皇居の外苑から内堀通りを挟んで、皇居前東京停車場線、日比谷通り、東京駅方面を撮りました。 撮影した時は丁度満月の時で、たまたま中央に位置していました。
皇居の桜田門付近にある凱旋濠に写る日比谷のビル群を撮りました。
桜田門や石垣もライトアップされてベンチも設置されているので、
ゆっくりと風景を楽しむことが出来ます。
皇居の半蔵門から桜田門方面の桜田壕のお堀を撮りました。
半蔵門は皇居の門の中で最も高台にあるため、広大な桜田濠を一望できるおすすめの場所で、夕方から夜には霞が関の夜景も楽しめます。
皇居の桜田門から半蔵門方面の桜田壕のお堀を撮った写真です。
皇居外苑の桜田濠では半蔵門から桜田門にかけて街路樹として植えられたユリノキの紅葉を楽しむことができます。 また、歩道沿いに立ち並ぶユリノキの黄葉と美しい濠と国会議事堂の姿も楽しめます
皇居にある国指定重要文化財 旧江戸城外桜田門です。
外桜田門は1860年に起きた水戸藩浪士らによる井伊直弼の暗殺事件の「桜田門外の変」で有名な門です。 この事件は幕府によって行なわれた弾圧「安政の大獄」によって引き起こされました。 事件後、幕府の権威は失墜し265年続いた江戸時代も終わりを迎えました。
皇居外苑の馬場先濠側の元宮城和田倉門守衛所から日比谷通りを撮った写真です。 元宮城和田倉門守衛所は、1923年(大正12年)に建てられました。 徳川家康が江戸入りした際に、土衆の通行のために橋が架けられ、門が設けられた場所です。 蔵の御門と呼ばれていましたが、後に和田倉門と呼ばれるようになりました。
東京都奥多摩町に行った時に出会ったニホンカモシカです。
カメラ目線をくれたので撮りました。
ニホンカモシカは、北海道と中国地方を除いた本州、四国、九州に生息する日本固有の草食哺乳動物です。 学名はCapricornis crispusで、偶蹄目ウシ科ヤギ亜科に属します。 乱獲のため数が減少し、昭和30年に国の特別天然記念物に指定されました。
2022年の夏から2023年の秋までに4回ほど奥多摩に行きましたが、そのうち2回会う事が出来たので、結構な確率で会う事が出来ると思います。
長野県上田市にある玄蕃山公園の見晴らしの丘展望台から撮った写真です。
上田市は真田家ゆかりの地として有名ですが、横溝正史の犬神家の一族や近年では劇場アニメのサマーウォーズの舞台になった場所です。 山々に囲まれた土地に灯る明かりは日本の自然と共存している人々を彷彿とさせます。
神奈川県横浜市にある横浜港大さん橋国際客船ターミナルからみなとみらいを写した写真です。 みなとみらいは新しい建物が常に建設されている開発地域ですが古い建物も飲食店やショップ、官公庁の建物などに使用され、新しいものと古いものが共存するとても美しい街並みを見ることが出来るエリアです。
鷲神社の浅草酉の市の様子です。
浅草酉の市は毎年11月の酉の日に行われるお祭りで日本最大の酉の市です。
酉の市では熊手が売られていますが、熊手は農具のひとつで、落ちた収穫物をかき集める役割を担っています。 この「かき集める」ということから、福をかき集めるという意味に転じて、縁起物として熊手が売られるようになりました。
…他###count###件
-
-
いちふじ
翻訳の間違いを報告
翻訳の間違いを報告