• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 九州地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月18日
【❄️冬のごかせ2025❄️結果発表】 お待たせいたしました‼️ 「冬のごかせ2025」結果発表です🥳🎉 今回は、ごかせ観光協会のInstagramアカウントのフォロワー様に加え、FacebookとGoogleフォームよる投票で、受賞昨品を決めさせていただきました👏✨ 投票いただいた皆様、ありがとうございました🙇‍♀️💕 それではさっそく結果発表です👇👇👇 【🥇金賞】 @mas8787a様 【🥈銀賞】 @fowafuwarin5様 【🥉銅賞】 @yamabico_san様 3年ぶりに復活を果たした五ヶ瀬ハイランドスキー場と、春も秋も美しい景色を楽しませてくれる浄専寺の冬の姿が入賞となりました🤩✨ 今日も降っていますが、今年は雪が多かったですね❄️大変なことも多いですが、美しい景色を作り出してくれる自然の力にも、ファインダー越しにその姿を表現される皆さまにも、毎度驚かされます👏 受賞された皆さま、誠におめでとうございます㊗️🥳🎉 そして、応募・投票と参加してくださったすべての皆様、本当にありがとうございました😭❤️‍🔥 さあ、いよいよ春がやってきます🌸 春のキャンペーンも近々お知らせいたしますので、五ヶ瀬にお花見を楽しみに来られた際は是非お写真をたくさん撮って、ご参加いただけますと泣いて喜びます😭💕 よろしくお願いします💫
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 雪景色
  • スキー・スノーボード
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • …他9件
長崎県 佐世保観光コンベンション協会
2025年3月18日
/ すいすい自転車で、ローカルの空気感にひたる。 SASEBOまちなかレンタサイクルで「港まち」めぐり【おすすめモデルコース2選】 \ 気になる店で寄り道したり、 ふと出会った景色にカメラを向けてみたり。 自転車が相棒なら、 旅先をいつも暮らしているまちのように、 気軽に自由に巡れます。 電動アシスト付きだから移動もすいすい🚲 佐世保らしさ満点の街なかエリアを巡るおすすめ2コースを紹介しています✨ https://www.sasebo99.com/feature/cycling_modelcourse_1...
さらに表示
www.sasebo99.com
【公式】佐世保・小値賀 観光/旅行ポータルサイト 海風の国観光圏
気になる店で寄り道したり、ふと出会った景色にカメラを向けてみたり。自転車が相棒なら、旅先をいつも暮らしているまちのように、気軽に自由に巡れます。電動アシスト付きだから移動もすいすい。佐世保らしさ満点の街なかエリアを巡るおすすめ2コースをご紹介します。
  • 長崎県
  • 佐世保市
  • サイクリング
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年3月17日
諸塚山山開きから1週間が経ちました🏔️ 3月23日(日)まで開催されているスタンプラリーのお客様もご来館くださっています☺️ しいたけの館では、同時に40周年の諸塚山山開きの軌跡の掲示と山開きで配布したペナント配布しております🚩 ペナントは先着限定となりますので、ご希望の方はお急ぎください🏃 スタンプラリーの応募もお待ちしております😆 #諸塚村 #諸塚 #宮崎県 #諸塚村観光協会 #morotsuka #morotsukavillage #miyazaki #miyazaki_countryside #諸塚山山開き #ペナント
さらに表示
  • 諸塚村
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 日本
  • 宮崎県
  • 諸塚村観光協会
  • スタンプラリー
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月17日
荒尾のスタミナグルメ7選~その1~ 荒尾市の美味しいスタミナグルメをご紹介します。 人気のやみつき味、ガッツリご飯など! 食べればパワーがみなぎる激うまメニューで元気もりもり間違いなし! 1.ホルモン盛り合わせ ~和風焼肉 馬力屋~ ハツ・センマイ・レバー・赤センマイ・てっちゃん、味も食感も違う5つの部位は。 それぞれビタミンB群やE群、美奈らる、鉄分などなど、栄養豊富でスタミナ補給にも最適。 ニンニクたっぷりの醤油ダレでお召し上がりください! 和風焼肉 馬力屋 お店ポイント! お得なランチをはじめ、多数のメニューを楽しめる焼肉店。 肉屋直営店ならではのA5ランク黒毛和牛の一頭買いで希少部位などもお召し上がりいただけます。 安心・安全でおいしいお肉を提供できるよう鮮度管理にもこだわっているお店です。 ◆店名:和風焼肉 馬力屋 ◆住所:熊本県荒尾市下井手1616-67 グリーンスマイル一番館内 ◆電話:0968-66-4129 ◆営業時間:11時30分~15時、17時~22時30分 ◆店休日:水曜日(祝日の場合は変更あり)、元旦 ◆座席数:100席 ◆個室:有 ◆喫煙席:無 ◆HP:http://www.barikiya.com// ◆SNS: Facebook・Instagram
さらに表示
www.barikiya.com
和風焼肉 馬力屋|創業25年 黒毛和牛の美味しい焼肉店
和風焼肉 馬力屋はみなさまに愛されて創業25年、自慢の黒毛和牛の美味しい焼肉を提供しております。
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 焼き肉
  • ランチ
  • ディナー
  • グルメ
鹿児島県出水市 出水ナビ
2025年3月17日
\🌸たかおの中の市🌸/ 今年も開催が決定しました! たかおの中の市は、鹿児島県三大市の一つ。 春分の日と翌日の2日間、高尾野駅前交差点を中心として東西南北約1kmにわたって歩行者天国となり、多くの露店が並びます。 JA高尾野事業所駐車場をメイン会場に各種イベントが開催されます。 別名「そば市」と呼ばれ会場内にもそば店が並びます。 当日は大変混雑しますので、公共交通機関や駐車場から会場までの無料シャトルバスをご利用ください。 —————————— ■たかおの中の市 【日 程】2025年3月20日(木・祝)、21日(金) 【場 所】高尾野駅前交差点(鹿児島県出水市高尾野町紫引24番地) 【問 合】中の市実行委員会事務局(#鶴の町商工会 高尾野本所) 【電 話】0996-82-1065 【駐車場】  高尾野運動場河川敷  きらめきドーム  きらめきドーム西側駐車場  健康管理センター  ふれあい公園駐車場  上水流運動場河川敷駐車場  高尾野小学校グラウンド(3月20日のみ)  高尾野中学校グラウンド(3月20日のみ)  ※高尾野小学校と高尾野中学校は、3月21日は駐車しないようお願いいたします。  ※20日のみ無料シャトルバスを運行予定。 車でご来場の際はご利用ください。 【詳 細】https://r.goope.jp/srb-46-25/info/6146579...
さらに表示
r.goope.jp
「たかおの中の市」開催のお知らせ
本年度も「たかおの中の市」を開催いたします!開催は令和7年3月20日(木)・21日(金)の2日間となります。会場周辺は大変混雑し、駐車場台数にも限りがございますの...
  • 鹿児島県出水市
  • 鹿児島県
  • 九州地方
  • 観光
  • 出水市
  • 肥薩おれんじ鉄道
  • 地域PR
  • 祭り・フェスティバル
  • 蕎麦
  • 鹿児島蕎麦
長崎県 佐世保観光コンベンション協会
2025年3月17日
🌸長崎県佐世保市の桜まつり3選【2025年版】🌸 ①西海橋春のうず潮まつり 西海橋公園にはソメイヨシノやオオシマザクラなどの桜があり、春には一斉に見頃を迎えます。 西海橋の下に広がる、日本三大急潮といわれる瀬戸には、いくつもの渦が巻きます🌀この西海橋周辺で約1,000本の桜が満開になり、渦巻く潮流と、桜との見事なコントラストを楽しめます😲 ②国際親善させぼ桜まつり 年齢や国籍を問わずに誰もが楽しめる桜。 佐世保市街地の中心部にある佐世保公園では、桜並木と公園内に咲きほこるおよそ150万本の桜を楽しむことができます! 国際親善させぼ桜まつりの期間中には、ぼんぼりでライトアップされた夜桜も楽しめますよ🌸 ③御橋観音春祭り 平戸八景でもある御橋観音は桜の名所でもあります。 天然の大きな石橋と桜の織りなす風景は雄大な自然の美しさを感じることが出来ます🕊 御橋観音春祭りの開催前後(2025年3月16日(日)~29日(土))には夜桜鑑賞も楽しめるほか、イベント開催中には地元特産品の販売や、バンド演奏、太鼓演奏などが目白押しです✨️
さらに表示
  • 長崎県
  • 佐世保市
  • 桜祭り
  • 桜・桜並木・さくら
  • 花見
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年3月16日
宮崎県北 春の三大祭り『吉野宮神社大祭 座頭神祭り』 ことしも、3月28日に開催します!! 春めく諸塚村へぜひお出掛けください 3月28日(金) 9時~ 祭典・神楽奉納 11時~ 薩摩琵琶奏者 北原香菜子氏公演 ============================== ざとうさん名物の「座頭うどん・孫八そば」、諸塚村の特産品販売 1年でたった1日限りの御朱印・お札の販売有り 五味太郎さんの絵本「吉野宮物語」販売します ****************************** 足利時代中期、旅の途中で殺されてしまった盲僧を祀り、その命日 にあたる3月28日にお祭りを開催してきた場所、「吉野宮神社」。 そのお祭りは、地元の方からは「座頭(ざとう)さん」と呼ばれ、 今日までも途絶えることなく続けられています。 #miyazaki #miyazaki_countryside #morotsukavillage #morotsuka #宮崎県 #パッチワークの村 #諸塚村 #諸塚村観光協会 #御朱印集め #宮崎御朱印巡り #吉野宮神社 #座頭さん祭り #座頭神 #吉野宮物語
さらに表示
  • 諸塚村
  • 宮崎県
  • 歴史
  • 神社
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル
  • 御朱印
  • 日本
  • 諸塚村観光協会
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月16日
日本で3か所にだけ自生する花「トキワマンサク」 豊富な登山ルートと初心者も山歩きを楽しめる山として人気の小岱山から『常盤万作』(ときわまんさく)を紹介いたします。 常盤とは常葉・一年中葉っぱをつける常緑樹のことを 万作とは豊年満作の願いを表しているのだそうです。 国内で自生するトキワマンサクの花と出会えるのは 熊本県荒尾市小岱山 三重県伊勢神宮 静岡県湖西市神座 の3箇所と言われています。 例年4月中旬から4月下旬まで見頃です。 【スポット情報】 小岱山(しょうだいさん) 小岱山駐車場 お手洗い有 熊本県荒尾市樺2773-595 0968-63-1421(荒尾市観光文化交流課) #小岱山 #荒尾ジェニック #トキワマンサク #九州の山 #九州自然歩道 #低山ハイク #登山 #小岱山トレイルランニング #荒尾市 #熊本
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • インスタ映え
  • 地域PR
  • 写真
  • 散歩
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月15日
【コットンカフェ】ゆったりのんびり、糸紡ぎ体験🧶 今日は、毎月第3土曜日に、旧鞍岡中学校「くらおかくらら」にて開かれている”コットンカフェ”のご紹介です☺️✨ お気軽にカフェ利用のみもOK☕💕 美味しい手作りケーキと飲み物を注文できます😌 本日のケーキは、キンカンジャムのケーキとりんごジャムのケーキでした🍰✨(ちゃっかりいただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです🤤) 皆さん、読書やお喋りを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごされてました🫶 もちろん! 有料ですが糸紡ぎ体験もできます🧶✨ 「綿繰り機」で綿花の種を取り ↓ 大きなスリッカーブラシのような「ハンドカーダー」という道具で繊維の流れを整え ↓ 巻き棒にくるくるっと巻き付けると、ふわっふわの繭のような「篠(プーニー)」と呼ばれる綿の束ができます😌☁️ ↓ これをスピンドルという道具で少しずつ引き出しねじっていくと、1枚目の写真のような立派な糸になります😳👏 繊維のねじり方や力加減で出来上がる糸の太さを調整できるそうです💡 細くしたり太くしたり、はたまた色んな太さで1本の糸を紡いでみたり… 自分好みの糸を紡ぐ楽しさがあります🤗✨ご興味ある方は是非やってみてくださいね💪 コットンカフェに訪れる際には、予約も何もいりません👌ふらっとお気軽に立ち寄って、自分なりの時間を楽しまれてくださいね😌🌿 【日時】第3土曜日 13時~15時 【場所】くらおかくらら(職員室) 〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡5929 【予約】不要 【料金】糸紡ぎ体験1,500円、綿(種入り)400円
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 糸紡ぎ
  • 体験
  • 喫茶店・カフェ
  • 手作り
  • ケーキ・洋菓子
  • コーヒー
  • 紅茶
  • アクティビティ
  • …他4件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月15日
雨の日でも楽しめる! 熊本県荒尾市のスポット 【荒尾市立図書館】 所在地 : 〒864-0033 熊本県荒尾市緑ヶ丘1丁目1-1 営業時間 : 10:00〜20:00 休館日 : 毎月月末(ただし土日祝除く) 入館料 : 無料 電話番号 : 0968-57-7747 『干潟の図書館』をイメージして造られた館内は色々なゾーンがあります。 お子様が靴を脱いでゆっくりと絵本を楽しめるお部屋や、子どもトイレ(授乳室併設)もあり小さなお子様連れでも安心してのんびり気軽にご利用いただけます。 【万田坑ステーション】 所在地 : 〒864-0001 熊本県荒尾市原万田200-2 営業時間 : 9:30〜17:00 休館日 : 月曜日(祝日の場合は翌平日) 入館料 : 無料(万田坑跡地は有料) 電話番号 : 0968-57-9155 万田坑の手前にある屋内展示施設です。 ジオラマや説明板に加え、無料でご視聴できる『VR』もございます。 360度のリアルな映像と音で地下へ潜った感覚を味わえます。 天気に関係なく楽しめ、万田坑の歴史も知ることができる施設です。 【まるごとおらお物産館】 所在地 : 〒864-0001 熊本県荒尾市原万田169-22 営業時間 : 11:00〜16:30 休館日 : 月曜日(祝日の場合は翌平日) 入館料 : 無料 電話番号 : 0968-57-9960 荒尾市の特産品やお酒などの『お土産』、荒尾の工芸品である『小代焼』、荒尾市内のグルメや近隣の観光地などを紹介する『観光情報コーナー』を備えた物産館です。 天気のいい日には『屋上展望所』のベンチで休憩するのも気持ちいいですよ! 【あらおキッズドーム】 所在地 : 〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4186-19 (荒尾総合文化センター内) 営業時間 : 1回2時間の入れ替え制 第1回 9:00〜11:00 第2回 12:30〜14:30 第3回 15:00〜17:00 休館日 : 火曜日(祝日の場合は翌日) 入場料 : 中学生以上 700円 3歳以上中学生未満 300円 2歳以下 無料 ※20名以上団体割引あり 電話番号 : 0968-66-4111 国内外で大人気の『チームラボ』が手掛ける室内体験型デジタルアート。 小さいお子様でも簡単にできる色塗りで、自分の絵が壁を! 床を! 動き回ります。 時間制限はありますが夢中になって遊べる楽しい空間です。
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 旅行
  • 歴史
  • 小代焼
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月13日
熊本県立劇場40周年記念事業の一つとして「動く劇場」をテーマに5本の動画が制作されました。 その一つの「万田坑」×「DANCE」のコラボレーション動画がYouTubeにて公開されました。 歴史ある万田坑を舞台にしたパフォーマンスで主演・振付・脚本を担当いただいたのはプロダンサーの葉山悠介さん。 今回のためのオリジナル楽曲の制作とディレクションはアートディレクターの吉田敬さん、映像制作はOP Films by 鬼ヶ島プロダクションの方々です。 「Dance is Timeless」の言葉どおり、万田坑の歴史を時代を超えてダンスで表現した映像作品が楽しめます。 https://arao-kankou.jp/info/11207/... 他もに「動く劇場」をテーマに制作された動画が公開中です。 是非ご覧ください。 ・崎津集落×コントラバス ・八代妙見祭×津軽三味線・和太鼓 ・阿蘇×弦楽四重奏 ・三角西港×マーチング
さらに表示
arao-kankou.jp
万田坑×DANCE動画YouTubeで公開中 まるごとあらお 荒尾市観光協会
熊本県立劇場40周年記念事業の一つとして「動く劇場」をテーマに5本の動画が制作されました。 その一つの「万田坑」×「DANCE」のコラボレーション動画がYouTubeにて公開されました。 歴史ある万田坑を舞台にしたパフォ…
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 世界文化遺産
  • 世界遺産
  • 歴史
  • 天草市
  • 三角港
  • キリシタンの里崎津
  • 八代市
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月13日
❄️「冬のごかせ2025」投票受付中❄️【2025年3月16日(日)まで! 】 皆様、「冬のごかせ2025」にご応募いただきありがとうございました! 誠に勝手ながら、観光協会スタッフにて厳正なる第一次選考を行わせていただき、すべての応募作品から10作品を選ばせていただきました🙏✨ この10作品の中から、さらに受賞作品を皆さまからの投票で決めたいと思います🤩👏 投票していただいた方の中から抽選で10名様に「五ヶ瀬町の特産品」をプレゼントいたします🎁💫是非ご協力をお願いいたします🙇‍♀️ 投票の方法は下記のとおりです💡 【投票期間:~2025年3月16日(日)まで】 ⚠️投票はいずれか1つの方法で、1アカウントにつき1回、またはおひとり様1回までとさせていただきます。 <Instagramから投票する場合> https://www.instagram.com/gokase_kanko/... ・ごかせ観光協会のInstagramアカウントをフォローしてください。 ・「#冬のごかせ2025投票」とハッシュタグが付いている投稿のなかで紹介されている10作品の中から1作品を選んでいただき、その投稿のコメント欄に写真の番号をコメントしてください✍ ⚠️フォローしていない場合、メッセージのやりとりが不確実になるため、プレゼント抽選の対象外となります。 ご注意ください。 <Facebookから投票する場合> https://www.facebook.com/gokase.kanko/?locale=ja_JP... ・当投稿で紹介されている10作品の中から1作品を選んでいただき、コメントにて写真の番号をコメントしてください。 ・投票は1アカウントにつき1回までとさせていただきます。 ⚠️プレゼント抽選に当選した場合の連絡はFacebookのメッセージで行います。 2週間返信がない場合は無効とさせていただきますのでご了承ください。 <ホームページから投票する場合> ・ごかせ観光協会のホームページ、新着トピックスより「冬のごかせ2025投票」ページへ移動(https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1994.html...) ・「冬のごかせ2025投票」ページ内のURLをクリックし、「投票用フォーム」を開く ・メールアドレスを記入 ・10作品の中から1作品を選んでいただき、その作品にチェックマークをつけて、回答を送信してください。 ⚠️メールアドレスが未記入の場合、プレゼント抽選の対象外となります。 応募者の方の元の投稿も是非ご覧になってから投票してくださいね🤗 ① @yamabico_san 様(写真2枚目) ② @gokase_entertainment 様(写真3枚目) ③ @photo_ay_umi 様(写真4枚目) ④ @mgm_1228 様(写真5枚目) ⑤ @eco9syu_sekiryo 様(写真6枚目) ⑥ @goto0619 様(写真7枚目) ⑦ @fowafuwarin5 様(写真8枚目) ⑧ @thusandleavis 様(写真9枚目) ⑨ @mas8787a 様(写真10枚目) ⑩ @photo_ay_umi 様(写真11枚目) 皆様のたくさんの投票をお待ちしております🥰
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 投票
  • 写真
  • 雪景色
  • 自然
  • 絶景
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月13日
🎿スキー場ファイナルイベント🏂 3月9日(日)は、五ヶ瀬ハイランドスキー場の最終営業日でした❄️ 快晴の中、11時から大抽選会がおこなわれました🎁 豪華景品の当選番号が発表される度に歓声があがり、大盛り上がりで大抽選会は終了しました😆✨ 来場された皆さんは抽選会が終わったあとすぐに今シーズン最後のゲレンデを満喫されていました🎿 今季復活した五ヶ瀬ハイランドスキー場❄️ 皆様のおかげで無事今日まで営業することができました😊 本当にありがとうございました🥰 また来シーズンも皆様に会えることを楽しみにしております!!
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • スキー・スノーボード
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • アクティビティ
  • 雪山
  • 雪景色
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月13日
【命の灯プロジェクトin五ヶ瀬町】 3月8日(土)、五ヶ瀬町福祉センターにて開催された「命の灯プロジェクトin五ヶ瀬町」にお邪魔してきました🤗 このイベントは、コロナ禍で4年間の自粛期間があったものの、東日本大震災が起こった2011年の翌年から続いているイベントです😌 日本各地で起こる震災等による災害被災地の皆さんに想いを馳せ、いつまでも風化させず、命を大切に過ごしていこうと願いのこもった美しいイベントでした✨ 会場には災害被災地復興のための支援金を集める募金箱が設置され、来場者の皆さんが各々募金に協力してくださっていました☺️ 美味しい軽食やかわいい雑貨などの出店もあり、会場は賑わっていました🥳 ステージでは、主催のG音楽たいの隊員さんの司会で、歌や踊りなどの楽しいプログラムが盛りだくさん🤩✨ 災害被災地に想いを載せた楽曲も多数組まれていて、チャリティーイベントならではのプログラムとなりました😌👏 最後は来場者も一緒に歌で参加する「花は咲く」の合奏がありました🎶 イベントの最後には、子どもたちが作成したワックスボールの点灯式があり、優しい光に包まれた会場で、来場者全員で黙とうを捧げました。 災害被災地へ、五ヶ瀬町からの想いが届きますように… 🙏
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • チャリティーイベント
  • イベント
  • 災害被災地復興支援
  • ライブ・コンサート
  • 踊り・ダンス
  • 出店
  • マルシェ
  • 教育
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月13日
【❄️冬のごかせ2025応募写真紹介~最終回~❄️】 2/28まで、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催していた「#冬のごかせ2025」💡 応募していただいた作品のご紹介も最終回となりました🥹✨ @fowafuwarin5様 @mas8787a様 @mgm_1228様 (順不同) 満を持して初登場! うのこの滝です✨そしてまだまだ雪の残るスキー場と、その周辺の大自然を写してくださった素敵な作品たち👏 皆さま、たくさんの応募ありがとうございました😭 寒さの厳しい冬でしたが、冬の写真はなんだか心がほっこりするものが多かったですね😊☀️
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 雪景色
  • 絶景
  • 自然
  • 地域PR
  • …他5件
宮崎県 高原町観光協会
2025年3月13日
山開き登山会⛰️参加者募集❗️ 令和7年度山開き登山会を実施いたします。 ※神事のみの参加は無料 ⭐︎日時 令和7年4月12日(土) ⭐︎参加費 1000円(保険料・お守り込み) ※神事のみの参加は申込の必要ありません。 ⭐︎コース 天孫降臨コース ⭐︎申込方法 電話か下記申込フォームにてお願いします。 ⭐︎申込締切 4月7日(月) スタッフ一同ゆっくり登りますので初心者🔰の方も安心して登れる登山会となっております❗️🥳 【注意事項】 ※年齢を70歳までとしておりますが、普段運動されている方等は70歳を超えていても参加できます。 ※中学生以下は保護者同伴です。 ※昼食・非常食は各自の準備下さい。 ※神事が終わり次第、登山口(第五砂防ダム)まで各自車での移動となります。 ※小雨決行としますが事務局判断で11日(金)夕方までに中止の場合はご連絡いたします。 中止の場合でも神事は執り行います。 【申込フォーム】 https://docs.google.com/.../1ik84ozPLmto7PgPEXKrGsPI.../edit... 【申込・問い合わせ先】 高原町観光協会 0984-42-4560
さらに表示
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 日本神話
  • 神社
  • 湯之元温泉_宮崎
  • 登山・ハイキング・トレッキング
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年3月12日
諸塚山登山の新スポット『東の神前跡』 かつて修験道者たちが集い、空木ヶ原と呼ばれていた場所です。 諸塚村の郷土史研究グループ史談会のみなさんが調査されて、昨年現地に看板を作られました。 山頂から北東方向に伸びる尾根を降りて約5分、見晴らしの良い岩峰で眺望はバッチリです。 ◎ルートが途中わかりづらいところもあるので、行かれる際は地図情報など下調べの上お出かけください。 #miyazaki #miyazaki_countryside #morotsukavillage #morotsuka #宮崎県 #パッチワークの村 #諸塚村 #諸塚村観光協会 #諸塚山登山 #諸塚山山開き2025 #山開き #諸塚山山開き
さらに表示
  • 諸塚村
  • 宮崎県
  • 自然
  • 旅行
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年3月12日
クールジャパンビデオをご覧の皆さま、初めまして! 諸塚村観光協会です。 これから宮崎県北部にある諸塚村の魅力をたっぷりと紹介していきますのでどうぞよろしくお願いいたします! 初めに諸塚村をご紹介させていただきます。 ◆◇◆宮崎県諸塚村とは◆◇◆ 宮崎県諸塚村(みやざきけんもろつかそん)は九州中央山地のほぼ真ん中に位置し、村の面積の9割が山林という土地柄です。 平地はほとんどなく、山の斜面にぽつぽつと84の集落が点在します。 諸塚村は、林業立村をスローガンに、山を守り、森林を創り、自然と共生しつつ、森の恵みを受けながらむらづくりを勧めてきました。 ここは「自分のことだけでなくお互いのことを、現在のことだけでなく子や孫の代のこと」を考えながら「森に生きる村」です。 ◆◇◆交通アクセス◆◇◆ *熊本空港より車で約2時間 *宮崎空港より車で約2時間 *宮崎空港からJR日向市駅まで電車(特急で65分)、日向市駅より諸塚村まで路線バスが出ております。 電車・路線バスをご利用の方は、JR日豊本線 日向市駅 より路線バス(宮崎交通)で諸塚村中心部「諸塚」まで約90分。 *「上椎葉」行き、または「塚原」行きバスにお乗りください。 (路線バスにつきましては宮崎交通HPよりご確認ください) ※現在の交通規制情報については【もろつかナビHP】よりご確認ください。 ◆◇◆宮崎県諸塚村の観光スポット◆◇◆ ■エコミュージアムもろつか しいたけの館21 諸塚村観光協会の事務所とレストランどんこ亭が入った施設です。 以前はしいたけについて学べる施設でしたが、現在は観光案内と交流の場所としてリニューアルされています。 ほたる橋を渡った対岸には、樹齢100年以上のくぬぎの木から作られたくぬぎ地蔵のご本尊が鎮座しております。 河原へ降りてお弁当を食べたり、清流での川遊びも楽しめます。 ◇◆◇宮崎県諸塚村の宿泊施設◇◆◇ ■天空の森 池の窪グリーンパーク 自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣れていない方でも安心です。 アスレチック、草スキー、パターゴルフもあり、小さなお子様から親子で一緒に楽しめます。 眺めの良いクロスカントリーコースも近くにあり、自然を感じながらゆったり散歩をするのにぴったり。 絶景で人気が高い「秋政展望所」までも車で5分ほど。 早起きして朝日を眺めるのもおすすめです。 運が良ければ、雲海がみられるかもしれません。 花咲き誇る春、夏の緑と高所ならではの涼しさ、燃えるような秋の紅葉と雪がちらつく静かな冬。 日々移り変わる四季の景色や自然を味わい、リラックスできる場所です。 ■諸塚山 渓流の里 村内にある2カ所のキャンプ場のうち、ひとつがここ、諸塚山 渓流の里(もろつかやま けいりゅうのさと)です。 九州百名山のひとつでもある諸塚山が聳え立つ、自然豊かな場所。 近くには水量豊富な渓谷に隣接する河川公園もあり、夏には川遊びや釣り(遊漁券が必要です)も楽しめます。 ■森の古民家 やましぎの杜 大正時代に建てられた「したしぎ」、明治時代に建てられた「なかしぎ」の2棟からなる森の古民家、「やましぎの杜」。 つづら折りの山道をひたすら登ってようやくたどり着く山の中ですが、車や道路の無い昔は交通の要所だったというからおどろきです。 今では、都市と山村住民が農作業体験を通じ交流を深める体験交流施設として活躍しています。 大空に手の届く様な天空の地に、囲炉裏や五右衛門風呂、かまどなど、昔懐かしい風景が残ります。 ■森の古民家シリーズ 自然の息吹を満喫できる昔ながらの民家。 山々に囲まれ、木のぬくもり、土のにおい、みんなで囲む囲炉裏がある風景のなか、人と自然の共生を感じる、ゆったりとした時間の流れ、誰でも気軽に体験できる心の憩いの場が、諸塚の「森の古民家」にはあります。 【古民家一覧】 ・やましぎの杜 ・へいだの里 ・桜のつぼね ・よしや ◇◆◇宮崎県諸塚村の特産品◇◆◇ ■しいたけ 世界農業遺産に認定された、豊かな森で育った原木を100%使用して栽培されたしいたけ。 もろつか村が世界に誇る、美味しく、香り高い原木しいたけをぜひご賞味ください。 ■森の百花蜜 諸塚のハニーハンターたちが愛するニホンミツバチの蜂蜜です。 山の中での自然養蜂はあらゆる花が蜜源。 「百花蜜」と呼ばれる、ミツバチたちがせっせと蓄えた蜜は栄養価も高く、味も香りも濃厚です。 一匹のハチがその生涯でつくる蜂蜜の量は「スプーン1杯」とも言われるように、とても貴重なものです。 ■よもぎだんご 綺麗な空気と水によって育まれた、新鮮なよもぎを山々から集め、昔ながらの製法で作られたよもぎのお団子は、田舎でしか味わえない極上のスイーツです。  口いっぱいに広がるよもぎの香りと、熟練の技で練られたあんこが絶品です。 ■山の加工品 もろつか村の山々に点在する集落で活動する婦人会。 集落に構えられた作業場では、毎日せっせと村のお母さんたちが作業を行っています。 お味噌や柚子胡椒、こんにゃくやドレッシングなど、山で採れた食材を原料に村の「おいしい」を作り出しています。 今後も自然豊かな諸塚村の魅力を発信していきますのでお楽しみに!
さらに表示
  • 諸塚村
  • 宮崎県
  • 古民家
  • 地域PR
  • 川・渓流
  • 九州地方
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • …他4件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月12日
人気ゲーム【フォートナイト】についにくまモン島が登場!! 観光施設として万田坑(まんだこう)も!! あの大人気オンラインゲーム【フォートナイト】にて、熊本を舞台にした『くまモン島』ステージがついに登場しました!! 『くまモン島』ステージはいつものシューティングゲームではなく、経営シュミレーションゲームとなっております‼︎ ゲームのストーリーは熊本城をはじめとした県の主要観光地を中心に展開し、くまモンたちが《巨大くまモンロボ》をつくる計画にプレイヤーが協力するといった内容となっております!! 観光地の一つとして万田坑も登場しています!! 可愛いくまモンとともにゲームを楽しんでみてくださいね♪ 島コード0507-8727-1071 https://www.pref.kumamoto.jp/kumamonisland/...
さらに表示
www.pref.kumamoto.jp
くまモン島 -KUMAMON ISLAND TYCOON-
くまモン島タイクーンにようこそ!FORTNITEの世界に「くまモン島」が登場!さあ、くまモンたちの島に遊びに行こう!
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 阿蘇市
  • 天草市
  • 球磨川
  • 熊本城公園
  • 阿蘇山
  • 世界文化遺産
  • …他3件
鹿児島県出水市 出水ナビ
2025年3月12日
🏯✨ 出水市のゆるキャラ「つるのしん」✨🐦 みなさん、出水市の公式キャラクター「つるのしん」 をご存じですか? 👀 先日テレビ出演を果たし、一部で話題になり、少しだけ知名度もアップ(? )しました✨ 日本一のツルの渡来地・出水市で生まれたキャラクター! 🦢⚔️ つるのしんは、出水市の魅力を伝えるために日々大活躍💨 イベントに登場したり、出水市のPRをしたり、みんなに出水のことを知ってもらうためにがんばっています💪🔥 見かけたら、ぜひ 「つるのしん!」 って声をかけてくださいね📢😊 一緒に写真を撮るのも大歓迎📸✨
さらに表示
  • 鹿児島県出水市
  • 九州地方
  • 鹿児島県
  • 観光
  • 歴史
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 出水市
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月11日
ウメ開花状況 朝倉文夫記念館 3月10日現在 九州、大分県の豊後大野市朝地町にある「朝倉文夫記念館(あさくらふみおきねんかん)」 公園内には、多くのウメの木が植えられています。 全体的に開花が進み、見頃を迎えています。 きれいに咲いていますので、今週がよいと思います。 【場所】朝倉文夫記念館(豊後大野市朝地町池田1587-11) 【駐車場】あり(無料) 【開館時間】 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日・休日の場合はその翌日) 2025年3月17日~28日まで朝倉文夫記念館は臨時休館となりますが、公園内は散策ができます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250312asakurahumiokinenkan/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 愛の園生・朝倉文夫記念公園
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月11日
有明海を眺めながらサイクリング! 編集 街をゆっくり旅してみませんか? 初めて訪れる土地は勿論のこと、普段見慣れた景色にある新しい発見が日常をさらに豊かなものにしてくれるはずです。 有明海の潮風を感じながら、熊本県の荒尾干潟、長崎県の雲仙普賢岳、佐賀県の多良岳や長洲町の造船所に建つ巨大クレーンを眺めたり、猫大明神(猫宮)、笑顔溢れる海辺のパン屋さん、時を忘れて語り合える大人の隠れ家カフェ、蕎麦カフェを巡ったり、四ツ山神社まで足をのばせば高台から有明海が一望することができます。 【レンタサイクル取扱施設】 ◆荒尾干潟水鳥・湿地センター:荒尾市蔵満20-2 ※休館日は月曜日、年末年始(12/29~1/3)、月曜日が祝日の場合は翌開館日 0968-57-7444 ramsar@city.arao.lg.jp https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/shisetsu/higata/... ◆金魚と鯉の郷広場:玉名郡長洲町長洲3150 ※年末年始(12/28~1/3) 【レンタサイクル利用時間】 3時間 【貸出時間】 9時~16時(受付は15時まで)※取扱施設の休館日を除く 【利用対象者】 高校生以上 レンタサイクルを利用するにあたり安全上支障の無い者 【利用手続き】 運転免許証、健康保険、学生証などの氏名および住所を確認できる書類を提示の上、利用申込書に必要事項を記載していただきます。 【返却場所】 貸出手続きをした施設になります。 【荒天時】 貸し出しを中止する場合もございます。 【譲渡や転貸について】 レンタサイクルを他の者に譲渡したり転貸出来ません。 【ヘルメットについて】 レンタサイクル利用時のヘルメット着用をお願いしています。 貸し出しもあります。 #レンタサイクル #有明海 #荒尾干潟水鳥湿地センター #金魚と鯉の郷広場 #サイクリング https://www.city.arao.lg.j... p/kurashi/shisetsu/higata/ https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/shisetsu/higata/...
さらに表示
www.city.arao.lg.jp
荒尾市
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 旅行
  • 自然
  • サイクリング
  • レンタルサイクル
  • 海岸・ビーチ・海
  • 有明海・砂干潟
  • …他3件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月10日
あらたま花めぐりマップができました 熊本県荒尾・玉名地域(通称「あらたま地域」)の2市4町(荒尾市・玉名市・玉東町・和水町・南関町・長洲町)の、季節の花や紅葉を楽しめるスポットを紹介する「あらたま花めぐりリーフレット」ができました! 季節の花🌸や紅葉🍁を楽しめるスポットがたくさんあります! そんな「あらたま」地域の観光スポットも楽しみながら季節の変化を感じに来てみませんか? 熊本県玉名地域振興局及びあらたま地域2市4町で配布されています。 詳細は、熊本県HP(https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/174/201934.html...)をご覧ください。
さらに表示
www.pref.kumamoto.jp
あらたま花めぐりMapのリーフレット・ポスターができました! - 熊本県ホームページ
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 写真
  • 地域PR
  • 観光協会
  • 自然
  • …他9件
宮崎県 延岡観光協会
2025年3月10日
2月22日(土)23日(日)の2日間で開催された延岡花物語このはなウォークの会場では、毎年大好評の「ミニサスケコースチャレンジ」が開催されました。 毎年全国から挑戦者が集まる「ミニサスケコースチャレンジ」では、長野誠さんをはじめとしたサスケレジェンドたちが登場! 事前に抽選で当選した参加者がサスケレジェンドの長野 誠さん、日置将士さん、森本裕介さん、山本進悟さん、そして誠さんの長男・塊王さんの5名のサポートを受けながらミニながらも本番さながらのサスケコースにチャレンジしました。 今年も「ミニサスケコース完全制覇達成者」が現れ会場は大いに盛り上がりました。
さらに表示
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光
  • イベント
  • アクティビティ
  • SASUKE
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月10日
万田坑(まんだこう)で炭鉱電車が走行します! 万田坑内「選炭場」に展示している炭鉱電車炭鉱電車が走行します! 展示している2両のうち、12号機が走行します。 炭鉱電車は万田坑で採掘した石炭を三池港から輸出するために三池炭鉱専用鉄道で運搬していました。 気持ち良く走行する炭鉱電車の姿を是非ご覧ください。 走行時間予定表 毎月第2,4日曜日 10:30~ 11:30~ 12:30~ 13:30~ 14:30~ 15:30~ 万田坑 〒864ー0001 熊本県荒尾市原万田200-2 ◆定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年始年始 ◆利用料金 大人410円、高校生310円、小・中学生210円、幼児無料 ※団体料金あり(20名以上) ◆利用可能時間 9:30~17:00(最終入坑16:30) ◆電話番号 0968ー57ー9155
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 世界文化遺産
  • 世界遺産
  • 観光
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 写真
  • …他5件
宮崎県 延岡観光協会
2025年3月10日
2025年2月22日(土)・23日(日)五ヶ瀬川河川敷にて、第10回「延岡花物語2025このはなウォーク」が開催されました! 全国的な大寒波の影響で桜の開花が遅れたものの、延岡自慢のグルメやステージイベント、野点、人力車、ワークショップ、自衛隊と国交省による体験コーナー、キッズイベントなど多彩な企画で大いに賑わいました。 他にも「西郷どん」のひ孫・西郷隆夫さんによる「西郷どんバスツアー」も行われ、大盛況となりました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました✨️ ※イベント当日の様子は「延岡花物語公式HP」でご覧いただけます。 延岡花物語2025はこれからも続き、延岡城址 城山公園にて3月20日(木)〜4月6日(日)には「ワイワイ花宵物語」、3月22日(土)には「ワイワイグルメ博」を開催いたします。 ここではソメイヨシノと日本三大ヤブツバキ郡を見ることが出来ます🌺 開花状況は延岡花物語の公式HPや当アカウントのストーリーにてチェックしてください! 皆様のご来場を心よりお待ちしております☺️
さらに表示
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光協会
  • 観光
  • 自然
  • イベント
  • グルメ
  • 物産展
  • 食べ歩き
  • …他2件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月8日
万田坑はコスプレ撮影にも大人気なんです! 荒尾市のシンボル「万田坑」(まんだこう) 2015年平成27年に明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録されました。 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製網、造船、石炭産業」は、ヨーロッパに端を発した産業革命が西洋から非西洋へ伝播し初めて成功したことを示す遺産群です。 19世紀半ばから20世紀の初頭にかけてわずか半世紀余りの短期間で、急速な産業化を成し遂げました。 貴重な施設跡として現存する今、実は新たに「コスプレ撮影」の場所として大人気なんです!! 沢山のコスプレーヤーさん&カメラマンさんにご利用いただいております。 皆さん本格的な衣装やメイクにスタッフも思わずうっとり見惚れてしまいます。 こちらは貴重なオフショット。 撮影が始まると、スタッフである私たちが普段見ている万田坑とはまた違った景色に見えてきて不思議な気持ちになります。 かっこいい写真からノスタルジックな写真まで様々なパターンが撮れる「万田坑」はコスプレ撮影にもってこい。 きっとご満足いただける素敵な写真が撮れるはず、おすすめです。 是非、皆様のご利用をお待ちしております。 【ご案内】 撮影には事前予約と撮影申請書が必要となります。 撮影申請書は荒尾市ホームページにてダウンロードしてください。 お着替えや荷物置きなどには「万田炭鉱館」(有料)をご利用ください。 こちらも事前予約が必要です。 部屋の空き状況は万田炭鉱館にお問い合わせください。 万田炭鉱館:電話番号0968-64-1300 ご不明な点がございましたら万田坑ステーションまでお問い合わせください。 ◆万田坑ステーション 〒864-0001 熊本県荒尾市原万田200番地2 ◆電話番号:0968-57-9155 ◆FAX:0968-57-9156 ◆定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 ◆営業時間:9時30分~17時(最終入坑16時30分) ◆利用料金:万田坑跡/大人:410円・高校生:310円・小中学生:210円・未就学児:無料 ◆アクセス情報:バス/JR荒尾駅から8分 ◆駐車場:大型バス5台・中型バス3台・普通乗用車72台 #熊本 #世界遺産 #世界文化遺産 #三池炭鉱 #万田坑 #万田炭鉱館 #コスプレ #撮影スポット #荒尾市ホームページ
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • コスプレ
  • コスプレイヤー
  • 万田坑
  • 写真
  • 歴史
  • 観光協会
  • …他6件

あなたへのおすすめ