• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 九州地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

大分県 豊後大野市観光協会
2025年11月20日
用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉 ❚ 2025.11.20現在の紅葉状況 大分県豊後大野市朝地町にある用作公園(ゆうじゃくこうえん) 大分県を代表する紅葉の名所の一つです。 紅葉は全体でみると7割ほど進んでいます。心字池のまわりは今週が見ごろかと思います。池から離れた場所も紅葉が進んでいます。緑や黄色、赤色など、色とりどりの葉が楽しめてきれいです。風がふくとひらひらと葉が舞いはじめている木もありますが、晴れている日はとっても紅葉が鮮やかです。秋色に包まれる用作公園にでかけてみませんか。 用作観光もみじ祭り期間中は地元の皆さんが作る草もちの販売等もありますよ。見かけたら、一度食べてみてくださいね。 紅葉状況は順次お知らせしますね。 用作公園のライトアップは今週までです。11月21~23日の3日間です。夜は足元が暗い場所もあるので、ライトを持っていくことをおすすめします。 ■■■福岡県や熊本県等から豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 紅葉
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年11月19日
【募集開始】「第4回あましんフォトコンテスト」開催! 「苓北町 町制施行70周年記念WEBフォトコンテスト」へのたくさんのご応募ありがとうございました!今後審査の上、入選作品を発表予定です。 今回は11/17(月)から募集が始まった「第4回あましんフォトコンテスト」のお知らせです🎊 テーマは「もっと教えてあげたい天草のよかところ」📷、天草の風景や歴史・文化を感じる町並み、祭り、ライトアップなどを自由に撮影しどしどしご応募ください! 詳しい内容は弊社お知らせ欄、または添付チラシをご覧ください👀
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月25日
【苓北町 町制施行70周年記念 WEBフォトコンテスト開催🎊】

10月26日(日)に開催される「第9回富岡城お城まつり」に併せて苓北町町制施行70周年記念WEBフォトコンテストを開催します📸

今年は、苓北町が誕生して70年目の節目にあたり、「苓北町の魅力」をテーマに”豊かな自然”や”郷土料理・地場の特産品”、”歴史的建造物”、”日常の暮らし”、”人々の笑顔”など町の魅力にまつわる写真を大募集!
今年1月以降に撮られた写真が対象になりますので、「苓北じゃっと祭」や「富岡城お城まつり」の写真ももちろんOK、スマホで撮った写真でも大丈夫です!

あなたが心動かされた風景を撮影して、ご応募ください! 賞金もご用意しておりますよ👀!

📸【一般の部】高校生以上
グランプリ1点:賞金1万円+苓北町の特産品5千円相当、特選2点:賞金3千円+苓北町の特産品5千円相当、準特選4点以内:苓北町の特産品5千円相当
📸【ジュニアの部】小中学生
グランプリ1点:図書カード5千円、特選2点:図書カード3千円
📸【募集写真】2025年1月から10月26日お城まつり当日までに撮影されたもの
📸【応募締切】2025年11月11日(火)
📸応募についての詳細はフォトコン特設サイトをご確認ください。
(プロフィールにある弊社HPお知らせ欄のリンクからご確認ください)
たくさんのご応募をお待ちしております📸

🏯【お問い合わせ】苓北じゃっと祭・富岡城お城まつり実行委員会フォトコンテスト係(苓北町商工会内 E-mail:pc@amakusa-kankou.com)
  • フォトコンテスト
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 旅行
  • 体験
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 自然
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年11月19日
【もうすこし楽しめそうな紅葉スポット🍁】 今日は鞍岡地区方面へのドライブ🚘 紅葉の見ごろのピークは過ぎたようですが、五ヶ瀬の山々は今、晩秋ならではの深みのある色に染まっています。まさに「見納めの美しさ」です👀✨ 場所によってはまだ鮮やかな葉が残り、地面には落ち葉の絨毯が広がる、情緒あふれる風景を楽しめますよ🍁✨ 暖かい飲み物を持って、五ヶ瀬の静かで美しい秋の終わりを感じに来ませんか? 一気に寒くなったこの週末で見納めになりそうなので、ぜひお早めにお越しくださいね😆
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 九州地方
  • 紅葉
  • 写真
  • インスタ映え
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • …他8件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年11月18日
【紅葉ドライブ🚘】 今日は残り少なくなってきた紅葉を探しにドライブしてきました🚗 まずは浄専寺🍁 境内のもみじは色とりどりで、どこを切り取っても美しかったです✨ 二上山は標高が高いこともあって、紅葉はイマイチでした😅 それでも展望台からは山が一望できて、風は冷たかったですが気持ち良かったです😊
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 九州地方
  • 観光協会
  • 日本
  • 写真
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他4件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年11月17日
用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉 ❚ 2025.11.17現在の紅葉状況 大分県豊後大野市朝地町にある用作公園(ゆうじゃくこうえん) 大分県を代表する紅葉の名所の一つです。 紅葉は全体でみると6割ほど進んでいます。心字池のまわりは今週がピークのように思います。池から離れた場所も紅葉が進んでいますので、緑や黄色、赤色などの葉が楽しめてきれいです。 紅葉は今週がよさそうです。 用作観光もみじ祭り期間中は地元の皆さんが作る草もちの販売等もありますよ。見かけたら、一度食べてみてくださいね。 紅葉状況は順次お知らせしますね。 用作公園のライトアップは今週までです。11月21~23日の3日間です。夜は足元が暗い場所もあるので、ライトを持っていくことをおすすめします。 【場所】用作公園(大分県豊後大野市朝地町上尾塚) 【駐車場】あり 【残りのライトアップ日程】11月21日(金)・22日(土)・23日(日) ▶時間 日没から21:00まで ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2025年11月17日
宝生寺の紅葉 ❚ 2025.11.17現在の紅葉状況 大分県豊後大野市清川町にある「宝生寺」の紅葉。 ピークは少し過ぎた感じです。 2025年の宝生寺ライトアップは15日までで終わりました。 順次紅葉状況をお知らせします。 【場所】宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 【駐車場】あり ■ 宝生寺 宝生寺は800年以上の歴史を持つ由緒ある古寺で、「彩の宝生寺」「宝生寺の秋」と称されるほど、紅葉の時期には鮮やかな彩りを放ちます。 イベント期間中は、ライトアップが行われ、その幻想的な雰囲気で訪れた人々を魅了します。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 紅葉
宮崎県 都農町観光協会​
2025年11月17日
#018 上着が必要になるくらい寒くなりましたね。 都農町ではこれからの季節様々なイベントがございます。 この投稿では、これから年末にかけて行われる主要なイベントを一気にご紹介いたします。 【都農町イベント秋🍂~年末】 ❶旧車の祭典カーフェスタ宮崎in都農 毎年11月の第4週日曜日に都農ワイナリーで行われる旧車の祭典。 カッコいい!かわいい!懐かしい!あの頃の貴重な旧車が沢山集います。会場ではステージイベントなどは無いものの、グルメや雑貨が数多く出店されるため、多くの車好きが集まります。車には興味がないという人でも行ってみると、「うわ~、懐かし」となると思います。 日時:令和7年11月23日(日) 10:00~15:00 場所:都農ワイナリー広場 入場料は無料です。どなたでもお越しください。 ❷都農町産業まつり 都農町の夏祭に次ぐ主要イベント「産業まつり」が今年も開催されます。 今年は場所を都農町中町マーケット跡地(きくや菓子舗横)に変えて開催いたします。祭り当日は移動式動物園やステージショー、宮崎県のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザー ショー」がございます。 また、キッチンカーやテント出店多数!ステージの最後には、 大人気ゲーム機や大人気スマートウォッチ、地元、姉妹都市糸満市、友好都市佐呂間町の特産品が当たる大抽選会があります。 日時:令和7年11月30日(日)9:00~15:00 場所:都農町中町マーケット跡地(きくや菓子舗横、本陣 赤木家住宅前) 入場料無料です。 当日のお越しをお待ちしております。
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • 観光協会
  • クールジャパン
  • 地域PR
  • 観光
  • グルメ
  • 道の駅
  • イベント
  • 糸満市
  • 佐呂間町
  • …他5件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年11月17日
【募集開始】天草西海岸 苓北サンセットクルーズと伊勢海老の旅!12/13・14(土・日)に一泊二日で行われるバスツアー「天草西海岸 苓北サンセットクルーズと伊勢海老の旅」の申し込み受付がスタートしました! 伊勢海老やサンセットクルーズ、イルカウォッチングや崎津集落など天草西海岸を満喫できるバスツアーとなっております🚌 詳しい内容やお申し込みはツアー名「天草西海岸 苓北サンセットクルーズと伊勢海老の旅」検索いただくか弊社HPお知らせ欄をチェック👀 ぜひ天草西海岸の冬の魅力をこの機会に堪能してみてください✨
さらに表示
  • ツアー
  • バスツアー
  • 観光
  • 旅行
  • グルメ
  • 伊勢海老・イセエビ
  • 体験
  • イルカ
  • 天草陶磁器
  • 自然
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年11月17日
【イベント情報】11月は佐賀県唐津市と東京都のイベントに出展します! 11月23日(日)に佐賀県唐津市で開催される「第5回名護屋城大茶会✖️出張!お城EXPO in 肥前名護屋城」および11月22日、23日(土、日)に東京都で開催される「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2025」に苓北町と弊社からブースを出展いたします🎊 どちらのイベントでも苓北町の特産品の販売を行います🎶 特にお城EXPOでは特産品以外にも富岡城御城印🏯の販売、JOIN移住フェアでは今が旬の苓北みかん🍊の販売を行いますのでぜひお越しください✨ 両イベントの詳細はこちら👇のイベント名を検索してみてください! 「第5回名護屋城大茶会✖️出張!お城EXPO in 肥前名護屋城」 「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2025」 一般社団法人 天草れいほく観光協会 〒863-2502 熊本県天草郡苓北町上津深江4535−1 TEL:0969−31−1136 E-mail:info@amakusa-kankou.com
さらに表示
  • 苓北町
  • イベント
  • 出店
  • マルシェ
  • 城・城址・城跡
  • 御城印
  • 観光協会
  • 地域PR
  • グルメ
  • 食欲の秋
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年11月16日
【五ヶ瀬の才能が大集合!✨】 11/15、16に開催された「夕日の里作品展」、「里の小さな霜月まつり」は大盛況のうちに終えることができました! ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました😊 地元住民の皆様を中心とした力作が並ぶ会場では温かい感性が光っていました✨ 体験会にもたくさんの方が参加して、個性の光る作品を作られていました😆 大人から子どもまで幅広い年代の方が集う温かいイベントでした🥰
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 地域PR
  • 芸術・アート
  • 発明・物作り
  • 展示
  • 趣味
熊本県 菊池観光協会
2025年11月16日
初心者にも安心!9合目から鞍岳登山 熊本県菊池市旭志には鞍岳(くらたけ)という山があります。 ここの特徴は9合目まで車で行くことができ、歩いて30分ほどで頂上に到着するお手軽な登山ができることです。 麓から眺めると鞍の形に見えることから、「鞍岳」と名前がついています。 森林コース、パノラマコース、東登山口コース(9合目)など、難易度に合わせた複数のルートがあります。 登山初心者から上級者まで多くの方に楽しんでいただける山です。 頂上からは360℃見渡せる大パノラマ。 熊本を代表する「阿蘇五岳」や大分の「九重連山」長崎の「雲仙」などの雄大な景色が一望できます。 途中には野の花が咲き、四季折々楽しめます。 途中には看板や目印もあるので比較的わかりやすく進んでいただけます。 頂上でお弁当やコーヒーを飲みながらのんびりと。 元旦には初日の出を拝むのにもおススメです。 https://kikuchikanko.ne.jp/archives/featured/kuratake...
さらに表示
kikuchikanko.ne.jp
360度の大パノラマ!9合目から行ける鞍岳登山 | 菊池観光協会
熊本県菊池市旭志にある「鞍岳」は9合目まで車で行くことができ、歩いて30分ほどで頂上に行けるお手軽登山ができる山です。標高は1,118m。
  • 日本
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 観光スポット
  • 自然
  • 絶景
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 山ガール
  • 九州地方
  • 初日の出
ねこた
2025年11月16日
260年の歴史を刻む大中尾棚田の火祭り。秋の夜、この棚田は火によってオレンジ色に染まり、まるで幻想の世界が広がります。 日本の「棚田百選」にも選ばれたこの場所では、ライトの光では決して生まれない火の揺らめきと影の美しさを体感できます。 夜空には星と月が輝き、周囲の静けさと相まって非日常のひとときが心に刻まれます。 訪れた人は、火の温もりと秋の澄んだ空気に包まれながら五感で秋の夜を感じることができるでしょう。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 長崎県
  • 棚田
大分県 豊後大野市観光協会
2025年11月14日
九州の大分県豊後大野市清川町にある「宝生寺」の紅葉。 あまり知られていない場所で、日中はゆっくりと紅葉が楽しめる場所です。 毎年、1週間ほど地域の皆さんを中心にライトアップが行われています。 夜は光に照らされた紅葉とリフレクションがきれいです。 緑色から赤色へ移ろうグラデーションもきれいで、時間を忘れて見入ってしまいます。 【場所】宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 【駐車場】あり ■ 宝生寺 宝生寺は800年以上の歴史を持つ由緒ある古寺で、「彩の宝生寺」「宝生寺の秋」と称されるほど、紅葉の時期には鮮やかな彩りを放ちます。 イベント期間中は、ライトアップが行われ、その幻想的な雰囲気で訪れた人々を魅了します。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 紅葉
  • 寺社仏閣
hide
2025年11月13日
霧島で最も美しいとされるコバルトブルーの火山湖・六観音御池です。 湖面に映る樹々が燃え上がり、えもいわれぬ美しさでした。 天徳3年、修行のためにここを訪れていた僧・性空が池畔で法華経を唱えていたところ白髪の老人があらわれ「自分はヤマトタケルであり、白鳥となってこの山に住んでいる」と語り、性空は自ら六体の観音像を彫刻し池畔に御堂を建てて安置したそうです。 ふと、振り返ると、そこに、白髪の老人が・・!!! 撮影地:宮崎県えびの市
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 旅行
  • クールジャパン
  • 絶景
  • 自然
  • …他2件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年11月13日
用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉 ❚ 2025.11.12現在の紅葉状況 大分県豊後大野市朝地町にある用作公園(ゆうじゃくこうえん) 大分県を代表する紅葉の名所の一つです。 紅葉は全体でみると3~4割ほど進んでいます。心字池のまわりからじょじょに色づいています。丹字池や池から離れた場所はまだ緑が多いですが、今は緑と赤が織り交ざる葉のグラデーションが、美しいです。 用作観光もみじ祭り期間中は地元の皆さんが作る草もちの販売等もありますよ。見かけたら、一度食べてみてくださいね。 紅葉状況は順次お知らせしますね。 用作公園のライトアップは日程が決まっていますので、ご注意ください。夜は足元が暗い場所もあるので、ライトを持っていくことをおすすめします。15日には用作夜神楽水鏡開催に伴い、用作公園駐車場が利用できない時間があります。 【場所】用作公園(大分県豊後大野市朝地町上尾塚) 【駐車場】あり 【残りのライトアップ日程】11月14日(金)・16日(日)・21日(金)・22日(土)・23日(日) ▶時間 日没から21:00まで ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2025年11月11日
宝生寺の紅葉 ❚ 2025.11.11現在の紅葉状況 大分県豊後大野市清川町にある「宝生寺」の紅葉。 全体的に7割ほど紅葉が進み、見ごろと思います。 あまり知られていない場所なので、日中はゆっくりと紅葉が楽しめる場所です。 ライトアップは15日までです。夜は光に照らされた紅葉とリフレクションがきれいです。 鮮やかな紅葉を見に宝生寺に行ってみませんか。 順次紅葉状況をお知らせします。 【場所】宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 【駐車場】あり ■きよかわ「彩」宝生寺の秋 イベント期間中は、ライトアップが行われます。 【開催期間】2025年11月8日(土)~15日(土) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 紅葉
  • 歴史
  • 観光
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年11月7日
【五ヶ瀬町内の紅葉🍁】 ここ数日で一気に色づいた感のある五ヶ瀬町内の紅葉🍁 鞍岡地区にある白滝も手前のもみじの色づきはまだまだですが、全体的には色づいて見頃です✨ 同じく鞍岡地区の妙見神社などもまわってみましたが、もみじの色づきはもう少しというところでした💡 まだまだこれから色づいてくるところもありますが、今週末はドライブがてら五ヶ瀬の紅葉を見に行くなんていうのはいかがでしょうか😊 ⚠注意⚠ 白滝までの道は林道となっており、道路状況も悪いです。車がすれ違えるスペースもあまりありません。運転に自信のない方や大きな車、車高の低い車の通行は推奨しません。
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 写真
  • 紅葉
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 観光
  • …他9件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年11月6日
来年、令和8年7月20日に雲仙天草国立公園の『天草地域』指定70周年を迎えることを記念して天草を2日間で巡るサイクリングイベント「天草一周!あまいちグランフォンド2025」が開催されます🚴 グランフォンドとは自転車で長距離を走るイベントを意味するイタリア語で、タイムを競うのではなく自分のペースで走行し、エイドステーションでの休憩や食事、絶景を楽しむサイクルイベントとなっております♪ 【大会概要】 日程:令和7年12月13日(土)~12月14日(日) 場所:熊本県天草地域(天草市、上天草市、苓北町) 定員:1日あたり最大200名とし、2日間で延べ400名 ※申込は先着順 コース: (1)下島試走コース 令和7年12月13日(土曜日)、苓北町「富岡港」をスタート・ゴールとし、天草下島(天草市及び苓北町)を走行する約140キロのコース(天草地域でのサイクリング経験豊富な方30名) (2)下島メインコース 令和7年12月13日(土曜日)、苓北町「富岡港」をスタート・ゴールとし、天草下島(天草市及び苓北町)を走行する約80キロのコース(170名) (3)上島コース 令和7年12月14日(日曜日)、「上天草市役所 姫戸地域振興センター」をスタート・ゴールとし、天草上島(天草市及び上天草市)を走行する約80キロのコース(200名) 申し込み方法や詳細は「あまいちグラン」で検索いただき大会特設ホームページ(株)Local Gain(080-7577-2505)をご覧いただくか、弊社HPお知らせ欄をご覧ください! ぜひ今年の師走は天草・苓北の食や自然を楽しみながら気持ちよくサイクリングしてみませんか? あわせてE-bikeのレンタルも行っておりますのでそちらもぜひご覧ください!
さらに表示
  • サイクリング
  • 自転車
  • 電動自転車
  • イベント
  • 体験
  • 自然
  • 夕日
  • 海岸・ビーチ・海
  • インスタ映え
  • 写真
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年11月5日
【れいほくサンセットマルシェ】11月開催のお知らせ📣 れいほくサンセットマルシェ、11月開催のお知らせです♪ 👀今回のサンセットマルシェの目玉👀 ❣苓北町の農産品や加工品、総菜などが販売される「れいほくサンセットマルシェ」。今回は隣接する「福田さん家のオリーブ園。」の創業10周年&オリーブ収穫感謝祭と同日開催です❣ 皆さまのお越しをお待ちしております😊マイバック🛍のご持参忘れずに✨ 🙇なお駐車場の混雑が予想されますので商工会駐車場もご利用ください🙇 【販売予定農産品】 ・キュウリ ・米(新米、晩稲) ・里芋 ・サツマイモ ・ズッキーニ ・タマネギ ・みかん ・ミニトマト ・落花生 ・レタス(サニー・リーフ) 🥦🍅🥕🍠🥬🧅🫑🌽🌶🫛🍆🫚🥔 れいほくサンセットマルシェ 【開催日】11月9日(日)午後1時00分〜午後3時30分 【場 所】(一社)天草れいほく観光協会 ※苓北町物産館施設(苓北町上津深江4535-1)
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年10月8日
【れいほくサンセットマルシェ】10月開催のお知らせ📣
れいほくサンセットマルシェ、10月開催のお知らせです♪
👀今回のサンセットマルシェの目玉👀

❣令和7年産の新米(晩稲米、かけ干米)が安く出品されます!
とれたてのレタスやズッキーニも🥬
その他、農産物だけでなくお惣菜も販売されます❣
皆さまのお越しをお待ちしております😊マイバック🛍のご持参忘れずに✨

【販売予定農産品】

・オクラ(白オクラ)
・キュウリ
・空心菜
・米(新米、晩稲米、かけ干米)
・極早生みかん
・ジャンボ落花生
・ズッキーニ
・バナナピーマン
・ピーマン
・レタス

🥦🍅🥕🍠🥬🧅🫑🌽🌶🫛🍆🫚🥔
れいほくサンセットマルシェ
【開催日】10月12日(日)午後1時00分〜15時30分
【場 所】(一社)天草れいほく観光協会
※苓北町物産館施設(苓北町上津深江4535-1)
  • マルシェ
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 熊本観光
  • 熊本旅行
  • 熊本散策
  • グルメ
  • ドライブ
  • 旅行
  • 観光
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年11月5日
第4回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します🎊 11月19日(水)14時~16時まで天草れいほく観光協会において第4回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します♪ 今回はこれまでのワークショップで出たアイデアやお話をもとに作成した観光散策ルート(案)を使って最終的なルートの完成を目指します🔥 第1~3回までのおさらいも含んでおりますので今回だけの飛び入り参加でも全く問題ありません!文学や歴史、観光ガイドやまちづくりに関心のある方はぜひお気軽にご参加ください✨ 開催期日:11月19日(水)14時~16時 開催場所:天草れいほく観光協会2階(熊本県天草郡苓北町上津深江4535-1) 申込締切:11月17日(月)まで 👉お申し込みは弊社HPのお知らせ欄をご確認ください! ※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催いたします。 《連絡先》(一社)天草れいほく観光協会事務局 緒方 TEL:0969-31-1136 E-mail:info@amakusa-kankou.com
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月29日
【第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップが開催されました🎊】

9月25日、苓北町に残る文学にまつわるスポットや遺産を新たな観光資源とすべく、「苓北の文学の宝」を楽しめる観光散策ルートを策定するための3回目のワークショップが開催されました。 ✨

苓北町にゆかりのある文学者について深掘りしてみることをテーマに3回目を開催し、実際にガイドするつもりで調べた内容を参加者みなさんで発表しあいました。 参加者みなさんそれぞれのガイドが個性豊かで聞き惚れてしまう時間となりました👏

次回は10月下旬~11月前半にかけて最終回となる4回目ののワークショップを開催予定です♪

これまでのWSの内容をもとに作成した散策ルート案とガイドマニュアルをもとに意見交換を行う楽しいワークショップを予定しておりますのでぜひご参加ください👀
※10月前半ごろに弊社HP等で参加募集予定です

またワークショップに参加できない方からも散策ルート策定に向けたアイデアや耳より情報を募集しております。 弊社HPのお知らせ欄よりアンケート調査にぜひご協力ください!

問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136
※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催されております。
  • イベント
  • 地域PR
  • 町おこし
  • 観光協会
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 観光
  • 歴史
  • 神社
  • 文化体験
  • …他10件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年11月3日
第13回朝地神楽祭り/第26回深山流岩戸神楽交流大会 ❚ 2025.11.30開催 豊後大野市朝地町の朝地公民館で、「第13回朝地神楽祭り/第26回深山流岩戸神楽交流大会」が開催されます。 大野系岩戸神楽の一つ、深山流発祥の地である朝地町で、深山流を継承する深山流朝地神楽保存会、板井迫神明社神楽座を中心に行われる朝地神楽祭りです。 勇壮で軽快な舞をぜひ会場でご覧ください。 キッチンカーや出店もありますよ。 【日時】2025年11月30日(日)9:00~16:00 ※雨天時は朝地公民館ホール 【場所】朝地公民館特設会場(豊後大野市朝地町坪泉) ※駐車場:朝地グラウンド(スペースに限りがありますので、可能な限り乗り合わせでご来場ください) ※防寒着、敷物等を準備してお越しください。 【観覧料】無料 ■スケジュール 09:00 神事 09:25 開会式 09:30 橘木神社俚楽(竹田市) 10:00 宮処野神社付属楽員(竹田市) 10:30 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) 11:00 豊饒神楽(大分市) 11:30 二又天祖神社神楽社(竹田市) 12:00 しらゆりちびっこ太鼓(竹田市) 12:30 伊与床五柱神社神楽社(大分市) 13:00 荻神社俚楽(竹田市) 13:30 禰疑野神社神楽社(竹田市) 14:00 深山流朝地神楽保存会(豊後大野市) 14:30 橘木神社俚楽 ■終演後開催 もちまき・あさじ牛が当たる抽選会 ■イベントに関するお問い合わせ 豊後大野市役所朝地支所 TEL0974-72-1111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 神楽・御神楽
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 九州地方
  • 大分県
  • 歴史
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年11月2日
【神々しい✨】 白滝の撮影の帰り道、太陽光に照らされたススキが神々しかったので撮ってみました📷 今、町内のあちこちで輝くススキを見ることができます👀 朝晩の寒暖差で紅葉も色づきが濃くなってきました🍁 紅葉の見ごろはもう少し先になると思われますが、紅葉以外にも秋の景色や風が感じられます🌰
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 日本
  • 地域PR
  • 写真
  • インスタ映え
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 紅葉
  • …他5件
熊本県 菊池観光協会
2025年11月2日
熊本県菊池市にある菊池渓谷で「マインドフルネスツーリズム」が開催されました。 心身のパフォーマンスを最大限に高めるための「究極のリトリート」を大自然の清流の中でお届けしました。 日常の喧騒を離れ、自然の息吹を感じながら、五感を研ぎ澄ます特別体験。 瞑想と呼吸法を取り入れたマインドフルネスウォーキング。 住職と一緒に菊池渓谷を歩きました。 各スポットでは思い思いに岩場に寝たり、座禅をしたりと心静かに自然と向き合っていただきました。 落ち着いた雰囲気の中で、心と体をリフレッシュし、新たな気づきを皆さんみつけられたようです。 一日目に開催したのは『マインドフルネスウォーキングと茶会』 茶人により、菊池渓谷の中で茶会を行いました。 茶会では菊池渓谷のお水を使用。 静かな朝の静寂な空間の中、心を落ち着かせ静かに美味しいお茶を召し上がっていただきました。 二日目には『マインドフルネスウォーキングと朝食会』を体験いただきました。 朝の凛とした空間で自然を感じながらの朝食。 まさにリラックスした気持ちで心穏やかに召し上がっていただきました。 料理には菊池渓谷の柔らかな水を使い、土鍋ご飯や菊池の素材を使った食事をご提供しました。 みなさんそれぞれに楽しんでいただけたようでした。 朝の時間に自然に触れて歩くことで、仕事の悩みや忙しさから忘れることができた。 お抹茶のお点前が程良く疲れた身体に染みわたり、清流の音に聴覚も味覚も研ぎ澄まされていくようだった。 自然の中で瞑想でき、川のせせらぎと冷たい空気が心地よかった。 土鍋で炊いた新米となめこ汁が身も心も温めてくれてた。 お料理がとても凝っていて本当に美味しく大満足だった。 などと多くの感想をいただきました。 菊池の食や自然、自分と向き合う時間などを五感で感じられる贅沢なひととき。 普段何気なく時間が過ぎて一日が終わるところを、自然の中で自分の為だけに時間を使えるそんな体験を感じていただけたようです。
さらに表示
  • 菊池市
  • 熊本県
  • 日本
  • 観光スポット
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 自然
  • 渓谷
  • ウォーキング
  • 絶景
  • …他2件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年10月31日
宝生寺 ❚ 2025.10.31現在の紅葉状況 大分県豊後大野市清川町にある「宝生寺」の紅葉。 木々はまだまだ全体的に青いです。 これから、順次紅葉状況をお知らせします。 【場所】宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 【駐車場】あり ■きよかわ「彩」宝生寺の秋 イベント期間中は、ライトアップが行われます。 【開催期間】2025年11月8日(土)~15日(土) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2025年10月31日
用作公園(ゆうじゃくこうえん) ❚ 2025.10.31現在の紅葉状況 大分県豊後大野市朝地町にある用作公園(ゆうじゃくこうえん) 大分県を代表する紅葉の名所の一つです。 木々はまだまだ全体的に青いです。 11月3日から用作観光もみじ祭りが開催されます。 期間中は草もちの販売等もありますよ。 これから、順次紅葉状況をお知らせします。 【場所】用作公園(大分県豊後大野市朝地町上尾塚) 【駐車場】あり ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2025年10月31日
菅尾磨崖仏 ❚ おおいた豊後大野ジオパーク 大分県豊後大野市三重町にある菅尾磨崖仏。 ふくよかな顔つき、やわらかく丸みを帯びた肩など、立体的な彫り口がとても美しいです。 京都や奈良の木造の仏像と比べてもそん色のない、非常に精緻な作りとなっています。 菅尾磨崖仏は平安時代の終わりごろの作と考えられいます。 約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られています。 国の「重要文化財」と「史跡」の指定も受けています。 【場所】大分県豊後大野市三重町浅瀬466 菅尾磨崖仏から車で5分ほどの距離には「江内戸の景」が一望できる「道の駅みえ」があります。 道の駅みえで一休みするのもおすすめです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • ジオパーク
大分県 豊後大野市観光協会
2025年10月29日
用作夜神楽 水鏡2025 ❚ 2025.11.15開催 豊後大野市朝地町の用作公園(ゆうじゃくこうえん)で「用作夜神楽 水鏡2025」が開催されます。 心字池の水面に勇壮な神楽の舞が映しだされます。 池のまわりのため、夜は寒くなると思いますので、上着を持っていくことをおすすめします。 【日時】2025年11月15日(土) ※雨天時は翌日に順延。 【場所】用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 【駐車場】 イベント当日の14時以降は会場内・会場周辺は駐車できません。 朝地公民館発着のシャトルバスが運行されますので、そちらをご利用ください。 ▶駐車場/朝地公民館 ▶運行時間/15:00~21:00 ▶協力金/300円 【出演】 板井迫神明社神楽座 深山流朝地神楽保存会 緒方三社神楽保存会 【主催】 朝地町青年部水鏡実行委員会 【イベントに関するお問い合わせ】 豊後大野市役所 朝地支所 TEL0974-72-1111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20251029event-asaji/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 観光
  • フォトジェニック
  • 神楽・御神楽
大分県 豊後大野市観光協会
2025年10月28日
2025年10月26日、「神楽の里」能場公園で御嶽流神楽大会が開催されました😊 清川町の御嶽神楽、清川子ども神楽保存会に加え、県内外から4団体の神楽座が集い神楽を1奉納。 大会の見どころの一つが、出会い神楽。 3神楽座が3つの舞台で同じ演目を披露する出会い神楽は迫力満点。 秋晴れの中、多くの神楽ファンが会場に訪れ、勇壮・華麗な舞を楽しんだ一日となりました。 大分県豊後大野市にある「きよかわ」に伝わる「御嶽神楽」は、宝徳元(1449)年に御嶽神社の創建と同じくして起こった神楽と言われています。 これまで永い間受け継がれ、この流れをくむ神楽は、大野・直入・県南、遠くは阿蘇地方まで伝わっています。 平成19年には国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。 このような「きよかわ」の風土が生んだ「神楽」という地域文化を、今一度見直し、神楽による地域活性化をめざして「御嶽流神楽大会」を昭和63年から開催しています。 各地域の伝統文化が一堂に会する地域文化の結晶であり、「御嶽神楽」を中心に勇壮・華麗な舞とともに、御嶽流神楽を未来へつなぐ「清川子ども神楽保存会」の華麗な舞が多くの神楽ファンを魅了しています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 歴史
  • 神楽・御神楽
  • クールジャパン
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年10月26日
【五ヶ瀬町ふくしまつり】 今年も温かい活気に包まれた「ふくしまつり」! 🙌 今年のテーマは「明日へ広がる福祉の輪」。 その名の通り、会場の福祉センターは、五ヶ瀬町の未来につながる笑顔と優しさでいっぱいでした😊 10時から始まったバザーは大盛況🔥 掘り出し物を求めて、たくさんの人が集まり、賑やかな交流の輪が広がっていました👚 自分より大きなぬいぐるみを持った子もたくさん見かけましたよ👀 そして、多彩なステージが素晴らしく、老若男女が楽しめるパフォーマンスが繰り広げられ、会場全体が一体となって盛り上がりました🔥 このふくしまつりは、福祉活動の展示やバザーを通じて、自然と「助け合い」の心が繋がっていくのを感じられます🥰 運営に関わったスタッフさんをはじめ、地域の方、学生ボランティアなど、子どもからお年寄りまで、誰もが主役になれる場所でした👏 ふくしまつりは、五ヶ瀬の優しさの輪が、明日へ、そして未来へと広がっていくことを実感できる、本当に素敵なイベントです。 来年もまた、この温かい輪に加わりたいなと思います✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 観光協会
  • イベント
  • ボランティア
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ステージイベント
  • 地域PR
  • …他1件

あなたへのおすすめ