• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 九州地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

熊本県 菊池観光協会
19 時間前
菊池市最大の祭典「菊池白龍まつり」が令和7年10月11日(土)、熊本県菊池市の商店街、菊池市ふるさと創生市民広場で開催されます。 雄龍・雌龍と言われる2体の龍と、子どもたちによる若龍・子龍の2体の龍、あわせて4体が担ぎ手と一緒に勇壮なパフォーマンスを繰り広げます。 菊池市には菊池一族の始祖が菊之池のほとりで休んだ際に白龍が現れ、それが菊池の始まりとなったという伝説や、菊池温泉を掘り当てた時、夢枕に白龍のお告げがあったという逸話があり、市内には龍にまつわる観光名所があります。 白龍まつりもそうした伝説をもとに、地域活性化のために1994年から始まりました。 白龍は全長50メートル、総重量500キロもあります。 「せいや!」「せいや!」のかけ声とともに商店街を練り歩きます。 白龍を男たちが担ぎ、大きな巨体をくねらせ、豪快に勇壮に駆け抜けます。 迫力のある龍の演舞は見ごたえがあります。 最後には目の前に打ちあがるおよそ3000発の花火も夜空を彩ります。 担ぎ手の威勢のよいかけ声、龍の蛇行、間近でみる花火と共に臨場感あふれる白龍まつりをぜひお楽しみください。 菊池白龍まつり公式ホームページ https://kikuchi-hakuryu.com//
さらに表示
kikuchi-hakuryu.com
菊池白龍まつり|熊本県菊池市
熊本県菊池市の祭り・菊池白龍まつりのホームページです。2025(令和7)年10月11日(土)開催。大迫力の白龍演舞、花火、露店、ステージ発表などで盛り上がる。
  • 熊本県
  • 観光
  • 秋祭り
  • 菊池温泉
  • 花火
  • 町おこし
  • 地域PR
宮崎県 ごかせ観光協会
23 時間前
【👒夏のごかせ2025応募写真紹介④👒】 「夏のごかせ2025」キャンペーンにご応募いただきありがとうございました😆 おかげさまで多くの作品応募がありました✨ 「#夏のごかせ2025」に投稿された応募写真を一部ご紹介します! @kakigoori2020 様 @gokase_pan 様 @chika_narita 様 @niidome2110 様 @tae_gerbera35 様 @narunaru918 様 @kokoyukeip 様 ご紹介した以外にも素敵な応募作品がたくさんありました😆 これから選考に入らせていただきます! 結果発表までしばしお待ちくださいませ😁
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 写真
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 自然
  • …他8件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年9月15日
【👒夏のごかせ2025応募写真紹介③👒】 「夏のごかせ2025」キャンペーンにご応募いただきありがとうございました😆 おかげさまで多くの作品応募がありました✨ 「#夏のごかせ2025」に投稿された応募写真を一部ご紹介します! @kakigoori2020 様 @machieri9.3 様 @fouzan_839 様 @totalrelaxation_salon_spring 様 @gokase_pan 様 これから選考に入らせていただきます! 結果発表までしばしお待ちくださいませ😁
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 写真
  • フォトコンテスト
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • 観光
  • 地域PR
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年9月12日
【ぬか漬けワークショップ🥕】 地元食材の良さを活かし、加工の新しいアイデアにつながればと「ぬか漬けワークショップ」開催されました💡 五ヶ瀬町出身の寺本りえ子先生のご指導の下、まずは昨日仕込んだぬか漬けの試食🥢 その数全部で18種類!! きゅうり、にんじん、大根など馴染みのあるものから、乾燥椎茸、こんにゃく、みょうがなど新たな味の発見にもなりました👀✨ そのあとは実際に寺本先生が目の前でぬか床を仕込む様子を見て、水分の量などを学びます📝 そして、既に本漬けができるぬか床をおすそ分けしてもらい、各自持ってきていたお野菜を早速漬け込んでいました😊 だいたい12時間くらいで食べごろだそうで、皆さん食べるのが楽しみと大事にマイぬか床を持って帰ってらっしゃいました🥰 今度は参加者の皆さんが漬けたぬか漬けを食べてみたいです😍
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 野菜
  • ワークショップ
  • 発酵食
  • 日本
  • 写真
  • …他5件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月10日
【れいほくサンセットマルシェ】9月開催のお知らせ📣 れいほくサンセットマルシェ、9月開催のお知らせです♪ 👀今回のサンセットマルシェの目玉👀 ❣小玉タマネギの詰め放題🧅と令和7年度産の新米! その他、農産物だけでなくお惣菜や各種パンも❣ 皆さまのお越しをお待ちしております😊 マイバック🛍のご持参忘れずに✨ 【販売予定農産品】 ・アスパラガス ・オクラ(丸オクラ) ・カボチャ ・キュウリ ・空心菜 ・米(新米) ・コリンキー ・極早生みかん ・タマネギ ・ニンニク ・バナナピーマン 🥦🍅🥕🍠🥬🧅🫑🌽🌶🫛🍆🫚🥔 れいほくサンセットマルシェ 【開催日】9月14日(土)午後1時00分〜3時30分 【場 所】(一社)天草れいほく観光協会 @reihokukankou ※苓北町物産館施設(苓北町上津深江4535-1)
さらに表示
  • マルシェ
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 熊本観光
  • 熊本旅行
  • 熊本散策
  • グルメ
  • ドライブ
  • 旅行
  • 観光
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月10日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 開催】 苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊 期間中は新作の展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪ また天草れいほく観光協会のアカウントでは今後、参加窯元を1件ずつ紹介してまいります。 窯元めぐりに向けて準備されている様子📸や新作についてなど伺っています📝。 どうぞお楽しみに! ________________ 【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】 【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝) 午前8時30分~午後5時 【会場】 〈苓北町〉内田皿山焼・工房風・夢幻窯・雲舟窯 〈天草市〉高浜焼寿芳窯・天草唐津 郷山亀窯(十朗窯) 🍁二つのスタンプラリーが同時開催! ※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱 ※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃) 【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内) TEL:0969-35-3332
さらに表示
  • 天草陶磁器
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 観光
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 歴史
  • 穴場
  • 自然
  • …他10件
宮崎県 延岡観光協会
2025年9月10日
【東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭りが始まってます📢】 伊勢えび祭りとは?? 伊勢えび祭りは、大分県佐伯市と宮崎県延岡市の沿岸地域にある29店舗のお店で、毎年9月の伊勢えび漁解禁に合わせて開かれるイベントです! 3か月間、新鮮で元気な伊勢えび料理をたっぷり楽しむことができます🦐✨ 大分県の南端・佐伯市から、宮崎県の北端・延岡市へと続く海岸線は、一年を通して温暖な気候に恵まれています。 この海は、太平洋のきれいな潮流に面しており、えさが豊富で伊勢えびが元気に育つ場所です。 自然が育んだ「本物の伊勢えび」を、新鮮なまま味わうことができます! 開催期間:2025年9月2日(火)〜11月30日(日) ⭐参加店舗(延岡市)⭐ ①料理処 丸金 まるきん 住所:延岡市北浦町市振505 時間:11:30~14:00 17:00~20:00 定休日:不定休 電話番号:0982-45-2067 ②お食事処 臨港 りんこう 住所:延岡市北浦町市振29-14 時間:11:30~13:30 18:00~20:00 定休日:不定休 電話番号:0982-45-3571 ③お食事処 佐藤 さとう 住所:延岡市北浦町古江2501-23 時間:11:00~14:00 17:00~20:00 定休日:木曜(変更あり) 電話番号:0982-45-2077 または 090-9570-3231 ④海鮮の宿 さざれ石 高島 住所:延岡市北浦町古江2535-2 時間:11:30~14:00 18:00~20:00 定休日:不定休 電話番号:0982-45-2268 ⑤潮香ノ宿 高平屋 たかひらや 住所:延岡市北浦町古江字鶴山2927-1 時間:12:00~14:00 18:30~20:00 定休日:不定休 電話番号:090-5213-2027 ⑥貸別荘ひむかの宿り 東雲 しののめ 住所:延岡市北浦町古江鶴山2927-1 一部 時間:9:00~17:00 定休日:不定休 電話番号:090-1824-8157 電話受付時間(9:00~17:00) ※着信専用の為、折り返しのお電話はしておりません。 ⑦道の駅北浦 レストラン海鮮館 住所:延岡市北浦町古江3337-1 時間:10:30~16:00(ラストオーダー15:00) 定休日:年末年始のみ 電話番号:0982-45-3811 ※3日前までに予約お願いします。 ⑧民宿 紺碧 こんぺき 住所:延岡市須美江町1426-1 時間:11:00~14:30 17:00~20:00 定休日:不定休 電話番号:0982-43-0211 全て予約が必要です。 「東九州伊勢えび海道」公式HP https://higashi-iseebi.jp//
さらに表示
higashi-iseebi.jp
東九州 伊勢えび海道 | 公式サイト | 東九州 伊勢えび海道 伊勢えび祭り 2023 開催中です!
東九州 伊勢えび海道 伊勢えび祭り 2023 開催中です!
  • 延岡市
  • 自然
  • 観光
  • 観光協会
  • グルメ
  • イベント
  • インスタ映え
  • 九州地方
  • 伊勢えび祭
  • 伊勢海老・イセエビ
  • …他1件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年9月9日
蝙蝠(こうもり)の滝 大分県豊後大野市にある蝙蝠の滝は、幅が約120m、高さが約10mあります。 蝙蝠の滝を上から見ると、崖の形がまるでコウモリが翼を広げているかのように見えることから、その名がついたといわれます。 蝙蝠の滝展望所から全体を見ることができます。 大野川本流にかかる滝で、明治時代には、大野川に舟を通して物資を輸送するために、この滝を迂回する水路と、舟を上げ下げするすべり台のような樋が造られました。 舟路工事跡はたいへん貴重な遺産で、「蝙蝠滝舟路跡」として大分県指定史跡にもなっています。 【場所】豊後大野市緒方町草深野~朝地町上尾塚間 大分米良ICから車で約50分 JR緒方駅から車で約12分 ※蝙蝠の滝展望所までの道は一部とてもせまい区間がありますので、運転には十分お気を付けください。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月7日
「海外旅行・国内旅行のツアーやホテル予約はNEWT(ニュート)」にて一佛二十五菩薩が紹介されました。 「海外旅行・国内旅行のツアーやホテル予約はNEWT(ニュート)」にて、国照寺 一佛二十五菩薩をご紹介いただきました✨ 👉詳しくは弊社HP、お知らせ欄をご覧ください! 熊本観光のおすすめ12選とし、他の地域の観光スポットと共にご紹介いただいております👀 ぜひ熊本に訪れた際にはお立ち寄りください♪
さらに表示
  • 寺社仏閣
  • 歴史
  • 伝統文化
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 写真
  • 熊本旅行
  • 熊本散策
  • 熊本観光
  • 旅行
  • 観光
  • …他7件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年9月7日
第57回 豊後大野市緒方町五千石祭 ❚ 2025.9.23開催 大分県豊後大野市緒方町で五千石祭が開催されます。 五千石祭は、農作物の収穫を祝って行われる緒方町内各神社の秋祭り。 緒方町のみこしが1か所に集い、毎年秋分の日に開催される盛大な連合祭です。 会場の緒方小学校グラウンドには、緒方町のみこしが並び、獅子舞、白熊、神楽が奉納されます。 普段なかなか見ることができない獅子舞、白熊を見にきませんか。 【日時】2025年9月23日(火・祝) 【場所】緒方小学校グラウンド(大分県豊後大野市緒方町) 天候等により中止・内容を変更する場合があります。 【イベント内容】 10:00 獅子舞・白熊、神輿安置 11:30 御幸祭 12:00 緒方子ども太鼓、奥嶽流上畑獅子舞クラブ 12:30 緒方三社神楽、緒方子ども神楽 16:00 還御祭 16:20 獅子舞・白熊 17:15 神輿還御 ※開始時間は状況により前後する場合があります。 ▶同時開催 13:30~ 子ども神輿練り歩き(小学生参加自由) 【主催・お問い合わせ先】 五千石祭実行委員会事務局 緒方支所 電話0974-42-2111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250908event-ogata/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年9月4日
【五ヶ瀬ワイナリー2025年初搾汁! 🍇】 五ヶ瀬の恵みがつまった新酒が生まれます🍷 今年も、五ヶ瀬の大地が育んだぶどうを使って、新酒造りが始まりました💡 五ヶ瀬ワイナリーのワインは、すべて五ヶ瀬町で丹精込めて育てられたぶどうだけを使用しています😁 五ヶ瀬の厳しい冬を乗り越え、夏の太陽を浴びて育ったぶどうは、一つ一つが特別な美味しさ。 この地元産ぶどう100%という揺るぎないこだわりが、五ヶ瀬ワイナリーのワインの品質を支えています✨ 今回初搾汁を迎えた「キャンベルアーリー」は、フルーティーな香りと爽やかな酸味が特徴です🍇 甘く芳醇な香りがワイナリー中に広がり、新酒への期待が高まりました🎵 今年の出来も、生産者さんの愛情がたっぷり詰まった素晴らしいものとなっています😆 ナイアガラとキャンベルアーリーの新酒は10月18日(土)に販売予定です🍷
さらに表示
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 五ヶ瀬町
  • ワイン
  • 日本ワイン
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 葡萄
  • お土産
  • 日本
  • 写真
  • …他7件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年9月3日
「マジャッキー」LINEスタンプ第2弾販売中です‼ 荒尾市のマスコットキャラクター「マジャッキー」が可愛いピクセル風になって登場! 熊本県荒尾市からお届けするマジャッキーLINEスタンプ、是非、ご活用ください‼ マジャッキーピクセルスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE 制作:(一社)荒尾市観光協会 https://line.me/S/shop/sticker/author/5551850...
さらに表示
line.me
Arao City Tourism Association LINE stickers & emoji | LINE STORE
Check out stickers and emoji by "Arao City Tourism Association" on LINE's official online store!
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 自然
  • 有明海・砂干潟
  • マジャク
宮崎県 都農町観光協会​
2025年9月3日
#014 道の駅「つの」12周年感謝祭!! ✨ 都農町に道の駅が建てられて早12年、これまで来場されたお客様に感謝の気持ちを込めて 感謝祭を開催するようです! 日程:令和7年9月21日~23日 21日限定:伊勢海老まつり 10時~数量限定で販売! 伊勢海老の即売会と伊勢海老のおみそ汁の販売です。 ※無くなり次第終了、おみそ汁はおひとり一杯までとします。 23日:ステージイベントやキッチンカーが集合!! 明治安田生命の血管年齢測定や体内糖分測定ができるコーナーも! 3日間共通企画 ❶12周年記念切符付き道の駅オリジナル福袋販売 ❷【道の駅つの】のインスタフォローで「プリッつの」プレゼント ❸飲食ブースで各種企画をご用意! お問合せ:0983ー25ー5055(道の駅つの) 皆さん是非道の駅つのの感謝祭行ってみてください!!
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • 観光協会
  • 地域PR
  • 観光
  • クールジャパン
  • グルメ
  • 観光スポット
  • 道の駅
  • 伊勢海老・イセエビ
  • キッチンカー
  • …他1件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月3日
【第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルートワークショップを開催します! 】 第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します🎊 9月25日木曜日、午後2時から3時まで天草れいほく観光協会において、 第3回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップを開催します♪ 今回はより「文学」に軸を置いた掘り起こしを行い、苓北町の歴史を織り交ぜながらガイドマニュアルを作っていく楽しいワークショップを予定しております👀 今回からの参加でも全く問題ありませんので、文学や歴史、観光ガイドやまちづくりに関心のある方はぜひご参加ください✨ 開催期日:9月25日(木)午後2時~4時 開催場所:天草れいほく観光協会2階(熊本県天草郡苓北町上津深江4535-1) 👉お申し込みは天草れいほく観光協会公式ホームページのお知らせ欄から! 申込締切:9月22日(月)まで 問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136 ※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催いたします。
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年8月26日
【第2回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップが開催されました🎊】

先週8月21日、苓北町に残る文学にまつわるスポットや遺産を新たな観光資源とすべく、「苓北の文学の宝」を楽しめる観光散策ルートを策定するための2回目のワークショップが開催されました✨
「地元の人たちと一緒につくる」観光活性化を目的に2回目を開催し、掘れば掘るほど「苓北の文学の宝」が発掘される濃い時間となりました👏                          特に今回はガイド協会の会長である神崎さんより画像を投影しながら、現実の散策さながらの丁寧なガイド説明を参加者の皆様に体験いただき、改めて地元を知ることが出来た参加者の皆様と大変盛り上がりました♪

次回は9月25日(木)午後2時~3時に3回目のワークショップを開催予定です‼
より「文学」に軸を置いた掘り起こしや苓北町の歴史など盛りだくさんの楽しいワークショップを予定しておりますのでぜひご参加ください👀
※9月上旬に弊社HP等で参加募集予定です

またワークショップに参加できない方からも散策ルート策定に向けたアイデアや耳より情報を募集しております。 弊社HPのお知らせ欄よりアンケート調査にぜひご協力ください!

問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136
※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催されております。
  • イベント
  • 地域PR
  • 町おこし
  • 観光協会
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 観光
  • 歴史
  • 神社
  • 文化体験
  • …他10件
宮崎県 都農町観光協会​
2025年9月2日
#013 暦の上ではもう秋! 🍂でもまだ暑いι(´Д`υ)アツィー 都農町と友好都市を結ぶ、北海道佐呂間町で開催が予定されている「サロマ大収穫祭」をご紹介! まず始めに、私たちが住む都農町はTOYO TIRE株式会社のタイヤテストコースがあります。 そのテストコースは日本で都農町と北海道佐呂間町に存在します。 話によると、夏季用のタイヤを都農町でテストし、冬季用のタイヤを佐呂間町でテストする、そののち、商品となるようです。 この、TOYO TIREのテストコースが私たち都農町と佐呂間町を友好都市として結んだのです。 【サロマ大収穫祭】 この収穫祭は、一年の収穫に感謝し、サロマ湖産「養殖ホタテ」の即売会をはじめ、精肉の特価販売などの海の幸山の幸が味わえるお祭りとなっております。 総額100万円の大抽選会や、有名アーティストによるステージイベントが行われ、毎年1万人ほどの来場者が訪れます。 日程:令和7年10月5日(日) 場所:トーヨータイヤ サロマテストコース このイベントには私たち都農町も出店いたします。 炭の匂いで食欲をそそられる、「地鶏」を焼いてお待ちしております!! ※写真がありませんでした。 すみません(´; ω; `)
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • 北海道
  • 佐呂間町
  • クールジャパン
  • 観光協会
  • 観光
  • 地域PR
  • サロマ湖
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年9月1日
📢「みやざきの神楽」国立能楽堂公演 桂神楽開催のお知らせ 2025年10月29日(水)、国立能楽堂(東京・千駄ヶ谷)にて、諸塚村に伝わる伝統芸能「桂神楽(かつらかぐら)」の公演を開催いたします。 神々への祈りを込めて奉納される神楽。 その神秘的な舞と音の世界を、ぜひこの機会にご体感ください。 📅公演概要 ・日時:2025年10月29日(水) ・開場:12:30/開演:13:30(~17:40頃終了予定) ・会場:国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1) ・入場料:無料(※事前申込制 ※応募多数の場合は抽選となります) 📖プログラム 1️⃣ 基調講演(約30分) 2️⃣ 桂神楽 公演(約3時間) 📝お申込み方法 ・応募期間:2025年8月14日(木)~10月6日(月) ・抽選結果通知:2025年10月17日(金)頃発送予定 📞お問い合わせ先 「みやざきの神楽 国立能楽堂公演」事務局 TEL:0985-22-1122(月ー金)10時~17時(祝日を除く) 🔍桂神楽とは 桂神楽は、宮崎県の桂集落に伝わる神楽で、桂正八幡神社への奉納として受け継がれてきました。 神社は南北朝時代、関東から勧請されたと伝えられ、神秘的な歴史と伝統を今に伝えています。 ⛩️奉納の時期 ・大神楽(夜神楽)は、遷宮や神殿改築、願成就の際などに不定期で奉納。 ・通常は春・秋の例大祭に「神楽三番」が奉納されます。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 桂神楽
  • 神楽・御神楽
  • 伝統芸能
  • 伝統文化
  • 伝統
  • イベント
  • 宮崎県
  • 日本
大分県 豊後大野市観光協会
2025年9月1日
白山渓谷 ❚ おおいた豊後大野ジオパーク ジオサイト 白山渓谷は日本名水百選に選ばれた清流で、6月ごろはホタルが乱舞することでも知られています。 川沿いには阿蘇火砕流の柱状節理が見られ、変化にとんだ景観となっています。 この地域には多くの観光客でにぎわう稲積水中鍾乳洞もあります。 【場所】豊後大野市三重町~清川町間の中津無礼川 本当は中津無礼川という名前ですが、特に白山地区では白山川と呼ばれ親しまれています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • ジオパーク
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 渓谷
  • 九州地方
想花
2025年8月30日
8月15日。 初盆。 実家に帰省しました。 亡くなった祖父のお墓でみんなで花火。 祖父の思い出話をしたり、それぞれの近況を話したり。 久しぶりに会う両親やいとこにちょっと照れくささもありながら、みんなの手がろうそくの火に集まる。 この時間が続いてほしい。 ただただその思いで急いで撮った1枚です。 また帰ってくるね。 私の今夏の思い出。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 長崎県
  • お盆
  • 墓参り
大分県 豊後大野市観光協会
2025年8月29日
川上渓谷 大分県豊後大野市緒方町にある川上渓谷は、奥岳川の最上流部にあたり、夏は涼しく、秋になると紅葉が楽しめます。 渓谷沿いを歩くと豊かな自然林を楽しむことができます。 河床はすべりやすいのでご注意を。 場所:大分県豊後大野市緒方町尾平鉱山 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 渓谷
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年8月28日
★☆★ぎゃあな祭2025開催のお知らせ★☆★ 諸塚の夏の終わりを彩る、あの熱い“祭り”が帰ってくる... \「ぎゃあな祭2025~祭興~」/ 今年は 9月13日(土) に開催します! 📅日時:9月13日(土) 16:00~20:00(予定) 📍会場:諸塚村総合運動公園 ゆう遊プレイランド・野球場 💰入場無料 【フィールドコンテンツ】 ・もろつかグルメフードコート ・よいこの魚のつかみどり ※魚のつかみどりに参加される場合は、袋やクーラーボックス等を 各自ご用意ください。 【プログラム】 ・郷土芸能ショー ・村内小中学生パフォーマンス ・嘉門タツオ ステージ ・大抽選会 ・打ち上げ花火 👘 浴衣・和装で来場された方には特典あり! 🎟️ 抽選券は当日受付にて、おひとり様1枚配布します。 🌦️ 小雨決行。 荒天時は規模を縮小して「中央公民館」にて開催予定。 🌀 台風などの影響が予想される場合は、中止となる場合もございます。 最後の打ち上げ花火は、会場から間近で見ることができて大迫力です🎆 夏の終わりにみんなで元気に、笑顔で楽しみましょう😊 「ぎゃあな」とは、諸塚の方言で「元気な」という意味です!
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ぎゃあな祭
  • イベント
  • 体験
  • 諸塚村
  • 花火
  • 魚・さかな
  • 諸塚村観光協会
  • 出店
  • 抽選会
  • …他1件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年8月26日
【第2回『天草れいほく文学散歩』観光散策ルート作成ワークショップが開催されました🎊】 先週8月21日、苓北町に残る文学にまつわるスポットや遺産を新たな観光資源とすべく、「苓北の文学の宝」を楽しめる観光散策ルートを策定するための2回目のワークショップが開催されました✨ 「地元の人たちと一緒につくる」観光活性化を目的に2回目を開催し、掘れば掘るほど「苓北の文学の宝」が発掘される濃い時間となりました👏                          特に今回はガイド協会の会長である神崎さんより画像を投影しながら、現実の散策さながらの丁寧なガイド説明を参加者の皆様に体験いただき、改めて地元を知ることが出来た参加者の皆様と大変盛り上がりました♪ 次回は9月25日(木)午後2時~3時に3回目のワークショップを開催予定です‼ より「文学」に軸を置いた掘り起こしや苓北町の歴史など盛りだくさんの楽しいワークショップを予定しておりますのでぜひご参加ください👀 ※9月上旬に弊社HP等で参加募集予定です またワークショップに参加できない方からも散策ルート策定に向けたアイデアや耳より情報を募集しております。 弊社HPのお知らせ欄よりアンケート調査にぜひご協力ください! 問い合わせ先:(一社)天草れいほく観光協会 緒方 ☎0969-31-1136 ※本ワークショップは令和7年度くまもと未来づくりスタートアップ補助金事業にて開催されております。
さらに表示
  • イベント
  • 地域PR
  • 町おこし
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 観光
  • 歴史
  • 文化体験
  • 体験
  • インスタ映え
  • …他8件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年8月26日
2025年8月24日、大分県豊後大野市三重町で「菅尾石仏火祭り」がありました。 地域の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」では、参加者が思い思いに、にわとりの鳴きまねをして、会場には笑顔があふれました。 ステージイベントでは、豊勇會の勇壮な太鼓や松尾神楽の舞がありました。 祭りの後半には、高さ約3mの柱松に火の付いた松明を下から投げ入れ点火させる「松明投げ」が行われ、多くの子どもが挑戦していました。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介します ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
大分県 豊後大野市観光協会
2025年8月25日
大分ぶんごおおの 夏の思い出 8月14日、大分県豊後大野市緒方町で小松明(こだい)火祭りが開催されました。 19:30からいっせいに小松明が点火され、原尻の滝周辺や緒方の田園一帯に地域の皆さんが準備した小松明の明かりが幻想的に浮かび上がりました。 鳥居や石橋などを松明で表現した炎の造形もきれいです。 原尻の滝の上流に原尻橋という石橋があり、石橋に松明が灯る姿もとてもきれいです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 歴史
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • …他1件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年8月25日
沈堕の滝 九州、大分県豊後大野市にある沈堕の滝は、大野川の本流にかかる雄滝と、支流の平井川にかかる雌滝からなります。 雄滝は幅約100m、高さ約20m。 室町時代に雪舟がここを訪れ、「鎮田瀑図」を描いたことでも有名です。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • フォトジェニック
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年8月24日
📢 8月25日(月)10:00〜 \ ひむかのくに『えんぱく』予約受付スタート! / 🌲 諸塚村では2つの、自然とふれあう体験プログラムを開催予定です! ①世界にひとつだけの 木工お守りアクセサリー作り体験ツアー💍 諸塚村の豊富な木材を使って、自分だけの木工アクセサリーを手作り✨ 完成した作品は、金鶏寺の副住職さんがご祈祷。 あなただけの“お守りアクセサリー”が完成します! 📅 開催日:9月27日(土)、10月5日(日)10:00〜15:00 📍 場所:しいたけの館 👥 定員:10名(最少催行5名) 💰 参加費:3,000円(※材料費別途) 👕 持ち物:作業用手袋、タオル、エプロン(木くずが気になる方)、飲み物、 パーツ代 ②秋のやま学校ぷらっと 柚子ちぎり & 柚子ごしょう作り体験🍊 香り豊かな柚子を収穫して、何にでも合う万能調味料「柚子ごしょう」を手作り! 味噌と並ぶ諸塚の調味料を、自分の手で作ってみませんか? 📅開催日:11月22日(土)9:30〜16:00 📍 場所:しいたけの館21 👥 定員:10名(最少催行5名) 💰 参加費:大人5,000円/子ども4,000円 👕 持ち物:動きやすい服装、水筒 🌿自然の中で、季節を感じながらものづくり体験しませんか? 皆さまのご参加、お待ちしています🥰 📱詳細・お申し込みは『えんぱく』公式HPへ! ※『ひむかのくに えんぱく』は、宮崎県北部の自然・歴史・文化・グルメ・ものづくりを体験できる交流イベントです。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 体験
  • イベント
  • 自然
  • ゆず
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 観光
  • 宮崎県
  • 日本
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年8月23日
【第3回全国渓流釣り大会🎣】 今日(8/23)は第3回全国渓流釣り大会がおこなわれました🐟 台風などの影響で天気が心配でしたが、いいお天気となり、会場には170名を超える方が参加されました😊 たくさんの子ども達が歓声をあげていたのは小学生以下限定の「魚のつかみ取り」 中には大きなサクラマスやうなぎも入っていて、子どもたちが夢中なのはもちろん、周りの保護者も熱が入っていました🔥 釣り大会ではトータル8kg以上釣りあげた方が大量賞で優勝されました🏆 大物賞は28cmでした💡 多くの方に参加いただいた釣り大会🎣 この大会が長く続けられるよう、川の環境にも気を付けていきたいですね🥰
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 九州地方
  • 観光協会
  • 日本
  • 観光
  • 地域PR
  • 写真
  • 自然
  • フォトジェニック
  • …他5件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年8月21日
🍂秋のやま学校「ぷらっと」参加者募集中🍁 ~夏野菜の収穫&手づくりピザ体験~ 新家さんの畑で育った新鮮な夏野菜を自分の手で収穫し、 その野菜を使ってピザづくりに挑戦! 薪をくべて焼き上げる自家製のピザ窯で、香ばしい本格ピザが楽しめます🍕 収穫体験のあとは、美味しいランチタイム♪ とれたて野菜が乗った焼きたてピザで、夏の味覚をたっぷり味わいましょう🍅 お子さま連れのご家族にも、自然にふれたい方にもおすすめです。 遠方からお越しの方は、前日(土曜日)からの宿泊も可能です。 夏の終わりの思い出に、自然の中でゆったりとしたひとときを過ごしてみませんか? 📅 開催日:9月14日(日)10:00~15:00 📍 集合場所:しいたけの館21 🌲 体験会場:農家民宿「新家」 👥 定員:各日 最少4名~最大10名 💰 参加費: ・大人:5,000円/人 ・子ども(3歳以上):4,000円/人 ※村民の方は500円引き ※体験料・ガイド料・昼食代・消費税込 🧤 持ち物:エプロン(汚れても大丈夫な服装でお越しください) 📝 申込締切:9月7日(日)まで 🚶‍♀️ 同行者:添乗員または現地ガイドがご案内します 📲 お申込み・詳細は「もろつかナビ」でチェック!
さらに表示
  • 諸塚村
  • ツアー
  • 体験
  • イベント
  • 野菜
  • ピザ
  • 観光
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • …他2件
宮崎県 都農町観光協会​
2025年8月20日
#012 都農町には約50店ほどの飲食店や菓子店などが存在します。 今回はグルメシリーズ第3弾! 町内外で愛される老舗和洋菓子店をご紹介します! ~1950年開業 都農町を思い出す味~ 菓子舗 きくや 幼馴染の実家が営む昭和25年から続く老舗和洋菓子店の「きくや」は、町民問わず、町外の方からも愛され続けるお店です。 このきくやには有名なお菓子が数多く作られています。 まずは、きくやと言えばの和菓子「一の宮」、名前の由来はその名の通り都農町を代表する観光地、日向国一之宮から付けられた名前です。 しっとりとした生地の中には白あんとクリームが入っていて、和・洋の良いとこ取りしたお菓子となります。 その他にも「都農駅」「都矢姫」「金ふぐもなか」といった貰った時に都農町を思い出すような和洋菓子が沢山です。  なぜ、このような都農町に由来するような菓子名にするのかというと、このお菓子をもらった人が「都農町だ」「懐かしい」など思ってくれるからだと言います。 確かに、県外に出た人が数年ぶりにこのお菓子をもらったら懐かしく感じると思います。 そんなお菓子が都農にはあるのです。  今では、町民問わず町外や県外からもこのお菓子のために、買いに来られるお客さんもいるようです。 こんなに愛され続ける和洋菓子店きくやには他にも特注でキャラクターデザインを施したバースデイケーキなども売られています。 それもまた、愛される理由の一つでしょう。  そんな、きくやのお菓子は観光協会事務所内にある駅カフェでも販売されています。 大切な人や、お世話になった人への贈り物として買ってみてはいかがでしょうか。 営業時間 9:00~18:00 日曜日14:00~17:00 定休日 不定休 駐車場 約10台 電話番号 0983-25-0127 住所 〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町大字川北4939(赤木家住宅前)
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • 観光協会
  • クールジャパン
  • 地域PR
  • 都農神社
  • 歴史
  • グルメ
  • 和菓子
  • ケーキ・洋菓子
  • 老舗
宮崎県 都農町観光協会​
2025年8月19日
#011 【観光スポット特集 第3弾✨】 都農町の知る人ぞ知る観光スポット「不動公園」をご紹介!! 都農ワイナリーに行く坂の左側にある不動公園は、不動尊の境内にある公園で、春には桜やツツジが楽しめるスポットです。 特に、3月中旬から4月上旬にかけては桜が見ごろを迎え、町内外からお花見をしに来られる方がいるほどで、過去には花まつりも開催されていました。 マイナーな場所ではありますが、知る人ぞ知る穴場スポットでもあります!!  私が幼稚園生のときには、公園内で運動会が行われるほど広い場所で、近くには50台ほどが停めることの出来る駐車場があり、公園も駐車場も無料で24時間行けるのが特徴です。  公園には階段があり、登っていくと日向国一之宮都農神社の末社である、瀧神社があります。 御祭神は水の神(タカオカミノカミ)で耳病平穏のご利益があると言われています。  都農町にお越しの際は、一度訪れてみてはいかがでしょうか! アクセス:都農駅から車で10分ほど 近くの建物:老人ホーム 愛寿園       都農ワイナリー 住  所:宮崎県児湯郡都農町川北11592-1(愛寿園の住所)
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • 観光協会
  • 地域PR
  • クールジャパン
  • 観光
  • ワイナリー
  • 観光スポット
  • 都農神社
  • 公園

あなたへのおすすめ