• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年6月21日
🌴東京からアクセス良好! 初島で楽しむ日帰りダイビングツアー🛳️ こんにちは、ホクレア湘南です! 😊 今回は、東京近郊で人気のダイビングスポット「初島(はつしま)」で、日帰りツアーを開催しました。 初島は、神奈川県の熱海港からフェリーで約30分の場所にある、アクセスの良い小さな島です。 当店(神奈川県・平塚)からは、車とフェリーを使って約1時間30分で到着します🚗🛳️ 移動時間が短いため、短い旅行スケジュールでも気軽に訪れることができます。 🌊透明度の高い海でのんびりダイビング体験 この日は天気が良く、海の透明度も高かったため、明るい水中を気持ちよく泳ぐことができました☀️ 初島の海では、浅場から深場までさまざまな魚や岩場の地形を楽しむことができます。 ダイビングが初めての方にも、安心して体験していただける穏やかなコンディションでした。 🐟 人気の魚たちと出会えるスポット ツアー中は、初島で有名な「コブダイ」にも出会いました。 大きな体と特徴的な顔をもつこの魚は、ダイバーのすぐそばまで近づいてくることもあります。 また、岩場の地形や光の入り方も美しく、水中写真を撮るのにもおすすめのポイントです📸 明るい水中での撮影は、初めての方でも美しい一枚が撮れるチャンスです。 🤿 初心者にも安心な環境とサポート体制 初島のダイビングポイントは、フェリーを降りてすぐにアクセスできるため、移動がとてもスムーズです。 波の少ない日が多く、エントリーやエグジットも安定しています。 「ライセンスを取ったばかり」「しばらく潜っていない」そんな方にもおすすめです。 ホクレア湘南では、ダイビング初心者の方でも安心して楽しめるよう、 少人数制のツアーと丁寧なサポートを提供しています。 🏝️短時間でも楽しめる「島の海」 忙しいスケジュールの中でも、自然の中で体を動かしたり、きれいな海を眺めたりすることで、気分をリフレッシュできます。 「日帰りでちょっとした冒険をしたい」「東京から近場で海を体験したい」 そんな方にぴったりのツアーです。 📍ホクレア湘南(神奈川県平塚市) 🚉 JR平塚駅南口から徒歩30秒 🅿️ 駐車場あり・英語対応OK・PADI 5スター登録店 💬 お問い合わせ・ツアー予約は公式ウェブサイトまたはInstagramからお気軽にどうぞ! #HatsushimaIsland #IslandTripFromTokyo #ScubaDivingJapan #TokyoDayTrip #JapanTravelTips #BestOfJapan #UnderwaterAdventure #KanagawaDiving #HiddenGemsJapan #HokuleaShonan #PADI5Star #DiveJapan #EcoTravelJapan #OceanRetreat
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 初島
  • 静岡県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 熱海市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 旅行
  • …他10件
徳島県 美波町観光協会
2025年6月21日
みなさま、こんにちは! 今日は美波町観光協会主催のツアーをご紹介します✨✨ 2025年11月8日【土曜日】から2日間、南阿波サンラインモビレージにて、 「PRキャラクターかめたろうプロデュース 青い空と青い海♡大自然の中で出会いを楽しもう♪ 美波町南阿波サンラインモビレージで婚活」を開催します! 千羽海崖の大自然に囲まれたコテージで1泊2日の婚活ツアー💕💕💕 夜には盛大にBBQ大会を実施!! ツアーの詳細、お申込み方法についてはチラシをご覧ください! みなさまのご参加をお待ちしております!!
さらに表示
  • 美波町
  • 徳島県
  • 千羽海崖
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • ツアー
  • 美波町観光協会
  • かめたろう
  • 四国地方
長野県 ステキさかき観光協会
2025年6月21日
ただいま【坂城町鉄の展示館】では、8月31日まで特別展「第15回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」開催中です! 本日のイベントご案内♪ ★ギャラリートーク 開催日:6月22日(日) ※特別展期間中ラスト! 時間:10時30分〜11時30分 定員:先着10名 参加費:無料 ★刀のお手入れ体験 開催日:6月22日(日) ※特別展期間中ラスト! 時間:9時〜16時30分の間(他のイベント中は中止) 参加費:500円(入館料別) 【鉄の展示館】 住所:〒389-0601長野県埴科郡坂城町坂城6313-2 TEL:0268-82-1128 開館時間:9時〜17時(入館は16時30分まで) 休館日:毎週月曜日(月曜休日の場合は翌日・年末年始) 入館料:特別展期間中(6月7日〜8月31日)600円、中学生以下無料  ※特別割引! →ばら祭りにお越しいただいた方は、当日配布パンフレットにこちらの鉄の展示館割引チケット(使用期限6月30日まで)ありますので、ぜひお持ちください♪
さらに表示
  • 長野県
  • 坂城町
  • イベント
  • 信州
  • 日本刀
  • 鉄の展示館
  • 歴史
  • 刀鍛冶
しんのすけのはら
2025年6月21日
ヒューモビリティワールド(ダイハツ工業株式会社) 大阪府池田市ダイハツ町1番1号 駐車場 無料/20台程度 一般見学:毎週土曜日開催 9:30~12:00(最終受付は11:00まで) 13:00~17:00(最終受付は16:00まで) 詳細はホームページをご覧ください。 ダイハツの歴史が学べる博物館です。 ダイハツ本社内にあります。 入場料は無料ですので、車好きな方やお子さんと行くのもオススメです。
さらに表示
  • DAIHATSU
  • 池田市
  • 大阪府
しんのすけのはら
2025年6月21日
伏見稲荷大社 京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地 海外の参詣者から注目を集める伏見稲荷大社は、「お稲荷さん」とも称されています。 全国に約30,000社あると言われる稲荷神社の総本宮で、老若男女問わず全国の人々から親しまれています。 鮮やかな朱色が美しい「千本鳥居」は、幻想的で優美な光景をつくりだしています。 稲荷神社で神の使いといえば、狐。 今回参拝に訪れた京濱伏見稲荷神社では、そんな狐の石像が参拝者を出迎えてくれます。 その数、なんと108体!!!
さらに表示
  • 伏見稲荷大社
  • 京都市
  • キツネ
  • 鳥居
愛媛県 東温市観光物産協会
2025年6月21日
白猪の滝 皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にある高さ96mの滝。 重信川の上流、表川白猪越の渓にかかり、その落下する姿はまさに自然の偉大さを感じさせます。 四季折々にいろんな顔を見せる白猪の滝。 春は新緑に萌え、初夏は清涼感溢れる避暑地として、秋は滝を取り巻く木々が錦に染まります。 漱石や子規も魅了され、足を運んだ記録があります。 特に冬の風景は幻想的。 厳しい寒さが数日続くと、滝全体がまるで氷の彫刻のような姿を見せます。 場所:791-0321 東温市河之内 白猪の滝農村公園 アクセス:川内ICから車で15分(松山自動車道)      松山市駅から伊予鉄バスで60分 駐車場:あり(無料駐車場:白猪の滝農村公園 民間の有料駐車場もあり(遊歩道手前500m地点) トイレ:あり
さらに表示
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 自然
  • 観光情報
  • 愛媛散策
  • 愛媛旅行
  • 東温市
  • 愛媛観光
  • 東温市観光物産協会
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年6月20日
【アジサイが花を咲かせ始めています】 梅雨を代表するお花、”アジサイ”が五ヶ瀬町内各地で花を咲かせ始めています🤗✨(写真は桑野内地区) 淡い青色から濃い青色、桃色に紫色… 爽やかな色を纏ったまんまるフォルムが実に可愛らしいです🥰 ガクアジサイも、まるで静かな線香花火のような繊細な美しさがあります😌 まだ咲いていない株もたくさん見られましたので、しばらく楽しませてくれそうです✨ 明日以降また雨予報が続きますが、雨粒の滴るアジサイの観賞なんて風流ではありませんか😆? 何かと気持ちも落ち込みやすいこの季節、小さな楽しみを見つけて元気に過ごして参りましょう💪✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • あじさい
  • 紫陽花
  • 梅雨
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 地域PR
  • …他3件
北海道西興部村
2025年6月20日
【大きな鉢に寄せ植え】 西おこっぺでは顔なじみになってきた onesmanorgarden の佐藤由佳さんを 講師にお招きして、寄せ植え体験会を行いました! 今回の寄せ植えは村内施設に飾るため、 大きな鉢に15種類もの花や葉物を植えました。 昨年教わったギャザリングデザインとはちがい 寄せ植えはポットから出して鉢の中に並べ、土の高さを揃えたらあっという間に完成です。 ポットから出す前に まずは並べてイメージを膨らませます。 鉢には模様が付いているので どこが正面になるだろうか、 どの角度から見ても映える寄せ植えにしようか、 などと想像して配置を決めていきました。 そして、イメージが固まると 真ん中から順に植えて、その高さに合わせて周りもつくっていきます。 土面の高さが均一でないと 水をやるとき、低いところへ 水が溜まってしまうのだとか。 私もひとつずつ植えながら すき間ができたら、その都度 土を足しつつ作業を進めました。 手慣れた参加者のみなさんは 鉢が大きくても、ばばばっと 30分ほどで寄せ植えを完成させていました。 (早すぎる…! ) できあがった寄せ植えの鉢は 上興部と西興部の両方に設置されています。 どの鉢も同じ材料でつくった寄せ植えですが 個性が出ているので、見比べてみるのもおもしろいかも。 #西興部村 #北海道 #寄せ植え体験会 #花いっぱいの村づくり #花夢 #フラワーパーク #花 #自然
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • イベント
  • 植物
長野県 佐久穂町観光協会
2025年6月20日
【NEW オラホマップ】 佐久穂町の魅力がぎゅっと詰まった“オラホマップ”がパワーアップして登場しました😼💫💫 見てるだけでお出かけしたくなる、かわいい手描きイラストにも注目です👀🎨 「こんなところあったんだ!」 「ここ行ってみたいな〜」 なんて発見もあるかも... 🤍💭 ぜひビジターセンターでチェックしてみてくださいね😸
さらに表示
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • 八千穂高原道の駅
  • 地域PR
  • 自然
  • おすすめ
  • 絶景
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他10件
yuico
2025年6月20日
誰も見て居なくても私は輝き続けるの ズーラシアの近くにある里山ガーデンという場所で撮影した1枚です。 その日は太陽がさんさんと照りつけているような日ではなく薄く雲がかかっていたけれど、この子達以外はみんな空を向いていました。 私は空を見ている子達も好きですが、見られないところで強く美しく咲き続けるこの写真の薔薇に胸を強く打たれました。 撮影機材 Nikon zfc
さらに表示
  • 脈々(ミャクミャク)
  • 風景
  • フォトコンテスト
  • 神奈川県
  • 横浜市
山口県 萩市観光協会
2025年6月20日
萩市内のあじさいが見頃を迎えています! ✳︎⭐︎🐌 (写真は6/17に撮影したものです) ◾️三見橋(眼鏡橋) 国登録有形文化財に指定されている、県下最大級の石造りの橋、三見橋(眼鏡橋)。 【行き方】 萩市街地より、国道191号線を長門市方面へ向かいます。 ※山陰道(自動車専用道路)ではなく、国道191号線を進んでください。 途中で「3㎞三見→」という案内表示が出てきます。 その交差点を曲がらずまっすぐ通り過ぎると、国道から右手に向かう小さい道がありますので、そちらの道へ進んでください(分岐点に「国の登録文化財 三見橋→」という看板が立っています) 眼鏡橋の近くに駐車場があります! ◾️香雪園(こうせつえん) 萩出身の実業家、藤田伝三郎 誕生の地である、香雪園。 藤田伝三郎没後110年を記念し、藤棚等緑化の整備や三石組を復元して、城下町景観にふさわしい緑地にリニューアルしました。 各所で色とりどりのあじさいが咲いています! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください! 😸
さらに表示
  • 萩市
  • 山口県
  • あじさい
  • 梅雨
  • 山口旅行
  • 観光
  • 旅行
  • インバウンド
山口県 萩市観光協会
2025年6月20日
山口県萩市は、四季折々の花々が一年を通して皆さまをお迎えいたします! ここでは、萩市で楽しめる美しい花々をご紹介します。 春 まちじゅうが華やぐ春。 桜が咲くと、まるで幸せに包まれるような、あたたかい気持になります。 季節のめぐりを感じながら、やさしい春風に吹かれましょう。 ■桜 【開花時期:3月下旬~4月上旬】 萩城跡指月公園は桜の名所として知られ、約600本のソメイヨシノや、萩でしか見ることができないミドリヨシノをお楽しみいただけます。 (ミドリヨシノ・・・純白色の花びらと緑色のガクが特徴の桜です) ■菜の花 【3月下旬~4月下旬頃】 萩市街地から車でおよそ30分。 「むつみフラワーロード」では、約4.0haの広さに、約600万本の色鮮やかな菜の花畑が広がります。 ■夏みかんの花 【開花時期:5月上旬~中旬頃】 小さな白い花が咲くと、まちじゅうは甘~く爽やかな香りに包まれます。 (この甘い香りは言葉や写真では伝えきれません! ぜひ実際に訪れて感じてください! ) 秋から冬にかけて黄色く色づく夏みかんですが、酸味を飛ばすため、春まで木の上で成らします。 果実と花が同時に並ぶ様子はなんともかわいらしい光景です。 夏 心地よい春はあっという間に過ぎ、長く暑い夏が始まります。 青空の下、緑がいきいきと輝く様は、いのちの息吹を感じさせます。 暑さが厳しくなりますので、どうぞ体調に気を付けてお過ごしくださいね。 ■あじさい 【開花時期:6月中旬~下旬】 県下最大級の石造の三見橋(通称 眼鏡橋)のふもとに、約150株の色とりどりのあじさいが咲きます。 このあじさいは、 地元ボランティアのみなさんが維持管理されており、梅雨の時期の風物詩となっています。 ■ひまわり 【開花時期:7月下旬~8月上旬】 「むつみフラワーロード」では、夏は約33万本のひまわりが咲き誇ります。 青空と黄色のひまわりのコントラストは、まさに夏の象徴! 秋 秋色に衣替えした萩のまち。 着物でのまち歩きもおすすめです。 深まる秋の美しさを、どうぞゆっくりとお楽しみください。 ■ハギの花 【8月中旬~9月下旬】 萩の地名は、近くにハギがたくさん生い茂った山があったことに由来しているとも言われて、椿と並んで、萩市の花に指定されています。 萩の市街地を一望できる「陶芸の村公園」には、50mの日本一長い「ハギのトンネル」があります。 ■サザンカ 【開花時期:10月中旬頃~12月下旬頃】 指月公園では、大きな自生サザンカの木に真っ白な花が咲きます。 指月山は、本州で唯一サザンカが自生する、自生北限地です。 冬 寒い冬は、つい家にこもりがちになります。 そんな寒空の下でも凛と咲く花の姿には、健気さと美しさがあり、心を打たれます。 あたたかい恰好をしておでかけくださいね! ■椿 【開花時期:12月上旬~3月下旬】 笠山椿群生林には、約25,000本のヤブツバキが自生しています。 太陽を遮るほど背の高い椿が立ち並び、異世界に迷い込んだような神秘的な雰囲気が漂い、木から落ちた“落ち椿”が地面を赤く彩る光景は絶景です。 椿は、萩市の花に指定されています。 ■梅 【開花時期:2月上旬~3月中旬】 萩往還梅林園は、吉田松陰の生誕160周年を記念しておよそ30年前に開園しました。 園内には、紅梅や白梅など13種類、約350本の梅が植栽され、色とりどりの花が春の訪れを告げます。 ■河津桜 【開花時期:2月下旬~3月上旬】 道の駅 萩しーまーと駐車場そばの親水公園では、約120本の河津桜が濃いピンク色の可憐な花を咲かせます。 木があまり高くないため、目線の高さでお楽しみいただけるのも魅力です。 萩のまちを彩る季節の花々に出会いに、ぜひお越しください!
さらに表示
  • 山口県
  • 萩市
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • 椿
  • ひまわり畑
  • 菜の花
  • 山口旅行
  • …他3件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年6月20日
【大山 山頂のトイレの一時閉鎖について】 大山山頂公衆トイレは、給水施設の破損により、現在使用できません。 再開のめどがたちましたら、改めてお知らせいたします。 ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力お願い申し上げます。 詳細は公式サイトをご確認ください。 https://www.city.isehara.kanagawa.jp/kankou_guide/docs/2025061700087/...
さらに表示
www.city.isehara.kanagawa.jp
ページが見つかりませんでした | 伊勢原市
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 大山_丹沢山地
長野県 諏訪観光協会
2025年6月20日
この日、食いしん坊 河西は、いつもの甘い香りに誘われて @suwa_clover さんへお邪魔しました。 当日、お話をして下さったのは、店主の小松さんです。 この地で、cloverを初めて約10年になる様です。 当初は、お母様がレジをして下さり、小松さんは作る専門の方だった様です。 今は、全てお一人でこなしている様です。 入店させて頂いて一番驚いた&目に入るのがクッキーの種類の多さ!!! 凄く沢山の種類のクッキーがあるんです。 クッキー好きの河西からすれば、至極の時間です🍪🎶 理由をお聞きすると、まさかの返答が!? 「理由は、私がクッキー好きなんです!!!」って、言葉が素敵過ぎて時間止まりますよね🤣 クッキー好きの店主さんが作るクッキーって、言わなくても分かりますよね🍪 タルトなどもイチオシですが、クッキーもイチオシなんです!!! メッセージクッキーもあり、照れくさくて相手になかなか気持ちを伝えるのが苦手な方や、ご退職の時のメッセージカードの代わりに、大量に予約注文される方が多い様ですよ! そして、何と言っても“オリジナルケーキ”! cloverさんのホームページを観て頂ければ分かりますが、オリジナルケーキの美しさ!!! 食べるのがもったいない程の美さなんです!!! 予約が必要になりますが、似顔絵やお写真があれば、オーダーメイド出来ます! 世界に一つだけのオリジナルケーキ、如何ですか⁉ 最後に、ココだけの話、ドリップ珈琲は、店主の小松さんのご友人がcloverのケーキにあった珈琲を選んで作ってくれている、cloverケーキ専用の完全オリジナル珈琲なんです! 他には出していない珈琲を、ご所望の方は必須ですよ☕!!! ◎ clover 📍 諏訪市湖岸通り4-10-21 ☎ 0266-57-0374 ◎ 営業時間 : 金・土・日曜日 10:30~18:00 ◎ 定休日 : 月・火・水・木曜日 ◎ 駐車場 : お店前に4台程 ◎ ホームページ : https://suwa-clover.com//
さらに表示
suwa-clover.com
長野県諏訪市にあるケーキ屋 クローバー [clover]
長野県諏訪市にある手作りクッキー・タルト・ケーキのお店、クローバー [clover]
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • 感幸地
  • お土産
  • 諏訪のいいところ
  • 観光
  • 諏訪旅
  • …他4件
徳島県 美波町観光協会
2025年6月19日
みなさんこんにちは! 美波町観光協会です。 梅雨の時期の狭間、晴れの日が多かったこの1週間はとても暑い日が続いておりました。 ここ美波町も30度を記録する猛暑日が続きました。 「涼」を求めたくなるこれからの時期にこそオススメの自然スポットをご紹介いたします! それがこちら「恵比須洞」です! 大浜海岸から北へ約1.5キロメートル、車で5分ほどの場所に位置する恵比須洞は大きな海蝕洞穴です。 太平洋に突き出した標高52メートルの岩山の内部が波によって浸食された結果、直径30メートル、奥行き40メートルの半円状の大きな穴がぽっかりと開きました。 洞穴内には町指定天然記念物で「町の鳥」に指定されている「イワツバメ」が棲息しています。 また岩山の頂上には展望台があり雄大な太平洋を眺められるほか、傍らには夫婦円満を祈願する「恵比須洞神社」が祭られています。 波が押し寄せると轟音を発しながら水しぶきを派手に散らす恵比須洞。 大自然がもたらす「涼」を求めて、ぜひ足を運んでみてください!! ※恵比須洞入口への道は細く曲がりくねっておりますので、通行に注意して訪れてください。 ※恵比須洞へと続く遊歩道は急勾配の階段や坂道となっておりますので、お足もとに十分ご注意ください。
さらに表示
  • 美波町
  • 徳島県
  • 美波町観光協会
  • 海岸・ビーチ・海
  • 自然
  • 神社
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • 大浜海岸_海部郡

あなたへのおすすめ