-
記事
-
ニュース
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 1:26
東京都中央区にある「コメ」がテーマの複合施設「ヤンマー・トーキョー(東京)」!ヤンマーの価値観「HANASAKA」を体感できる施設を動画で!
ニュース 体験・遊ぶ 生活・ビジネス- 77 回再生
- YouTube
東京都中央区「ヤンマー・トーキョー」動画紹介 今回は『テレ東BIZ』さん制作の『「ヤンマー・トーキョー」東京・八重洲に開業 駅直結の複合施設(2023年1月12日)』という動画を紹介します。 大手農業機械メーカーとして知られるヤンマーが手がける、「コメ」をテーマにした複合施設「ヤンマー・トーキョー(東京)」。 JR東京駅近くという都心に、お米と農業を発信するという新しい形の施設「ヤンマー・トーキョー(東京)」がオープン! クリエイティブディレクターの佐藤可士和さんが手がける体験型ギャラリーや、お米を楽しむ料理が味わえるレストランなどを出店しています。 まずは、「ヤンマー・トーキョー(東京)」を紹介する動画をご覧ください。 2023年1月開業の新しいビル「ヤンマー・トーキョー(東京)」とは?どこにある?特徴もご紹介! 写真:ヤンマー・トーキョー(東京) 1977年に建設されたヤンマー東京ビルを解体、リニューアルした複合施設「ヤンマー・トーキョー(東京)」が2023年1月にオープンしました。 東京都・八重洲の「ヤンマー・トーキョー(東京)」は、地下3階、地上14階建て、高さは69.88m。延床面積は2万2000m2と大きく、地下1階、1階、2階のフロアには商業エリアやレストラン、ギャラリースペース。3階〜14階はヤンマーグループやオフィステナントが入る施設となっています。 特徴は、ヤンマーの価値観である「HANASAKA(はなさか)」の取り組みとして「お米」と「農業」に着目した活動にあります。 東京都・八重洲という都心において、新規就農者の支援につながる取り組みや、食品生産についての情報発信を行う拠点という役割も担っています。 さらに、「ヤンマー・トーキョー(東京)」は、お米を楽しめるレストランをはじめ、お米についての体験型ギャラリーなど、お米と農業について学べる場としても機能しています。 子供も大人も楽しめる!「ヤンマー米ギャラリー」 写真:ヤンマー・トーキョーの内観 ヤンマー・トーキョー内の体験型展示施設「ヤンマー米ギャラリー」には、さまざまなコンテンツが用意されています。チャレンジすることで「お米」の魅力を発見できます。 例えば、質問に「はい」「いいえ」で答えていくと、性格に合ったお米の品種を教えてくれる「お米性格診断」、お米作りの際に起こる問題をどう解決していけば良いのかを、サイコロ使ったゲームで学ぶ「お米作りの知恵」など。 ギャラリーのディレクションを行ったのは、クリエイティブディレクターの佐藤可士和さん。コンテンツだけでなく、ギャラリーの内装に稲藁(いねわら)を使うなど、内装にもこだわった空間となっています。 幾重にも重なる桜の花びらで構成されたアートワークがある吹き抜けは、そのダイナミックさがインスタ映えするとして人気。また、本物のトラクターやヤンマーお米ギャラリーのシンボルとも言える、お米のオブジェも人気スポット!お子さんと一緒に記念の1枚を撮ってみては? ヤンマー・トーキョーはイタリアンから海苔弁まで!グルメも満喫! ヤンマー・トーキョー(東京)では、お米や農業の情報だけではなく、お米の美味しさを堪能できるグルメも充実。 2階に店舗を構えるのは、放送作家・プロデューサーである小山薫堂氏が監修、六本木「La Brianza(ラ・ブリアンツァ)」のシェフ奥野義幸氏がプロデュースするイタリアンレストラン「ASTERISCO(アステリスコ)」です。 ASTERISCOでは、「米」を軸に、四季折々の各地のこだわり食材を使った小皿料理を「YAMCHA(ヤムチャ)」スタイルで味わえます。客席をワゴンでまわり、食材についての情報を一緒に提供し、対話形式で食事を楽しめる新感覚のレストラン。営業時間は、ランチタイムが11:30〜15:30、ディナーが17:30〜22:30。 次に紹介するのは、地下1階にある海苔弁当のテイクアウト専門店「八重八」。羽釜で炊き上げたご飯と、愛知県三河湾産「一番摘海苔」と「すじ青のり」を合わせた、こだわりの「青混ぜ海苔」を使用。そこに麹をいかした副菜が添えられた海苔弁は、一度は味わってみたい逸品と言えるでしょう。営業時間は、11:00〜20:00です。 こだわりのお米が購入できる店舗や日本酒アイスが楽しめるお店も! 写真:アイスクリーム ヤンマー・トーキョーの1階のテナントには、「ワインのようにお米を楽しむ」をコンセプトにした店舗「KOME-SHIN(米心)」があります。ここでは、全国各地のさまざまな品種のお米が取り揃えられ、自分に合ったお米が買えるお米販売店です。お米は瓶詰めにされているので、本当にワインを選んでいるように購入でき、オシャレな雰囲気が楽しめます。 KOME-SHIN(米心)と並んで出店しているのは、日本酒アイスが堪能できる「SAKEICE Tokyo Shop」。こちらの店舗で販売されているのは、日本酒を混ぜ込んだ「SAKEICE」というアイスクリーム、その特徴は高アルコール度数という点。アイスクリームなのにアルコール度数が高いので、未成年や車で来場する方はご注意ください。もちろん、ノンアルコールのものも用意されています。 日本全国の酒蔵とコラボした商品を開発し、アイスという身近なスイーツから日本酒文化に触れることができるお店です。 開業記念イベントが大盛況だったヤンマー・トーキョーでHANASAKAキャンペーンを実施中! 「HANASAKAお花見ウィークエンド」は、「ヤンマー・トーキョー(東京)」開業日の1月13日から3日の間、8階の特設会場に本物の桜の木を設置し、フォトスポットを設営。そのフォトスポットで写真を撮り、SNSでハッシュタグをつけて投稿することで真空パック入りのお米をもらえるイベントを開催し、人気を博しました。 現在、ヤンマーでは「人を、未来を、咲かせよう。HANASAKAキャンペーン」として、YAM ARの公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーン対象投稿をリツートすると、首こり解消グッズ「NIPLUX NECK RELAX」が抽選で10名に当たるキャンペーンを実施中ですので、参加してみてはいかがでしょう。 ヤンマー・トーキョー(東京)まとめ 写真:ヤンマー・トーキョー(東京) ヤンマー・トーキョー(東京)は、環境負荷軽減への取り組みや魅力ある食文化の創造を通じて、長年農業に携わってきたヤンマーが、挑戦し続ける喜びを発信する拠点です。 サステナブルな社会が重要視される現在、多くの人々にその輪を広げる重要な拠点ともなりうるヤンマー・トーキョー(東京)ビル。 東京駅直結のため、アクセスも便利。食文化や環境について学んでみるのも楽しいかもしれません。 【公式ホームページ】YANMAR TOKYO|ヤンマー東京 -
動画記事 2:20
京都府京都市の清水寺で発表される「今年の漢字」を動画で!昨年の世相をあらわす漢字、 歴代漢字や決め方も紹介!
ニュース 生活・ビジネス- 98 回再生
- YouTube
京都府京都市の清水寺で発表される「今年の漢字」動画紹介 今回は『京都新聞』さん制作の『京都・清水寺で2022年「今年の漢字」発表(2022年12月12日 京都市東山区)』という動画を紹介します。 毎年12月12日頃に発表される「今年の漢字(ことしのかんじ)」。毎年、清水寺で発表される際には、関西圏以外からも多くのマスコミが集まり、ニュースでも中継されることで有名になりました。 清水の舞台に設置された特設の台に置かれた和紙に揮毫(きごう)される迫力ある漢字一字は力強く、美しいものです。 「今年の漢字2022」が発表される季節がやってきました。一年の締め括りにこの発表を見ないと落ち着かないという方も、もしかしたらおられるのではないでしょうか? 今や年末の風物詩といえるほどの知名度を得た、「今年の漢字」。さて、今年はどのよう一文字で表されるのでしょうか? まずは、動画でその様子をご覧ください。 「今年の漢字2022」は「戦」、選ばれた理由は? 写真:漢字の「戦」 2022年12月12日「今年の漢字2022」が発表されました。22万票の中から1万804票を獲得した漢字は、「たたかい」「いくさ」をあらわす「戦」。2位には「安」3位「楽」4位「高」5位「争」6位「命」7位「悲」8位「新」9位「変」10位「和」がランクイン。 2001年も選ばれたので今年で2回目となった「戦」。皆さんはこの漢字を見て、2022年のどのような出来事が思い浮かぶでしょうか。記憶に新しいワールドカップでの日本の奮闘ぶりが浮かぶ方もおられるかもしれませんね。 主催者である(公財)日本漢字能力検定協会理由によると、ロシアのウクライナ侵攻によって世界中が戦争に驚き、恐ろしさを目の当たりにしたこと、そして円安や物価上昇による生活面での戦い、熱戦を繰り広げたスポーツの戦いが注目されたことによるものと発表しています。 「今年の漢字」の発表時期、発表場所が選ばれている理由も紹介 写真:秋の清水寺 「今年の漢字」は例年12月12日頃に発表されることになっているのをご存知ですか? なぜこんな中途半端な日なの? と思われる方もいるかもしれませんが、これには歴とした理由があります。 12月12日は「漢字の日」に認定されており、語呂合わせで「いい字(12)一字(12)」と表せるのです。毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えて欲しいという願いが込められているのだそう。 また、主催者の(公財)日本漢字能力検定協会の本部が京都にあることから、国内だけでなく海外の人々にも有名な寺院である「清水寺」を発表の舞台としています。 どうしてこの日に?どうしてこの場所で?という疑問は解消されましたね。いよいよ今年も12月12日頃に「今年の漢字2022」が発表されます。 「今年の漢字」はいつから始まった?場所は?書く人は誰なの?という疑問にお答えします! 年末の風物詩と呼んでも過言ではない「今年の漢字」の発表。では、いつから始まったのかを知っている方はおられるでしょうか? 「今年の漢字」の発表が始まったのは、1995年のこと。今から27年前のことでした。「今年の漢字」は1年間の世相を一字で書き表すもの。この漢字の揮毫を担当している方は、清水寺の貫主(かんしゅ/一寺院を管理する僧侶。住職)である森清範(もりせいはん)氏です。発表が始まった1995年から変わることなく森貫主が務められています。 清水寺の中でも有名な「清水の舞台」の上で、森貫主の手で力強く揮毫されます。 【動画】0:00~ 「今年の漢字」揮毫の様子 歴代「今年の漢字」をその理由とともにご紹介! 画像引用 :YouTube screenshot ここでは、歴代の今年の漢字を紹介していきます。 1995年 「震」 驚異的な出来事が続出した1995年。阪神大震災や地下鉄サリン事件などの自然災害や事故に始まり、政治不信などに「震えた」年としてこの漢字が選ばれました。 1999年 「末」 「世紀末」として迎えたこの年は、「世も末」とも思える出来事が頻発します。東海村の臨界事故や警察の不祥事、新幹線の安全神話崩壊、景気の悪化によるリストラなど、世紀末的な出来事が多い年でした。しかし、来年こそは「末広がり」な年になるようにと「末」の字が選ばれています。 2005年 「愛」 紀宮様のご成婚や愛・地球博の成功、「アイ」という名前のついた女性の活躍などに心躍る一方で、愛のない事件も多発した年。身近なものから世界規模のものまで「愛」育む大切さを教えられた一方、子供が巻き込まれる事件や少年犯罪など、「愛」が足りない事件が多く起こったことから「愛」が選ばれています。 写真:令和 2019年 「令」 新天皇が即位したことで新元号が決まったこの年、新たな時代の幕開けを喜ぶとともに、明るい時代を望む人々の気持ちが表された「今年の漢字」だったと言えます。また、法令改正や法令順守、警報発令など「令」にまつわる出来事もあり、「令」の字が選ばれました。 2021年 「金」 過去に3度選ばれたことがある「金」の字。今回選出されたことで歴代最多の4回目となります。コロナ禍の中、東京オリンピック・パラリンピックが1年遅れで開催され、多くのアスリートが金メダルを獲得。国民だけでなく世界の人々に勇気と感動を与えてくれました。また、各界で金字塔が打ち立てられたことや新紙幣の発表などお金にまつわる話題もあったことから選出されています。 毎年、ニュースで見る「今年の漢字」。実は皆さんも参加できることはあまり知られていないようです。 今年も発表される「今年の漢字」、決め方はどうなっているの?応募方法もお教えします 今年の漢字の決め方は、一般の方による全国公募です。投稿された漢字が候補となり、最もたくさん寄せられた漢字が選出され、12月12日頃に清水寺で発表となります。 応募方法はとても簡単で、日本漢字能力検定協会のホームページにアクセスし、「今年の漢字応募フォーム」から投稿します。また、ハガキでの応募も受け付けているので、全国各地の書店や図書館、清水寺、漢検 漢字博物館・図書館に設置された応募箱からも投稿しましょう。 期間は例年、11月1日から12月5日前後。あなたの応募した漢字が選ばれるかもしれません。ぜひ2023年の「今年の漢字」に応募してみてはいかがでしょうか。 「今年の漢字」まとめ 写真:漢字ミュージアム 動画で紹介されている「今年の漢字」のニュースを見ると、「今年ももう終わりだなぁ」と感じる方もおられるのでは? 「今年の漢字」発表日は、毎年12月12日前後。応募した年には、自分が選んだ漢字が選ばれているかも!? とドキドキするかもしれませんね。 年末の風物詩となった今、多くの方々に愛されるイベント「今年の漢字」。どんな一字になるのかを予想するのも楽しみの一つです。 揮毫された「今年の漢字」は、清水寺で展示され12月下旬からは祇園にある漢字ミュージアムに展示されることになっています。 冬の京都、インスタ映えスポットをめぐるのも素敵ですが、今年の漢字2022の迫力ある字体を年末の挨拶を込めてSNS投稿するというのもありかもしれませんよ。 -
動画記事 1:36
「ピカチュウジェットBC2」はいつまで乗れる?2号機の羽田空港の離着陸、機内の様子やグッズも動画でご案内!
ニュース 乗り物 観光・旅行- 44 回再生
- YouTube
ピカチュウジェット動画紹介 今回は『スカイマーク チャンネル - SKYMARK CHANNEL -』さん制作の『【SKYMARK】☆ピカチュウジェットBC2 就航記念動画☆』という動画を紹介します。 こちらの動画は「そらとぶピカチュウプロジェクト」の2号機となるBC2の羽田空港到着から初便出発の様子を紹介しています。 海をイメージしたピカチュウジェットの可愛らしい機体デザイン、機内に散りばめられたピカチュウが旅行を盛り上げてくれます。まずは、ピカチュウジェットの離着陸や機内の様子などを動画でご覧ください。 ピカチュウジェットBC2とは?機内も案内 画像引用 :YouTube screenshot ピカチュウジェットは、「そらとぶピカチュウプロジェクト」の一環として2021年6月に1号機(BC1)が就航をスタートしました。今回動画で紹介しているのは、2022年5月30日より就航を開始した2号機のピカチュウジェットBC2です。 ピカチュウジェット1号機と2号機がならんだ貴重な映像をご覧いただけます。 【動画】0:36〜 ピカチュウジェットBC1とBC2 ピカチュウが登場する「ポケモン」は、ゲームやアニメで冒険する楽しさを表現しています。そんなポケモンで航空業界や観光業界を盛り上げることを目的に「そらとぶピカチュウプロジェクト」が生まれました。 ピカチュウジェットは、沖縄の発着路線を中心にスカイマーク便が就航する空港に運航しています。 今回就航をスタートしたピカチュウジェットBC2の機体デザインは、沖縄らしい海をイメージ。大きなホエルオーとピカチュウ、シェイミ、コイキングなどが機体いっぱい描かれた楽しく可愛いデザイン!インスタ映えも抜群です。 ピカチュウジェットの機内では、記念メダルやミニポーチ、モデルプレーンの販売も。お子様には特別塗装機のスポンジキーホルダーを配布する特典もありますよ(なくなり次第終了)。 搭乗券や客室乗務員CAさんのエプロンのほか、機内装飾(ヘッドレストカバー・座席案内など)、備品、機内サービスなどにもポケモンが散りばめられていますので探してみましょう。 スカイマークの制服に身を包んだピカチュウの着ぐるみが登場 【動画】0:42〜 ピカチュウとピカチュウジェット ピカチュウジェットに乗るには?運行スケジュールについて ピカチュウジェットの運行スケジュールについては、現在2022年9月30日まで計画がピカチュウジェットの公式ホームページで発表されています。 この運行スケジュールに発表されている路線と時間に合わせてチケットを予約すれば、ピカチュウジェットに乗れる確率が高くなります。(ただし、予告なく運航機が変更される可能性があります) ピカチュウジェットBC2は沖縄発着路線が中心 写真:ピカチュウジェットBC2 ピカチュウジェットBC2の就航路線は主に下記のとおり。 羽田発―那覇行 羽田発―札幌(新千歳)行 羽田発―神戸行 札幌(新千歳)発―羽田行 神戸発―羽田行 神戸発―長崎行 長崎発―神戸行 また、那覇空港では、スカイマーク国内線カウンターやチェックイン機の周りがピカチュウ仕様!ポケモンファンは思わず写真が撮りたくなることでしょう。 那覇空港国内線2階のデパートリウボウJAL側店内には「そらとぶピカチュウジェット」特設ショップもスタンバイ。ピカチュウ特別仕様の沖縄土産を購入することができますよ。 そのほか、空港車両もピカチュウデザインラッピングで盛り上げます。 ピカチュウづくし!ゆいレールやバスツアー 那覇空港と浦添市を結ぶ沖縄都市モノレール(愛称:ゆいレール)にも、ピカチュウたちが!こちらの運行案内は、毎週金曜日にゆいレールサイトにて掲載されます。ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。 ピカチュウずくしなら、「そらとぶピカチュウプロジェクト 沖縄であそぼ」ツアーに参加という手も。ポケモングッズのプレゼントやラッピングバスで観光施設巡りなど、ピカチュウをとことん楽しむことができるでしょう。 ピカチュウジェットまとめ この記事では特別塗装機のピカチュウジェットをご紹介しました。茨城空港から日帰りフライトも発売されていましたが、すでにこちらは完売しています。 ピカチュウジェットに搭乗したい方は、就航スケジュールを確認して予約するのがおすすめです。対象を1号機にも広げるとさらに乗れる可能性が高まりますよ。旅行へのワクワク感がアップするピカチュウジェットにぜひご搭乗ください! ピカチュウジェットをはじめ、特別塗装機は空港で飛行機を撮影する人にも大人気。1号機と2号機を一緒に撮影した写真をインスタで公開している人も。ポケモンGOのようにドキドキワクワクしながら貴重なその一瞬を狙ってみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】スカイマーク - ピカチュウジェットと夏の思い出 https://www.skymark.co.jp/ja/campaign/flying-pikachu_s2022/?utm_source=gl&utm_medium=cpc&utm_campaign=hnd_pikachu2207&gclid=CjwKCAjwx7GYBhB7EiwA0d8oe8umZi4_hfGYM2Qwmwbriljuravk3N-X1JvkKWPbmbqPDbAP1YewChoC1k4QAvD_BwE -
動画記事 2:19
愛知県豊川市「豊川稲荷ヨルモウデ2022」を動画で紹介!幻想的な美しさが見る人を魅了するイベントで地域に活気と賑わいを!チケット情報や見どころも
ニュース 祭り・イベント 観光・旅行 伝統文化 体験・遊ぶ 歴史- 65 回再生
- YouTube
愛知県豊川市「豊川稲荷ヨルモウデ」動画紹介 『CBCニュース【CBCテレビ公式】』さん制作の『幻想的な雰囲気の中で「夜の参拝」を 感染対策には驚きの演出も 愛知・豊川稲荷(2022/7/25)』という動画を紹介します。 昨年7月から始まった「豊川稲荷×NAKED YORU MO-DE(ヨルモウデ)」は、感染症対策にも力を入れた、安心安全なニュースタイルの夜間参拝イベントです。 幻想的でインスタ映えする光のアートやライトアップされた参道など、見どころいっぱいの豊川稲荷ヨルモウデを紹介した動画をまずはご覧ください。 お寺?それとも神社?豊川稲荷とはこんなところ! 写真:愛知県・豊川稲荷の霊狐塚 愛知県豊川市にある豊川稲荷(とよかわいなり)は、正式名称「円福山妙厳寺」というお寺で、日本三大稲荷の一つです。 豊川稲荷と呼ばれる所以は、祀っているのが商売繁盛や家内安全にご利益のある「豊川吒枳尼真天(だきにしんてん)」という白い狐に跨った神様。そのため、稲荷信仰と習合したからではないかといわれています。 豊川稲荷の御朱印は、常に4種類を頒布していることで有名です。涼し気な切り絵の夏季限定御朱印も人気。その他、お守りも各種揃っており、可愛らしい狐が描かれたものもあります。 豊川稲荷は、別院が全国各地にあります。東京都の赤坂にある豐川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)、通称「豊川稲荷東京別院」は、都会のパワースポットとして人気を集めています。中でも、東京別院内にある鑑別所の占いはよく当たるとして行列ができることもあるほどです。 期間限定で開催される「豊川稲荷ヨルモウデ2022」のチケット購入方法や楽しみ方を教えます! 画像引用 :YouTube screenshot 豊川稲荷ヨルモウデ2022は、7月22日から8月6日まで。期間限定で開催されている夜間参拝を楽しむイベントで、参加するにはチケットの購入が必要です。購入は、当日の会場受付にて当日券を買うか、事前にチケット販売サイトでも購入ができます。料金は大人1500円。小学生以下は無料。 ヨルモウデ期間中は、豊川稲荷の境内に様々な光のアートが楽しめ、インスタ映えすることでも注目を集めています。 参道のライトアップのほか、今年はさらにライトアップエリアを拡大!約1000体の狐像が奉納されている霊狐塚を光と音の演出。より美しく神秘的な異空間に。 さらにSNSで話題になった色とりどりの花みくじが彩を添え、訪れた人を楽しませてくれます。また、夏といえば浴衣。数量限定で販売されているFOX MASK(狐のお面)は浴衣姿にぴったり! また、手を清める際に使われる「蹲(つくばい)」は、手を差し出すと消毒液が出るとともに、金魚や花火のモチーフが映し出されます。さらに、光の模様でソーシャルディスタンスが取れる提灯など、楽しみながら感染対策をとれることができるよう配慮されています。 豊川稲荷ヨルモウデ2022の混雑状況は? 画像引用 :YouTube screenshot 新型コロナウイルスに感染する人が増えている中、どうしても気になるのが混雑状況ではないでしょうか。 今年のヨルモウデでは、先述のように手指のアルコール消毒や、自然に人との距離がとれる提灯などの感染症対策のほか、新たな仕組みを導入しています。 当日、入場前にQRコードを読み取って「デジタル整理券」を取得すると、入場できる時間になるとLINEにメッセージが届くというもの。 これによって、1時間に境内に入れる参拝者数を1500人に制限し、「密」にならないようにして感染症対策に取り組んでいます。デジタル整理券で入場できる時間までは、商店街の屋台やお店でお腹を満たすことができますよ。 ただただ入場できるまで行列に並び続けるのではなく、待つ間の時間も有効に使えるのは嬉しいですね。 豊川稲荷に来たら食べておきたいグルメはこれ! 豊川稲荷に観光や参拝で来た際に、ぜひとも食べておきたいグルメがあります。それはなんといっても「豊川いなり寿司」。 稲荷明神が大好きな油あげが使われていることから命名されたいなり寿司。おすすめは「おきつね本舗」さん!テイクアウトも可能なので、食べ歩きにも最適です。また、おきつね本舗さんでは、バンズの代わりに油あげを使った「おきつねバーガー」も口コミで人気ですよ。ぜひ食べてみてください。 豊川稲荷ヨルモウデまとめ 写真:豊川稲荷神社のキツネの像 光の演出が施された境内などを紹介している動画はもうご覧いただきましたか? 幻想的で美しい豊川稲荷ヨルモウデにお越しの際は、大駐車場は用意されているものの、イベント期間中は混雑が予想されるため、車よりも公共交通機関の利用がおすすめです。 豊川稲荷ヨルモウデは、地域活性化を目的とした美しいアートを楽しめるお祭り。周辺にはホテルなどの宿泊施設も多くあります。愛知観光にお越しの際には、夏の期間限定の幻想的なヨルモウデを、ぜひ楽しんでみてください。 【公式ホームページ】日本三大稲荷・豊川稲荷 × ネイキッド YORU MO-DE(ヨルモウデ) https://event.naked.works/yoru-mo-de/ -
動画記事 1:16
パリで開催!ジャパンエキスポ2022 wabisabiを動画で紹介!ヨーロッパ最大級の日本文化の祭典で見られるコスプレとは?
ニュース 祭り・イベント 現代文化- 77 回再生
- YouTube
ジャパンエキスポパリ2022動画紹介 こちらは『ANNnewsCH』さん制作の『欧州最大級「ジャパンエキスポ」仏で3年ぶり開幕 25万人超が来場か(2022年7月15日)』という動画です。パリ近郊で開催された漫画やアニメ、さらに和食や伝統芸能などの日本文化を集約させたジャパンエキスポの様子が紹介されています。 ジャパンエキスポとは?ジャパンエキスポの歴史や概要を紹介 写真:コスプレをする女性たち ジャパンエキスポは、日本のアニメや漫画、コスプレなどの現代文化のみならず、民芸や武道、伝統音楽など、さまざまな日本文化を集約させた大イベントです。 開催国はフランスで、毎年ヨーロッパ中からアニメやコスプレ、日本文化のファンが集まります。 ジャパンエキスポの歴史は1990年代にまで遡ります。ジャパンエキスポの創立者であるジャン-フランソワ・デュフール、サンドリーヌ・デュフール、トマ・シルデは、日本のアニメ文化に触れるなか、次第に日本の文化全般に心惹かれるように。 そして、より多くの人に伝えたいという想いから、ジャン-フランソワ・デュフールらはフランスでジャパンエキスポの原型ともいえるアニメファンのためのイベントを開催したのです。 日本へ旅行した後、さらに日本を知りたい、他の日本のファンと分かち合いたいと決意をし、2000年にジャパンエキスポが初めて開催されました。 ジャパンエキスポ2022年のゲストは? 画像引用 :YouTube screenshot ジャパンエキスポでは、当日のゲストにも毎年注目が集まっています。 2022年には漫画家やコスプレイヤー、アニメーターなどさまざまなジャンルから著名人がゲストとして参加しています。その一部をご紹介しましょう。 コスプレ:pion 韓国の人気コスプレイヤー「Pion」 音楽家:miwa 映画「神在月のこども」の主題歌「神無ーKANNAー」など。 アニメーター:羽山 淳一 「BE-BOP-HIGHSCHOOL」「ジョジョの奇妙な冒険」などのキャラクターデザイン・作画監督を務める 歌手:小林未郁 「約束のネバーランド」の「邪血の少女」など。 アーティストのほか、日本企業や現地企業がブースを出展しているので、グッズや日本の文化・伝統工芸品が購入できます。日本好きにとっては、バラエティに富んだ魅力たっぷりのイベントといえるでしょう。 ジャパンエキスポパリの様子や評判は?コスプレイヤーの人気はすごい? 画像引用 :YouTube screenshot 2000年から開催されたジャパンエキスポパリ。2019年の開催では、過去最高となる104組のアーティストが集まり、歴代一位の売上高を達成。 翌年の開催にも大きな期待が寄せられていましたが、新型コロナの影響で2020年、2021年は中止に。多くのファンが悲しむ中、今年2022年に3年ぶりの開催が実現しました。 2022年のジャパンエキスポでは、なんと4日間で25万人が訪れる大盛況を成し遂げました! 待望のジャパンエキスポの会場では、多くのコスプレイヤーが参加していました。近年爆発的ブームとなった鬼滅の刃や東京リベンジャーズ、根強い人気のドラゴンボールなどのアニメのコスプレ姿も。 動画では、待ちに待ったジャパンエキスポを楽しむ人々の様子をご覧いただけます。 【動画】0:25~ 鬼滅の刃・ドラゴンボールのコスプレ 【動画】0:36~ 機動戦士ガンダム像 【動画】0:48~ 東京リベンジャーズのコスプレ ジャパンエキスポまとめ 過去最高の売上となった2019年から、3年ぶりに開催された日本文化の祭典「ジャパンエキスポパリ」。ヨーロッパのみならず世界の日本ファンから注目を集めています。 日本のアーティストに会いに行くだけでなく、多くのコスプレイヤーとも出会えるこのイベントは、インスタ映えする写真を撮るチャンスも多いはず。きっと喜んで写真を撮らせてくれるのではないでしょうか。 海外の反応をみてみると、海外YouTuberやファンから絶大な人気を得ているほか、海外メディアからも会場の雰囲気や現地の様子が取材され、注目の高さがうかがえます。 熱気あふれる会場の様子を見ると、来年はぜひ参加してみたいという人もいることでしょう。 ジャパンエキスポに入場するにはチケットの購入が必要です。前売り券のほか、当日券もあるようです。 さらに先行入場できる特別チケットや握手会参加付チケットなど、VIPチケットも数量限定で用意されているので、イベントを思う存分楽しみたい方は事前に購入することをおすすめします。 次回「ジャパンエキスポパリ2023」の開催も今から楽しみですね!今まさにブームとなっているものやこれから人気が出るアニメのコスプレにいち早く挑戦してみると注目されるかもしれませんね。 事前にプログラムやゲスト、チケットなどの情報収集をして参加してみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】Japan Expo - ようこそ - Japan Expo Nihongo https://www.japan-expo-france.jp/ -
動画記事 2:38
東京都台東区浅草にある人気商業施設「まるごとにっぽん」で日本各地の特産品や郷土料理、伝統工芸品を購入しよう!人気ショッピングスポットの秘密を徹底解剖!
ニュース ショッピング- 66 回再生
- YouTube
東京都台東区浅草「まるごとにっぽん」動画紹介 こちらは、【浅草から全国の魅力を!「まるごとにっぽん」開業へ】というニュース動画です。 「まるごとにっぽん」は、2015年に人気観光スポットの浅草寺近くにオープンしたインバウンド向けの新しい商業施設。 地方創生をテーマに作られた「まるごとにっぽん」は現在、日本各地の魅力を伝える浅草の新たなランドマークとなっています。 動画で紹介されている浅草の「まるごとにっぽん」とは、どんな施設? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている「まるごとにっぽん」は、東京都台東区浅草にある東京楽天地浅草ビルに入っている4階建ての商業施設。 日本全国各地の観光資源をアピールしようと全国17市町村から50店舗が出店しました。 「見て」「食べて」「持ち帰って」をテーマに、旬の食材や蔵の地酒、各地の伝統工芸品や生活雑貨などを販売しています。 出店企業の半数以上が店を構えた販売が初めてということで、今までインターネットや地元でしか買えなかった商品が都内にいながら手に取ることができるのです。 体感を通じて地方を身近に感じられます。 店内には、人気のレストランやタピオカドリンクを飲めるカフェなどもあります。 ときには料理教室やお祭りなどのイベントも開催されるので、思い思いに楽しめますよ。 浅草にある「まるごとにっぽん」で日本を知ろう! 画像引用 :YouTube screenshot 浅草にある「まるごとにっぽん」は、地域の特産品販売を通じて日本の魅力を世界に発信しています。 たとえば、動画の1:45からご覧になれる「おおいた温泉座」では、温泉の成分が配合された商品を販売するだけでなく、別府温泉のお湯を用いた足湯など、和の文化を体感できる設備も用意して観光客をおもてなしします。 他にも梅干しや地酒など、地元でしか買えなかった商品を東京で購入できるのはとても嬉しいですね。 お財布にやさしい安価なアイテムもたくさんあるので、ついついたくさんのお土産を買ってしまいそうです。 浅草「まるごとにっぽん」の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 浅草は、国内外から2020年時点で年間5,500万人が訪れる人気の観光地。 そんな交通アクセス抜群な浅草を拠点にしたスポットでご当地グルメやグッズが購入できるのはとても嬉しいですよね。 動画で紹介されている「まるごとにっぽん」には、外国人だけでなく日本人も多く訪れる人気スポットです。 「まるごとにっぽん」の公式サイトで販売テナント情報やフロアマップをご覧になれるので、ぜひアクセスしてみましょう。 この「まるごとにっぽん」は2020年11月に閉店・閉館が決まっていますのでご注意ください。 ◆まるごとにっぽん 施設概要紹介◆ 【住所】〒111-8535 東京都台東区浅草2-6-7 【交通アクセス】東京地下鉄・東武鉄道、浅草駅より徒歩10分 【営業時間】10:00-20:00※一部店舗により営業時間が異なります。 【定休日】無し 【駐車場】あり 【電話番号】03-3845-0510 【公式ホームページ】まるごとにっぽん https://marugotonippon.com/ 【トリップアドバイザー】まるごとにっぽん https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14134311-d9585851-Reviews-Marugoto_Nippon-Asakusa_Taito_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 0:51
「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に正式登録決定!海外でも人気の日本食は訪日観光で楽しみたいことの不動の第1位!
ニュース- 141 回再生
- YouTube
日本の和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録された理由とは? こちらは、2013年12月に日本の和食が世界無形文化遺産に登録されたことを報道したニュース動画「「和食」世界無形文化遺産に決定 健康・美しさ評価(13/12/05)」です。 動画でご覧になれるように、2013年にアゼルバイジャンで開催されたユネスコの委員会が「和食 日本人の伝統的な食文化」をユネスコの世界無形文化遺産に登録することを正式決定しました。 承認の発表の瞬間は動画の0:05からご覧なれます。 和食の魅力は、やはり動画の0:30で紹介されているその美しさにあります。 見た目にも美しく、さらに自然を尊重するものであり、健康的な食事であるという特徴が、ユネスコの世界無形文化遺産の評価に繋がったといえます。 日本の和食とはどんなもの?その歴史や食事スタイルをチェック! 写真:和食 和食は日本古来の食慣習で、日本食または日本料理とも呼ばれます。 日本では伝統的に、季節の食材を使った和食や年中行事のためのおもてなしの和食が作られてきました。 和食の歴史は古く、日本では今から約2000年以上前の弥生時代から稲作が始まり、飛鳥時代には既に和食ならではの主菜や副食、一汁三菜という食事スタイルが確立されていました。 動画で紹介されている「ユネスコの世界無形文化遺産」とはどんなもの? 写真:スペイン料理 ユネスコの世界無形文化遺産は、建造物や文化財などを保護対象とするユネスコの世界遺産とは異なります。 ユネスコの世界無形文化遺産が対象とするのは、民俗文化財やフォークロア(古くから伝わる風習)、口承伝統や社会的監修、伝統工芸技術や祭礼などの文化です。 ユネスコの世界無形文化遺産にはこれまでに「フランスの美食術」「スペイン・イタリア・ギリシャ・モロッコ4カ国の地中海料理」「メキシコの伝統料理」「トルコのケシケキ(麦がゆ)料理」といった世界各国の食文化が登録されています。 日本では、アイヌの古式舞踊、能楽や歌舞伎がユネスコの世界無形文化遺産として承認されています。 「日本の和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録」のニュース動画まとめ 写真:会席料理 動画で紹介されているように、日本で古くから食べられている和食の食文化は、世界からもその価値を認められ、多くの注目を集めています。 日本を観光する際には、板前の職人技を堪能できる和食の名店に足を運んでみてはいかがですか。 和食の作り方を紹介するウェブサイトもあるので、レシピを参考にしながら栄養バランスの良い和食を作ってみるのもおすすめです。 -
動画記事 7:20
日本中が注目した新元号の発表!菅官房長官による新元号発表会見の様子を動画で紹介!そもそも日本の元号ってどんなもの?新元号「令和」の意味とは?
ニュース 歴史- 45 回再生
- YouTube
菅官房長官による新元号発表の瞬間を動画でご紹介! こちらの「新元号「令和」(れいわ)菅長官会見 ノーカット」は、2019年4月1日に首相官邸で行われた、菅官房長官による新元号発表の様子を収めた動画です。 2019年5月1日の新天皇即位にあたり、日本では平成に代わる新たな元号が制定され、政府による発表が執り行われました。 動画で紹介されている、菅官房長官の新元号発表の様子について 画像引用 :YouTube screenshot 今回の新元号「令和」に関しては、現在の上皇が生前退位を表明したため「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」に基づいて新元号が制定されました。 動画の0:50で菅官房長官が新元号「令和」の額を掲げるシーンは、ニュース番組でも繰り返し流されたため、目にした人も多いと思います。 記者会見場には多くの報道陣が詰めかけ、墨書の「令和」の文字が掲げられた瞬間には、多くのシャッターが切られました。 動画で紹介されている、新元号の出典や選定理由について 画像引用 :YouTube screenshot 新元号「令和」は、4月1日の発表直前に政令に関する内閣告示が行われ、全閣僚による懇談会での協議ののちに閣議決定されました。 菅官房長官は会見の中で、新元号の典拠について「万葉集梅花の歌三十二首を引用した」と伝えています。 日本の古典から引用された「令和」には「国民にとって馴染みの深い元号になれば」という願いが込められています。 動画で紹介されている日本の元号とはどういったもの? 写真:日本の元号 日本では古くから西暦表示とともに元号(和暦)が使用されています。 元号は飛鳥時代の「大化」に始まり、昭和や平成を経て現在の「令和」は248番目の元号になります。 元号が頻繁に変わった時代もありましたが、現在では天皇一代で元号1つという「一世一元」が定められています。 菅官房長官による、新元号「令和」の発表動画まとめ 元号は日本人にとって馴染みの深いもの。 新たな元号がどんなものになるのか、日本中の人が菅官房長官の会見に注目しました。 4月1日の菅官房長官の会見のあとには、安倍総理からのメッセージの様子も引き続き中継されました。 菅官房長官によって発表された新元号「令和」は、発表時の皇太子殿下が天皇陛下として即位した2019年5月1日より使用されています。 -
動画記事 4:57
日本各地が大興奮!2020年東京オリンピック開催決定の瞬間!アジア初の同一都市での複数回開催となった東京オリンピックの招致は多くの苦難を乗り越えていた。
ニュース- 199 回再生
- YouTube
2020年東京オリンピックの開催決定の瞬間について この動画は「ANNnewsCH」が公開した、IOCの2020年東京オリンピック開催地決定のニュース「56年ぶり!2020夏のオリンピック 東京で開催決定(13/09/08)」です。 2013年9月7日、日本時間の早朝にブエノスアイレスで行われた東京オリンピック開催決定の決選投票の瞬間をテレビでご覧になっていた方も多いのではないでしょうか。 1964年(昭和39年)以来、56年ぶりの2度目の開催地となった東京。 過去に夏季オリンピックを複数回開催した都市は、アテネ、パリ、ロンドン、ロサンゼルスに続いての5都市のみとなっています。 開催期間は2020年7月24日から2020年8月9日までの17日間、東京は世界中から注目の的となることでしょう。 今回は東京オリンピック決定の瞬間の動画を改めてご紹介します。 各国と決選投票になった2020年東京オリンピック開催地決定の瞬間 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:15より、IOC(国際オリンピック委員会)ロゲ会長が「東京!」と言った瞬間、会場では多くの日本人が歓声をあげて喜びました。 動画の0:56よりご覧になれるように、開催都市の決定のニュースが流れたのは早朝5時20分ごろにも関わらず、東京・駒沢公園、東京・日本体育大学、東京・千代田区、東京・浜口道場、長野市には多くの人が訪れ歓喜の瞬間を迎えました。 しかし、今回の東京オリンピック決定までには、多くの苦難があったことも事実です。 選考中は東京よりもスペインのマドリードやトルコのイスタンブールの方が優勢とも言われた状況。 一回目の投票では、「東京 42票」「イスタンブール 26票」「マドリード 26票」と過半数には達しませんでしたが、決戦投票で「東京 60票」「イスタンブール 36票」と圧勝しました。 逆風の中で当時の東京都知事・猪瀬直樹氏をはじめ、総理大臣の安倍晋三氏、高円宮妃殿下、アテネパラリンピック代表の佐藤真海選手やタレントの滝川クリステルさんなどが最終プレゼンテーションを行いました。 その中でも滝川クリステルさんの『おもてなし』という言葉は記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。 アジア初の同一都市での開催となった2020年東京オリンピック 画像引用 :YouTube screenshot 東京オリンピックはアジア初の同一都市での開催です。 アジア地域での夏季オリンピック開催としては2008年北京オリンピック以来となります。 日本では招致委員会の多くの人が東京へオリンピック招致に力を注ぎました。 また動画の4:45からご覧になれるように、東京オリンピックの開催の決定に伴い、前回の開会式・閉会式会場となった国立競技場の聖火台に火が灯りました。 前回の1964年の東京オリンピックを思い出した年配の方も多いはずです。 2020年東京オリンピック、パラリンピック開催と福島原発事故の問題点 今回の東京オリンピック招致のための最終プレゼンテーションでは、2年前に起きた東日本大震災の件についての内容も多く、総理大臣の安倍晋三氏は福島第一原発事故に対する安全性を世界中にアピールしました。 汚染水は安全に管理され、東京では今後安全性に影響が無いと自信を持って発表。 しかし、震災から数年しか経っていない当時は、国内外から厳しい声があったのも事実です。 今回の東京オリンピックでは、福島第一原発事故からの復興も込めて開催します。 2020年東京オリンピック、パラリンピック開催地決定の瞬間紹介のまとめ 写真:新国立競技場 今回の2020年東京オリンピック開催地決定瞬間のニュースは、多くの人に希望を与えたでしょう。 動画の3:34から、東京オリンピック招致成功の勝因は、「いろいろな日本の全ての力が結集したチームワーク」によるものと当時の東京都知事の猪瀬直樹氏は語ります。 4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典のオリ・パラが東京で開催されることにより、世界中の人々が日本、そして東京に注目しています。 【公式ホームページ】東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 - Tokyo 2020 https://tokyo2020.org/jp/ -
動画記事 3:35
日本でカジノを楽しめるようになる日がやってくる!?IR(カジノ含む統合型リゾート)ってなに?カジノが出来る前に知っておきたい情報をたっぷり紹介!
ニュース 体験・遊ぶ- 27 回再生
- YouTube
IR(カジノ含む統合型リゾート)に関する動画をご紹介! こちらの動画『「IR(カジノ含む統合型リゾート)」 加藤綾子【3分でわかる】』は、2019年10月に神奈川県横浜市がIRの誘致に向けて準備を始めたというニュース動画。 動画では、話題のIR(カジノ含む統合型リゾート)の日本解禁についてが詳しく解説されています。 こちらの記事では、動画に沿って、IR(カジノ含む統合型リゾート)をご説明します。 動画で紹介されているIRとはどんなもの? 画像引用 :YouTube screenshot IRとはIntegrated Resortの略語で、カジノと共に国際会議場や展示会場などの展示施設(MICE施設)、レストランやショッピングセンターなどの商業施設、ホテルや劇場といったエンターテインメント施設などが集まった複合施設のこと。 他に、アミューズメントパークやスポーツ施設、映画館や温浴施設などが入ることもあります。 IR(カジノ含む統合型リゾート)の説明は動画の0:21よりもご覧になることができます 日本では2018年にIR実施法(カジノ法案)が成立し、国土交通省は日本国内で最大3カ所を認定する方針となっています。 動画の0:52からご覧になれるように2019年10月時点で、横浜、大阪、長崎、和歌山が候補地として誘致を表明しており、愛知(名古屋・常滑)、東京(台場)なども誘致を検討しています。 IR(カジノ含む統合型リゾート)のメリットやデメリットとは? 写真:カジノのスロット IR(カジノ含む統合型リゾート)の入場料による収益は国が徴収し、国と認定都道府県で折半、そしてカジノで得られる収益はIRの中のホテルや国際会議場、エンターテイメントに還元するとしています。 これによって税収の増加観光の推進、地方創生といった経済効果が生まれるのです。 横浜市では増収効果が年間800億~1200億円と試算しました。 しかし、その一方ギャンブル依存症や青少年への悪影響、治安の悪化といった懸念もあります。 日本ではIR(カジノ含む統合型リゾート)の実現に向けて、依存症防止対策なども検討されています。 動画で紹介されているカジノとはどんなもの? 写真:シンガポール・マリーナベイ・サンズ ラスベガスやマカオなどの外国都市で人気を集めるカジノ。 カジノは日本人にはあまり馴染みのないものかもしれませんが、パチンコが既に浸透していることから、カジノも人気が出ると考えられています。 カジノ解禁は、訪日外国人観光客の増加によるカジノ税収入といった経済的な意味をもちます。 実際、動画の2:08から紹介されているシンガポールのマリーナベイ・サンズでは外国人来訪者の増加や観光消費額アップといった経済効果が出ています。 IR(カジノ含む統合型リゾート)の紹介動画まとめ 写真:カジノ IR(カジノ含む統合型リゾート)は、日本人やインバウンド向けの新たな観光拠点となることが期待されています。 ご紹介した動画には、IR(カジノ含む統合型リゾート)に関する知っておきたい情報が詳しくまとめられているので、ぜひご覧になってください。 カジノ関連施設がいつごろ登場するのか、どんな企業が運営するのかなど、今後の情報を注意深くチェックしておきたいですね。 -
動画記事 1:05
日本は世界一の金持ちってどういうこと?政府や企業が海外に持つ資産から負債を引いた「海外の純資産」ランキングで日本が連続世界一をキープ!
ニュース- 223 回再生
- YouTube
日本が24年連続「世界一の金持ちに」というニュースをご紹介! まずはこちらの【日本、24年連続“世界一の金持ち”に「大事な財産」】という2015年のニュース動画を見てみましょう。 これは、日本の政府や企業が海外に持っている資産から負債を引いた「海外の純資産」のランキングで日本が連続して世界一の金持ちの座をキープしているというニュースです。 日本が世界一の金持ちとは一体どういうことなのでしょうか?詳細をチェックしてみましょう。 動画で紹介されている海外純資産とはどういったもの? 写真:東京証券取引所・株価ボード 動画の0:06で説明されている、海外純資産というのは、海外に貸している資産から、海外から借りている負債を引いた金額のことをいいます。 なんと日本は、2014年に367兆円という海外の純資産を所有し、過去最大を更新したのです。 日本は海外投資や証券投資などで、海外に多くの対外資産を持っているということになります。 動画の0:23からは財務省で「海外資産は大事な財産」と語る、麻生太郎財務大臣のインタビューも紹介されています。 ちなみに動画の0:19にあるように、2014年の海外の純資産の2位は中国、3位はドイツとなっています。 更にランキングは4位スイス、5位香港と続きます。 日本が過去最高の海外資産を所有し、連続で「世界一の金持ち」になっているのはなぜ? 画像引用 :YouTube screenshot 日本の海外純資産が増加し、何十年も連続で世界一の金持ちとされていることにはいくつかの理由が考えられます。 円安が進んだことによって、ドル建ての株や債権などを円で評価した換算額が増加しています。 また、海外投資を進める企業が増えたことも、海外資産が連続して増加している理由の1つです。 海外負債は、外国人による日本株などへの投資が増加したことから、こちらも増加傾向にあるといいます。 日本が24年連続「世界一の金持ち」となったニュース動画まとめ 写真:新宿副都心の高層ビル 日々の生活のことを考えると、日本が毎年連続で世界一の金持ちになっているとは信じがたいかもしれません。 しかし動画で紹介されているように、海外純資産という考え方をすれば日本は確かに世界一の金持ちなのだそう。 このランキングで日本は現在も連続1位の座を守り続け、2019年で28年連続となっており、日本の今後の経済活動に期待が高まります。 -
動画記事 2:04
計算速度世界一を記録したスパコン「京」の幕が下りる。約7年間の運用でさまざまな分野で活躍したスーパーコンピューター、そして京の100倍の速度を誇る次世代最新鋭機「富岳」とは?
ニュース- 44 回再生
- YouTube
さまざまな分野で活躍したスパコン「京」シャットダウンについて 「KyodoNews」が公開した、「スパコン「京」幕下ろす 後継・富岳、運用へ」は、かつて計算速度世界一を誇ったスパコン「京(けい)」のシャットダウンセレモニーの式典を紹介しているニュース動画です。 試運転中の2011年に、スパコンの計算速度を競う世界ランキングで2年連続1位を獲得し、さまざまな分野で活躍したスパコン「京」。 動画で紹介されているシャットダウンセレモニーでは、後継者の富岳(ふがく)も紹介され、日本のスパコンの性能の高さを知ることができますよ。 この記事では、スパコン「京」や次世代機の情報を動画と共にご紹介いたします。 スーパーコンピューター京とは? 画像引用 :YouTube screenshot スパコン「京」とは、理化学研究所理計算科学研究センター(神戸市)と富士通で共同開発されたスーパーコンピューターです。 NECや日立も開発当初に関わっていましたが、開発途中で撤退しています。 2012年に完成した「京」は生命科学、医療、防災、宇宙などさまざまな分野の発展に貢献し、成果を上げました。 「次世代スーパーコンピューター」「汎用京速計算機」「京速」とも呼ばれていました。 開発当時に世界一の計算速度を誇り、約7年間運用。 最新版の世界ランキングで20位まで後退しました。 世界に通用する成果を上げるため、最新鋭の次世代機にバトンタッチするために7年の歴史に幕を下ろすこととなりました。 シャットダウンの様子は動画の0:40よりご覧になることができます。 式典では約860台のスパコン「京」が順にシャットダウンされました。 動画の1:11からは、理化学研究所の松本紘理事長より、次世代機への期待も語られています。 後継の富岳は「京」の100倍の速度を誇り、人工知能(AI)としての活躍も期待されています。 さまざまな分野で活躍したスパコン「京」のスペック 写真:CPU スパコン「京」のスペックを紹介します。 まずCPUは富士通が開発したもので、高い演算処理を行う高性能なCPUが使われています。 それを並列に88,128個つなげて使用し、1秒間に1京回(10ペタ)という演算を行っています。 これだけの大規模なスパコンだとエラーが心配ですが、独自の技術によりエラーを回避し、高速の演算処理を継続できるシステムが構築されています。 また、メモリも高性能なものが搭載されています。 電力は一般家庭の約3万世帯分を消費し、「京」全体を稼働する場合、1時間で約120万円かかります。 1日フルで稼働する場合、約2,800万円もの金額がかかり、高額な値段の電気代が必要でした。 次世代スーパーコンピューターの富岳 画像引用 :YouTube screenshot 開発費約1,120億円をかけて作られた「京」の後継者である富岳(ふがく)。 2014年に開発が始まり、2021年に運用開始の予定となっています。 計算速度はスパコン「京」の100倍で、最高水準の実用性を目指しています。 CPUは15万個つなげ、「京」よりさらにパワーアップしています。 2019年11月時点でのスパコンランキングの首位は米オークリッジ国立研究所の「Summit」、続いて、ローレンスリバモア国立研究所の「Sierra」、「Sunway TaihuLight(神威・太湖之光)」となっています。 さまざまな分野で活躍したスパコン「京」の記事のまとめ 「KyodoNews」が制作する、「スパコン「京」幕下ろす 後継・富岳、運用へ」は、約7年間運用したスパコン「京」のシャットダウンセレモニーを紹介している動画です。 「京」の後継機も紹介され、日本の技術の高さに驚くでしょう。 このように日々発展するコンピューターが、私たちの未来の生活を大きく変えるかもしれません。 【公式ホームページ】「京」について | 理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS) https://www.r-ccs.riken.jp/jp/k/ 【公式ホームページ】スーパーコンピュータ「富岳」について | 理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS) https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k -
動画記事 2:08
東京都大田区の羽田空港「羽田エアポートガーデン」には日本文化を感じる店がズラリ!豪華な温泉も人気の複合商業施設がついに全面開業!
ニュース 観光・旅行 ショッピング- 71 回再生
- YouTube
東京都大田区の羽田空港「羽田エアポートガーデン」動画紹介 今回は『日本経済新聞』さん制作の『【羽田エアポートガーデン】全面開業 日本文化を発信』という動画を紹介します。 羽田空港国際線、第3ターミナル直結の複合商業施設が、2023年1月31日にグランドオープンしました。それが、「羽田エアポートガーデン」です。 暖簾がかかり、日本文化が感じられるお店が並びます。また、神社の参道をイメージして設計された「羽田参道」では、通路両脇にお店が構えられ、縁日に来ているような楽しさが味わえます。 訪日外国人の皆様に、降り立ったその瞬間から日本を感じてもらいたいという思いから作られた羽田エアポートガーデン。まずは、羽田エアポートガーデン施設内の様子を動画でご覧ください。 羽田エアポートガーデンとはどんな施設? 写真:羽田空港・第3ターミナル 住友不動産が手がけた羽田エアポートガーデンは、国際線の増便をきっかけに、当初2020年4月開業予定でしたが新型コロナウイルスの影響を受けて延期。インバウンド需要の回復傾向を受け、満を持して全面開業となりました。 羽田空港第3ターミナル直結という立地に、12階建て、敷地面積4万3000平方メートルの規模を誇る羽田エアポートガーデン。 1階にはレストランやフードコートなどの飲食店、2階には名産品やお土産、雑貨などのショップが並び、そのテナントの数は約70と大規模な施設です。 また、1階にはバスターミナルが併設され、観光地と羽田を直接つなぐ拠点として機能し、2階から12階はホテルや温泉施設が備えられています。 羽田エアポートガーデンは、日本の「新しい顔」と呼べる複合商業施設なのです。 日本文化が凝縮!おすすめのお土産の店舗、営業時間もご紹介! 画像引用 :YouTube screenshot ここでは、動画で紹介されている店舗の魅力や営業時間などをご紹介します。 ●京都の扇子専門店「白竹堂」 享保3年(1718年)創業という歴史あるお店。伝承された技術が作り出す美しい京扇子とファッション性の高い扇子を作成している人気のお店です。 【動画】0:28〜 白竹堂 ●和菓子店「くらづくり本舗」 川越で明治20年(1887年)に創業した和菓子店。「素材」と「技」を大切にし、職人のこだわりと思い入れの詰まった極上の和菓子を提供するお店です。特に「福蔵」と「べにあかくん」は人気。 【動画】0:38〜 くらづくり本舗 ●特産品販売店「山古志本舗」 新潟県長岡市の特産品を販売しています。「幻のこしひかり」と呼ばれる「たねすはら米」やコメの加工食品、味噌、日本酒などを購入できます。 【動画】1:02〜 山古志本舗 ●化粧筆専門店「京都 六角館さくら堂」 化粧筆を専門に扱うお店です。羽田エアポートガーデンでしか買えない限定の化粧筆や化粧雑貨や、化粧筆で有名な熊野の「竹宝堂」の商品が購入できます。 【動画】1:12〜 京都 六角館さくら堂 白竹堂とくらづくり本舗は「ジャパン・プロムナード」エリアに、山古志本舗と六角館さくら堂は「羽田参道」エリアにあります。いずれのお店も東京初出店。営業時間は、10:00〜20:00です。 羽田エアポートガーデンはグルメも楽しめる!おすすめレストランと営業時間を教えます! 画像引用 :YouTube screenshot 羽田エアポートガーデンでは、ショッピングはもちろん、グルメも楽しめます。 ●フードコート「大江戸フードホール」(営業時間 11:00〜21:00) 内装は、江戸を現代風にアレンジしたデザイン、壁面には浮世絵風の絵があしらわれています。溶岩焼ステーキや十割蕎麦、三崎港直送のまぐろを使用した天然まぐろ鉄火重など、バラエティ豊富なメニューが提供されています。また、東京や近隣県の食材を取り入れているのも特徴。 ●魚馳走居酒屋「うまいよ魚旨いよ魚」(営業時間 11:00〜21:00) バラエティ豊かな魚料理が堪能でき、全国各地から厳選した27種類の日本酒が楽しめます。神社を思わせる内装も注目です。 ●「五代目 花山うどん」(営業時間 ランチ11:00〜15:30 ディナー17:00〜21:00) 茹で上がりの麺の幅が5cmもあり、お餅と間違ってしまいそうなモチモチ感が人気の「ひも川うどん」がいただけます。 ●焼肉店「平城苑」(営業時間 11:00〜22:00) 日本が世界に誇る「和牛」が堪能できる「平城苑」。メニューには「天空盛合わせ」、「神戸ビーフ特選御膳」など、神戸ビーフをメインに品質の高さが自慢のお店です。 羽田エアポートガーデンのホテル、天然温泉施設が人気です! 画像引用 :YouTube screenshot 羽田エアポートガーデンには、空港直結型のホテルとしては最大規模の客室1717室を有するホテル「ヴィラフォンテーヌ」があります。 ヴィラフォンテーヌは、「ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港」、「ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」の2つのタイプに分かれています。 プレミアは1部屋1台に限り駐車場が利用できるので(要予約)、空港利用だけでなく、純粋にホテルに泊まってみたいという方にもおすすめ。 ホテル最上階の12階にある温泉施設「泉天空の湯 羽田空港」が注目を集めています。富士山や飛行機を眺めながら入れる天空の湯!4つのエリアがあり、くつろげる温泉から岩盤浴やサウナまで。ホテル宿泊客以外も利用料金を支払うことで利用可能!24時間営業なのも嬉しいですね。 羽田エアポートガーデンまとめ 新たな日本の玄関口を目指す羽田空港。そんな羽田空港に満を持して全面開業した羽田エアポートガーデンは、日本の文化を楽しめる複合商業施設です。 訪日外国人の皆様にはもちろん、グルメにショッピング、サウナと施設も充実しているので日本人も存分に楽しめます。 こだわりを感じる内装はインスタ映え間違いなし!新名所「羽田エアポートガーデン」で、新たな日本を発見してみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】羽田エアポートガーデン 【トリップアドバイザー】東京国際空港(羽田空港) -
動画記事 1:48
秋田市「秋田竿燈まつり」の見どころは?夜空を彩る提灯と竿燈を操る巧みな技 3年ぶりの開催で盛り上がる秋田伝統のお祭りを動画で
ニュース 伝統文化 観光・旅行- 91 回再生
- YouTube
秋田市「秋田竿燈まつり」動画紹介 今回は『朝日新聞社』さん制作の『秋田竿燈まつり 3年ぶりに開催』という動画を紹介します。 秋田県秋田市で行われる「秋田竿燈まつり」は、東北三大祭りのひとつとして知られています。約280本の竿燈と1万の提灯が夏の夜空を彩ります。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった今年の祭りの様子を、臨場感あふれる映像でお楽しみいただけます。 秋田竿燈まつりとは?その読み方や由来、歴史について 写真:秋田竿燈まつり 米俵を模した提灯を吊るし、光の稲穂に見立てた重量感のある竿燈を自在に操り、その妙技で人々を魅了する「秋田竿燈まつり(あきたかんとうまつり)」。毎年8月3日~6日に行われています。 青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりとともに、東北三大祭りのひとつに数えられている夏の風物詩。約270年前から受け継がれてきた悪疫祓いや五穀豊穣を願う行事で、国重要無形民俗文化財にも指定されています。 「秋田竿灯まつり」は、文献によると寛政元年(1789)津村淙庵の紀行文「雪の降る道」に紹介されているとか。陰暦の7月6日に笹竹や合歓木に願い事を書いた短冊を飾って町を歩き、最後は川に流すという秋田市周辺で行われていた「ねぶり流し」が原型といわれています。その後、宝暦年間の蝋燭が普及や、高灯籠などが組み合わされて現在のようなかたちに。 見どころいっぱい!「秋田竿燈まつり」 画像引用 :YouTube screenshot 動画でも紹介されているたくさんの提灯を吊るした竿燈は、夏の夜空を彩るインスタ映え間違いなしの幻想的で美しい光景。 【動画】0:16~夜空に映える竿燈 「大若」と呼ばれる最も大きい竿燈の長さは12m、64cm×45cmサイズの提灯が46個吊るされ、その重さはなんと50kg!この竿燈を手のひらのみで高々とかざし、額や肩、腰などに移しかえていく妙技が最大の見どころ。団体戦や個人戦があり、太鼓や笛が鳴り響く竿燈囃子の演奏も祭りを盛り上げています。 【動画】0:31~竿燈を操る差し手の妙技 秋田竿燈まつりの会場には、たくさんの屋台も出店。2か所に設けられた竿燈屋台村、秋田商工会議所が主催する「ご当地グルメフェスティバル」など、地元の味が楽しめるブースも人気。 これらの飲食エリアでは、密にならないよう広めのスペースをとるなど、新型コロナウイルスの感染対策も配慮されています。 秋田竿燈まつりに行くには?駅からのアクセスや観覧席チケットは? 写真:秋田駅 秋田竿燈まつりが行われる会場は、JR秋田駅から徒歩15分ほどの「竿燈大通り」。全長800mの大通りの中央分離帯を中心に観覧席が設置され、会場周辺では夕方から交通規制が行われます。 観覧席のチケットは観覧席予約センターで販売、席により価格が異なります。 枡席(定員6名)28,000円、S席4,500円、A席4,000円、長いす席のB席は3,500円。枡席の予約が多数の場合、抽選になります。チケット販売の時期など、詳細は公式サイトをご確認ください。 また、コロナ禍での開催のため、「ふれあい竿燈」「市民パレード」といったイベントは中止、「どっこいしょ」の掛け声は事前録音した音声を流すといった取り組みなども。 秋田竿燈まつりまとめ 夜空を彩るたくさんの提灯と、竿燈を操る差し手の妙技。秋田の夏の一大イベントとして全国的にも知られる秋田竿燈まつりには、県内外から多くの人たちが訪れます。 秋田駅や祭り会場周辺には、宿泊できるホテルが充実。駅からのアクセスも良いため、旅行や観光にも便利です。 臨場感あふれるこの動画では、秋田竿燈まつりの魅力や見どころ、そして3年ぶりの開催を喜ぶ人々の清々しい表情とその思いが伝わってきます。 【動画】1:05~祭りに参加した方の声 来年の秋田竿灯まつりでは、竿灯囃子や太鼓の音とともに、「どっこいしょ」の迫力ある生の掛け声も聞けるといいですね。 【公式ページ】秋田竿燈まつり-Akita Kanto Festival- https://www.kantou.gr.jp/ 【トリップアドバイザー】秋田竿燈まつり https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298239-d8820142-Reviews-Akita_Kanto_Festival-Akita_Akita_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 1:27
奈良県奈良市「春日大社」の国宝殿には日本最古級の名刀の数々が!日本刀ファン、歴史ファンが注目するロマン溢れる至宝刀を動画で
ニュース 伝統工芸 歴史- 321 回再生
- YouTube
奈良「春日大社」国宝殿の最古の日本刀紹介動画 今回は『奈良テレビ放送』さん制作の『最古の日本刀の世界「安綱・古伯耆」展』という動画を紹介します。 刀匠「安綱」とその一門ゆかりの作品などが並ぶ、奈良市内で行われた展覧会の様子を紹介したニュース映像。平安時代後期に活躍した刀鍛冶たちが手掛けた作品などが映し出されています。 展示の中には、源頼光が酒呑童子を退治する際に使った「童子切」と呼ばれる名刀のほか、由緒ある刀など、国宝10点を含んだ40点展示されています。 まっすぐであった刀が、日本刀の特徴といえる反りが入った形になるまでの歴史的ロマンも感じられる展示会。まずは、貴重な名刀を映像にてご覧ください。 春日大社の最古級の日本刀「黒漆山金作太刀」とは? 画像引用 :YouTube screenshot 奈良の春日大社の宝庫に収蔵されている日本刀は、平安時代末期の「黒漆山金作太刀(くろうるしやまがねづくりたち)」です。 もともと昭和14年の宝庫の解体修理で見つかり、国の重要美術品に指定されていました。 奈良春日大社で20年に1度行なわれる式年造替の際に、この日本刀の刀身のサビを落とすなどの修理したところ、12世紀中~後半頃の最古級の日本刀であることが分かりました。 古代の日本刀に反りはありませんでしたが、今回見つかった刀剣には反りがあることから時代が判明したのだといいます。 今回の太刀は柄に近い部分に反りがあり、先端は直線的な古い時代の様式を残していました。 刀身はこのように作られた当時の様子を残し、外装は14世紀の特徴があり、もともと武家の「伝家の宝刀」であった太刀が、時代を超えて奉納されたのではと春日大社は考えています。 日本最古級の日本刀が見つかった奈良の春日大社とはどんな観光名所? 写真:奈良・春日大社の中門と大杉 奈良春日大社は768年に創設された歴史ある神社で、全国約1,000社の春日神社の総本社として知られます。 縁結びや開運招福のご利益がある春日信仰の聖地にぜひお参りし、御朱印やお守りを授かりましょう。 藤や紅葉の見頃に訪れたり、菖蒲祭や万灯篭、春日若宮おん祭(わかみやおんまつり)のイベント時に観光したりするのもおすすめです。 多くの方が、お宮参りやご祈祷、七五三でも利用しています。 周辺にはランチや食べ歩きを楽しめるスポットもありますよ。 奈良春日大社の名刀紹介動画まとめ 写真:奈良春日大社国宝殿 奈良春日大社が所蔵する日本刀が、2018年に最古級のものであることが判明し、注目を集めました。 奈良春日大社国宝殿には、この名刀のほか薄緑丸(膝丸)や鬼切丸(髭丸)といった名品も展示されています。 国内外の観光客から人気を集める名所「奈良春日大社」。秘められた名刀が見られる特別展などのお知らせは、ぜひ春日大社の公式ホームページでご確認ください。 ◆奈良春日大社 概要情報紹介◆ 【住所】奈良県奈良市春日野町160 【開門時間】3月~10月 6:30~17:30、11月~2月 7:00~17:00 【拝観料】無料(国宝殿は大人500円、大学・高校生300円、中学・小学生200円) 【交通アクセス】JR・近鉄奈良駅より奈良交通バスで約10分「春日大社本殿」下車徒歩10分。 【駐車場】あり(1回1000円) 【電話番号】0742-22-7788 【公式ホームページ】世界遺産 春日大社 公式ホームページ http://www.kasugataisha.or.jp/ -
動画記事 2:11
東京都お台場のキラキラドンキはまるでアミューズメントパーク!地球グミの次は地球キャンディ!? 売っているものはどんなもの?
ニュース グルメ ショッピング- 238 回再生
- YouTube
『キラキラドンキ』の動画紹介 TwitterやTikTokなどのSNSを中心に、今人気のお菓子やグッズ。つい欲しくなっても実際にどこで買えるかわからない人も多いはず。今回は新たなコンセプトでオープンしたお台場の『キラキラドンキ』を紹介します。紹介する動画は、『TBS NEWS DIG Powered by JNN』制作の『「キラキラドンキ」お台場にオープン!見所は?【Nスタ】|TBS NEWS DIG』です。まずは動画をご覧ください。 東京お台場の『キラキラドンキ』って? 画像引用 :YouTube screenshot 2022年5月に東京都江東区にオープンした『キラキラドンキ ダイバーシティ東京』。ドン・キホーテでは、「お菓子ドンキ」「お酒ドンキ」「コスメドンキ」「驚辛ドンキ」など、コンセプトに特化した店舗を展開しています。今回、10代~20代のいわゆる“Z世代”をターゲットに、SNSで話題の化粧品やお菓子などのトレンドアイテムを揃えた『キラキラドンキ』がお台場に登場! 働くスタッフの約6割が10代から20代というZ世代。SNSで話題の商品や色味がかわいい商品などをセレクトしているそうです。動画では、オープンしたキラキラドンキの店内の様子や、購入した人のインタビューなどが紹介されています。 『キラキラドンキ』の店内に入ると、あらゆるところに、ドン・キホーテ公式キャラクターの「ドンペン」が描かれ、天井にはアミューズメントパークのような遊び心満載の装飾。さらに、可愛く大きなポップや手書き風の商品説明が目をひきます。ついつい手にとってしまう、そんな工夫が随所に見られます。 キラキラドンキで売っているものは? 画像引用 :YouTube screenshot 店内には、TikTokで人気になった地球グミや星やハートの形をしたフォトジェニックなキャンディ、ジュースなどの韓国食品のほか、ワンコインで買える人気の韓国や中国コスメなども充実!プチプラのZ世代にささる商品をなんと約1万点揃えています。 さらに、「モバイルフーズ」では、ワッフルや「美酢(ミチョ)」を使ったドリンクなどがテイクアウトできるのも魅力。 見た目も可愛いコスメは約4000種類、グミなどのお菓子は約1800種類 Z世代のお財布にやさしいプチプラコスメは約4000種類。この夏の売れ筋は、色味も可愛くスティックタイプのアピューの日焼け止めや前髪をスタイリングしている前髪スティック。前髪スティックは梅雨の季節も、ほわほわした毛もすっきりとまとめてくれるティーンに人気の商品。 さらにSNSで人気のお菓子を中心に、クッキー、グミ、キャンディなど約1800種類の品ぞろえ。新たな話題になりそうなお菓子を発掘できるかもしれませんよ。 「地球グミ」の次は「地球キャンディ」? 画像引用 :YouTube screenshot SNSで開けるときの音も話題になった「地球グミ」。Youtuberが食べていた「地球グミ」を自分も食べられるのが嬉しい!という小学生の女の子は親子で来店。一緒に来たお母さんも店内をワクワクしながら楽しめたようですよ。 今も根強い人気の「地球グミ」ですが、青く透明度がある「地球キャンディ」も登場!この商品は、1975年創業の老舗が作ったのだそう。インスタ映え間違いなしのこのキャンディもじわじわ人気に。 購入した人のインタビューでは「地球グミとかいちごグミとか韓国のお菓子が買えたので嬉しい!」との声。ネットで手に入るものもありますが、実際に手に取って買えたことが嬉しかったようです。 「地球グミ」のほか、「目玉グミ」やポケットモンスターのカプセルを模した「モンスターグミ」など、続々と新しいお菓子もSNSで話題になっています。Z世代の欲しいを叶える『キラキラドンキ』、新たな東京の観光スポットになるかもしれませんね。 ◆キラキラドンキ ダイバーシティ東京 プラザ店◆ 営業時間:10時から21時 住所:東京都江東区青海 1-1-10ダイバーシティ東京 プラザ 2階 アクセス:公共交通機関/ゆりかもめ「台場」駅から徒歩5分、JRりんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約3分 【公式ホームページ】お台場 ダイバーシティ東京 プラザ - 三井ショッピングパーク https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/ 【トリップアドバイザー】ダイバーシティ東京 プラザ https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066449-d2696968-Reviews-Diver_City_Tokyo_Plaza-Koto_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 2:01
巨大クロマグロ約2億円!東京都江東区の東京中央卸売市場豊洲市場でのマグロの初競り!最高額落札したのは「すしざんまい!!」のポーズでおなじみの社長!
ニュース- 64 回再生
- YouTube
東京都江東区の東京中央卸売市場豊洲市場での新春恒例「マグロの初競り」動画紹介 こちらの「令和初 マグロ初競り 落札したのは・・・」は、令和元(2020)年のマグロの新春初競りの様子を収録した動画だ。 毎年恒例の新春マグロ初競りは、江東区にある東京中央卸売市場豊洲市場で開催される。 史上2番目の高値となる1億9,320万円でマグロを落札したのは、動画の0:47から映っているすしざんまいの木村清社長だった。 こちらの記事では、マグロの初競りの様子や、2億円近い高値でマグロを落札したすしざんまいの社長について動画に沿って詳しく紹介する。 動画で紹介されているマグロ初競りとは?どんなイベント? 画像引用 :YouTube screenshot お正月ならではの高額で大間のマグロが競り落とされる初競りは、多くの水産業者が参加する毎年恒例のおめでたいイベントだ。 この動画で紹介されている2020年マグロの初競りは、1月5日の午前5時過ぎから始り、豊洲市場場内は威勢のいい掛け声で溢れた。 競りの様子は動画の0:04よりご覧になれる。 その年初めて落札されるマグロは「初競り一番マグロ」と呼ばれ、大きさや鮮度、形や味がパーフェクトのものが選ばれる。 マグロ初競りでは例年、見事な「初競り一番マグロ」がいわゆるご祝儀価格で競り落とされる。 業界関係者のみならず、現在では一般の方々も「海のダイヤ」「黒いダイヤ」と呼ばれるクロマグロの初競りの金額がどこまで跳ね上がるのかと毎年注目している。 動画で紹介されている、すしざんまいの社長とは? 画像引用 :YouTube screenshot 2020年のマグロ初競りで、すしざんまいを展開する「喜代村」の木村清社長が落札した青森県大間産のクロマグロは276キロの大物。 歴代ランキング2位となる1億9,320万円(1キロ当たり70万)もの値をつけた。 このマグロを捌けば、約1万貫もの寿司が作れるといわれる。 マグロ初競りの過去最高額は前年2019年のすしざんまいの木村清社長が落札した3億3,360万円だ。 すしざんまいの木村清社長と言えば、動画の0:56からご覧になれる「すしざんまい!!」の掛け声で両手を広げたポーズが有名だ。 すしチェーンすしざんまいの社長木村清氏は、関係者から「マグロ大名」「マグロ業界のドン」とも呼ばれている。 マグロ初競りの紹介動画まとめ 写真:市場の鮪 今回は、新春恒例のマグロ初競りの様子を動画で紹介した。 近年では、すしざんまいの社長が初競りの一番マグロを落札するのが定番になっているが、落札額の推移は日本中から注目を集めている。 落札金の気になる漁師の取り分だが、青森県漁連に1.5%、大間漁協に4%、荷受業者に5.5%の配分となり、89%が釣り上げた漁師の取り分になる。 動画の1:14からは、すしざんまいのおいしそうな初物のマグロの寿司も紹介されているので、ぜひチェックしてみよう。 【公式ホームページ】東京の寿司 マグロが自慢 すしざんまい http://www.kiyomura.co.jp/ -
動画記事 5:45
東京銀座は日本有数のアンテナショップ激戦区!全国各地の特産品を販売する「アンテナショップ」が連携したイベントも大盛り上がり!
ニュース ショッピング- 79 回再生
- YouTube
銀座・有楽町のアンテナショップの連携強化を紹介 こちらは、「TOKYO MX」が制作した『連携強化! アンテナショップ激戦区』で、2017年1月18日に放送されたニュース動画です。 東京都内には、全国の地方自治体や企業が運営するアンテナショップが多数あります。 アンテナショップとは、地方の特産品や名産品、食品、伝統工芸品、お土産品の販売、旅行者に便利な観光情報コーナー、ご当地グルメやB級グルメ、ご当地スイーツの飲食店・レストラン・カフェなどを併設する店舗で、自治体のショールームやギャラリーのような役割を持っています。 動画の0:27から紹介されている銀座・有楽町周辺には多くの店舗がひしめき、アンテナショップ激戦区になっています。 この記事では、動画に沿って有楽町のアンテナショップを紹介いたします。 動画では、アンテナショップの店内の様子や人気商品などが紹介されますので、ぜひご覧ください。 有楽町周辺のアンテナショップについて 画像引用 :YouTube screenshot 有楽町から銀座にかけての直径300メートルのエリアの中に多くのアンテナショップが並び、日本有数のアンテナショップ激戦区と言われています。 動画の0:35からご覧になれる調査によると「北海道どさんこプラザ」は年間売上が10億円を超え、そのうちの1億円はソフトクリームの売上。 ソフトクリームは1つ350円なので、多くの人が訪れていることが調査からわかります。 他にも、7~10億円売上の2:18からご覧になれる「広島ブランドショップTAU」、「銀座わしたショップ(沖縄)」などがあります。 動画の1:45からで紹介される「おいしい山形プラザ」の店頭には、山形名物の玉こんにゃくや山形で育てられた新鮮な野菜が販売されています。 動画で紹介されている有楽町のアンテナショップの連携とは? 画像引用 :YouTube screenshot 有楽町周辺のアンテナショップが協力して、より多くの人に集まってもらう取り組みが生まれました。 2017年1月6日から22日まで行われた連携イベント「全国男子駅伝スタンプラリー」は、スタンプラリーの台紙を持って有楽町周辺の16店舗のアンテナショップを巡るイベントです。 スタンプを7個集めると、自治体のふるさとギフトや男子駅伝のグッズが当たる抽選に応募できます。 イベントの中心的なアンテナショップが、動画で紹介されている「広島ブランドショップTAU」です。 動画の3:29からの店長さんのインタビューでは、連携イベントを始めたきっかけや、人気商品「はっさく大福」を紹介されています。 銀座・有楽町周辺アンテナショップの連携紹介まとめ 写真:生八つ橋 こちらの『連携強化! アンテナショップ激戦区』は、有楽町のアンテナショップの盛り上がりについて伝えています。 有楽町周辺にはほかにも高知、徳島・香川、博多、秋田、富山、大阪、静岡などのアンテナショップがあります。 そして近隣の東京八重洲には「北海道フーディスト」「京都館」などの人気アンテナショップがあります。 また池袋、関西などの主要都市では福岡、長野、青森、岐阜、愛知などのアンテナショップも人気となっています。 営業時間や定休日などは各店のホームページでご確認ください。 東京や地方都市にいながら全国自治体の特産品が購入できるアンテナショップに、是非出かけてみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】TAU -ひろしまブランドショップ https://www.tau-hiroshima.jp/ -
動画記事 4:05
訪日観光客から人気の観光名所、東京都千代田区にある「皇居」に英語ツアーが登場!日本文化の魅力が詰まった「皇居」を動画で堪能
ニュース- 175 回再生
- YouTube
東京都千代田区「皇居」英語ツアー動画紹介 こちらは、2018年に公開された訪日外国人から人気を集める都心の名所・皇居の「英語ツアー」を紹介する情報動画「皇居を巡る「英語ツアー」開始 急増の外国人観光客に人気」です。 東京都心の名所といえば浅草やお台場、渋谷や上野などが有名ですが、近年では皇居の一般参観に訪れる訪日外国人も増えています。 インバウンド需要の高まりを受け、皇居を管轄する宮内庁は日本語のツアーだけでなく、外国人向けのツアーを初めて導入しました。 動画で紹介されている日本の皇居とはどんなスポット? 写真:皇居周辺 皇居というのは、日本の天皇が普段過ごす場所で、かつては宮城・皇城・皇宮とも呼ばれました。 東京都千代田区にある現在の皇居は江戸城跡一帯に建てられており、天皇の住居である御所と、各種行事や政務のための宮殿などから構成されます。 動画の2:17から紹介されている宮殿には、正殿や豊明殿、連翠や長和殿、千種・千鳥の間、表御座所北棟・南棟の7棟があります。 皇居の周囲はお堀になっており、堀沿いの道は散策やランニング(皇居ラン)をする人で連日賑わいます。 皇居の英語ツアーとは?観覧ルートを詳しくチェックしよう 画像引用 :YouTube screenshot 英語ツアーのルートは皇居の南側全長約2kmのコース。 宮内庁庁舎や史跡などを、宮内庁職員によるガイドとともに歩いて見学できます。 動画では0:47より実際のガイドの様子をご覧になれます。 約1時間の観光ツアーでは、江戸時代の風情を感じさせる庭園や、堂々とした風情の正門鉄橋、動画の1:29から紹介されている、石垣の上に立つ富士見櫓(やぐら)、新年の一般参賀をはじめとした皇室行事が行われる宮殿なども見られます。 ガイドの解説の内容は訪日外国人に分かりやすく配慮されており、日本語が分からない方でも気軽に参加できます。 動画では1:06、2:32よりツアーに参加した外国人の生の声も聴くことができます。 皇居英語ツアーの紹介動画まとめ 写真:皇居のお堀 英語ツアーの動画で紹介されている皇居の風景はとても洗練されており、見ごたえたっぷりです。 英語ツアーの申し込みを考えている方は、ぜひ動画をもう一度チェックし、宮内庁が運営する皇居のインターネットサイトから応募してみてくださいね。 サイトでは英語ツアー申し込みの概要や観覧スケジュール、施設の案内図などをチェックできますよ。 ◆皇居 施設概要紹介◆ 【住所】東京都千代田区千代田1-1 【交通アクセス】地下鉄千代田線二重橋前駅より徒歩10分、地下鉄三田線大手町駅より徒歩5分、地下鉄東西線竹橋駅より徒歩5分、JR東京駅より徒歩15分 【公式ホームページ】宮内庁参観案内:施設情報:皇居 - 京都御所 https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html 【トリップアドバイザー】皇居 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066443-d320050-Reviews-Imperial_Palace-Chiyoda_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 0:58
日本人が快挙を達成!サービスの技を競う世界大会で日本人給仕長が世界一に!世界一に輝いた宮崎辰さん経歴や賞歴を紹介!
ニュース- 981 回再生
- YouTube
サービスの技を競う大会で優勝した宮崎辰の動画について 「ANNnewsCH」が制作した、「サービスの技競う大会 日本人給仕長が世界一」は、レストランの給仕の腕を競う大会で優勝した宮崎辰さんを紹介している動画です。 2012年に東京都港区で開催された「サーヴィス世界コンクール」にはさまざまな国の方が参加しましたが、日本代表の宮崎辰さんがなんと優勝。 日本人の細かい気配りができるおもてなしの心が世界で認められました。 世界初の快挙がこちらの動画でご覧になれるのでぜひご覧ください。 この記事では、サービスの技を競う大会で優勝した宮崎辰さんについて紹介しています。 サービスの技を競う大会で優勝した宮崎辰 画像引用 :YouTube screenshot 2012年にクープ・ジョルジュ・バティスト主催のサービス世界コンクール世界大会が開かれました。 この大会はサービス分野の学生やプロフェッショナルのためのコンクールで、1961年から発展を続けてきました。 2000年より世界大会が開かれ、2012年のコンクールは日本で開催されています。 歴史あるレストランのサービスの技を競う世界大会で優勝したのが、日本代表の宮崎辰さん。 世界14カ国が参加した中のプロ部門で優勝したことは快挙と言えるでしょう。 客におもてなしをしてテーブルの上で料理を完成させるのが給仕長の仕事。 フランス料理では、シェフと同じくらい重要な仕事と言われています。 宮崎辰さんはフランス語を習得し、チーズやワインなどを研究してこの大会に挑みました。 大会の様子は動画の0:08よりご覧になれ、0:32からは宮崎辰さんがテーブルで華麗にシャンパンを注ぐ姿が紹介されています。 宮崎辰とは 画像引用 :YouTube screenshot 宮崎辰さんは現在日本のメートル・ドテル(格式高いレストランの責任者)、レストランサービスマン、Fantagista21代表です。 現役のサービスマンとしてミシュランガイド東京の二つ星レストランの「レフェルヴェソンス」で接客を行いながら、人材育成や講演活動、そして「世界一のおもてなし」という本も出版しています。 宮崎辰さんは父親がよく読んでいたdancyuという本の影響で料理に興味を持ち、将来はシェフになることを決めます。 その後、東京のフランス料理点に勤務することになり、そこでメートル・ドテル(ウェイター)の魅力に感化されます。 2010年には「メートル・ド・セルヴィス杯」で優勝。 2012年のサービスの技を競う世界大会で世界一に輝いています。 また、宮崎辰さんはテレビ出演もしています。 「プロフェッショナル仕事の流儀」「あさイチ」「ノンストップ」などに出演しており、多くの注目を浴びました。 素晴らしい経歴があるレストランサービスマンの宮崎辰さんが気になる方は動画をチェックしましょう。 サービスの技を競う大会で優勝した宮崎辰の記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「ANNnewsCH」が制作した、「サービスの技競う大会 日本人給仕長が世界一」は、サービスの技を競う世界大会で優勝した宮崎辰さんを紹介している動画です。 給仕の際に気をつけているポイントなども解説されており、サービス業のプロを目指している人には必見の動画になっています。 -
動画記事 1:45
台風の被災地でボランティア活動をするラグビーカナダ代表チームの姿に日本中が感動!2019年に話題を集めたラグビーワールドカップの裏側には被災者達が勇気づけられた秘話があった。
ニュース- 37 回再生
- YouTube
ラグビーワールドカップのカナダ代表チームによるボランティアの報道動画をご紹介! こちらで紹介する「ラグビー試合中止 カナダ代表が釜石でボランティア」というニュース動画をご覧ください。 2019年10月、日本列島は台風19号の甚大な被害を受けました。 台風の影響でラグビーワールドカップ2019日本大会の試合が中止となったカナダ代表選手は被災地に足を運び、復旧のボランティア活動をしたのです。 このニュースは日本に大きな感動を呼びました。 ラグビーワールドカップとはどんな大会? 写真:ラグビー 日本で開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会が世界中で注目を集めたことは記憶に新しいですよね。 大会には動画で紹介されているカナダ代表のほか、南アフリカやフランス、イングランドやニュージーランド、オーストラリアやアメリカやウェールズなどが出場し、連日熱い戦いを繰り広げました。 ラグビーワールドカップ効果により、世界中から日本へ多くのインバウンド客が訪れました。 日本中が大注目した、ラグビーワールドカップ2019日本大会とは? 写真:ラグビー ラグビーワールドカップ2019日本大会は、2019年9月20日から11月2日の期間で開催された第9回ラグビーワールドカップです。 日本は世界の競合相手に過去最高位の8位まで勝ち進み、テレビ放送を見た多くのファンを沸かせました。 日本が勝ち進むにつれて「にわかファン」も増え日本中が大熱狂しました。 大会は南アフリカ共和国が決勝戦でイングランドを破り、優勝を手にしました。 大会後に開催された記念の感謝パレードにも、多くのラグビーファンが詰めかけ大きな盛り上がりを見せました。 ラグビーW杯から生まれた「ONE TEAM(ワンチーム)」という言葉は2019年の新語・流行語大賞に輝きました。 また「ジャッカル」や「笑わない男」も話題を集め、ラグビーチケットやグッズの売上も大幅にアップし、日本にラグビーブームが訪れたのです。 ラグビーワールドカップカナダ代表選手によるボランティアについて 画像引用 :YouTube screenshot 台風の甚大な被害を受けた地域の1つである岩手県釜石市は、2011年にも東日本大震災で被災しています。 震災復興のため、被災者に勇気を与えるために作られた釜石鵜住居復興スタジアムは、ラグビーワールドカップ2019日本大会の会場の1つとなっていました。 2019年10月13日にこの釜石鵜住居復興スタジアムでナミビアとの試合スケジュールが予定されていたカナダ代表チームですが、大型台風19号の影響で試合が中止となりました。 試合が中止となったカナダ代表チームの選手は、台風の被害を受けた住宅街に訪れて土砂撤去などのボランティア作業を行ったのです。 動画の0:32からご覧になれるように大きな体のカナダ代表選手は、スコップやブラシを手にして、流れ出た土砂を住民と共に撤去します。 ラグビーワールドカップが開催中にも関わらずボランティアに訪れた選手たちの姿に、多くの被災者は勇気づけられたのです。 ラグビーワールドカップのカナダ代表チームによるボランティアの紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、カナダ代表チームと地域住民が一丸となって復興ボランティアの活動をする様子が収められています。 被災地でボランティア活動をしようというカナダ代表チームの英断には、日本中が感動しました。 白熱した熱い試合だけではなく、選手たちの熱い気持ちもラグビーワールドカップ2019日本大会の記憶のひとつとして私たちに残してくれました。 【公式ホームページ】ラグビーワールドカップ| https://www.rugbyworldcup.com/2021 -
動画記事 1:01
京都府京都市「五山の送り火」とは?お盆にお精霊さんをおくる伝統行事を動画で!大文字焼きの意味や観覧スポットも
ニュース 祭り・イベント 観光・旅行- 206 回再生
- YouTube
京都府京都市「五山の送り火」動画紹介 今回は、『MOVIE JAPAN』さん制作の『五山送り火 4K Gozan no Okuribi』という動画を紹介します。 京都のお盆の行事「五山の送り火」を鴨川べりで観客の様子から始まり、大・妙・法・船形・鳥居が夏の夜空に浮かびあがる様子が映し出されています。 「五山の送り火」「大文字焼き」とは?意味や歴史を紹介 写真:京都・五山の送り火 「五山の送り火(ござんのおくりび)」は、葵祭、祇園祭、時代祭と共に京都四大行事の一つ。「大文字焼き」と呼ばれる「五山の送り火」の五山は、すべて京都市登録無形民俗文化財です。 京都では、ご先祖様の魂のことをお精霊さん(おしょらいさん)と呼びます。五山の送り火は、お盆に帰ってきたお精霊さんを再び冥土へと送り出すための行事で、毎年8月16日の夜に執り行われています。 「五山の送り火」では、護摩木を奉納することができます。護摩木に自分の名前と病名を書き奉納すると、その病が癒えるといわれています。 そして護摩木は、山の上の火床まで保存会の方によって運ばれ、送り火として燃やされます。 志納金1本300円で、地元の方だけでなく誰でも奉納することができます。護摩木の受付は、下記の場所にて行われています。受付期間等はそれぞれ異なるため、ご確認ください。 ・銀閣寺奥八神社境内保存会集会所前(大文字山登山口付近) ・武與門ビル入口(地下鉄「松ヶ崎」駅東出口西側) ・西方寺駐車場 ・金閣寺門前 ・右京区嵯峨鳥居本小坂町 府道50号線 八体地蔵付近 五山の送り火はいったいいつから行われているのか、その歴史が気になるところですが、実は歴史記録は少なく、ほとんど記録が残っていないとか。1649年(慶安2年)小槻忠利が「西山大文字、舟、東山大文字、南」を見たということを記された『忠利宿禰記』が最も古い史実とされています。 「五山の送り火」の場所は以下の通りです。時間をずらして点火が行われます。 20:00【大文字】…東山の如意ヶ嶽(大文字山) 20:05【妙法】…「妙」松ケ崎の西山(万灯籠山)「法」松ケ崎の東山(大黒天山) 20:10【船形】…西賀茂の船山 20:15【左大文字】…大北山の大文字山 20:20【鳥居形】…嵯峨鳥居本の曼荼羅山 過去には、「い」・「ー」・「竹の先に鈴」・「蛇」・「長刀」などの文字も送り火として点火されていたようです。 五山の送り火が見える場所やスポットは? 写真:京都・上賀茂御園橋 五山の送り火のそれぞれの文字がよく見える鑑賞ポイントをご紹介しましょう。 【大文字】…御薗橋周辺・丸太町橋周辺・船岡山・松ヶ崎駅周辺・高野橋付近 【妙法】…「妙」はノートルダム女学院周辺・船岡山・松ヶ崎駅周辺・将軍塚 「法」は高野橋付近・船岡山・将軍塚。 【鳥居形】…清涼寺北・広沢の池(松尾橋)。 【左大文字】…船岡山・西大路通りの金閣寺から西院にかけて・ 将軍塚 【船形】…御薗橋周辺・船岡山・北山通り、北山橋から北西・ 松ヶ崎駅周辺・将軍塚。 五山の送り火は、鴨川納涼床などのレストランからも鑑賞することができます。ゆっくりと食事を楽しみながら鑑賞したい方は事前予約がおすすめです。風情ある京都の納涼床で送り火を眺めながらの食事は格別なのではないでしょうか。 インスタ映えを狙いたいのなら、高い場所からの鑑賞も。京都駅前にある京都タワー展望室からは、京都の夜景とともに五山の送り火を楽しめます。イベント「京都タワー 五山送り火鑑賞2022」は3年ぶりに開催されます。 このイベントは事前にチケット販売が行われるので、ご希望の場合は情報をチェックの上、お申込みください。 「五山の送り火」2024はいつ?「嵐山の灯籠流し」「「広沢池の灯籠流し」も紹介 写真:京都・広沢池の灯籠流し 五山の送り火は、毎年8月16日。2024年は8月16日(金)に行われます。 同日に、先祖の霊を灯篭に乗せて浄土に送るといわれる灯篭流しも行われます。嵐山と広沢池で行われる灯篭流しをご紹介しましょう。どちらの場所からも鳥居形の五山の送り火も見ることができます。 【嵐山灯篭流し】 日時:8月16日19:00-21:00 場所:嵐山中之島公園(京都府立嵐山公園) アクセス:京都市バス28「嵐山公園」 【広沢遍照寺灯籠流し(広沢池)】 日時:8月16日19:00頃 場所:遍照寺 アクセス:京都市バス26「山越」 広沢遍照寺の灯籠は、公式サイトの申込みフォームと遍照寺窓口にて申し込めます。(一基1000円) 2024年は、KBS京都の生配信が行われる予定です。 京都の「五山の送り火」まとめ 動画では、五山の送り火を見上げる観光客の様子が見られます。 【動画】0:45~ 五山の送り火を見上げる人たち 短い動画の中には、京都市登録無形民俗文化財にも登録された「五山の送り火」の魅力が凝縮されています。ぜひご覧ください。2020年、2021年は残念ながら新型コロナウィルスの影響で大幅縮小され、火は灯されたものの、文字が浮かぶ様子は見ることができませんでした。2022年は3年ぶりに全面点火が予定されています。 お食事や灯篭流し、五山の送り火の鑑賞がセットになったバスツアーなどもあります。夏に京都へ旅行でお越しの際には、参加してみてはいかがでしょうか。京都の夜空に静かに浮かび上がる夏の風物詩「五山の送り火」。ご先祖様を思いながら夏の終わりを感じてみませんか? 【トリップアドバイザー】京都五山送り火 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d8820274-Reviews-Kyoto_Gozan_no_Okuribi-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 14:29
愛知県長久手市ジブリパークの「もののけの里」と「魔女の谷」の新情報を公開!2022年秋、いよいよジブリファン待望のテーマパークが愛知県にオープン!
ニュース 体験・遊ぶ 観光・旅行- 181 回再生
- YouTube
愛知県長久手市ジブリパーク「もののけの里」「魔女の谷」動画紹介 今回ご紹介するのは、「中京テレビNEWS」さん制作の『【ジブリ】新情報「もののけの里」「魔女の谷」を宮崎吾朗監督に直撃!「耳をすませば」の地球屋をプロの仕事で完全再現!?』という動画です。 今注目を集めているのは、2022年11月1日開業予定のテーマパーク「ジブリパーク」。その中にある「もののけの里」と「魔女の谷」エリアについて、宮崎吾朗監督へのインタビュー形式で最新情報が紹介されています。 ファンも気になるジブリパークとは?いつ開園?場所は? 写真:ドローンで空撮した愛知県のモリコロパークのパノラマの風景 ジブリパークとは、スタジオジブリの世界観を再現した公園施設です。場所は愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内。大きなアトラクションや乗り物はなく、森や道をそのまま自分の足で歩き、風を感じながら秘密を発見するという場所なのだそう。森と相談をしながらつくっているとのことからも、ジブリの世界観を大切にされていることが伝わってきますね。 ジブリパークは、5つのエリアに分かれていて、完成したエリアから順次開園。まず第一期の開園日は、2022年11月1日。第一期では、「青春の丘」、「となりのトトロ」のサツキとメイの家がある「どんどこ森」、スタジオジブリ作品のさまざまな展示物がある「ジブリの大倉庫」がオープン予定。 第二期は2023年の秋、「もののけの里」、「魔女の谷」がオープン予定。詳しい開園日やマップなどは、公式サイトでぜひチェックしてみてください。 2023年オープン予定の「もののけの里」の最新情報がこちら! 画像引用 :YouTube screenshot 2022年11月オープンの約1年後には「もののけの里」エリアが開園予定。もののけの里では、映画「もののけ姫」に登場した施設のほか、キャラクターをモチーフに作られたオブジェなども見ることができます。 インタビュー中に宮崎吾朗監督は、タタリ神をモチーフにしたオブジェ(遊具)が作られ、さらに登ることも可能になる予定と語っておられます。また、砂鉄から鉄を取り出す作業をおこなう「タタラ場」では体験学習が楽しめ、そのほか炭焼き小屋なども建設中とのこと。 2024年春にオープン予定!「魔女の谷」の最新情報はこちら! 画像引用 :YouTube screenshot 「もののけの里」から少し遅れて、「魔女の谷」がオープン予定。映画「魔女の宅急便」の主人公キキが生まれ育ったオキノ邸が建築されることが発表されており、キキが荷造りをしていた部屋も忠実に再現されるそうです。 また、キキと黒猫ジジが暮らしていた「グーチョキパン屋」は、店はもちろん、屋根裏部屋もつくられる予定。 さらに宮崎吾朗監督へのインタビューによると、「グーチョキパン屋」さんでは、実際に石窯を使って焼いたパンを販売される予定だとか。「魔女の谷」のオープンがますます楽しみですね。 「耳をすませば」に登場する地球屋を忠実に再現した「青春の丘」のこだわりを教えちゃいます! 画像引用 :YouTube screenshot 「もののけの里」や「魔女の谷」に先行してオープンする「青春の丘」。そこには、映画の中に出てきた建物「地球屋」が再現されています。 これは、木造建築家である山田達也氏と、大工の中村武司氏が何十回も作品を見直して、細かいディティールにまでこだわり作っておられます。 その一例を動画で語っていただきました。それは、地球屋のバルコニー。細かい部分まで再現するために、バルコニーの手すりの柵の一部の飾りをそろばん職人さんに依頼したそう。ジブリの世界に浸れる建物にするために、細部まで再現するこだわりが伝わるエピソード。このような予備知識があると、訪れたときにチェックすることもできて、より楽しめますね。 【動画】8:00~ キーマンのお二人へのインタビュー 無料エリアも楽しめるジブリパーク、気になる入場料やチケットはどうなっているの? ジブリパークは、エリアごとに日時指定の予約が必要になります。現在、わかっているエリアごとの入場料や料金は、ジブリパークの公式サイトをご確認ください。 チケットの販売日は8月予定、チケットの購入方法は、「Boo-Wooチケット」などで販売される予定です。 さらに、ジブリパークには「猫の恩返し」をイメージした遊具が設置された、無料エリアも整備される予定だとか。近くにお住まいの小さなお子さん連れの方には嬉しい情報ですね。 【公式ホームページ】ジブリパーク https://ghibli-park.jp/ 【トリップアドバイザー】愛・地球博記念公園 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121224-d1309786-Reviews-Expo_2005_Aichi_Commemorative_Park-Nagakute_Aichi_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 1:38
若き天才将棋棋士・藤井聡太が偉業を達成!羽生九段以来の史上二人目の朝日杯オープン戦2連覇を果たした藤井七段の強さの秘密を紹介!
ニュース 日本人・著名人- 66 回再生
- YouTube
藤井七段が金字塔を成し遂げた朝日杯の動画について 「KyodoNews」が公開した「藤井七段、朝日杯2連覇 将棋、羽生九段以来2人目」は、朝日杯2連覇を達成した藤井七段の偉業を紹介しているニュース動画です。 朝日杯の2連覇は羽生九段以来の史上2人目で、大一番の強さを発揮しました。 この偉業をメディアは大きく取り上げられ、国民の注目を浴びました。 この記事では、将棋の最年少プロ棋士である藤井七段を紹介いたします。 将棋の朝日杯で成し遂げた藤井七段の偉業 画像引用 :YouTube screenshot 2019年2月16日に東京都千代田区の有楽町朝日ホールを会場に行われた「第12回朝日杯オープン戦」で、藤井聡太七段がタイトル保持者である初対局の渡辺明棋王を決勝で破り、みごとに優勝を手にしました。 藤井七段は前回大会でも、圧倒的な戦績を残している羽生九段などを破り優勝しており、2連覇を達成。 これは羽生善治九段以来の史上二人目となる素晴らしい記録です。 渡辺明棋王との決勝の対局の模様は動画の0:07よりご覧になれます。 藤井七段の棋戦優勝は2018年の新人王戦以来となり、嬉しい優勝となりました。 この優勝をきっかけに今後の活躍も期待したいですね。 動画の0:41からご覧になれる藤井七段の対局後のインタビューでは「この経験を活かしもっと強くなれるように頑張りたい」と答えています。 1:05から渡辺明棋王のインタビューでは藤井七段の強さを認め、藤井七段はまだこれからも力を付けてくるので対抗できるようにしたいと語ります。 棋士として、お互いまだまだ高見を目指す発言となっています。 将棋で素晴らしい成績を残している藤井聡太とは? 画像引用 :YouTube screenshot 藤井聡太は2002年に愛知県瀬戸市で生まれ、5歳の時に母方の祖父母の影響から将棋を始めました。 メキメキと上達し、13歳には史上最年少で奨励会三段に昇格。14歳でプロ入りと素晴らしいキャリアを歩んでいます。 中学生棋士は、加藤一二三・谷川浩司・羽生善治・渡辺明に続いて史上5人目。 2016年に行われたランキング戦での加藤一二三との対戦でプロデビューをし、結果は勝利を収めています。 公式戦勝利の最年少記録(14歳5か月)を更新しています。 そこから勝利を積み重ね、なんとデビューから29連勝。 圧倒的な成績からメディアの注目も浴びています。 その後も、中学生棋士の中での通算50勝や、通算100局の最年少記録更新などさまざまな記録を残し、棋士としての腕を上げていきます。 挑戦者として自分より格上の名人やタイトル戦、順位戦に挑み、多くの勝利を収めています。 さまざまな将棋の名人と対局している藤井七段の凄さ 画像引用 :YouTube screenshot 藤井聡太の凄さは、戦局の読みの速さだったり、序盤の棋譜の速さだったり、さまざまありますが、一番は「寄せの速さ」だとプロの棋士から評価されています。 羽生善治は藤井聡太について「最短コースで寄せ切るのがうまい」と評価しており、一七世名人の資格を保持している谷川浩司と似ていると発言しています。 この年齢では考えられないくらい完成度が高く将来性もあるので、全棋士の頂点である 名人位・竜王位への期待も高まります。 2020年2月時点で将棋の強さを表すレーティングで藤井七段の順位は3位となっています。 若き将棋のプロ棋士である藤井七段の記事のまとめ 写真:将棋 「KyodoNews」が制作する、「藤井七段、朝日杯2連覇 将棋、羽生九段以来2人目」は、朝日杯2連覇を達成した藤井七段の偉業を紹介している動画です。 2020年に行われた「第13回朝日杯オープン戦」では、藤井聡太は難なく予選を突破しましたが、準決勝の一局で千田翔太七段に敗れ、3連覇とはなりませんでした。 幼少期のころから将棋のエリート街道を突き進む藤井七段のすごさをこの動画と記事から感じられましたでしょうか。 これからの活躍も期待ですね!