• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道西興部村
2025年9月8日
【人形劇団プーク 西おこっぺ村公演】 2025年9月24日(水) 人形劇団プークさんが今年もやってきます! 昨年は村内外から多くのご来場ありがとうございました。 演目は「小坊主 ずいてん」と 「リンゴかもしれない」の2作品。 18時00分開場 18時30分開演です。 公演は西興部村公民館大ホールにて。 前売り券は500円 当日券は600円 2歳以下は無料です。 チケットは人形劇サークルドレミのメンバーからご購入いただくか、QRコードからご予約くださいませ。 また当日は上興部地区にお住いの方に向けて 送迎バスを運行します。 どうぞご利用ください。 18:00 上興部バス停 18:05 上興部住民センター前 18:10 上興部小学校前 当公演のお問い合わせは下記まで。 西興部村教育委員会 0158-87-2501 ささやかですが、おかしをご用意して みなさまのお越しをお待ちしております。 主催: 人形劇サークル ドレミ / 西興部村教育委員会 #西興部村 #北海道 #人形劇 #人形劇団プーク #公演 #小坊主ずいてん #リンゴかもしれない #人形劇サークルドレミ #西興部村教育委員会 #9月24日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 芸術・アート
  • 人形
北海道西興部村
2025年9月7日
【秋マルシェとKAMU音】 今年の秋マルシェは 9月20日(土)と21日(日)の2日間。 道の駅にしおこっぺ花夢にて 10時から15時まで開催です。 21日(日)には 昨年に引き続き、フラワーパーク園内で ちょっとしたステージイベント「KAMU音」も開催します。 午前中はバンドや引き語り演奏、 午後には朗読、琴と絵本の読み聞かせをおたのしみください。 お昼ごろには フラワーパークのガイド付き散策も予定しています。 フラワーパークへは 高校生以上200円の入園料がかかります。 中学生以下と村民は無料です。 みなさまのお越しをお待ちしております! #西興部村 #北海道 #秋マルシェ #KAMU音 #道の駅 #花夢 #フラワーパーク
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
北海道西興部村
2025年9月5日
【西興部村 演芸会】 9月11日(木) 昨年、復活したあの演芸会がまた…! 今年は18時から タイムカプセル開封セレモニーもありますよ。 20年前に埋められたタイムカプセル。 いったい、誰が何を埋めていたのか。 埋めた本人も、何を埋めたのか思い出せないらしい…。 18時30分から演芸会です。 食べものや縁日の出店もあります。 村民による出し物とカラオケをおたのしみに! 場所は西興部村公民館大ホールにて。 #西興部村 #北海道 #演芸会 #タイムカプセル #開封 #開村100周年 #9月11日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ギター
  • グルメ
北海道西興部村
2025年8月31日
【秋のイベント情報】 昨日、むら興しまつりがおわりました。 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!! そして、夏は過ぎてもイベントは続きます。 まずは9月のお知らせを。 【9月】 〇6日(土) 上興部 宵宮祭 18時ごろから、上興部神社の前にて。 〇11日(木) タイムカプセル開封セレモニーと演芸会 20年前に埋めたタイムカプセルを開封!? どんなものが掘り起こされるのか、わくわくです。 こちらは18時から。 その後18時30分から演芸会。 村民による演芸、出店をおたのしみに。 どちらも公民館大ホールにて。 〇13日(土) 『本の力を、生きる力に』 シャンティ国際ボランティア会や 西興部村に住むミャンマー出身の方が協力してくれる企画です。 翻訳絵本をつくって、ミャンマーに届けてみませんか。 10時から公民館にて。 〇20日(土)~21日(日) 秋マルシェ&KAMU音 秋の収穫を祝うちいさなマルシェです。 21日にはライブイベントも開催されます。 両日ともに10時から15時。 道の駅にしおこっぺ花夢にて。 〇24日(水) 人形劇団プーク公演 全国や世界で活躍する 人形劇団プークさんがやってきます! 演目は 「小坊主 ずいてん」 「リンゴかもしれない」の2作品。 18時開場、18時30分開演です。 公民館大ホールにて。 〇28日(日) 清流まつり 清流の里でのおまつりです。 お楽しみ余興や出店あり。 上興部の清流の里にて 10月以降のイベントについては また後日、投稿します。 #西興部村 #北海道 #秋 #催し物 #9月
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ギター
  • ホテル「森夢」
  • 人形
北海道西興部村
2025年8月26日
【西おこっぺの肝だめし】 仮装して過ごす夜は、盆踊りだけではありません。 西おこっぺでは近年、恒例になりつつある夏の肝だめし。 夏休み中の子どもたちは お昼過ぎから集まって、作戦会議やおばけ役の衣装づくり、お菓子パーティーに虫探し。 この日は下川町からの出張本屋さんの日でもありました。 本もいっぱい、子どももいっぱい溢れていたポムです。 夕方になると、お待ちかねのスイカ割り。 私の子どもの頃は、スイカが割られないように うその指示を出す人が多かったのですが 西おこっぺの子どもたちは、ちゃ~んと誘導してくれます。 その後、腹ごしらえを終えて いよいよ練り歩きタイムです。 お化け役が配置につき、その他大勢が 小学校や森林公園へ歩いていきました。 お化け… というよりは おもしろ仮装のおどかし役が多め。 ちょっと笑いながら、夜の町を練り歩きました。 途中、ゆきみち書房の店主さんがこわい話を披露してくれましたが、はなしの途中で聞くひとがだんだんと減っていったそうです。 相当こわかったのかしら。 ひんやりしたところで お別れする前に手持ち花火大会! 持ち寄ってくれた花火がたくさんあったので 両手持ちしたり、線香花火も数本まとめて点火してみたり。 大人も子ども心に火をつけて、たのしい夜でした。 企画してくれたキッズたち、ありがとう!! 中高生や大人のサポートもありがとうございました。 #西興部村 #北海道 #夏休み #肝だめし #夏の夜 #スイカ割り #花火 #出張ゆきみち書房 #8月18日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 夏休み
  • 花火
  • イベント
  • 自然
北海道西興部村
2025年8月24日
【森林公園で遊びもキャンプも! 】 お盆期間の3日間 森林公園では開村100周年にちなみ 「すべて100円」キャンペーンを行っていました! キャンプも1泊100円 すべての遊具の料金も1回100円! さらに営業時間が2時間延長され、 18時30分まで遊べた3日間でした。 ゴーカートはじゃんじゃん走りまくり、 バッティングセンターでは球を打つ音が鳴りやまず。 盆踊りの期間とも重なっていたので キャンプ場利用者も多かったですね。 100円キャンペーン最終日の3日目には ペットボトルロケット企画もありました! ペットボトルを組み立ててつくったロケットに 水を入れて、装置に取りつけたら 引き金を引いて発射! 勢いよく宙を飛ぶロケットを見て歓声があがります。 水が自分にかかってしまっても きゃっきゃとはしゃいで、たのしそうな子どもたちでした。 森林公園へのご来場ありがとうございました! 営業期間はまだまだ続きます。 またのお越しをお待ちしておりますー! #西興部村 #北海道 #森林公園 #夏 #すべて100円 #遊び #キャンプ
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 森林公園
  • 森林公園キャンプ場(西興部村)
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 体験
北海道西興部村
2025年8月22日
【むら興しまつり2025】 今年のむら興しまつりは 8月31日(日)! 10:00~15:00 森林公園にて ※雨天時は西興部村屋内多目的運動場にて 第42回目の今年は シンガーソングライター半﨑美子さんのライブを開催! 総合司会はHBC旭川放送局パーソナリティーの森野華奈さん! そのほか中学校の吹奏楽部、西興部ウエンシリ太鼓、偽' z によるパフォーマンスで盛り上げますよ。 参加型のアトラクションは 丸太の切る速さを競う「きこり競争」と村産の牛乳を使った「Drink-Bang-Bang-Born大会」です。 もちろん、大抽選会もありあますので 最後の最後まで楽しんでいってください。 #西興部村 #北海道 #むら興しまつり #夏 #開村100周年記念 #半﨑美子 #森野華奈 #8月31日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 森林公園キャンプ場(西興部村)
北海道西興部村
2025年8月20日
【仮装と出店でにぎわう盆踊り】 西興部村の盆踊りは、毎年 上興部地区が8月14日、西興部地区が8月15日に開催されます。 村内で2日間も盆踊りが楽しめるのです。 出店もそれぞれにちがうので、 何を食べようか悩む時間もわくわくでした。 子ども盆踊りと北海盆唄 どちらも30分ぐらい踊る時間が設けられています。 踊り続けようと思ったら、とっても体力が必要…! 仮装している人たちは特に汗だく。 渾身の仮装ありがとうございました! 夏はにぎやかな夜が多くて元気がでますね。 #西興部村 #北海道 #盆踊り #夏 #仮装 #出店
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 盆踊り
  • 出店
  • イベント
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
北海道西興部村
2025年8月16日
【木とあそび体験市】 開村100周年記念のワークショップまつり 「木とあそび体験市」が 森の美術館 木夢にて開かれました! 道内各地から出店者が集まり 木や自然のものを材料にしたものづくりイベントでした。 10時に開館すると、息つく間もなく イベント会場へ多くの方がやってきました。 ご用意していた体験は6つ。 木の万華鏡づくり 木の時計づくり 木の実 BUG BUGづくり 木のブローチ&キーホルダーづくり ウッドシェーカーづくり きのこマグネットづくり。 @do.mono @tek_toys 自分の選んだビーズを入れて できあがった万華鏡をのぞき込む姿があり、 木の実やモールでつくった虫を連れて歩く姿や 豆入りウッドシェーカーをしゃかしゃか振る姿あり。 時計の文字盤には 数字のほかにも、たくさんの飾りをつけてデコレーション。 ある一角では 毒きのこやかわいさがぎゅっと詰まったきのこが大量発生していました。 人それぞれに表情のちがう 動物のキーホルダーやブローチもかわいかったです。 ひとつの体験だけでなく 色々なブースを巡り歩いてくださった方も多くいて、うれしい限りでした😆 受付スタッフも含め 木育や木のものづくりに長けたひとたちが集結した一日🏋️🏋️🏋️ 参加者たちを見守り、サポートしてくださったスタッフのおかげで とてもすてきな時間となりました✨ ありがとうございました!!! #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #夏 #木とあそび体験市 #体験 #ワークショップ #木工 #ものづくり #ウッディサマースクール #8月2日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 体験
  • ワークショップ
  • ものづくり
  • 観光
  • イベント
  • 森の美術館「木夢」
  • 木育
  • …他1件
北海道西興部村
2025年8月8日
【夏の夜はビールがうまい】 8月1日(金) 商工会青年部主催による 森のビアガーデンが無事に終わりました! たくさんの方にお越しいただき ありがとうございました🍺 出店に並んだものたちは どれもおいしかったです。 個人的には 夏の出店によく登場するいもだんご・かぼちゃだんごが大好きで、今年も早々に売り切れていました。 売り切れる前に どちらも1パックずつ購入できたので、うれしかったです。 暑いなか揚げ物や焼き担当をされていた方々、 出店者や運営のみなさま、おつかれさまでした🏋️ #西興部村 #北海道 #森のビアガーデン #ビアガーデン #夏 #商工会青年部 #商工会女性部 #夢邑森のガーデン #夜
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • ビアガーデン
  • イベント
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 料理・調理
  • ビール
北海道西興部村
2025年8月8日
【森林公園2 時間延長営業】 夏の3日間限定!! 西興部村森林公園が 18時30分まで営業時間を延長します🏃 いつもは16時30分までなので 仕事終わりの大人たちも遊びに来られますよ! (^^)! 期間中、遊具はすべて100円均一! どれもこれもワンコインで遊べます。 加えて、キャンプサイトも テント1張り100円! (1泊ごとに100円かかります) 14日(木)は上興部盆踊り、 15日(金)は西興部盆踊りがありますので、 夜まで西興部村を満喫しほうだいです🏮 また16日(土)は10時~12時に 無料でご参加いただける ペットボトルロケット企画もあります。 その場でロケットを作って 時間の許す限り飛ばし放題です🚀 自作のロケットをお持ちいただいてもOKです。 みなさまのお越しをお待ちしておりますー! #西興部村 #北海道 #森林公園 #開村100周年 #100円 #延長営業
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 森林公園
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 森林公園キャンプ場(西興部村)
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
北海道西興部村
2025年8月5日
【北都プロレス来村! 】 7月27日(日) 西興部村に北都プロレスがやってきました。 白熱した闘いの連続でしたね。 幕開けはちびっ子 vs プロレスラー。 屈強な身体に群がるちびっ子たち。 押し合いへし合いしている姿にはほっこりさせられました。 その後からは怒涛の試合です。 ときには場外へ飛びだすほどの白熱した闘いが見られました。 至近距離に迫る乱闘に 手に汗を握ってしまいます。 ファンサービスたっぷりのレスラーたち。 何人かにはセトウシくんとも記念撮影させてもらいました。 レスラーたちの身体能力の高さには驚きです。 跳んだり、回転したり、彼らのパフォーマンスに終始楽しみまくりのプロレス観戦でした。 ありがとうございました!! #西興部村 #北海道 #北都プロレス #夏 #セトウシくん
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • プロレス
北海道西興部村
2025年8月3日
【カルチャーナイト】 7月25日(金) 森の美術館 木夢では、 毎夏恒例のカルチャーナイトが開かれました。 通常は17時に閉まる木夢が この日だけは特別に、20時までオープン。 ふだんは明るい時間帯にしか訪れない木夢なので 夜の学校に入りこんだような、わくわく感がありました。 この日は木夢をよく利用してくださるちびっこたちだけでなく、吹奏楽部の友人を見にきた中学生、大人たちも木夢へ続々とやってきました。 近くに住んでいても 立ち寄ることが少なくなった年代にとっては 久しぶりに、木夢へ足を踏み入れる日でもあります。 館内では 西興部中学校吹奏楽部による演奏や人形劇サークルドレミによる「いたずらおばけケンムン」の公演が行われました。 なかでも、吹奏楽部3年生3人による 三重奏がとても印象に残りました。 トランペット、ホルン、ユーフォニアム。 それぞれの聴きどころをつくりつつ 重なるハーモニーはとてもきれいでした。 村内有志による人形劇は 照明とコラボして、臨場感あふれる公演でしたね。 公演後には 人形や楽器とふれ合う時間もありました。 汗だくになるまで遊んでくれた子どもたちは その夜、ぐっすり眠ったのではないでしょうか🌙✨ また来年のカルチャーナイトがたのしみです。 #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #カルチャーナイト #木育 #吹奏楽部 #人形劇
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 木育
  • イベント
  • 森の美術館「木夢」
  • 人形
  • 音楽
北海道西興部村
2025年7月28日
【木とあそび体験市】 森の美術館 木夢では 8月2日(土) 10:00~16:00まで 「木とあそび体験市」を開催! ※閉館時間は17:00 見て、さわって、つくって楽しい 木のワークショップがみなさんを待っています。 【ワークショップ紹介】 〇木のキーホルダー・ブローチづくり 作家:tek たんのゆり 参加費:おひとつ500円 製作時間:30分程度 〇木の万華鏡 / 時計を作ろう!! 作家:Do mono 参加費:万華鏡 1,000円 / 時計 500円 製作時間:30分程度 〇木の実 BUG BUG 木育マイスター:村井エリカ 参加費:300円 製作時間:30分程度 〇きのこマグネットづくり ウエンシリの仲間たち(太鼓チーム) 参加費:500円(2コ分) 製作時間:10分程度 ※入館料は通常通りです 高校生以上 500円 / 小学4年生から中学生 300円 / 3才児から小学3年生 100円 / 3才児未満 無料 ※西興部村村民はこの日、入館料無料 開村100周年にちなんで 先着100名様にワークショップ無料券をお渡ししますよー! どの作品もかわいくて、どれをつくろうか 悩んじゃいますね。 夏休みの思い出に、素敵な作品をつくりにきてくださいな。 #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #夏 #木とあそび体験市 #体験 #ワークショップ #木工 #ウッディサマースクール #8月2日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 体験
  • ワークショップ
  • 森の美術館「木夢」
  • 観光
  • イベント
  • 木育
  • 芸術・アート
北海道西興部村
2025年7月22日
【木夢で縁日気分を味わえる! 】 森の美術館 木夢へ久しぶりに足を運んでみると 縁日ブースが広がっていました! 木夢スタッフさん手づくりの 金魚すくい、射的、魚釣りコーナーとあざらしたちがお出迎え。 北海道も30℃超えの気温なので 遊んでいる間も水分補給を忘れずに。 ***** 7月25日(金)の夜はカルチャーナイト! 17時から20時まで、延長開館。 この時間の入館料はどなたでも無料です。 17時30分から 西興部中学校吹奏楽部による演奏会 18時30分からは 人形劇サークル ドレミによる公演 お問合せは森の美術館「木夢」まで。 TEL: 0158-87-2600 みなさまのご来場をお待ちしております。 #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #夏 #縁日 #カルチャーナイト
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 縁日
  • イベント
  • 森の美術館「木夢」
  • 観光
  • 木育
北海道西興部村
2025年7月19日
【音楽は鳴りやまない】 西興部村のゲストハウス GA. KOPPERでは 今週も音楽イベントが開かれます🎉 ○ぷう吉のギターコンサート 7/24(木) 20:00~ アコースティックギターの音色を お楽しみください ○二・テテ・ボーイのLive and Session 7/26(土) 昼の部 14:30~15:30 夜の部 18:30~21:00 ガーナの音楽やドラム演奏を聴けるのが楽しみです😆 ******** どちらも入場無料 投げ銭スタイルのフリーライブです🏋️ 宿泊されない方も大歓迎! ドリンクなど1オーダーをお願いします🍺 二・テテさんの夜の部では イベント特別メニュー「ホワイトカレー」が食べられる!? お誘いあわせの上、 ぜひぜひお越しくださいー! #西興部村 #北海道 #音楽 #Live #ぷう吉 #ギターコンサート #アコースティックギター #二・テテ・ボーイ #ドラム #ガーナ #GAKOPPER
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 音楽
  • イベント
  • ライブ・コンサート
  • 芸術・アート
北海道西興部村
2025年7月8日
【木夢カルチャーナイト】 7月25日(金)は 森の美術館「木夢」が夜20時まで開いています! この日はカルチャーナイトと称して 17時から20時まで、延長開館。 入館料はどなたでも無料! 館内を遊んでいただけるだけでなく おたのしみプログラムもありますよ。 17時30分から 西興部中学校吹奏楽部による演奏会 18時30分からは 人形劇サークルドレミによる公演です。 どちらも木夢の島のなかで行われます。 なにやら、照明スタッフもいるそうで、当日がたのしみです。 お問合せは森の美術館「木夢」まで。 TEL: 0158-87-2600 みなさまのご来場をお待ちしております。 #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #延長開館 #西興部中学校吹奏楽部 #人形劇サークルドレミ #7月25日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 森の美術館「木夢」
北海道西興部村
2025年7月5日
【氷のトンネル今年も開放! 】 6月ってこんなに暑かったんだろうか。 年々暑さを更新している6月が一気に通り過ぎ、氷のトンネル開放日が目前に迫ってきました。 🕙️ 🕑️ 日時は7月13日(日)の10時から14時まで。 🥾💦🥾💦🥾 氷のトンネル付近は 足元がぬかるんでいるため、長靴の着用をおすすめします。 🚌 🚌 🚌 氷のトンネルまでは ウエンシリキャンプ場へお車で来ていただくか 市街地から出る1本限定のシャトルバスをご利用ください。 シャトルバスの発着時刻は下記の通りです。 【行き】 10:00ごろ 上興部バス停 10:10ごろ 西興部バス停 10:15ごろ ホテル森夢 10:35ごろ 氷のトンネル 【帰り】 11:30ごろ 氷のトンネル 11:50ごろ ホテル森夢、西興部バス停 12:00ごろ 上興部バス停 2つめの画像QRコードから 西興部市街地から会場までの順路動画を見られます👀 お車でお越しの方は、そちらもご覧ください。 氷の近くへ、ぜひ涼みにきてくださいね! お問合せは西興部村商工会まで。 TEL: 0158-87-2974 #西興部村 #北海道 #氷のトンネル一日開放 #西興部村商工会 #青年部 #ウエンシリ #納涼 #7月13日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • 観光
  • イベント
  • 雪景色
  • 氷のトンネル(西興部村)
北海道西興部村
2025年7月4日
【ニシニカリシテ再来】 2023年の夏 西興部村ゲストハウス GA. KOPPERにて開催されたニシニカリシテ。 生演奏のノイズ盆踊りが西興部村中を響かせた一日でした。 第2回目の今年は 2日に亘って宴が繰り広げられます。 音楽、食べもの、ノイズ盆踊りはもちろんのこと 怪談や影絵、鹿の解体、シルクスクリーン&製本体験などなど、盛りだくさんのプログラムになっています。 1日目は廃校になった上興部小学校の旧校舎を、 2日目はゲストハウス GAA. KOPPERを会場に。 両日ともに開場10時30分、開演11時00分、終演21時ごろ 料金は1日目無料、2日目は5,000円(中学生以下無料) 2日目の19時以降はどなたでも入場無料となっております。 チケットはネットで事前に購入いただけます。 当日、受付にてお支払いいただいてもかまいません。 (どちらも料金は変わりません) 旧上興部小学校の体育館は 休憩所として夜も開放されます。 2日間参加したいけど、宿泊先にお困りの方。 寝袋・テントなどを持参してご利用くださいませ。 詳細は西興部学会アカウントへ。 #西興部村 #北海道 #ニシニカリシテ #西興部学会 #旧上興部小学校 #GA. KOPPER #盆踊り #ノイズ盆踊り #宴 #開村100周年
さらに表示
  • 北海道
  • 盆踊り
  • イベント
  • 自然
  • 西興部村
北海道西興部村
2025年6月22日
【我が村は美しく事業】 6月14日(土)は 毎年恒例の、我が村は美しく事業を実施しました。 村内事業所や保育園児から大人までが 沿道にマリーゴールドの苗を植えていきます。 集合の1時間ほど前に雨がざーっと降り 止んでから、徐々に気温と湿度が上がったので、 作業をしていると汗ばんでくる日でしたね。 穴を掘る人、ポットを置いていく人、 苗を埋める人… と分担して、 担当エリアにせっせと花を植えました。 開村100周年の旗が風に揺れるその下で、 きれいに植わさったマリーゴールドとパンジーが今年も道を彩ってくれています。 すくすくと育ちますように。 #西興部村 #北海道 #我が村は美しく事業 #花植え #マリーゴールド #パンジー #6月14日 #花 #自然 #セトウシくんポロシャツ
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • パンジー
  • 自然
  • 観光
  • 植物
北海道西興部村
2025年6月20日
【大きな鉢に寄せ植え】 西おこっぺでは顔なじみになってきた onesmanorgarden の佐藤由佳さんを 講師にお招きして、寄せ植え体験会を行いました! 今回の寄せ植えは村内施設に飾るため、 大きな鉢に15種類もの花や葉物を植えました。 昨年教わったギャザリングデザインとはちがい 寄せ植えはポットから出して鉢の中に並べ、土の高さを揃えたらあっという間に完成です。 ポットから出す前に まずは並べてイメージを膨らませます。 鉢には模様が付いているので どこが正面になるだろうか、 どの角度から見ても映える寄せ植えにしようか、 などと想像して配置を決めていきました。 そして、イメージが固まると 真ん中から順に植えて、その高さに合わせて周りもつくっていきます。 土面の高さが均一でないと 水をやるとき、低いところへ 水が溜まってしまうのだとか。 私もひとつずつ植えながら すき間ができたら、その都度 土を足しつつ作業を進めました。 手慣れた参加者のみなさんは 鉢が大きくても、ばばばっと 30分ほどで寄せ植えを完成させていました。 (早すぎる…! ) できあがった寄せ植えの鉢は 上興部と西興部の両方に設置されています。 どの鉢も同じ材料でつくった寄せ植えですが 個性が出ているので、見比べてみるのもおもしろいかも。 #西興部村 #北海道 #寄せ植え体験会 #花いっぱいの村づくり #花夢 #フラワーパーク #花 #自然
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • イベント
  • 植物
北海道西興部村
2025年6月13日
【7月13日(日)は氷のトンネル開放日】 西興部村の人気スポット ー氷のトンネルー 夏にしか見ることのできない秘境です。 今年は例年よりも雪の量が少ないため 7月の最終日曜日ではなく 半ばの13日(日) に開放日を設けることが決まりました! ただ、熊の出没など やむを得ない事由によっては 開催中止となることもございます。 去年も雪が多く融けていて トンネル状の氷は見られなかったものの 通常よりも奥まで入ることができて、特別な気分を味わえました。 今年はどんな形状の氷が見られるのでしょうか。 開催について、村HPや当アカウントでも お知らせいたしますので、どうぞご確認ください。 #西興部村 #北海道 #氷のトンネル #開放日 #7月13日 #夏
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 観光
  • イベント
  • 自然
  • 氷のトンネル(西興部村)
北海道西興部村
2025年6月11日
【花夢の花紹介】 6月6日(金) 前日までの雨があがって、太陽が顔を見せた日。 道の駅 花夢のフラワーパークの花たちを撮ってきました。 1か月前に咲いていたクリスマスローズやセイヨウオキナグサが結実していたり、これから花になろうとしているつぼみを見つけたり。 フラワーパークの管理人さんに お花の名前を教えてもらって 花紹介の掲示もつくりました。 花夢の入り口に貼っているので 見てみてくださいー! 実物が気になった方は ぜひぜひ、フラワーパークの中へ入ってみてくださいね。 グラスフェッドミルクのソフトクリームを食べながら散策するのも、これからの時期はおすすめですよ。 【道の駅 花夢】 開館時間:9:00~17:00 休館日:火曜日 ※火曜日が祝日の場合は祝日の翌日 入館料:道の駅 ⇒ 無料 フラワーパーク ⇒ 高校生以上 200円 お問合せ:0158-87-2333 #西興部村 #北海道 #道の駅 #花夢 #フラワーパーク #6月6日 #花 #自然
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 植物
北海道西興部村
2025年6月7日
【6月16日(月)は出張ゆきみち書房さん】 今月から、ゆきみち書房さんが 第三月曜日に西興部村へ来てくれることになりました📖 今までの出張日は水曜日が多く 都合のつかなかった方々も、よければちらりと、見に来てください。 場所はポムにて。 西興部村役場と菊地商店の間にある、一見、民家に見える建物です。 ちょっと前に、子どもたちがつくってくれた 「やってます」の看板が目印です。 下川町に店舗のあるゆきみちさんは 多くの在庫のなかから、毎回、厳選した本たちを持ってきてくれるので、今月はどんな本に出会えるのか楽しみです! 村内からも近隣からも お越しをお待ちしております。 #西興部村 #出張ゆきみち書房 #下川町 #ポム #6月16日 #第三月曜日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 絵本
  • 下川町
北海道西興部村
2025年6月4日
【セトウシくんのポチ袋】 セトウシくんの新たなグッズが登場しました! ポチ袋 ちょっとした心付けやお祝いの気持ち、お小遣いなどを入れるちいさな封筒です。 西おこっぺでは、お孫さんへのお小遣いを 渡すのによく使うという方もいました。 昨年に結成された西興部ウエンシリ太鼓が 村を盛り上げながら、活動資金を集める方法はないだろうかと考え、製作に至りました。 切るところから袋詰めまで メンバーの手作業で行っています。 カラフルな5色セットと 「ちょっとだけよ」の文字が入ったポチ袋3枚セットをご用意。 3枚セット 250円 5枚セット 350円 販売施設は 道の駅 花夢、ホテル森夢、森の美術館 木夢 です。 気になった方は、ぜひお手にとってみてくださいな。 よろしくお願いします。 #西興部村 #北海道 #セトウシくん #グッズ #西興部ウエンシリ太鼓 #販売中
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • グッズ
  • 和太鼓
  • お土産
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
北海道西興部村
2025年6月1日
【野外上映会と星みるNight】 5月24日(土)は 森林公園にて、映画と星をみる夜でした。 とは言っても その日はあいにくの曇り空。 そして、ちょっと寒い日。 星空を見上げることはかなわず残念でしたが なよろ市立天文台「きたすばる」から来てくれた 職員さんによるお話はおもしろく、 連れて来てくれた天文台車も30分ほど開放していただきました。 地球から太陽まで 飛行機で行ったらどれくらいかかるだろうか…。 宇宙のことをとてもわかりやすく話してくださり、 子どもも大人も興味津々。 今回のイベントを宣伝していくなかで 実は星に興味があるんだ~という方が思った以上にいっぱいいたことは、ちょっと発見でした。 また機会をつくって 天文台車「ポラリスⅡ号」を呼びたいなぁと思っています。 (なよろ市立天文台のHP↓) https://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/... 上映会の方は フランスのアニメ映画『リンダはチキンがたべたい!』の日本語吹き替え版を上映。 なんともハチャメチャな展開に 心の中でツッコミを入れつつ、楽しい76分でした。 映画のお供にと カフェぐらんち、西興部ウエンシリ太鼓による出店もありました。 ココナッツだんご、プリン、ポップコーン 豆茶、ほうじ茶チャイ 村民による出店でしたが なかなかお目にかかることのないメニューもあり、おかげさまで大盛況でした。 西興部村では初めての野外上映会。 天気など不安要素もありながら、なんとか実施できました。 この企画にあわせて ふわふわドームを夜9時まで膨らませてもらったのですが、 夜に跳ぶのは昼間とちがうのか、子どもたちがずーっと跳んでいました。 お越しくださったみなさま、 イベント実施のため力を貸してくださった方々、 ありがとうございました! #西興部村 #森林公園 #北海道 #野外上映会 #リンダはチキンがたべたい! #星空観察 #なよろ市立天文台 #きたすばる #天文台車ポラリスⅡ号 #カフェぐらんち #西興部ウエンシリ太鼓
さらに表示
www.nayoro-star.jp
なよろ市立天文台 きたすばる
北海道名寄市にある公開天文台、なよろ市立文台きたすばるのウェブページ。望遠鏡やアクセスなどの天文台についての各種案内、観望会や音楽ライブなどのイベント情報などを提供しています。
  • 西興部村
  • 森林公園
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ありがとう
  • 映画
  • 星空
北海道西興部村
2025年5月30日
【キャンプ場がオープンしました】 お待たせしておりました、 西興部村キャンプ場がついにオープンです! 営業期間:5月31日から10月19日まで 利用料:1張1泊につき500円 ※張数によってはプラス料金がかかります 受付時間:9:00から16:30まで 16:30以降は翌日受付、もしくは無人受付 受付が済んだ方には受付札をお渡しします。 チェックアウト時にご返却ください。 また、20Lゴミ袋を販売しています。 (3枚 300円、5枚 500円) ゴミ回収をご希望の方は、受付時、管理棟にてご購入ください。 管理棟横にゴミ箱を設置しますので、まとめたゴミはそちらへ入れてください。 (分別:燃えるゴミ、燃えないゴミ、生ゴミ、プラスチック製容器包装、缶・ペットボトル・ビン) キャンプ場はフリーサイトのため、予約は不要です。 そのほかキャンプ場の利用ルールについては村HPをご覧ください。 https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/feeuub0000001a7a.html... 今年もたくさんの方のご利用をお待ちしております! お問合せは、観光情報発信施設 里住夢(りずむ)まで TEL: 0158-85-7125 #西興部村 #北海道 #キャンプ場 #森林公園 #オープンしました #フリーサイト
さらに表示
www.vill.nishiokoppe.lg.jp
北海道西興部村
  • 西興部村
  • 北海道
  • 厚真町
  • 森林公園
  • 観光
  • 森林公園キャンプ場(西興部村)
  • 植物
  • 自然
北海道西興部村
2025年5月27日
【けん玉けんちゃんとあそんだよ】 厚真町けん玉クラブから けん玉けんちゃんこと 斉藤烈さんが来てくださいました! けん玉のたのしみ方は 玉をお皿にのせたり、玉を刺したりするだけじゃないんですね。 けん玉をオデコにのせてバランスをとるユニコーン。 複数のけん玉を重ねてあそぶ積みけん玉。 もちろん、ひとりあそびだけではありません。 お皿にのせた自分の玉を落とさずに 他のひとの玉を落としていくあそび。 2人が向かい合って、玉がこつん、と ぶつかるかどうかで占うあそび。 あそび方もいろいろ。 けん玉の種類もたくさんありましたよ! 玉の数が多いもの、玉が四角いもの、 大きいものから小さいものまで。 お皿に玉がのるだけで ドヤ顔したり、うれしそうに笑ったりする おとなたちの無邪気な一面を見ることもできる時間でした。 けん玉けんちゃん けん玉でちびっこからおばあちゃんまで、みんなをたくさん笑わせてくれてありがとうございました!! また来てくださいー! 😆 #西興部村 #北海道 #けん玉 #厚真町 #けん玉クラブ #社会教育講座 #社会福祉協議会 #集落自立化支援センター
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • ありがとう
  • 体験
  • 厚真町

あなたへのおすすめ