• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

熊本県 荒尾市観光協会
2025年7月15日
ご当地キーホルダー第4弾 好評発売中です! ご当地キーホルダー第4弾は、荒尾のご当地キャラクター マジャッキーの登場です☆彡 荒尾梨を頬張るマジャッキーや滔天になりきるマジャッキーなど盛りだくさんです! こちらも各種 台座が付いているため、アクリルスタンドにもなる2WAYキーホルダーとなっております(^O^)/ 全9種類 まるごとあらお物産館で販売中です! ぜひお立ち寄りください ♪ まるごとあらお物産館 営業時間 11:00~16:30 店休日 毎週月曜(祝日の場合は翌平日)
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 万田坑
  • ガチャガチャ
  • 炭鉱電車
  • 荒尾干潟
  • 有明海・砂干潟
熊本県 荒尾市観光協会
2025年7月14日
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリー2025開催中です! 7月1日(火)~9月30日(火) 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリー2025 カード全38種類 開催期間 2025年7月1日(火)~9月30日(火) 世界文化遺産登録10周年記念! 8県11市を巡る冒険へ出かけまショウ! 近代日本の礎を築いた、幕末から明治時代にかけての産業革命。 その舞台となった工場や鉱山、造船所などは、いまも「明治日本の産業革命遺産」として各地に残され、世界文化遺産に登録されています。 そんな歴史とロマンあふれる産業遺産を楽しめる特別企画「世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産』カードラリー2025」を開催します! 対象の構成資産や関連施設では「明治日本の産業革命遺産」にまつわるものやかかわりの深い人物をイラストで紹介したカードを手に入れる事ができます。 各施設でもらえるノーマルカードを集めてレアカードをゲット‼ また、特定のカードを集めると、限定カードやプレミアムカードホルダーがもらえます! (数量限定) 小さなお子さまから歴史好きの大人まで、学びとコレクションの両方が楽しめる内容となっています。 さらに、公式LINEアカウントを友だち追加すると、 LINEでカード集めをお手伝いしてくれるロボット「ギアくん」が登場‼ ギアくんと一緒にデジタルカードの収集状況が確認できるほか、 カードラリーについての問い合わせもLINEから簡単にできるのでとっても便利です! この夏、産業遺産を楽しく探検しながら、幕末から明治にかけての情熱と技術にふれてみてください。 詳しくは『明治日本の産業革命遺産 10周年特設サイト』でご確認ください。 【明治日本の産業革命遺産に関する問い合わせ】 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産協議会:099-286-2363 【カードラリー全般に関する問い合わせ先】 運営事務局:050-2030-7388 【ノーマルカード受取場所・全国8県11市】 萩反射炉ガイド小屋[山口県萩市] 恵美須ヶ鼻造船所ガイド小屋[山口県萩市] 大板山たたら館[山口県萩市] 指月公園料金所(萩城跡)[山口県萩市] 松陰神社宝物殿至誠館[山口県萩市] 尚古集成館(旧集成館鋳物工場跡)スロープ[鹿児島県鹿児島市] 旧鹿児島紡績所技師館(異人館)[鹿児島県鹿児島市] せきよしの物産館[鹿児島県鹿児島市] 韮山反射炉ガイダンスセンター窓口[静岡県伊豆の国市] 橋野鉄鉱山インフォメーションセンターまたは鉄の歴史館[岩手県釜石市] 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館または佐賀城本丸歴史館[佐賀県佐賀市] 軍艦島資料館または小菅修舩場跡[長崎県長崎市] 軍艦島デジタルミュージアム[長崎県長崎市] 長崎港ターミナル[長崎県長崎市] 高島石炭資料館[長崎県長崎市] 高島北渓井坑最寄りバス停[長崎県長崎市] 軍艦島資料館[長崎県長崎市] 世界遺産ビジターセンター[長崎県長崎市] 宮原坑[福岡県大牟田市] 万田坑ステーション[熊本県荒尾市]※万田坑ステーション内に設置。 炭鉱電車 覆屋[熊本県荒尾市] ※万田坑内(有料エリア)炭坑電車内に設置。 雨天時は入坑券確認後、万田坑入坑口スタッフによる手渡しになります。 大牟田市石炭産業科学館[福岡県大牟田市] 龍驤館[熊本県宇城市] 官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース[福岡県北九州市] 遠賀川水源池ポンプ室インフォメーションセンター(中間市地域交流センター内)[福岡県中間市] 万田坑ステーション 〒864-0001 熊本県荒尾市原万田200−2 電話番号0968-57–9155 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/29~1/3 万田坑跡見学: 大人410円、高校生310円、小・中学生210円 万田坑ステーション展示室・DVD上映室見学: 無料 駐車場: 無料 バス専用駐車場[大型5台、中型3台] 普通車72台 バイク専用駐車場もございます https://diginal.co.jp/card_rally/...
さらに表示
diginal.co.jp
産業革命遺産カードラリー2025
この夏、時空を旅する世界遺産の物語を。
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 世界遺産
  • 世界文化遺産
  • 歴史
  • 観光
  • 写真
  • 日本
  • 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
  • トレーティングカード
  • …他1件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年7月12日
ご当地キーホルダー第3弾が7月より好評発売中です! 今回のご当地キーホルダーはなんと! あのくまモンが荒尾市にやってきました! 荒尾市のスポットや名産品にくまモンが登場しています! 各種 台座が付いているため、アクリルスタンドにもなる2WAYキーホルダーです(^O^)/ 全9種類 まるごとあらお物産館で販売中です! ぜひお立ち寄りください ♪ まるごとあらお物産館 営業時間 11:00~16:30 店休日 毎週月曜(祝日の場合は翌平日)
さらに表示
  • くまモン
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • ガチャガチャ
  • 写真
  • かわいい
熊本県 菊池観光協会
2025年7月12日
菊池観光協会では、自転車の貸出を行っております。 最近ではご利用される方も増えてきました。 今回は人気の行き先「鞠智城」をご紹介いたします。 鞠智城は、7世後半(約1350年前)にヤマト政権が築いた山城です。 県の発掘調査により、72棟の建物跡や、貯水池跡、土塁跡など、貴重な遺構が発見されています。 また、復元建物を実際に見ることができます。 また、「温故創生館」では、展示や映像で鞠智城の歴史や構造について詳しく学ぶことができます。 昭和42年度から現在も発掘調査を行っています。 広さで表すと、東京ドームの約12倍もの大きさです。 園内とても広々としているため、お散歩などにも最適です。 実際に私たちスタッフも電動アシスト付き自転車で行ってみました。 菊池市ふるさと創生市民広場から鞠智城まで、約20分で到着できました。 少し坂道もありますが、電動アシスト付き自転車ですので楽々運転することができます。 敷地内には、和栗を使ったスイーツを販売しているカフェ「栗と空」も併設されています。 中でもモンブランソフトが大人気だそうです。 ぜひ、旅の癒しにカフェにもお立ち寄りください。 普段は見ることのない景色を味わうことができます。 ぜひ皆様も菊池市に来られた際は、自転車の旅をお楽しみください。
さらに表示
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 観光
  • 観光スポット
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 日本
  • 自然
  • 写真
  • グルメ
  • …他10件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年6月18日
お待たせしました‼ 今年も海行原野菜畑(かいごばるやさいばたけ)にて とうもろこし直採り販売会が行われます。 自分で収穫したとうもろこしの味は格別です。 ぜひ皆さんで夏の味覚を味わいましょう‼ 【開催日】 2025年7月5日(土)・6日(日)9時~15時 ※小雨決行・完売次第終了 【場所】 海行原かいごばる・野菜畑(樺1828) 【料金】 販売:1本150円 【持ってくるもの】 汚れてもよい服装・レジ袋・小銭 【お問い合わせ】海行原ふるさと愛好会 090-7534-2621:池松(受付時間9時~17時) 【注意点】 ・とうもろこし収穫をされる方は、汚れてもいい服装と軍手、長靴をお勧めします。 ・エコバックのご持参もお勧めします。 ・事前申し込みは不要です。 ・小雨決行(天候により販売のみになる事があります。 ) ・無くなり次第終了となります。 海行原野菜畑(荒尾オリーブ村横)
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 自然
  • とうもろこし・トウモロコシ
  • 収穫体験
熊本県 荒尾市観光協会
2025年6月17日
「荒尾干潟の日」記念 干潟の生きもの観察会 2025年7月5日(土) 荒尾干潟にはカニやヤドカリなどの生きものが多く生息しています。 普段見ることがない干潟の生きものの名前や特徴を見て学んでみませんか。 開催日 7月5日(土)9時30分~12時 (受付9時~)※荒天中止 予備日:7月6日(日) 【場所】 荒尾千潟水鳥・湿地センター 【対象】 小中学生を含む家族 【定員】 先着15組無料 【持ってくるもの】 長靴・軍手・水筒・帽子(熱中症対策)・筆記具 【申し込み方法】 電話で申し込み 【申込開始】 6月2日(月)9時~ 【問い合わせ】 申込:荒尾干潟保全•賢明利活用協議会事務局 電話番号 0968-63-1386(環境保全課)
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 自然
  • 荒尾干潟
  • 有明海・砂干潟
  • 海岸・ビーチ・海
熊本県 荒尾市観光協会
2025年6月16日
四山神社 『願立祭 茅の輪(ちのわ)くぐり』 2025年6月13日(金)10時~ 【神事】2025年6月13日(金)10時から 【茅の輪くぐり】13日(金)から15日(日)16時まで 四山神社では、13日に「願立祭 夏越しの大祓」がとりおこなわれます。 当日の神事にはどなたでも参列できます。 神事の始まる20~10分前に四山神社をたずねると、形代神事の形代をいただくことができます。 形代神事では人形(ひとかた)に氏名、年齢を記して、息を吹きかけ体を撫でて、 今年半分の罪穢を移し祓い清め、 無病息災、今年の夏を無事に過ごせますようにとお祈りください。 車形代には氏名、車の番号等を記し、車体やキーを撫でて不浄・災厄を祓い清め、 安全運転をお祈りください。 形代を四山神社に納めますと、願立祭にて無病息災・交通安全を御祈願されます。 13日から15日16時まで「茅の輪くぐり」が開催されます。 かやの葉でつくった大きな輪をくぐり、今年半年間の罪や穢れを祓い、 残り半年間の無病息災を祈る伝統的な行事です。 1年の折り返しにあたるこの時期に全国の多くの神社で行われる夏越の大祓の一環です。 四山神社 〒864-0057 熊本県荒尾市大島818 電話番号0968‐62‐1390 JR鹿児島本線「荒尾駅」から徒歩15分
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 歴史
  • 神社
  • 伝統文化
熊本県 山鹿温泉観光協会
2025年6月4日
第2回 やまが和栗スイーツフェア[見本市]がはじまりました! 西日本一の栗の産地・山鹿市。 その「やまが和栗」を使用したスイーツが、この季節に登場します。 11カ所のお店それぞれで、昨秋には販売していない新商品またはレベルアップした商品を提供します。 栗好きの皆さん、ぜひ各お店へ足をお運びください。 また、アンケートに答えていただくと、抽選で「栗グッズ」などが当たります。 パンフレットを手に入れて、ぜひご応募ください。 開催期間:令和7年6月1日(日)~6月30日(月) 「やまが和栗」で検索を!!
さらに表示
  • スイーツ・デザート
  • 山鹿市
  • 山鹿温泉
  • お土産
  • 熊本県
  • 熊本観光
  • 熊本散策
熊本県 山鹿温泉観光協会
2025年6月1日
今年も犬子(いんご)ひょうたん祭(祇園祭)が開催されます。 「犬子ひょうたん」とは、江戸時代に山鹿で流行していた疫病をお鎮め頂いた神さまをお祀りする大宮神社境内社八坂神社の御守です。 なお、犬子ひょうたん授与期間中は、八坂神社の限定御朱印や、無病息災・疫病消除の笹守、おふだ、五色ひょうたん守、ペット守の授与もあります。 ぜひお越しください。 _____ ●場  所 大宮神社(山鹿市山鹿196) ●授与期間 令和7年6月10日(火)~15日(日) ●時  間 午前8時~午後5時 ※15日は午後8時まで ■6月15日(日)について 午前11時から午後8時まで露店の出店があります。 (チラシには「夕刻より」と記載がありますが、11時の開始に変更となりました。 ) 紙芝居が2回あります。 ①17時30分~ ②18時30分~ ※犬子ひょうたんの開催に合わせて、限定御朱印の授与が行われています(6月1日~6月30日) ※各日の準備数には限りがあります
さらに表示
  • 神社
  • 歴史
  • 山鹿温泉
  • 山鹿市
  • 熊本観光
  • 熊本県
  • 観光スポット
  • 大宮神社
熊本県 菊池観光協会
2025年5月18日
菊池市の特産品である「肥後グリーンメロン」が旬を迎えています! 「肥後グリーンメロン」は、普通のメロンに比べて大玉で、果肉も分厚くとても柔らかいです。 また、水分が多く果汁たっぷりで、糖度が14度以上もあります。 肥後グリーンメロンは、4月下旬から7月上旬までが旬の時期です。 主に菊池市の七城町で作られています。 七城町は、前川水源・清水川水源など熊本名水百選に選ばれた清らかな湧水があり、ミネラルと酸素が豊富で、美味しいメロンを育ててくれます。 また、メロンができるまで1日も休むことなく手間暇かけることにより、よく目が行き届き、甘く、編み目のきれいなメロンができます。 肥後グリーンメロンは、七城町にあります「道の駅七城メロンドーム」にて主に販売されています。 メロンドームで販売しているメロンは、すべて光センサー(糖度測定器)にかけ糖度を厳しくチェックしてあります。 光センサーにより糖度「14度」以上を満たし甘いメロンだけが店頭に並びます。 そんな菊池が誇る特産品の『肥後グリーンメロン』! この美味しさと魅力を多くの方に知っていただくため、特別な体験プログラムを企画しました! 題して 『甘さを見抜いてソムリエ気分♪ 糖度チャレンジ&極上メロンパフェ作りin菊池』 今回の体験プログラムでは「肥後グリーンメロン」を贅沢に使用したパフェを作ります。 パフェに使用するメロンは、この体験プログラムの日のためにしっかり管理されています。 そのため、当日は甘く熟成されたメロンを食べることができます。 今回は贅沢に丸ごと半玉を使用して作るため、食べ応えも写真映えもばっちりです。 さらに、砦農園の濃厚な牛乳ソフトクリームをメロンの上に乗せます。 飾りには菊池産のいちごも使用していきます。 他にはないオリジナルメロンパフェをぜひ作ってみませんか。 メロンパフェ作りの他にも、お持ち帰り用のメロンを1玉ご用意しておりますので、ご家庭でも食べることができます。 お持ち帰り用のメロンは、実際に糖度センサーに持っていき、糖度を計ります。 その際に、ご自身で選んだメロンの糖度を予想してください。 見事糖度をピッタリ当てた方にはプレゼントを用意しています。 ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております♪ ご予約は、写真QRコードから読み取りをお願いいたします。 開催日:2025年6月14日・15日(各日20名様限定) 時間:10:00~12:30 場所:道の駅七城メロンドーム 参加費:7,700円/人 【お問合せ】 菊池観光協会 住所:〒861-1331 熊本県菊池市隈府1273-1 TEL:0968-25-0513
さらに表示
  • メロン
  • 道の駅 七城メロンドーム
  • 体験
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 道の駅
  • グルメ
  • インスタ映え
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月9日
荒尾干潟でテーラー乗車体験! きれいな景色や潮風、海の香りを感じて荒尾干潟を満喫しませんか? 有明海で使われている「テーラー」に乗って、荒尾干潟を走る体験が開催されます! テーラーとは、耕耘機に荷台を付けたもので、海苔養殖やアサリ採りで使われる乗り物です。 またカニやヤドカリなどの生き物観察も楽しめます! こちらの体験は事前申し込みが必要となります! 申し込み開始日は、2025年5月8日(木)から! 「長靴」をお忘れなく!!! 集合場所:荒尾干潟水鳥・湿地センター 所要時間:事前説明から降車まで50分程度(乗車時間は片道10分程度) 料金:大人(高校生以上)1000円、中学生・小学生600円、未就学児無料 ※小学生以下は保護者同伴 申込み方法:荒尾干潟水鳥・湿地センターへ電話での申込み ☏0968-57-7444 申込み開始日:2025年5月8日(木) ※申込みは代表者1人につき、1回6名までとし、申込み後の日程変更はできません。 再度申込みをお願いいたします。 ・長靴を持参してください。 長靴がない場合、テーラーに乗車できません。 ・少雨決行ですが、荒天時は中止とします。 雷発生時はイベント中でも中止します。
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 自然
  • 荒尾干潟
  • 有明海・砂干潟
  • 絶景
  • アウトドア
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月8日
荒尾おもやい市民花壇では、年に二回、春と秋に薔薇の鑑賞会が行われています! 【場所】 荒尾市大島浄化センター横 (荒尾市大島町四丁目1-73) 【入園料】 無料 【開園時間】 4月から9月 7:00~18:00 (ばらの開花時期は4月下旬頃から6月頃まで) 10月から3月 7:00~17:00 (ばらの開花時期は10下旬頃から11月頃まで) 【入園時の注意事項】 園内にはお手洗いはございません。 雨天時は足元がぬかるむことがございますのでご注意ください。 【アクセス】 有明沿岸道路延伸工事に伴い、令和6年1/9以降当面の間、おもやい市民花壇の出入口が変更となります。 ご来場の際は、ご注意ください。 現地案内板に従い通行をお願いします。
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 写真
  • インスタ映え
  • バラ
  • 散歩
  • フォトジェニック
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月5日
あらおの特産品のご紹介 せっかく荒尾に来たのなら、荒尾でしか手に入らない思い出の品やお土産をゲットしたいもの。 荒尾を代表する特産品や話題のおいしいものをご紹介します。 小代焼 インテリアにも、普段使いの器にもぴったり 荒尾の地に約400年前から伝わる陶芸品「小代焼」は、荒尾市の東に位置する小岱山の麓で採れる良質の陶土を使って作られています。 その作風は、日本の伝統的工芸品として指定を受けた高い芸術性を誇ると同時に、料理や花などを引き立てる素朴さも兼ね備え、普段使いの器としても大変人気があります。 大皿や花器のほか、湯飲みやコーヒーカップなどもずらり。 お気に入りの一品を見つけてください。 荒尾市内の小代焼 窯元 ・小代焼 ふもと窯 窯元:井上泰秋 荒尾市府本字古畑1728-1 TEL:0968-68-0456 ・小岱焼 しろ平窯 窯元:城島伸明 荒尾市大島25-3 TEL:0968-62-0538 ・小岱焼 末安窯 窯元:末安英介 荒尾市府本1712-2 TEL:0968-68-0058 ・小代焼 中平窯 窯元:西川講生 荒尾市樺1192 TEL:0968-68-7326 ・小代 瑞穂窯 窯元:福田るい 荒尾市上平山914 TEL:0968-66-2380 ・小代本谷 ちひろ窯 窯元:前野智博 荒尾市川登2131-74 TEL:0968-68-6459 https://arao-kankou.jp/sightseeing/specialty/#:~:text=%E8%8D%92%E5%B0%BE%E7%89%A9%E7%94%A3%E9%A4%A8-,%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%8A%... E7%89%A9%E7%94%A3%E9%A4%A8,-%E7%89%A9%E7%94%A3%E9%A4%A8%E3%80%81%E5%B0%8F
さらに表示
arao-kankou.jp
特産品 | まるごとあらお 荒尾市観光協会
ホーム > 観光情報 > 特産品 荒尾の土産物 あらおの特産品 せっかく荒尾に来たのなら、荒尾でしか手に入らない思い出の品やお土産をゲットしたいもの。荒尾を代表する特産品や話題のおいしいものをご紹介します。 …
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 陶芸・陶器
  • 小代焼
  • 歴史
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月4日
荒尾のスイーツ店をご紹介します! 美味しいケーキはもちろん、荒尾の特産品を使ったスイーツや荒尾にちなんだお菓子も! ぜひ見つけてみてください。 ◆パティスリー Himaki 荒尾梨を使ったケーキや焼菓子など味はもちろん種類の多さも自慢です。 ジャンル スイーツ 住所 荒尾市東屋形2丁目3−1 電話番号 0968-64-7112 営業時間 10:00 ~ 20:00 定休日 木曜日 駐車場 6台 インスタグラム https://www.instagram.com/patisserie_himaki?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==...
さらに表示
www.instagram.com
パティスリーヒマキ Patisserie_Himaki (@patisserie_himaki) • Instagram photos and videos
378 Followers, 118 Following, 111 Posts - See Instagram photos and videos from パティスリーヒマキ Patisserie_Himaki (@patisserie_himaki)
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • スイーツ・デザート
  • お菓子
  • ケーキ・洋菓子
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月2日
荒尾のスイーツ店をご紹介します! 美味しいケーキはもちろん、荒尾の特産品を使ったスイーツや荒尾にちなんだお菓子も! ぜひ見つけてみてください。 ◆欧風菓子 MAEHIRO 定番~創作、幅広い用途に使えるお菓子をご用意。 お気に入りが見つかります。 住所 荒尾市荒尾2443−2 電話番号 0968-62-1144 営業時間 9:30 ~ 20:00 定休日 水曜日(季節行事等で変更有) 駐車場 店前にスペース有り インスタグラム https://www.instagram.com/maehiro_cake?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==...
さらに表示
www.instagram.com
欧風菓子まえひろ (@maehiro_cake) • Instagram photos and videos
136 Followers, 20 Following, 336 Posts - See Instagram photos and videos from 欧風菓子まえひろ (@maehiro_cake)
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • お菓子
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月1日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~マキカフェ~ グリーンランド通り沿いの焼きたてクレープやスイーツ・カフェメニューがおすすめのテイクアウトショップ ジャンル テイクアウト専門カフェ 住所 荒尾市宮内827−2 電話番号 070-5400-7654 営業時間 12:00 ~ 17:00 定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)+月一不定休 駐車場 5台 インスタグラム https://www.instagram.com/makicafe_?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==...
さらに表示
www.instagram.com
MAKI Cafe (@makicafe_) • Instagram photos and videos
3,824 Followers, 143 Following, 930 Posts - See Instagram photos and videos from MAKI Cafe (@makicafe_)
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • スイーツ・デザート
  • テイクアウト
  • コーヒー
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月30日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~からあげ虎一 荒尾店~ 華味鳥の『骨付鳥』と『天下一品の焼手羽』の他、豊富な種類の唐揚げやお弁当が人気 ジャンル テイクアウト唐揚店 住所 荒尾市原万田813−1 電話番号 0968-62-6268 営業時間 平日 11:30~15:00/16:00~19:30 土日祝日 11:00~19:30 定休日 月曜日 駐車場 7台 公式サイト https://karaage-toraichi.com//
さらに表示
karaage-toraichi.com
TOPページ | 唐揚げ専門店 からあげ虎一
熊本県荒尾市に「骨付鳥・唐揚げ専門 とらいち本店」、福岡県大牟田市に「からあげ虎一大牟田店」の2店舗をテイクアウト専門店として展開しております。小さなお子様からご年配の方まで、地域の皆様に愛される唐揚げ作りを目指しております。
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • 唐揚げ
  • テイクアウト
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月28日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~スター気分~ プロの音でステージでカラオケを楽しめるお店。 ジャンル カラオケパブ 住所 荒尾市荒尾2671−4 電話番号 0968-64-1701 営業時間 19:00 ~ ラスト 定休日 火曜日 駐車場 4台 収容人数 60名 https://arao-kankou.jp/info/6563/...
さらに表示
arao-kankou.jp
ミュージックパブ スター気分をご紹介! | まるごとあらお 荒尾市観光協会
今年も残すところあと2週間。 忘年会などでお忙しい方もいらっしゃいますかね? 本日は忘年会の2次会にもおすすめのお店をご紹介します! ”ミュージックパブ スター気分”さん。 プロの音響でライブやカラオケも楽しめるミュージ…
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 音楽
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月26日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~Sharara(シャララ)~ お食事とパフェの後にサイフォンでたてたやさしい珈琲をどうぞ ジャンル カフェ 住所 荒尾市宮内1107−3 電話番号 0968-64-3825 営業時間 11:00 ~ 21:00(OS 20:30) 定休日 月曜日※祝日の場合は翌日へ振替 駐車場 25台 収容人数 40名 公式サイト https://sharara1985.com//
さらに表示
sharara1985.com
Cafe Sharara / 1985年創業の荒尾市にある老舗カフェ。パフェの種類は99種類!!県内外問わず、たくさんのお客様にご好評いただいております。ハンバーグやスパゲッティなど美味しいお食事メニューも豊富です。近くにお越しの際は是非、お立ち寄りくださいませ。お店情報はInstagramで発信中!!
熊本県荒尾市にあるパフェが有名なCafe Shararaのホームページです。お店のこだわりやメニューのほか、InstagramなどのSNSやスタッフの求人情報などを掲載しています。
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • スイーツ・デザート
  • パフェ
  • 喫茶店・カフェ
  • グルメ
  • ランチ
  • ディナー
熊本県 菊池観光協会
2025年4月24日
新緑眩しい絶景の癒しスポット菊池渓谷 熊本県菊池市にある菊池を代表する観光名所「菊池渓谷」 日本森林浴の森百選・日本名水百選・日本の滝百選にも選ばれている美しい渓谷です。 菊池市街地から東へ約17km、 阿蘇外輪山の北西部の標高500m~800mの間に位置し、 約1193haの広大な面積からなる憩いの森です。 木々が水面に映り込むほど透明度があるコバルトブルーの美しい渓流。 平均水温は年中通して14度。 特に青空の日は水の青さが増し、木々の間から光が差し込む美しい光景が広がります。 5月は木々の緑、空、渓流とのコントラストがとても美しいです。 川のせせらぎ、鳥のさえずり、多くの草花も咲いています。 渓谷の中の遊歩道は歩きやすく整備されており、案内板もあるのでわかりやすく、原生林の中をゆっくり散策できます。 日本の滝百選に選ばれた「四十三万滝」や「黎明の滝」「竜ヶ渕」など多くの滝があるのも魅力の一つ。 お気に入りの滝をぜひ見つけてください。 お土産コーナーもある休憩施設があり、美味しい渓谷の水を使ったコーヒーなども販売されています。 渓谷を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。 春は冬の眠りから覚めた新緑の緑で生命の息吹を感じることができます。 夏は避暑地として最適で、天然のクーラーと言われるほど、ひんやりと澄んだ空気に包まれます。 秋は紅葉、冬は凛とした空気。 四季折々の菊池渓谷をぜひご体感ください。 ■菊池渓谷について■ 〇開場期間 4月1日~11月30日(例年) 〇開場時間 8:30~17:00 〇維持管理協力金 高校生~:おひとり300円 ※協力金領収書には菊池温泉立ち寄り湯で利用可能な200円引き券がついています。 【駐車場】 第一駐車場 約80台 / 大型7台 第二駐車場 約45台(繁忙期のみ) 中央駐車場 約80台(繁忙期のみ) GWや繁忙期は中央駐車場からの無料シャトルバスが運行されます。 【駐車場料金】 普通車:300円 バイク:200円 マイクロ:1,000円 大型:2,000円 【きくち観光あいのりタクシー】 菊池市の主要観光地(菊池渓谷など)と市街地とを結ぶ、事前予約制の観光乗合タクシー。 運行日は、土曜・日曜・祝日・振替休日・GW(ゴールデンウィーク)。 運休は年末年始(12月29日~1月3日)です。 菊池渓谷で大きく深呼吸。 マイナスイオンを浴びて自然の中でゆったりとした時間をお過ごしください。
さらに表示
  • 渓谷
  • 観光スポット
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • 観光
  • 五月山緑地
  • 日本
  • 熊本県
  • …他6件
熊本県 菊池観光協会
2025年4月24日
今年もホタルの季節がやってきました。 菊池市は「日本一のホタルの里」と呼ばれるホタルの名所です。 菊池市旭志地区の二鹿来川(にかきがわ)と渡瀬川(わたせがわ)流域で見ることができます。 日本でホタルが見れる場所は年々減少しています。 ホタルが生息できる環境は水がきれいな場所だけじゃありません。 水流の穏やかさ、水底に砂やレキ(砂より大きい粒子)があるか、周りの明るさ、周囲の静かさ、カワニナなどの生息物。 そのような限られた場所を好みます。 地球環境問題が深刻化していく中で、ホタルが生息できる場所も減ってきています。 そんな中、菊池市では数多くのホタルを見ることができます。 ホタルは幼虫期、水中で1年間餌を蓄えながら成長します。 そしてさなぎになり成虫になります。 成虫になってからの寿命は2週間程度です。 つまり、1年365日ある中で、ホタルが鑑賞できるのも2週間しかないのです。 また、ホタルは成虫になってから餌を食べません。 成虫になってから何も食べず一生を終えます。 私たちが見ている蛍は、あっという間に終わってしまうホタルの一生なんです。 毎年ホタルが見れるのは、そんな短い一生でも、しっかりと次に命をつないでいるからなんです。 今年も菊池市でホタルが観賞できることはとても嬉しいことです。 ぜひ一度ホタル観賞に菊池市へ遊びに来て下さい。 □見ごろ ・二鹿来川… 5月中旬 ・渡瀬川… 5月中旬~5月下旬 □観賞エリア ・菊池市旭志小原(小原地区) ・菊池市旭志麓(高柳地区) □駐車場… 各地区に駐車場有り ・小原地区駐車場(金・土・日のみ200円)(5月11日~6月上旬) ・高柳地区駐車場(無料)(5月17日~6月上旬) □観賞マナーについて ・懐中電灯やライトをホタルに向けない →ホタルは強い光を嫌います。 携帯等のライトを照らしたり、フラッシュをたくと、隠れてしまうことも。 また、ほかの観賞客の迷惑にもなります。 ・大きな声や物音を立てない →ホタルが逃げるのはもちろん、近隣住民の迷惑にもなります。 夜間の観賞になるためご配慮ください。 ・むやみに捕まえて持ち帰らない →ホタルが成虫になり空を飛べるのは、わずか1~2週間。 自然に生きる姿を楽しみましょう。 ・ゴミは持ち帰る →ホタルはきれいな環境に生息します。 美しい自然環境をみんなで守りましょう。 ・交通ルールを守る →夜間の開催となります。 道路等への飛び出しにはご注意ください。 あわせて、観賞エリア周辺では、観賞期間中通行規制を行う区間があります。 観賞者の安全を守るためにも、ご協力願います。
さらに表示
  • 熊本県
  • 観光
  • 菊池市
  • 観光スポット
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • 九州地方
  • 写真
  • …他3件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月13日
今年も岩本橋(いわもとばし)の鯉のぼりが泳ぐ季節がきました! 熊本県重要文化財でもある岩本橋は、全長32m・幅4m。 江戸時代に阿蘇凝炭岩の切岩を二重に築いて造られた貴重な石造眼鏡橋です。 荒尾市と大牟田市の県境を流れている「関川」に架けられ、地域では眼鏡橋とも呼ばれ親しまれています。 西側外面の菊花紋の陽刻は有名。 明治初期、皇居の二重橋をはじめ、数々の名橋を建造した八代の名匠・橋本勘五郎の作と言われています。 保存状態もよく橋を歩く事も出来ます‼ 掲揚日:4/5 (土) ※雨天の場合は1週間後に延期 期間:4/5 (土)~5月中旬まで 場所:岩本橋  〒864-0013 熊本県荒尾市上井手182-2
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 地域PR
  • 写真
  • インスタ映え
  • 鯉のぼり
  • 橋・鉄橋
熊本県 菊池観光協会
2025年4月12日
登山シーズンを迎えました。 熊本県菊池市には『鞍岳』という、初心者から上級者向けの山があります。 小さなお子さまから楽しめる山です。 頂上からは360度のパノラマが望め、9合目からも気軽にチャレンジできるのが魅力です。 標高は1,118m。 全国遊歩百選に選ばれています。 阿蘇外輪山の西端に位置し、馬の鞍のように見えるところが山名の由来です。 鞍岳の北東の尾根をたどるとツームシ山(1,064m)などもあり、鞍岳頂上から目指す方もいます。 高山植物、野鳥類も多いです。 鞍岳の山へはいくつかコースがあり、中級・上級者向けには森林コース、パノラマコースがあります。 初心者の方は、9合目まで車で行き、そこから登る東登山口コースもあります。 難易度別に複数のルートがあるので、ファミリーで登山をする方もいます。 頂上からは九重連山、阿蘇五岳、金峰山、雲仙などが望めます。 お弁当やcoffeeを持って登る方も多くいます。 登山の前に、コース入口に位置する熊本県菊池市旭志麓の「四季の里」でマップなどを手にし、ぜひチャレンジされてはいかがでしょう。
さらに表示
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 山ガール
  • 自然
  • 日本
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 観光スポット
  • ドライブ
  • インスタ映え
  • 観光
  • …他3件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月11日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~高専ダゴ 荒尾本店~ 味と心を焼いて60年。 ジャンル お好み焼き 住所 荒尾市下井手495 電話番号 0968-66-1911 営業時間 11:00 ~ 21:00(LO 20:00) 定休日 木曜日・年末年始 駐車場 30台 公式サイト http://www.kousendago.com/sub2.htm...
さらに表示
www.kousendago.com
????_?S?@???X?܏Љ
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • たこ焼き・お好み焼き
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月9日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~お好み焼 源ちゃん~ 関西風・広島風両方楽しめるお店です。 荒尾なら2枚以上で無料配達いたします。 ジャンル お好み焼き 住所 荒尾市宮内573−3 電話番号 0968-63-0588 営業時間 11:00 ~ 15:00(LO 14:30) 17:00 ~ 21:00(LO 20:30) 定休日 水曜日(※祝日の場合は翌日) 駐車場 10台
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • たこ焼き・お好み焼き
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月8日
荒尾のグルメはバラエティ豊か! 家族も友だちも、みんな大満足の味がいっぱい! 寿司店やラーメン、お好み焼き、焼肉などの専門店から、とってもおしゃれなカフェやレストランのほか、お菓子屋さんや夜の飲みドコロも豊富に揃うのが荒尾のグルメ。 めいっぱい遊んだ後はお好みのお店でお楽しみください。 ~山口うなぎ屋~ 香ばしく焼かれたうなぎが絶品。 皮はパリっと、身はフワっと。 ジャンル 寿司・和食 住所 荒尾市6班 電話番号 0968-62-0020 営業時間 11:30 ~ 13:30 16:00 ~ 19:00 定休日 火曜日 駐車場 10台 座席数 20席
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • グルメ
  • うなぎ・ウナギ・鰻
  • うな重・うな丼
熊本県 菊池観光協会
2025年4月4日
桜 舞う 九州で開花が宣言され一週間が経ちましたが、熊本県菊池市ではまだ桜の満開が続いています。 現在は、花びらの中央部分が赤くなってきたので、この後散り始めとなります。 特に熊本県菊池市隈府にある「菊池公園」ではソメイヨシノや山桜など、約3,000本の桜が咲き誇ります。 今年も海外の方をはじめとした多くの観光客の方が花見を楽しまれています。 公園の中にある「観月楼(かんげつろう)展望所」は菊池公園の桜と菊池市内が一望できる絶景スポットです。 また公園内には遊歩道があり、桜のトンネルが続きます。 散り始めの時も、桜吹雪の中を散歩することができます。 公園の中には「ラブベンチ」があり、桜を見ながらでのんびりできます。 菊池神社の参道にも桜並木があり、桜のトンネルを歩くと、桜と青空のコントラストもお楽しみいただけます。 毎年3月中旬から4月上旬で桜が咲き誇ります。 散り始めも素敵な写真や動画撮影ができますのでぜひお越しください。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光スポット
  • 観光
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 菊池公園
  • 公園
  • 日本
  • インスタ映え
  • …他10件

あなたへのおすすめ