• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 九州地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
7 時間前
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第4回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を、連日になりますが本日もどんどん紹介していきます🌟 @fowafuwarin5様 @gokase_pan様 @hisabou1958様 @kickcamp_with_jimny様 @landscape133_22様 @madame.rururu様 (順不同) 今回は木地屋の夜桜の作品が多めでした🌸🌙 浄専寺や原田家のしだれ桜も、色々な視点からその美しい姿を見ることができて大満足です☺️💕 浄専寺の桜の足元に咲く赤白まだらの椿の作品も✨色々なお花の魅力が見られて楽しいですね🎶 まだまだ応募お待ちしておりますので、どしどしご応募してお願いいたします🤗✨ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
Instagramキャンペーン「ごかせ花見2025」|五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • …他9件
宮崎県 諸塚村観光協会
7 時間前
【諸塚山 渓流の里】 村内にある2カ所のキャンプ場🏕️のうち、ひとつがここ、諸塚山 渓流の里(もろつかやま けいりゅうのさと)です。 近くに九州百名山のひとつでもある諸塚山が聳え立つ、自然豊かなキャンプ場です。 諸塚山では、春には西登山口から徒歩2~3分に位置する群生地でアケボノツツジ🌸を観賞することが出来ます。 ログハウスのすぐ下にあるのは、水量💧豊富な渓谷に隣接する河川公園。 夏には、渓流での水遊びや釣り🎣(遊漁券が必要です)も楽しめます😊 渓流の里には諸塚産木材を使った5人用のログハウス3棟と、1日3組限定のフリーサイトがあります。 自由で静かなキャンプを楽しみたい方におススメです✨
さらに表示
  • 諸塚村
  • 諸塚山 渓流の里
  • キャンプ・グランピング
  • ソロキャンプ
  • 川・渓流
  • 渓流釣り
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • …他3件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月13日
今年も岩本橋(いわもとばし)の鯉のぼりが泳ぐ季節がきました! 熊本県重要文化財でもある岩本橋は、全長32m・幅4m。 江戸時代に阿蘇凝炭岩の切岩を二重に築いて造られた貴重な石造眼鏡橋です。 荒尾市と大牟田市の県境を流れている「関川」に架けられ、地域では眼鏡橋とも呼ばれ親しまれています。 西側外面の菊花紋の陽刻は有名。 明治初期、皇居の二重橋をはじめ、数々の名橋を建造した八代の名匠・橋本勘五郎の作と言われています。 保存状態もよく橋を歩く事も出来ます‼ 掲揚日:4/5 (土) ※雨天の場合は1週間後に延期 期間:4/5 (土)~5月中旬まで 場所:岩本橋  〒864-0013 熊本県荒尾市上井手182-2
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 地域PR
  • 写真
  • インスタ映え
  • 鯉のぼり
  • 橋・鉄橋
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月13日
【天空の森 池の窪グリーンパーク】 自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣れていない方でも安心です。 アスレチック、草スキー、パターゴルフもあり、小さなお子様から親子で一緒に楽しめます😆眺めの良いクロスカントリーコースも近くにあり、自然🍃を感じながらゆったり散歩をするのにぴったり。 絶景✨で人気が高い「秋政展望所」までも車で5分ほど。 早起きして朝日を眺めるのもおすすめです。 運が良ければ、雲海がみられるかもしれません。 花咲き誇る春🌸、夏の緑🌳と高所ならではの涼しさ、燃えるような秋の紅葉🍂と雪がちらつく静かな冬⛄。 日々移り変わる四季の景色や自然を味わい、リラックスできる場所です。 村内にはキャンプ場が2か所あり、そのうちの一つがここ、池の窪グリーンパークです。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 天空の森「池の窪グリーンパーク」
  • オートキャンプ場
  • ソロキャンプ
  • キャンプ・グランピング
  • アスレチック
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月13日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第3回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を、連日になりますが本日もどんどん紹介していきます🌟 @bluesea12067様 @code_name_cross_fire様 バラエティ豊かな作品が集まりました🤩 桑野内の奥の方の春の山々と建造物のコラボレーション、苔と桜のコラボレーション、そしてワイナリー風のホールからの桜🤗 人それぞれのお花見の楽しみ方があり、とても楽しいです😆💕 ご応募いただきありがとうございました🙇‍♀️ まだまだ応募お待ちしておりますので、あなた様なりのお花見を撮影して是非応募してください🤗✨ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
Instagramキャンペーン「ごかせ花見2025」|五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 花見
  • 写真
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • フォトコンテスト
  • 神社
  • …他8件
福岡県 岡垣町観光協会
2025年4月13日
今日の雨で桜もすっかり終わってしまいます。 今年は気温の低い日が続いて、桜の花が長く楽しめました。 岡垣町にはたくさんの桜の名所がありますが、特に成田山の参道は約500本の桜が並び、夜はライトアップされてとてもきれいです。 今年見られなかった人も、来春はぜひ、岡垣町へ桜見物にお越しください。
さらに表示
  • 岡垣町
  • 観光協会
  • 福岡観光
  • 波津海岸
  • 桜・桜並木・さくら
  • 福岡県
  • レンタルサイクル
  • 絶景
  • 自然
  • …他5件
熊本県 菊池観光協会
2025年4月12日
登山シーズンを迎えました。 熊本県菊池市には『鞍岳』という、初心者から上級者向けの山があります。 小さなお子さまから楽しめる山です。 頂上からは360度のパノラマが望め、9合目からも気軽にチャレンジできるのが魅力です。 標高は1,118m。 全国遊歩百選に選ばれています。 阿蘇外輪山の西端に位置し、馬の鞍のように見えるところが山名の由来です。 鞍岳の北東の尾根をたどるとツームシ山(1,064m)などもあり、鞍岳頂上から目指す方もいます。 高山植物、野鳥類も多いです。 鞍岳の山へはいくつかコースがあり、中級・上級者向けには森林コース、パノラマコースがあります。 初心者の方は、9合目まで車で行き、そこから登る東登山口コースもあります。 難易度別に複数のルートがあるので、ファミリーで登山をする方もいます。 頂上からは九重連山、阿蘇五岳、金峰山、雲仙などが望めます。 お弁当やcoffeeを持って登る方も多くいます。 登山の前に、コース入口に位置する熊本県菊池市旭志麓の「四季の里」でマップなどを手にし、ぜひチャレンジされてはいかがでしょう。
さらに表示
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 山ガール
  • 自然
  • 日本
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 観光スポット
  • ドライブ
  • インスタ映え
  • 観光
  • …他3件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月11日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~高専ダゴ 荒尾本店~ 味と心を焼いて60年。 ジャンル お好み焼き 住所 荒尾市下井手495 電話番号 0968-66-1911 営業時間 11:00 ~ 21:00(LO 20:00) 定休日 木曜日・年末年始 駐車場 30台 公式サイト http://www.kousendago.com/sub2.htm...
さらに表示
www.kousendago.com
????_?S?@???X?܏Љ
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • たこ焼き・お好み焼き
大分県 豊後大野市観光協会
2025年4月11日
第82回犬飼名物どんこ釣り大会 昭和4年に始まった犬飼町の「どんこ釣り大会」も今年で82回を数え、皆さまに「どんこの町」として広く知られるようになりました。 今回も主役であるお子さんに喜んでいただけるような催しが用意されています。 ぜひ楽しみ満載のどんこ釣り大会にお越しください。 【日時】 2025年5月11日(日) どんこ釣り受付開始/8:30~ 10:30 受付場所/大会会場入口 【場所】 犬飼大橋下流(国道10号側) 豊後大野市犬飼町久原 【参加料】 参加者1人につき 500円 えさ付き(初回のみ。 追加えさは200円) 参加賞/子どもワッペン(小学生以下) ※釣り具一式レンタルあります。 (有料) ※参加料をお支払いいただくことで、宝さがし大会(小学生以下)、どんこ釣り大会の計量・審査、お楽しみ抽選会に参加いただけます。 【賞品】 1~3位、大物賞、特別賞など賞品多数 【スケジュール】 ■11:00~11:30 宝さがし大会 小学生以下を3つ(小学生未満・小学生1~3学年・小学生4~6学年)に分けて実施。 ■12:00~13:00 計量・審査の受付 ■13:15~(予定) 成績発表・表彰 ■13:30~14:00 豪華賞品が当たる! お楽しみ抽選会 【そのほかのイベント】 ■模擬店 9:00~ おいしいものがいっぱい。 ■わくわくフィッシング 10:30~ 小さな子どもでも楽しめます。 参加料200円 【そのほかのこと】 小雨決行 ※当日晴天でも、河川が増水している場合は中止 危ないので、ひざより上まで水に入らないようにしましょう。 川で遊ぶ際は、ライフジャケットを着用しましょう。 小さな子どもは必ず、保護者がそばに付き添いましょう。 【イベントに関するお問い合わせ】 豊後大野市犬飼支所 電話097-578-1111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月11日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第2回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を本日もどっさり紹介させていただきますよ💪🌟 @1230fuukeinoturishi様 定番の浄専寺のしだれ桜だけでなく、鞍岡地区の日常的な桜の風景を捉えたなんだかノスタルジックな作品たち🥺 さらに桜だけでなく山々の魅力的なお花たちに目を向けられる感性… 見習いたいものです… 🙏✨ 連日紹介になりますが、しばしお付き合いくださいませ🙇‍♀️ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
Instagramキャンペーン「ごかせ花見2025」|五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月11日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第1回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を紹介していきます🫡✨ 素敵な作品がたくさん集まりましたので、どんどん紹介していきますね👏 @_yuta610様 @a2o_yoshino様 @aaatkt6様 (順不同) 浄専寺、原田家、木地屋、三ヶ所神社の桜たちが登場です💡 昼間の桜も夜桜も本当に綺麗です🥹💕 -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
Instagramキャンペーン「ごかせ花見2025」|五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • …他10件
福岡県 岡垣町観光協会
2025年4月10日
初めまして! 岡垣町観光協会です。 福岡県遠賀郡岡垣町は、福岡市と北九州市のほぼ中間に位置し、玄界灘に面した自然豊かなまちです。 都会にも近い一方で、四季折々の美しい自然の風景を楽しめる「岡垣町の魅力」が多彩に詰まっています。 海や山などの豊かな自然環境に恵まれ、農産物や海産物などの恵みも豊富です。 観光名所巡りやグルメ、海辺のバーベキュー・海水浴のアウトドア体験などが楽しめることから近年人気を博しています。 私たち「岡垣町観光協会」のアカウントでは、岡垣町で充実した旅を満喫していただけるようなおすすめ情報発信をしていきますので、よろしくお願いいたします。 【福岡県遠賀郡岡垣町へのアクセス】 ■福岡空港から公共交通機関を利用 1,福岡空港から地下鉄またはバスで博多駅へ。 2,博多駅からJR鹿児島本線に乗り、「海老津駅」で下車。 3,海老津駅からは町内各所へのバスやタクシーの利用が可能です。 所要時間は概ね1時間~1時間30分ほど。 遠方からでも比較的スムーズに訪れられます。 ■博多方面から車を利用 ・国道3号線や九州自動車道、都市高速を経由して北九州方面へ向かうルートなどが便利となっています。 渋滞状況にもよりますが、福岡市内からは1時間前後でアクセスできます。 【岡垣町ってどんなまち? 】 岡垣町は人口約3万人(2025年)で遠賀郡で最も人口の多い町です。 玄界灘に面していることから、産卵のために海亀(ウミガメ)が上陸する海岸があり、地元の人々が保護活動に取り組まれています。 また、毎年5月下旬から8月頃にかけて上陸の可能性があるため、時期によっては観察ツアーや啓発イベントが行われることも。 さらに、岡垣町では空気の澄んだ初夏(例年5月下旬~6月頃)になると「岡垣ホタル」が幻想的に舞い、多くの観光客や地元住民を楽しませます。 【福岡県遠賀郡岡垣町の歴史背景】 古くから農業が盛んな土地であり、海岸沿いには港が発達して交易や人々の生活を支えてきました。 江戸時代には北九州と福岡を結ぶ交通の要所としても繁栄し、神社仏閣などの文化財や港町ならではの地域産業が発展。 現在も史跡や伝統行事が数多く残り、散策しながら当時の面影を感じられます。 【福岡県遠賀郡岡垣町の人気観光スポット】 岡垣町には魅力的な「観光名所」が多数存在します。 海と山の豊かな自然環境や文化財など、見どころが盛りだくさんです。 今回は「岡垣町観光協会」イチオシのスポットの一部をご紹介します。 ■食育体験ファーム ほっこり農園 自然と触れ合いながら農作業を学べる人気の体験型農園です。 季節に合わせて野菜の収穫やソーセージ作り体験などを行っており、大人から子どもまで楽しめます。 スタッフが丁寧に指導してくれるので農業初心者でも安心。 新鮮な野菜を使った食育プログラムで、食の大切さや自然とのつながりを実感できる充実のアウトドア体験スポットです。 ■福聚山 海蔵寺 福聚山 海蔵寺は岡垣町内にある古刹の一つで、1320年頃に創建されました。 歴史ある仏像や建築を目当てに訪れる人も多く、心落ち着く雰囲気が魅力です。 ■成田山 不動寺 岡垣町の標高200メートルの高台に鎮座する成田山は、広大な境内と迫力ある本堂で知られています。 千葉県成田市の真言宗智山派の大本山成田山新勝寺より不動明王をお迎えして開山したお寺です。 境内からは岡垣町の町並みと玄界灘を一望でき、写真撮影にもぴったり。 ■波津漁港 玄界灘の新鮮な海の幸が集まる漁港で、魚介類の直売所や海鮮食堂も並びます。 散策がてら漁港の風景を眺めれば、町の人々の生活と海との関わりを肌で感じることができます。 ■湯川山(ゆがわやま) 標高およそ470メートルの湯川山は、交通の便もよく気軽に歩けるコースなので初心者でも楽しめます。 登山道は整備されており、安全面も安心です。 山頂からは玄界灘と遠賀平野が一望でき、晴れた日には息をのむほどの絶景が広がります。 森林浴を楽しみながらアウトドア体験に挑戦したい方におすすめのスポットです。 ■ゆうれい坂 成田山不動寺に向かっていく道の一見何の変哲もない坂道ですが、空き缶をこの坂に置くと独りでに坂を上っていくという不思議な現象で話題です。 テレビなどマスコミにも「ゆうれい坂」として、度々取り上げられた有名なミステリースポットです。 ■金毘羅山(こんぴらさん) 岡垣町の鎮守として崇敬を集める金毘羅神社がある高さ140メートルの山で、山頂へ向かう道中には緑豊かな木々が生い茂り、自然の息吹を感じられます。 ■四季菜の市 やっぱぁ~岡垣 地元産の新鮮野菜や果物、加工品がそろう直売所です。 旬の食材が安価で手に入るため、町内外から多くの方が訪れます。 高倉びわや漢方巨峰など、岡垣町ならではの農産物も手に入るのが魅力です。 お土産や家庭の食卓に彩りを添える食材を探すのにぴったりで、地域の生産者との交流も楽しめるアットホームな市場です。 【福岡県遠賀郡岡垣町の特産品グルメ】 岡垣町の豊かな自然が育んだ「特産品」は、地元の食卓に欠かせない魅力が詰まっています。 ここでは代表的なグルメをご紹介します。 ■高倉びわ 高倉地域で栽培されるびわは、果肉が柔らかくジューシーな甘みが特徴です。 海風と温暖な気候に恵まれ、香りも格別。 収穫時期には地元の直売所を中心に、鮮度抜群のびわが並びます。 ■漢方巨峰 栄養豊富な土壌で育った巨峰に、漢方由来の肥料や栽培方法を取り入れた岡垣オリジナルのブドウです。 実が大きく甘みも強いのが特徴で、贈答品や自家用にも大人気。 ほかのブドウとは一味違った濃厚な味わいを楽しめます。 ■本格焼酎「岡垣」 地元で収穫された芋などを原料に作られる焼酎です。 芳醇な香りとすっきりとした後味が特徴で、食事との相性も抜群。 岡垣町の味を気軽に楽しめる逸品です。 これらの特産品グルメはふるさと納税の返礼品としても人気があります。 【福岡県遠賀郡岡垣町のイベント・祭り】 地域の絆が色濃く感じられる岡垣町では、一年を通してさまざまなイベントや祭りが開催されます。 中でも代表的なのが、毎年秋頃に行われる「まつり岡垣」です。 岡垣サンリーアイのふれあい広場をメイン会場として2万人の来場者で賑わいます。 ステージでのパフォーマンス、特産品販売ブースなどが一堂に会し、多くの笑顔で溢れます。 【岡垣町観光情報紹介】 福岡県遠賀郡岡垣町は、自然豊かな海と山に囲まれ、伝統と歴史を大切にしながらも新しい魅力を発信し続ける町です。 アクセスも良好で福岡市や北九州市から日帰り旅行でも楽しめます。 クールジャパンでは岡垣町のおすすめ情報を発信してきますので是非フォローをお願いします。
さらに表示
  • 岡垣町
  • 福岡県
  • 海水浴
  • アウトドア
  • 福岡空港
  • 海蔵寺
  • 波津海岸
  • フルーツ狩り・フルーツ畑
  • 焼酎
  • 祭り・フェスティバル
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月10日
🌳2025年やま学校受付開始🌳 「やま学校」とは、学校に行ったフリして山で遊ぶこと。 今より少しだけ昔、学校まで1時間も2時間もかけて歩いて行っていた時代でも、 子どもは遊びが好きなことは変わりません。 山や川を通り学校へ向かいますが、そこは魅力いっぱいの普段の遊び場。 ついつい、鳥🕊️を追ったり美味しい草🌱を見つけたりして時間を忘れてしまいます。 そんなとき、学校では 「あいつはどんぎゃしたつな?」「山学校しよっちゃが」 (あの人はどうして来ないのだろう)(山で遊んでるんじゃないかな) なんて会話が交わされたとか。 昔は、誰もが体験した!? であろう、楽しい思い出です✨ エコツアー「諸塚でやま学校しよう!」は、そんな山学校からヒントをもらい あるがままの豊かな自然🍃と、そこに生きる人々の暮らしの姿にふれる旅になっています。 世界農業遺産にも認定された森の暮らしを心と体をフルに使って実体験する、 諸塚ならではの旅に出かけませんか? 【2025年度 全8コース】 🌸春 手摘み・手揉みの昔ながらの釜炒り茶づくり:5月10日(土) 🍃夏 「幸せを得る花」キレンゲショウマに会いに行く 夏の黒岳登山: 8月23日(土)・24日(日) 🍂秋 秋の味覚を先取り!! 栗拾い:9月4日(日) 🍂秋 夏野菜収穫とピザづくり:9月14日(日) 🍂秋 地こんにゃくづくり:10月4日(土) 🍂秋 柚子ちぎりと柚子ごしょう:11月22日(土) ⛄冬 旬の原木しいたけ収穫としいたけピザづくり: 12月14日(日)、令和8年1月18日(日)、2月14日(土) ⛄冬 手すき和紙とミツマタ:令和8年3月8日(日) ***************************************************************** ※ツアーの詳細については【もろつかナビ】をご確認ください。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 体験
  • ツアー
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 諸塚村観光協会
  • 宮崎県
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 日本
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月9日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~お好み焼 源ちゃん~ 関西風・広島風両方楽しめるお店です。 荒尾なら2枚以上で無料配達いたします。 ジャンル お好み焼き 住所 荒尾市宮内573−3 電話番号 0968-63-0588 営業時間 11:00 ~ 15:00(LO 14:30) 17:00 ~ 21:00(LO 20:30) 定休日 水曜日(※祝日の場合は翌日) 駐車場 10台
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • たこ焼き・お好み焼き
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月8日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~山口うなぎ屋~ 香ばしく焼かれたうなぎが絶品。 皮はパリっと、身はフワっと。 ジャンル 寿司・和食 住所 荒尾市6班 電話番号 0968-62-0020 営業時間 11:30 ~ 13:30 16:00 ~ 19:00 定休日 火曜日 駐車場 10台 座席数 20席
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • うなぎ・ウナギ・鰻
  • うな重・うな丼
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月7日
【どんこ亭】 村の情報発信基地「しいたけの館21」に併設されているレストラン🍽️ 四季折々の山の幸を使った、諸塚ならではの味が楽しめます😋 ※毎週水曜日は定休となります。 【毎月7日・8日は「諸塚なば🍄の日」イベント開催中】 7と8でなばと読む「諸塚なば🍄の日」を毎月開催! ■なば🍄とは❔ 諸塚では椎茸のことを「なば」と呼んでいます。 特産品販売所もろっこはうすでは乾しいたけがオトクになったり、 どんこ亭ではしいたけ関連のサービスなどを行っています✨ 椎茸好きの方、7日と8日はぜひ諸塚村へ!
さらに表示
  • 諸塚村
  • 原木しいたけ
  • きのこ
  • レストラン
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 宮崎県
  • 日本
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月7日
【隠れ名所🌸桑野内の桜たち】 昨日、4/7(月)は暖かなそよ風が吹く晴天☀️ まさにお花見日和の1日でした🌸🍡 五ヶ瀬町の桜といえば、三ヶ所地区が特に有名ですが、桑野内地区にも隠れた桜の名所があるんですよ😌✨ 写真1~3枚目は、国道218号線から夕日の里大橋方面へ入り、県道8号線に突き当たる坂を上りきる直前、左手に見えてくる民家の桜です📸 茶畑と、阿蘇カルデラまで見渡せる大きな青空に挟まれた薄い桃色の大きな桜2本🌸良き日本の里山風景と言いますか… 息をのむ美しさです🥹✨ 知る人ぞ知る、隠れファンの多いスポットのようです🤭💕 写真4~5枚目は、県道8号線沿いの消防小屋の横の道を降りていくとすぐに見えてくる民家の桜📸 足元に咲く菜の花の絨毯と背景の青空に映える立派なしだれ桜。 春らしい華やかな景色をみることができます🤗✨ すぐ隣には鮮やかな紫色のモクレンも咲き乱れ、いっきに春を楽しむことができるスポットです🤩 最後、写真6~8枚目は、光照寺の桜📸 少し遠くから見ないと全体を見られないとても大きな桜です😳✨ 真っ白な花びらと、手前に植えられた赤白のまだら模様の椿の花とのコントラストが非常に美しいです👏圧巻の迫力ですので、是非一度見ていただきたい桜です🙏💡 さて、桑野内の入り口までですが、桜の紹介はここまで😌皆さまの推し桜も是非教えてください✨ また、今回民家の桜を紹介させていただきましたが、あくまで個人のお宅なので、鑑賞の際はくれぐれも庭先に入ったり、周囲で騒いだりせず、近隣に迷惑のないようマナーを守っていただきますようお願いいたします🙇‍♀️ さあ、今週木曜日が雨模様ですので、そこで散ってしまうのでしょうか🥲? 少し寂しいですが、その儚さも桜の魅力ですよね🫶桜吹雪も風流なものです、最後まで目いっぱい楽しみましょう🌸
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 花見
  • 自然
  • 絶景
  • 寺院
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月6日
【🌸五ヶ瀬町内 夜桜🌙】 町内各所で満開を迎えるしだれ桜たちですが、夜桜の姿も欠かせませんよね✨ ということで、4/6(日)に撮影してきた夜桜の写真をアップしていきたいと思います📸🤗 浄専寺は言わずもがな、原田家のしだれ桜もその力強い姿に圧倒されます😳 この日は快晴、月明かりとのコラボの美しかったです🌙 浄専寺の鐘の周りのしだれ桜は少し遅れていましたが、しっかりと開花してくれ、風情ある景色を創り出してくれていました👏 木地屋もようやく見頃を迎え、池に映る夜桜が非常に美しいです🥹✨ 昼間の桜も最高ですが、夜桜巡りも良いものですね😌🌸人も比較的少ないので、ゆっくりと楽しむことができます💡 ライトアップ期間は、浄専寺のしだれ桜は4/13(日)まで、木地屋のしだれ桜は4/16(水)までとなっております😊 ただ、民家周りではあるので夜間の鑑賞はお静かに願います🤫 また、暗闇に紛れる格好は車からは見えづらいので、黄色や白などの目立つ服装、反射材を身に着けるなど事故にならないようお気を付けください🙏 もう少しだけその美しい姿を楽しませてくれそうなしだれ桜😊マナーを守って安心安全に楽しみましょう✨ 当協会のInstagramアカウント(@gokae_kanko)にて開催中の #ごかせ花見2025 にもたくさんのお写真をご応募いただいています😭ありがとうございます😭まだまだご応募おまちしておりますので、是非! 是非!! 投稿してみてくださいね🙇‍♀️✨ https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,257 Followers, 114 Following, 626 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 花見
  • 寺院
  • …他9件
熊本県 菊池観光協会
2025年4月4日
桜 舞う 九州で開花が宣言され一週間が経ちましたが、熊本県菊池市ではまだ桜の満開が続いています。 現在は、花びらの中央部分が赤くなってきたので、この後散り始めとなります。 特に熊本県菊池市隈府にある「菊池公園」ではソメイヨシノや山桜など、約3,000本の桜が咲き誇ります。 今年も海外の方をはじめとした多くの観光客の方が花見を楽しまれています。 公園の中にある「観月楼(かんげつろう)展望所」は菊池公園の桜と菊池市内が一望できる絶景スポットです。 また公園内には遊歩道があり、桜のトンネルが続きます。 散り始めの時も、桜吹雪の中を散歩することができます。 公園の中には「ラブベンチ」があり、桜を見ながらでのんびりできます。 菊池神社の参道にも桜並木があり、桜のトンネルを歩くと、桜と青空のコントラストもお楽しみいただけます。 毎年3月中旬から4月上旬で桜が咲き誇ります。 散り始めも素敵な写真や動画撮影ができますのでぜひお越しください。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光スポット
  • 観光
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 菊池公園
  • 公園
  • 日本
  • インスタ映え
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月3日
【特産品販売所 もろっこはうす】 国道327号沿いに位置する村産木材🌳をふんだんに使った温もりを感じるお店です。 先日お店の看板がリニューアルしていました✨ 遊びに来られた際にはお近くで可愛いイラストをご覧ください🥰 諸塚村内で採れた安心安全な山の幸を、真心💖込めて届けます。 諸塚村のお土産はここで! 辛さが選べる「柚子ごしょう」や「ドレッシング」、諸塚村といえば! の「乾燥椎茸」だけじゃなく、旬の秋~冬には「生椎茸」も販売。 もちろんどちらも原木から育ったしいたけ🍄です! 根強い人気の「七ツ山みそ」・「よもぎ団子」・「手作りこんにゃく」。 ちょっと変わり種のしいたけクッキー🍪は、お土産にもおすすめ♪ ジビエ好きにはたまらない、鹿肉や猪肉も冷凍販売しております! 毎週金曜日には、少量しか入荷しない&ここでしか買えない「しいたけ寿司」。 季節ごとに村内で出来る野菜🥬やお花🌸も出品され、旬のものや諸塚ならではの高冷地の味をお楽しみいただけます。 諸塚村内に2箇所ある酒蔵の地焼酎や、村民手作りの手芸品も! どちらも、村外にはあまり出まわらないレアものです。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 原木しいたけ
  • 観光
  • 旅行
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 諸塚村観光協会
  • 宮崎県
  • 日本
大分県 豊後大野市観光協会
2025年4月3日
桜開花状況 御嶽山桜ロード2025年4月3日現在 豊後大野市清川町にある御嶽山の道路沿いの桜が見頃です。 今がピークのような感じです。 風で一部散り始めています。 眺望もよく、ドライブにおすすめです。 【場所】大分県豊後大野市清川町 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250403spot-kiyokawa/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • ドライブ
  • クールジャパン
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月3日
【🌸浄専寺のしだれ桜が見頃です🌸】 気温がなかなか上がらず、開花の進みが例年より遅れていた五ヶ瀬町内のしだれ桜ですが、 浄専寺のしだれ桜に限り、見頃を迎えています🤗✨(まだ満開ではありません! ) 来週のあたまくらいまでは、美しいしだれ桜を楽しむことができるのではないでしょうか🌸 日没後からはライトアップもされておりますので、是非夜桜もお楽しみください👏✨ なお、浄専寺のしだれ桜のライトアップは見頃が終わり次第終了となりますのでご了承ください🙏 特に週末はかなりの混雑が予想されます⚠️浄専寺周辺では交通誘導員の指示に従い、十分安全にお気をつけてお越しくださいね🚗 周辺の原田家のしだれ桜や木地屋のしだれ桜も追いかけるようにゆっくりと開花していますので、併せてお楽しみください🫶 (そして、撮影した写真は当協会のInstagramにて開催中のフォトコン「#ごかせ花見2025」へ是非ご応募くださいね😘📸)https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,257 Followers, 114 Following, 626 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • しだれ桜
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 寺院
  • 自然
  • …他10件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月3日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~モランボン~ 4等級以上の黒毛和牛を味わえるお店です。 自家製キムチもおススメです。 ジャンル 焼肉 住所 荒尾市大島65-3 電話番号 0968-64-1855 営業時間 17:00 ~ 24:00 (LO 23:00) 定休日 水曜日(※祝日は除く) 駐車場 15台 収容人数 60名 公式サイト https://www.arao-yakiniku.com//
さらに表示
www.arao-yakiniku.com
焼肉園モランボン荒尾本店
JR荒尾駅徒歩5分、世界遺産万田坑より車で7分、三井グリーンランドより車で11分の場所に位置する、A4以上の黒毛和牛と、自家製キムチが自慢のお店「焼肉園モランボン荒尾本店」です。地域の皆様に愛されるような、アットホームなお店づくりを目指してます!
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • ディナー
  • 焼き肉
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月2日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~大関寿司(おおぜきずし)~ 手軽な値段で、ご家族やお友達で楽しくお食事出来ます。 お弁当も人気です。 ジャンル 寿司・和食 住所 荒尾市蔵満2089-8 電話番号 0968-68-2214 営業時間 12:00~15:00(LO 14:00) 17:00~21:00(LO 20:00) 定休日 火曜日 駐車場 大型1台・普通車15台 座席数 70席 公式サイト https://susi-oozeki.jimdosite.com//
さらに表示
susi-oozeki.jimdosite.com
Home | susi oozeki
寿司・お食事処 大関. 荒尾市のアットホームなお寿司屋さん. 私たちは「おいしいものを気軽に食べてもらいたい」という思いで 地元の新鮮な食材にこだわり、家族4人で心を込めた調理とおもてなしをしています。. どうぞお気軽にご来店ください。
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • 寿司・鮨
鹿児島県出水市 出水ナビ
2025年4月2日
\第10回 イオン鹿児島フェア 本日より開催/ 本日から6日まで、『第10回イオン鹿児島フェア』が埼玉県越谷市のイオンレイクタウンmoriにて開催中です! 📣 「第12回全国和牛能力共進会」で和牛日本一となった鹿児島黒牛をはじめ、鹿児島が誇る安心・安全で高品質な農林水産物や特産品など自慢の産品を一堂に集めたフェアです。 出水市からは、先日テレビで紹介された海苔をはじめ、お茶、万羽鶴もなか、国産のたけのこの水煮やめんま、刺身醤油や豚みそ、出水みかんのマスタードといった調味料、豚なんこつのやわらか煮など、美味しい特産品を取り揃えます✨ お近くにお住いの方、たまたまお立ち寄りいただいた方も、この機会にぜひ鹿児島の「うまかもん・よかもん」をお買い求めください! 【日程】2025年4月2日(水)〜6日(日) 【時間】9:30〜19:30(※最終日は18:00まで) 【場所】イオンレイクタウンmori(#埼玉県越谷市)     1F 水の広場・通路・イオンスタイルレイクタウン 等 【お問い合せ先】イオンスタイルレイクタウン(TEL: 048-930-7000) https://www.aeon-laketown.jp/mori/event/event_e51613_as.html...
さらに表示
www.aeon-laketown.jp
イベントニュース│イオンレイクタウンmori 公式ホームページ.
AEON Lake Townのmoriで開催される、家族みんなで楽しめるイベント情報が盛りだくさん。
  • 鹿児島県
  • 鹿児島県出水市
  • 物産展
  • マルシェ
  • 観光
  • 地域PR
  • ワークショップ
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月1日
【Gokaseさくらプロジェクト】桜まつり🌸 3月29日(土)~30日(日)、木地屋のしだれ桜周辺で桜まつりが開催されました☺️✨ 投稿は29日(土)の様子です💡 気温は低かったものの、午前中は日差しもあり、会場には種類豊富な屋台やキッチンカーに加え、多くの来場者で賑わいました☀️ この日は夜のライトアップに合わせ、Naniloa HULA studioの皆さんが華麗なフラダンスを披露してくださいました🌺✨ 寒空の下でのステージとなりましたが、溢れる笑顔でのフラダンスにこちらの心もぽかぽかしてくるようでした🤗💕 桜の開花状況は、3/29時点で全体で2~3割程度の開花となっており、惜しくも満開とはいきませんでした💦 ただ、五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたちが一生懸命に設置したライトアップは、桜が少なくても会場が映える優しい灯りで綺麗でした👏✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • しだれ桜
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 自然
  • 絶景
  • …他7件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月1日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~小太鼓(こだいこ)~ 店内には生け簀もあり、新鮮なお寿司や魚料理も食べられます。 マジャクのシーズン限定の「マジャク御膳」も好評! ジャンル 寿司 住所 荒尾市野原1241−5 電話番号 0968-68-4622 営業時間 11:00 ~ 14:30 17:00 ~ 21:30 定休日 火曜日(祝日の場合は変更あり) 駐車場 20台 収容人数 50名(※2階の広間もふくむ)
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • 寿司・鮨
  • ご当地グルメ

あなたへのおすすめ