-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 3:50
目の前を埋め尽くすピンク色の桜のトンネルは息を呑むような絶景!福島県喜多方市の人気名所「喜多方しだれ桜並木」の見どころやおすすめ情報を公開!
観光・旅行- 683 回再生
- YouTube
福島県「喜多方しだれ桜並木」の映像をご紹介! こちらの「【4K映像】2017喜多方しだれ桜並木 Kitakata-shi, Fukushima」は、福島県にある遊歩道に咲き誇る美しいしだれ桜の風景を収めた動画です。 喜多方しだれ桜並木は全国の行ってみたい桜名所ランキング1位、東北の人気お花見スポットランキング1位、東北の行ってみたい桜の名所1位などに選ばれている、人生で一度は目にしておきたい絶景の桜名所です。 福島県の「喜多方しだれ桜並木」とは?見頃の時期は? 写真:桜並木を楽しむ若い女性 福島県喜多方市にはもともと国鉄日中線が走っていましたが、現在は廃線となっています。 1984年(昭和59年)に廃止となった旧国鉄日中線の跡地はその後「日中線記念自転車歩行者道」として整備されました。 約3kmほどの遊歩道に植えられたしだれ桜の本数はなんと1,000本以上! 春には美しい桜が満開になり、動画のような桜のトンネルの光景が楽しめます。「喜多方しだれ桜並木」の見頃は4月中旬から下旬にかけて。 「喜多方しだれ桜並木」の見どころと2024年「喜多方さくらまつり」 画像引用 :YouTube screenshot 喜多方市では毎年「花でもてなす喜多方」というプロジェクトが開催されており、観光シーズンには遊歩道の沿道に屋台も出て賑わいます。 動画の0:43よりご覧になれます。 桜の頃の時期はもちろん、散る間際の桜吹雪の時期に訪れるのもステキですね。 しだれ桜の見頃の時期に行われる「喜多方さくらまつり」。2024年は4月7日~26日まで開催され、夜桜を楽しめるライトアップのほか、ウォーキングイベントや地場産品が並ぶマーケットなど、さまざまなイベントも催されるのでぜひ事前にチェックしてみてください。 遊歩道の途中には、動画の2:00から紹介されているようなSLの姿も。 このSLはもともと日中線を走っていた蒸気機関車。 ピンク色のシダレザクラと真っ黒なSLのコントラストはバツグンなので、ぜひインスタ映えするフォトを撮影してみましょう。 福島県喜多方しだれ桜並木はあくまで遊歩道なので、宴会のための場所取りなどは不可となっています。 福島県「喜多方しだれ桜並木」の紹介動画まとめ 写真:喜多方・日中線跡地のしだれ桜並木とSL 日本国内には、シダレザクラやソメイヨシノといった桜が満開になる絶景スポットがたくさんあります。 なかでも動画で紹介されている福島県の喜多方しだれ桜並木は、大勢の観光客が「行って良かった!」と大満足する人気のお花見スポットです。 ぜひニュースの開花予想やウェブサイトの開花状況をチェックし、満開の時期を狙って喜多方しだれ桜並木を訪れてみてくださいね。 ◆福島県 喜多方しだれ桜並木 概要情報紹介◆ 【住所】福島県喜多方市字押切東:字諏訪ほか 【開花時期】4月中旬~下旬 【夜桜ライトアップ】あり ※詳細は喜多方さくらまつりホームページでご確認ください。 【交通アクセス】磐越西線喜多方駅より徒歩5分 【駐車場】喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場ほか(無料) 【トイレ】喜多方プラザ内など 【公式ホームページ】日中線記念自転車歩行者道 しだれ桜並木 - 喜多方観光物産協会 http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=104 -
動画記事 6:19
まさに絶景!秋田県仙北市の角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜並木は一度は行ってみたい世界屈指の桜の名所!由緒ある歴史を持つ特別な桜が街一面をピンクに染める!
観光・旅行- 641 回再生
- YouTube
東北秋田は世界屈指の桜名所ぞろい こちらでは「Japan Videography」が公開した動画「KAKUNODATE 東北の桜名所 秋田・角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜並木 4K UHD Cherry Blossoms, Akita Tohoku Japan」を紹介いたします。 桜といえば今では世界中で親しまれている花ですが、その多くが日本で品種改良されたもので天然記念物に指定されています。 特に江戸時代に誕生したソメイヨシノはその美しさから世界中に輸出され、開花時期には多くの方が花見を楽しみます。 日本は世界中の桜ファンの聖地と言われており、つまり日本の桜の名所は世界屈指の桜の名所ということなのです。 こちらでご紹介する動画は日本一美しいシダレザクラ並木と言われる秋田県の角館武家屋敷通りと桧木内川堤のソメイヨシノをご覧になれる」4K動画です。 一面がピンク色に染まる美しい光景を美麗映像でお楽しみください。 動画紹介されている角館武家屋敷通りの歴史 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:39よりご覧になれる角館武家屋敷通りは秋田県仙北市にある観光名所です。 半径約2kmのスポットに江戸の風情を残す武家屋敷が軒を連ねシックな黒板塀には春の季節には見事なシダレザクラが咲き誇り角館武家屋敷通りを彩ります。 角館武家屋敷通りは「みちのくの小京都」とも言われ、桜の開花時期には毎年多くの観光客が国内外から訪れ、艶やかなシダレザクラと荘厳な武家屋敷のコントラストを楽しんでいます。 角館は江戸時代から栄えた歴史ある城下町です。 秋田県は佐竹藩が治めていた地域で、現在の角館は佐竹北家角館初代所預佐竹義隣の領地で、彼の生家は今でもその姿を留めています。 角館の桜の名所としての歴史は、桜を愛した佐竹藩領主が京都から持ち込んだシダレザクラを屋敷の庭に植えたことから始まります。 今では角館武家屋敷通りから通りの裏を流れる桧木内川堤にかけて約400本の桜並木が整備され、日本さくら名所100選にも選ばれています。 動画でも1:26からは角館武家屋敷通り沿いを埋め尽くすシダレザクラをご覧になることができます。 秋田県にある桧木内川堤のソメイヨシノは特別な桜? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の3:04からご覧になれる桧木内川堤は武家屋敷通りの裏を流れる桧木内川の川沿いに作られた堤です。 ここは武家屋敷通りのシダレザクラではなく、ソメイヨシノが植えられています。 桧木内川堤のソメイヨシノは第125代天皇御誕生記念として昭和9年(1934)に植えられたのが始まりです。 上皇陛下の御代となった今、改めて陛下縁の桧木内川堤桜並木を楽しんでみてはいかがでしょうか? 「角館の桜まつり」と「桧木内川堤ソメイヨシノ」の見頃は? 写真:秋田県・桜のトンネル 角館武家屋敷通りと桧木内川堤ソメイヨシノは、どちらも4月下旬から5月下旬にかけて桜の見頃を迎えます。 見頃の時期には「角舘の桜まつり」が行われ、昼間のお花見はもちろん、ライトアップされた夜桜見物、屋台やステージも催され多くの人で賑わいます。2024年は4月15日~5月5日まで開催されます。 この時期に訪れるなら、鮎釣りや秋田県のご当地名物「比内地鶏」の親子丼、「稲庭うどん」、見た目にも美しい和菓子などのグルメを味わったり、樺細工伝承館見物などの体験もおすすめです。 付近には着物一式レンタルを行っているショップもあるので、和装で桜並木を人力車に乗りながら散策をするのも粋な楽しみ方ですね。 秋田県の角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 秋田県にある角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜並木は国指定名勝地です。 秋田県は本州の北の方にあるため開花時期は関東より遅めです。 角館武家屋敷通りにはライブカメラが設置され、桜の開花状況がネットで確認できます。 角館武家屋敷通りへの交通アクセスはJR東日本角館駅から徒歩で20分程度。 周辺の観光スポット情報や駐車場の情報はネットでご確認ください。 【公式ホームページ】ライブカメラ 観光情報 | 仙北市 https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/info/camera.html 【トリップアドバイザー】桧木内川堤 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022324-d15296391-Reviews-Hinokinai_Kawa_Tustusmi-Semboku_Akita_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 3:32
大阪造幣局「桜の通り抜け」は大阪の春の風物詩。造幣局の桜を動画で!見頃や見どころも紹介
自然 観光・旅行- 60 回再生
- YouTube
造幣局の桜の通り抜け2022動画紹介 今回は『造幣局 / Japan Mint』さん制作の『【おうちで通り抜け】令和4年造幣局「桜の通り抜け」(2022年4月撮影)』という動画を紹介します。 令和4年(2022年)4月、令和の時代になって初めて、大阪造幣局「桜の通り抜け」が開催されました。3年ぶりの開催は、事前申込制で入場人数も制限されました。来場できない方も「桜の通り抜け」を楽しめるようにと作成された動画です。大阪造幣局の桜の魅力たっぷりの動画をどうぞお楽しみください。 大阪造幣局はなぜ桜の名所になったのでしょう? 写真:大阪造幣局 大阪造幣局の「桜の通り抜け」は、毎年多くの人がお花見に訪れる、桜の名所です。平成31年(2019年)4月には1週間で58万人以上が訪れました。 現在の大阪造幣局がある一帯は、古くより桜の景勝地として知られていました。江戸時代の藤堂家蔵屋敷では、里桜が集められ育てられていたそう。明治時代になり、それらの桜が、造幣局に移植されました。 明治16年(1883年)、造幣局の職員のみが見ることができた桜を、当時の造幣局長の一声により、見頃の数日間市民に開放されることに。川岸を一方通行で通り抜けながら、お花見をすることをいつしか「桜の通り抜け」と呼ぶようになりました。 桜守の奮闘などにより、戦争や汚染による危機を乗り越え、2022年には138種335本の桜が花を咲かせました。4月中旬の1週間限定。造幣局構内の川沿いの約560メートルの通路を南門から北門まで一方通行で桜を観賞できます。造幣局「桜の通り抜け」のお花見は、今や大阪の春の風物詩となっています。 今年の花とは? 大阪造幣局の桜の見どころは、さまざまな品種とライトアップ! 写真:大阪造幣局の桜 2023年時点で、大阪造幣局には140種339本の桜があります。ほとんどが里桜といわれる、観賞用に栽培される八重桜で、ソメイヨシノよりも遅い時期に見頃を迎えます。 140種のなかには、花が手毬のように密集して咲く紅手毬、大手毬、小手毬や白い花の養老桜など珍しい品種の桜も。さらに、毎年のように新品種が追加されているのだそう。 【動画】1:19~ 2022年の新品種「暁鐘」 【動画】2:15~ 2022年の新品種「伊予菊桜」 大阪造幣局では、毎年「今年の花」を1種ピックアップして紹介しています。実際に訪れた際に、桜並木の多くの品種の中から見つけてみてください。 【動画】0:21~ 2022年「今年の花」福禄寿 例年、大阪造幣局の「桜の通り抜け」は、日没になるとぼんぼりやガス灯にあかりが灯るライトアップが行われています。日中とはまた違った雰囲気で、夜桜が楽しめます。2023年のライトアップ情報はまだ発表されてないのでお出かけ前に造幣局ホームページにてご確認ください。 【動画】2:51~ ライトアップの様子 大阪造幣局「桜の通り抜け」の2024年の見頃はいつごろ?申込方法は? 写真:大阪造幣局・桜の通り抜け 大阪造幣局の桜の見頃は、4月上旬~中旬にかけて。「桜の通り抜け」は、桜が満開となるこの時期の1週間限定で開催されます。過去の開花状況と気温の関係をもとに開花を予測。開催日時は、開花予想をもとに毎年3月中旬頃に発表されます。 2022年に続き2023年も事前申込制でした。事前の申し込みは、インターネットを利用し、桜の通り抜け申込専用ホームページから手続きが必要です。 2024年も、インターネットによる事前申込制(先着順)となります。開催時期は、4月上旬から中旬にかけての1週間。開催期間が決定次第、造幣局の公式ホームページにて発表されます。申込受付期間は3月中旬頃の予定なので、ぜひチェックしてください。 「桜の通り抜け」の記念に貨幣セットや記念メダルはいかがでしょう! 大阪造幣局で製作された貨幣セットや記念メダルを購入できます。 貨幣セットは、その年に製造された1円から500円の6種類の未使用の貨幣と、製造年が記された銘板のセットです。貨幣の表面を特殊な技術で鏡面のように仕上げた、プルーフ貨幣セットも。 2022年のプルーフ貨幣セットの銘板と、桜の通り抜けの記念メダル(金・銀・銅)には、「今年の花」福禄寿がデザインされました。貨幣セットの銘板の表面には「桜の通り抜け」の文字と桜のイラスト、裏面には製造年の表記と干支の寅。カバーケースは「今年の花」福禄寿のデザインでした。 2023年はこの年の「今年の花」である「松月(しょうげつ)」のデザイン。市松模様を背景に松月をいつくしむ美しい妖精が描かれています。 2024年はどのようなデザインになるのか、楽しみですね!デザインや購入方法などの公式発表を待ちましょう。 大阪造幣局の桜まとめ 写真:大阪造幣局・桜の通り抜け 大阪造幣局の「桜の通り抜け」は、地元住民をはじめ観光客などの多くの人が楽しみにしている大阪の春の風物詩です。 毎年、新たな品種の桜がお目見えしたり、記念貨幣セットのデザインの刷新などバージョンアップも興味深い大阪造幣局の「桜の通り抜け」。ボリュームのある八重桜は、インスタ映えする美しさです! 多種多様な八重桜を一挙に見られる珍しいお花見を、春の大阪造幣局にて体験してみたいものですね。 【公式ホームページ】大阪造幣局 桜の通り抜け 【トリップアドバイザー】造幣局 桜の通り抜け -
動画記事 4:54
日本三大夜桜のひとつ新潟県の「高田城址公園の桜」見どころ満載の動画をご紹介。満開の桜と桜吹雪、夜桜は必見です!
自然 観光・旅行 芸術・建築物- 54 回再生
- YouTube
高田城址公園の桜の動画紹介 今回は『AQUA Geo Graphic』さん制作の『日本三大夜桜 高田城址公園の桜 圧巻の桜吹雪と夜桜 - Takada Castle Cherry Blossoms 2022 in full bloom - (BMPCC6K)』という動画を紹介します。 新潟県上越市にある「高田城址公園(たかだじょうしこうえん)」、桜が見頃を迎えた2022年4月12日に撮影されました。2日前に満開になった桜が青空の下に咲き誇り、桜吹雪が散る光景は、目を奪われる美しさ。ライトアップされた夜桜は、日本三大夜桜に数えられます。高田城址公園の美しい桜の風景をどうぞお楽しみください。 高田城址公園はどんなところ? 概要をご紹介 写真:新潟県上越市・高田城址公園 新潟県上越市にある高田城址公園は、江戸時代に徳川家康の六男、松平忠輝公の居城として築城された高田城の廃城跡に造られた公園です。 高田城は、天守閣と石垣がない城で、わずか4か月という短期間に築城されました。堀や復元された高田城三重櫓に、かつての面影を見ることができます。 高田図書館や歴史博物館などの文化施設、陸上競技場や野球場などのスポーツ施設がある高田城址公園は、多くの市民が集う場所。芝生広場や外堀をめぐる遊歩道が整備されているため、散策に訪れた人は四季折々の風景を楽しめます。 高田城址公園観桜会は見どころ満載! 桜ロードのライトアップは必見! 写真:新潟県上越市・高田城址公園のライトアップ 「高田城址公園観桜会」は、新潟県上越市の桜が見頃を迎える春の一大イベントです。会期の間、日没から21時までライトアップされます。 明治42年、在郷軍人によって約2200本の桜が植えられました。大正6年に市民がお花見に訪れることが許され、大正15年には全国に宣伝し、初めての観桜会が開催されます。 今では、高田城址公園や周辺を含めて、約4000本の桜が咲き誇ります。ほとんどがソメイヨシノ、動画の冒頭から映画のワンシーンのような美しい桜吹雪がご覧いただけます。 青空の下、雪が残る妙高山と満開の桜。それらが堀の水面に映り込んでいる風景は、高田城址公園ならではですね。 【動画】0:59~ 雪が残る妙高山と桜 日本三大夜桜のひとつと言われる高田城址公園の夜桜。ぼんぼりに灯がともり、高田城三重櫓もライトアップされます。堀の暗い水面にライトアップされた桜が映り、美しさも倍増です。 【動画】3:00~ ライトアップされた高田城三重櫓と桜 桜のトンネルが続く桜ロードは、桜を思う存分満喫できることでしょう。日中はもちろん、ライトアップされた桜ロードは、インスタ映え間違いなしのフォトスポットです。 高田城址公園の桜の見頃はいつ頃でしょう? 写真:新潟県上越市・高田城址公園観桜会の桜 高田城址公園の桜の見頃は、毎年4月上旬です。 動画が撮影された2日前の2022年4月10日に高田城址公園の桜は満開を迎え、撮影時には見事な桜吹雪がおさめられています。ですが2023年は例年よりも開花がはやく3月末には満開の桜が見られました。 【動画】0:00~ 高田城三重櫓と桜吹雪 桜の開花時期に合わせて開催される「高田城址公園観桜会」は、2024年3月29日から4月14日に予定されています。期間中のイベント内容などは決定次第、発表とのことなので、お出かけ前に上越観光コンベンション協会のホームページをチェックしてみてください。 夏の高田城址公園の見どころは、東洋一の蓮! 夏になると、高田城址公園の外堀は蓮(ハス)で埋め尽くされます。明治時代初め、高田藩の財政立て直しのため、蓮根を栽培したことが始まりです。 高田城の外堀は、蛇行する関川を利用して作られた堀。東側は埋め立てられていますが、今でも東京ドーム約4個分の広さがあります。例年7月下旬から8月中旬にかけて、外堀一面を緑の葉が覆い、その上にピンク色の花が咲きます。その規模と美しさは、東洋一と称されています。 蓮の花は、未明から午前の早い時間に花を開き、昼頃には閉じてしまう性質があります。満開の蓮の花を見るためには、午前中の早い時間がおすすめです。 高田城址公園の桜まとめ 写真:新潟県上越市・高田城址公園の桜ライトアップ 約4000本の桜と史跡のコラボレーションや満開の桜と残雪の妙高山の絶景、美しい桜並木の桜ロード、ライトアップされた夜桜。高田城址公園の桜は見どころが満載です。 高田城址公園の桜はほとんどがソメイヨシノですが、桜ロードを抜けた先にある大きな枝垂桜(シダレザクラ)も見逃せません。 「高田城址公園観桜会」の会期中は、屋台や露店の出店もあり多くの人で賑わいます。観光名所の一大イベントですが、感染症の影響で制約もあります。お出かけの際には、確認をお忘れなく。 ◆高田城址公園◆ 【住所】新潟県上越市本城町44-1 【交通アクセス】 電車:えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「高田駅」から徒歩約15分 バス:くびき野バス「高田城址公園入口」から徒歩約1分 【休業日】無休 【料金】無料 【駐車場】あり ※駐車場により有料 【公式ホームページ】高田城址公園 【トリップアドバイザー】高田城址公園 -
動画記事 5:47
太閤豊臣秀吉が花見をした京都府京都市「醍醐寺」の動画で桜の美しさに酔いしれよう!見どころや観光情報もご紹介!
自然 観光・旅行 芸術・建築物- 113 回再生
- YouTube
京都府京都市「醍醐寺の桜」動画紹介 今回は『Anna Film Production』さん制作の『【京都 桜の名所】醍醐寺の桜 : Daigoji Temple and Cherry Blossoms(Kyoto, Japan)』という動画を紹介します。 豊臣秀吉がお花見をしたことで知られる醍醐寺(だいごじ)の桜は、とても有名な京都の観光名所です。 動画では、広大な境内に咲き誇るソメイヨシノを中心とした満開の桜や、数々の歴史的建造物をご覧いただけます。桜吹雪が舞う五重塔の映像も素敵です。まずはゆっくりと動画をお楽しみください。 醍醐寺の桜の見どころ 写真:京都・醍醐寺の桜 京都市伏見区にある醍醐寺は、約200万坪の広大な境内に、五重塔をはじめ国宝6棟、重要文化財10棟を有し、世界文化遺産に指定されている京都屈指のお寺です。 豊臣秀吉が贅を尽くした「醍醐の花見」を行なったことから、醍醐寺の桜は有名になりました。 醍醐寺の桜の本数は、約1000本といわれ、種類が豊富なことも特徴です。河津桜、しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜、八重桜(やえざくら)、太閤しだれ桜、大山桜が順番に咲くため、約3週間という長い期間お花見が楽しめます。 【動画】4:22〜 金堂横の大山桜 境内の桜の見どころは、国宝や重要文化財が収蔵されている霊宝館の樹齢180年の醍醐大しだれ桜と、三宝院の太閤しだれ桜、撮影スポットとしても人気で、インスタ映えも抜群! 国宝の五重塔周辺にも多くの桜が植えられています。 【動画】1:08〜 清瀧宮拝殿のしだれ桜 醍醐寺の桜、時期や見頃はいつ?ライトアップは? 写真:京都・醍醐寺の桜 例年3月下旬から4月上旬ごろまで、さまざまな種類の桜が咲き見頃が続く醍醐寺。おすすめの桜の時期は、ソメイヨシノが咲く4月上旬です。 観光客に人気なのは醍醐寺の春のイベント、豊臣秀吉の豪華な「醍醐の花見」を再現した「豊太閤花見行列」。桃山時代の本格的な衣装をまとい、桜の下を練り歩く行列。その雅な姿を見ようと、多くの人が待ち構えます。その後、特設舞台では雅楽や狂言、花見踊りなどが行われます。 この時期に旅行で京都に訪れるなら、醍醐寺の「豊太閤花見行列」も予定に入れてみてはいかがでしょうか。例年、4月第2日曜日に行われるので、2024年は4月14日に開催予定となります。 桜の見頃の時期には、ライトアップした桜も見ることができます。夜間特別拝観は例年3月下旬~4月上旬まで。三宝院と霊宝院の夜間拝観日程や、定員数や予約などについては、事前に公式サイトの確認をおすすめします。 醍醐寺のほか、洛南エリアおすすめ桜スポットを紹介 写真:京都・六孫王神社の桜 京都の洛南エリアには、醍醐寺以外にも桜の名所があります。いくつかご紹介しましょう。 ●城南宮(じょうなんぐう) 梅の名所と知られる城南宮は、方除け・厄除けの神様を祀る神社です。3月下旬から4月にかけて、神苑の室町の庭、桃山の庭では、見事な色鮮やかなしだれ桜がご覧いただけます。 ●六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ) 六孫王大神を御祭神として祀られている神社は、京都の穴場の桜スポット。まっすぐにのびた参道の両側に咲くソメイヨシノが桜のトンネルをつくりだしています。本殿と桜と灯籠をとらえた写真は、インスタ映え間違いなし!です。 ●御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ) 御香宮神社の主祭神は神功皇后、安産や子育ての神様として知られています。ソメイヨシノのほか、山桜、八重桜と種類が多く長く楽しめるのも特徴。極採色豊かな本殿としだれ桜をぜひ写真におさめてください。 醍醐寺の桜まとめ 長い期間楽しめる醍醐寺の桜は、京都の桜スポットとして人気です。豊臣秀吉が、慶長3年(1598)の春に三宝院の庭園に桜700本を植えて盛大なお花見を開催した歴史に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。 約200万坪以上の広い敷地の醍醐寺は、桜だけでなく、豊臣秀吉が設計した庭園が見渡せる三宝院のほか、弁天堂、五重塔など見どころは満載。時間に余裕をもって旅の計画を立てることをおすすめします。 【公式ホームページ】世界遺産 京都 醍醐寺 【トリップアドバイザー】醍醐寺 -
動画記事 8:21
世界遺産・奈良県の「吉野山の桜」の見頃を動画で!山岳宗教と密接に結びついた信仰の桜が織り成す「一目千本」の光景とは
自然 観光・旅行- 306 回再生
- YouTube
奈良県「吉野山の桜」の動画紹介 写真:奈良県の吉野山の桜 今回は、映像作家の保山耕一氏が運営されているYouTubeチャンネル『koichi hozan』の『吉野山の桜 2020』という動画を紹介します。 奈良県にある吉野山は、ユネスコの世界遺産に登録されている観光名所です。また東京の皇居・千鳥ヶ淵や青森の弘前公園、北海道の五稜郭公園などとともに、日本さくら名所100選に選出されたこともある全国有数の桜の絶景スポットでもあります。 吉野山の美しい桜をまずは動画でお楽しみください。 桜の国「日本」、桜はどんな植物?花言葉も紹介 写真:桜 日本の国花は、パスポートにもデザインされている「菊」と、もうひとつの花が「桜」であることは知っていますか? では、そもそも桜とはどのような花なのでしょう? 基礎的な知識をお伝えします。 桜は、バラ科サクラ亜科サクラ属(国によってはスモモ属)の落葉広葉樹の植物。北半球の温帯地域に広く分布していますが、美しい花が咲くのはアジア地域に多く、中でも日本に多くの種類が集中しています。その種類は、9種の基本種を中心に100以上のサクラが自生していると言われています。 桜の花言葉は、「精神美」や「優美な女性」、「純潔」など。日本国や日本人の品格を表す象徴として、美しさを託したとの推察もあります。 日本では春の風物詩と知られる桜。多くの桜の開花時期は春ですが、10月など秋に咲く桜の品種もあります。 山岳信仰発祥の地「吉野山」、金峰山寺の歴史 写真:奈良県の金峰山寺の銅鳥居 吉野山は他の桜の名所のような、いわゆる「お花見」のために桜並木を整備した場所ではありません。吉野山の桜は山岳信仰と深く結びついた「信仰の桜」として、現在まで大切にされてきたという背景があります。 吉野山の歴史は、約1300年前まで遡ります。当時、山々には神が宿り、吉野はその神々が住む理想郷として考えられていました。後に修験道の開祖と言われる役小角(えんのおずぬ)が、桜の木に蔵王権現の尊像を桜の木に彫り、それを祀ったと言われています。 その権現をご神体として祀ったのが金峰山寺。金峰山寺は、銅鳥居(かねのとりい)でも有名です。 銅の鳥居は、安芸の宮島の朱塗りの鳥居、大阪四天王寺の石の鳥居と合わせて、日本三大鳥居のひとつ。ご本尊が祀られている金峯山寺蔵王堂は、今なお多くの参拝客が訪れる信仰の中心地になっています。 「一目千本」とは?吉野山の桜2024年の見頃と見どころ 写真:奈良県の吉野山の桜 吉野山の桜は、シロヤマザクラを中心に、約200種3万本の桜があり、春になると美しく咲き誇ります。その様子は、「一目に千本の桜が見える豪華さ」という意味で、「一目千本(ひとめせんぼん)」と言われています。 シロヤマザクラは、山岳地帯の下・中・上・奥の4箇所に密生して咲いており、それぞれ下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)と呼ばれています。見頃は、3月下旬から4月中旬にかけて。2023年の満開日は下千本3月29日、中千本は3月30日でした。2024年の奈良の桜の開花予想日は3月25日。吉野山の桜は、下から順に奥へと開花していくため、長く桜を楽しめるのが特徴です。 吉野山観光協会では桜の見事の時期には、随時開花状況を公式ホームページで更新されているほか、夜間ライトアップの情報も公開されるので、ぜひ事前にチェックしてからお出かけください。 吉野山の桜のお花見スポット 写真:奈良県の吉野山の花矢倉展望台からの景色 吉野山の桜を代表するお花見スポットは、上千本エリアにある花矢倉展望台です。吉野山全体を眺められ、奈良県と大阪府の県境である金剛山まで見渡せます。 中千本エリアからの眺望も人気です。特に吉水神社の山門を入ったところからの眺めは、「一目千本」として知られるようになったスポット。ここから見る景色は、豊臣秀吉が感動したと伝えられるほど。「一目千色」とも言われる美しい眺望は見逃せませんね。 「一目千本」と言われる絶景は、ソメイヨシノの桜色だけでなく、淡紅色や白色など様々な色のシロヤマザクラがつくるグラデーションの美しさからくるものと思われます。 中千本エリアには、穴場と呼べるスポットも。それが如意輪寺の花見座敷から眺める桜です。ゆっくりと桜を楽しみたい方にはおすすめスポット。 【動画】7:23~ 如意輪寺の花見座敷から眺める桜 下千本エリアにある通称「御野立ち」と呼ばれる展望台からは、美しく咲く七曲り坂の桜が見られます。近く通っている吉野山ケーブルのロープウェイからも素晴らしい桜の景色が楽しめますよ。 「吉野山の桜」についてのまとめ 写真:奈良県の吉野山の桜のライトアップ 桜の時期はマイカー規制が行われるため、駐車場が使えなくなりますので、交通アクセスはバスがおすすめです。 吉野山の桜が見頃の時期には、ライトアップイベントが行われて夜桜も楽しめます。闇の中に幻想的に浮かびあがる桜の美しさも必見です。 吉野山周辺では様々なグルメも楽しめます。ランチに名物の柿の葉寿司や葛うどんを、ハイキングがてら登り、ひと休みに如意輪寺で桜を見ながら抹茶と和菓子もいいですね。美味しい食べ物とお花見観光をぜひお楽しみください。吉野山の3万本の桜が織り成すグラデーションの美しい光景を、ぜひ実際に見てみたいものですね。 【トリップアドバイザー】吉野山 -
動画記事 1:00:05
京都の桜の名所20選をエリア別に紹介!2024年桜の見頃や開花状況、見どころも
観光・旅行 自然- 46 回再生
- YouTube
■目次 京都の桜名所の動画紹介 「2023年京都の桜」満開はいつ?桜の見頃や開花予想を解説 京都の桜、おすすめお花見スポット20選!夜桜・ライトアップ情報も 【東山区・祇園】桜スポット - 清水寺 - 高台寺 - 円山公園 - 祇園白川 【左京区】桜スポット - 哲学の道 - 蹴上インクライン - 岡崎疎水 - 平安神宮 - 鴨川河川敷・半木の道 【北区】桜スポット - 平野神社 【中京区】桜スポット - 二条城 【右京区】桜スポット - 嵐山 - 天龍寺 - 京福電気鉄道(嵐電) - 御室の仁和寺(にんなじ) 【南区】桜スポット - 東寺 【伏見区】桜スポット - 醍醐寺 - 城南宮 【宇治市】桜スポット - 平等院・宇治橋上流 【八幡市】桜スポット - 背割堤 京都の穴場スポット、桜が美しい神社を紹介 京都の桜まとめ 京都の桜名所の動画紹介 今回は『Discover Nippon』さん制作の『4K Japan Kyoto Cherry Blossom Spot 30(sakura) 京都の桜名所30 京都観光 旅行 案内 清水寺 平安神宮 嵐山 円山公園 哲学の道 醍醐寺 二条城 祇園白川』という動画を紹介します。 日本の古くから続く伝統や文化と近代的な雰囲気が調和した街並みが、訪れた人を魅了して止まない街・京都。 京都は、春になると多くの観光客が訪れます。その目的は、鮮やかに美しく咲き誇る桜です。国内でも一番の人気を誇ると言われている桜の名所、京都。歴史ある寺院で咲き誇る桜から、都市の風景に溶け込むように咲く桜まで、京都ではさまざまな場所で桜を楽しむことが出来ます。 本動画では、京都が誇る桜スポット30か所を市内の風景を交えながら紹介。加茂川上流に始まり、清水寺や哲学の道、平安神宮、嵐山、醍醐寺、円山公園と、誰もが一度は訪れてみたいと思う桜の名所が登場します。動画終盤では夕暮れの中、舞妓さんで有名な花見小路を通り、清水寺、円山公園、祇園白川など、ライトアップされた幻想的で美しい桜に魅了されてしまうでしょう。まずは、動画で古都・京都の桜の美しさをご堪能ください。 「2024年京都の桜」満開はいつ?桜の見頃や開花予想を解説 2024年の京都の開花予想日は3月23日頃、満開予想日は4月1日頃です。 しだれ桜はソメイヨシノよりも早く咲き、紅しだれ桜はソメイヨシノよりも遅くので、京都では平年、3月下旬から4月半ばまで桜を楽しめます。 2023年は、2月〜3月の気温が高かったこともあり、平年よりも早く3月17日にソメイヨシノの開花宣言が行われましたが、2024年1月時点では平年並または少し早めの予想となっています。 満開の桜はもちろんのこと、桜吹雪や、水辺に浮かぶ花筏、桜のじゅうたんなど、散り際の桜も風情があり、古都京都の美しさを引き立てます。 京都にはソメイヨシノ以外にも、紅しだれ桜など遅咲きの桜の名所もあるので、ぜひお楽しみください。 京都の桜、おすすめお花見スポット20選!夜桜・ライトアップ情報も 京都は桜の名所が多く、どこへ行けば良いのか迷ってしまう方もいることでしょう。そこで、京都の桜の名所の中でも、おすすめのお花見スポットをエリア別に20か所、紹介していきます。夜桜やライトアップの情報もありますので、参考にしていただき、京都の桜観光をお楽しみください。 【東山区・祇園】桜スポット 写真:京都府・清水寺の三重塔と桜 ●清水寺 世界遺産に認定された古刹である清水寺境内には、ソメイヨシノ、山桜を合わせて約1,500本が咲き誇ります。なかでも、奥の院から眺める桜の景色は絶景のひと言。また、放生池から桜越しに眺める三重塔は絵になる美しさです。 清水寺に来られた際には、境内から出て左手側にある地主神社に咲く「地主桜」もぜひご覧ください。この桜は、一本の木に一重と八重の花が咲く珍しい品種で、平安時代に嵯峨天皇がその美しさに、二度、三度と引き返して見に来られたと伝わるほどです。 清水寺では2024年3月23日〜3月31日の期間、ライトアップが行われ昼間とは違った幻想的な光景が広がります。 「清水寺」の関連動画記事 動画記事 3:50 京都の夜の姿は映画かドラマのワンシーン!?超絶美麗な4K映像で京都の幻想的な風景を堪能! YouTube ●高台寺(こうだいじ) 嵐山と並び、京都の観光名所として人気のある東山区。石畳の道や寺院がある京都風情たっぷりのこのエリアにある「ねねの道」。豊臣秀吉の正室である「ねね(北政所)」にちなんで名付けられたこの道は、ねねが秀吉の菩提を弔うために開創した高台寺へと続きます。 紅葉の名所としても知られる高台寺は、桜の名所でもあります。方丈前庭である「波心庭」の1本のしだれ桜は有名です。たった1本の桜の木ですが、白砂の上に鮮やかな花を咲かせる姿は、枯山水の庭との調和が美しく、見応えのある桜です。 高台寺では2024年3月15日〜5月6日の期間、夜の特別拝観が行われます。昼間とは違い、お庭やお堂など境内がライトアップされ、幻想的な桜を楽しめます。なかでもプロジェクションマッピングが使われている方丈前庭が人気です。 写真:京都府・円山公園の枝垂れ桜 ●円山公園 「京都で最も有名な桜と言えば?」と問いかけられたら、多くの人が口を揃えて出すのが円山公園の「祇園しだれ桜」と言っても過言ではないでしょう。 「祇園さん」の愛称で知られる八坂神社の裏手に、周囲を柵で囲われた小高い丘にある「祇園しだれ桜」。晴れた日には、青空と大きなしだれ桜を写真におさめることができます。「祇園の夜桜」の名前でも知られており、ライトアップされた姿は幻想的で、多くの人々を魅了しています。 正式名前は「一重白彼岸枝垂桜(ひとえしろひがんひとえざくら)」と言い、種類はエドヒガンザクラです。現在見られるのは2代目で、初代は樹齢200年あまりで枯死したとか。2代目の桜は樹齢90年を超え、約12メートルの高さに成長しています。 円山公園は、桜の季節、屋台も出て多くの人が集まりとても賑やか。まだ見たことがないという方は、ぜひ一度足を運んでみてください。きっとその美しさに目を奪われることでしょう。 ●祇園白川 格子戸が特徴的な、京町屋の風情ある街並みが人気の祇園白川の桜並木も、有名な桜スポットです。 祇園白川では、ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など種類の違う桜が43本植えられています。 なかでも特に人気なのが、川端通から白川沿いに東へ進んだエリアです。ここは、桜がアーチ状になっており、桜の花が空を覆うように咲きます。 道の片側には石でできた腰掛けもあるので、休憩をしながら空を覆う美しい桜を見上げてみてはいかがでしょう。アーチ状の桜を背景に写真を撮る人も多いようです。 2024年3月22日〜3月31日の間、祇園白川では地域のお店や住民の方々が主体となって「祇園白川宵桜ライトアップ」が開催されます。周囲には飲食店もありますので、幻想的な夜桜を見ながらお食事も楽しめます。祇園白川へは、京阪電車「祇園四条駅」から徒歩5分となっており、アクセスも抜群です。 【左京区】桜スポット 写真:京都府・哲学の道の桜 ●哲学の道 哲学者である西田幾多郎氏をはじめ、彼の弟子たちや文人が散策したことが名前の由来となっている哲学の道は、「日本の道100選」に選定されています。 多くの哲学者たちが思索のために歩いたであろう疏水に沿って約2kmにわたる哲学の道には、400本あまりの桜が咲き誇ります。その姿はさながら、桜のトンネル。春の風に吹かれながら、ゆったりと散策する時間は誰もが穏やかな気持ちになることでしょう。 哲学の道は、熊野若王子神社を出発して、銀閣寺まで続きます。間には南禅寺など、有名観光スポットもあり、のんびりと京都の名所を散策しましょう。 ●蹴上(けあげ)インクライン 蹴上インクラインは、蹴上船溜から南禅寺船溜までの斜面を、船を往復させるために敷設された傾斜鉄道。現在は廃線となっていますが、当時の姿が復元されており、昔を偲ぶことができます。 線路沿いに約90本のソメイヨシノが植えられ、桜のアーチを形成し美しい景色を作り出しています。まっすぐに伸びた線路上に、空を覆うように咲く桜の下で、着物姿の女性もちらほら。インスタ映えスポットとしても人気があります。 「蹴上インクライン」の関連動画記事 動画記事 6:16 「蹴上インクライン」ノスタルジックな光景の桜に酔いしれて。インスタ映え間違いなしの南禅寺水路閣からパワースポットも紹介 YouTube ●岡崎疎水 京都の水源、琵琶湖の水を送るために明治時代に作られた水路である琵琶湖疏水。その中で、平安神宮や京都市動物園などがある岡崎周辺を通る疏水を岡崎疏水と言います。 岡崎疏水には、約400本のソメイヨシノが植えられ、満開の時期には疏水の両岸、そして疏水に映る桜を堪能できます。 2024年3月20日〜4月14日の期間は、岡崎疏水を十石舟という舟で巡る「岡崎さくら回廊十舟めぐり」が開催されています。疎水沿いの桜をゆったりと船の上から観賞してみてはいかがでしょうか。美術館やホールが集まるアートの街・岡崎。船の上から眺める桜並木の美しさが評判で、春の風物詩として人気を集めています。 写真:京都府・平安神宮の大鳥居と桜 ●平安神宮 明治時代に創建された、京都では比較的新しい神社である平安神宮は、高さ24mの大鳥居が特徴的です。 「京都五社巡り」や「御朱印巡り」でも有名になった平安神宮ですが、春になると桜が彩を添えます。 平安神宮では、紅しだれ桜を中心にソメイヨシノなど、約20種類、約300本の桜が咲き誇ります。紅しだれ桜の赤と、社殿の朱色のコントラストは一見の価値がある美しさ。 2024年3月31日から4月11日までの期間には、お抹茶をいただきながら桜を観賞する「平安神宮 観桜茶会」が行われます。また、4月3日〜7日には、ライトアップされた桜のなかで「紅しだれコンサート」も開催され、多くの人々の心を魅了します。 「平安神宮」の関連動画記事 動画記事 2:28 平安神宮は京都観光で絶対外せない人気の観光スポット!朱塗りの社殿や風光明媚な池泉回遊式庭園など見どころたくさんの観光地は京都有数のパワースポット! YouTube ●鴨川河川敷・半木の道 北山大橋から北大路大橋までの堤防上東側にある散策路「半木(なからぎ)の道」。京都府立植物園内にある「半木神社」に由来する半木の道は、八重の紅しだれ桜が咲きます。約840mにわたって植えられた紅しだれ桜が見頃を迎えると、桜のトンネルができ、観光客はもちろん地元の人々を楽しませています。 多くのしだれ桜が植えられている鴨川河川敷は、「花の回廊」と呼ばれるほど。川のせせらぎと美しい桜を見ながら散策してみてはいかがでしょうか。 「鴨川」の関連動画記事 動画記事 3:06 京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」でしっとり夕涼み おすすめディナーやランチのお店も紹介 YouTube 【北区】桜スポット 写真:京都府・平野神社の夜桜 ●平野神社 桓武天皇の命により、794年に遷座した平野神社は、江戸時代から桜の名所「平野の夜桜」として知られていました。 桜を神紋としている平野神社には、約60種類、400本の桜が植えられています。魁桜(さきがけざくら)の開花から始まる平野神社の桜は、種類も多いことから4月中旬まで桜が咲きます。3月下旬から4月中旬までの桜の季節には、ライトアップも。幻想的な「平野の夜桜」は今もなお美しい姿を見せてくれます。花山天皇が桜をお手植えしたとされる4月10日には、華やかな時代行列である「桜花祭」が開催されます。 【中京区】桜スポット ●二条城 世界遺産として有名な、二条城も桜の名所。城内には約50品種、300本もの桜が植えられており、春になると城内は淡いピンク色に彩られます。 二条城の桜スポットのなかでも、鮮やかな桜越しに見る、国宝の唐門の姿は目を奪われることでしょう。また、清流園のソメイヨシノとしだれ桜が作り出すアーチも人気です。 2024年3月8日〜4月7日の期間は「二条城桜まつり2024」が開催され、昼は京都の名産展やキッチンカー、文化体験イベントなど様々なイベントが行われるほか、夜にはライトアップした夜桜を堪能できます。さらにNAKED,INK.によるプロジェクションマッピングのデジタルアートもお楽しみいただけます。 「二条城」の関連動画記事 動画記事 4:51 「元離宮二条城」はあの徳川幕府の繁栄と終焉を見届けた歴史ある城。京都の世界遺産は人生で一度は見ておきたい名所! YouTube 【右京区】桜スポット ●嵐山 京都の観光スポットで最も有名な嵐山。秋の紅葉シーズンはもちろん、桜の季節も多くの観光客が訪れ、春の美しい景色を楽しんでいます。 嵐山公園では随所にさまざまな桜が見られ、なかでも最も有名な桜の名所は、中ノ島公園(嵐山公園中之島地区)から眺める渡月橋の景色。山々に咲く1,500本あまりの桜を背景にした渡月橋の景色は、多くの人が写真に収めたくなるほど魅力的です。 さらに、3月下旬〜4月上旬には、嵐山中之島公園の枝垂れ桜のライトアップも行われます。ただし、開花状況や諸般の事情によっては開催時期が遅れることや、中止の場合もあるようですので、ご注意ください。 嵐山近辺には桜の名所が点在しているので、次に紹介する天龍寺も含め、1日かけてゆっくりと桜スポット巡りをするのも良いかもしれません。 「嵐山」の関連動画記事 動画記事 2:47 京都嵐山を代表する日本の自然を感じられる絶景スポット!400mにも及ぶ竹林の自然「竹林の道」へ身も心も癒やされる旅に出かけよう! YouTube ●天龍寺 足利尊氏が、後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられた天龍寺。日本で初めて国の史跡・特別名勝に指定されたことで有名な庭園、曹源池庭園があります。嵐山や亀山を借景にした庭園内には、しだれ桜やソメイヨシノ、山桜、八重桜など約200本の桜が植えられています。 なかでも、多宝殿周辺のしだれ桜は、鮮やかなピンク色の美しい花が目線の高さで見られます。また、望京の丘から見下ろす桜の景色は必見、天龍寺の庭園はもちろん京都市街も見渡せるスポットなので、訪れた際にはぜひお立ち寄りください。 ●京福(けいふく)電気鉄道(嵐電) 電車の中から見られる桜の名所をご存知ですか? それが、嵐電(京福電車)が運行する区間の中にある「桜のトンネル」です。 鳴滝駅〜宇多野駅の間、約200mにわたり、線路の両側に約70本の桜並木が現れます。桜が満開になると、まるでトンネルのように空を覆い、車窓から一面淡いピンク色に染まった景色を堪能できます。 2019年までは、夜間のライトアップが行われ、車内灯を落としてゆっくり走行することがあったようですが、現在は残念ながら桜のメンテナンスのため、中止されているようです。 写真:京都府・仁和寺の桜 ●御室の仁和寺(にんなじ) ソメイヨシノが咲き終わった後も、京都では桜を楽しめる名所が数多くあります。その中でも、観光客だけでなく京都の人々からも親しまれているのが仁和寺です。 888年に創建された真言宗御室派の寺院である仁和寺では、遅咲きの「御室桜」が4月中旬に見頃を迎えます。背丈が低いのが特徴で、目の前で美しい桜の花を眺めることができるため、その中を歩くと桜の雲の中にいるように感じられるのだとか。特に中門をくぐった西側一帯は、国の名勝に指定されており、約200本の桜が植えられ、五重塔と御室桜が作り出す景色が多くの人々の目を楽しませてくれます。 【南区】桜スポット ●東寺 真言宗の開祖である空海が賜った寺院として知られる東寺の正式名称は「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」。 東寺の境内でひときわ人目を引く美しい桜が「不二桜(ふじざくら)」です。五重塔を背にして咲く一本の大きなしだれ桜は、樹齢120年を超えています。東寺のシンボルとして知られていますが、実は岩手県盛岡市で育ち、秋田県、三重県を経て東寺へやって来たのだそう。そのほか東寺には、ソメイヨシノなど約200本の桜が植えられています。 2024年3月16日〜4月14日の間はライトアップが行われます。金堂や講堂、不二桜と五重塔などが光をうけ神秘的な光景を作り出しています。その美しさを一目見ようと、連日多くの人が訪れます。 「東寺」の関連動画記事 動画記事 2:46 京都の東寺にある観智院♫庭園には美しい日本の和の雰囲気が広がる!多くの学僧を輩出した勉学の寺には知恵の仏様「虚空蔵菩薩」が祀られる。 YouTube 【伏見区】桜スポット ●醍醐寺(だいごじ) 真言宗醍醐派の総本山として開創された醍醐寺。醍醐全体が寺院となっている醍醐寺は、約1,000人の人々と豊臣秀吉が花見を行った「醍醐の花見」の舞台となったことでも有名です。 平安時代から「花の醍醐」と呼ばれ、桜の名所である醍醐寺には、しだれ桜やソメイヨシノ、山桜、八重桜など、約700本もの桜が咲き誇ります。 特に金堂などがある「下醍醐」では、しだれ桜やソメイヨシノ、山桜が咲き誇る美しい光景が見られます。また、醍醐寺三宝院の大玄関前にある樹齢150年「太閤しだれ桜」は見事で人気のスポット。 「醍醐寺」の関連動画記事 動画記事 2:46 太閤豊臣秀吉が花見をした「京都・醍醐寺の桜」動画で桜の美しさに酔いしれよう!見どころや観光情報もご紹介! YouTube ●城南宮(じょうなんぐう) 梅で有名な城南宮ですが、実は桜の名所でもあります。城南宮の神苑「楽水苑」は、「源氏物語花の庭」として親しまれており、その中には紅しだれ桜や緋寒桜、山桜が植えられています。緑の芝生に濃いピンク色のしだれ桜の花が映え、次第に淡い色へと移りいく風情のある景色が人気。 また、茶席である楽水軒では、お茶とお菓子をいただきながら、紅しだれ桜の美しさをゆったりと楽しめます。 「城南宮」の関連動画記事 動画記事 2:43 城南宮のお祭り「湯立神楽」は雅で厳かな雰囲気!日本に古来から伝わる湯立神楽は「千と千尋の神隠し」にも影響を与えた京都市伏見区のお祭りだった! YouTube 【宇治市】桜スポット ●平等院・宇治橋上流 宇治のシンボルと言えば、藤原頼道によって建立された「平等院」、10円玉にデザインされていることも有名で、世界遺産にも認定されています。 平等院の桜スポットは、鳳凰堂前の阿字池(あじいけ)です。阿字池を取り囲むように植えられたソメイヨシノやしだれ桜が見頃を迎えると、桜越しに見る鳳凰堂の美しさに思わず見とれてしまうことでしょう。また、阿字池に映り込んだ寺社と桜の姿も素晴らしいものです。 2023年は、旅行会社のツアー参加者を対象に「夜の特別拝観」が3月24日〜25日、4月1日〜3日、7日、8日の期間行われました。毎年、桜の見頃の時期にライトアップされた平等院と夜桜を楽しめます。2024年も引き続き、旅行会社ツアーを対象に3月22日・23日・29日、4月1日~4日・5日に春の夜間特別拝観が行われます。 宇治橋上流の両岸には、ソメイヨシノやしだれ桜、牡丹桜、八重桜が植えられています。その数はなんと2,000本以上、満開の時期には、見事な美しい桜並木がご覧いただけます。 また、府立宇治公園では2024年4月6日〜7日にかけて「宇治さくらまつり」が開催されます。宇治の特産品などが並ぶ宇治川春の市なども行われる予定です。 「平等院」の関連動画記事 動画記事 6:13 京都の世界遺産・平等院鳳凰堂と宇治上神社は世界中の人々を魅了する由緒正しき日本の神社。日本の歴史を感じることの出来る美しい景観に酔いしれる。 YouTube 【八幡市】桜スポット ●背割堤 木津川と宇治川の合流地点である難しい読み方の背割堤(せわりてい)も、桜の名所として知られています。背割堤は淀川河川公園背割地区として国営公園の中にあり、春になると淡いピンク色に染まります。 川沿いには約220本のソメイヨシノが、約1.4kmの桜並木を作り出し「桜のトンネル」に。自然あふれる河川敷を散策しながら、桜の景色をのんびりと楽しめます。 また、「さくらであい館」という施設には、背割堤の桜並木を見渡せる展望塔や、休憩コーナーもありますので、家族でピクニックをしながら桜を楽しめます。 「背割堤」の関連動画記事 動画記事 15:24 春は京都全体が桜色に染まる素晴らしい季節!京都の桜のお花見の名所はとにかく膨大!特に人気を集める桜の名所を一挙紹介! YouTube 京都の穴場スポット、桜が美しい神社を紹介 ここまでは、京都でも有名な桜スポットを紹介してきました。ここでは、それほど有名ではないものの、穴場の桜スポットを3つ紹介します。 まず一つ目は、京都市南区にある神社「六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)」。源氏の始祖、源経基を祀る「源氏三神社」です。六孫王神社には、ソメイヨシノをはじめ、しだれ桜や山桜、黄緑色の花を咲かせる桜「鬱金桜」が植えられています。 石造りの鳥居があり、その両側に赤い灯籠が配され、両側に咲く桜は、インスタ映えするとして人気。 二つ目は「大原野神社」。京都市西京区にある大原野神社は、千眼桜(せんがんざくら)と呼ばれるしだれ桜で知られています。 開花してたった3日で散ってしまうことから、「幻の桜」と呼ばれており、見ることができると千の願いが叶うと言われている桜。叶えたい願い事がある方は、千眼桜を見に訪れてみてはいかがでしょうか。 最後にご紹介するのは「竹中稲荷神社」です。京都市左京区にある吉田山の頂上近くにある神社で、京都大学が近いことでも有名です。 一直線の参道では、鳥居と桜並木が続き、鳥居の朱色と桜の淡いピンク色が調和した、インスタ映えする写真が撮れます。観光ガイドにも滅多に載ることがないため、観光客というよりは地元の人々が春の訪れを実感する桜スポット。 京都の桜まとめ 京都は日本古来の伝統文化が感じられ、多くの旅行客が訪れる観光地です。特に、桜の季節は日本の伝統に触れながら、お花見ができるため、多くの観光客で賑わいます。 ここで紹介した場所以外にも、京都には美しい桜が咲くお花見スポットは数多くあります。 お気に入りのお花見スポットを探しに。桜の季節、古き良き伝統文化と、美しい春の花々と出会う旅に京都へ出かけてみませんか。 -
動画記事 33:29
東京の桜の名所20選!2024年の桜の見頃や開花状況、桜まつりや穴場スポットも紹介!
観光・旅行 自然- 63 回再生
- YouTube
■目次 東京の桜名所2022年撮影の動画紹介 2023年東京の桜の見頃や開花予想を解説 東京の桜、おすすめお花見スポット20選! - 目黒川 - 新宿御苑 - 靖国神社 - 昭和記念公園 - 井の頭恩賜公園 - 上野公園 - 隅田公園 - 六義園 - 江戸川公園 - 日比谷公園 - 飛鳥山公園 - 砧公園 - 小金井公園 - 千鳥ヶ淵緑道 - 光が丘公園 - 池上本門寺 - 洗足池公園 - 北の丸公園 - 毛利庭園 六本木ヒルズ - 神代植物公園 東京の桜、穴場スポットはここ! - 常圓寺 - 向島百花園 東京の桜まとめ 東京の桜名所2022年撮影の動画紹介 今回は『Discover Nippon』さん制作の『4K Tokyo Cherry Blossom(sakura) 2022 Japan 東京の桜』という動画を紹介します。 心躍る春を彩る「桜」。淡いピンク色の花が、満開を迎える光景は、日本人だけでなく観光に訪れる海外観光客の目にも美しく映るでしょう。高層ビル群が立ち並ぶ日本の首都である「東京」は、自然とは程遠いイメージを持つ方が多いかもしれません。 ですが、実は東京には観光名所の桜のほか、ビジネスパーソンや住民の憩いの場にもなっている桜の名所が数多くあります。 動画では、東京都内や近郊の都市の桜の名所を紹介しています。誰もが美しい桜をとらえた映像に目と心を奪われることでしょう。千代田区の千鳥ヶ淵公園や浮間公園など、東京の桜の名所15か所が次々と登場、青空と青々とした緑の中に映える美しい桜はまさに絶景のひとこと。 また、六本木ヒルズにおいては、高層ビルと桜という大都市「東京」ならでは光景も見どころです。見頃を迎えた東京の美しい桜の名所をまずは動画でご覧ください。 「2024年東京の桜」満開はいつ?桜の見頃や開花予想を解説 写真:桜 その年の気候によって前後しますが、東京の桜の開花時期は、例年3月下旬頃には開花するので、東京の桜名所に訪れるなら、3月下旬を目処に計画してみてはいかがでしょう。 また、ソメイヨシノなどの桜が満開となる時期は、例年3月末頃から4月初旬。満開の時期の桜を楽しみたい方は、この期間を狙いましょう。2024年の開花日は3月23日、満開になるのが3月30日との予想です。 東京の桜は、品種によって開花時期が異なります。早咲きの桜と遅咲きの桜の種類があるので、長い期間楽しめます。 早咲きの桜は、木場公園の大横川沿い、遅咲きの桜は、神代植物公園、清澄公園、都内から足を伸ばせば奥多摩湖などがあります。新宿御苑は、桜の種類が多いことから、早咲きの桜と遅咲きの桜の両方を楽しめます。 東京では2月から4月にかけて、桜が咲く春を満喫することができるのです。 東京の桜、おすすめお花見スポット20選!夜桜・ライトアップ・桜まつり情報も ここからは、東京で桜を堪能できるスポットを紹介します。青空の下の桜だけでなく、夜の闇に幻想的に浮かび上がる桜を楽しめるライトアップ情報や桜まつりなどもあわせてお届けします。東京の桜の季節を思う存分楽しんでいただけると幸いです。 写真:東京都・目黒川 ●目黒川 4kmに渡り桜並木が続く目黒川は、東京都内のお花見スポット1位の呼び声高く、全国的にも桜の名所として広く知られています。 なかでも人気なのが、「目黒川お花見クルーズ」。天王洲ピアから目黒雅叙園前で折り返し、陸上から見るのとは一味違った目黒川の桜を楽しめます。目黒の街や歴史、文化についてプロの船上ガイドによる解説を聞きながら、ゆったりとした気分でお花見ができます。 クルーズ船は、揺れに強い双胴船とヨーロッパのリバークルーズを彷彿とさせるヨーロッパ船の2種類。両船とも屋根がないので、目黒川を360℃見渡せます。 「中目黒桜まつり」や「目黒イーストエリア桜まつり」期間中は、ぼんぼりの点灯やライトアップが行われます。水辺に映り込む幻想的な夜桜も見どころ。 「目黒川」の関連動画記事 動画記事 11:05 東京都内でご覧になれる人気の夜桜スポットを一挙紹介!幻想的な明かりでライトアップされる夜桜は、昼間の桜とは一味違う美しさ! YouTube ●新宿御苑 新宿御苑は、桜の品種が約70種と多く、2か月以上に渡り桜を楽しめる人気の桜の名所。2月中旬には河津桜が、3月にはソメイヨシノやヤマザクラ、4月に入ると一葉(イチヨウ)や関山(カンザン)などが咲き誇り、お花見客の目を楽しませてくれます。 芝生にレジャーシートを敷いて、お子様とピクニックのようなお花見はいかがでしょう。 園内はお酒の持ち込みは禁止、さらにキャッチボールなどの遊戯や運動の制限があるので注意が必要です。 2023年は3月31日から4月23日に、桜とアートを融合させたライトアップイベントが行われました。東京タワーや二条城なども手掛け、新たな体験やデジタルアートを制作してきた「株式会社ネイキッド」が演出、幻想的で美しい桜が多くの人を魅了しました。 2024年のライトアップイベントは、現時点では確認できませんでした。昨年は3月初旬に詳細情報が発表されていたので楽しみ待ちましょう。 【動画】8:26〜 新宿御苑 写真:東京都・靖国神社の桜 ●靖国神社 靖国神社は、古くからお花見の名所として知られています。桜の季節になると境内にある約500本の桜が咲き誇ります。 靖国神社には東京管区気象台が指定している東京の桜の標準木があります。5~6割咲いた状態が確認できれば「開花」、8割以上の桜が開いた場合には「満開」というように、標準木の咲き具合により開花が宣言されます。標準木は、拝殿手前の能楽堂の敷地内にあるので、訪れた際にご覧ください。 桜が見頃を迎えた靖国神社では、夜間ライトアップが行なわれ、闇の中に光に照らされる幻想的な夜桜を観賞できます。千代田区主催の「千代田のさくらまつり」や商店街が主催する「さくらフェスティバル」などのお祭りが行われるほか、靖国神社独自の催し「奉納相撲」や奉納プロレスも話題です。さらに、2024年4月2・3日には、日本の伝統芸能の「能楽」も行われる「夜桜能」が開催されます。 ●昭和記念公園 昭和記念公園では、ソメイヨシノを中心に約30種類、1,500本もの桜が植栽されています。「桜の園」には、樹齢50年を超える桜があり、座った人の目の高さで枝垂れ桜を観賞できるので、シートを持参し、桜の下でお花見はいかがでしょうか。昭和記念公園の桜の時期には、一面に咲く菜の花も見られ、黄色い菜の花と薄いピンクの桜、青空のコントラストが絶景を作り出しています。昭和記念公園では、桜の見頃の時期にあわせてライトアップが行われます。 「昭和記念公園」の関連動画記事 動画記事 2:38 東京都心からたった30分で味わえる大自然!東京都立川市にある昭和記念公園の桜吹雪とチューリップが色鮮やかに咲き乱れる動画の美しさは観る人全てを魅了する! YouTube 写真:東京都・井の頭公園 ●井の頭恩賜公園 東京西部にある入場無料の井の頭公園。公園の中心にある池ではボートが楽しめます。ボートから見上げる桜と水面に浮かぶ桜の花びらは格別。人気のボートは3種類あり、手漕ぎボート(30分500円)、サイクルボート(30分700円)、スワンボート(30分800円)から選べます。手漕ぎボートは大人 3 名、サイクル ボートは大人 2 名と子供 1 名、スワン ボートは大人 2 名と子供 2 名が乗船可能。公園にかかる橋からは、公園全体を見渡せます。日本では、桜の名所として知られる井の頭恩賜公園ですが、夏は新緑、そして秋には美しく色づく紅葉が見られ、四季を通じて人気のあるスポットです。 「井の頭恩賜公園」の関連動画記事 動画記事 19:56 東京の井の頭公園は、若者に人気の街吉祥寺のオアシス!ボートに乗ったりイベントに参加したりと、思い思いの楽しみ方ができるのが井の頭公園の魅力! YouTube 写真:東京都・上野公園の不忍池と桜 ●上野公園 桜の時期には、テレビなどのメディアにもその賑わいを取り上げられる「上野公園」。特に公園の中心にある桜並木は大人気のスポット。公園内には、ソメイヨシノや山桜、関山など、50種類、約800本の桜が見られます。 不忍池(しのばずのいけ)では、桜の開花時期に桜並木のライトアップが行われるので、水辺の夜桜をお楽しみいただけます。 2024年3月16日~4月7日までには「第75回うえの桜まつり」が開催されます。例年200軒の屋台が弁天堂付近や東照宮の参道に出店し多くの人で賑わます。 「上野公園」の関連動画記事 動画記事 1:01 東京都内有数のお花見スポット「上野公園」の桜吹雪!これぞ絶景!歓声湧き上がる約1,200本の桜が咲き誇る東京都台東区の『うえの桜まつり』 YouTube 写真:隅田公園からの東京スカイツリーと桜並木 ●隅田公園 4代将軍である徳川家綱の命によって植えられたことが始まりとされる「隅田公園」は、「桜さくら名所100選」にも選ばれている桜スポット。後に徳川吉宗が100本の桜を植え、今では墨田区側に約300本、対岸の台東区側に約600本の桜の美しい姿を見ることができます。隅田川の両脇約1kmに渡る桜並木と東京スカイツリーが並び立つ姿は圧巻です。 3月中旬から4月上旬までは、例年であれば「隅田公園桜まつり」が開催され、屋台で軽食を楽しんだり、水上バスや屋形船に乗って両岸の桜を観賞することも。日没後には提灯などを利用して、桜がライトアップされ、東京スカイツリーのイルミネーションと相まって、幻想的で美しい風景がご覧いただけます。 写真:東京都文京区:・六義園の夜桜 ●六義園(りくぎえん) 国の特別名勝にも指定されている「六義園」は、古今和歌集で詠まれた和歌の浦の景勝や、中国古典にちなんだ景勝を取り入れた庭園です。 3月下旬には、庭園の正門近くにある大きな枝垂れ桜が満開に。高さ約15mほどもある枝垂れ桜は、まるで「桜の滝」を思わせる圧巻の美しさ。2024年3月16日~3月24日までは、「春夜の六義園」というイベントが行われ、日没からライトアップされた夜桜の美しい姿を楽しめます。 「六義園」の関連動画記事 動画記事 18:17 東京都内で紅葉が楽しめる人気スポット12選を紹介!皇居周辺・新宿御苑・日比谷公園・・・etc、都心でもこんなにも多くのスポットで綺麗に染まる紅葉の景色が堪能できる! YouTube ●江戸川公園(江戸桜通り) 神田川沿いにある江戸川公園は、東西に細長く続くお花見スポット。川沿いにせり出すように堂々と枝を広げる桜の姿が川面に映り込み、華やかで美しい景観を作っています。 例年、「江戸川公園花まつり」と呼ばれる桜まつりが開催される頃には、屋台が出て賑わいを見せます。今年の開催情報の発表が待たれますが、もしも開催されれば桜のトンネルを歩きながら、屋台グルメを味わえるお花見ができます。 写真:東京都・桜咲く日比谷公園と日比谷のビル街 ●日比谷公園 日本初の洋風近代公園である「日比谷公園」。園内には、さまざまな種類の春の花とともに約40本の桜が見られます。噴水や大小さまざまな花壇が配置されたこの公園は、テレビや映画のロケ地にもなっています。 桜の本数は少ないものの、かもめの広場に置かれたベンチから見る桜は、のんびりとした空間の中でお花見を楽しめます。東京都千代田区にあり、有楽町駅からは徒歩数分なのでアクセスも良好。都会のオアシスのような日比谷公園で、春の散歩を楽しんでみてください。 「日比谷公園」の関連動画記事 動画記事 9:36 東京の夏を彩る夏祭りの盆踊り!日本の夏の風情を楽しむのに絶対に外すことのできないイベントをチェック! YouTube ●飛鳥山公園 徳川8代将軍、徳川吉宗が庶民の行楽のために桜を植え、開放したことがはじまりとされている「飛鳥山公園」。ソメイヨシノの開花後には、遅咲きのサトザクラが開花するため、4月下旬くらいまでは桜を楽しめます。2023年は3月18日~4月9日に、ぼんぼりの灯りとともにライトアップされ、情緒あふれる夜桜が見られました。2023年同様、3月に発表される桜ライトアップ情報をぜひチェックしてみてください。江戸時代から庶民に愛された桜の名所で、ゆっくりと花見をしてみるのもいいですね。 写真:東京都世田谷区・砧公園 ●砧公園(きぬたこうえん) 東京ドーム8個分以上という広大な敷地内に鮮やかな芝生が広がる「砧公園」。ここでは、桜の古木のあるファミリーパークが桜の名所として知られています。 公園内には約840本の桜があり、中には幹回りが3m以上もある古木もあり、ひときわ存在感を放っています。遠景もさることながら、間近で大きい桜の木を見上げる光景は圧巻の迫力。開放感あふれる公園で、ご家族や友人、恋人とお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ●小金井公園 園内には、約50種類、約1,400本もの桜がみられる「小金井公園」。種類も山桜やソメイヨシノ、サトザクラと、遅咲きのものもあるので4月下旬頃まで楽しめます。「桜の園」と名付けられているエリアでは、400本の桜が1か月の間、春を彩るように咲き誇ります。 2024年3月23日、24日は、「小金井桜まつり」が開催されます。郷土芸能や歌、ダンスなどの催し物が行われるほか、屋台の出店や夜桜ライトアップも楽しめます。 【動画】15:05〜 小金井公園 写真:桜が咲く皇居・千鳥ヶ淵 ●千鳥ヶ淵緑道 皇居のお濠を淡いピンク色に染めるソメイヨシノが印象的な「千鳥ヶ淵緑道」。約700mの遊歩道には、対岸を含めて約260本の桜が植栽されています。 桜が満開になったあと、散った花びらがお濠に浮かぶ「零れ桜」は風情があり、花見客の目を楽しませています。「千代田のさくらまつり」の頃には、千鳥ヶ淵緑道がLEDライトでライトアップされ、夜桜をお濠の船上から楽しめるイベントも開催されます。 【動画】2:15〜 千鳥ヶ淵公園 「千鳥ヶ淵緑道」の関連動画記事 動画記事 3:19 千鳥ヶ淵の「千代田のさくらまつり」は130万人が訪れる東京都内屈指のお花見スポット!ライトアップされた綺麗な桜は一度は訪れたい絶景スポット! YouTube ●光が丘公園 練馬区と板橋区にまたがる「光が丘公園」は、6万平方キロメートルにも及ぶ広大な敷地の公園です。園内にはソメイヨシノや大島桜、山桜などの種類があり、約1,000本の桜が咲き乱れます。桜並木の近くには遊具やアスレチックで遊べる「ちびっこ広場」などもあるため、家族連れにもおすすめのお花見スポット。 2024年3月30日、31日には「練馬光が丘Cherry blossom festa2024」というイベントも開催され、お花見と共に音楽アート、ダンスなどのさまざまな催しが行われます。入園料は無料。都会の喧騒を離れ、春爛漫の一日をのんびりとお花見に訪れてみてはいかがでしょう。 【動画】4:53〜 光が丘公園 「光が丘公園」の関連動画記事 動画記事 3:54 光が丘公園のイチョウ並木を動画でバーチャル散歩。都内の「紅葉」穴場スポットで日本の秋を堪能しませんか?自然が織りなすアート体験をお届け! YouTube 写真:東京都大田区・池上本門寺の桜 ●池上本門寺 関東に現存する中で、最古の歴史を持つ五重塔で有名な日蓮宗の総本山「池上本門寺」。ソメイヨシノの他に、珍しいササベザクラも見られる桜の名所です。 夜は、ライトアップされた国の重要文化財である五重塔と桜のコラボレーションが、日本の春景として人気があります。 4月の第一土曜・日曜には「春まつり」が開催され、五重塔が開帳されるとともに、特別限定御朱印の授与などが行われます。また、池上本門寺の桜の形をしている「桜絵馬」も人気、お花見の際にお参りをして、お願い事をするのもいいですね。 【動画】17:36〜 池上本門寺 ●洗足池公園 江戸時代から景勝地として知られる洗足池を有する「洗足池公園」。桜の種類はソメイヨシノ、園内に約250本植えられています。洗足池を見下ろす小高い丘にあるサクラ山は、お花見スポットとして人気。また、洗足池公園は桜だけでなく、幕末に活躍した勝海舟のお墓や、西郷隆盛の留魂碑なども点在しており、歴史好きの方にもおすすめのスポットです。 【動画】26:24〜 洗足池公園 ●北の丸公園 江戸時代、江戸城北の丸があったことから、「北の丸公園」という名前がついています。 山桜、ソメイヨシノ、大島桜など約280本の桜がある桜の名所です。公園内には、その他にも日本武道館や科学技術館、東京国立近代美術館など、桜以外の見どころも多い場所。 北の丸公園の桜はライトアップが行われませんが、千鳥ヶ淵緑道ではライトアップされた幻想的な桜を楽しめます。 【動画】4:10〜 北の丸公園 「北の丸公園」の関連動画記事 動画記事 3:37 日本一の城と称された江戸城の歴史を学ぶ!多くの古写真が物語る歴史的建造物は今もなお世界中の人に愛される名所として東京の中心に佇む! YouTube 写真:六本木ヒルズ・毛利庭園の夜桜 ●毛利庭園 六本木ヒルズ 六本木ヒルズの一角にある「毛利庭園」。江戸時代の大名庭園が再整備され、現在の形になりました。毛利庭園のシンボル的存在となっているのが、六本木ヒルズ開発前から根付いている桜の古木8本。枝垂れ桜とともに、毎年美しい景観を作り出しています。 また、六本木ヒルズが開業する際に植えられた75本の桜がある「六本木さくら坂」も人気のお花見スポット。夜は、美しくライトアップされ、庭園と桜、近代的な高層ビルを同時に眺められる貴重な場所、その幻想的な光景をどうぞお楽しみください。 【動画】24:19〜 毛利庭園 六本木ヒルズ 「毛利庭園 六本木ヒルズ」の関連動画記事 動画記事 5:30 東京都港区には歴史、文化、自然、ショッピングが楽しめる観光名所がいっぱい!この動画をご覧になれば港区のすべてがわかっちゃう?! YouTube ●神代植物公園 早咲きの大寒桜や遅咲きのサトザクラまで、花の時期が異なる桜約60種類、約750本の桜が楽しめる「神代植物公園」。特にさくら園と、周囲にある枝垂れ桜が美しいと人気を集めています。神代植物公園由来の品種である「神代曙」の原木もあり、隠れた桜の名所です。 桜が満開になる時期に行われる「さくらまつり」期間中は、昼間は混雑が予想されます。静かに桜を観賞するなら、朝の早い時間や夕方がおすすめです。少し涼しい時間帯にお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。 【動画】6:56〜 神代植物公園 「神代植物公園」の関連動画記事 動画記事 0:30 紅葉やだるま市で人気の深大寺/野川の桜並木/都立神代植物園のばら園/花火/四季折々の映えスポットがある観光エリア【調布市】の魅力 YouTube 東京の桜、穴場スポットはここ! ここからは、まだあまり知られていないものの、上記のお花見スポットにも負けない穴場の桜スポットをご紹介します。 写真:東京都新宿区・常圓寺の枝垂れ桜 ●常圓寺(じょうえんじ) 高層ビルが立ち並ぶ西新宿の中にある「常圓寺」。かつては、小石川伝通院、広尾光林寺の桜とともに「江戸三木」や「江戸百本桜」に数えられた枝垂れ桜があります。 立派な枝垂れ桜は、大都会のビル群の中で華麗に咲き誇り、大都会の喧騒を忘れさせてくれるようです。夜間はライトアップ行われており、過去と現代が交錯しているかのような光景に出逢えます。 ●向島百花園(むこうじまひゃっかえん) 江戸時代の文化・文政期に当時の文化人達の協力を得て作られたのが「向島百花園」です。草花の観賞を目的に作られた民営の花園として開園されました。 桜の種類が多く、2月下旬からはヒカンザクラが咲き始め、ソメイヨシノが咲き、4月下旬にはフゲンゾウが咲くので、長い期間桜を楽しめます。 また、向島百花園は梅の名所として知られ、2月下旬には梅と桜の両方が楽しめるのも特徴。 向島百花園には入園料が必要となります。料金は、大人150円、65歳以上は70円、小学生以下や都内在住または在学の中学生は無料です。 東京の桜まとめ 日本の首都である東京は、高層ビル群の立ち並ぶ大都会でありながら、今回ご紹介したスポット以外にも多くの桜スポットがあります。 例えば、ソメイヨシノを中心に103本の桜があり、ライトアップも行われる「東京ミッドタウン」や、17種類、210本の桜がある「グランドプリンスホテル高輪」など。春に東京に訪れる際には、宿泊するホテルの候補のひとつに入れてみてはいかがでしょう。 春の風物詩である桜、東京にはインスタ映えする桜の名所が数多くあります。また近代的なビル群と桜を一緒に撮れるのも東京ならでは。春風が心地よい桜の季節に、ぜひご紹介したスポットを訪れてみてください。お気に入りの桜スポットがきっと見つかることでしょう。 -
動画記事 11:05
東京都内でご覧になれる人気の夜桜スポットを一挙紹介!幻想的な明かりでライトアップされる夜桜は、昼間の桜とは一味違う美しさ!
観光・旅行 体験・遊ぶ 祭り・イベント- 91 回再生
- YouTube
東京の夜桜を動画で見てみよう! こちらの「Discover Nippon」が公開した動画「[4K]東京の夜桜 Cherry blossom evening in Tokyo 東京観光,東京ミッドタウン,中目黒,目黒川,上野公園,千鳥ヶ淵,東京花見, Japan Trip」では、東京都内の人気の夜桜スポットが紹介されています。 東京都内には、素敵な夜桜見物を楽しめるスポットがたくさんあるので、動画をご覧になって気になるスポットがあったら是非足を運んでみましょう。 東京の夜桜名所や桜まつりイベントの日程をご紹介 写真:東京都・上野公園の夜桜 動画の6:19からご覧になれる上野恩賜公園の「うえの桜まつり」は、例年3月下旬から4月上旬に開催されます。2024年は3月17日から4月9日の予定。まつり期間中は、公園や上野動物園の約1,200本の桜がライトアップされ、ステージイベントや花火弁当の販売、屋台の出店もあります。 もちろん、不忍池(しのばずいけ)周辺の桜も必見です。 桜まつりの期間中には清水堂での舞、草花市や青空骨董市も開催されます。 上野恩賜公園の桜は江戸時代から庶民に愛されてきた歴史をもち、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。 動画の4:01からご覧になれる目黒川で開催される「目黒川の桜まつり」、2024年は、3月30日・31日の2日間行われます。約800本のソメイヨシノを照らすぼんぼり提灯が飾られ、インスタ映えする絶景を見せてくれます。 これらのエリアは夜になるとライトアップされ、昼間とは違う幻想的な風景を楽しめます。 ぜひ「目黒川花見クルーズ」で幻想的な夜桜イルミネーションを満喫しましょう。 皇居西側の千鳥ヶ淵や英国大使館周辺では、「千代田のさくらまつり」が開催されます。 日程は例年3月下旬から4月上旬にかけて。2024年の開催日程は3月22日~4月2日まで。 ボート場などには約260本のオオヤマザクラが咲き、絶景を演出してくれます。 写真:東京ミッドタウンの桜ライトアップ また、動画の冒頭0:30よりご覧になれる東京ミッドタウンのガーデンテラス前にある約200mのさくら通りでは、桜の見頃の時期に「MIDTOWN BLOSSOM」という人気のイベントが行われます。 「MIDTOWN BLOSSOM 2024」の日程は、2024年3月15日から4月14日。桜のライトアップが楽しめるほか、都心でのスタイリッシュなお花見ができる「BLOSSOM CAFÉ」が期間限定でミッドタウン・ガーデンに登場します。 動画の1:43からご覧になれる六本木ヒルズのアークヒルズ桜並木の夜桜も必見です。 「アークヒルズさくらまつり2023」は、3月31日から4月2日までアークヒルズ アーク・カラヤン広場にて行われました。「アークヒルズさくらまつり2024」の開催日程は、4月5日~7日まで。 約1kmのライトアップされた幻想的な桜。そして、期間中にはコンサートなどのイベントや物づくり体験などのワークショップ、グルメ屋台なども出店されます。2024年の詳細は公式ホームページでご確認ください。 東京の夜桜名所まとめ 東京都には、人気ランキング常連の名所から穴場スポットまで、たくさんの夜桜名所があります。 また、東京にはランチのおいしいレストランやカフェがたくさんあるほか、夜桜の時期にはお酒や食べ歩きグルメを購入できる屋台もたくさん出店されます。 東京都内の夜桜をドライブでめぐるときには、駐車場の位置をチェックしておきましょう。 また、ホテルを予約してゆっくりと観光に出かけるのもおすすめです。 -
動画記事 4:34
世界が驚愕した日本の絶景!山梨県吉田市「新倉山浅間公園」の富士山とソメイヨシノそして五重塔が奏でる風景は世界に負けない美しさ
観光・旅行 芸術・建築物 歴史- 173 回再生
- YouTube
山梨県富士吉田市にある新倉山浅間公園の忠霊塔について 今回紹介するのは「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が公開した動画「The Cherry Blossoms of Chureito Pagoda - Yamanashi - 忠霊塔 - 4K Ultra HD」です。 日本人にとって心象風景とも言えるのが富士山と桜、そして神社仏閣ですね。 4K Ultra HDで撮影されたこちらの動画は超美麗! まるで自分が新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)の忠霊塔に赴いて富士山と桜の花を鑑賞しているかのような臨場感と美しさとなっています。 しかし、ただ美しいだけでなく、ソメイヨシノと忠霊塔には悲しい歴史も記憶されているので、ここでご紹介いたします。 まずは動画ご覧になれる朱塗が美しい五重塔の忠霊塔(ちゅうれいとう)ですが、ここに眠るのは先の戦争に出兵し、戦死された方々の顕彰または遺影が祀られている慰霊碑なのです。 新倉山浅間公園の忠霊塔の周辺にはおよそ650本余りのソメイヨシノが植樹されています。 桜の花は日本を象徴する美しい花ですが、また軍花でもあります。 つまり、忠霊塔とソメイヨシノは御英霊の方々のための鎮魂のモニュメントと花という意味があるのです。 そして、忠霊塔の正式な名称は富士吉田市戦没者慰霊塔(Official Name:The Fujiyoshida Cenotaph Monument)、つまり一般的な神社仏閣ではなく、市が所有する慰霊塔ということになります。(ただし、忠霊塔は新倉富士浅間神社の敷地内に建立されています) 山梨県を代表する観光スポット 写真:新倉山浅間公園 山梨県富士吉田市にある新倉山浅間公園の忠霊塔は毎年多くの観光客が訪れる山梨県を代表する観光地です。 その理由は動画を見れば一目瞭然。 日本を象徴する美しい風景がここに凝縮されているからです。 そして新倉山浅間公園の展望デッキに通ずる398段の階段を登ったらそこが“富士山が一番美しく見える場所”。 「富士山がある風景100選」に選ばれ、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』改訂第4版の表紙にも掲載され、国内外でもトップクラスの有名ビュースポットです。 特にタイからはここ数年で爆発的に人気となり、聖地として崇められ、多くのタイ人がこの景色を生で見たいと日本に訪れるようになりました。 新倉山浅間公園の園内や新倉富士浅間神社の敷地内にはソメイヨシノをはじめとして、マツ、ヒノキ、ケヤキなどの木々に囲まれた遊歩道やあずまやが整備されたハイキングコースがあり、春は桜まつり、秋には紅葉を楽しむために多くの観光客が訪れます。 桜まつりの時期になると、ステージイベントや地元グルメの出店などもでて新倉山浅間公園界隈は華やいだ雰囲気に包まれます。 夜桜と忠霊塔の夜景を楽しむために、ライブカメラが設置され美しくライトアップされた模様をネットで楽しむこともできます。 また、冬は初日の出を拝む参拝客で相当の混雑が予想されますのでお出かけの際はネットで情報を確認してから向かうのが良いでしょう。 新倉山浅間公園紹介動画まとめ 写真:新倉山浅間公園 富士山のビュースポットとしては静岡県の清水港も有名ですが、やはり満開のソメイヨシノと美しい朱塗の五重塔という日本の伝統美を富士山と共に堪能できる、という点で一推しなのが「新倉山浅間公園と忠霊塔」付近です。 新倉山浅間公園までの交通アクセスや無料駐車場(一般車両96台収容可能)の情報は富士吉田市観光ガイドの公式ホームページで確認することができます。 特に冬場は無料駐車場までの道のりが閉鎖されていることがあるので、必ずサイトで情報を確認してからお出かけください。 【公式ホームページ】新倉山浅間公園・忠霊塔 - 富士吉田市観光ガイド https://fujiyoshida.net/spot/12 【トリップアドバイザー】忠霊塔 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g739128-d15113628-Reviews-Churei_Tower-Gotemba_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 15:24
春は京都全体が桜色に染まる素晴らしい季節!京都の桜のお花見の名所はとにかく膨大!特に人気を集める桜の名所を一挙紹介!
観光・旅行- 73 回再生
- YouTube
お花見にぴったりな京都の桜風景をご紹介! こちらの「Discover Nippon」が公開した動画「4K JAPAN 京都の桜 Cherry blossoms Kyoto 京都 観光 旅行花見 満開 背割堤 清水寺 嵐山 祇園白川 京都植物園 平安神宮 岡崎疏水 平等院 鴨川 sakura」は、春の京都の美しい風景がまとめられた動画です。 動画をご覧になっても分かるように、京都にはお花見ができる桜の名所がたくさんあるので、ぜひ足を運んでみましょう! 京都で特に人気を集める桜の名所をチェックしよう! 京都で特に人気を集める花見の名所といえば、清水の舞台や三重塔、放生池で知られる世界遺産、清水寺です。 こちらは動画の7:33からご覧になれます。 清水寺では、年3回「夜間特別拝観」が行われています。桜が見頃を迎える春は2024年3月23日~3月31日まで。21時30分まで開門時間が延長されているので、ぜひ幻想的な桜と歴史的建造物のコラボレーションをお楽しみください。 写真:京都府・祇園白川の桜と巽橋 インスタ映えする祇園白川エリアの「祇園巽橋」には、約43本ものしだれ桜があります。桜の見頃になると「祇園白川さくらライトアップ」が開催されます。2024年は3月22日から31日、18:00から22:00までライトアップされるので、京都の風情ある街並みのなかで、浮かび上がる幻想的な夜桜をどうぞお楽しみください。 周辺には多くのお茶屋さんがあり、散策していると舞妓さんや芸妓さんに会えるかもしれません。 桜の時期にいつもと違う体験を楽しみたい方は、動画の6:15からご覧になれる平安神宮神苑の「観桜茶会」や、「紅しだれコンサート」の雅楽演奏に出かけてみましょう。 お抹茶をいただきながら桜を観賞する「平安神宮 観桜茶会」は2024年3月31日から4月11日まで。ライトアップされた桜のなかで行われる「紅しだれコンサート」は、2024年4月3日〜7日に催されます。 4:46からご覧になれる周辺の岡崎疏水(おかざきそすい)や琵琶湖疏水もインスタ映えする人気のお花見スポットです。 写真:京都府・鴨川河川敷の桜 七条大橋から三条大橋にかけての鴨川河川敷や鴨川公園の「花の回廊」や、北山大橋から北大路橋にかけての「半木の道(なからぎのみち)」も必見です。 半木の道周辺では、赤いチューリップが咲き誇る京都府立植物園も必見です。 「石清水八幡宮」の対岸、淀川河川公園背割堤地区の背割堤(せわりてい)には桜並木のトンネルがあります。 こちらは動画の2:53からご覧になれます。 「背割堤さくらまつり」では、約1,500本ものソメイヨシノやヤマザクラなどたくさんの種類の桜の下でのお花見が楽しめます。 背割堤には2017年に「さくらであい館」や展望塔が誕生したので、こちらも見逃さないようにしましょう。 写真:京都府嵐山・渡月橋の桜 平野神社や原谷苑の桜林では、黄花の鬱金(ウコン)や緑花の御衣黄(ギョイコウ)といった珍しい桜にも出会えます。 動画の9:37からご覧になれる大堰川(おおいがわ)沿いの嵐山では中の島公園や「渡月橋」の桜を見ておきましょう。 ほかにも醍醐寺や平等院鳳凰堂、比叡山延暦寺など、京都には桜散策やお花見にぴったりな名所がたくさんあります。 京都の桜動画まとめ 京都市には誰もが知る名所から穴場スポットまで、たくさんのお花見スポットがあります。 開花予想をチェックし、桜が満開になる見ごろの時期を狙って、ぜひ京都にお花見に出かけてみましょう。 -
テキスト記事
フォトコンテスト「桜」の作品紹介 お城やお寺、桜並木まで美しい桜の写真10選をお届けします
自然 観光・旅行 祭り・イベント- 407 回閲覧
「COOL JAPAN VIDEOS」ではフォトコンテストを常時開催しています。今回は過去に応募いただいた中から、日本の春の風物詩「桜」の作品を選んでみました。いつの時代も見る人の心を和ませる「桜」、日本ならではの建造物や絶景と桜のコラボレーション、名所の見どころとともに撮影ポイントもご紹介します。 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 当フォトコンテストなら、スマホ撮影の写真が入選することも!当コンテストについての情報もぜひお見逃しなく! ■目次 - 過去フォトコンテスト応募作品「桜」 大出公園の桜 姫路城 小川村 六道堤の桜 醍醐桜 富士本栖湖リゾート 鶴ヶ城 新宿御苑 河津桜並木 曹源寺 - フォトコンテストの特徴 - 現在開催中のフォトコンテスト 過去フォトコンテスト応募作品「桜」 日本の魅力が伝わる素敵な作品の中から美しい「桜」の光景をとらえた写真をピックアップ、ソメイヨシノや枝垂れ桜のほか、芝桜などのスポットも。見どころと撮影ポイントもお伝えします。 COOLJAPANVIDEOS 撮影者:山本 こころさん 撮影場所:大出公園(長野県北安曇郡白馬村) 桜の名所「大出公園」の見どころと撮影ポイント 長野県白馬村の桜の名所「大出公園(おおいでこうえん)大出公園(おおいでこうえん)」は、地元住民と白馬村が5年の歳月をかけて整備した公園です。四季折々の風景を楽しめますが、桜の季節はフォトジェニックでおすすめのシーズン。 「大出公園」の展望台(展望スペース)からは、川辺の桜並木と新緑の草木、姫川の清流にかかる大出吊り橋、雪の残る白馬三山が一望でき、人気の撮影ポイントです。 「長野県白馬村」の動画記事 動画記事 1:55 北アルプスの長野県白馬村で絶景を満喫する!大自然の絶景・雲海・満天の星空など一度は見てみたい北アルプスの絶景を動画で一挙紹介! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:okayamanosiminさん 撮影場所:姫路城(兵庫県姫路市) 「姫路城」の見どころと撮影ポイント 観光名所「姫路城」の春は、ソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇り、お花見に訪れる人々を魅了しています。 「三の丸広場」や「西の丸庭園」「千姫ぼたん園」、北側にある「シロトピア記念公園」など見どころもたくさん! 桜と大天守をさまざまな方向から撮ることができます。 東の内堀に架かる赤い「城見橋」と観光和船越しに大天守が撮れる動物園の南は、人気の撮影ポイントですよ。 兵庫県の白鷺城「姫路城」の動画記事 動画記事 3:29 日本初の世界文化遺産に登録された兵庫県姫路城の桜を楽しむ!真っ白な「白鷺城」と満開のピンクの桜のコントラストは自然が生んだ芸術。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Lily0321さん 撮影場所:小川村(長野県) 観光スポット「小川村」の見どころと撮影ポイント 「日本一美しい村」と検索すると表示される長野県小川村。雄大な北アルプスを望む山あいの小川村には、おすすめの桜の撮影スポットがあります。 小川村の桜の名所は、桜山にある樹齢約70年のベニシダレ「番所の桜」と樹齢300年以上のエドヒガン「立屋の桜」、山の斜面に多くの桜が咲き乱れる「二反田の桜」。小川村の桜めぐりをして、桜と雪の残る北アルプス、青空のコントラストを写真におさめましょう! 「吉野山」の動画記事 動画記事 5:49 世界遺産・奈良県吉野山の神秘的な絶景を楽しむ!一目千本桜とまで言われる美しい桜の景観を目に焼き付けよう! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:平岩 蘭さん 撮影場所:六道堤の桜(長野県) 観光スポット「六道堤の桜」の見どころと撮影ポイント 長野県伊那市の観光スポット、高遠城址公園のほど近くにある桜の名所が「六道堤の桜」。農業用のため池の堤に、約120本のタカトオコヒガンやソメイヨシノが咲きます。 桜並木の桜のトンネルや水面に映る桜など、構図のバリエーションも楽しめます。青空の下、雪の残るアルプスの山々と桜、水面をバランスよく撮影したいですね。 もともとは地元住民の穴場的スポットだったようです。美しい景観を保つためにもマナーは守りましょう。 長野県「六道の堤」の動画記事 動画記事 3:04 一面を埋め尽くす満開の桜は、まさに絶景!長野県にある「六道の堤」は一度は訪れたい穴場の桜の名所だった! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:kazuさん 撮影場所:醍醐桜(岡山県真庭) 観光スポット「醍醐桜」の見どころと撮影ポイント 岡山県真庭市の「醍醐桜」は、樹齢1000年以上と言われるアズマヒガンの大きな一本桜です。鎌倉時代には後醍醐天皇の賞賛を受けたとか。岡山県の天然記念物に指定され、「新日本名木100選」にも選ばれています。小高い丘の上に立つ「醍醐桜」は枝張り東西南北20メートル、高さは18メートルもある大樹です。 御神木として地元住民によって大切に守られてきた神々しいほどの「桜」と大きな空との構図は迫力満点。開花期間は、日没から21時までライトアップされ、さらにフォトジェニックな風景を楽しめます。 岡山県「湯原温泉郷」の動画記事 動画記事 9:41 四季折々の魅力がたっぷりの観光スポット岡山県真庭市「湯原温泉郷」。四季を通じて様々な顔を見せてくれるこの地はきっとあなたの一生の思い出に。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Phúc Jindoさん 撮影場所:富士本栖湖リゾート(山梨県) 観光スポット「富士本栖湖リゾート」の見どころと撮影ポイント 「富士本栖湖リゾート」で行われる「富士芝桜まつり」は、富士山麓の春の風物詩。会場内には8種類50万株の芝桜が広がり、うららかな春を象徴するようです。 展望台から、広角で残雪の富士山と芝桜の全景を撮影できます。芝桜の可憐な花の接写にも挑戦したいですね。 「おすすめフォトスポット」がいくつも設けられています。設置されているオブジェと芝桜を撮影するなど、さまざまなフォトジェニックな構図が見つかりそうです。 山梨県「富士芝桜まつり」の動画記事 動画記事 1:48 富士芝桜まつりの残雪をまとった富士山とピンク色の芝桜の共演が美しすぎる!こんな光景見たことない!一生の思い出になる景色が富士山の麓の山梨県南都留郡に広がっていた! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:inushibaさん 撮影場所:鶴ヶ城(福島県会津若松市) 観光スポット「鶴ヶ城」の見どころと撮影ポイント 会津若松市の観光名所「鶴ヶ城」は、春になると約1000本の桜が咲き誇るお花見の名所です。ソメイヨシノ、エドヒガン、シダレザクラ、タカトウコヒガンなど多種類の桜が時期をずらして開花します。 「鶴ヶ城」の天守閣は、ほかにはない赤瓦の屋根。白壁に赤瓦が美しい天守閣と満開の桜は、ぜひおさえたい撮影のポイントです!桜の開花期間はライトアップされ、夜桜も楽しめます。 福島県「鶴ケ城公園」の動画記事 動画記事 2:40 福島県会津若松市鶴ケ城公園の美しい桜風景にうっとり!「桜の名所100選」にも選ばれた鶴ケ城公園の桜まつりイベントを満喫! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:祐紀さん 撮影場所:新宿御苑(東京都新宿区) 桜の名所「新宿御苑」の見どころと撮影ポイント 東京都心のオアシス「新宿御苑」では、春になると65種類約1000本の桜が次々に開花。早咲きの桜から遅咲きの桜まで、約1か月間も桜を観賞できます。「新宿御苑」の大きな魅力のひとつですね。 「下の池」に植栽された4本の枝垂れ桜、満開になると花をつけた枝が目の前まで下がってきます。降り注ぐように咲く桜の写真を撮れますよ。 「新宿御苑」の動画記事 動画記事 6:56 高層ビルが立ち並ぶ大都会・東京都新宿区にこんなにいっぱいの自然が!新宿御苑で見る美しい満開の桜は幻想的できっと一生に残る思い出になるはず! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:ponpoco_photosさん 撮影場所:河津桜並木(静岡県河津町) 桜の名所「河津桜並木」の見どころと撮影ポイント 静岡県河津町の「河津桜並木」の桜の開花は、毎年早い春の訪れを知らせてくれます。河津川沿いに濃いピンク色の花を咲かせる850本の河津桜と、青空のコントラストは必見! 河原から見える両岸の桜並木と菜の花の彩りは、写真映え間違いなしです。 2023年の「河津桜まつり」は2月1日から29日まで開催。桜並木ライトアップ(18:00-21:00)が2か所で行われるので夜桜も楽しめます。 「河津桜まつり」の動画記事 動画記事 7:04 街中がピンク色に染まる 静岡県河津町の人気イベント「河津桜まつり」。日本ならではの美しい春の風景、そして伊豆の魅力やおすすめスポットは必見! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:okayamanosiminさん 撮影場所:曹源寺(岡山県岡山市) 桜の名所「曹源寺」の見どころと撮影ポイント 岡山県岡山市、JR岡山駅から車で15分のところに、枝垂れ桜の名所「曹源寺(そうげんじ)」はあります。江戸時代に造られたと伝わる庭園の池のほとりに立つ2本の枝垂れ桜。樹齢は80年以上とのこと。風のない日には、池の水面に映る枝垂れ桜を撮影できます。 「曹源寺」は紅葉の名所でもあります。よく手入れされた庭園と自然の彩りをぜひ撮影しに行きましょう! 「岡山城」の動画記事 動画記事 3:33 岡山城は黒く美しい姿で多くの観光客を魅了する!岡山県岡山市にある歴史的価値の高い戦国当時の姿を残す展示品の数々はきっとあなたを虜にする! YouTube COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテストの特徴 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 「COOLJAPANVIDEOSとは」詳しくはこちらから 「COOL JAPAN VIDEOS」フォトコンテストは、どなたでも応募が可能です!下記に特徴をご紹介します。 ・一眼レフカメラやデジタルカメラだけではなく、スマホ等の端末で撮影した写真も投稿可能 ・期間中であれば、一人様何回でも投稿ができます。 ・トリミングや色彩の変更などの画像編集もOK! 過去のフォトコンテスト入賞作品を一挙にご紹介。各回の賞金・賞品、撮影場所や審査員講評もご覧いただきます。 過去のフォトコンテスト入賞作品はこちら テキスト記事 フォトコンテスト結果発表- COOL JAPAN VIDEOS入賞作品紹介-日本の魅力を発掘! 現在開催中のフォトコンテスト 現在開催中のフォトコンテストをご案内します。 【2024年3月開催】第22回「COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテスト」 テーマ:日本の春 募集期間:2024年3月1日AM0:00〜2024年4月30日PM11:59(日本時間) 賞品:■大賞-アマゾンギフト券 3万円分(1名)■佳作-アマゾンギフト券 1万円分(5名) フォトコンテスト2024 -日本の春- 関連記事 テキスト記事 フォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある写真10選を紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「秋」の作品紹介 紅葉や作品10選を紹介。日本の秋の美しい風景写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「富士山」の作品紹介 赤富士や雲海に浮かぶ富士山などの作品10選。世界遺産富士山の四季折々の美しい写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「北海道」の作品紹介。人気観光スポットから希少動物まで 北海道の魅力が伝わる写真10選をお届けします テキスト記事 フォトコンテスト「東北」の作品紹介 温泉・祭り・雪景色!見どころいっぱいの東北の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「京都」の作品紹介 古都・京都を代表する観光スポットの美しい写真10選をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「東京」の作品紹介 観光スポットなど大都会東京の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「冬」の作品紹介 寒い時期だからこそ撮れる写真、雪景色からイルミネーションまで厳選作品をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「関西」の作品紹介 関西の絶景写真10選!夜景から伝統行事まで撮影ポイントもご紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「桜」の作品紹介 お城やお寺、桜並木まで美しい桜の写真10選をお届けします .separation_line { border-width: 0 0 8px; border-style: solid; border-image: url('data:image/svg+xml,') 0 0 100% repeat; width: 216px; margin:auto; margin-bottom: 50px; } -
動画記事 1:56
【春の四重奏】富山の舟川べりの桜並木を空から堪能!ドローンならではの迫力のある美しい映像
観光・旅行 自然- 81 回再生
- YouTube
春の四重奏・舟川べり桜並木の動画紹介 『桜ドローンプロジェクト - 株式会社ドローンエンタテインメント』制作の『[SAKURA DRONE] Asahi-machi, Toyama-Ken & cherry blossoms|富山県朝日町|桜ドローンプロジェクト 4K』という動画を紹介します。 自然のコラボ『春の四重奏』とは? 写真:富山県・舟川べりの桜並木 富山県朝日町には、「春の四重奏」と呼ばれる美しい風景があります。北アルプスの山々、舟川べり桜並木、チューリップ、菜の花が折り重なって作られた奇跡のような風景。自然が織りなす日本の美しい春を富山県で楽しむことができます。 舟川べり桜並木をさまざまな角度から撮影 この動画は、春の四重奏をドローン撮影した映像。山々を背景に桜と菜の花が広がる美しい映像から始まります。舟川べり桜並木の映像は、280本のソメイヨシノを空や川面際から見た角度で映し出され、ドローン撮影ならではの迫力が楽しめます。 【動画】0:14~ 上空からの桜並木 【動画】1:05~ 桜の中を飛ぶドローン映像 富山県の桜の開花は平年4月上旬ですが、開花状況は確認しベストな時期に訪れてみてください。2022年は4月中旬が満開だったようです。富山県の地域情報サイト「とやま暮らし」で、「あさひ舟川 春の四重奏」の見頃などの情報が公開されていました。 舟川べり桜並木では、開花期間中に夜桜のライトアップも行っています。イルミネーションと呼ぶにはいささかダイナミックなかがり火と夜桜の共演を楽しむこともできます。 春の四重奏のイベントや取り組みについて 写真:富山県・舟川べり桜並木 舟川べり桜並木では、桜まつりが毎年開催され、音楽イベントも実施しています。 また、春の四重奏2022 Instagramフォトコンテストも開催されていました。毎年開催されているようなので、絶好の撮影スポットで、素敵な写真を撮影し参加してみてはいかがでしょうか。 また、舟川べり桜並木では、チューリップの球根を大きく育てるために、チューリップの花摘み隊を募集しています。花を摘み、次の年も美しい風景を守るための取り組みです。 そのほかにも、田んぼアートなどもあるようですよ。 まとめ 日本の美しい風景である、舟川べり桜並木、春の四重奏を堪能できる動画はいかがでしたか?実際に足を運ぶ時は、桜の見頃をチェックしてベストな時期に、観光スポットに訪れてみてください。舟川べり桜並木までのアクセスは、土日であれば、あさひ総合病院および朝日町文化体育センターからのシャトルバスが便利。舟川べり桜付近の駐車場は平日のみの利用なので注意しましょう。朝日岳や白馬岳の連なる北アルプスをバックに、舟川べり桜並木、菜の花、チューリップが楽しめる、あさひ舟川の日本らしい美しい景色があなたを待っていますよ。 【公式ホームページ】朝日町観光協会/あさひ舟川「春の四重奏」 https://www.asahi-tabi.com/sijuusou/ 【トリップアドバイザー】舟川べり桜並木 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121157-d13442353-Reviews-Funagawa_Berisakura_Namiki-Asahi_machi_Shimoniikawa_gun_Toyama_Prefecture_Hokur.html -
動画記事 2:40
福島県会津若松市鶴ケ城公園の美しい桜風景にうっとり!「桜の名所100選」にも選ばれた鶴ケ城公園の桜まつりイベントを満喫!
芸術・建築物- 89 回再生
- YouTube
福島県会津若松市鶴ケ城公園の紹介動画について こちらは、「公式WEBサイト会津若松市」が公開した福島県会津若松市にある鶴ヶ城公園の桜の風景を撮影した動画「鶴ヶ城の春」です。 日本各地には風情たっぷりの城郭や城跡がありますが、福島県会津若松市にある鶴ヶ城公園も国内外の観光客から人気を集めるお城の1つです。 動画の0:31からご覧になれる特徴的な赤瓦の天守閣が美しい鶴ケ城には、天守閣や茶室麟閣など、さまざまな見どころがあります。 そんな福島県会津若松市の鶴ヶ城公園は、国の史跡にも指定されています。 動画で紹介されている福島県会津若松市の鶴ヶ城公園とは?その歴史をご紹介! 写真:福島県・会津若松城(鶴ヶ城) 福島県会津若松市にある鶴ヶ城公園は、会津若松城、黒川城、会津城とも呼ばれる城跡です。 約400年前に、蒲生氏郷(がもううじさとこう)がこの城を鶴ヶ城と名付けました。 この地では幕末に白虎隊が自刃したという歴史があります。 動画の全編でご覧になれるように鶴ケ城公園では今では、白虎隊の霊を慰めるかのように美しい桜が咲き誇ります。 凛とした風情の鶴ヶ城と、美しい桜のコントラストは、思わず目をみはるほど見事なものです。 福島県会津若松市の鶴ケ城公園では桜まつりが盛り上がる!桜見頃はいつ?桜の種類は? ©r_abe01 改変 「桜の名所100選」にも選ばれている福島県会津若松市の鶴ヶ城公園では、毎年春に桜まつりが開催されます。 鶴ヶ城公園エリア内の約1000本の桜は、ソメイヨシノをはじめ、エザクラ、シダレザクラ、コヒガンザクラなど様々な多種の桜があり、見頃の時期がずれることから長くお花見を楽しめます。 動画の0:15からご覧になれるように夜間にはお堀や廊下橋でプロジェクションマッピングのライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を演出してくれます。 「桜の名所100選」にも選ばれている福島県会津若松市の鶴ヶ城公園。エリア内にはソメイヨシノやヤエザクラ、シダレザクラ、コヒガンザクラなど約1000本の桜があります。見どころは、なんといっても鶴ヶ城と桜のコラボレーション。見上げる光景のほか、天守閣から見下ろす桜も必見です。 鶴ヶ城公園の桜の見頃は、例年4月上旬から中旬にかけてですが、2023年は例年よりも早く4月4日に満開を迎えました。過去10年間の平均をみると、開花日が4月8日、満開日は4月14日となっています。 桜の見頃の時期に行われる「鶴ヶ城さくらまつり」。2024年は4月3日~5月6日まで開催されます。東日本最大級規模のライトアップにより、幻想的な夜桜も楽しめます。 福島県会津若松市の鶴ケ城公園は、動画で紹介されている桜の時期だけでなく、紅葉の時期にも見事な絶景を見せてくれます。 福島県会津若松市の鶴ケ城公園の桜風景の紹介動画まとめ 写真:福島県・会津若松城(鶴ヶ城) 動画で紹介されているような桜の絶景を堪能したい方は、ぜひ鶴ケ城公園に足を運んでみましょう。 ボランティアガイドも在籍しているので、安心して観光が楽しめますよ。 旅行前には、インターネットを利用して天気や混雑情報、見学ポイントの地図やランチスポットをチェックしておくとよいでしょう。 福島県会津へ旅行をする際には、上菓子司会津葵や会津葵シルクロード文明館といった周辺スポットに立ち寄るのもおすすめです。 ◆鶴ヶ城公園 施設概要紹介◆ 【住所】福島県会津若松市追手町1-1 【交通アクセス】JR会津若松駅からバスで10分 【入場料金】大人:410円 高校生以上410円 【営業時間】8:30~17:00 入城は16:30まで 【休館日】無休 【駐車場】あり(無料) 【電話番号】0242-27-4005 【公式ホームページ】(財)会津若松観光ビューロー|鶴ヶ城 会津若松城 御薬園 松平家廟所| 悠久の時を超え、幕末の天守閣が今よみがえる http://www.tsurugajo.com/index.html 【トリップアドバイザー】会津若松城(鶴ヶ城) https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g780850-d1383989-Reviews-Tsuruga_jo_Castle-Aizuwakamatsu_Fukushima_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 2:59
厳しい冬を越え待ちわびた春の青森!人気観光地のおすすめスポットをぎゅっと凝縮した3分の美しい映像は必見!
地域PR- 85 回再生
- YouTube
春の青森県おすすめ観光スポットの紹介動画 こちらの動画は「AOMORI JAPAN」が公開した「Aomori Scenery of Spring Japan 4K (Ultra HD) - 青森」です。 青森県といえばりんごが思い浮かべるかもしれませんが、山も海など絶景の人気スポットが多くあります。 春の青森県に焦点を当てた動画をメインに、青森の観光スポットを動画と共にご紹介します。 青森県の歴史観光スポット「三内丸山遺跡」 青森県の歴史スポットといえば、動画の2:04からご覧いただける「三内丸山遺跡」、クリやクルミのほか、魚や獣の骨も多く出土しています。 所要時間は、じっくりと回りたい方やさくっと回りたい方によって変わってきます。 春の青森県、桜の見頃やおすすめの名所を3選 本州最北に位置する青森県の桜の見頃は例年4月下旬。ここでは青森県の桜の名所を3つご紹介します。 ●弘前公園(弘前城) 青森県の桜の名所といえば、まずは弘前城がある弘前公園です。 弘前公園内は、ソメイヨシノを中心に約50種類2,600本の桜がご覧いただけます。また、弘前さくらまつりの終盤に見られる「花筏(はないかだ)」と呼ばれる光景も見逃せません。 ●芦野公園 幼い太宰治が遊んだ場所として知られる芦野公園。動画0:18からは芦野公園駅で満開の桜トンネルの下を走る津軽鉄道「走れメロス号」がご覧になれます。 桜の見頃の時期には「金木桜まつり」が行われ、30万人以上の観光客が訪れます。 ●官庁街通り駒街道 動画1:01から紹介されている十和田市の官庁街通り駒街道は、日本の道百選に選ばれ、春になると長さ1.1キロメートル、幅36メートルの4列の並木に155本の桜が咲き誇ります。 青森県の桜の名所はほかにも、0:47から紹介される岩木川河川公園も人気です。春に青森旅行をする際には、ぜひ訪れてみてください。 厳しい気候が生み出した青森県のおすすめ自然風景 青森県といえば八甲田山。 日本百名山の八甲田山は動画では0:05と0:56からご覧になれます。 また、温泉水が溜まってできた地獄沼の紹介は0:54と1:11からです。 1:54からご覧になれるのは世界遺産・白神山地。 白神山地には青池という景勝地があり、インスタ映えすること必至。 また一風変わった観光名所に、田んぼアートの田舎館村があります。 景勝地の宝庫、青森県の海岸の魅力 青森県の海岸には美しい景観が広がります。 2:11から紹介されるのは森山海岸。 2:27からは日本の二大名岬のひとつ権現崎(ごんげんざき)、2:35からは黄金崎の棚田がご覧になれます。 他にも本州最北端の岬である龍飛崎など青森県には多くの自然が楽しめる観光名所があります。 青森県の伝統工芸と食文化 地域の工芸品や文化に触れられるのも青森観光の醍醐味。 動画では津軽びいどろの工房、津軽打刃物が紹介されています。 また、青森は津軽三味線でも有名ですね。 食文化も豊かで、郷土料理には古くから津軽地方に伝わる津軽そば、八戸市エリア周辺に伝わるせんべい汁、いちご煮、マグロ丼が有名です。 春の青森県紹介まとめ 美しい景色と伝統文化が盛りだくさんの青森県。 動画でも青森県の外せない観光地が多く紹介されているので、ぜひご覧になってみてください。 -
動画記事 5:49
世界遺産・奈良県吉野山の神秘的な絶景を楽しむ!一目千本桜とまで言われる美しい桜の景観を目に焼き付けよう!
観光・旅行- 101 回再生
- YouTube
吉野山の景色を4K動画で見よう こちらの動画は「Discover Nippon」が公開した「4K 吉野山の桜 NARA JAPAN Cherry blossom Mt.Yoshino吉野観光 世界遺産 日本の桜 桜の名所 花見 満開 hanami 金峯山寺 奈良観光 信仰 千本桜」です。 こちらの動画では奈良県吉野山の絶景と山桜の映像を4Kで見ることができ、ユネスコ世界遺産となった紀伊山地の霊場と修験道の史跡風景を楽しめることができます。 吉野山の桜観光へ行こう 吉野山は日本有数の桜の観光名所です。 吉野桜と言う言葉があるほどに吉野山全体が春には桜で溢れ、絶景とともに美しい景観の桜を観光することができます。 吉野山の桜は、「一目千本」と呼ばれ、桜を一望できることで知られています。南北朝時代の寺院文献が展示されている世界遺産「吉水神社」の境内からは、中千本と上千本の美しい山桜を見渡せます。 また、吉野山のロープウェイは、吉野山駅から見る下千本の春もみじと呼ばれる紅葉は桜のピンク色と並んで非常に美しい観光エリアです。 吉野山周辺には駐車場やホテルが少ないので、車でアクセスする場合は地図やルートなどの情報を確認してから行きましょう。 金峯山寺空に見るシロヤマザクラ 吉野山の桜は金峯山寺からの奥千本と呼ばれる景色も美しいです。 金峯山寺の本尊である「蔵王顕現」が桜の木で彫刻されているのが、吉野山に神木として桜が多く植えられた理由でもあります。 この品種がシロヤマザクラと呼ばれるもので儚げで可憐な様子が吉野山の桜の多くを占めています。 奈良の気候から、3月頃から4月にかけてが桜の見頃になり多くのイベントが催されます。 吉野山の奥庭周辺では吉野川沿いにキャンブ場が複数あり、雄大な自然と歴史ある観光名所を眺めながら優雅にハイキングやバーベキューなどを楽しむことができます。 吉野山の夜桜はライトアップも実施されています。 下千本の七曲坂や中千本の五郎平周辺、上千本の大塔の宮迎徳碑周辺になります。 昼間の吉野山は多くの人で混雑していますが、夜桜の時間はやや人が減るため、ゆっくりと観光することができます。 ご当地グルメの歌藤旅館の葛餅を食べよう! 吉野山観光で欠かせないのはご当地スイーツの葛餅(くずもち)です。 中千本には多くの飲食店があり、なかでも歌藤旅館の葛餅がおすすめです。 吉野山の特産である本葛粉を使っており、吉野山の観光には欠かせないご当地スイーツになっています。 またランチには葛うどんといった変わった料理も食べられます。 吉野山の桜観光紹介まとめ こちらの動画では、まるでそこにいるかのように美しい吉野山の景色が映像になっています。 毎年多くの旅行客が訪れる人気の吉野山で、一目千本桜とまで言われる吉野山の桜のお花見を堪能してください。 -
動画記事 6:56
新宿御苑の美しい満開の桜の見どころ満載動画!高層ビルが立ち並ぶ大都会・東京都新宿区にある自然満喫スポット
自然- 73 回再生
- YouTube
新宿御苑の桜の見どころ動画紹介 「Discover Nippon」さん制作の新宿御苑の桜をおさめた動画をご紹介します。動画では東京の人気観光地である新宿御苑の桜を美しい4K動画で見ることができます。 「日本の都会のなかで桜を楽しみたい」、そんな方におすすめのスポットなのが「新宿御苑」。美しいピンク色の桜と高層ビルのコントラストがお楽しみいただけます。 この記事では、東京の人気観光地「新宿御苑」2024年の桜の見頃や特徴や魅力を解説しています。 東京の人気観光地「新宿御苑」2024年の桜の見頃や特徴 東京の人気観光地「新宿御苑」2024年の桜の見頃や特徴は、広大な敷地のなかでさまざまな品種の桜が楽しめることです。 新宿御苑の桜の見頃は、ソメイヨシノが例年3月下旬ごろから開花し、4月上旬まで咲いています。 2023年は3月16日に開花し、3月24日にはソメイヨシノが満開になったようです。 2024年の東京都の桜開花予想日は3月21日。公式ホームページでは、桜の開花情報を随時更新されているので、3月頃からぜひチェックしてみてください。 新宿御苑の桜は他にも、河津桜や陽光、大島桜や枝垂れ桜など、白色の桜や濃いピンク色の桜を鑑賞することができる桜好きにはおすすめのスポット。 桜が見頃のシーズンには国内外から観光客がきてお花見するので少し混雑しますが、とても美しい景観を楽しめる名所なのでぜひ見てください。 日本の観光地である新宿御苑の桜の魅力とは 日本の観光地である新宿御苑の桜の魅力は、きれいな桜と高層ビルのコントラストを、広大な敷地のなかで思う存分楽しむことができるところ。 新宿御苑は日本庭園やひろい芝生など、ゆったり桜を鑑賞できるポイントがたくさんあります。 新宿御苑のなかの大きな芝生の広場では、シートをひいて桜を鑑賞したり、お弁当を食べたり、友達とお話したりと、ゆったり楽しんでいます。 新宿御苑はお酒がNGなので、大騒ぎしている人が少なく、ゆったり桜を鑑賞できるところもいいところ。 2019年からは桜のライトアップのイベントも行っているので気になる方は要チェック。 ライトで照らされた桜は幻想的できっと一生に残る思い出になるはずです。 新宿御苑のなかには、さまざまな桜を楽しめるスポットがあるので、桜好きの方はぜひ行ってみてください! 東京の人気観光地「新宿御苑」の桜まとめ 日本の美しい桜を都会のなかで楽しめる春の新宿御苑。 日本の他の場所では見ることができない景色をご覧になれる、おすすめのスポットです。 桜の季節に東京観光に訪れるなら、ぜひ新宿御苑にも足をのばしてくださいね。 -
動画記事 6:16
京都府京都市「蹴上インクライン」ノスタルジックな光景の桜に酔いしれて。インスタ映え間違いなしの南禅寺水路閣からパワースポットも紹介
自然 観光・旅行- 144 回再生
- YouTube
京都府京都市「蹴上インクライン」桜の動画紹介 今回は『Anna Film Production』さん制作の『【京都 桜の名所】蹴上インクラインの桜: The Keage Incline and Cherry Blossom(Kyoto, Japan)』という動画を紹介します。 映画のワンシーンのように、レールの上を歩くことができる場所があるのはご存知ですか?京都市東山区の廃線跡「蹴上インクライン」は線路の上を歩き、桜の時期は徒歩でお花見を楽しめます。動画では、ゆっくりと時間が流れているような京都の春を味わっていただけることでしょう。まずは美しい映像をご覧ください。 【動画】1:41~ レールの上を歩いて散策 蹴上インクラインとは 写真:京都市東山区・蹴上インクライン 蹴上(けあげ)インクラインとは、疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道のこと。明治24年の建設当時は、世界で最も長い鉄道でした。約36mの高低差を克服するために舟を台車に乗せ、貨物を積み下ろすことなく、ケーブルカーと同じ原理で荷を運ぶことに役立ちました。現在は、線路のみが当時の状態のまま保存されています。 蹴上インクラインは、桜の名所として知られています。インクライン両側の桜が咲き誇るころには、ゆっくりと桜を愛でながら歩けますよ。ライトアップされた夜桜散策もまた心躍ります。 【動画】1:20~ 線路の両側の桜 蹴上インクラインの桜の見頃は?見どころは? 蹴上インクラインの桜の見頃は、例年3月下旬頃から4月上旬頃ですが、2023年は例年よりもはやく咲き始め、3月27日頃には満開に。 京都の2024年の開花予想日が3月23日頃、満開予想日は4月1日頃となっています。蹴上インクラインのレールが敷かれた坂道の両サイドには、ソメイヨシノが約90本植えられています。見どころは「レールと桜」、桜並木とレールと人が撮影できる、希少な場所。線路に向かい合うように座り、写真を撮る着物姿のカップルや女性たちも見かけるインスタ映えスポット。 元々鉄道として使用されていたころから、レールの周辺は今も石が敷き詰められています。散策する場合少し歩きにくいかもしれません。足元に注意しながら、ノスタルジックな風景をお楽しみください。 大人気のインスタ映えスポット!蹴上インクライン・南禅寺の水路閣 写真:京都・南禅寺の水路閣 インクラインのほか、南禅寺の水路閣での写真もInstagramにアップする人が多いことをご存知でしょうか? 水路閣とは、全長93.2メートルの水道橋。南禅寺の法堂から徒歩1分の場所にあります。時を重ねたレンガの橋がノスタルジックな風景を作り出しています。 おすすめの撮影場所は、橋の下。アーチ型の形状が続き、まるで絵画のような世界観。歴史深い景色とマッチすることから、着物姿の女性たちが写真を撮る姿を多く見られます。また、雑誌やポスターのような写真も撮れるので、ポージングをして撮る人たちも。 国内のみならず、海外からの観光客にも人気のスポットなので、紅葉の季節などは多くの人で賑わいます。他の人が写り込まない写真を撮りたい人は、早朝がおすすめです。 蹴上インクライン周辺観光おすすめコース 南禅寺・日向大大神宮など 写真:京都・南禅寺 蹴上インクライン散策後には、ぜひ周辺観光をお楽しみください。おすすめの周辺観光スポットをご紹介します。 ◆南禅寺 高い格式を誇る日本の禅寺のひとつで、京都五山の中でも別格の扱いとされる南禅寺。歌舞伎の石川五右衛門の伝説として知られる「三門」で有名な堂塔伽藍が並んでいます。なかでも、「虎の子渡し」と呼ばれる小堀遠州作の方丈庭園(名勝)は、江戸初期の代表的な枯山水庭園として知られています。人気の座禅体験はぜひ事前予約を。また、秋には圧巻の紅葉が楽しめます。 ◆日向大神宮(ひむかいだいじんぐう) 伊勢神宮と同じく「天照大御神」が祀られている日向大神宮には、内宮と外宮もあり、古くから「京都のお伊勢さん」と呼ばれ親しまれています。見どころは、神明造の社殿のほか、パワースポットとして知られる「天の岩戸」。くぐると開運・厄除のご利益があるとか。また、東海道を往来する旅人が道中の安全を祈願したことから、交通祈願のご利益があることも知られています。紅葉の名所なので、秋に訪れるのもおすすめです。 写真:京都府・平安神宮の応天門 ◆平安神宮(へいあんじんぐう) 平安神宮の神宮道に建つ大鳥居は、高さが24.4メートルと日本国内でも屈指の大きさを誇ります。晴れた日には、青空と鮮やかな朱色とのコントラストが美しい写真が撮れることでしょう。大鳥居からまっすぐ進んだ場所に位置する「応天門(おうてんもん)」は、鮮やかな丹塗りが美しく国の重要文化財に指定されています。 ◆哲学の道 銀閣寺と南禅寺の間のおよそ2kmを結ぶ散歩道「哲学の道」。20世紀初期の哲学者、京都大学教諭である西田幾多郎(きたろう)が日々思想に耽りながら歩いていたことから名づけられました。脇を流れる運河は日本最大の湖である琵琶湖からひかれた琵琶湖疎水、近くを流れている「白川」は標高に従い北から南に流れていますが、人工で作られた琵琶湖疎水は南から北へ流れる特徴があります。春は美しい桜、秋には紅葉が美しい光景を見ながら散策ができ、周辺には法然院や安楽寺、大豊神社といった見どころたっぷりの寺社仏閣も。 蹴上インクラインまとめ 現在は観光地として解放されている「蹴上インクライン」は、線路跡がフォトジェニックでおすすめの撮影スポットです。桜の季節の京都観光には欠かせません。足元に注意しながら桜を楽しみ、歩き疲れたら周辺のおうどんや湯豆腐の美味しいランチのお店やカフェでひとやすみ。ぜひ京都の春を五感で感じてみてくださいね。 【トリップアドバイザー】蹴上インクライン -
動画記事 3:57
人気の観光スポット京都府京都市「伏見稲荷大社」、東京都新宿区の「新宿御苑」で満開の桜を楽しむ!ピンク色の桜が咲き誇る絶景は日本ならでは見事な風景!
自然 観光・旅行- 74 回再生
- YouTube
京都府京都市「伏見稲荷大社」東京都新宿区「新宿御苑」の満開の桜動画紹介 こちらは、「TelStewart」さんが公開した日本の人気お花見スポットの桜の風景をご紹介する動画「Beautiful Sakura & Shrines in Japan 4K - UltraHD Background Video」です。 春になると、日本列島には桜が咲き誇り、ピンク色の美しい景色を演出してくれます。 日本の桜の名所にはソメイヨシノや八重桜といった品種のほか、室町時代頃に交配で作られた固有種など、さまざまな桜が花開きます。 中には少し灰色がかかった墨染桜や早咲きの河津桜など特徴的な品種もあるので、様々な桜の風景を楽しんでみましょう。 京都「伏見稲荷大社」の魅力と桜の見頃は? 写真:京都・伏見稲荷の千本鳥居 京都の人気観光地として知られる伏見稲荷神社は、国内のみならず、海外からの観光客も多く訪れる観光名所です。インバウンド人気観光地ランキングでは堂々の1位に輝きました。 全国に3万社を超える稲荷神社の総本宮で、和銅4年(711)の2月初午の日に京都市伏見区の稲荷山に御鎮座されました。 本殿には、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を含む五柱が祀られ、商売繁盛、五穀豊穣の神様として篤い信仰を集めています。 また、稲荷山の山中には朱色の鳥居のほか、おびただしいお塚があり、稲荷山に登って神蹟やお塚を巡り参拝することを「お山する」と言われています。 観光客に人気のフォトスポットは、なんといっても参道にずらりと並ぶ朱塗りの「千本鳥居」。稲荷山全体には約1万基の鳥居があります。 さらに春になると、参道には美しい桜が彩ります。朱塗りの鳥居や重要文化財の本殿、稲荷大神様の眷属(けんぞく)のキツネさんの像などと、桜のコラボレーションをお楽しみいただけます。 伏見稲荷大社の桜の見頃は、例年4月上旬です。2024年の京都の開花予想日は3月23日頃、満開予想日は4月1日頃と、例年よりも少し早い予想となっています。 日本の代表的な桜の名所を観光しよう! 写真:福島県・三春滝桜 日本には、見事な桜の絶景を楽しめる観光名所がたくさんあります。 特に、日本三大桜と呼ばれる福島県の三春滝桜、山梨県の山高神代桜、岐阜県の根尾谷淡墨桜はぜひとも見ておきたいもの。 これらの桜は樹齢1,000年から2,000年と推定されており、巨木に桜が満開になる様子は眼を見張るような絶景です。 この3名所に埼玉県の石戸蒲桜、静岡県狩宿の下馬桜を合わせたものを、日本五大桜と呼びます。 「新日本名木100選」に選定された美しい木々もぜひ見学してみましょう。 動画では新宿の大都会でお花見が楽しめる「新宿御苑」の桜もご覧になることができます。 動画の2:37からは都会のビルを背景に綺麗に咲き誇る桜の姿をご覧になれます。 日本のお花見文化を楽しむためのコツ 写真:花見 日本列島は地域によって寒暖差があり、桜が咲く時期もまちまちです。 春になると日本では地域ごとの開花予想のニュースが流れ、開花時期になると全国の名所や公園はお花見をする多くの人で賑わいます。 日本人は、長い冬が終わって桜の見頃が来るのをとても楽しみにしているのです。 桜は短い期間で散ってしまう儚い花ですが、ピンク色の花びらがはらはらと舞い落ちる桜吹雪の絶景も風情たっぷりです。 日本の美しい桜を紹介動画まとめ 写真:桜・ソメイヨシノ 動画でもご紹介したように、満開の桜風景や桜吹雪はとても見事なものです。 春の日本観光を満喫したい方は、日本各地にある風光明媚な神社や桜の名所へぜひ足を運んでみてくださいね。 -
動画記事 5:10
埼玉県幸手市の権現堂堤の桜と菜の花のコントラストは美しすぎた!約1キロ続く千本桜のピンクのトンネルは圧巻の絶景!
観光・旅行- 437 回再生
- YouTube
権現堂堤の桜、菜の花、そして青空!3色の花見時間を8K映像で堪能しよう。 「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が公開した動画「8K - Gongendo Park - Saitama - 権現堂堤」では、桜のピンクと菜の花の黄色によるコントラストが8K映像で精細に映し出し、さらに青空が加わって、3色の朗らかな花見の時間を楽しむことができます。 埼玉県幸手市にある権現堂堤とは、関東有数のインスタ映えする人気お花見スポット。 江戸時代後期の文献によると「三つの権現」が村の中にあったことが地名の由来とされています。 埼玉県幸手市内国府間(うちごうま)の県営権現堂公園内にあり、約1kmの桜並木が咲き誇る堤の下には、アブラナの菜の花畑が広がっています。 一度は訪れたい!関東有数のお花見スポット、埼玉県幸手市の権現堂堤の「幸手さくらまつり」 写真:埼玉県・権現堂堤 埼玉県幸手市の権現堂堤では、例年3月下旬から4月上旬までの桜の開花時期に「幸手さくらまつり」が開催されます。2024年の日程は3月20日から4月7日。 動画では冒頭より満開の桜の姿を楽しむことができます。 期間中はおよそ100軒の露店が並び、マラソン大会や俳句コンクールなどの魅力的なイベントが目白押しです。 桜並木と中川にかかる外野橋は、幻想的に夜間ライトアップ。 一日中楽しめる花見の名所として、地元や国内、海外の観光客までを虜にしています。 約1000本のソメイヨシノが作り出すトンネルと菜の花畑の風景は高く評価され、「21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選」にも選出されているのです。 権現堂堤のある県営の公園には大規模な駐車場もあるので、車での交通アクセスも可能です。 まつり期間中は有料になるので、公共機関の使用もおすすめします。 人込みが苦手だし、手軽に花見がしたい!という方は中川行幸観測局ライブカメラをどうぞ! 権現堂公園のホームページでも開花情報を公開しているのでぜひチェックしてください。 実は桜だけじゃない!埼玉県幸手市の権現堂公園は一年中花が咲き誇る花の名所 写真:アジサイ 桜の名所として有名な権現堂堤ですが、四季ごとに異なった花の名所に変化します。 動画でご紹介している桜と菜の花の季節を過ぎると、あじさいの出番です。 100種約15000株のあじさいが権現堂堤の斜面を彩り、梅雨の季節の主役となります。「幸手あじさいまつり」も開催され、最終日には剪定されたあじさいのプレゼントもあります。 秋には、約100万本の曼珠沙華(ひがんばな)が登場。 「曼珠沙華祭り」も開催されます。 2014年では約100万本だった彼岸花ですが、現在では約500万本に! 深紅の世界が深まり続けています。 さらに冬になると「水仙まつり」も開催。 2020年には菜の花畑にひまわりを植えたことでも話題にもなりました。 日本の自然や季節に合わせてパワーアップし続ける権現堂堤を、各メディアが放っておくわけがありません。 平成19年には日本観光協会が主催する「花の観光地づくり大賞」において「フラワーツーリズム賞」を受賞しています。 ここだけ!埼玉県幸手市にある権現堂公園の秘密!穴場スポットこぼれ話 写真:埼玉県・権現堂公園のヤギ 権現堂堤の魅力は花だけではありません。 権現堂公園は「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目的に整備されたもので、4のゾーンで構成されています。 桜が有名で水辺も美しい幸手権現堂堤(4号公園)の他に、遊具が充実している多目的運動広場(1号公園)、芝生や自然が多く、憩いの場として親しまれている権現堂公園(3号公園)が開園中。 この3の公園のどこかにヤギ小屋があるので探してみてください。 元気いっぱいのヤギに癒されたら、権現堂堤中央にある「峠の茶屋」で一休み。 自家製パンが人気です。 たくさん魅力はあるけれど、やっぱり桜が美しい!権現堂堤まとめ 写真:埼玉県・権現堂堤の桜 季節ごとに表情を変える権現堂堤。 どの花も美しいが、やはり桜と菜の花のコントラストは格別です。 明治時代には3000本ほどあった桜は戦時中、燃料のために伐採された歴史もあるのです。 動画でご覧になれる満開のサクラに思いを馳せて春の穏やかさを感じてください。 【公式ホームページ】桜まつり 【トリップアドバイザー】権現堂桜堤 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021406-d1722859-Reviews-Gongendo_Sakura_Tsutsumi-Satte_Saitama_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 5:14
日本一の桜の名所、奈良県吉野山は目の前一面がピンクに染まる!約200種3万本の桜の大パノラマは一度は目にしたい美しい光景!
観光・旅行 自然- 135 回再生
- YouTube
吉野山の桜とは? 今回ご紹介するのは「Japan Explorers」が公開した動画『Yoshino Cherry Blossoms 吉野山の桜 [8K]』です。 4Kをも凌ぐ高画質の8K動画で吉野山の美しい桜をじっくりとご堪能ください。 動画で紹介されている吉野山は奈良県吉野郡吉野町にある吉野川の南岸から大峰山脈へと通ずる尾根続きの山稜の総称です。 (金峯山寺を中心とした寺社が点在する広域地域の名称という説もあります) 吉野山一帯は桜を筆頭とした花の名所と言われ、かつては豊臣秀吉も花見に訪れたという記録が残されています。 動画1:29からは世界遺産吉野山 金峯山寺本堂(蔵王堂)の前で見事に咲き誇る美しい桜をご覧になることができます。 吉野山の桜の見頃は?日本一の桜の名所と呼ばれる理由 写真:奈良県吉野郡吉野町・吉野山の千本桜 日本国内には桜の名所が多数存在し、どこもその名に相応しい見事な桜の花を咲かせていますが、中でも吉野山の桜が「日本一」と言われるのにはちゃんと理由があります。 ボーカロイドの名曲「千本桜」は吉野山の千本桜からインスピレーションを得たと言われています。 しかも吉野山には4月初旬から末にかけて山の麓から下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)が順に見ごろを迎え、その様はまさに百花繚乱という言葉がぴったり。 つまり、花見を吉野山だけで1ヶ月近くも楽しむことができるのも「日本一」の称号に相応しいと言えます。 また、吉野山を含む吉野熊野国立公園は国の名勝・史跡に指定されており、『紀伊山地の霊場と参詣道』はユネスコの世界遺産に選ばれています。 もちろん日本一の桜の名所なので「日本さくら名所100選」に選ばれているのはいうまでもありません。 吉野山の桜の見頃は、例年4月上旬から中旬にかけて。2023年は例年よりも早く3月30日から4月3日かけて満開を迎えました。開花状況をチェックし、ぜひこの春にお出かけしてみてはいかがでしょうか。 日本一の桜の名所「吉野山」の歴史 写真:奈良県吉野郡吉野町・吉野ロープウェイ 吉野山の桜の歴史は非常に古く、すでに平安時代頃から桜が植えられていたという文献が残されています。 吉野の名前をもつソメイヨシノは江戸時代に改良された観賞用の桜なので、吉野山に植えられている種類はソメイヨシノよりも、白山桜(シロヤマザクラ)というヤマザクラの方が多く、その数は約30,000本にも及ぶと言われています。 吉野山が桜の名所となった理由は桜が蔵王権現の神木と考えられていたからです。 修験道の開祖と言われている役小角は金峯山で修行を積み、金剛蔵王菩薩が顕現して悟りを得たと言われています。 その時、桜の木で金剛蔵王菩薩像を彫り、それを祀ったことから、昔の山岳修験者たちは吉野山の桜の木で蔵王菩薩像を彫りそれを祀ることが風習とりました。 そうして至る所に桜の木が植えられ、その後見事な桜の山々は「一目千本」の桜を見ることができると庶民の間でも話題となり、日本一の桜の名所としての地位を獲得したのです。 さらに日本最古の歴史を持つ吉野ロープウェイも見逃せません。 創業は1929年ですから90年以上もの歴史があり、支柱は開業当時の1928年に建てられたものが現役で活躍し、日本の建築技術の高さが伺えます。 吉野山のおすすめルートは 写真:奈良県吉野郡吉野町・花矢倉展望台から見る千本桜 吉野山は桜の時期はもちろんのこと、秋の紅葉、初夏の紫陽花、冬の雪景色、吉野温泉に神社仏閣巡り、森林浴スポットと四季を通じて楽しめるレジャーの聖地です。 特に桜ツアーでのおすすめルートは吉野駅から西行庵に至るルートで、途中には ・雲井の桜 ・滝桜 ・布引の桜 ・天人桜 ・夢見桜 ・御所桜 ・嵐山の桜 ・関屋桜 ・四本桜 ・千本桜 ・花園山の桜 など数々のヤマザクラが咲き誇る名所に立ち寄ることができます。 また、標高約600mの花矢倉展望台と下千本展望所から見る景色は約200種3万本の桜の大パノラマ!見頃を迎えるころにはライトアップも催行され、絶景の夜桜見物が楽しめます。 吉野山はとても広いので、自家用車やレンタカー、バスで巡るドライブコースとしてもおすすめです。 日本一の桜の名所「吉野山」の桜紹介まとめ 今回は満開の桜の動画と合わせて、吉野山の歴史や見どころをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか? 吉野山周辺には世界遺産・蔵王堂や世界遺産・吉水神社など他にも見所がたくさんあります。 また元々山岳修験道の聖地ということもあり、桜本坊など元は修験者向けだった宿泊施設も充実しています。 吉野山への交通アクセス、駐車場情報、開花予想や開花状況は吉野山観光協会の公式ホームページで確認してください。 マスコットキャラクター「ピンクル」ちゃんが案内してくれます。 【公式ホームページ】ようおこし、奈良県 吉野山観光協会 http://www.yoshinoyama-sakura.jp/ 【トリップアドバイザー】吉野山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121327-d1384139-Reviews-Mt_Yoshino-Yoshino_cho_Yoshino_gun_Nara_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 5:56
青森県弘前市「弘前公園」で冬に満開の桜? 煌めくピンクが美しい「冬に咲くさくらライトアップ」を動画で。季節のライトアップ情報も紹介
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 354 回再生
- YouTube
青森県弘前市弘前公園「冬に咲くさくらライトアップ」動画紹介 今回は『TheEAGLEBOM』さん制作の『2022年 弘前公園「冬に咲くさくらライトアップ」【4K】 2022 Hirosaki Park "Sakura Illumination Blooming in Winter"』という動画を紹介します。 冬に満開の雪の桜が楽しめることをご存知でしょうか? 青森県弘前市の「弘前公園」で冬の夜桜をお楽しみください。淡いピンクで彩られた桜の木に積もった雪。本当に満開に咲き誇る桜のように見えるのです。川に積もる雪はまさに花筏(はないかだ)花びらの絨毯が広がっているようです。インスタ映え間違いなしの心温まるピンク色の光景を、春への想いを乗せてお楽しみください。 【動画】2:39~ 花びらの花筏 「冬に咲くさくらライトアップ」が人気の弘前公園 写真:弘前公園・冬に咲くさくらのライトアップ 季節外れの冬に咲く桜とは? 実際は降り積もった雪がまるで満開に咲き誇った桜の様に見えることから始まった『冬に咲くさくらライトアップ』。冬に行われる青森県弘前市の弘前公園(弘前城跡)のライトアップイベントです。 きっかけは、地域おこし協力隊員が撮影した一枚の写真から始まりました。その写真をSNSに投稿したところ、「春でしょ?え、冬?」と話題に。イベントには「ソメイヨシノを冬でも満開にしたい」という弘前市民の思いも込められています。 弘前公園外濠の雪景色にピンク色の照明を当てライトアップした景観は、まるで満開の桜が咲いているかのよう、ほのかなピンクに寒さを忘れ魅了されること間違いありません。「満開」となる見頃は桜の枝に雪が降り積もったその日。大粒の雪が降り、気温が低くなりすぎず風も強くない日に、可憐に開花する冬の桜に会いに来てください。 【動画】0:53~ ライトアップのきっかけは? 2023年~2024冬「冬に咲くさくらライトアップ」の期間や時間は? 写真:弘前公園の雪の枝垂れ桜 2023年冬の開催時期は下記のとおり。恋人や家族、大切な方と心温まる時間をお過ごしください。 冬に咲くさくらライトアップご来訪のおすすめの時期は、12月下旬から2月中旬です。 〔期間〕 2023年12月1日~2024年2月29日 ※12月1日~7日は機材調整のため消灯する場合があります。 〔点灯時間〕 日没~21:00 ※12月22日~1月3日、2月9日~14日は23:00まで延長 〔駐車場〕 弘前市立観光館・地下駐車場 (24時間入出庫可) 青森県弘前市下白銀町2-1 (追手門・弘前市役所本庁舎そば) ※入庫後1時間無料 弘前市役所 (7:00~21:30) 弘前市上白銀町1-1 (追手門そば) ※入庫後1時間無料 ※ライトアップ終了間際の21:30以降は出庫できませんのでご注意ください アウトエア元大工町 (24時間入出庫可) 青森県弘前市元大工町2 (追手門・弘前市役所本庁舎近く) 春の弘前公園、桜まつりのライトアップも圧巻です! 写真:青森県・弘前公園の桜ライトアップ 弘前公園では、毎年4月下旬からGW期間中の桜の開花時期にあわせて「弘前さくらまつり」が開催されます。日本一との呼び名も高い弘前城の桜祭りです。普段は一般の人は立ち入ることのできない弘前市役所の屋上も開放され、毎年200万人以上もの観光客が訪れます。 SNSで話題となった「桜のハート」が見られるスポットの詳細は、残念ながら非公開のようですが、現地では目印としてハートマークの切り株が設置されているとか。ぜひ園内で探してみてください。 また桜祭り開催期間中は、北東北地方の他の桜の名所を結ぶ臨時列車も運行されるので、電車に乗って花見巡りもおすすめです。 〔桜祭り開催期間〕 4月下旬~5月上旬(通常は桜の開花時期にあわせて開催) 〔開催時間〕 夜間特別照明(ライトアップ)日没~20:30 ※桜の開花状況により変更となる可能性があります。 秋の弘前公園はライトアップされた色鮮やかな紅葉が見どころ 写真:青森県・弘前公園の紅葉ライトアップ 津軽の古都のシンボル「弘前城」を染め続けてきた紅葉のライトアップに出会う秋。どの季節にも負けない趣あるライトアップに圧倒されること間違いなし! 様々なイベントや出店を楽しみながら、色鮮やかな秋の装いの古城、城郭を彩る紅葉を眺めると弘前が歩んできた歴史を垣間見ることができるでしょう。 〔弘前城菊と紅葉まつり開催期間〕 10月下旬~11月上旬 〔開催時間〕 日没~20:00 弘前公園の1000本のカエデと2600本の桜が色づく秋、公園内にある樹齢300年以上の「根上がりイチョウ」と呼ばれる大イチョウもどうぞお見逃しなく。 弘前公園のライトアップまとめ 四季折々のライトアップで、豊かな自然の美しさを一層楽しめる、津軽の古都のシンボル弘前城の弘前公園。どの季節に旅行をするにも、東北の大人気スポットとしてツアーに組み込まれる観光地です。ご家族や恋人、大切な人と歴史を感じながら広大な広さの公園をご堪能ください。 ◆弘前公園◆ 【住所】青森県弘前市下白銀町1 【入場料金(有料区域)】 [弘前城本丸・北の郭] 大人 320円 子供 100円 [弘前城植物園] 大人 320円 子供 100円 [上記2区域の共通券] 大人 520円 子供160円 【営業時間】有料区域の営業時間は公式サイトにてご確認ください。 【アクセス】 弘前駅から徒歩:約30分 弘前駅からタクシー:約10分 弘前駅からバス:バス停「市役所前」から徒歩約4分 【トリップアドバイザー】弘前公園 -
動画記事 3:16
東京都大田区の「池上本門寺」の見どころや歴史は?桜の名所としても人気の寺院の秘密を紐解く!
観光・旅行 芸術・建築物- 64 回再生
- YouTube
東京都大田区にある池上本門寺(いけがみほんもんじ)を紹介する動画について こちらは「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が公開した動画「The Sakura of Ikegami Honmon-ji - Tokyo - 池上本門寺 - 8K」です。 8Kの鮮明な映像で桜の季節の池上本門寺を紹介しています。 池上本門寺は「日蓮聖人ご入滅の霊場」として700年の歴史があり、日蓮宗の十四霊蹟寺院のひとつ、また七大本山のひとつとされており、「布教の殿堂」として布教活動をおこなっています。 境内には重要文化財に登録されている建物があり、春には絶景の桜のトンネルが楽しめます。 また、屋台も多く出る催し物の「御会式(おえしき)」には多くの人が参拝します。 こちらの記事では、池上本門寺の歴史やイベントのご紹介、交通アクセスなどの観光情報をご紹介いたします。 まずは、動画で五重塔がある境内に桜が咲く静かな時間をご堪能ください。 池上本門寺はどんな寺院? 写真:東京都・池上本門寺の桜 「日蓮宗大本山 長栄山 池上本門寺」は、鎌倉時代の仏教の僧の日蓮聖人が1282年(弘安5年)に61歳で入滅(臨終)した霊場とされています。 毎年10月11日・12日・13日は、日蓮聖人の遺徳を偲ぶ「お会式法要」がおこなわれます。 12日の夜には、約30万人の参詣者が訪れ賑わうことでも知られています。 毎年10月下旬より11月末まではお子様の七五三発育円満祈願も行われます。 総門から表参道に入り、九十六段の石段坂「此経難持坂」を登ると、長栄堂があり、さらにその先にある仁王門を過ぎると右手に五重塔があります。 動画の0:25からご覧になれる五重塔は、関東にある幕末以前の五重塔で最古の塔です。 高さ31.8メートルで、初層のみを和様とし、2層以上が唐様の折衷様式で、上層へ登るに連れて小さくならないことが特徴の貴重な塔建築です。 重要文化財に指定されています。 五重塔の先には大堂があり本殿が続きます。 手前左手には多宝塔があります。 多宝塔は、日蓮聖人御入滅の埋葬場所で、神聖な雰囲気に包まれています。 池上本門寺の桜の見頃はいつ?見どころは? 池上本門寺の境内には、約100本ほどの桜が植えられています。数は多くないものの、参道に咲く桜と仁王門、桜と五重塔のコラボレーションが楽しめるため、春には多くの人が訪れます。 例年の桜の見頃は、3月下旬から4月上旬にかけて。2024年の東京都の開花日は3月27日頃、満開日は4月5日頃と予想されています。 また、池上本門寺では毎年4月6日・7日に「春まつり」が開催されます。五重塔特別開帳のほか、模擬店やイベントなども催されます。関東大震災にも倒れなかった五重塔、期間限定で授与できる「五重塔お守り」は受験生にも人気なのだそう。 東京都大田区の池上本門寺の観光情報 写真:東急池上線・池上駅 池上本門寺への交通アクセスは、東急池上線「池上駅」から徒歩10分、都営浅草線「西馬込駅」から徒歩12分、JR京浜東北線「大森駅」より池上駅行きバスに乗り約20分の「本門寺前」で下車して徒歩5分です。 車で訪れる場合は駐車場もあります。 境内は広く、昭和の人気プロレスラー力道山さんのお墓もあり、地元の人はお散歩コースとしても利用しています。 池上本門寺のまとめ 写真:東京都・池上本門寺 こちらの「The Sakura of Ikegami Honmon-ji - Tokyo - 池上本門寺 - 8K」は、東京の歴史のある寺院を美しい映像で紹介しています。 池上本門寺のご利益は心願成就や厄除け、眼病といわれています。 これらのお守りや縁起の良い御朱印をいただくのもよいでしょう。 また池上本門寺を中心に多くの寺社仏閣があり、周辺の寺院を周る所用時間約2時間の七福神巡りも人気があります。 また、周辺の池上梅園、本門寺公園で癒しの時を過ごしてみてはいかがですか。 こちらの記事では池上本門寺の歴史や観光情報をご紹介しました。 動画はちょうど春の桜の季節に撮影されています。 五重塔をバックに桜が舞い散る美しい景色をぜひご堪能ください。 【公式ホームページ】池上本門寺 https://honmonji.jp/ 【トリップアドバイザー】池上本門寺 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066454-d1237077-Reviews-Ikegami_Hommon_ji_Temple-Ota_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 9:35
壺阪寺の桜大仏の魅力に迫る!奈良県の名所である壺阪寺の桜をドローン映像でお届け!
観光・旅行 芸術・建築物 自然- 131 回再生
- YouTube
壷阪寺「桜大仏」動画紹介 今回は『DRONE ENTERTAINMENT - Sakura Drone Project』さん制作の『Tsubosaka-dera Temple, Nara (Long Ver. )|壷阪寺 奈良県』という動画を紹介します。 桜が満開の季節、壷阪寺の桜と大仏を空から撮影した美しい映像をおさめた動画です。大仏様の目線から桜を見られるのもドローン撮影ならでは。ライトアップされた境内は昼間とはまた違った幻想的な世界。まずは、思わず目が釘付けになるほどの美しい映像をゆっくりとご覧ください。 壺阪寺とは? 写真:奈良県・壺阪寺のお釈迦様 桜大仏として有名な壺阪寺(つぼさかでら)は、奈良県高市郡高取町にある真言宗系の寺院です。桜大仏や壷阪寺の愛称で親しまれていますが、正式名称は南法華寺(みなみほっけじ)。神仏霊場奈良25番西国霊場第六番の札所であり、開基当初から眼病封じの寺院としても知られています。703年に僧弁基上人により創建されました。 名前の由来は、修行をしていた元興寺の僧弁基上人が坂の庵に水晶の壺をおさめ、観音様を祀ったことが始まりといわれています。 ご本尊は十一面千手観音、眼病封じのご利益があることから、壷阪寺では眼のお守りなども授かることができ、全国から眼病封じ祈願の参拝者が訪れています。 十一面千手観音のまわりに約3,000体の雛人形が飾られる大雛曼荼羅なども有名です。また壷阪寺の奥の院と呼ばれる場所には、五百羅漢岩といわれる石仏も。 寺院では珍しい太陽光発電システムを設置しているなど、日本各地から注目を集めています。 壷阪寺の桜大仏の見頃、ライトアップは? 写真:奈良県・壷阪寺の桜大仏 壷阪寺といえば桜大仏と言われるほど、日本国内でも有数の桜の名所です。大きな石仏の中でもひときわ目をひくのが中央に位置する「壺阪大仏」。高さ5mの台座の上におられる大仏様の高さはなんと10m。桜の季節には、桜と大仏様を入れた構図の写真は、インスタ映え間違いなしです。 【動画】1:36~ 桜に囲まれた桜大仏 壺阪寺の桜の見頃は例年3月下旬から4月上旬にかけて。2024年の奈良県の開花予想日は3月25日頃、満開予想日は4月1日と例年よりも少し早めです。 壺阪寺のSNSを見ると、2023年は3月25日にほぼ満開となったようです。ぜひその頃にチェックしてからお出かけください。 2024年3月23日~4月3日(予定)には、ライトアップ拝観が予定されているので、境内の堂塔や大仏、さらにライトアップされた桜をお楽しみいただけます。 【動画】3:35~ ライトアップされた壷阪寺 壷阪寺周辺観光スポットを紹介 写真:奈良県・奈良公園 壺阪寺周辺にはさまざまな観光スポットがあります。国の史跡に指定されている高取城跡やキトラ古墳などの日本の歴史を感じる場所にも訪れてみてはいかがでしょうか。 ランチは、薬膳料理の茶寮「花大和」や郷土料理がいただける「奥明日香さらら」もおすすめです。観光の合間には「のこのこカフェ」でひと息つくのもいいですね。 壺阪寺から吉野や奈良公園など、奈良県のメジャーな観光スポットを巡りたい方は、ぜひ宿泊してじっくりと奈良をお楽しみください。 壷阪寺「桜大仏」まとめ ドローン撮影された春の壺阪寺、桜と大仏が織り成す絶景が映し出された動画はもうご覧いただきましたか? 桜大仏で知られる奈良県にある壺阪寺には、日本全国から多くのお花見目的の観光客のほか、西国三十三所巡礼の旅で壺阪寺に訪れる方も多いでしょう。大仏と桜の刺繍が施されたオリジナル御朱印帳も見逃せませんね。 奈良市内からのアクセスもよい壺阪寺、奈良旅行の際にはぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 ◆壷阪寺◆ 【住所】〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3番地 【交通アクセス】 車 / 南阪奈道路 葛城ICから南東へ、車で約30分 鉄道 / 近鉄大阪阿部野橋より吉野行き壺阪山下車(特急で約40分)バスまたはタクシー 【電話番号】0744-52-2016 【参拝時間】8:30~15:00 【入山料(個人)】大人(18歳以上)600円、小人100円、幼児(5歳以下)無料(2023/2/2時点) 障がい者の方は障害者手帳提示で300円 【駐車場】あり (詳細は公式ホームページをご確認ください) 【公式ホームページ】壷阪寺 【トリップアドバイザー】壷阪寺