-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 2:30
群馬県吾妻郡の紅葉スポット「吾妻渓谷」をドローン4K空撮動画でひとっ飛び!鳥になった気分で圧巻の日本の秋の風景をご堪能ください。
自然 観光・旅行 体験・遊ぶ- 167 回再生
- YouTube
群馬県の吾妻渓谷の紅葉動画紹介 今回は『空人ちゃんねる』さん制作の『【ドローンで4K空撮】紅葉2017 群馬県・吾妻渓谷・榛名山』という動画を紹介します。 こんな紅葉みたことない!という声が聞こえてきそうな動画です。群馬県にはこんなに素敵な紅葉スポット「吾妻渓谷(あがつまけいこく)」があるのです。これこそドローン空撮ならでは!標高1,391mの富士山に似ている形をもつ「榛名富士(はるなふじ)」を望む角度も息を呑む美しさ。素敵な音楽にのり、鳥になった気分で吾妻渓谷をお楽しみください! 【動画】1:39~ 榛名富士 吾妻渓谷とは?紅葉の見頃はいつ? 写真:群馬県吾妻郡・吾妻峡の紅葉 吾妻渓谷は、群馬県吾妻郡東吾妻町から長野原町にまたがる吾妻川の渓谷です。なかでも「吾妻峡」は大分県の「耶馬溪(やばけい)」と並ぶ景勝とされ、「関東の耶馬溪」と呼ばれ国指定名勝の一つに指定されています。その美しさは群馬県民お馴染みの上毛かるたで「耶馬溪しのぐ吾妻峡」という句で謳われるほど。右岸には約1.8kmの探勝遊歩道があり、歩いて片道40分のハイキングコースになっています。 絶景の吾妻渓谷の紅葉の見頃は例年10月下旬~11月中旬といわれ、モミジ、カエデ、サクラ、クヌギの彩りを心ゆくまで味わえます。特に紅葉台橋、鹿飛橋から眺める紅葉はひときわ美しく、多くの観光客が訪れる人気のインスタ映えスポットです。 【動画】0:50~ 圧巻の紅葉風景 ミツバツツジや新緑散策は必見!吾妻渓谷の楽しみ方をご紹介 写真:群馬県吾妻郡東吾妻町・吾妻渓谷 秋の紅葉だけではなく、春の吾妻渓谷もおすすめです。新緑に先立ち、ミツバツツジの紅紫色の花が咲きみだれ、次いでキブシ、ヤマブキ、などの様々な花がまばゆい姿で迎えてくれます。吾妻渓谷ハイキングコースの終着点にある「小蓬莱(見晴台)」は八ツ場ダムの美しい姿が見られる絶好の撮影スポット。吾妻渓谷遊歩道ウォーキングで気持ち良い汗をかいたあと、道の駅 「あがつま峡」で温泉「天狗の湯」を楽しむ。そんな春の群馬旅行をご提案いたします。 周辺おすすめアクティビティ「遊びの基地NOA 」 八ツ場ダムから程近い場所に2020年に誕生した「遊びの基地NOA」。ダムや吾妻川の美しいロケーションの中、キャンプ場やBBQ場、温泉にカフェが併設された家族や仲間で楽しめる人気スポットです。 JR川原湯温泉駅から歩いて徒歩約1分の立地に恵まれ、屋外のキャンプ場やバーベキュー場では、必要な道具が全てレンタルできるので、手ぶらで来ても楽しめるのも魅力。また、館内には笹湯という温泉があり、施設利用者だけでなく日帰り湯としても利用可能です。カフェでは地元の食材を存分に味わえるお料理も。アウトドアからグルメ・温泉まで楽しめるマルチなスポット「遊びの基地NOA」で大自然を満喫してください! バスや車を使って行こう!吾妻渓谷への行き方 写真:群馬県吾妻郡・吾妻渓谷 ここでは、吾妻渓谷への行き方をご紹介します。 【電車で行く場合】 JR岩島駅からバスで約10分。または徒歩60分で遊歩道入口につきます。 【お車の場合】 関越自動車道渋川伊香保ICから国道353号・145号経由約60分 です。(※旧145号線は一般車両通行禁止区域あり。) 【駐車場】 120台分あり、無料で駐車可能です。(十二沢パーキング 28台、渓谷パーキング 12台、道の駅あがつま峡 80台、横谷駐車場52台) 駐車場は行楽シーズンや紅葉のシーズンはかなり混雑するようです。時間には余裕を持って安全運転でお出かけください。 また紅葉の見ごろに合わせて、道の駅「あがつま峡」などより「吾妻渓谷シャトルバス」が運行しています。 〔吾妻渓谷シャトルバス 運賃〕 ●1回乗車 大人200円/小人100円(均一運賃) ●1日乗車券 大人500円/小人200円 吾妻渓谷観光まとめ 吾妻渓谷は、大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたもの。そのすばらしい景観に、両岸に生い茂るカエデやクヌギ、アカマツなどが季節ごとに彩りを添えます。渓谷沿いの遊歩道、ハイキングコースを訪れて、自然の恵みを五感で感じてみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】吾妻渓谷 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1123091-d1423975-Reviews-Agatsuma_Canyon-Higashiagatsuma_machi_Agatsuma_gun_Gunma_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 4:16
山梨県南都留郡「富士河口湖紅葉まつり」ライトアップされた紅葉を動画で鑑賞、絶景撮影スポットも紹介!秋の観光は山梨へ
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 167 回再生
- YouTube
山梨県南都留郡「河口湖」紅葉動画紹介 今回は『ka2see tv』さん制作の『Must See in Kawaguchiko,Japan "Autumn Leaves Corridor" 河口湖 紅葉(もみじ)回廊』という動画を紹介します。 11月上旬から中旬に見頃を迎える河口湖の紅葉にあわせて「富士河口湖紅葉まつり」が開催されます。赤く染まった紅葉に囲まれた紅葉回廊に、つい見惚れてしまうことでしょう。ライトアップされた美しい紅葉と、葉と葉がこすれる心地よい音をまずは動画で感じてみてください。 「富士河口湖紅葉まつり」で見頃を迎える紅葉を観賞しませんか 写真:富士河口湖紅葉まつりのもみじ回廊 山梨県にある河口湖で「富士河口湖紅葉まつり」が開催されます。 開催期間:2023年10月28日〜11月23日 開催時間:9:00~19:00※ライトアップは22:00迄 入場料金:無料 メイン会場:もみじ回廊 河口湖湖畔にはおよそ400〜500本の紅葉があり、富士山を背景に紅葉が見られる人気の観光イベントです。 【動画】2:57〜 富士河口湖紅葉まつり 【動画】0:16〜 ライトアップされた紅葉の様子 河口湖周辺には富士山と紅葉を望める絶景撮影スポットも! 写真:河口湖・もみじトンネルから見る富士山 河口湖周辺には紅葉を観賞できる紅葉スポットがいくつもあります。映え写真が撮れるおすすめの河口湖周辺の撮影スポットをご紹介します。 ●もみじトンネル 道路沿いの紅葉が赤く色づき、まるで紅葉のトンネルのような名所。紅葉と富士山と河口湖の構図が人気で、多くのカメラマンや観光客が多く訪れる撮影スポットです。真っ赤な紅葉が富士山にかかる景色はまるで絵画、日本の秋を感じさせます。観光ポスターにも起用されているスポットなので、インスタ映え間違いなしです。 ●紅葉台(もみじだい) 紅葉台は富士山の北側、青木ヶ原樹海(あおきがはらじゅかい)の東端にある足和田山(あしわだやま)の尾根にあります。紅葉台からの眺めは360度の大パノラマ。紅葉越しに富士山や青木ヶ原樹海を望め、本栖湖や西湖の眺めも最高です。 ●本栖湖(もとすこ) 富士五湖の一つである本栖湖は、千円札にも描かれている人気の撮影スポット。本栖湖といえば湖面に写る「逆さ富士」が有名ですが、秋には赤く色づいた紅葉が湖面に映り込みます。秋にしか見られない紅葉と富士山のコラボレーションをお楽しみください。 河口湖の紅葉観光まとめ 写真:富士河口湖紅葉まつり 紅葉の見頃を迎える時期に開催される「富士河口湖紅葉まつり」で、日本らしい秋の景色を観賞しませんか。ライトアップされた富士河口湖の紅葉は、昼間とはまた違った光景を見せてくれます。河口湖周辺には紅葉の多くの撮影スポットがあるので、山梨観光に来られた際に巡ってみてはいかがでしょうか。 「富士河口湖紅葉まつり」開催中は、多くの人が訪れ混雑や渋滞が予想されます。無料の臨時駐車場はあるものの、台数には限りがあります。 2023年は、会場周辺の混雑回避のため、期間中の土日祝はシャトルバスが運行しているのでご利用ください。 河口湖大橋付近の渋滞状況はライブカメラでチェックできるので、訪れる時間帯等を考慮してみるのもおすすめです。 【公式ホームページ】第24回富士河口湖紅葉まつり https://fujisan.ne.jp/pages/433/ 【トリップアドバイザー】富士河口湖紅葉まつり https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1165976-d10019717-Reviews-Fuji_Lake_Kawaguchi_Koyo_Festival-Fujikawaguchiko_machi_Minamitsuru_gun_Yamanas.html -
動画記事 1:59
伊豆諸島「新島」は見とれてしまうほどの絶景が広がる楽園だった!東京都新島村は都心からわずか35分で行けるリゾート地
地域PR 観光・旅行- 531 回再生
- YouTube
東京都新島村・伊豆諸島「新島」動画紹介 「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が制作した、「Niijima - The Other Side of Tokyo : 80Days Travel」は、伊豆諸島の新島の魅力を、美しい映像で紹介している動画です。 少しマイナーな島なので、「新島ってどこ?」って思っている人がいるかもしれませんが、なんと東京都なのに年間を通して温暖な気候なので、ハワイのようなビーチがあるとても魅力のある島。 ビーチ以外にも温泉や展望台や大自然など見どころがたくさんある島なので、動画を見れば一度は行ってみたい!となるでしょう。 この記事では、日本・伊豆諸島にある新島の自然の絶景スポットや、インスタ映えスポットを動画に沿って紹介しています。 約2分の短い動画ですが、新島の魅力がたっぷりと詰まった動画になっています。 日本観光のおすすめスポット・伊豆諸島の新島とは 写真:空から見た新島 伊豆諸島の新島は、本州の南に位置し、東京都に属する村です。 大都会の東京とは対象的に、とても自然が豊かな島で、美しい海や砂浜を求めて観光客が訪れます。 新島はサーフスポットとしても有名で、サーフィンの世界大会なども開催されています。 こちらの動画の0:11より新島の美しい海の映像を見ることができますよ。 また、歴史ある神社で参拝したり、みんなで海水浴を楽しんだりと魅力がいっぱい! ひとりでも大人数でも、満足できる隠れた観光スポットです。 東京・伊豆諸島の新島への交通アクセスは、フェリーか飛行機で行くことができます。 ゆっくり行きたい人は、東京の竹芝桟橋や静岡県下田市の下田港からフェリーで。 早く新島に到着したい人は、東京都調布市の調布飛行場から飛行機で行くのがおすすめ。 竹芝桟橋ルートは高速船で2時間20分、大型船で10時間35分、下田港ルートは客船で2時間40分、 調布飛行場からは、35分となっています。 新島旅行のツアーやプランもたくさんあるので、ホテルや旅館などの宿泊料金込みのツアーもおすすめです。 日本観光のおすすめスポット・伊豆諸島の新島の観光スポット・絶景エリア情報 写真:羽伏浦海岸 美しい景観を楽しめる海岸やゆったり温泉につかれる名所、新島の景色を一望できる展望台など新島の周辺には観光スポットが充実しています。 美しいビーチを堪能したいなら、「羽伏浦海岸」「間々下海岸」「本村前浜海岸」「黒根海岸」「和田浜」「若郷前浜海岸」。 温泉で癒やされたい人は、「湯の浜露天温泉」「まました温泉」。 展望台で新島の景勝を眺めたい人は、「石山展望台(向山展望台)」「富士見峠展望台」「渡浮根展望台」。 「大三王子神社」「宮原酒造」などの日本の文化を楽しめるスポットや、「イルカウォッチング」「イルカドルフィン」といったアクティビティも人気。 他にも動画の0:08からご覧になれる羽伏浦海岸の「メインゲート」「新島ガラスアートセンター」「新島村博物館」「石の動物園」「モヤイ像」「新島親水公園」「白ママ断崖」「新島村博物館」「新島ダイビングセンター」「新島現代ガラスアート・ミュージアム」「コーガ石採掘場」「光と波と風の塔」「流人墓地」「羽伏浦キャンプ場」など、人気の観光スポットがいっぱい! こちらの動画では、これらの新島のさまざまな観光スポットをご覧になることができます。 また、海に囲まれた伊豆諸島の新島は、漁業も盛んで、新鮮な海鮮などの海の幸のグルメが人気です。 人気の名店から穴場の名店まで、飲食店もたくさんあるのでランチや夕食・ディナーに困ることもありません。 人気のご当地グルメは伊豆諸島の伝統的な寿司の「島寿司」「赤いか焼きそば」「くさや」などとなっています。 伊豆諸島の新島紹介まとめ 伊豆諸島新島を美しい映像で紹介したこの動画はいかがだったでしょうか? 動画では紹介されていませんが、新島では「新島トライアスロン」「新島オープンウォータースイミング」「 新島の大踊」「島民まつり」「新島アクアスロン」「新島国際ガラスアートフェスティバル」「十三神社例大祭」などのイベント・お祭りが年間を通して開催されているのも魅力! 東京とは思えない絶景を新島で鑑賞すれば、きっと満足いく旅行になるはずですよ! 【公式ホームページ】東京都新島村 村役場ホームページ https://www.niijima.com/ 【公式ホームページ】新島観光協会 - 新島の観光・宿泊情報 | 旅にでよう。東京の島。 https://niijima-info.jp/ -
動画記事 1:39
北海道勇払郡の星野リゾートトマム「氷の教会」は冬限定!神秘的な美しい教会で誰もがうらやむ最高の結婚式を!
ホテル・旅館 芸術・建築物- 213 回再生
- YouTube
北海道勇払郡の星野リゾートトマム「氷の教会」動画紹介 こちらは「星野リゾート トマム(公式)」が制作した美しい氷の教会を紹介する動画「氷の教会(ICE CHAPEL)」です。 氷でできた教会と言うとおとぎ話のようですが、この映像はファンタジーやフィクションではありません。 この動画で紹介されている氷の教会は、北海道の星野リゾートトマムに実際に存在するのです。 北海道の気候を生かした幻想的な空間は、オンリーワンの結婚式を挙げたいと考えるカップルから人気を集めています。 その神秘的な美しさをまずは動画でお楽しみください。 動画で紹介されている、北海道星野リゾートトマムの氷の教会とは 画像引用 :YouTube screenshot 北海道星野リゾートトマムの氷の教会は、北海道が真っ白な雪景色に覆われ気温がマイナス30度まで下がる冬の1ヶ月間限定で登場します。 氷の教会は、ドーム型の外観が特徴的です。 氷の教会の外観は動画の1:19よりご覧になることができます。 1:07より紹介されているようにバージンロードや祭壇、十字架やキャンドルまでも全てが氷や雪でできているのです。 アイスブルーと呼ばれる美しい光に照らされた教会はとても幻想的。 非日常的な祈りの空間での挙式は、一生の思い出になること間違いありません。 動画で紹介されている北海道星野リゾートトマムの冬の楽しみ方 画像出典 :【公式ホームページ】星野リゾートトマムアイスヴィレッジ 動画で紹介されている氷の教会は、北海道星野リゾートトマムに冬にだけ現れるアイスヴィレッジの中にあります。 冬季限定の北海道星野リゾートトマムのアイスヴィレッジには氷の教会の他にも氷のホテル、氷のSweetsShop、氷の滑り台、氷の露天風呂、氷のBar、氷のアトリエ、氷の雑貨屋などがあなたをお出迎えします。 冬場は北海道星野リゾートトマムでは犬ぞり体験も楽しめます。 アイスヴィレッジの神秘的な氷のゲートをくぐれば、そこはもう別世界なのです。 動画で紹介されている北海道星野リゾートトマムにはどんな建物・施設がある? 写真:星野リゾートトマム 大自然の中に建つ北海道星野リゾートトマムには、動画で紹介されている氷の教会の他にもたくさんの魅力的な建物があります。 エリア中央のホテル「ザ・タワー」は宿泊のための施設。 敷地内には数多くのレストランや温泉、アクティビティ施設もあります。 世界的建築家安藤忠雄設計の水の教会は、氷の教会と同様に結婚式にも使われる雰囲気たっぷりの施設です。 北海道星野リゾートトマムの氷の教会の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、星野リゾートトマムの氷の教会での幻想的な結婚式の様子が映されています。 登場する花嫁さんの冬らしいウェディングドレスもとてもステキですね。 冬の教会でリゾートウェディングをと考えている方は、ぜひ氷の教会の開催期間をチェックし、予約してみてはいかがでしょうか。 ◆星野リゾートトマム アイスヴィレッジ施設概要紹介◆ 【住所】〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム 【交通アクセス】道東自動車道トマムICから5分 【2020年度営業期間】2020年1月20日〜2月14日 【一般開放時間】17:45〜、19:45〜、21:45〜、各回約10分間 【駐車場】有り 【電話番号】0167-58-1111 【公式ホームページ】ICE VILLAGE アイス ヴィレッジ|星野リゾート トマム【公式】 https://www.snowtomamu.jp/special/icevillage/ 【トリップアドバイザー】星野リゾート トマム https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1120868-d1384236-r562576645-Hoshino_Resort_Tomamu-Shimukappu_mura_Yufutsu_gun_Hokkaido.html -
動画記事 9:07
岐阜県郡上市の食品サンプル職人が作る日本が世界に誇る現代の芸術品!精巧な食品サンプル制作風景を動画で
生活・ビジネス 現代文化 体験・遊ぶ- 552 回再生
- YouTube
岐阜県郡上市の食品サンプル職人の制作風景動画紹介!おすすめポイント・見所ポイント よく日本の飲食店やお土産屋さんなどにある本物の料理や食材にそっくりの食品サンプル。 このクオリティの高い現代の工芸品の食品サンプル(プラスチックフード)がどのように作られているのか気になる人は多いのではないでしょうか? ANA Global Channelが制作した食品サンプルの紹介動画では、職人の食品サンプルへの思いや、制作方法などを紹介しています。 この記事では、今や日本の現代の芸術品としても海外に多く知られている日本の食品サンプルの役割や、職人がどのように食品サンプルを作っているのかを動画に沿って説明します。 日本の工芸である食品サンプルとは 写真:食品サンプル 料理や食材にそっくりの工芸品である食品サンプルは、お店の中に入らなくても、どのような料理を出す店なのかイメージできるよう職人が作った商品のレプリカ(料理模型・食品模型)です。 喫茶店などの店頭に料理のレプリカがあることで、どのような料理をどのくらいの価格で食べられるかを知ることができ、お店に入る際の不安を取り除くことができます。 外食したいとき、お店の外に料理の情報が少ない店は、なかなか入りづらいもの。 このようなときに、入店するときの安心感を与えるために、日本の職人がクオリティの高い工芸の食品サンプルを作っています。 外国人にも人気の食品サンプル 「食品サンプル」は、クオリティの高さや商品の種類の多さなどから、日本国内ではもちろんのこと外国人の方にも人気で、東京・浅草の近くにある道具屋街「合羽橋(かっぱばし)」では、食品サンプルを扱うお店も多数並んでいます。 身につけることができるアクセサリーやキーホルダー・スマホケースなど種類も豊富なので、お土産やギフトとして買い求める人の外国人観光客の姿も多く見られます。現在の日本文化、人気芸術品して海外に知られています。 職人はどうやって工芸品である食品サンプルを作るのか 画像引用 :YouTube screenshot 職人が工芸品である食品サンプルをどのように作っているか気になりますよね。 動画の1:35過ぎより工房での制作風景が紹介されていますが、食品サンプルはまず、本物の食材にシリコンを入れ、型取りをします。型取りをしたら素材となるビニール樹脂を流し込み模型を作ります。 その模型に色付けをして、必要な食材を作っていきます。 食材ができたら、それらを組み合わせて本物と見間違うようなリアルな寿司や蕎麦、洋食やスパゲッティ、焼きそばといったメニューの出来上がり。 食品サンプル作成の体験教室は外国人観光客にも大人気 訪日観光の際には是非体験してみたい食品サンプル作成。1~2時間の体験で本物そっくりのサンプル食品が作れてしまうんです。 動画でも5:07過ぎより体験教室の模様を紹介しています。 作った作品はもちろんお持ち帰り可能。お土産として持って帰ればみんなびっくり!? 手軽に体験できることから外国人観光客に非常に人気となっています。 食品サンプル紹介のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot このANA Global Channelが制作した日本の職人による食品サンプルの紹介動画は、現代の工芸品である食品サンプルを作る際に気をつけていることや職人と芸術家の違いなどを説明しています。工芸や美術品などが好きな方はとても興味深いおすすめ動画になっていると思います。 食品サンプルや職人に興味がある人はぜひ動画をチェックしましょう! 貴方はサンプル品として見分けられますか?クオリティの高さにきっとビックリするはずです。 【公式ホームページ】さんぷる工房 http://samplekobo.com/ -
動画記事 6:18
ミシュランで連続三つ星を獲得している名店「神楽坂 石かわ」!旬の素材で彩られた懐石料理は見た目も味も最高級!
グルメ- 24 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Glorious Gluttony」が公開した「Dinner at Kagurazaka Ishikawa (神楽坂 石かわ).. 3 Michelin Star Kaiseki!」です。 こちらの動画では、ミシュラン東京でも連続で三つ星を獲得している高級料亭『神楽坂 石かわ』について紹介しています。 隠れ家のような落ち着いた店内の『神楽坂 石かわ』、2003年に開業して2009年からミシュラン東京で連続で三つ星を獲得している日本の名店です。 旬の素材をふんだんに使った懐石料理の数々は満足行くこと間違い無しで、日本の料理を味わいたいとなったらまず候補に挙がるであろう料亭です。 この動画では、そんな神楽坂 石かわで食事をした風景をバッチリ見ることが出来るので、興味がある方はぜひご覧下さい。 -
動画記事 8:19
栃木県那須郡「那須岳(茶臼岳)」の紅葉を4K動画で楽しもう!紅葉登山コースや絶景ポイントは?
自然 観光・旅行- 157 回再生
- YouTube
栃木県那須郡にある日光国立公園「那須岳(茶臼岳)」の紅葉動画紹介 写真:栃木県・秋の那須茶臼岳(茶臼岳) 今回は『絶景チャンネル』さん制作の『[4K]【日光国立公園】那須岳の紅葉 関東ナンバー1紅葉スポット 2020』という動画を紹介します。 関東でも屈指の紅葉を誇る「那須岳(茶臼岳)」(なすだけ・ちゃうすだけ)は、栃木県の日光国立公園に位置しています。 こちらの紅葉の特徴はなんといっても、登山を楽しみながら美しい紅葉を見る事ができること。 動画からも伝わる、猛々しい那須岳(茶臼岳)と燃えるように赤い紅葉の組み合わせは 実際に見たくなること間違いなし!まずは、美しい紅葉の景色をとらえた4K映像をご覧ください。 那須岳(茶臼岳)ってどんな山?おすすめの紅葉の時期は? 写真:栃木県・那須岳(茶臼岳) 那須五峰を中心とした火山群である那須連山の主峰「那須岳」は茶臼岳とも呼ばれ、日本百名山のひとつに選ばれています。 栃木県那須郡那須町の北西部にある茶臼岳は標高1915メートル、北側に位置する朝日岳と共に秋にはヤマモミジやドウダンツツジなどの紅葉を楽しむことができます。今も活動を続けている活火山であるため、硫黄の香りも漂っています。 紅葉の見頃は、例年9月下旬から10月上旬ロープウェイもあることから、登山初心者から上級者まで紅葉登山が可能。毎年多くの登山客で賑わっています。 那須岳(茶臼岳)の紅葉の見どころは? 絶景ポイントもご紹介! 写真:栃木県・那須岳(茶臼岳)姥ヶ平の紅葉 那須岳(茶臼岳)の紅葉の見どころは、何といっても活火山である茶臼岳と燃えるように赤い紅葉とのコラボレーションです。頂上まで続く紅葉は見ごたえたっぷり! 【動画】1:33~ 那須岳(茶臼岳)の登山中に見える格別な紅葉 もちろん山頂から見える景色は絶景そのもの。眼下に広がる町や赤く染まった紅葉、360度広がるパノラマビューに思わず息を飲むことでしょう。 さらに山頂には整備された登山道があるので、火口を1周することも。登山家の間では火口の周りを1周することをお鉢巡りと言うそうですよ。 紅葉の時期に行くなら姥ヶ平(うばがだいら)からの絶景は見逃せません。 火山ガスが出て猛々しい那須岳(茶臼岳)と赤く燃えるような紅葉に感動すること間違いなし!フォトジェニック間違いなしの絶景ポイントです。 【動画】5:57~ 那須岳(茶臼岳)の麓にある姥ヶ平 紅葉登山にぴったりの那須岳(茶臼岳)初心者へのおすすめコースや服装は? 写真:栃木県・那須岳(茶臼岳)のロープウェイ 那須岳(茶臼岳)の紅葉登山は、初心者から本格的な登山をする方までおすすめできます。 那須岳(茶臼岳)には難易度別にいくつか登山コースがありますが、初心者の方に特におすすめなのがロープウェイを使用したコース。「紅葉登山をしたいけれど、本格的な登山に挑戦するのはまだ早いかも」という方には、ぜひロープウェイの利用をおすすめします。 那須ロープウェイ山頂駅から那須岳(茶臼岳)の山頂までは片道50分ほど。紅葉狩りをしながら気軽に登山を楽しめる登山コースです。 紅葉時期に那須岳(茶臼岳)に登る際の気温や服装についてご紹介しましょう。見頃を迎える9月下旬から10月下旬は、例年通りだと気温が10℃ほどしかありません。朝夕は冷え込み、山頂まで行くと強風が吹いている場合もあるので、脱ぎ着しやすいアウターのほか、体温調節ができるように重ね着をしましょう。 靴は、トレッキングシューズなどの登山靴を、そして山の天気は変わりやすいので雨具もお忘れなく。 登山初心者におすすめ!那須岳(茶臼岳)へはロープウェイに乗れば9合目まで約4分! 乗り場までの料金や行き方も紹介 写真:栃木県・那須岳と那須ロープウェイ 登山口へ車でアクセスする場合、駐車場は3つあります。 ・那須ロープウェイ駐車場 175台 ・那須岳峠の茶屋第一・第二駐車場 167台 ・大丸駐車場 160台 ロープウェイの料金は往復で、大人(中学生以上)は1,800円、小人(3歳~小学生)は900円。 紅葉が見頃の時期にはロープウェイの中からも美しい紅葉を見ることができるので、観光として紅葉が見たい方にもロープウェイはとてもおすすめです! 那須ロープウェイ山麓駅からロープウェイ山頂駅までは約4分。あっという間に那須岳(茶臼岳)の9合目まで到着です。 那須岳(茶臼岳)の紅葉まとめ 写真:栃木県・紅葉の茶臼岳(那須岳) 白い噴煙と黒い山肌に映える美しい紅葉。人生で1度は目にしたいと思える景観だったのではないでしょうか。 那須岳(茶臼岳)は、紅葉の時期だと混雑が予想されます。実際に訪れる際には天気予報はもちろん、紅葉の色づき具合や駐車場の混雑状況などをライブカメラでチェックするのもおすすめです。 登山の後には温泉に寄って疲れを癒すのもいいですね。休暇村那須では日帰りの温泉入浴を利用できます。那須岳(茶臼岳)のほか、さまざまな自然スポットがある日光国立公園。栃木県に訪れた際には、ぜひその自然に触れてみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】那須岳(茶臼岳) -
動画記事 3:07
自転車でめぐる宮城県の松島湾観光!食べ歩き人気スポットも動画で紹介!嵯峨渓クルーズも
観光・旅行 体験・遊ぶ グルメ- 68 回再生
- YouTube
松島湾エリア自転車旅の動画紹介 『Miyagi Tourism』さん制作の『Cycling to Matsushima Bay Area(歴史とカフェ巡り編) 』という動画を紹介します。 宮城県の松島町、七ヶ浜町、利府町、塩竈市、東松島市にまたがる松島湾は、安芸の宮島、天橋立とともに日本三景のひとつです。 動画では、このエリアを女性三人が自転車で旅する様子が映し出されています。東松島市の日本三大渓の嵯峨渓のクルーズや、足湯、グルメなどを楽しむ女性たちの様子がご覧いただけます。 サイクリングで松島湾観光!車がない人にもおすすめ 写真:仙台国際空港 仙台国際空港では、仙台国際空港サイクリングポートがあります。自転車の組み立て、解体、空気入れなどを無料で貸し出しが可能。有料で、荷物用ロッカーやシャワー、更衣室も利用できます。 車がない人や自転車を旅に持っていかない人には、レンタサイクルという手も。松島湾エリアは、距離も10kmほどと、初心者にもおすすめのサイクリングコースがあります。ゆっくりと景色を見て好きな場所で好きなタイミングで停まり、お店に気軽に立ち寄れるのも自転車の魅力ならではの魅力。 松島湾周辺のグルメやカフェで食べ歩きを楽しもう! 写真:松島の名物・牡蠣 お腹が空いたら「SHICHINO CAFE&PIZZA」でランチはいかがでしょう。解放感のあるオシャレな空間で海をバックにインスタ映えの写真が撮れるかも。 [動画]0:36〜 SHICHINO CAFE&PIZZAでの様子 本格的なピザから甘いデザート、ちょっと一服のカフェメニューまで充実。海が見える絶景のテラス席は、風を感じながら食事を楽しめますよ。併設のコンドミニアムホテルには宿泊することもできて人気です! 次は、ジェラートが食べられる「ジェラテリア フルーツラボラトリー」を紹介しましょう。50年の歴史がある老舗ジェラート屋さん。名前にあるとおり、フルーツ系のジェラートのほか、ミルク系ジェラートも高評価。色とりどりのジェラートはどれも美味しそうで迷いそうです。 そして、松島の名物といえば牡蠣!牡蠣の生産量は、広島と宮城県が占め、生牡蠣は宮城県が1位。広島の牡蠣に比べて、小ぶりですが旨味が凝縮されておりクリーミーで濃厚なのが特徴です。 名物グルメでお腹を満たしたら、最後はお土産物屋さん。一つ一つ手作りで日本の文化を感じる商品に出逢える「雪竹屋」。食品や雑貨までオリジナル商品も多数あり、お土産にピッタリです。ここでは焼きたてせんべいを味わうことも。 【動画】2:05~ 雪竹屋の焼きたておせんべい 宮城県の松島湾クルーズで絶景を堪能 写真:宮城県松島・遊覧船 松島湾は、宮島、天橋立に並ぶ日本三景の一つで、宮城県を代表する観光名所として知られています。あの芭蕉もあまりの美しさに言葉を失うほどの感動をしたとか。芭蕉も見ていたあろう美しい島は今も多くの人を惹きつけています。 日本三⼤渓の嵯峨渓は、クルーズ観光がおすすめ!遊覧船からは、嵯峨渓を間近で見ることができ、その雄々しい岩々が見せるパノラマは圧巻!所要時間は約60分です。 普段見ることができない角度から島を見ることができるクルーズ観光。昔から変わらない島々に出会うことで悠久の時の繋がりを感じられることでしょう。 松島湾周辺の外せないおすすめ観光スポット「瑞巌寺」「円通院」 松島湾周辺には、外せない観光スポットがたくさんあります。松島遊覧船乗り場の近くに浮かぶ島にある国重要文化財の五大堂。伊達政宗が創建した五大堂には、良縁の橋として有名な透かし橋があります。橋げたの隙間からは海が見え、足元を見ながら気を引き締めて五大堂に向かうためにと造られたそう。その橋自体もですが、橋からは松島湾を眺望でき、インスタ映えの写真も撮れますよ。 写真:宮城県松島の瑞巌寺 「瑞巌寺(すいがんじ)」は、正式名称「松島青龍山 瑞巌円福禅寺」といい、伊達政宗の菩提寺としても有名です。本堂は、伊達政宗が5年の年月をかけて建てた本堂が国宝となっています。豪華絢爛な桃山様式の建築物の粋を集めた内部の彫刻や襖絵は見ごたえがあります。 写真:宮城県松島の円通院 次に紹介するのは、1647年に伊達政宗の孫・光宗の霊廟として建設された「円通院」。本堂から奥まったところにある霊廟三慧殿は国重要文化財です。また、山門を入ってすぐのところには縁結び観音が祀られており、縁結び寺として有名な観光スポット。 秋には紅葉も楽しめ、いつでも手入れされた洗練の庭を眺めるだけでも心落ち着きます。また、オリジナルの数珠を作る「数珠作り体験」も。天然石コースを選ぶと選んだ石の説明もしていただけるそうですよ。 【動画】2:41 〜 数珠作り体験 「観瀾亭(かんらんてい)」は、伏見桃山城にあった茶室を伊達政宗が豊臣秀吉から貰い受けたといわれています。今でも抹茶とお菓子を提供しているので、松島湾を眺めながらくつろぎの時間を過ごすことができます。 松島湾観光まとめ 松島湾の観光は、歴史とグルメが満載です。旅行で行かれる場合には、松島湾が見渡せる旅館やホテルも充実。日帰りの場合でも入浴できる温泉を利用してみては? 松島には無料で利用できる足湯スポットもありますが、現在は残念ながら休止されているようです。 見どころがたくさんある松島湾エリア。宮城県にご旅行の際は、遊覧船による観光をはじめ、今回ご紹介したスポットにもぜひお立ち寄りください。 【トリップアドバイザー】松島湾 -
動画記事 2:26
「昭和の町」大分県豊後高田市の見どころを動画で紹介 150万本のひまわりから盆踊りまで
観光・旅行 祭り・イベント 伝統文化- 63 回再生
- YouTube
豊後高田市観光動画紹介 『豊後高田市公式チャンネル』さん制作の『Bungotakada city /豊後高田市』という地域プロモーション動画を紹介します。 大分県の豊後高田市(ぶんごたかだし)は、自然が豊かで温暖な気候の過ごしやすいまちです。千年の時を越えて伝わる文化や魅力的な名所も数多く存在し、現在は「昭和の町」としても注目が集まっています。 美しい豊後高田の自然や勇壮なお祭りなど、迫力のある映像でご覧いただけます。 昭和レトロな大分県豊後高田市はインスタ映え間違いなし 写真:大分県豊後高田市・昭和レトロな商店街 大分県の豊後高田市には、昭和レトロなインスタ映えする観光スポットがたくさんあります。ノスタルジックな世界観は、昭和世代にはどこか懐かしく、若者にはどこか新鮮に感じられ、一緒に楽しむことができます。 そんな豊後高田市は「住みたい田舎ランキング10年連続ベスト3」に選ばれています。人気の秘密は、全国トップクラスの移住支援体制と子育て環境にあります。実際に、2010年から2015年までの間に転入者数が転出者数を180人も上回り、人口増を達成しています。 昭和レトロな豊後高田の楽しみ方 昭和の街並みが残る豊後高田では、タイムスリップをしたような非日常感を味わうことができます。特に昭和30年代の街並みを再現した商店街は、年間約40万人が訪れる人気観光スポット。山田涼介さん主演の映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』のロケ地としても話題になりましたね。 駄菓子屋の夢博物館では、昭和グルメを楽しむことも。今ではなかなか目にすることができない懐かしい商品にたくさん出会えるので、きっと子どもに戻ったような懐かしい気持ちになることでしょう。 当時実際に走っていたボンネットバスは見るだけではなく、なんと実際に乗ることも。懐かしさの残る車内に入ると、当時の様子を追体験することができます。ただし、ボンネットバスには空調はついていないので、暑さ寒さ対策にはお気を付けください。 おすすめ観光スポット「長崎鼻」菜の花やひまわりの見頃は? 写真:大分県・熊野磨崖仏 長崎鼻リゾートキャンプ場では、年間を通して四季折々の花が咲き誇ります。 春には一面に咲く菜の花が見られます。菜の花の例年の見頃は、3月中旬から4月にかけて。見頃の時期には、フォトコンテストなどのイベントも行われる「菜の花フェスタ」が開催されます。タイミングが合えば、約300本の桜と2200万本の菜の花のコラボレーションを楽しめます。 また、夏には段々畑に咲き誇るひまわりの絶景が広がります。ひまわりの見頃は、例年8月中旬から9月上旬にかけて。「花とアートの岬 長崎鼻」のインスタグラムを見てみると、2023年は8月中旬に咲き始め、8月下旬に見頃を迎えたようです。2024年に訪れる方はぜひSNSをチェックしてみてください。 特に8月は、九州最大規模の敷地に約150万本のひまわりが一面に広がる圧巻の景色を楽しむことができます。 【動画】0:37~ 長崎鼻のひまわり おすすめ観光スポット「熊野磨崖仏」は鬼がつくった階段がある?! 熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)は、日本最大級の磨崖仏で、平安時代末期に作られたとされる国指定の重要文化財です。鬼が一夜で築いたとされる荒々しく急な石段は99段。その階段を登った先に熊野磨崖仏があります。 その姿はまるでずっと昔からそこにあったかのように、自然に周囲の景色に溶け込んでいます。 岩肌に彫られた仏像の大きさは、大日如来像が約6.8m、不動明王像が約8mの高さがあるのだそう。さらに上への登ると、神仏習合を物語る熊野神社があります。 季節の人気イベントは花火や盆踊り大会だけじゃない!魅力あふれるイベントが盛りだくさん 写真:大分県豊後高田市・ホーランエンヤ 毎年夏に「長崎鼻サマーフェスティバル」は、長崎鼻リゾートキャンプ場の海水浴場で開催されます。大人も子どもも楽しめるイベントが盛りだくさんの夏の祭典。フィナーレには、2000発の大花火が夜空を彩ります。 【動画】0:18~ 長崎鼻サマーフェスティバルの花火 豊後高田市の夏の恒例行事といえば、「高田観光盆踊り大会」。ですが近年は新型コロナウィルス感染防止の観点から中止となっています。 市内の学校や団体など、子どもから大人まで踊り子の数は600人を超えるほどの人気ぶり。動画では、さまざまな衣装で盆踊りを楽しむ様子が映し出されています。 【動画】0:42~ 長崎鼻サマーフェスティバルの盆踊り大会 ホーランエンヤは、豊漁と航空安全を祈る海の男の勇壮な行事です。「ホーランエンヤ エンヤサノサッサ」という掛け声から名付けられました。大漁旗や万国旗で飾られた宝来船にふんどし姿の若者が乗り込み、掛け声をあげて、桂川河口の琴平宮から上流の若宮八幡宮を目指します。 【動画】1:49~ ホーランエンヤ 毎年11月頃に開催される若宮八幡社秋季大祭は、日本三大裸祭りのひとつで、900年以上の歴史を誇る伝統行事。神輿を担いだ締め込み姿の若者たちが桂川に入り、川の対岸へと神輿を渡します。鳴り響く太鼓の音と若者たちの掛け声、豪快な水しぶきが見どころです。 【動画】1:17~ 若宮八幡社秋季大祭 豊後高田市観光まとめ 写真:ざるそば 豊後高田市の魅力がつまった動画はもうご覧いただけましたか? 豊後高田に訪れる機会があれば、必ず食べたいおすすめのグルメ。それは、名産品のそば。毎年6月頃と11月頃には、市内の「豊後高田そば認定店」で、新そばを味わうことができますよ。 市内にある海門温泉(かいもんおんせん)は、おんせん県大分の中でも屈指の泉質を誇る名湯。海門温泉周辺のホテルで温泉を楽しみながら、旅の疲れを癒しましょう。 【公式ホームページ】大分県豊後高田市市役所ホームページ http://www.city.bungotakada.oita.jp/ 【トリップアドバイザー】豊後高田市 https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g1023439-Activities-Bungotakada_Oita_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 19:38
立山黒部アルペンルートにそびえる自然が作り出す大景観「巨大な雪の壁」を見に行こう!富山県・長野県の北アルプスの大パノラマで日本の大自然を満喫!
地域PR 観光・旅行- 81 回再生
- YouTube
立山黒部アルペンルート紹介動画について こちらの動画は「【公式】立山黒部アルペンルート絶景動画チャンネル」が公開した「(TKAR010)立山黒部アルペンルート long version "Tateyama Kurobe Alpine Route promotional video" JAPAN」です。 立山黒部アルペンルートは、標高3,000m級の山々が連なる人気の山岳観光ルートです。 立山連峰の絶景を望める展望台や動画の0:48からご覧になれる巨大な雪の壁の間を進む観光ルート、ダイナミックな北アルプスの大自然を心ゆくまで堪能しましょう。 立山黒部アルペンルートの観光ルート 写真:黒部平・ケーブルカー 立山黒部アルペンルートは、富山県の立山駅を起点とし、長野県の信濃大町へと至る総延長37kmの山岳観光ルートです。 まずは動画の0:58からご覧になれる富山県側の立山駅からケーブルカーで美女平へ向かい、弥陀ヶ原を経由して立山室堂へ。 室堂は日本で最も高いところにある駅として知られます。 室堂山の観光展望台からは、北アルプスの大パノラマを一望できますよ。 立山黒部アルペンルートで乗り物を乗り継いで観光しよう 写真:黒部湖とロープウェイ 室堂から大観峰駅へは、動画の1:42からご覧になれる立山トンネルを経由するバスを使いましょう。 大観峰から黒部平へは、ロープウェイを使えば7分で移動できます。 支柱を建てずに運行するという日本最長のワンスパンロープウェイに乗車し、美しい景色を堪能しましょう。 黒部平から黒部湖へは、再びケーブルカーで移動します。 立山黒部アルペンルートの見どころ「雪の大谷」 写真:富山県・雪の大谷 立山黒部アルペンルートの「雪の大谷」周辺はルート沿いで最も積雪量の多いスポットです。 冬に降り積もった雪は巨大な雪の壁を形成し、5月中旬であっても10m以上の雪の壁の間を歩くことができます。 雪の大谷を走るトロリーバスは2019年4月に廃止されましたが、環境に配慮したハイブリッドバスでの名所観光を引き続き楽しむことができます。 気候によっては運休になることもあるので、旅行前に情報をチェックし、予約してからアクセスするとよいでしょう。 立山黒部アルペンルートの黒部ダムエリアを抜けたら、扇沢から日向山高原の景勝を経て、信濃大町へと到着します。 立山黒部アルペンルート紹介まとめ 写真:黒部ダムと立山 立山黒部アルペンルートは冬から春にかけて観光のピークを迎えます。 雪の大谷に巨大な雪の壁ができる時期には立山黒部アルペンルートが混雑するので要注意。 夏の天気が良い日には、立山黒部アルペンルートから剱岳への登頂を目指す観光ルートにもチャレンジしてみましょう。 北アルプスが紅葉に染まる秋を狙って観光に出かけるのもおすすめです。 また動画の全編でご覧になれるように大自然の中で、ここでしか見ることの出来ない野草、花、野鳥も楽しむことができますよ。 【公式ホームページ】立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド http://www.alpen-route.com/ 【トリップアドバイザー】立山黒部アルペンルート https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121155-d1220498-Reviews-Tateyama_Kurobe_Alpine_Route-Tateyama_machi_Nakaniikawa_gun_Toyama_Prefecture_Ho.html -
動画記事 9:24
世界遺産の岐阜県「白川郷」と富山県「五箇山」は合掌造り集落の絶景を一望できる観光スポット!幻想的な雪景色は日本有数のインスタ映えスポット!
地域PR 観光・旅行 芸術・建築物- 540 回再生
- YouTube
岐阜県「白川郷」と富山県「五箇山」の合掌造り集落の絶景動画紹介 こちらは「Discover Nippon」が制作した、岐阜白川郷と富山五箇山の雪景色のプロモーション映像です。 ユネスコの世界遺産にも登録されている岐阜県白川郷や富山県五箇山は、日本に古くから伝わる茅葺き屋根の合掌造り集落の景勝を楽しめる人気観光スポットです。 動画からも茅葺き屋根が真っ白な豪雪に包まれた合掌造り集落の「白川郷」「五箇山」の美しさを感じることができます。 今回はその自然味あふれる観光スポット合掌造り集落の「白川郷」「五箇山」の原風景の見どころを動画に沿ってご紹介いたします。 雪に覆われる合掌造り集落の白川郷のおすすめ観光スポット ©Koichi_Hayakawa 改変 岐阜県飛騨地方の名所である茅葺屋根の合掌造り集落の白川郷は、1995年にユネスコ世界遺産に登録されました。 傾斜の急な茅葺き屋根は、厳しい豪雪に耐えるための工夫をこらして作られています。 集落の中でも、荻町合掌造り集落にある和田家住宅はその歴史の古さから重要文化財に指定されており、内部の見学も可能です。 ほかに、城山展望台や荻町城跡展望台、旧遠山家民俗資料館や明善寺郷土館など、訪れておきたいおすすめの名所や穴場スポット・インスタ映えスポットはたくさんあります。 合掌造り集落の白川郷は四季折々の景観を楽しめる日本有数の観光スポットですが、おすすめはやはり茅葺き屋根の合掌造り集落が一面の雪景色に覆われる冬の旅行です。 冬季にはライトアップイベントも行なわれており、幻想的な原風景の絶景を見ることができます。ライトアップされた模様は動画の3:33過ぎで紹介されています。真っ白な原風景が美しく照らし出される風景は動画でも見とれてしまうほどですよ。 合掌造り集落の五箇山おすすめ観光スポット 写真:世界遺産 五箇山 相倉集落の風景 五箇山は富山県の南砺市に位置する、どこか懐かしい雰囲気の茅葺屋根の合掌造り集落です。 五箇山の中でも、相倉集落と菅沼集落は白川郷とともにユネスコ世界文化遺産に登録されています。 その歴史的価値の高さから重要文化財に指定されているかやぶき屋根の岩瀬家や村上家はぜひ観光しておきたい原風景スポットです。 動画に紹介されている雪の時期だけでは無く毎年6月に行われる相倉五箇山音楽祭に合わせて訪れるのもおすすめですよ。 観光の折には、五箇山のご当地グルメ、澄んだ水と地場産の大豆を使って作られた名産品の五箇山豆腐をお土産にするのもよいでしょう。 茅葺屋根の合掌造り集落「白川郷」や「五箇山」への交通アクセス方法 白川郷や五箇山の近隣に鉄道路線は無いので、バスツアーか自家用車で観光に訪れるのが一般的です。 宿泊予定ならば白川郷の平瀬温泉周辺のホテルや五箇山の五箇山荘がおすすめ。 かやぶき屋根の合掌造り集落には宿泊可能な民宿もあり、宿は畳で囲炉裏もあるので日本らしさを満喫する旅を楽しみたいのならぜひ予約を入れてみましょう。 合掌造りの家の中の様子は動画の6:53過ぎで確認ができます。日本の歴史を感じることの出来る囲炉裏や畳のある空間でゆっくり過ごせたら幸せでしょうね。 茅葺屋根の合掌造り集落「白川郷」と「五箇山」紹介まとめ ©Koichi_Hayakawa 改変 岐阜県白川村や富山県南砺市は、白川郷や五箇山の景勝を常時チェックできる情報ライブカメラを公開しているので、観光へ出かける前にこの動画と一緒に覗いてみてはいかがでしょうか。 一度は訪れてみたい日本文化あふれる絶景が豪雪により真っ白に染まるこの美しい原風景をこの動画でお楽しみください! 【公式ホームページ】岐阜県白川村 村役場ホームページ http://shirakawa-go.org/ 白川村役場 白川郷ライブカメラ http://shirakawa-go.org/livecam/ -
動画記事 1:30
日本の風情を感じられる温泉街、石川県加賀市の「山代温泉」へ出かけよう!温泉街のおすすめ観光スポットや絶品グルメ、人気の旅館をチェック!
観光・旅行 体験・遊ぶ- 131 回再生
- YouTube
石川県加賀市「山代温泉」の観光紹介動画について こちらの「山代温泉観光協会」が制作した、「山代温泉 PRmovie 【short ver.】」は、石川県加賀市の人気観光エリア、山代温泉のPRムービーです。 石川県加賀市の山代温泉は開湯1300年を誇る北陸随一の「いで湯の街」として、古くからおもてなしの心で観光客をお出迎えする、日本の文人墨客に愛されてきた歴史をもちます。 日本観光・日本旅行の口コミサイト、比較サイトでも人気の温泉地です。 1分半の動画の中には、日本らしい古き良き街並みの魅力的な景色が撮影されているので、じっくりと観賞してみましょう。 動画で紹介されている石川県加賀市「山代温泉」の魅力的な観光地とは 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:24から紹介されている魯山人寓居跡いろは草庵は、ゆったりした時間を過ごしたい方におすすめの観光スポット。 ほかに源泉足湯や九谷焼窯跡展示館や、服部神社へ至るあいうえおの小径といった観光名所も紹介されています。 動画の1:00にある、さざえ堂と呼ばれるユニークな観光展望台にもぜひ立ち寄りたいですね。 動画の0:13に紹介されている山代名物六方焼惣八の六方焼きは、食べ歩きやランチにピッタリ。 また、動画の0:47で紹介されている加賀パフェもぜひ味わっておきたいスイーツです。 石川県加賀市「山代温泉」や「片山津」エリアの温泉施設や日本旅館 写真:山代温泉湯の曲輪(総湯と古総湯) 動画の1:09から紹介されている総湯と古総湯は、山代温泉を代表する日本古来の公衆浴場。 九谷焼のタイルが使われた趣ある共同浴場で、古き良き日本の温泉の風情を味わいましょう。 山代温泉には、瑠璃光や雄山閣、宝生亭や山下家、吉田屋山王閣など数多くのホテルや日本旅館があります。 あらや滔々庵やゆのくに天祥、たちばな四季亭や葉渡莉、べにや無何有、森の栖リゾート&スパのほか、湯快リゾート彩朝楽、星野リゾートへの宿泊もおすすめです。 もちろん、日帰り温泉が楽しめるスポットもありますよ。 山代温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム 一硫酸塩・塩化物泉で、効能は筋肉痛、関節痛、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、喘息、肺気腫、痔、自律神経不安定症、睡眠障害、うつ状態、病後回復期、疲労回復、健康増進となっています。 石川県加賀市「山代温泉」の周辺観光スポット紹介 地域のコミュニケーションをサポートするための施設「はづちを楽堂」、様々なジャンルの個性溢れる展示会が開催される「Gallery PANNONICA」、窯作品が展示されている「伊豆蔵屋 撫山窯」、地元作家の九谷焼の他、山中漆器の逸品が展示されている「うつわ蔵」、工房オリジナルの器をご覧になれる「窯元・九谷美陶園」などがあります。 伝統工芸の九谷焼を体験できる施設も多くあります。 山代温泉に訪れた際には、これらのスポットにも足を運んでみてはいかがですか。 石川県加賀市「山代温泉」の過ごし方紹介まとめ 写真:温泉 日本旅館を予約して石川県加賀市の山代温泉を訪れ、大浴場や露天風呂で最高のひとときを過ごしたあとには、浴衣を身につけて日本旅館のお部屋でゆったりと過ごしたいもの。 天気が良ければ、動画で紹介されているような温泉街を観光するのも楽しいですね。 交通アクセスは小松空港より車で約30分、最寄りの駅は西日本旅客鉄道北陸本線の加賀温泉駅です。 石川県金沢加賀エリアの人気の温泉地、山代温泉への旅行はきっと忘れられない思い出になることでしょう。 【公式ホームページ】山代温泉観光協会 金沢・加賀|北陸新幹線・金沢駅から27分、金沢観光のご宿泊は山代温泉へ。 http://www.yamashiro-spa.or.jp/ 【トリップアドバイザー】山代温泉 古総湯 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g651648-d3782601-Reviews-Yamashiro_Onsen_Kosouyu-Kaga_Ishikawa_Prefecture_Hokuriku_Chubu.html -
動画記事 2:51
下灘駅から見える海に沈む夕日はまさに絶景!映画やドラマのロケ地にもなったノスタルジックな駅をご紹介!
観光・旅行 乗り物 自然- 182 回再生
- YouTube
ノスタルジックな「下灘駅」動画紹介 こちらは、関西を中心に動画を公開している『Anna Film Production』さん制作の『Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K (BMPCC4K) -"Shimonada Station" : 下灘駅』という動画です。まずは4Kで撮影された美しい下灘駅の動画をご覧ください。 日本一海に近い駅「下灘駅」はどこの駅? 写真:愛媛県伊予市・下灘駅 日本一海に近い駅としても知られ、夕日の撮影や鉄道写真のスポットとしても有名な「下灘駅(しもなだえき)」。名前は聞いたことがあるけど、場所まではわからないという人もいるのではないでしょうか。 「下灘駅」は四国地方の愛媛県伊予市にある、四国旅客鉄道予讃線の駅。駅からは、何一つ遮るものもなく瀬戸内海を見渡すことができ、夕焼けで茜色に染まる美しい景色が話題を呼び有名になりました。「下灘駅」は、愛媛県でも人気の観光スポットのひとつなのです。 下灘駅は数々の映画やドラマ、更にはアニメのロケ地に! 写真:愛媛県伊予市・下灘駅 下灘駅は、ノスタルジックな佇まいや目の前に広がる瀬戸内海の景色、そして夕焼けが作り出す幻想的な風景が、多くの映画作品やドラマ、アニメ作品のロケ地になっています。 映画では、「男はつらいよ」シリーズのロケに使用され、ドラマでは、木村拓哉さん主演の「HERO特別編」、藤原竜也さん主演の「リバース」のロケ地にもなっています。アニメでは、京都アニメーションが制作した「境界の彼方」に下灘駅の風景が登場。 また、下灘駅の近くには、まるでスタジオジブリ制作の「千と千尋の神隠し」を思わせる海に続く線路が見られることも話題になりました。 下灘駅は、観光客だけにとどまらず、映画やドラマのファン、アニメが好きな人々の聖地巡礼の場所としても人気を集めているのです。 その他にも、テレビCMやポスターに使われるなど、下灘駅の持つどこか懐かしいノスタルジックな景色は、映像作品の舞台として多くの人々の心を惹きつけてやまないのです。 海に沈む夕日の「下灘駅」は絶好の映えスポット! 無人駅である下灘駅は、海と空と電車、そしてやや古びた上屋とベンチ。そのノスタルジックな風景が多くの観光客の心を魅了しています。 目の前に広がる青い海が夕焼けで茜色に染まる様子は、インスタ映えするフォトジェニックな観光スポット。映画のワンシーンのような一枚を撮ることができるでしょう。 夕日が美しい「下灘駅」まとめ 写真:愛媛県下灘駅・伊予灘ものがたり 観光列車である「伊予灘ものがたり」に乗って、この美しい夕焼けを見に行きませんか?青空から茜色、次第に夕闇へと変化していく様子もぜひ見てみたいですね。 ですが、長い時間いるには時間つぶしが必要。駅のまわりにたくさん見どころやグルメスポットがある場所ではないのでその点注意が必要です。 ゆっくりと海や風景の写真を撮り、春・夏・秋・冬、四季折々の花々を楽しむのもいいですね。また、下灘駅を出たところには、下灘珈琲さんというカフェがあり、美味しいコーヒーがいただけるそうです。 忙しい日常を離れ、駅のベンチに座りコーヒーを飲みながら、ゆったりと時間を過ごすのもいいかもしれませんね。 年に一度、駅のプラットホームで行う「夕焼けプラットホームコンサート」も人気のイベント。残念ながら令和3年は無観客コンサートになったものの、毎年9月に開催されています。美しい景色とともに音楽を楽しめるなんて素敵なイベントですね。 下灘駅は、近くに駐車場もあるので車で行くこともできます。愛媛県観光の際には、ぜひ下灘駅に足を運んでみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】下灘駅 | 海の見える駅 https://seaside-station.com/station/shimonada/ 【トリップアドバイザー】下灘駅 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022359-d8707273-Reviews-Shimonada_Station-Iyo_Ehime_Prefecture_Shikoku.html -
動画記事 2:10
北海道美瑛町の青い池は自然が生んだ奇跡の芸術。北海道有数の人気観光スポットの幻想的な光景に誰もが魅了される。
自然- 168 回再生
- YouTube
北海道美瑛町の青い池紹介動画について こちらの動画は「Noriyuki Ichikawa 《4K Drone Film》」が公開した「【絶景/空撮】青い池 北海道美瑛町《4K》 "Blue Pond" Hokkaido」です。 北海道と聞いたら味噌ラーメンや海鮮などのグルメを思い浮かべる方もいれば、五稜郭 や小樽のレンガ倉庫など歴史や文化を感じる名所を思い浮かべる方もいるでしょう。 しかし、忘れてはいけないのが北海道は日本屈指の雄大な自然を誇るエリアだということ。 大自然に満ち溢れた北海道。 そんな北海道の美瑛町には動画でご覧になれる「青い池」が存在するのです。 富良野・美瑛の人気スポット「ラベンダー畑」と同じくらいの人気スポット。 今回は、北海道美瑛町にある青い池を紹介します。 動画をご覧になれば日本の大自然の素晴らしさを改めて知ること間違いなしですよ! 北海道美瑛町の青い池とは 写真:青い池 「青い池」は北海道上川郡美瑛町白金にある有名な観光スポットです。 正式名称は「白金青い池(Blue Pond)」。 名前の通り、水面が青く見える池です。 本来、池が青く見えることはありませんが、この白金青い池が青いのには理由があるのです。 青い池の周辺にある白金温泉街の「白ひげの滝」。 「白ひげの滝」は崖の途中から地下水が湧き出ており、地下水の中にアルミニウム成分を含んでいます。 この滝が美瑛川と合流すると、目には見えないコロイド状の粒子が生まれて、太陽の光をまんべんなく散乱させます。 その粒子は、波長の短い青い光を散乱させやすいため、その光が池を青く見せているのです。 それに加えて、滝の横からかけ流れている白金温泉水に含まれている硫黄・石灰成分も光の散乱を補い、川底の石や岩を白くしています。 それが更に池の青さを引き立たせて 誰も見たこともないような絶景を生み出しています。 美しい青い池を見るには条件が 写真:北海道・北海道・美瑛町の白金青い池 「白金青い池」に訪れれば、必ずしも青い池を見られるわけではありません。 青い池を見るには「天候」と「時間帯」が重要となります。 雨が降った後は水が増えて色が薄くなったり、濁ったりするので雨の日に行くのはおすすめしません。 そのため、青い池に行く前後の気候を要チェックする必要があります。 そして、時間帯は午後。 特に、12時から13時のお昼過ぎがベストです。 これは太陽の角度も関係しており、太陽の角度でコロイドが青く光るかどうかも違ってきます。 北海道美瑛町の青い池へのアクセス 写真:北海道・美瑛町の青い池 北海道美瑛町の青い池には美瑛駅からバスで25分。 道北バス白金温泉行きに乗って途中の「白金青い池入口」で下車すれば到着します。 JRで行くとなると最寄りから離れているため、青い池まではJR+車かバスで行くことをおすすめします。 車で訪れる方には駐車場もあります。 北海道美瑛町の青い池の周辺には「十勝岳望岳台」「聖台ダム公園」「千代田の丘展望台」「三愛の丘展望公園」「新栄の丘展望公園」「四季彩の丘」などの人気の観光スポットもあります。 是非こちらにも足を運んでみてはいかがですか。 北海道美瑛町の青い池情報紹介まとめ 写真:北海道・白金青い池のライトアップ 北海道美瑛町の青い池は自然が生んだ神秘の池でもあり、青い池と北海道の四季が織り成す風景は見る人全ての心を感動させます。 北海道美瑛町の青い池は冬の季節にはライトアップイベントも行われます。 ライトアップされて浮かび上がる真っ白な雪と青い池、そして夜空一面の満天の星を楽しむことができます。 インスタ映え間違いなしです。 是非、世界でも認められるほどの、芸術的な青い池をこの目で確かめてください。 自然の素晴らしさを体感出来ます。 【公式ホームページ】白金青い池 :: 一般社団法人 美瑛町観光協会 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirogane-blue-pond/ 【トリップアドバイザー】白金青い池 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120350-d1815328-Reviews-Shirogane_Blue_Pond-Biei_cho_Kamikawa_gun_Hokkaido.html -
動画記事 2:54
古都「奈良・斑鳩町」で世界遺産、日本の伝統文化や歴史、そして豊かな自然に触れる!奈良県の人気観光スポット8選を一挙紹介!
地域PR 観光・旅行- 83 回再生
- YouTube
奈良県の人気観光地8選を紹介した動画について こちらの動画は「斑鳩町観光協会法隆寺iセンター」が公開した「Best 8 things to do in NARA & IKARUGA」です。 近年日本の観光地の中で奈良県の人気が急上昇しているのをご存知ですか? 奈良県は京都府よりも古い都、「平城京」が開かれた土地で、法隆寺や中宮寺、法起寺、法輪寺、滝田神社などの名刹や神社が数多く点在する地域です。 ここではそんな奈良県の人気観光スポット「斑鳩町(いかるがちょう)」の人気観光スポット8選を紹介します。 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地1】東大寺・春日大社周辺エリア 写真:奈良県・東大寺 こちらは動画の0:14からご覧になれます。 世界最古の木造建築物と言われる東大寺は世界文化遺産に指定されていて、周辺エリアは歴史ロマンと伝統文化に溢れています。 また、東大寺から春日大社に向かうルートは自然豊かな景色が人気の散策スポットです。 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地2】奈良県&斑鳩町の和スイーツ 写真:奈良県・葛きり こちらは動画の0:32からご覧になれます。 奈良県を代表するスイーツグルメといえば本場の吉野葛を使った葛きりや葛餅など。 散策の合間の休憩に和スイーツとお茶はいかがですか? 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地3】奈良県&斑鳩町の日本酒 写真:日本酒の酒蔵 こちらは動画の0:51からご覧になれます。 日本酒といえば北陸から東北、または瀬戸内海周辺に銘酒が多いと思われがちですが、日本酒を作る時に発酵を助ける掛け米の高級ブランド「山田錦」は奈良県周辺が産地です。 そして奈良県には吉野の名水と山田錦を使った銘酒を作る穴場の酒蔵が数多く存在します。 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地4】奈良県&斑鳩町の散策 写真:奈良県・法隆寺 こちらは動画の1:10からご覧になれます。 寺院仏閣が多く緑豊かな奈良・斑鳩エリア。 散策するなら西里の町並みを是非訪れてみてください。 歴史建造物などの名所、おしゃれな和風カフェなど歴史と文化を感じるスポットが点在している散策ルートです。 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地5】奈良県&斑鳩町の旅館 写真:旅館の温泉 こちらは動画の1:26からご覧になれます。 日本文化を満喫できる宿といえば「旅館」ですね。 歴史の街奈良・斑鳩の旅行ならやはりホテルよりも旅館がおすすめです。 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地6】奈良県&斑鳩町のお茶 写真:ほうじ茶 こちらは動画の1:42からご覧になれます。 今カフェやコンビニドリンクでも人気急上昇中なのが「ほうじ茶」ですが、このほうじ茶は奈良県が発祥の地と言われています。 奈良観光の折に疲れを癒す時はお茶で一服が良いですね。 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地7】奈良県&斑鳩町の自然 画像引用 :YouTube screenshot こちらは動画の2:05からご覧になれます。 緑豊かな奈良旅行で満喫したいのはやはり「自然」ですね。 四季折々の豊かな自然に恵まれた奈良・斑鳩エリアは町並みそのものが自然公園のよう。 ぶらぶらするだけでも日本の歴史と自然、そして伝統文化を感じることができます。 【奈良県&斑鳩町のおすすめ人気観光地8】奈良県&斑鳩町の鹿 写真:日本鹿 こちらは動画の2:23からご覧になれます。 奈良県といえばやはり日本鹿! 奈良公園だけでなく街中のあちこちで野生の鹿が出没するので、散策途中に鹿とばったり!なんてハプニングが期待できます。 ただし、奈良の日本鹿は国の天然記念物に指定されているので優しくそっと近づいてくださいね。 奈良県の人気観光地ランキングを紹介した記事のまとめ 写真:奈良県・春日大社 日本に仏教が伝来し根付いたのも奈良飛鳥時代と言われていますので、奈良から斑鳩(いかるが)周辺エリアには寺院や古墳などの歴史的な遺産が数多く残されています。 今回はそんな奈良斑鳩エリアの人気観光スポット情報を8つのカテゴリーに分けて動画と共に紹介しました。 あなたはどの観光スポットが気に入りましたか? 【公式ホームページ】奈良 法隆寺観光、いかるがの里観光案内所 法隆寺iセンター http://www4.kcn.ne.jp/~ikaru-i/ -
動画記事 38:00
日本国内を走り抜ける新幹線ってこんなにもいっぱいの種類があったんだ!?近未来的な最新車両から、見れたら幸運が訪れると言われるあの車両まで、一挙に紹介!
乗り物- 498 回再生
- YouTube
日本を走る新幹線をまとめた動画をご紹介! こちらの「全国の新幹線を38分で見る シンカンセン 2018 Super-Express Shinkansen」は、日本の新幹線がとにかく好きという人におすすめの動画だ。 1964年(昭和39)10月1日に開業し、長い歴史を経て進化し続ける日本の新幹線。 その車両の種類はバリエーション豊かで、ずっと見ていても飽きない。 ぜひ、たっぷり38分間かけて動画をチェックし、新幹線の魅力を堪能してほしい。 動画で紹介されている新幹線の種類や通称を解説! 写真:ドクターイエロー 東北新幹線の車両は、動画の00:34や02:46から映されている「はやぶさ」、05:31から紹介されている「こまち」、07:40や08:31 から紹介されている「やまびこ」などだ。 10:28で映されている「つばさ」は山形新幹線の車両。13:51から紹介されている「とれいゆつばさ」は、臨時の観光列車だ。 14:40 から映されている「Maxとき」や、16:17から紹介される「現美新幹線」は上越新幹線。 16:50にある「かがやき」は北陸新幹線の車両だ。 18:44にあるイーストアイや、19:21にあるドクターイエローは線路の検査をするための車両で、めったに見ることができないので目にすることができたらラッキーだ。 東京駅や新大阪駅を通る東海道新幹線には、動画の21:14から紹介されている「のぞみ」や、24:46、28:02から紹介される「こだま」、31:20で紹介される「レールスター」がある。 動画の33:36には、九州新幹線「つばめ」、35:01には「みずほ」も紹介されている。 日本全国を走る新幹線に関する雑学や小ネタをご紹介! 写真:新幹線 そもそも新幹線の定義というのは「主たる区間を列車が200km/h以上の高速で走行できる幹線鉄道」だ。 現在運行している新幹線は最高速度285km/hだが、今後は時速300km/hを超えて走る新型車両が登場するかもしれない。 新幹線の歴史は1964年10月1日、夢の超特急と言われた東海道新幹線が開業したことに遡ります。 50年以上の長い期間、スピード、乗り心地、安全面で世界的にもトップレベルの開発を行っています。 新幹線に変わる高速電車として、2027年に東京-名古屋間でリニアモーターカーが開通する予定となっています。 動画で紹介されている以外にも、北海道新幹線や秋田新幹線、山陽新幹線など、日本全国にはさまざまな新幹線の路線がある。 また日本国内には、在来線なのに新幹線の車両が通る上越線や博多南線といった特殊な路線もある。 日本全国の新幹線を紹介する動画のまとめ 日本全国にはさまざまな種類の新幹線がある。 それぞれの路線によってカラーリングや形が異なるので、動画を見ながらお気に入りの新幹線を探してみよう。 日本国内を旅行するのなら、快適な旅を楽しめる新幹線をぜひ利用したい。 お乗りの前には、公式サイトやみどりの窓口で路線図や時刻表、運賃・乗車チケット料金、回数券料金、指定席・グリーン車の予約、自由席の空席情報や運行状況をチェックしてください。 【公式ホームページ】JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 https://www.jreast.co.jp/ -
動画記事 1:06
伊賀流・甲賀流忍者の世界を堪能する!世界中の人々を虜にする忍者っていったい何?リアルな忍者体験を三重県伊賀市・滋賀県甲賀市の忍びの里で楽しむ!
地域PR 体験・遊ぶ- 601 回再生
- YouTube
三重県伊賀市・滋賀県甲賀市「甲賀流忍者」動画紹介 こちらは、「忍びの里伊賀甲賀忍者協議会」が制作した動画「KOKA NINJA PR 4K HD- 甲賀流忍者PR」です。 甲賀忍びの里は、日本遺産にも選ばれている人気スポット。 伊賀流忍者の修行場やからくり屋敷、忍者の集会所などを見学できるスポットや、忍者の信仰を知れるスポットがあります。 日本の忍者が好きな方は、ぜひこの動画をチェックしてみましょう! 動画で紹介されている忍者の歴史や呼び名についてご紹介! 写真:忍者 動画で紹介されている忍者とは、室町時代から江戸時代にかけての日本で忍術を使い大名に仕えた存在です。 忍者という呼び方のほかに「忍び」「乱破(らっぱ)」「素破(すっぱ)」「草」「奪口(だっこう)」「かまり」といった呼び名もあります。 忍者は手裏剣や鎌、くないといった道具を使い、主に諜報活動、破壊活動、浸透戦術、謀術、暗殺などを仕事にしていました。 中には「くノ一」と呼ばれる女性の忍者もいたとされています。 動画で紹介されている忍者の発祥の地とは?その特徴をチェック! 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているように、日本の忍者には伊賀流と甲賀流という流派があります。 甲賀流とは、近江国甲賀の地(現在の滋賀県)で活躍した忍者のこと。 伊賀流忍者は伊賀国(現在の三重県)で活躍した忍者です。 甲賀流と伊賀流では、術の使い方に少し違いがあります。 忍者の身体能力はかなり高く、伊賀流忍者は戦国時代に起きた伊賀惣国一揆や天正伊賀の乱などの争いで、百人組を組織し、さまざまな術を使って暗躍したといいます。 令和の現代でも、日本には忍者の生き残りがいるのだそうです。 甲賀流・伊賀流忍者の里の動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:24からご覧になれる滋賀県甲賀市の忍術村では、忍術屋敷を見学したり、甲賀流忍者治験をしたりといった観光を楽しめます。 日本には他にも武士や侍のコスチュームを身につけられる体験スポットもありますよ。 また、忍者が登場する漫画やアニメ、映画もあるので、チェックしてみるのもおすすめです。 こちらは日本の歴史や忍者好きには必見の動画なっています。 是非ご覧ください 【公式ホームページ】忍びの里 伊賀・甲賀 https://www.shinobinosato.com/index.html -
動画記事 8:33
食べログ日本一の名店が「食」へのこだわりを語る!岐阜県瑞浪市の山奥に佇む古民家作りの「柳家」はミシュランも獲得した世界中のグルメも唸る名店!
グルメ- 174 回再生
- YouTube
岐阜県瑞浪市の名店「囲炉裏(いろり)」の日本食の動画紹介 こちらの「Eater」が公開した「Chef Masashi Yamada Serves Wild Game Hunted in the Mountains of Japan — Omakase Japan」は、岐阜県瑞浪市の日本料理店「柳家(やなぎや)」の料理人を紹介する動画です。 柳家は、食べログ全国1位という高評価を得た日本食の名店。 世界各国の優れた美食の店を紹介するフランスのレストランガイド「ラ・リスト」で2019年に16,000以上のレストランの中から世界トップ10位のランクに格付けされ、郷土料理賞も受賞しました。 山田剛之さんが作る郷土料理を食べるため、柳家には世界各国から多くのお客さんが訪れます。 動画で紹介されている日本一の日本食のお店「柳家」とは 画像引用 :YouTube screenshot 柳家は、岐阜県瑞浪市にある郷土料理の名店。 日本風の囲炉裏で日本食をいただけることから人気を集めています。 動画の3:13からは、店内の囲炉裏で食材を焼き上げる様子が撮影されています。 囲炉裏というのは、日本の古民家の室内の中央に作られる炉のこと。 四角い囲炉裏に炭を敷き詰め、ここで薪や炭火を燃やして暖房や調理に使います。 囲炉裏には、室内を暖めつつ人が輪になって集まり郷土料理を楽しめる空間を自然に作り出すという、日本の歴史的な知恵が生かされています。 動画で紹介されている日本一の郷土料理店「柳家」で四季折々の日本食を楽しもう! 画像引用 :YouTube screenshot 柳家の囲炉裏では人気のジビエをはじめ、さまざまな日本食グルメが提供されます。 山菜や、鮎をはじめとした川魚、天然うなぎ、鴨の串焼きやマツタケなどのキノコなど、柳家のメニューには四季を感じさせてくれる地元食材がふんだんに使われています。 また、動画の6:51から紹介されている、美味しい鴨の出汁を使った汁物も人気を集めるメニューです。 どんな日本食をオーダーしたらいいか分からないという方は、郷土料理をたっぷりと楽しめる和食コース料理を食べるのがおすすめです。 柳家の囲炉裏で楽しむ郷土料理の紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている職人の料理の作り方は、流れるような手さばきが特徴的。 材料を包丁でサッとさばいて調理するさまは、ずっと見ていても飽きません。 柳家の古民家風の囲炉裏で日本食の郷土料理をいただけば、きっと特別なひとときを過ごせるはず。 柳家は人気の名店なので、訪れる前に予約をしておきましょう。 ◆柳家 店舗情報概要紹介◆ 【住所】岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27 【交通アクセス】中央線瑞浪駅からタクシーで20分 【営業時間】[月~土]12:00~15:00 17:00~22:00、[日]12:00~15:00 17:00~21:00 【定休日】不定休 【電話番号】0572-65-2102 【備考】完全予約制 【食べログ】柳家 https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000023/ -
動画記事 7:50
ミシュラン2つ星の寿司屋「鮨銀座おのでら NewYork」で活躍するニューヨークの寿司職人を紹介!世界にも認められた「和食」文化の極意を徹底解剖!?
グルメ 日本人・著名人- 198 回再生
- YouTube
ニューヨークの寿司職人紹介動画について こちらは「Eater」が制作した、アメリカニューヨークで活躍する寿司職人(板前)のインタビュー動画「Chef Masaki Saito’s Fish Aging Techniques Earned Him Two Michelin Stars — Omakase Sushi」です。 日本の寿司や懐石料理など、今では世界中で親しまれているのが和食の文化です。 ユネスコ無形文化遺産に登録されたことで、「和食」文化は、ますます世界中に浸透し始めています。 ビジネスの世界ではランチミーティングをヘルシーな和食で!というのが常識になりました。 この動画ではニューヨークで活躍する、「鮨銀座おのでら NewYork」の寿司職人のこだわりや、和食の真髄に迫る動画をご紹介します。 この動画をご覧になれば、日本の食文化が、世界で愛される理由が分かるのではないでしょうか。 日本料理の代表でもある寿司とは 写真:寿司 寿司とは、酢飯と海鮮・生鮮魚介類を合わせた日本に古くから伝わる和食のひとつで、紀元前4世紀ごろに東南アジアの民族が魚を米の発酵で長期保存するために生まれたという長い歴史があります。 ひとくちに寿司と言っても、種類は非常に多く、握り寿司、手巻き寿司、稲荷寿司、ちらし寿司、五目寿司・ばら寿司、押し寿司、茶巾寿司、手まり寿司、創作寿司、なれずし、伊達巻寿司、太巻き祭り寿司、島寿司、笹巻きすし、鮒寿司、柿の葉寿司、めはり寿司、鯖寿司、松前寿司、大阪寿司、バッテラ、生ずし、温ずし、どどめせ、田舎寿司、酒寿司、各地方の郷土料理寿司など、作り方や材料の異なる寿司が、日本全国にあります。 日本では、やはり新鮮な魚が手に入りやすい地域に人気の寿司屋が多く、北海道、東京・築地、東京・銀座、富山県、石川県金沢、福岡などが代表になります。 寿司というと、老舗の高級なお店を思い浮かべ、予算を気にする方も多いと思いますが、街なかで見かける回転ずし(回転寿し)は安価で寿司を食べることができると、観光客にも人気があります。 人気のネタは中とろ、サーモン、ねぎとろ、いくら、うに、大とろ、旬のネタなどですが、あなたの好きな寿司ネタは何ですか? 寿司には独特のマナーや、米を「シャリ」と呼ぶ、生姜を「ガリ」と呼ぶといった、寿司専門の用語もあるのでご注意ください。 ミシュラン2つ星を獲得したニューヨークの寿司職人齋藤正樹氏とは? 画像引用 :YouTube screenshot ご覧いただきたいのは、ミシュランで2つ星を獲得している「鮨銀座おのでら NewYork」のシェフ(板前)齋藤正樹さんが魅せる寿司の真髄を紹介する動画です。 北海道で生まれ、幼い頃から海の幸に親しんできた齋藤正樹シェフにとって「寿司職人を目指す」というのは天啓だったのかもしれません。 天啓などと大げさな表現をしたのも、今回紹介している動画を見ていただければ納得していただけると思います。 寿司は酢飯+お刺身という組み合わせと考えている人は日本にも多いのですが、本来の江戸前寿司は昆布〆や漬け、炙りなど必ず「一手間」かけます。 しかも、生の風味を損なわないように、熟練した一手間をかけるのです。 これが和食にしかない職人技の真髄です。 動画でも1:29より、「食材の新鮮な状態を保つために塩をして脱水をおこなう」、また3:36より「昆布〆(こぶじめ)により、使用している北海道の昆布の旨みや香り、風味を付ける」と語っています。 動画の1:44からは包丁で綺麗に捌いたアオリイカの調理法・製法を紹介しています。 「火を通しすぎると調理になってしまうので、生の状態を保ったまま食材を殺菌消毒するには火加減が非常に大事。」だと寿司職人は語ります。 また、動画の2:54より、「酢は魚の種類によって使用する、醤油や出汁による"漬け"で魚を熟成させる」と紹介されています。 寿司の世界で「煮る」とは、茹ったスープと一緒に長時間火にかけることではなく、熱を持った出汁に短時間くぐらせること。 酢や出汁醤油に「漬ける」、軽く表面を「炙る」、塩や酢で「〆る」といった技術も、限界まで生の風味を維持するための熟成技術なのです。 日本は和食の本場ですが、こうした職人技の本質が忘れられがちです。 というよりも、食する私たちにとって、こうした真髄が当たり前すぎて、今まで認識する機会すらなかったといえるでしょう。 だからこそ、世界が日本の和食文化を認めている今が、寿司と和食の深遠な職人技に触れる最大のチャンスなのです。 寿司の熟成技術は「調理」ではない? 画像引用 :YouTube screenshot ニューヨークの名寿司職人齋藤正樹シェフによれば「熟成は調理ではない」とのこと。 調理とは火を十分に通して味をつける技術であり、これでは動物が生きていた時に持っていたエネルギーが弱くなってしまうそうです。 ところが、1800年代後半に日本で誕生した「熟成」はできるだけ生の状態を長く維持するための技術であり、動物エネルギーの損耗が最小限で止まるので、「生の持つ食感や風味をそこなわない」のだそうです。(それゆえに鮮度が良くないと熟成には向かないのだとか…) こちらは動画の0:27からご覧になれます。 日本では身近すぎて和食や寿司の職人を目指さない限り、気にすることすらなかった「熟成技術」が、日本以外の場所から見るといかに高度な技術であるのかを改めて知ることになります。 世界の文化が交錯するニューヨークで知る和食の真髄 写真:NY 世界一の経済大国アメリカの中でも、世界中の食文化が雑多に存在し、交錯する大都市がニューヨークです。 ニューヨークを観光すれば、カジュアルな寿司の食べ放題や、出前で和食を堪能することができます。 アメリカは宅配ピザが生まれた土地柄なので、出前は人気があるサービスなんですよ。 また、ネットの口コミを見れば、ニューヨーカーたちが和食の献立に対して、深い造詣を持っていることがわかります。 寿司も海外では、ロール寿司、カリフォルニアロールとして新たなレシピで進化をしています。 今では寿司アカデミーを卒業した寿司職人が、世界中で活躍していますが、中でもニューヨークは市場が広く、多くの和食職人が活躍しています。 ニューヨークの和食文化は玉石混合ですが、「鮨銀座おのでら NewYork」は、伝統的な和食が持つ本物の熟成技術の真髄に触れることができる名店です。 ニューヨークの寿司職人紹介まとめ 写真:寿司 ニューヨークに観光旅行をした時は「鮨銀座おのでら NewYork」に立ち寄り、日本の和食の真髄に触れてみることをおすすめします。 異国の地で食べる寿司は、いつもと違った観点から和食の素晴らしさを改めて知ることができるのではないでしょうか。 今日では、ニューヨークでも本物の味が食べることのできるほど、和食文化は世界中に愛されています。 慣れ親しんだ和食を食べることで、時差ボケの解消にも役立つことと思います(笑) まずは、この動画で和食の素晴らしさ、そしてニューヨークで活躍する寿司職人のこだわりを堪能してください!! 【公式ホームページ】鮨銀座おのでら NewYork https://www.sushiginzaonoderanewyork.com/ 【yelp】鮨銀座おのでら NewYork https://www.yelp.com/biz/sushi-ginza-onodera-new-york-2 -
動画記事 9:36
男性顔負けの包丁捌きで繊細な寿司を提供する女性寿司職人を紹介!女性ならではの和食へのこだわりを静岡県静岡市の名店「魚竹寿し」の店主が語る?
グルメ- 279 回再生
- YouTube
静岡県静岡市「魚竹寿司」女性寿司職人動画紹介 この動画は「Eater」が公開した静岡県清水区で寿司職人として活躍する千葉由美(Yumi Chiba)さんにインタビューを行った「How Master Sushi Chef Yumi Chiba Perfected Tamago — Omakase Japan」です。 寿司は日本のグルメの歴史の中で日本食・和食を代表するほどの食べ物になった。 現在では世界中に寿司職人が存在しており、日本人のみならず、世界中の日本食・和食好きに愛されている。 しかし寿司職人の多くは男性であり、女性の寿司職人を見ることは殆どない。 静岡県清水区で江戸前寿司をもてなしているグルメ店「魚竹寿し」の女性の寿司職人・千葉由美さん。 日本食屋・和食屋では非常に珍しい女性の板前である千葉由美さんだが、その職人技は男性顔負けであり、魚を捌く様子は真剣なそのものだ。 女性の寿司職人が少ない理由とは? 寿司職人のグルメの歴史において「寿司は男性が握るもの」という考え方は古くより存在している。 これは「女性の高い体温では握りを作る際にネタが傷んでしまう」と言われていたためである。 もちろんこの考えは根拠が殆んどなく、女性より体温の高い男性はいくらでもいる。 しかしながら、日本のグルメで古くから信じられてきたこの考えは寿司職人業界で「女人禁制」という文化を定着させているのも事実だ。 現在、寿司を提供している日本食屋・和食屋において、世界的なグルメ本『ミシュランガイド』に掲載されている店は400店以上もある。 しかし、それらのお店で女性の寿司職人はたった1人しかいないほどだ。 千葉由美さんの作る寿司へのこだわり 千葉さんが代表取締役を務める「魚竹寿し」では、伝統的な江戸前寿司を提供している。 寿司はもちろんのこと、旬のネタや新鮮な魚介類・海鮮を使った「お造り」も人気のグルメだ。 なかでも寿司を中心に日本食・和食に欠かせない厚焼き玉子(玉子焼き)は、千葉さんが最も時間をかけるグルメだ。 その製法は消えるような弱火でじっくりと玉子を焼いていく、昔ながらの作り方である。玉子を焼き終わるのに1時間以上もかかるという。 海外でも愛される日本食・和食の文化の紹介まとめ 日本食・和食は世界中のグルメで愛されている料理だ。 特に生魚を食べる文化のない海外においては、魚の刺身や寿司は口にする機会がなく、本場の寿司を食べるために日本に旅行に来る方も少なくはない。 寿司は日本が世界に誇るグルメであることは間違いないが、「女人禁制」という閉鎖的な考え方も並列して存在している。 最近では女性が日本食・和食の板前になることも増えつつあるが、まだまだ数は少ない。 女性の板前だからといって味が落ちることはない。女性の板前を見かけても否定的にならず、好意的に捉えることが、これからの日本食・和食のグルメの促進につながるだろう。 -
動画記事 2:09
北海道小樽市の小樽天狗山!ロープウェイや展望台からの景色、神社などの見どころを動画で紹介!楽しみ方や小樽夜景スポットも
観光・旅行 自然 グルメ- 233 回再生
- YouTube
北海道小樽市「小樽天狗山」動画紹介 今回は『小樽天狗山ロープウエイ』さん制作の『札幌から一番近い 天空の絶景を存分に楽しめる小樽天狗山 -Mt.TENGU-|公式PR動画』という動画を紹介します。 動画では、夏の小樽天狗山のロープウェイや展望台からの景色、山頂にある神社やカフェなどのさまざまな楽しみ方を紹介しています。どこを切り取ってもインスタ映え抜群の小樽天狗山。まずは動画で素晴らしい絶景をお楽しみください。 小樽天狗山とはどんなところ? 写真:北海道・小樽天狗山からの眺め 北海道にある標高532.4mの小樽天狗山は、小樽の市街と日本海が見渡せる小樽のシンボル的な山です。 小樽天狗山へのアクセスは、車であれば小樽ICから約15分、バスを利用する場合はJR小樽駅から路線バスで約17分。 車で天狗山山頂まで行くこともできますが、初めて訪れた際にはロープウェイの利用をおすすめします。30人乗りのロープウェイは山頂まで約4分。小樽湾や石狩湾をはじめ、天気が良い日には積丹半島まで見渡せる絶景をお楽しみいただけます。 冬には、リフト2本運行するゲレンデでスキーを。また、暖かい季節にはジップラインや熱気球体験、登山、天狗山スライダー、夏休みに人気のキャンプ施設なども充実。小樽天狗山は、1年中楽しめる魅力溢れる観光スポットです。 小樽天狗山で楽しめる展望台・神社・夜景の魅力とは 写真:北海道・小樽天狗山「TENGUUテラス」 ここでは小樽天狗山の魅力を一つずつご紹介します。 ●展望台 小樽天狗山には異なる景色が臨める展望台が5つ用意されています。なかでも天狗桜展望台にある「TENGUUテラス」は、手すりのないウッドデッキから、遮るもののない絶景が臨めます。「TENGUUカフェ」でテイクアウトした飲み物とともに撮影する人も! 【動画】0:19~ TENGUUテラス ●天狗山神社 小樽天狗山山頂にある天狗山神社の御祭神は猿田彦大神。神社のすぐ近くにある「鼻なで天狗さん」は、長い鼻を撫でると「魔除け」や「願い事が叶う」と言われています。 【動画】0:37~ 天狗山神社 ●夜景 小樽天狗山は北海道三大夜景スポットとしても知られています。展望台「TENGUUテラス」のほか、「満天ステージ」からは高速道路などの光や満天の星空などの夜景が楽しめます。 【動画】1:55 小樽天狗山からの夜景 写真:北海道・小樽天狗山「シマリス公園」 ●シマリス公園 シマリス公園は、可愛らしいシマリスを間近に見られ、餌をあげることもできる公園です。(入場無料・エサやり有料)営業期間は5月下旬から10月中旬まで。 【動画】0:33~ シマリス公園の可愛いリス 小樽天狗山の冬の楽しみは、スキーと花火 小樽天狗山の冬の楽しみは、やはり斜面を利用した眺望の良いスキー場でのウインタースポーです。眼下の景色を望みながらのスキーは気分爽快ですよ。 また、12月にスキー場でおこなわれる花火大会「小樽雪花火」も、毎年人気のイベント。空気が澄んだ冬の夜空に上がる花火を、夜景とともに鑑賞できる珍しい花火大会です。2022年の「小樽雪花火」は12月17日に開催されましたが、2023年度の日程はまだ決まっていません。2023年の情報は、ホームページや「小樽雪花火プロジェクト」のSNSをご確認ください。 北海道三大夜景!小樽天狗山周辺の夜景スポットを紹介 写真:北海道・函館山からの夜景 函館山・藻岩山(もいわやま)とともに北海道三大夜景である小樽天狗山。周辺には、ほかにも小さな夜景スポットが点在しています。 おすすめ夜景スポットは、小樽駅から車で約5分と気軽に訪れることができる「旭展望台」、小樽駅から車で約30分の「毛無山展望所(けなしやまてんぼうしょ)」、観光名所として有名な「小樽運河」のライトアップです。天狗山の夜景を楽しまれた後に、少し足をのばしてみてはいかがでしょうか。 北海道「小樽天狗山」の魅力まとめ 1年中見どころ満載の小樽天狗山。美しい動画を観て、この夏に行きたくなった方もいるのではないでしょうか。今回紹介した動画のほかに、小樽天狗山ロープウエイのYouTubeチャンネルではライブカメラの映像も配信されています。 美しい景色や雲海が広がる景色、そして夜景まで、小樽天狗山の今の景色がチェックできます。小樽天狗山は、小樽インターチェンジや小樽駅からも近く、アクセスも良好のスポット、ぜひ小樽観光のコースに組み込んでくださいね! 【トリップアドバイザー】天狗山 -
動画記事 11:05
東京都内でご覧になれる人気の夜桜スポットを一挙紹介!幻想的な明かりでライトアップされる夜桜は、昼間の桜とは一味違う美しさ!
観光・旅行 体験・遊ぶ 祭り・イベント- 91 回再生
- YouTube
東京の夜桜を動画で見てみよう! こちらの「Discover Nippon」が公開した動画「[4K]東京の夜桜 Cherry blossom evening in Tokyo 東京観光,東京ミッドタウン,中目黒,目黒川,上野公園,千鳥ヶ淵,東京花見, Japan Trip」では、東京都内の人気の夜桜スポットが紹介されています。 東京都内には、素敵な夜桜見物を楽しめるスポットがたくさんあるので、動画をご覧になって気になるスポットがあったら是非足を運んでみましょう。 東京の夜桜名所や桜まつりイベントの日程をご紹介 写真:東京都・上野公園の夜桜 動画の6:19からご覧になれる上野恩賜公園の「うえの桜まつり」は、例年3月下旬から4月上旬に開催されます。2024年は3月17日から4月9日の予定。まつり期間中は、公園や上野動物園の約1,200本の桜がライトアップされ、ステージイベントや花火弁当の販売、屋台の出店もあります。 もちろん、不忍池(しのばずいけ)周辺の桜も必見です。 桜まつりの期間中には清水堂での舞、草花市や青空骨董市も開催されます。 上野恩賜公園の桜は江戸時代から庶民に愛されてきた歴史をもち、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。 動画の4:01からご覧になれる目黒川で開催される「目黒川の桜まつり」、2024年は、3月30日・31日の2日間行われます。約800本のソメイヨシノを照らすぼんぼり提灯が飾られ、インスタ映えする絶景を見せてくれます。 これらのエリアは夜になるとライトアップされ、昼間とは違う幻想的な風景を楽しめます。 ぜひ「目黒川花見クルーズ」で幻想的な夜桜イルミネーションを満喫しましょう。 皇居西側の千鳥ヶ淵や英国大使館周辺では、「千代田のさくらまつり」が開催されます。 日程は例年3月下旬から4月上旬にかけて。2024年の開催日程は3月22日~4月2日まで。 ボート場などには約260本のオオヤマザクラが咲き、絶景を演出してくれます。 写真:東京ミッドタウンの桜ライトアップ また、動画の冒頭0:30よりご覧になれる東京ミッドタウンのガーデンテラス前にある約200mのさくら通りでは、桜の見頃の時期に「MIDTOWN BLOSSOM」という人気のイベントが行われます。 「MIDTOWN BLOSSOM 2024」の日程は、2024年3月15日から4月14日。桜のライトアップが楽しめるほか、都心でのスタイリッシュなお花見ができる「BLOSSOM CAFÉ」が期間限定でミッドタウン・ガーデンに登場します。 動画の1:43からご覧になれる六本木ヒルズのアークヒルズ桜並木の夜桜も必見です。 「アークヒルズさくらまつり2023」は、3月31日から4月2日までアークヒルズ アーク・カラヤン広場にて行われました。「アークヒルズさくらまつり2024」の開催日程は、4月5日~7日まで。 約1kmのライトアップされた幻想的な桜。そして、期間中にはコンサートなどのイベントや物づくり体験などのワークショップ、グルメ屋台なども出店されます。2024年の詳細は公式ホームページでご確認ください。 東京の夜桜名所まとめ 東京都には、人気ランキング常連の名所から穴場スポットまで、たくさんの夜桜名所があります。 また、東京にはランチのおいしいレストランやカフェがたくさんあるほか、夜桜の時期にはお酒や食べ歩きグルメを購入できる屋台もたくさん出店されます。 東京都内の夜桜をドライブでめぐるときには、駐車場の位置をチェックしておきましょう。 また、ホテルを予約してゆっくりと観光に出かけるのもおすすめです。 -
動画記事 2:44
自然溢れる東京都あきる野市の観光を満喫する。マイナスイオンがたっぷりの緑豊かな癒しの風景が東京都内で堪能できちゃう!
地域PR- 397 回再生
- YouTube
東京のオアシス「あきる野市の観光PR動画」について こちらの「NAKAJI」が公開した、「[4K] Akiruno city - the unknown Tokyo/ JAPAN / あきる野市観光PR動画」は、東京都あきる野市の自然の風景など、おすすめの観光地などを中心に紹介している動画です。 この動画をご覧になれば東京とは思えないような緑豊かな自然の美しさにびっくりすると思います。 都会の雑踏から離れ、ひと息つく場所としてもあきる野市はおすすめです。 この記事では、あきる野市の自然、歴史、文化、グルメを楽しめる観光スポットを紹介しています。 東京にあるあきる野市とは? 画像引用 :YouTube screenshot 東京都あきる野市は、東京都心から西へ40~50キロほどの距離にある自然が豊かな場所です。 人口は約80,600人(令和2年3月)で、気候は都心と比べると冷え込みが厳しく、標高が高いことから夏もそれほど暑くならない地域です。 1995年に秋川市と五日市町が合併してあきる野市が発足しました。 旧五日市町に「阿伎留神社(あきるじんじゃ)」があったことが市名の由来となっています。 動画でもご覧になれるようにインスタ映えする景色や、おしゃれなカフェなどがあり、都会の生活が疲れている人におすすめの旅行地です。 写真:養沢川 あきる野市の象徴と言えば、多摩川の最大の支流である清流秋川が挙げられるでしょう。 檜原村からあきる野市まで約20キロの距離を流れ、その周辺の景色は絶景です。 新緑や紅葉など季節によってさまざまな風景を見ることができます。 また、秋川渓谷にある石舟橋もあきる野市に行ったら見ておきたい場所のひとつ。 石舟橋の上から眺める川の流れや紅葉などの景色は必見ですよ。 秋川や周辺の緑豊かな大自然はこちらの動画の0:12よりご覧になることができます。 城山もあきる野市の名所。 戸倉地区にそびえる城山はかつて「戸倉城」と呼ばれた山城があった山です。 城山の頂上からは天気が良ければ都心部まで眺めることができ、その絶景に感動します。 標高は高くなく、緩やかな登山道なので初心者の登山・ハイキングにもおすすめのルートです。 ほかにも、「山抱きの大樫」「五日市盆地」「大岳鍾乳洞」「秋留台公園」などがおすすめの絶景スポットです。 東京都あきる野市の魅力のおすすめ観光スポット情報 画像引用 :YouTube screenshot あきる野市を訪れたときにおすすめのスポットは、瀬音の湯です。 秋川渓谷の近くにある瀬音の湯は、緑に囲まれた場所にある人気の温泉施設です。 温泉の泉質がとても評判がよく、さらにモダンな内装も人気を呼んでおり、あきる野市を観光するときには必ずよっておきたい場所です。 ほかにも、「広徳寺」「大悲願寺」「龍珠院」「深沢小さな美術館」「秋川橋河川公園バーベキューランド」「東京サマーランド」などもおすすめの観光地です。 また、あきる野市でグルメを楽しみたい人は絶品の和食を食べられる黒茶屋がおすすめ。 鮎などの川魚を使った料理や、名物の多摩ゆずサイダーなどが人気です。 庄屋造りの古民家のお店で雰囲気も楽しめます。庭内には竹林を眺められる場所もあります。 動画でも1:37よりこれらのご当地グルメをたっぷりと紹介しています。 「秋川とうもろこし」「のらぼう菜」「秋川梨」もあきる野市で人気のグルメです。 あきる野市の観光PR動画の記事のまとめ 写真あきる野市・石舟橋の紅葉 「[4K] Akiruno city - the unknown Tokyo/ JAPAN / あきる野市観光PR動画」は、東京都あきる野市のおすすめの観光地を紹介している動画です。 この記事で紹介した以外にも二宮神社秋季例大祭(生姜祭り)、正一位岩走神社例大祭(伊奈の祭り)、阿伎留神社例大祭(五日市祭り)といった伝統的なイベントも開催されています。 自然がいっぱいのあきる野市。 都心部からの交通アクセスもよく、隠れた癒やしスポットになっています。 是非一度足を運んでみてはいかがですか。 【公式ホームページ】東京都あきる野市 市役所ホームページ https://www.city.akiruno.tokyo.jp/ 【トリップアドバイザー】あきる野市 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1060923-Akiruno_Tokyo_Prefecture_Kanto-Vacations.html -
動画記事 1:19
お花とアスレチックと海「海の中道海浜公園」の楽しみ方を動画で!家族で満喫できる福岡自慢の国営公園!
観光・旅行 体験・遊ぶ 自然- 70 回再生
- YouTube
海の中道海浜公園の動画紹介 今回は『海の中道海浜公園Uminonakamichi Seaside Park』さん制作の『Uminonakamichi Seaside Park -Fukuoka- PRvideo 2018 "English version"』という動画を紹介します。 東西6キロメートル、敷地面積300ヘクタールに及ぶ、福岡市東区にある海に囲まれた自然豊かな国営公園「海の中道海浜公園」(通称:うみなか)。空から見る雄大な景色、イキイキと遊具で遊ぶ子どもたちや、一面に咲く花畑など、その魅力を余すことなく紹介している動画です。ぜひご覧ください。 福岡「海の中道海浜公園」とは?入園料(入場料)は? 写真:福岡県福岡市・海の中道海浜公園 福岡市東区にある自然豊かな「海の中道海浜公園」は、楽しみ方がいっぱいの国営公園です。アスレチック施設をはじめ遊具が充実!子供の憩いの場として地元の方はもちろん、近隣住人や福岡観光の旅行者にも大好評のレジャースポットです。 【動画】0:17~ さまざまな遊具 入園料(入場料)は、大人(15歳以上)は一般450円・団体290円、シルバー(65歳以上)の方は一般210円・団体210円、中学生以下は無料です。団体料金(団体申し込み)は小学生以上の入園者20名以上の場合に適応です。その他、連続する2日通し券も販売されています(2022年9月時点)。 季節を彩るお楽しみ!ネモフィラ・ルピナス・バラ・コスモスお花の見頃は? 写真:福岡県福岡市・海の中道海浜公園のネモフィラ 公園内には、たくさんのお花スポットが点在し、花の丘や花桟敷(はなさじき)、フラワーミュージアム、バラ園はもちろん、四季折々の花をお楽しみいただけます。花の丘・大芝生広場にある12,000㎡の広大なお花畑では春は「ネモフィラ」(見頃:4月)、秋は「コスモス」(見頃:10月)が一面に広がります。 【動画】0:41~ 花の丘 春はネモフィラ 秋はコスモス 花桟敷では「ルピナス」(見頃:5月)が、バラ園では秋バラ(見頃:10月)と、インスタ映えスポットの宝庫です。 【動画】0:27~ 季節の花々が楽しめる フラワーミュージアム 公園内のお散歩をしながら、かわいいお花に癒されてみてはいかがでしょうか。公式ホームページでは季節のお花の開花状況を確認することができますよ。 遊具と子供たちの笑顔がいっぱい!アスレチックとサイクリングも! 写真:海の中道海浜公園・サイクリングコース潮見台 ゴーカートやミニSL機関車、F1バッテリーカー、迷路などがある「ワンダーワールド」では、いつも子供たちの笑顔があふれています。2022年3月にオープンしたアスレチック施設は、九州初&国内最大級の大きさ。巨大アスレチックタワー「シー・ドラグーン」は大人も子供もスリリングな体験を楽しめます。また、動物好きの方必見なのが「自然動物園 動物の森」。リクガメ、ヤギなどとのふれあいイベントや、カピバラやカンガルー、フラミンゴ、ボリビアリスザルなど、約50種の動物たちに出会えます。 【動画】0:49~ かわいい動物たちにふれあえる自然動物園 見どころ沢山の園内、自転車好きな方は、レンタサイクルを利用してサイクリングもおすすめ。レンタサイクルの利用料金は、クロスバイクは2,500円/3時間、シティサイクルは1,000円/3時間、E-BIKE(電動スポーツバイク)は3,500円/3時間です(2022年9月時点)。 【動画】0:57~ 風を感じながらのサイクリング 2023年も開催!夏のみんなのお楽しみ!マリンワールドの「夜の水族館」 写真:福岡県福岡市・マリンワールド海の中道 海の中道海浜公園の敷地内にある「マリンワールド海の中道」。「九州の海」をテーマに、イルカ、アシカ、ラッコ、イワシ、ウミガメ、チンアナゴ、サメ(シロワニ、メジロザメ)など様々な海洋生物が来館者を楽しませています。夏になると開催される「夜の水族館」では、昼間では味わえない「音と光のイワシショー」や「夜のイルカショー」など明るい時間とは一味違う幻想的な水族館をお楽しみいただけます。夜の水族館の開催日程は、2023年7月15日~7月17日、7月22日~8月31日。 それと9月1日~9月24日までの土日祝日に行われます。 海の中道海浜公園まとめ 見どころたくさん!遊び場いっぱい!とても1日では周りきれない「海の中道海浜公園」。2日通し入園券があるのも納得、何度も訪れたくなるおすすめの公園です。市街地の喧騒から離れ、きれいな玄界灘を一望できる展望台からの絶景など、豊かな自然をぜひお楽しみください。お子様はもちろん、大人も日頃の疲れが癒される、そんな笑顔をうみだす公園です。また、デイキャンプ場は、海風を感じながらピクニックやバーベキューが楽しめることで人気のスポット。コンロや道具などのレンタル、食材準備から後片付け、ごみの始末までがセットになったプランもあります。電車でのアクセスもよく、有料駐車場完備ですので車での来園も可能です。ぜひ家族やお仲間と素敵な一日をお過ごしください。 ◆国営海の中道海浜公園 【住所】〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-25 【TEL】092-603-1111 【入場(入園)料】:大人(15歳以上)450円 シルバー(65歳以上)210円 中学生以下 無料 【アクセス】 電車:ワンダーワールド、サンシャインプール、マリンワールドを利用の場合、「JR海ノ中道駅」(最寄公園入り口:海の中道駅口、徒歩すぐ) ・大芝生広場、花の丘を利用の場合は、「JR西戸崎駅」(最寄公園入り口:西口、徒歩約10分) 車:有料駐車場あり(公式サイトにてご確認ください) 【公式ホームページ】海の中道海浜公園 | 福岡市東区にある自然豊かな国営公園 【トリップアドバイザー】国営海の中道海浜公園