下町葛飾江戸ドームと名打ったセイコ蟹 特大サイズの松葉蟹とされている「五輝星」 次に登場するのは「五輝星」。松葉蟹の中でも最大級のサイズを誇ります。動画越しでもその大きさがおわかりいただけることでしょう。器に盛られた蟹刺しは美しいの一言。蟹味噌ポン酢でいただくその味は絶品間違いなしですね。 【動画】15:13~ 五輝星 松葉蟹のハサミを思い切り楽しめる「播州焼」 画像引用 :YouTube screenshot ハサミだけを使った焼蟹を龍吟では「播州焼」と名付けているそうです。香ばしく焼かれた焼蟹を柚子の香りと蟹味噌でいただく一品。播州とは現在の兵庫県に当たります。兵庫県は日本一の蟹の産地として知られ、にぎりバサミは播州の名産として多くの方に親しまれています。 【動画】18:50~ 蟹のハサミだけを使った「播州焼」 松葉蟹を使った贅沢なハンバーガー「龍吟バーガー」 次は、「龍吟バーガー」と呼ばれる一風変わった料理。松茸をバンズにし、松葉蟹をパティ代わりにした一品。なんとも贅沢なバーガーですね。松葉蟹のダシであんを作り、松葉蟹の美味しさを引き立てているのがポイント。 【動画】22:03~ 龍吟バーガー 蟹の持つうま味を引き出したしゃぶしゃぶ「“松”ד松”しゃぶ」 次に登場するのは「“松”ד松”しゃぶ」と呼ばれる一品です。松葉蟹と松茸のダシで作ったしゃぶしゃぶ。鍋代わりに松葉蟹の甲羅を使うなど、職人のこだわりが詰まっています。松茸の香りが立ち上がった時が松葉蟹をしゃぶしゃぶするタイミングです。 【動画】26:13~ 蟹のしゃぶしゃぶ 上品な甘みがたまらない若い松葉蟹「若松葉」 画像引用 :YouTube screenshot 「若松葉」はその名の通り、若い松葉蟹のこと。殻が柔らかく食べやすいのが特徴です。若松葉の甲羅に美しく盛り付けられた蟹の肉が動画内に登場します。 美しく揚げられた松葉蟹の天ぷら「白砂」 「白砂」は松葉蟹の天ぷらのこと。松葉蟹を纏う衣はもちろん、ゆで方や揚げるタイミング、使用する油と細部までこだわりが詰まっています。 【動画】33:45~ 松葉蟹の天ぷら 松葉蟹と松茸の天ぷらを使った天丼も見逃せませんね。 蟹みそとチーズの濃厚さがたまらない「安楽焼」 「安楽焼」は松葉蟹の蟹みそとカチョカヴァロと呼ばれるチーズの濃厚さを活かした一品。 溶けたチーズが食欲をそそります。せこがにの卵である内子や外子などで、さらなる美味しさを追及しています。 【動画】38:43~ 蟹みそとチーズ「安楽焼」 蟹と松茸のうま味がしみ込んだ締めのご飯「松葉聖子」 画像引用 :YouTube screenshot 「松葉聖子」は、せこがにと松茸の炊き込みご飯。松茸を食べ応え十分なサイズにカットしてあるのに加え、せこがにを丸ごと楽しめるのが魅力。 【動画】44:53~ 蟹と松茸を使った締めのご飯 松葉聖子を雑炊にしている様子が映し出されています。仕上げのトリュフがポイント。 松葉蟹を使った贅沢な料理の数々「日本料理 龍吟」まとめ 松葉蟹は、蟹刺しをはじめ、蟹すきやきに炭火焼、甲羅焼と多くの食べ方があります。日本の食文化を語る上で松葉蟹は欠かせない存在と言えますね。 これから観光などで日本を訪れる際は松葉蟹を使った料理の数々を味わってみてはいかがでしょうか。「龍吟」でのお食事は、前もって予約することをおすすめします。国産松茸を組み合わせた松葉蟹の料理は10万円(料理本体価格)ですが、市場価格により変動するようです。まさに芸術ともいえる贅沢の極みの料理の数々、一度味わってみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】日本料理 龍吟 | Nihonryori RyuGin 【トリップアドバイザー】日本料理 龍吟 -
動画記事 11:05
東京都内でご覧になれる人気の夜桜スポットを一挙紹介!幻想的な明かりでライトアップされる夜桜は、昼間の桜とは一味違う美しさ!
観光・旅行 体験・遊ぶ 祭り・イベント- 87 回再生
- YouTube
東京の夜桜を動画で見てみよう! こちらの「Discover Nippon」が公開した動画「[4K]東京の夜桜 Cherry blossom evening in Tokyo 東京観光,東京ミッドタウン,中目黒,目黒川,上野公園,千鳥ヶ淵,東京花見, Japan Trip」では、東京都内の人気の夜桜スポットが紹介されています。 東京都内には、素敵な夜桜見物を楽しめるスポットがたくさんあるので、動画をご覧になって気になるスポットがあったら是非足を運んでみましょう。 東京の夜桜名所や桜まつりイベントの日程をご紹介 写真:東京都・上野公園の夜桜 動画の6:19からご覧になれる上野恩賜公園の「うえの桜まつり」は、例年3月下旬から4月上旬に開催されます。2024年は3月17日から4月9日の予定。まつり期間中は、公園や上野動物園の約1,200本の桜がライトアップされ、ステージイベントや花火弁当の販売、屋台の出店もあります。 もちろん、不忍池(しのばずいけ)周辺の桜も必見です。 桜まつりの期間中には清水堂での舞、草花市や青空骨董市も開催されます。 上野恩賜公園の桜は江戸時代から庶民に愛されてきた歴史をもち、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。 動画の4:01からご覧になれる目黒川で開催される「目黒川の桜まつり」、2024年は、3月30日・31日の2日間行われます。約800本のソメイヨシノを照らすぼんぼり提灯が飾られ、インスタ映えする絶景を見せてくれます。 これらのエリアは夜になるとライトアップされ、昼間とは違う幻想的な風景を楽しめます。 ぜひ「目黒川花見クルーズ」で幻想的な夜桜イルミネーションを満喫しましょう。 皇居西側の千鳥ヶ淵や英国大使館周辺では、「千代田のさくらまつり」が開催されます。 日程は例年3月下旬から4月上旬にかけて。2024年の開催日程は3月22日~4月2日まで。 ボート場などには約260本のオオヤマザクラが咲き、絶景を演出してくれます。 写真:東京ミッドタウンの桜ライトアップ また、動画の冒頭0:30よりご覧になれる東京ミッドタウンのガーデンテラス前にある約200mのさくら通りでは、桜の見頃の時期に「MIDTOWN BLOSSOM」という人気のイベントが行われます。 「MIDTOWN BLOSSOM 2024」の日程は、2024年3月15日から4月14日。桜のライトアップが楽しめるほか、都心でのスタイリッシュなお花見ができる「BLOSSOM CAFÉ」が期間限定でミッドタウン・ガーデンに登場します。 動画の1:43からご覧になれる六本木ヒルズのアークヒルズ桜並木の夜桜も必見です。 「アークヒルズさくらまつり2023」は、3月31日から4月2日までアークヒルズ アーク・カラヤン広場にて行われました。「アークヒルズさくらまつり2024」の開催日程は、4月5日~7日まで。 約1kmのライトアップされた幻想的な桜。そして、期間中にはコンサートなどのイベントや物づくり体験などのワークショップ、グルメ屋台なども出店されます。2024年の詳細は公式ホームページでご確認ください。 東京の夜桜名所まとめ 東京都には、人気ランキング常連の名所から穴場スポットまで、たくさんの夜桜名所があります。 また、東京にはランチのおいしいレストランやカフェがたくさんあるほか、夜桜の時期にはお酒や食べ歩きグルメを購入できる屋台もたくさん出店されます。 東京都内の夜桜をドライブでめぐるときには、駐車場の位置をチェックしておきましょう。 また、ホテルを予約してゆっくりと観光に出かけるのもおすすめです。 -
動画記事 2:13
「屋形船」で東京観光!船から東京を眺めながらいただく日本料理は格別!プロから屋形船の名店1位に選ばれた東京都品川区「船清」の魅力を紹介!
乗り物 観光・旅行 体験・遊ぶ- 168 回再生
- YouTube
東京都品川区にある「船清」の料理と屋形船動画紹介 こちらの動画は「AllMovieJapan」が制作した、東京品川の料亭「船清」の屋形船を紹介する動画「屋形船 船清 事業紹介動画 品川」です。 品川「船清」は東京都内でも特に人気を集める老舗。 「船清」の風流な屋形船は、日本のテレビ番組やコマーシャルでもたびたび紹介されています。 非日常的な屋形船に乗り、きらびやかな都会の夜景を眺めながら江戸前の日本料理をいただく充実のひとときを過ごしましょう。 動画では屋形船で食べる料理や、屋形船から見ることの出来る夜景を紹介しています。 この動画を見て屋形船での東京観光を楽しんでいる雰囲気を味わってください。 品川「船清」ってどんな日本料理店? 写真:天ぷらの盛り合せ 品川は東海道一の宿場として栄えた歴史をもち、この地には舟家業に関わる人も多く住んでいました。 品川「船清」は、旅行新聞社による「プロが選ぶ水上観光船30選」で、屋形船の1位にも輝いたほどの人気を誇ります。 「船清」の船内ではさまざまな、日本料理の調理ができます。 新鮮な刺身の舟盛りだけでなく、揚げたての天ぷらといったメニューも楽しめますよ。 品川「船清」の料理は動画の1:00より紹介されています。 盛りだくさんの日本料理を非日常空間の船の上でいただけるなんて贅沢ですね。 東京の景勝を楽しむ屋形船(クルーズ)に乗船! 写真:花火と屋形船 品川「船清」の乗合い屋形船は2名から利用できるプランもあり、また大人数で貸切船を楽しむこともできますよ。 品川を出航し、レインボーブリッジから東京スカイツリー、隅田川や永代橋、お台場など都内の絶景スポットをめぐる魅力的な周遊コースもおすすめです。 屋形船には展望デッキがあるので、爽やかな自然の風を受けながら名所の美しい景観を楽しめますよ。 穴場の観光名所も見つけられるかもしれません。 動画では1:21より屋形船から眺めることのできるライトアップされた東京の景色が紹介されています。 海や川から眺める東京の観光スポットは、普段とは違う顔を見せてくれるのではないでしょうか。 インスタ映えスポットもたくさんありますよ。 屋形船で楽しむ四季折々の日本の風情 東京周辺では春に桜が満開になり、秋には絶景の紅葉風景が楽しめます。 「船清」の屋形船は季節に合わせて最適な観光ルートを巡るので、最高の景色の中での食事を楽しめます。 品川「船清」の屋形船は、お花見やお月見のほか、歓送迎会、忘年会、懇親会など様々なシチュエーションにぴったり。暑い夏には船の上から花火を見て納涼を楽しめます。 冬の時期には掘りごたつ付きの船に乗って食事を楽しみましょう。 屋形船紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 東京品川の屋形船「船清」なら、動画でご紹介したような絶景を楽しめるステキな船旅ができますよ。 動画でも外国人観光客の方が屋形船を楽しんでいる様子が紹介されています。 普段の東京観光とひと味違う楽しみ方ができるのがこの屋形船の魅力のひとつではないでしょうか。 ちょっと贅沢な非日常な空間を、まずはこの動画で味わってみて下さい。 ランチやディナー、少人数から大人数まで都合に合わせたプランがあり、コースやプランにより料金は異なります。 人気のあるプランは予約が必須となりますよ。 ◆船清 店舗概要紹介◆ 【住所】〒140-0001 東京都品川区北品川1-16-8 船清ビル 【交通アクセス】JR・京浜急行 品川駅より徒歩13分 【料金】プラン・コースにより異なります 【受付時間】10:00~19:00 【駐車場】無し 【電話番号】03-5479-2731 【公式ホームページ】屋形船の船清。東京・品川発の江戸風情を伝える屋形船 https://www.funasei.com/ 【トリップアドバイザー】船清 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066854-d3452515-Reviews-Funasei-Shinagawa_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html