• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 大和市イベント観光協会
2025年3月26日
皆さんこんにちは~。 大和市イベント観光協会です。 大和市では地元の野菜を使った料理を提供する「大和地場野菜使用店」の情報を公開しています。 紹介されているお店は市による認証店で、おしゃれなレストランから気軽な居酒屋、スイーツが楽しめるパティスリーまで様々。 シャキシャキの葉物やみずみずしいブルーベリーやリンゴにほくほくさつま芋… 柔らかい地元産トウモロコシのポップコーンなどなど。 また、大和市内では定期的に【大和市民朝霧市】など、各所で地元野菜の直売も行っています。 おうちでもお店でも大和の野菜を食べることができますよ。 地元の採れたて新鮮野菜ならではの美味しさ、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。 https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/74/sangyo/nogyo/23415.html...
さらに表示
www.city.yamato.lg.jp
「大和地場野菜 使用店」(大和市認証)の紹介|大和市
「大和地場野菜 使用店」とは?・大和市が、商工会議所と連携し、「新鮮で安心な『大和地場野菜』を活用する飲食店」として認証し、応援しているお店のことです。・ご家族やご友人と、新鮮な野菜、料理をお楽しみください。楽しむことが、地元の応援にもつながります。・お店の目印は、このマークです。〇制度と申請方法(内部リンク)〇パンフレット(2025年3月25日公開) ⇒地場野菜を選ぶ理由は何ですか?(PDFファイル:3.8MB)
  • 大和市
  • 野菜
  • グルメ
  • 地域PR
  • 神奈川県
熊本県 菊池観光協会
2025年3月26日
菊池公園では3/26現在、桜は四分咲きとなり淡いピンクの花々が公園一帯を彩り始めました。 ふんわりと広がる桜の景色に心が躍ります。 満開に向けて日ごとに美しさを増していく桜とともに、春のひとときを楽しんでみませんか? 穏やかな時間が流れる菊池公園で、ゆったりとしたお花見をお楽しみください 菊池公園の桜は3月16日(日)から4月5日(土)までの期間中、18時から22時までボンボリ(点灯は18時~22時)によるライトアップが行われ、夜桜も楽しめます。 3月30日(日)には「きくちさくらマルシェ」が開催され、45店舗が集まる予定です。 詳細はこちら https://x.gd/KbzJC...
さらに表示
x.gd
4月 2025のイベント
菊池公園一帯では3,000本の桜が咲き誇ります。きくちさくらマルシェでは美味しい物が大集合。葦北鉄砲隊演舞、ボードゲーム体験会、体験型クイズラリーイベント キクチクエストひのくに骨董市などが開催されます。
  • 熊本県
  • 桜・桜並木・さくら
  • ドライブ
  • 菊池公園
山梨県 南アルプス市観光協会
2025年3月26日
【春の花 開花状況】3/26 ここ数日の高温で一気に開花しているのが、すももの花(白色)です。 すももの授粉用の花、ハリウッド(ピンク色)は満開のところも多い様子。 妙了寺の桜は手前の桜が咲き始めました! 全体的にはまだ1分咲きといったところでしょうか。 本日も汗ばむ陽気で花の便りが急ぎ足でやってくるでしょう。 ・すももの花… 場所によります(2分~8分咲き) ・妙了寺の桜… 手前の1本(3分咲き)全体的には1分咲き
さらに表示
  • 南アルプス市
  • 山梨県
  • 観光
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 自然
  • 日本
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他2件
熊本県 産山村観光協会
2025年3月26日
2025年3月24日(月) ふぁとりあin産山にて サステナubu希少植物再生イベント♪ 阿蘇の貴重な希少種を後世に繋ぐ活動を実施しました。  ✿〈午前の部〉10:00〜13:00まで 学びと種蒔き。 (ヒゴタイ・阿蘇ノコギリソウ・オミナエシ・フジバカマ等) 花畑の整備。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ✿〈午後の部〉13:00〜16:00まで オープンファーム🌿 ★産山村在住@maaaasaaaaeeee イラストレーターまさえさんの 「お花柄のMyコットンポーチ」制作体験♪ ★産山村協力隊@noguchi_vanlife のぐちさんの アロマドライヘッドスパ体験10分 or アロマハンドトリートメント10分 (肘下〜手の平、両手) 全コース中にorganさんの阿蘇の香り付き(3つの香りの中からお好みの香りをアイマスク)を使用致します🌿 ★ふぁとりあin産山 食べる花摘み体験
さらに表示
  • 産山村
  • 自然
  • 観光
  • 写真
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 阿蘇山
  • 日本
  • 四季
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年3月26日
【ダイビングで地図作り!? 】 水中マップ作成にチャレンジしてきました! 🧭🌊 こんにちは! 昨日は神奈川県・真鶴半島にある人気ダイビングスポット「福浦ビーチ」で、ちょっと珍しいダイビング講習を行ってきました! なんと今回のテーマは…“水中で地図を作る”というもの! これは、プロレベルを目指す「PADIダイブマスター講習」の一環として行う内容なのですが、「ダイビングで地図ってどうやって描くの?」と驚かれることも多いんです🗺😊 この日は風の影響で水面は少し波立っていましたが、水中はとても穏やかで透明度も良好。 そんな静かな海の中で、地形を観察しながら地図を描くという、ちょっと特別な講習にチャレンジしました🧭 この“水中マップ作成”は、PADIダイブマスター取得に必要なステップのひとつで、コンパスナビゲーション、浮力コントロール、観察力、チームワークなど、さまざまなスキルが問われる実践的な内容です。 コンパスやダイブコンピューターを使って、方角・深度・距離を計測しながら、オリジナルの地図を完成させていきます✏️ 講習前は「ちゃんとできるかな…」と不安そうだった受講者の皆さんも、実際に始めてみるとすぐに集中モードに。 浮力を保ちながら地形を読み取るのは少し難しいですが、AOW講習で身につけたナビゲーションスキルがしっかり活かされていて、成長を実感できる楽しいひとときでした☺️ ---------------------------- 🌟プロを目指すダイビングコース、実はおもしろい! ホクレア湘南では、ダイブマスター(DM)取得を目指す「プロフェッショナルコース」をご用意しています。 “プロ”と聞くとハードルが高そうに思えるかもしれませんが、講習はひとりひとりのレベルやペースに合わせて丁寧にサポートしますので、スキルに自信がない方も安心して受講いただけます! 現在、DMコースには多くの方が参加されており、仲間と一緒に切磋琢磨しながら楽しくスキルアップ中✌️ 「もっと深く学びたい」「海の魅力を伝えたい」「将来はインストラクターを目指したい」そんな気持ちが芽生えたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。 ホクレア湘南はPADI 5スターIDCセンターとして、インストラクターコースも開催しています✨ 趣味の延長からでもOK! ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください😊 ---------------------------- 📅前日予約もOK! 気軽にダイビングできる環境です。 ホクレア湘南ではスケジュールの空きがあれば、前日予約でのダイビング参加も可能です! 「急にお休みができた」「予定が変わって時間が空いた」そんな時も、ぜひお気軽にご連絡ください。 できる限りご希望にお応えします🫡 ---------------------------- 🏝ホクレア湘南について ホクレア湘南は、神奈川県平塚市にある少人数制&安心サポートのダイビングショップです。 『まだ見ぬ世界へ旅に出よう!』をテーマに、ダイビングを通じて自然の素晴らしさや楽しさを発見するお手伝いをしております。 伊豆・真鶴・三浦半島を中心に、沖縄や海外ツアーまで幅広く開催。 年間300日以上の講習&ツアーを実施しており、初心者から上級者、プロを目指す方まで幅広く対応可能です。 あなたも“新しい自分に出会う”ダイビングの旅へ、出発しませんか? 🌊 #HokuleaShonan #DiscoverYourself #FindANewYou #DiveIntoAdventure #ScubaTraining #DiveMasterJourney #UnderwaterMap #DiveAndGrow #OceanExperience #JapaneseDiving #ExploreTheBlue #ScubaLife #SmallGroupDiving #PADI5Star #LetTheSeaSetYouFree
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 真鶴町
  • 真鶴半島
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 体験
  • アクティビティ
  • 学ぶ
  • 自然
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年3月26日
【2025年夏の周遊バス「弟子屈えこパスポート」実施予定】 弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」の、2025年夏の運行が決定しました。 周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、夏のご旅行にぜひご活用ください。 バス時刻などの詳細は、確定しましたら追ってお知らせさせていただきます。 【運行期間】 2025年7月26日(土)〜2025年8月31日(日) 【販売場所】 ・JR摩周駅 ・JR川湯温泉駅 【問い合わせ先】 (一社)摩周湖観光協会 015-482-2200 (平日9:00~17:00) 【時刻表】 現時点での予定です。 5月中旬に確定いたします。 詳細は、弟子屈なびのお知らせにてご確認ください。 https://masyuko.or.jp/news/2025summermoekopassaruyo/...
さらに表示
masyuko.or.jp
2025年夏の周遊バス「弟子屈えこパスポート」実施予定 | お知らせ | 弟子屈なび
弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」の、2025年夏の運行が決定しました。周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、夏のご旅行にぜひご活用ください。バス時刻などの詳細は、確定しましたら追ってお知らせさせていただきます。
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 旅行
  • 摩周湖
  • 温泉
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • …他7件
北海道西興部村
2025年3月25日
【ドライあじさいを使って、リースをつくろう! 】 4月10日(木) に リースづくりのワークショップが開催されますよー! 講師はガーデンプランナーの佐藤由佳さん。 昨年はギャザリングデザイン講習会やしめ縄飾り風アレンジのワークショップを開いていただきました。 佐藤さんの小話を聞きながら手を動かしていると、 夢中になって、いつの間にやら時間が過ぎていくのです。 今回もどんなお話を聞かせてくれるのか、 ワークショップと同じくらい楽しみです! 日時:4月10日(木) 14:00~  ※2時間程度 参加費:3,000円 場所:観光情報発信施設 里住夢(りずむ) 申込:里住夢 0158-85-7125 まで 締切:4月3日(木) 17時まで 平日の昼間で参加しづらい方も多いかもしれませんが もし時間合うよ! って方がいましたら お気軽にご連絡ください。 #西興部村 #北海道 #花 #ドライフラワー #リースづくり
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月25日
荒尾の宿泊施設をご紹介します! ~あらおで泊まる~ 遊園地に隣接したリゾートホテルから、手軽に泊まることができるビジネスホテルまで、荒尾市にはさまざまな種類の宿泊施設が揃っています。 一日では遊び足りない方も、ビジネスで泊まる方も、準備万端でお待ちしています。 2.ホテルブランカ 遊んでそのまま泊まれるグリーンランド内のホテル グリーンランド内にあるので、一日遊びたい人にはとても便利なホテルです。 ホテル1階はグリーンランドリゾートゴルフコースのクラブハウスも兼ねているので、ゴルフ三昧で過ごしたい人にもぴったり。 天然温泉の大浴場や、家族や友人だけで入浴できる家族湯も完備しています。 住所 熊本県荒尾市下井手1308 電話番号 0968-66-1133 公式サイト http://www.greenland.co.jp/hotels/blanca/...
さらに表示
www.greenland.co.jp
ホテルブランカ | グリーンランド遊園地・ゴルフ場・プールに直結
グリーンランド遊園地・ゴルフ場・プールに直結
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • ホテル
  • 宿泊
  • グリーンランド
  • 観光
えんがる町観光協会
2025年3月25日
道の駅遠軽森のオホーツクでは、3月30日(日)に3団体合同イベント『道の駅遠軽森のオホーツクへGO』を開催します。 このイベントは、国宝『北海道白滝遺跡群出土品』を展示している遠軽町埋蔵文化財センターと丸瀬布昆虫同好会、そして、えんがる町観光協会が合同で行うイベントで、今回で4回目の開催となります。 イベントでは、大人気ワークショップの「黒曜石アクセサリーづくり体験(有料)」や 「カブトムシやクワガタの展示(タッチもOK!)」、「黒曜石万華鏡づくり体験(有料)」ができ、毎回好評です! 【開催要項】 日時:3月30日(日) 10:00~15:00 場所:道の駅遠軽森のオホーツク 2F 春休みの思い出にぜひ道の駅遠軽森のオホーツクへお越し下さい!!
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • 観光
  • オホーツク(オホーツク海)
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • 丸瀬布昆虫生態館
  • 昆虫
  • …他2件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月25日
荒尾の宿泊施設をご紹介します! ~あらおで泊まる~ 遊園地に隣接したリゾートホテルから、手軽に泊まることができるビジネスホテルまで、荒尾市にはさまざまな種類の宿泊施設が揃っています。 一日では遊び足りない方も、ビジネスで泊まる方も、準備万端でお待ちしています。 1.ホテルヴェルデ ホテルライフを満喫できるリゾートスタイル 古代ローマ帝国のコロッセウムをイメージした外観が印象的。 全104室の部屋はどれもゆったりとしているだけでなく、隣接するグリーンランドの楽しさを思い起こさせるカラフルな部屋や、キッチンとリビングルームもあるスイートなど、贅沢にのんびりと過ごせる部屋もあります。 レストランや天然温泉もあり、日常を離れたホテルライフを思う存分満喫できます。 住所 熊本県荒尾市本井手1584−24 電話番号 0968-66-3939 公式サイト http://www.greenland.co.jp/hotels/verde/...
さらに表示
www.greenland.co.jp
【グリーンランドオフィシャル公式ホテル】ホテル ヴェルデ
アトラクション数、日本一の遊園地「グリーンランド」のオフィシャルホテル。遊園地ご利用の特典満載、ホテルから遊園地まで徒歩3分、バイキングから和食、イタリア料理とさまざまな料理と天然温泉も楽しめる!JR荒尾駅よりタクシーで約10分/JR・西鉄大牟田駅より西鉄バスで21分
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • ホテル
  • 宿泊
  • グリーンランド
  • 観光
長野県 信州・長和町観光協会
2025年3月25日
長和町 不聞道祖神(きかずどうろくじん) その昔、孫の耳が聞こえるようにと、毎日かかさず道祖神様をお詣りしていたおじいさん。 孫の手を引いてお参りをした帰り、おーきな雷が落ちました。 その後🌈虹が出て、倒れた二人がやっと起き上がると、孫は「でっけい雷の音おっかねえ」とおじいさんの足にしがみつきました😮 孫の耳が聞こえるようになり、とびあがって喜んだおじいさんは家宝のお椀をお供えしました👏 当時、反対の言葉を使うならわしがあり「きかず道祖神」と呼ばれるようになりました。 ホロっときてしまいそうなむかし話ですね。。 😊🌈
さらに表示
  • 長和町
  • 長野県
  • 歴史
えんがる町観光協会
2025年3月25日
メトロプラザに設置されているガンダムマンホール! バンダイナムコグループのガンダムプロジェクトが企画する「ガンダムマンホールプロジェクト」より寄贈されたもので、2023年より設置されています🤖🌟 デザインはRX-78-2ガンダムとがんぼう岩のコラボレーション🤩ガンダムファン必見ですね! . 遠軽町は『機動戦士ガンダム』でアニメーションディレクターやキャラクターデザインを務めた漫画家の安彦良和先生の出身地ということで、このマンホールはまさに縁があるガンダムマンホールです🤖🌟 安彦先生のお言葉にもある通り、遠軽にお越しの際は、愛情をこめて踏んづけて行ってくださいね! メトロプラザで無料配布されている、ガンダムマンホールカードをGETするのもお忘れなく!
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • オホーツク(オホーツク海)
  • ガンダム
長野県 佐久穂町観光協会
2025年3月24日
【2025信州・佐久穂町観光フォトコンテスト開催! 】 今年度も「2025信州・佐久穂町観光フォトコンテスト」を開催します! 🌳 観光ポスター、パンフレット等で利用できる写真を募集致します。 応募期間は令和7年4月1日(火)~令和7年8月31日(日)です。 皆様のご応募お待ちしております! 詳しい内容及び応募票は佐久穂町観光協会公式ホームページか2枚目の画像をご覧ください。 また、道の駅八千穂高原ビジターセンターにも置いてありますのでお気軽にお立ちよりください✨
さらに表示
  • 八千穂高原道の駅
  • 絶景
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 信州
  • 佐久穂町
  • 地域PR
  • 自然
  • 長野県
  • …他10件
武士の誉れ
2025年3月24日
書には繊細な美意識があり、細い線やドット、陰影の微妙な変化が美しさを引き立てます。 また、静寂の美的感覚もあり、書くときは心を静かに保ち、集中することが重要です。また、背筋を伸ばして座る、背筋を伸ばす、筆を立てるなど、基本的なマナーも基本的に重要です。 #漢字 #着物 #書道
さらに表示
  • 戦国時代
  • 大阪府
  • 大阪城
  • 武士
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 体験
  • 茶道
  • 鎧・甲冑・兜
  • …他10件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年3月24日
【お知らせ】 九十九曲公衆トイレの廃止 日向地区にある九十九曲公衆トイレは、令和7年3月24日(月)をもって廃止となります。 今後は、日向バイオトイレまたは日向薬師周辺の公衆トイレをご利用ください。 ご不便をおかけしますが、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 https://www.city.isehara.kanagawa.jp/kankou_guide/docs/2025031800014/...
さらに表示
www.city.isehara.kanagawa.jp
九十九曲公衆トイレの廃止について
日向地区の九十九曲公衆トイレは、令和7年3月24日(月曜日)から廃止いたします。 日向バイオトイレ又は日向薬師周辺の公衆トイレをご利用ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。 ...
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年3月24日
【いせはら花情報】2025.3.24 伊勢原では、春の美しい花々が次々と見頃を迎えていますよ✨ これからさらに楽しみなスポットも満載です! *三嶋神社(善波714)  枝垂桜が5分咲きくらいでしょうか。 *大山新道  濃いピンクのおかめ桜がピークを迎えております。 *丸山城址公園(下糟屋2168-2) 公園下のアーモンドの花は6分ほど。 淡いピンク色が春の訪れを感じさせます。 *善波地区あかざと園の裏にある菜の花畑  今年は例年よりゆっくりですが、  着実に黄色い絨毯が広がり始めています!  これから見頃を迎えるのが待ち遠しいですね💛  ※車はあかざと園と三岳園の駐車場を利用できますが、   声をかけてくださいとのこと。 三之宮比々多神社・洞昌院の枝垂桜はもうしばらくお待ちください😌 咲き始めたらまたお知らせします! 春の伊勢原は、どこへ行こうか迷っちゃうほど花の見どころがいっぱい💐 ぜひ、カメラを持って、春の彩りを探しにお出かけください! #伊勢原 #いせはら #ISEHARA #花情報 #春の花 #お花見 🌸 #桜 #しだれ桜 #おかめ桜 🌼 #菜の花 #黄色い絨毯 🌸 #アーモンドの花 #春の風景 📍 #三嶋神社 #大山新道 #丸山城址公園 #善波 📸 #フォトジェニック #春の思い出 🚶‍♀️ #お散歩 #花めぐり 😊 #週末のお出かけ #楽しみ
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
十勝観光連盟
2025年3月24日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~薬学博士たちのセカンドライフに触れる旅~ 「日本一寒い町、陸別町の薬草畑を訪ねる」体験ツアー!! 日本一寒いまち陸別町。 冬にはマイナス20℃を下回ることもある土地で、自分たちで薬草畑を育て、人の暮らしにやさしい商品を開発している夫妻がいます。 日向優さん、美紀枝さん夫妻はもともと関西の大手製薬会社に勤めていました。 優さんは薬学博士でもあります。 知識も経験も豊富な日向さんたちが陸別町にやってきたのは2017年のこと。 山深い陸別町という地で毎日薬草畑に通い、寒冷地での栽培を模索しながら商品開発も同時に進めています。 陸別町での暮らしのこと。 薬草畑のこと。 日向夫妻の日常にお邪魔して、一緒に薬草やハーブに触れ、心と身体を緩めるリトリートプログラムです。 畑作業の後は日向さんたちが栽培したハーブを使ってオリジナルのハーブティーブレンド体験にも挑戦します。 畑のそばでマイハーブティーとハーブを使ったお菓子をいただきながら、静かで穏やかな時間を日向さんたちとゆったりお楽しみください。 【ツアースケジュール】 13:00 上斗満交流センター 集合、ハーブ畑へ移動 豊かな自然に囲まれた畑で約20種類の薬用ハーブを栽培 しています。 13:15 農作業・ハーブ収穫体験 香り豊かな植物たちに囲まれながらハーブの収穫や草取 りなど農作業を体験します。 14:00 種を育てる研究所へ移動 14:20 オリジナルハーブティーのブレンド体験 乾燥させたハーブを活用して自分でオリジナルのハーブ ティーをブレンドします。 14:50 作ったハーブティーでティータイム 最後は自分で作ったハーブティーと、日向さんのハーブ を使ったお菓子をおともにゆったりティータイム。 15:30 ツアー終了 催行期間:6月~9月 時    間:13:00~15:30(約2時間30分) 催行人数:2~12名 料    金: 2名利用の場合 おひとり様 13,200円 3名以上の場合 おひとり様 11,000円 ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 2名利用の場合 おひとり様 24,200円 3名以上の場合 おひとり様 18,700円 ■ご利用日の3日間前までにご予約お願いいたします。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございますので予めご了承ください。 体験を通じて生産者さんと触れ合いながら、暮らしや薬草、ハーブ畑の話など農業や食の裏側を知ることができる良い機会です!! 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻むのはいかがでしょうか。 刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、当連盟公式ホームページ内「BEHINDTHE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow TravelHOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com
さらに表示
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • ハーブティー
  • 農業
  • …他5件

あなたへのおすすめ