-
記事
-
チャンネル
-
東海地方
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 6:00
三重県松阪市にはグルメ・伝統・文化が彩る歴史ある街。2人の美女が松阪市の観光地をぶらり旅。
地域PR 観光・旅行 グルメ- 81 回再生
- YouTube
松阪牛以外にも魅力がいっぱい!三重県松阪市とは この動画は「松阪市観光協会」が制作した、三重県松阪市(まつさかし)を紹介した動画「松阪市観光動画【日本語】」です。 松坂市は三重県中部の伊勢志摩の玄関口にあり、伊勢までおよそ電車で15分の風情溢れる城下町です。 この動画ではグルメ・伝統・文化が彩る三重県松阪市を綺麗な女性が二人で旅をしながら紹介します。 きっと、あなたもこの動画をご覧になれば三重県松阪市の虜になるはず! 三重県松阪市のグルメ情報紹介 写真:すき焼き 三重県松阪市はおいしい食べ物(グルメ)がたくさんあり、特におすすめなのは動画の0:33で紹介されている「松阪牛」。 世界でも人気ブランド牛の松阪牛はビールを飲ませたり、マッサージをしたりと独自の方法で飼育され、他ではマネの出来ない味となっています。 手で触れるだけで脂肪が溶け出すほどの柔らかさです。 動画の1:02より、松阪市観光協会の梶尾重伸さんはお肉の美しい"サシ"、甘み、上品な高級さを語られています。 松阪に訪れたら外すことの出来ない名産の松阪牛の料理と言えば、やはり「すき焼き」! こちらは動画の1:21より、松阪牛を最高に美味しく食べる調理方法が紹介されています。 もちろんすき焼き以外にも、ステーキ、焼肉、ホルモン焼きも美味しいと評判です。 松阪のご当地グルメは他には老伴(おいのとも)、松阪茶、最中アイス、柳屋奉善があり、こちら動画の2:05より紹介されています。 人気のラーメン店やランチが食べられるお店もたくさんあります。 国の登録有形文化財に指定されている「割烹旅館 八千代 」では、しゃぶしゃぶ、ステーキ、レアなタタキ、ビーフシチューと松阪牛づくしの料理をいただけます。 松阪には"おいしいもん"がいっぱい。 三重県松阪市の歴史的名所情報紹介 写真:御城番屋敷-武家屋敷(三重県松坂市) お腹がいっぱいになったら、ぶらりと歴史散歩を楽しみましょう。 三重県松阪市は戦国時代の武将「蒲生氏郷」により、商人が集められ「商都まつさか」「豪商のまち」として栄えました。 当時、三重県松阪市の特産品でもある日本伝統の織物の松阪もめんが、粋な江戸の庶民の間で大流行しました。こちらは動画の2:37よりご覧になれます。 動画で紹介されている「松阪もめん手織りセンター」ではワンピースや小物、着物、浴衣等の松阪もめんの商品が売られています。機織り体験もできるので歴史や文化を感じてみるのもいいですね。 三重県松坂市には城下町の魅力が残り、御城番屋敷、松阪城跡、旧長谷川邸、小津安二郎青春館、松阪市立歴史民俗資料館、三井家発祥地、旧小津清左衛門家(松阪商人の館)、旧長谷川治郎兵衛家などの歴史文化を楽しめる観光スポットが多数あります。 こちらは動画の3:39よりご覧になれます。インスタ映えスポットもたくさんありますよ。 古事記伝で有名な本居宣長は、ここ三重県松阪市の出身で本居宣長記念館や本居宣長旧邸「鈴屋」と本居宣長に縁のある施設もあります。 また、三重県松阪市は「北海道の名付け親」として知られる幕末の探検家・松浦武四郎の出身地でもあり、彼が北海道を「アイヌ」と名付けました。 三重県松阪市の交通アクセス紹介 松阪市へのアクセスは鉄道が便利です。大阪からは約110分、京都からは約110分、名古屋からは約70分。 関西国際空港からは難波駅、中部国際空港セントレアからは名古屋駅で乗り換えます。京都や奈良からも気軽にアクセスできます。 三重県松阪市のお祭り情報紹介 画像引用 :YouTube screenshot 三重県松阪市にはイベントも盛りだくさん。こちらは動画の4:48からご覧になれます。 秋に蒲生氏郷を偲んで行われる「氏郷まつり」の武者行列は大迫力!他にも初午祭り、宣長まつり、松阪祇園まつりがあります。 なかでも松阪牛まつり(松阪肉牛共進会)は競り市(せり市)や品評会も行われ、毎年多くの観客が訪れます。 松阪シティマラソンも人気があります。 三重県松阪市周辺エリアのその他の観光スポット情報紹介 こちらの動画では紹介されていない三重県松阪市の観光スポットは、まだまだたくさんあります。 旅行で疲れた身体をゆっくり癒したいのであれば、三重県嬉野温泉、松阪温泉熊野の郷がおすすめ。 お土産や、三重県松阪の名産品を買いたいならば、「道の駅 飯高駅」「道の駅 茶倉駅」「松阪農業公園ベルファーム」「松阪市三太郎」や地元の商店街に訪れてみてはいかがですか? こちらで三重県松阪市の名産品のランチをいただくのもいいですね。 他にも松坂城跡(松阪公園)や中部台運動公園、光明寺、松阪市歴史民俗資料館、豪商のまち松阪 観光交流センター、松浦武四郎記念館、陶芸空間 虹の泉、松阪鈴の森公園、高見山と三重県松阪市には魅力がいっぱい。 三重県松阪市の景色・景観・景勝・絶景のあなただけの穴場のスポットやルートを見つけてみてはいかがですか。 三重県松阪市の観光スポット紹介まとめ この三重県松阪市の紹介動画はいかがでしたか? 松阪のグルメと言ったらやはり「松阪牛」! そんな松阪牛の脂の乗った美味しそうな料理もご覧になれます。 お腹が空いているときにこの動画を見るのは危険かもしれないです・・・。 【公式ホームページ】三重県松阪市 市役所ホームページ https://www.city.matsusaka.mie.jp/ -
動画記事 6:07
国内最大級!三重県桑名市「なばなの里イルミネーション」動画はまるで異世界! 光が織り成す芸術でロマンティックなクリスマスを
祭り・イベント 観光・旅行- 79 回再生
- YouTube
三重県桑名市「なばなの里イルミネーション」動画紹介 今回は『ナガシマリゾート 公式チャンネル』さん制作の『Nabana no Sato Flower Park and Amazing Winter Illumination Displays, Kuwana City, Mie』という動画を紹介します。 毎年テーマを変えて開催されているイルミネーションイベント「なばなの里イルミネーション」は、三重県の冬の風物詩として、多くの人が訪れています。 動画では、「桜」をテーマに2019-2020に開催された様子が映し出されています。テーマエリアでは国内最大級のスケールと世界最高峰のプログラミング技術による色鮮やかな演出は見ごたえ充分。 また、200mの距離にもおよぶ光のトンネル「華回廊」は必見、幻想的な雰囲気に包まれます。まずは動画で、美しい「なばなの里イルミネーション」の様子をお楽しみください。 「なばなの里イルミネーション」はどんなイベント? 開催時期や見どころをご紹介 写真:三重県桑名市・なばなの里のイルミネーション 三重県桑名市にあるナガシマリゾートの施設の一つ、花と食のテーマパーク「なばなの里」で開催されている「なばなの里イルミネーション」。周りには様々な施設があり、ジャンボ海水プールやナガシマスパーランドが有名です。なばなの里は、ナガシマスパーランドからバスで約20分の距離。 「なばなの里イルミネーション」は、例年10月下旬から5月末まで開催され、春はしだれ梅や桜のライトアップ、秋は紅葉のライトアップなど、季節ごとに美しい光景がみられます。また、昼には美しい花々、そして夜には光の芸術と、時間帯によっても違う景色が楽しめるのも魅力。周辺にはナガシマリゾートの施設もあるので、楽しみ方満載の人気の三重観光スポットです。 なばなの里冬のイルミネーションはいつからいつまで?時間は? 写真:三重県桑名市・なばなの里の雲海イルミネーション 毎年、テーマを変えて行われている「なばなの里イルミネーション」。美しい動画を観て、ぜひ行ってみたい!と思った方もいるのでは? では、今年開催の「なばなの里イルミネーション」は、どんなテーマで?、何時まで? 所要時間は? など、皆さんの気になる疑問にお答えします。 【なばなの里イルミネーション2023-2024】 ●テーマ:「黄金のピラミッド」 ●開催期間:2023年10月21日~2024年6月2日 ※12月23日~25日の15:00~23:00は別途、日付指定の専用チケットが必要 ●イルミネーション点灯時間:日没時間に合わせて変動。秋から冬にかけては17時~18時、春から夏にかけては18時~19時になるようです。詳しくは公式ホームページをご覧ください。 ●所要時間:約2時間 ●入場料金:2,500円(大人・子ども) なばなの里イルミネーションは7つのスポットで趣向をこらした光の芸術がご覧いただけます。その中でも見どころは、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」に選ばれた「光のトンネル」。花をかたどったLED電球が幻想的な空間を作り、インスタ映えするスポットにもなっています。 クリスマスのなばなの里はデートに最適! 専用チケットを購入しよう! 写真:三重県桑名市・なばなの里イルミネーション2020の様子 開催期間中の12月23日から25日の間は、クリスマス特別営業が行われ、入場には専用チケットが必要です。日付指定となっており、時間も15:00から23:00までと決まっています。また、当日はベゴニアガーデンに追加料金なしで入館でき、特別なクリスマス演出が披露されます。 イルミネーションチケットは、コンビニエンスストアで事前に購入ができます。また、オフィシャルホテルで宿泊するとイルミネーションへの送迎がついたお得なプランなどもあるのでチェックしてみてください。 恋人やご夫婦で幻想的で美しい「なばなの里イルミネーション」を鑑賞しながら、ロマンティックなクリスマスはいかがでしょうか。どうぞ素敵な時間をお過ごしください。 「なばなの里イルミネーション」まとめ なばなの里イルミネーションは、全国的にも有名なイルミネーションイベントであり、人気の観光スポットです。そのため、様々なツアーが組まれ、多くの旅行客が訪れます。 周辺には交通アクセスがよいナガシマリゾートの様々な施設があるので、花とイルミネーションからアトラクションまで、楽しみ方も十人十色! ファミリーやカップルにも人気です。存分に楽しんだあとには、ホテルや温泉でのんびりくつろぐのもいいですね。 ほぼ1年を通して楽しめる「なばなの里イルミネーション」は、毎年多くの人々を魅了しています。国内最大級の圧倒的な煌めきを、三重観光の思い出の一つとして、ぜひ体験してみてください。 ◆なばなの里◆ 住所:〒511-1144三重県桑名市長島町駒江漆畑270 TEL:0594-41-0787 (9:00~21:00) 駐車場:あり(無料) 営業時間・アクセス:公式ホームページでご確認ください。 【公式ホームページ】なばなの里 - ナガシマリゾート 【トリップアドバイザー】なばなの里 -
動画記事 5:31
愛知県長久手市「ジブリパーク」はワクワクいっぱい!「無料エリア」の楽しみ方紹介動画! チケットなしでお土産ゲット!? 無料スポット制覇のススメ
観光・旅行 体験・遊ぶ- 49 回再生
- YouTube
愛知県長久手市「ジブリパーク」内無料スポットの動画紹介 今回は『ANNnewsCH』さん制作の『「ジブリパーク」チケットなしでも行きたい!無料で楽しめるスポットも【あらいーな】(2022年11月1日)』という動画を紹介します。 ジブリパークは、2022年11月にスタジオジブリが開園したテーマパークで、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にあります。「森と相談しながらつくっているジブリの世界を表現した公園です」とうたわれているとおり、大きなアトラクションや乗り物はありません。ですが、緑にあふれた自然豊かな園内をめぐると、もしかしたら『トトロ』に会えるかも!? と思わせてくれる夢のある公園です。 エリアごとに予約制となっており、日時指定のチケットが必要ですが、チケットなしでも楽しめる無料エリアもあります。動画を参考に無料スポットを散策してみてはいかがでしょうか。 ジブリパークのチケット購入方法は? 現状(2022年11月)は入手困難!! 画像引用 :YouTube screenshot 2022年11月1日に開園したジブリパーク。無料エリアもありますが、指定のエリアは予約制の日時指定のチケットが必要になります。当初の予想通りの大人気の盛況ぶりで、2022年11月中旬の段階で既に2023年1月分のチケットも入手困難な状況です。 11月10日発売の2023年2月入場分からチケットの販売方法が変わりました。抽選制は終了し、毎月10日より入園日まで先着順でチケットが販売されます。インターネットで申し込むBoo-Wooチケットのほか、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi(ロッピー)」でも購入が可能に。 ※チケットの種類・入場時間枠・料金については公式サイトをご確認ください。 ジブリパークには無料で楽しめるスポットも!見どころを紹介 画像引用 :YouTube screenshot チケットがとれなくて残念な思いをされている方もおられることでしょう。ですが、ジブリパークには無料で楽しめるスポットも沢山あります。大人気のお土産もゲットできる!? そんなワクワクな無料スポットを一緒にチェックしていきましょう。 ◆ジブリパーク メインゲート 最寄り駅の「愛・地球博記念公園駅」を降りてすぐの場所にある「メインゲート」。ゲートの柱にはジブリパークのロゴエンブレムがあり、インスタ映え間違いなしの写真スポットです。 ◆ロタンダ風ヶ丘 ジブリパークの正面ゲートを越えたところにある、円形の「ロタンダ風ヶ丘」。軽食などが楽しめる和風の内装のカフェのほか、ジブリグッズのお土産なども販売されています。 画像引用 :YouTube screenshot ◆エレベーター塔 「エレベーター塔」は、『天空の城ラピュタ』『ハウルの動く城』のような19世紀末の空想科学世界がイメージされており、エレベーターを利用しながらジブリの世界観が味わえます。夕暮れ時の街灯ランプの光とエレベーター塔を入れた構図はインスタ映え間違いなし! 【動画】2:18~ エレベーター塔 ◆青春の丘エリア 地球屋の外観 青春の丘エリアにあり『耳をすませば』にでてくる建物「地球屋」。建物内に入場するのは日時指定の予約制チケットが必要ですが、外観はチケットがなくても楽しめるので、ぜひ写真に収めましょう。横にある小さな建物『猫の恩返し』にでてくる猫の事務所もお見逃しなく。 ◆青春の丘エリア 地球屋の下の洞窟 『耳をすませば』の主人公が、夢の中のトンネルで宝石を探すシーンを覚えていますか? その洞窟が再現されていて、無数の輝く石がとても綺麗なスポットです。 【動画】3:40~ 地球屋の下の洞窟 ◆公園内の「ジブリの忘れ物」ベンチ まさに隠れジブリ! 公園内にあるベンチのいくつかにジブリ作品に登場するキャラクターの「忘れ物」をイメージしたオブジェが設置されています。園内には15の忘れ物ベンチがあるようなので、コンプリートを目指して園内を散策するのも楽しいですね。 【動画】2:55~ 忘れ物ベンチ『コクリコ坂から』学生鞄と学生帽 ◆稲楼門(とうろうもん) 名古屋市の料亭から移設・復元した「稲楼門」。『千と千尋の神隠し』の世界観にぴったりな門の中には、映画の冒頭に不思議な街に迷い込むシーンの石人の像があります。この像も無料で楽しめますので写真を撮ることをおすすめします。 ◆サツキとメイの家の外観 『となりのトトロ』のサツキとメイの家があるどんどこ森エリアは、日時指定の予約制チケットが必要ですが、周辺のエレベーター棟のある無料エリアから外観を見ることは可能です。 ◆どんどこ処(どんどこどころ) どんどこ森エリアの入口にある、どんどこ処は誰でも無料で利用できるお土産屋さんです。『となりのトトロ』に関連するお土産が数多くあり、どれもこれもつい手をのばしたくなる物ばかりです。 【動画】4:18~ どんどこ処 無料エリアで買える人気のジブリパークのグッズやお土産 画像引用 :YouTube screenshot 無料エリアでジブリグッズのお土産を買えるのは、「ロタンダ風ヶ丘」と「どんどこ処」の2か所です。それぞれで購入できる人気のお土産をいくつか紹介しましょう。ジブリ作品をモチーフに工夫がいっぱいの限定グッズがたくさん! ぜひ手に取って記念の品やお土産をゲットしてください。 【ロタンダ風ヶ丘】※お値段は2022年11月の税込価格です 麦わら帽子(草壁メイ・草壁タツ夫・ウルスラ・ソフィ・月島雫) 3300円~ フリクションボールペン 1320円 ライメックスペン(ピンク・ブルー) 各550円 芽が出るえんぴつ(テイジー・ひまわり・バジルなど11種) 各715円 木製定規 495円 コダマ苔鑑賞 1540円 虹の豚サボイア ソフトグライダー 825円 シャボン玉 飛行石 770円 湯呑 1320円 手ぬぐい 1100円 ピンバッチ 715円 ステッカー 385円 【どんどこ処】※お値段は2022年11月の税込価格です どんどこあめ 540円 どんどこ傘 1980円~ ベンチ柄ビニール傘 2200円 ※「ロタンダ風ヶ丘」限定 手ぬぐい 2200円 バードコール 1980円 極ふつうのラムネ 200円 また、ジブリパークのお土産として世間の話題となっているBREITLING(ブライトリング)の『紅の豚』仕様の限定腕時計は1,199,000円(税込)! ジブリの大倉庫のショップで購入可能なようです。 ジブリパークでジブリ飯を! ランチやお茶を楽しめるカフェをご紹介 画像引用 :YouTube screenshot ジブリパーク内で飲食可能な施設は、「ジブリの大倉庫」内にある「カフェ 大陸横断飛行」、「駄菓子 猫かぶり姫」、「ミルクスタンド シベリ・あん」の3か所です。 「カフェ 大陸横断飛行」は、「ジブリの大倉庫」を探検したゲストが羽を休めるイメージがコンセプトのカフェ。ジブリ作品に登場するたくさんの長距離飛行パイロットたちのように操縦しながら片手で食べられるワンハンドフードをイメージした、サンドイッチやピザ・スイーツなどが味わえます。評判のサンドイッチには、10種類ある宮崎駿監督直筆イラストのフラッグがランダムでついてきます。お土産として全種類集めたい! と大人気です。 【動画】1:21~ カフェ 大陸横断飛行 昔懐かしい昭和の商店街にあるような「駄菓子 猫かぶり姫」では、昔懐かしい駄菓子のほか、宮崎吾朗監督がラベルをデザインしたオリジナルラムネも人気。 キオスクスタイルのお店「ミルクスタンド シベリ・あん」では、『風立ちぬ』の劇中で、主人公の堀越二郎が食べていた、ようかんをカステラではさんだ三角形のお菓子「シベリア」がいただけます。広い園内を歩いて小腹が減ったころ、甘い誘惑に負けてみるのも良いでしょう。 「ジブリパーク」無料で楽しめるスポットまとめ 「アトラクションや乗り物があるのがテーマパークと思っていただけど、ジブリのテーマパークはこの雰囲気でなくちゃ!」という感想がファンの中で話題になっています。ジブリ好きの方はもちろん、あまり詳しくない方も、自然を大切にするスタジオジブリの姿勢があらわれた園内では、きっと素敵な時間を過ごせるのではないでしょうか。子供のころにタイムスリップした気分になること間違いなし! チケットがなくても楽しめる無料スポットにぜひ足を運んでみてください。 【公式ホームページ】ジブリパーク 【トリップアドバイザー】愛・地球博記念公園 -
動画記事 2:12
岐阜県下呂市にある下呂温泉の旅館「水明館」で極上のひと時を!温泉やお部屋が自慢のこの宿は何度も訪れたくなる癒しの空間が広がっていた。
ホテル・旅館- 205 回再生
- YouTube
岐阜県下呂市の下呂温泉旅館「水明館」動画紹介 「岐阜県で下呂温泉を満喫できる最高の旅館はないかな?」 このように、日本のおすすめの観光地である岐阜県下呂市で旅館を探している人に必見の動画を紹介します。 こちらの動画は「水明館」が制作した、「【公式】下呂温泉「水明館」」は、下呂温泉にある人気の宿「水明館」のプロモーション動画です。 日本らしい風景、心身が癒される温泉、飛騨牛を中心としたおいしいグルメなど、水明館の魅力がたくさん詰まった動画になっています。 岐阜県下呂温泉の日本旅館「水明館」はホテル・旅館の口コミサイト、比較サイトでも人気の旅館です。 この記事では、日本の観光地の岐阜県下呂市にある水明館の魅力や、さまざまな情報を動画に沿って紹介していきます。 まずは動画で、岐阜県下呂温泉の日本旅館「水明館」を堪能してください。 岐阜県下呂温泉・水明館とは 画像引用 :YouTube screenshot 岐阜県下呂市を観光するときに、ぜひ利用したい水明館は、昭和7年(1932年)に開業した歴史のある旅館です。 茶室で点てたお茶をいただけたりと、おもてなしの心を大切にした日本らしいホテルで、今でも多くの宿泊客の心を癒しています。 岐阜県下呂温泉・水明館は飛騨川沿いに立ち並び、全部で4館あり、それぞれ特徴あるお部屋を楽しめます。 伝統美を大切にした雅な空間「臨川閣」、和と洋の良さをあわせ持つスタイル「飛泉閣」、伝統を感じる「山水閣」、数奇屋造りの全5室「離れ 青嵐荘」の4館です。 ・臨川閣 「和室」「和洋室」「露天風呂付客室」「貴賓室」の4タイプがあり、全室に高野槙(こうやまき)の室内温泉風呂、総料理長がお届けするお部屋食、飛騨川を臨む露天風呂付客室、下呂の街並みを楽しむバルコニーが特徴です。 ・飛泉閣 「和室」「和洋室」「シングル」「特別室」の4タイプがあり、シングルから広々和洋室まで豊富に揃う客室タイプ、最上階の眺めが自慢の展望大浴場、移動にやさしい段差の少ない和洋室、1階にフロント・ラウンジがあるのが特徴です。 ・山水閣 「和室」「和洋室」「リニューアル和洋室」「特別室」「ツイン・トリプル+和控え」「ツイン」の6タイプがあり、鯉と戯れ時間を忘れる特別室、巨岩と自然と青空と野天風呂、温泉プールが特徴となっています。 ・青嵐荘 部屋名は源氏物語から引用しており、「葵の間」「夕顔の間」「竹河」「紅梅」「柏木の間」の全5部屋です。 畳廊下の贅沢な空間になっています。 料理は「青嵐荘」専属の料理長が、その日の厳選した食材を使用した特別な献立です。 各部屋では、アメニティグッズも揃っています。 岐阜県下呂温泉・水明館館内施設情報 画像引用 :YouTube screenshot 岐阜県下呂温泉・水明館の館内には、美しい日本庭園を鑑賞できる場所があります。 浴衣姿でリラックスした状態で眺めていれば、きっと心身が癒され、元気が出てくるはずです。 日本庭園は動画の1:38よりご覧になれます。 飛泉閣最上階のエステ「サロンドクレール」、室内プール「すいめいヘルスクラブ」、「ロビーラウンジ エビアン」、「バーマローネ」「売店」「クラブ樹里苑」「カラオケルーム」など、館内施設も充実しており、思い思いの過ごし方が出来るのが、岐阜県下呂温泉・水明館の魅力のひとつです。 また、岐阜県下呂温泉・水明館では、日本食や和食などさまざまなコースの料理が用意されており、グルメを楽しむことができます。 上質の脂が特徴の飛騨牛は、とにかくおいしいので食べてみてください。 お食事は動画の1:08よりご覧になれます。 岐阜県下呂温泉・水明館では、季節の食材を中心に、素材の味を大切にした料理長こだわりの日本料理がいただける「部屋食」、欧風レストラン「バーデンバーデン」、中国料理・中華料理・チャイナルーム「龍遊里」、料理茶屋「北乃寮」、「ダイニング常盤」で食事を楽しむことができ、個室やランチメニューのあるお店など、お客様のシチュエーションにあった料理をいただくことができます。 岐阜県下呂温泉・水明館の温泉について 画像引用 :YouTube screenshot 日本の観光地である岐阜県下呂市は山に囲まれた自然が豊かな場所。 下呂温泉は日本三名泉に選ばれており、下呂温泉のお湯がぱったりと止まった際に、薬師如来の化身の一羽の白鷲が温泉を湧き出したという「白鷲伝説」もあります。 温泉は動画の0:51よりご覧になれます。 下呂温泉の泉質は「アルカリ性単純泉」で、美肌効果にも抜群です。 効能は運動器障害、リウマチ、神経麻痺、病後回復、疲労回復などで、美容や健康づくりにもすぐれた効果があります。 岐阜県下呂温泉・水明館でも下留の湯、野天風呂、展望大浴場、貸切露天風呂・岩盤浴で、この温泉の源泉かけ流しを堪能できます。 緑豊かな山や、飛騨川だけでなく、下呂の町並みも見ることができますよ。 野天風呂・展望大浴場は日帰り入浴も可能です。 仕事で疲れている男性や、美容目的の女性など、多くの人が下呂温泉を訪れ入浴していく名湯です。 いろいろなお風呂に入浴し、自分のお気に入りを見つけましょう! 岐阜県下呂温泉・水明館の周辺観光スポット紹介 岐阜県下呂温泉・水明館周辺には、様々な観光スポットや観光名所があります。 「下呂温泉合掌村」「下呂温泉神社」「温泉寺」「中山七里」「横谷峡」「巌立峡(がんだてきょう)」「奥飛騨酒造」「下呂温泉 いでゆ朝市」「道の駅 南飛騨小坂はなもも」「道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉」「まるかりの里 久野川」「道の駅 馬瀬 美輝の里」「麝香清水(じゃこうしみず)」「清流馬瀬川」「禅昌寺」「浄福寺」「杤本農園」「まぜ川上(かおれ)健康農園」「加恵瑠神社」など、岐阜県下呂温泉・水明館に訪れた際には、これらの観光スポットにも足を運んでみてはいかがですか。 岐阜県下呂温泉・水明館の紹介まとめ 岐阜県下呂温泉・水明館への交通アクセスは、名古屋駅から電車で約1時間30分・最寄駅は高山本線の下呂駅で徒歩3分となっています。 岐阜県下呂温泉・水明館は温泉、食事、周辺観光、充実した館内施設など魅力が満載です! 是非、動画をご覧になって、あなたのおすすめポイントを見つけてください! 宿泊料金や宿泊価格は季節やお部屋やプランにより異なります、また予約の空き情報は、公式サイトや旅行サイトをご確認ください。 岐阜県に旅行したときにぜひ利用したい水明館。 インスタ映えする景色の中で入浴する下呂温泉は、別格の気持ちよさですよ! ◆下呂温泉 「水明館」 施設概要紹介◆ 【住所】〒509-2206 岐阜県下呂市幸田1268 【交通アクセス】高山本線 下呂駅より徒歩3分 【駐車場】あり。約200台 【電話番号】0576-25-2801 【公式ホームページ】下呂温泉 水明館 【公式】 最低価格保証 https://www.suimeikan.co.jp/ 【トリップアドバイザー】下呂温泉 水明館 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g788306-d584914-Reviews-Suimeikan-Gero_Gifu_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 2:03
静岡県熱海市の温泉を満喫できる高級ホテル「ATAMIせかいえ」でラグジュアリー体験。源泉かけ流し客室露天風呂があるオーシャンビューで最高のおもてなしを!
ホテル・旅館- 261 回再生
- YouTube
静岡県熱海市のホテル「ATAMIせかいえ」動画紹介 この動画は「ARKADEAR」が制作した日本の代表的な温泉地・熱海温泉にあるホテル「ATAMIせかいえ」のPR動画です。 ここでは、源泉かけ流し温泉が全客室で楽しめるラグジュアリーなリゾートホテル「ATAMIせかいえ」の魅力をご紹介いたします。 「ATAMIせかいえ」はホテル・旅館の口コミサイト、比較サイトでも人気の旅館です。 動画では日本・静岡県熱海市伊豆山の全室オーシャンビューのホテルの客室、グルメなどが紹介されています。 日本三大古泉のひとつ熱海温泉を楽しめるホテルの魅力をまずは動画でお楽しみください。 熱海温泉のホテル「ATAMIせかいえ」とは 画像引用 :YouTube screenshot 日本の首都・東京から東海道新幹線利用で約40分の距離にある熱海駅からタクシーで約5分という交通アクセスで気軽に訪れることができる「ATAMIせかいえ」。 予約をすれば熱海駅に車で送迎してもらうこともできます。 お部屋からは太平洋が望め、日本で有名な熱海温泉の源泉かけ流しの贅沢な絶景露天風呂が備え付けられています。 ゆったりとしたテラスのあるラグジュアリーな客室は0:22から紹介されています。 「オーシャンビュースーペリア」「オーシャンビュープレミアム月の道」「オーシャンビュースイート」「オーシャンビュースイート月の道」「オーシャンビュー ペントハウス雲の波」「オーシャンビュー ペントハウス月の道」の6種類のお部屋がご用意されています。 和室は無く、全てベッドの洋室となっています。 また、熱海海上花火大会をお部屋からご覧になることができます。 熱海温泉のホテル「ATAMIせかいえ」でいただく食事 画像引用 :YouTube screenshot 温泉ホテル内での楽しみと言えばやはり絶品の食事です。 「ATAMIせかいえ」では2つのレストランで日本料理が楽しめます。 まず紹介されるのは、「肉料理1SHIO/ひとしお」で、炭火焼きと日本料理が融合した新しいジャンルのお料理が体験できます。 動画では1:13から紹介されています。 また、客室「オーシャンビューペントハウス月の道」には、鉄板カウンターがありプライベート空間で贅沢な旬の食材の日本料理を堪能することが可能です。地元の海鮮物や野菜・農産物を使った料理はここでしか味わえません。 こちらのお部屋のお食事の様子は、朝食は0:47から、夕食は1:27から紹介されています。 イスラム教徒の方へのハラル(ハラール)認証も受けています。 熱海温泉のホテル「ATAMIせかいえ」温泉情報紹介 画像引用 :YouTube screenshot 「ATAMIせかいえ」は館内施設も充実しています。 相模湾を一望でき本格的なBARで作るカクテルが楽しめる「オープンエア 紺碧テラス」、「ラウンジ ルックアウト」「会議室/ミーティングルーム」がございます。 また、豊富な滞在プログラムも用意されており、コンディショニングサロンでは体の状態に合わせた施術を受けることができるほか、朝ヨガで心と体のリラクゼーション体験も可能です。 他にもファイネストコンディショニング、ウォーキングメソッド、ファスティング、その他のアクティビティが用意されており、思い思いの過ごし方がここ「ATAMIせかいえ」でできます。 熱海温泉のホテル「ATAMIせかいえ」紹介まとめ 写真:来宮神社 動画で紹介されているように、贅沢な露天風呂のある客室での滞在が熱海温泉のホテル「ATAMIせかいえ」の魅力といえます。 滞在時には、熱海梅園や來宮神社、熱海城、サンビーチ、熱海七湯めぐりなどのホテル周辺観光でおすすめの人気の名所巡りを楽しんでもよいでしょう。 「日本でラグジュアリーな温泉旅行を楽しみたい」「最高のおもてなしを味わいたい」と考えている方は、この動画を見て「ATAMIせかいえ」の素晴らしさを体感してみてください。 館内にはたくさんのインスタ映えスポットもありますよ。 宿泊予約による宿泊料金は季節やお部屋により異なりますので、旅行サイトや公式ホームページをご確認ください。 ◆ATAMIせかいえ◆ 【住所】〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山269-1 【交通アクセス】JR東海道新幹線 熱海駅から車で約5分 【駐車場】あり 【電話番号】0557-86-2000 【公式ホームページ】ATAMI せかいえ https://www.atamisekaie.jp/ 【公式ホームページ】熱海市観光協会 https://www.ataminews.gr.jp/ 【トリップアドバイザー】ATAMI せかいえ https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g298122-d7767305-Reviews-ATAMI_SEKAIE-Atami_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 3:02
秋の訪れとともに美しく彩られた静岡県伊豆市の修善寺の紅葉を動画で!伊豆観光するなら文豪も愛した修善寺温泉へ
自然 観光・旅行 芸術・建築物- 99 回再生
- YouTube
静岡県伊豆市「修善寺」の紅葉動画紹介 今回は『AQUA Geo Graphic』さん制作の『[4K] ノスタルジックロマン修善寺 : 伊豆 修善寺温泉の紅葉 Shuzenji hot spring resort towns on the Izu Peninsula in Autumn』という動画を紹介します。 日本が誇る温泉街の一つである修善寺(しゅぜんじ)温泉は、秋になると、美しく彩られた紅葉が見られます。 動画に映し出されている温泉街の街並みはノスタルジック、観光客の心を癒してくれます。また、弘法大師ゆかりの独鈷(とっこ)の湯では足湯を楽しめ、筥湯(はこゆ)などの温泉では、ゆっくりと体の疲れを癒せることでしょう。 修善寺温泉の中心に位置する修善寺、竹林の小径などの映像は、見る人の心をひきつけます。まずは、修善寺の紅葉をまるで実際に散歩しているかのような感覚を味わえる動画をぜひご覧ください。 修善寺ってどんなところ?文豪に愛された伊豆の温泉街をご紹介! 写真:静岡県伊豆市・修善寺温泉街の紅葉 静岡県伊豆市にある修善寺温泉の歴史は、平安時代にまで遡ります。807年、弘法大師は現在の修善寺である桂谷山寺(けいこくさんじ)を開いた頃、少年が病気の父親の体を河原の冷たい水で洗っているところを見かけます。気の毒に思った大師が独鈷杵(とっこしょ)という杖で突いたところ、湯が湧き出てきたことが修善寺温泉の始まりだと言われています。 修善寺温泉は、文豪たちに愛されたことでも有名な温泉地でもあり、夏目漱石が愛した「湯回廊 菊屋」などがあります。他にもホテルや旅館が建ち並んでおり、温泉はもちろん、地元の食材を使った美味しい料理を堪能することも。 修善寺の美しい紅葉の見頃はいつ? 写真:静岡県伊豆市・修善寺自然公園のもみじ林 修善寺の紅葉の名所といえば、1万平方メートルの広大な敷地の中に約1,000本の紅葉の群生林がある「修善寺自然公園」。 ロハカエデやトウカエデ、オオモミジなどのもみじが黄色から赤へ微妙なグラデーションをつけて頭上に広がります。遊歩道をゆっくりと歩きながら修善寺の美しい紅葉が堪能できます。 修善寺の紅葉のベストシーズンは、例年11月中旬から12月上旬。ちょうど見頃の時期に「もみじまつり」などのイベントが行われ、修善寺の紅葉を堪能できる紅葉コースを散策できます。 イベントが行われている時期の土日は、多くの人が訪れるため、渋滞や混雑が予想されます。駐車場を利用する方は早朝に来場すると比較的空いているようです。また、混雑状況や周囲の渋滞状況などをリアルタイムで知りたい場合は、Twitterなどで検索してみるという方法も。混雑や渋滞を回避できるかもしれません。 修善寺は人気の観光スポットがいっぱい! 修善寺には温泉や紅葉だけでなく、人気の観光スポットが多くインスタ映えポイントもたくさんあります。その素敵な観光スポットをいくつか紹介していきましょう。 写真:京都府・嵐山花灯路 「竹林の小径」 温泉街の中心を流れる桂川に沿う遊歩道です。昔懐かしい建造物だけでなく、夜にはライトアップされ、暗闇に映える竹林の美しい姿を堪能できます。 「修禅寺」 弘法大師が開基したと言われている古刹。源頼家ゆかりの古面が納められている宝物殿が有名です。春は桜、秋には紅葉と、四季折々の景色も楽しめます。 「修善寺自然公園」 「もみじ林」と呼ばれる紅葉の群生林が有名です。約1,000本ものもみじ群が紅葉するのは伊豆でも珍しいとされています。 写真:静岡県伊豆市・虹の郷の紅葉ライトアップ 「虹の郷」 庭園や花壇などが配され、季節ごとの花々を楽しめるイギリスをテーマにしたテーマパーク。紅葉の時期はライトアップも行われています。 「恋の橋」 修善寺温泉を流れる桂川にかかる5つの橋。それぞれに恋にまつわるご利益があるとされています。願いを込めて渡ると恋が成就するかもしれません。 伊豆修善寺観光まとめ 修善寺は紅葉観光スポットです。修善寺温泉の紅葉時期には、イベントも多いので、ぜひ事前にチェックしてみてください。 紅葉だけではなく、その歴史的な建造物や文化にも触れられる観光名所の「修善寺」には、話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりのスポットも多くあり、源氏ゆかりの地めぐりのモデルコースもあるようです。また、修善寺温泉は、夏目漱石などの文豪が愛したといわれる温泉地、その趣のある雰囲気をぜひ楽しんでください。 秋は、日本の絶景とも言える紅葉の修善寺が見られる絶好の観光シーズンです。美しい風景はもちろん、修善寺の歴史に触れる旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】修善寺温泉 -
動画記事 3:33
静岡県周智郡森町大久保地区のなだらかな丘陵に連なる美しい茶園の絶景!日本茶の名所が魅せるこの地にはあなたの心に響く何かがある!
地域PR 観光・旅行 祭り・イベント- 117 回再生
- YouTube
静岡県周智郡森町の大久保集落にある立体集落の茶園動画紹介 こちらの「静岡県森町Morimachi Tourism」が公開した動画「03 大久保 立体集落の茶園(静岡県森町)」では、静岡県森町三倉大久保地区にある茶園の立体集落の絶景が紹介されています。 静岡県は日本一のお茶の産地として知られるエリアで、地域にはたくさんの茶農家があります。 富士山の裾野にあり、温暖な気候が特徴的な大久保地区には、風光明媚な立体集落の茶園があるのです。 動画で紹介されている立体集落の茶園の美しい景観をご紹介 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:45からドローンで撮影された映像で紹介されているのは、静岡茶の栽培をする立体集落の茶園の景勝です。 大久保地区には日本古来の美しい自然や伝統が随所に残されており、「遠州の小京都」とも呼ばれます。 大久保地区はかつて、静岡県浜松市の秋葉山本宮神社へとお参りする「秋葉詣で」と、浜名湖周辺で作られた塩の商いで栄えた歴史をもちます。 動画の1:13からご覧になれる「戦国夢街道」周辺には戦国時代の史跡が数多く残ります。 また1:05から紹介されている集落を見下ろすようにそびえる三丸山も、魅力的な自然風景を演出しています。 動画で紹介されている、静岡県大久保地区の伝統的なイベントとは 画像引用 :YouTube screenshot 動画の1:24から紹介されている大久保の夏祭りは、静岡県森町大久保地区の夏の風物詩として人気を集めます。 大久保の立体集落の茶園の間をゆく山車の渡御は風情たっぷりです。 茶畑や、自然たっぷりの山間に響く御囃子や太鼓の音はどこか懐かしい風情です。 古き良き日本の原風景の美しさを感じたい方は、ぜひ祭礼を見学しに集落に出かけてみるのがおすすめです。 静岡県大久保地区の立体集落の茶園の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、青々とした美しい茶園の風景がたっぷりと紹介されています。 ゆるやかな丘陵にどこまでも続く茶園の景色は、インスタ映えバッチリです。 穴場観光名所をゆったりと旅行したい方は、静岡県大久保地区の立体集落の茶園に足を運んでみてはいかがでしょうか。 -
動画記事 5:02
徳川家康が築いた浜松城は出世城として戦国時代の歴史に名を刻んだ。静岡県浜松市の浜松城で天下人徳川家康の歴史を紐解く!
芸術・建築物- 211 回再生
- YouTube
日本の名城、静岡県浜松市「浜松城」動画紹介 こちらは、「castle shrine」さんが公開した、続日本100名城に選ばれている静岡県の浜松城を紹介する情報動画「続日本100名城 浜松城 静岡県 Hamamatsu Castle」です。 静岡県浜松市にある浜松城(旧字体表記は濱松城)は、15世紀ごろに今川貞相が曳馬城して築城したという説が有力です。 その後、徳川家康をはじめとした名士が入城し、歴史の要所として注目されました。 今回は浜松城の歴史や見どころを詳しく探っていきましょう。 動画で紹介されている浜松城とはどんなお城? 写真:浜松城 浜松城は、歴代城主の多くが次々と江戸幕府重役になったことから「出世城」とも呼ばれます。 1570年には、徳川家康が武田信玄の侵攻に備えるために入城し、この城を浜松城と名を改めました。 三方ヶ原の合戦や関ヶ原の戦い以降は江戸幕府徳川家譜代大名の居城となり、なんと九家二十二代に引き継がれました。 動画で紹介されている浜松城の場内や天守閣での楽しみ方 写真:浜松城・天守門 浜松城の天守周辺は本丸から独立した「天守曲輪」という構造です。 その東側には動画の1:37で紹介されている天守門があります。 浜松城は、もとは土造りの城で石垣や瓦葺きの建物がなかったのです。 天守台が野面積みになっているのも浜松城の特徴です。 ぜひ天守閣に上り、浜松市内の眺望を堪能しましょう。 動画の2:50からご覧なれる天守閣内(城内)では、鎧兜や火縄式銃砲といった宝物を見学することもできます。 また、御城印・御朱印を授かったり、リアルな姿の家康公像をご覧になるのもよいでしょう。 動画で紹介されている浜松城の周辺スポットをご紹介! 写真:浜松城公園 浜松城周辺は浜松城公園として整備されており、市民や観光客の憩いの場となっています。浜松城公園の一角には松韻亭と呼ばれる本格的な茶室もあります。 浜松城ではスタンプラリーをはじめとしたイベントも楽しめます。 また、ソメイヨシノの名所としても知られ、桜の開花の時期には多くの人がお花見に訪れます。 公園周辺には休日になると、ゆるキャラの「出世大名家康くん」が登場することもあるので要チェックです。 浜松城の紹介動画まとめ 写真:浜松城 ご紹介した動画では歴史ある浜松城の様子が詳しく紹介されているので、ぜひもう一度ご覧ください。 浜松城公園にはランチスポットやスタバなどのカフェもあり便利です。 もちろんお土産を購入できるショップもありますよ。 動画の4:27からご覧になれるように勇敢な徳川家康公像もある歴史の舞台となった浜松城を見学しに、ぜひ静岡県浜松エリアにお出かけてしてみてくださいね。 ◆浜松城 施設概要紹介◆ 【住所】静岡県浜松市中区元城町100-2 【交通アクセス】遠州鉄道遠州病院前駅より徒歩8分 【入場料(入城料)】大人200円、中学生以下無料 【営業時間】8:30~16:30 【駐車場】あり(無料) 【電話番号】053-453-3872 【公式ホームページ】徳川300年の歴史を刻む出世城。浜松城 - 浜松観光ナビ https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/ 【トリップアドバイザー】浜松城 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303148-d1313765-Reviews-Hamamatsu_Castle-Hamamatsu_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 9:51
静岡県賀茂郡東伊豆町は大人から子どもまでが楽しめるたくさんの魅力あふれる観光スポット!夜空一面に広がる満点の星空は時間が止まったかのように感じる絶景だった!
地域PR 観光・旅行 体験・遊ぶ- 54 回再生
- YouTube
静岡県賀茂郡東伊豆町の魅力動画紹介 この記事では「higashiizu」が作成した動画「東伊豆町 ~満点の海山空~ ロングVer.」を紹介します。 旅行に行くなら、家族全員が楽しめる観光スポットがたくさんある場所が良いですよね。 たまに贅沢をするなら、少し豪華な旅館やホテルへ泊って、グルメも堪能できれば言うことありません。 そこで今回おすすめしたいのは、レジャー施設や広大な景色が楽しめるこの静岡県東伊豆町です。 外国人が訪日したときもおすすめできる有名な観光スポットを、この動画では多数紹介しています! さっそく、静岡県東伊豆町のすばらしさを動画と共にご覧ください! 大人から子どもまでみんなが楽しめる観光地がいっぱい! 静岡県東伊豆町には、大人から子どもまで、みんなが遊べる観光スポットがたくさんあります。 画像引用 :YouTube screenshot 動画の冒頭で紹介されている神社の階段にずらりと並ぶ雛人形。 これは 素盞嗚(すさのお)神社の「雛段飾り」で、雛人形を飾る段数としては日本一の118段となっています。 雛壇の周りを彩る「雛のつるし飾り」も圧巻でインスタ映えすること間違いなし! 続いての紹介は「バナナワニ園」です。 交通アクセスは伊豆急行線「伊豆熱川駅」から徒歩1分と、駅から近い場所にあります。 睡蓮や果樹など自然あふれるスポットもあり、大人も楽しめるテーマパークです。 ゴールデンウィークなどの連休には、キリンなどの動物と触れあえるイベントが開催されています。 暖かい気候の静岡県東伊豆町では、みかん狩りやいちご狩りなどのフルーツ狩りが楽しめる、観光スポットも点在しています。 誰が一番たくさん食べられるかな?家族でゲーム的な遊びをしても良いですね。 昼夜問わず大自然の壮大な景色を満喫 画像引用 :YouTube screenshot 静岡県東伊豆町への観光で絶対に外せないのは「細野高原」。 動画では2:44過ぎより、紹介されています。 この「細野高原」は、日中の辺り一面を見渡せる大自然の素晴らしさはもちろんのこと、夜になると言葉が出ないほど感激してしまう満点の星空を楽しむことができます。 時間が経つのを忘れるほどの絶景を、目の当たりにできますよ。 星空が映っている動画はたくさんありますが、やはり生で見たときの感動は格別!ただ黙って星空を眺めているだけで、心が洗われていくようです。 静岡県東伊豆町にこんなすてきな場所があったのかと驚きますよ。 日中も広大な景色が広がり、風力発電が回る小高い丘やススキが風になびく様子が紹介されているこの動画からも、その驚きと感動を感じることができます。 静岡県東伊豆町の観光の魅力をまたひとつ発見ですね。 静岡県東伊豆町名物の「石曳き道灌祭り」 画像引用 :YouTube screenshot 静岡県東伊豆町には、男性たちが重い大きな石を運ぶ「石曳き道灌祭り」があります。 こちらもおすすめの観光スポットです。 動画では5:03過ぎより紹介されています。 熱川海岸通りで開催されている祭りで、熱川大和館前から御石曳きが開始されます。 熱川大和館前のアクセスは、伊豆熱川温泉駅から徒歩約8分とアクセスも良好。 大きな四角い石を引く姿は、まさに「日本の男」と言えるでしょう。 力強いパフォーマンス、そして雄大な花火が見たいなら、おすすめの観光スポットで間違いありません。 鹿島神社で行われる「鹿島踊り」も見逃せない!古くから受け継がれる日本の文化に触れることのできるチャンスです。 まだまだ存在する静岡県東伊豆町の観光地 画像出典 :北川温泉観光協会 静岡県東伊豆町には、ほかにも多くの観光地が存在します。 『日本百名月』認定登録地にも選ばれている「伊豆北川温泉ムーンロード」は「恋愛・結婚・子宝」にまつわるエンゼルパワースポットです。 また、海を眺めながらの露天風呂が楽しめる「黒根岩風呂」が有名で「つるや吉祥亭」や「望水」などの旅館で入浴できます。 そして、観光で忘れてはいけないのがそのご当地のグルメ。 静岡県東伊豆町の東伊豆町役場庁舎駐車場では、「港の朝市」を開催しており、水揚げされて間もない新鮮な魚介類が盛り沢山。 脂がのっておいしい「稲取キンメ」など、グルメも堪能できます。 静岡県東伊豆町にある稲取ゴルフクラブは、クロスカントリーコースも楽しめる観光スポットです。 静岡県東伊豆町の自然な景色を眺めながらのゴルフは、爽快な気分になります。 静岡県東伊豆町の魅力紹介まとめ 静岡県東伊豆町のすばらしい観光スポットを紹介しました。 動画ではこれらの静岡県東伊豆町の観光スポットや絶景を余すことなく紹介しています。 この記事でも紹介しきれなかったすばらしい観光地がまだまだたくさん動画で紹介されています。 訪日外国人もこのおすすめの静岡県東伊豆町に遊びに来てみませんか?すてきな景色や観光スポットを堪能しましょう! 【公式ホームページ】静岡県東伊豆町 町役場ホームページ https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/ 【公式ホームページ】アニマルキングダム http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/ -
動画記事 4:31
淡いライトアップに誘われて「徳川園」の紅葉に惹きこまれる動画。愛知県名古屋市が誇る秋の日本庭園の美しさに酔いしれて
観光・旅行 自然 伝統文化- 192 回再生
- YouTube
愛知県名古屋市「徳川園(とくがわえん)」紅葉動画紹介 今回は『idoebs』さん制作の『Tokugawa Garden Autumn Season | 徳川園 紅葉』という動画を紹介します。 紅葉の人気スポットである愛知県名古屋市の「徳川園」。計算され美しくライトアップされた「紅葉」を、目線とは一味違う角度から撮らえた動画です。優しいBGMと共に、日本の秋をじっくり堪能してください。 名古屋市の紅葉の名所「徳川園」の特徴は? 写真:愛知県名古屋市・徳川園 名古屋の秋の紅葉といえば「徳川園」。多くの方を惹きつける徳川園は、愛知県名古屋市の徳川町にあります。総面積13万坪にも及ぶ広大な「池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)」の日本庭園で、高低差のある地形に林を配している特徴があります。 徳川園は、尾張徳川家に伝わる文化遺産の一つ。もともとは徳川御三家、尾張藩二代藩主光友の隠居所として元禄8年 (1695年)に造営された大曽根御屋敷跡です。園内に広がる龍仙湖の水面に映る木々の光景は、誰もが息を呑む美しさです。 【動画】2:06~ 龍仙湖にうつる紅葉 入園料(入場料)は、一般・高校生・大学生は300円、市内在住の高齢者(65歳以上)は100円、中学生以下は無料です。※詳細はホームページをご確認ください。 徳川園の紅葉ライトアップの見頃や「徳川園紅葉祭」はいつ? 写真:愛知県名古屋市・徳川園 例年11月下旬から12月上旬にかけて紅葉の見頃を迎え、約300本のニシキギやモミジが色鮮やかに園内を彩ります。この期間は開園時間を延長し、ほのかなライトアップに照らされる日本庭園は、昼間とは全く異なる表情を見せ、来園される皆様の心を魅了します。徳川園の紅葉祭りは、例年11月中旬から12月初旬にかけて開催され、ライトアップ・夜間開園は11月25日頃から行われます。例年、開園時間(入園は午後7時まで)を延長し、夜の庭園を楽しめる夜間開園が実施されています。 演奏会や生花展、和菓子の販売など、期間中にはさまざまなイベントが行われますので、ぜひホームページをご確認の上、足を運んでみてください。 季節を感じるお花、桜や梅、牡丹を楽しめる徳川園 写真:愛知県名古屋市・徳川園の牡丹の花 日本庭園で四季折々のお花を愛でる楽しみがあることこそ、名古屋観光に「徳川園」の名があがる所以。早春の2月下旬から4月上旬には梅が咲き誇り、3月下旬から4月上旬頃にはしだれ桜や東海桜、そして4月中旬から下旬には、1000株もの牡丹が豪華に咲きみだれます。また、夏には菖蒲、秋には、ヒガンバナやキキョウ、冬には寒椿やサザンカなど一年を通して様々なお花が来園者の目を楽しませてくれます。 和の趣を感じながら「ガーデンレストラン徳川園」でフレンチを 緑豊かな自然と清らかな龍仙湖を望む場所にある「ガーデンレストラン徳川園」。日中は、まばゆい太陽の光がふりそそぎ、日が暮れると、ほのかにライトアップされた趣深い庭園が幻想的な世界へ誘います。和と洋を融合したダイニングで、伝統あるフランス料理に見事に和が調和したお料理に舌鼓をうってみてはいかがでしょう。徳川の銘品を思わせる品々は、インスタ映え間違いなしです。結婚式の披露宴での利用も大変人気があり、美しい白無垢姿と紋付袴のご両人にばったり出会えることもあるようです。 【動画】2:19~ 龍仙湖を望むガーデンレストラン徳川園 日本の伝統が育んだ極上の名品に出会える「徳川美術館」 徳川園に隣接する徳川美術館。「徳川家康」から家康の9男である、尾張徳川家初代の「徳川義直」が譲り受けた遺品を中心に、江戸時代を通じて御三家筆頭の大名家に受け継がれた歴史ある名品など1万件を超えたコレクションを展示されています。「源氏物語絵巻」をはじめとする国宝9件、重要文化財に指定される絵画・陶磁器など59件、「短刀 銘 吉光 名物 後藤藤四郎」など1000にも及ぶ刀剣類など、圧倒される名品が並びます。愛知県名古屋市が誇る日本文化の発信地の徳川美術館、徳川園にお越しの際にはぜひ合わせての観光をおすすめします。 徳川園の見どころまとめ 写真:愛知県名古屋市・徳川美術館 「徳川美術館」で歴史を学び、日が暮れたころに「徳川園」の紅葉を楽しむ。そんな日本の秋の楽しみ方はいかがでしょうか。徳川園の紅葉散策で一番混雑が予想されるのは、週末の日没前の時間帯。混雑や周辺の渋滞を避ける為には、もう少し早めの来園をおすすめします。徳川園に車で行かれる場合は、一駅離れた駅の駐車場を利用して、改めて電車で来る方法が混雑や渋滞を避ける裏技のようです。ですが、徳川園はアクセスがとても良い立地なので、紅葉シーズンは公共交通機関を使う方がいいかもしれません。秋の風物詩、徳川園の紅葉を愛でる幸せは、何にも変えがたいほどの思い出になることでしょう。 ◆徳川園◆ 住所:〒461-0023 愛知県東区徳川町1001 TEL:052-935-8988 開園時間:9:30-17:30(入園17:00まで) 入園料:一般 300円 市内在住の高齢者(65歳以上) 100円 アクセス:※公式サイトをご確認ください。 駐車場:あり(有料) 【公式ホームページ】愛知県名古屋市の日本庭園 徳川園 https://www.tokugawaen.aichi.jp/ 【トリップアドバイザー】徳川園 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298106-d2067947-Reviews-Tokugawa_Garden-Nagoya_Aichi_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 9:06
断崖絶壁にかかるスリリングな門脇吊橋を渡るワクワク体験!静岡県伊東市、伊豆エリアの美しい大自然の光景にうっとり!
観光・旅行 自然- 189 回再生
- YouTube
静岡県伊東市の「門脇吊橋」動画紹介 こちらは「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が公開した、静岡県伊東市にある門脇吊橋とその周辺を紹介した観光動画「Kadowaki Suspension Bridge - Shizuoka - 門脇吊橋 - Full HD」です。 静岡県の東部には、熱海温泉や伊豆高原といった人気の観光スポットがあります。 伊豆エリアのリゾートホテルに宿泊し、近隣の観光スポットへ出かけたりカフェや温泉でまったり過ごしたりという楽しみ方をする観光客も多いもの。 今回は、そんな伊豆観光のおすすめスポットの1つ、門脇吊橋をチェックしてみましょう。 動画で紹介されている門脇吊橋とは?スポット情報をご紹介! 写真:城ヶ崎海岸・門脇吊橋 動画の3:22からご覧になれる門脇吊り橋は「かどわきつりばし」と読みます。 門脇吊橋は動画の6:20にあるような断崖絶壁に作られており、スリル満点! 門脇吊り橋上やその周辺からは、海洋公園のパノラマ風景を堪能できます。 城ヶ崎海岸は、伊豆東部火山群の大室山が約4,000年前に大噴火したときの溶岩でできています。 城ヶ崎海岸には浸食作用でできた「半四郎落し」と呼ばれる海蝕洞があります。 この海蝕洞と門脇岬の岩場の間にかけられた門脇吊橋は、長さ48m、高さ23mという見事なもの。 門脇吊橋は富士箱根伊豆国立公園内の城ヶ崎海岸にかかることから、城ヶ崎吊橋とも呼ばれています。 動画で紹介されている門脇吊橋の近隣にはどんなスポットがある? 写真:伊豆城ケ崎・門脇灯台 近隣にある門脇灯台は平成7年に展望台つきの灯台に改築され、天城連山や伊豆七島などの遠景を眺めることができます。 門脇吊橋周辺の遊歩道「城ケ崎ピクニカルコース」は、ジオ散歩や愛犬との散歩をする人も多いもの。 門脇吊橋周辺には富戸漁港や富戸の魚見小屋というスポットがあり、この漁港には豊富な魚介類が水揚げされます。 門脇吊橋近くには魚料理が食べられる食事処ぼら納屋があるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。 城ヶ崎海岸にはもう1つ、橋立吊橋と呼ばれる絶景の吊橋もあります。 2つの吊橋を渡るのも楽しい体験になりますよ。 また、蓮着寺や俎岩などの周辺観光を楽しむのもよいでしょう。 門脇吊橋の観光情報動画まとめ 写真:城ヶ崎海岸・門脇吊り橋 今回は、断崖絶壁にかかるスリリングな門脇吊橋の動画をご紹介しました。 門脇吊橋周辺では、動画の5:23からご覧になれるような、四季折々の海辺の植物を見られるかもしれません。 静岡県伊豆周辺へ旅行に訪れる際には、ぜひ門脇吊橋エリアに足を運んでみてくださいね。 ◆門脇吊橋 概要紹介◆ 【住所】静岡県伊東市富戸842-65 【交通アクセス】伊東駅からバスで50分 【駐車場】あり(入庫15分まで無料、以降1日500円) 【観光所要時間】30~60分 【トリップアドバイザー】門脇吊橋 https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298123-d1238313-r490101510-Kadowaki_Bridge-Ito_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 2:34
ここはUFOの発着地!?絶景のパワースポット、三重県熊野市「木津呂」を上空から眺めてみよう!知る人ぞ知る秘境は誰もが驚く不思議な光景!
自然- 664 回再生
- YouTube
日本の秘境・三重県熊野市「木津呂」とは?空撮動画紹介 こちらの動画は「hashieemov」が制作した「日本の秘境(木津呂)」です。 三重県熊野市紀和町にある秘境・木津呂は日本国内でも有数のユニークな形をした集落として、またパワースポットとして多くの観光客を魅了しています。 テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも紹介された珍しい地形で、映画「君の名は」にそっくりなロケーションとも言われています。 こちらの記事では木津呂集落をドローンで空撮した動画をご紹介します。 日本の秘境・木津呂集落の絶景スポット紹介。どうしてこんな形になった? 画像引用 :YouTube screenshot 三重県熊野市紀和町にある木津呂集落は周囲を山に囲まれた盆地に川が流れ入り、楕円状の白いお皿のような特徴のある地形の中央に再び森林地帯が浮かび上がるとても珍しい形状をしています。 こちらは動画の0:07よりご覧になれます。 見る方向により丸い地形に見え、最高の絶景ポイントは対岸の和歌山県新宮市熊野川町嶋津の山になります。 とても険しい山なので登山の際には地図が必須です。 木津呂集落を囲む北山川の河口付近は、熊野古道の一部として世界遺産に登録されています。 この木津呂集落の地形は約1,500年前の火山噴火などで沈降した土地が、周囲を流れる北山川の浸食を受けて形成したとされ、現在でも浸食は続いています。 このインスタ映えするUFOの発着地のような地形は観光バスで絶景ツアーが組まれるほど、人気の観光地です。 また、東洋には「風水」という思想があり、天地に流れる気を読んで吉凶を占うのですが、風水師によればこの地形は龍穴といって、風水的にはとても重要なパワースポットなのです。 「秘境」というと人の生活とは隔絶されたような印象がありますが、木津呂集落で生活するのは2015年時点で11人となっており、今でも住民の生活が日々営まれています。 主な産業は林業で伐採された木材は貴重な熊野産として高値で取引されています。 日本の秘境・木津呂のアウトドアアクティビティ 写真:キャンプ 動画の冒頭では車が出てきますが、木津呂周辺は駐車場が少なく、交通アクセスは非常に不便と言えます。 しかし、近隣にはキャンプ場、展望台、北山川のラフティング、いかだ乗り、花の窟、登山などアウトドアアクティビティが充実しているので、秘境を冒険する気分を満喫してみたくなることでしょう。 日本の秘境・木津呂は温泉天国 画像出典 :湯ノ口温泉ホームページ 日本の秘境・木津呂は温泉天国の一面を持っています。 熊野の山々に抱かれた湯ノ口温泉では湯治を目的に訪れる人も多く、効果の高い源泉かけ流しの温泉が楽しめます。 日本の秘境・木津呂のまとめ 写真:三重県・木津呂 日本の秘境・木津呂 集落はいかがだったでしょうか? どこか懐かしさを感じる丸山千枚田や巨石信仰の名残を残す獅子岩や鬼が城もあり、木津呂集落に訪れた際の周辺観光スポットに困ることはありません。 木津呂への交通アクセスは熊野市中心部より車で約60分となります。 -
動画記事 16:50
人気老舗和食店で最高級和牛「伊賀牛」に舌鼓!三重県伊賀市の老舗店「金谷 本店」でいただく網焼きはとろけるような柔らかな肉質が動画からも伝わる!
グルメ- 56 回再生
- YouTube
三重県伊賀市の老舗「金谷 本店」伊賀牛の網焼き動画紹介 こちらの「Aden Films」が公開した動画「Iga Beef Amiyaki - Gourmet Food in Japan」では、三重県伊賀市の老舗店「金谷 本店」で伊賀牛の網焼きをいただく映像がご覧になれます。 三重県伊賀市の「金谷 本店」は、伊賀牛の生産者で優れた血統の伊賀肉を最高の状態で提供してくれる和食・すき焼き屋です。 純和風の個室でゆったりと伊賀牛を味わえる老舗として、高い人気があります。 今回は、伊賀牛の特徴と、動画で紹介される「金谷 本店」の網焼きメニューについてご紹介いたします。 ブランド和牛肉の伊賀牛とは 写真:伊賀牛 伊賀牛とは、三重県伊賀市・名張市において肥育された雌の黒毛和種の未経産牛を差します。 具体的には、兵庫県の但馬牛(たじまうし)の種雄から生まれた牝牛かつ処女牛だけの宮崎県産の素牛を肥育した牛です。 創業100年の「金谷」は、高度な肥育技術で伊賀牛を生産してきました。 また、明治38年に金谷清三郎が初めて東京に伊賀牛を出荷したことで、伊賀牛の畜産が全国に知られるようになったと言われています。 伊賀盆地の清浄な空気と水、豊かな牧草などの自然環境は、ウシの飼育に適しています。 そこで飼育された伊賀牛は香りとコクがあり、とろけるような柔らかさの肉質が特徴です。 伊賀牛はブランド牛肉として、認定されている精肉店18店舗で販売されています。 伊賀地方の特産物として、通販での販売もおこなっていて、国内外でその味が認められています。 動画で紹介される「金谷 本店」の網焼きとは 画像引用 :YouTube screenshot 伊賀牛の老舗「金谷 本店」は、4代にわたって伊賀牛を生産する生産者の和食屋です。 「金谷」のメニューは、ランチ・ディナーともに、伊賀牛のすき焼きやバター焼き、網焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキがあります。 動画では、より肉の味がダイレクトに伝わる炭火で焼く「網焼き」が紹介されます。 動画の2:28よりたっぷりとタレを付けて焼く伊賀牛をご覧になることができます。 「金谷 本店」ではベテランの仲居さんがテーブルにつき、A5ランクの霜降り肉3枚と玉葱や椎茸などの野菜を、最高の状態に焼き上げてくれます。 4:09から動画をご覧になれば、焼き上がった伊賀牛のやわらかさを感じていただけるでしょう。 幻の牛肉とも言われる「伊賀牛」紹介まとめ 写真:伊賀牛 こちらで紹介した動画「Iga Beef Amiyaki - Gourmet Food in Japan」では、「金谷 本店」の網焼きをじっくり堪能できます。 特製のタレをからめて炭火で香ばしく焼かれたおいしそうな伊賀牛の動画をご覧になれば、すぐにでも忍者の里・伊賀へ観光に出かけたくなりますよ。 -
テキスト記事
フォトコンテスト「富士山」の作品紹介 赤富士や雲海に浮かぶ富士山などの作品10選。世界遺産富士山の四季折々の美しい写真を楽しもう!
自然 観光・旅行- 607 回閲覧
「COOL JAPAN VIDEOS」ではフォトコンテストを常時開催しています。今回は過去に応募いただいた中から、雄大な「富士山」の作品を選んでみました。山梨県と静岡県の境にある富士山の撮影ポイントは、たくさんあります。今回ご紹介する作品が撮影された場所も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 当フォトコンテストなら、スマホ撮影の写真が入選することも!当コンテストについての情報もぜひお見逃しなく! ■目次 - 過去フォトコンテスト応募作品「富士山」 宝永大噴火の跡 山中湖の白鳥 大淵笹場の茶畑 富士吉田 忍野八海 赤富士 大観山展望台 河口浅間神社 ふもとっぱらキャンプ場 高ボッチ高原 - フォトコンテストの特徴 - 現在開催中のフォトコンテスト 過去フォトコンテスト応募作品「富士山」 日本の魅力が伝わる素敵な作品の中から「富士山」が撮影された素敵な写真を見ていきましょう。 COOLJAPANVIDEOS 撮影者:01ktk15さん 撮影場所:水ヶ塚公園(静岡県裾野市) 「宝永大噴火の跡」が撮影できるポイント 江戸時代の1707年「宝永大噴火」により富士山の側面が吹き飛ばされ、すり鉢状の「宝永火口」が形成されました。その全体像の四季折々の姿をとらえることができるのが「水ヶ塚公園」です。富士山スカイライン沿いにあり、富士山の二合目、標高1,450mにあります。富士山の優美さを含め、火山を感じる迫力の構図で撮影可能です。 富士山の関連記事 動画記事 4:21 世界に誇る日本最大の観光スポット「富士山」。その姿は見る人全てを魅了する神秘的な美しさ。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:タケタロさん 撮影場所:山中湖(山梨県南都留郡) 山中湖の白鳥を見られる時期 山中湖の白鳥は、例年12月頃飛来し、3月~4月頃になると北へ帰っていきます。白鳥の種類によっては定住しており、春になると山中湖畔の草の茂みで産卵し、子育てをしています。山中湖に対して、富士山は南西に位置しています。冬の雪景色の富士山と麗しい白鳥の姿を一枚の写真におさめるには、山中湖の北側の畔がおすすめです。 山中湖の観光記事 動画記事 1:53 霊峰富士山の麓にたたずむ山中湖へ観光に出かけよう!美しい大自然に囲まれたこの地はインバウンド人気観光地の上位に選ばれるほどの魅力あるスポット! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:phantastic420さん 撮影場所:大淵笹場(静岡県富士市) 大淵笹場の茶畑 富士市大淵地区の「大淵笹場」は、電線や建物が入らない広大な茶畑越しの富士山フォトスポット。お茶の緑とその背景にそびえ立つ富士山をとらえようと、多くのカメラマンが訪れます。東名富士・新東名新富士インターチェンジより車で約10分に位置しており、特に4月中旬~5月中旬の新芽の時期が絶好の機会と言えるでしょう。 茶畑と富士山の記事 動画記事 2:09 こんな絶景見たことない!静岡県大淵笹場は一面に広がる茶畑と富士山のコントラストは外国人観光客にも人気の写真撮影スポットだった。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Yuto Yamadaさん 撮影場所:富士吉田 富士山の見える街「富士吉田」 山梨県にある「富士山に最も近いまち」、絶景ビュースポットが目白押しの「富士吉田市」。なかでも「新倉山浅間公園・忠霊塔」では富士山・桜・五重塔の3つをフレーム内におさめることが可能です。春の桜はもちろん、緑の濃い夏、紅葉の秋、雪景色の冬、すべての季節でそれぞれの深みのある華麗さに圧倒されること間違いありません。 富士吉田市の「北口本宮冨士浅間神社」の記事 動画記事 3:16 日本の霊峰、富士山の力が宿る日本有数のパワースポット山梨県富士吉田市の「北口本宮冨士浅間神社」の見どころは?観光客に人気のお守りや御朱印の情報もご紹介! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Nguyen Vuさん 撮影場所:忍野八海(山梨県南都留郡) 忍野八海の魅力 「忍野八海(おしのはっかい)」は、天然記念物でもある富士の麓にある霊泉で、パワースポットとも言われています。霊山である富士山から湧き出る混じり気のない透明な湧き水は、聖なるパワーを秘めているといわれています。写真からも、場の空気感や清らかさが伝わってくるようです。忍野八海でぜひ一生の宝の一枚を。 忍野八海の記事 動画記事 4:22 山梨県南都留郡「忍野八海」の透き通るほどの美しい泉は日本有数のパワースポットとしても大人気!美しい霊峰富士山の裾野で楽しめる豊かな自然を余すことなく紹介 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Phúc Jindoさん 撮影場所:山梨県忍野村 縁起がよい「赤富士」撮影の条件やスポットは? 昔から厄除けや商売繁盛などの縁起ものといわれる「赤富士」。日本中のカメラマンにとって一度は自分のファインダーから覗いてみたい光景ではないでしょうか。ですが、赤富士の撮影条件は大変厳しいもの。晩夏から初秋、日の出直後、雨あがりの晴れている場合のみに、富士山の東側から捉えることができます。写真仲間と山中湖で「赤富士チャレンジ」はいかがでしょうか。 富士山の裾野にある「山梨県鳴沢村」の記事 動画記事 2:40 日本一の山として知られる富士山の裾野にある自然豊かな「山梨県鳴沢村」の見どころを一挙紹介!目の前に広がる数々の大自然の絶景は、誰もが一度は絶対に訪れたいと思う観光スポットだった。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:01ktk15さん 撮影場所:大観山展望台(神奈川県足柄下郡) 大観山展望台の魅力 「大観山」の名は、富士山を好んで描いた画家である横山大観に由来します。標高1,011mの山頂にはスカイラウンジがあり、そこから臨む富士山の大パノラマ。その絶景はカメラのシャッターだけでなく、心のシャッターも切りたくなるでしょう。特に人気があるのが澄んだ空気の冬。雪を被った富士山と芦ノ湖は、凛とした作品を生み出すこと請け合いです。 富士山絶景ポイントまとめ記事 動画記事 7:32 世界が注目する観光スポット「富士山」の優美な姿は日本各地から堪能できる!動画をご覧になれば、きっとあなたも一度は訪れてみたいと思える富士山観覧スポットが見つかる! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Phúc Jindoさん 撮影場所:河口浅間神社 遥拝所(山梨県南都留郡) 天空の鳥居 河口浅間神社 河口浅間神社は、富士山の大噴火を鎮めるため、富士山の神様「浅間大神」を祀り建てられた神社です。その境内から徒歩30分ほどに位置する遥拝所に鳥居があり、鳥居越しにながめる富士山は言葉になりません。その美しさから「天空の鳥居」とも呼ばれており、インスタ映えスポットとして注目を集めるおすすめポイント。 河口浅間神社「河口の稚児の舞」の記事 動画記事 3:15 世界文化遺産の一部となった河口浅間神社!そこで行われる美しい伝統の舞「河口の稚児の舞」とは YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:miokaさん 撮影場所:ふもとっぱらキャンプ場(静岡県富士宮市) ふもとっぱらキャンプ場の魅力 「ふもとっぱらキャンプ場」の最大の魅力は、「頂上」から「ふもと」まで、富士山全体を目の当たりにできること。まさに絵画のような光景が広がります。富士宮市にあり、周辺には霧がよく発生することから名付けられた朝霧高原も。キャンパーの聖地と呼ばれる「ふもとっぱらキャンプ場」で、偉大なる富士を存分に感じながら贅沢な時間が過ごせます。 富士山が堪能できる「山中湖富士山雪まつり」の記事 動画記事 3:10 美しい富士山の姿を思い切り堪能できる!山中湖富士山雪まつりの模様。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:HKPさん 撮影場所:高ボッチ高原(長野県塩尻市) 高ボッチ高原の魅力 高ボッチ高原の360度の眺望が開けた山頂からは、諏訪湖・湖畔の街灯り・雲海などが主役の富士山に華をそえます。空気が澄み見事な夜景がみられる秋から、アクセス道路が冬期閉鎖になるまでの期間が特に見ごたえたっぷり。富士山と雲海の写真を狙う場合、早朝の太陽が出る前、空がオレンジ色に染まったときが絶好のシャッターチャンスです。 富士山世界遺産センターの記事 動画記事 2:32 富士山世界遺産センターはデジタルとアナログが融合した山梨県富士河口湖町の新時代のミュージアム!富士山の世界遺産としての価値を伝える充実した館内施設は見応えたっぷり! YouTube COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテストの特徴 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 「COOLJAPANVIDEOSとは」詳しくはこちらから 「COOL JAPAN VIDEOS」フォトコンテストは、どなたでも応募が可能です!下記に特徴をご紹介します。 ・一眼レフカメラやデジタルカメラだけではなく、スマホ等の端末で撮影した写真も投稿可能 ・期間中であれば、一人様何回でも投稿ができます。 ・トリミングや色彩の変更などの画像編集もOK! 過去のフォトコンテスト入賞作品を一挙にご紹介。各回の賞金・賞品、撮影場所や審査員講評もご覧いただきます。 過去のフォトコンテスト入賞作品はこちら テキスト記事 フォトコンテスト結果発表- COOL JAPAN VIDEOS入賞作品紹介-日本の魅力を発掘! 現在開催中のフォトコンテスト 現在開催中のフォトコンテストをご案内します。 【2023年11月開催】第20回「COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテスト」 テーマ:世界に広めたい日本の魅力 募集期間:2023年11月1日AM0:00〜2023年12月31日PM11:59(日本時間) 賞品:■大賞-アマゾンギフト券 3万円分(1名)■佳作-アマゾンギフト券 1万円分(5名) フォトコンテスト2023 -世界に広めたい日本の魅力- 関連記事 テキスト記事 フォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある写真10選を紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「秋」の作品紹介 紅葉や作品10選を紹介。日本の秋の美しい風景写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「富士山」の作品紹介 赤富士や雲海に浮かぶ富士山などの作品10選。世界遺産富士山の四季折々の美しい写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「北海道」の作品紹介。人気観光スポットから希少動物まで 北海道の魅力が伝わる写真10選をお届けします テキスト記事 フォトコンテスト「東北」の作品紹介 温泉・祭り・雪景色!見どころいっぱいの東北の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「京都」の作品紹介 古都・京都を代表する観光スポットの美しい写真10選をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「東京」の作品紹介 観光スポットなど大都会東京の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「冬」の作品紹介 寒い時期だからこそ撮れる写真、雪景色からイルミネーションまで厳選作品をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「関西」の作品紹介 関西の絶景写真10選!夜景から伝統行事まで撮影ポイントもご紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「桜」の作品紹介 お城やお寺、桜並木まで美しい桜の写真10選をお届けします .separation_line { border-width: 0 0 8px; border-style: solid; border-image: url('data:image/svg+xml,') 0 0 100% repeat; width: 216px; margin:auto; margin-bottom: 50px; } -
動画記事 4:41
2000年の長い歴史を持つ三重県伊勢市の伊勢神宮。日本有数の人気観光スポットは一生に一度は訪れたい神聖なパワースポット!
芸術・建築物- 45 回再生
- YouTube
三重県伊勢市「伊勢神宮」動画紹介 こちらの動画は「伊勢神宮 公式チャンネル (ISE-JINGU)」が公開した「【伊勢神宮】 SOUL of JAPAN ISE-JINGU」です。 こちらの記事では、三重県伊勢市にある伊勢神宮を紹介します。 伊勢神宮は非常に古い歴史を持つ日本でも有数の観光名所です。 是非、こちらの動画と記事をお楽しみください。 三重県の人気観光スポットの伊勢神宮とは 写真:三重県・伊勢神宮の豊受大神宮 2016年に第42回先進国首脳会議の「G7 伊勢志摩サミット」が開催されたのはまだ記憶に新しいところ。 この三重県伊勢市にある伊勢神宮は日本のみならず海外からの観光客にも大人気の観光スポット。 「お伊勢さん」「大神宮さん」とも呼ばれており、正式には「神宮」と言います。 伊勢神宮には、皇室の御祖先の神と仰ぎ、私たち国民の大御祖神(おおみおやがみ)として崇敬を集める天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする内宮(ないくう)と、衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りする外宮(げくう)等、125の宮社があり、それらをすべて含めて「神宮」と呼びます。 動画では約5分に渡り伊勢神宮内が魅力的なスポットが紹介されています。 動画の0:45からは「豊受大神宮」、1:24からは歴史的資料が多く展示された「せんぐう館」、1:54からは「皇大神宮」、そして伊勢神宮の玄関口を流れる五十鈴川のせせらぎと動画からも分かる神聖な雰囲気にきっと貴方も虜になるでしょう。 三重県の人気観光スポットの伊勢神宮の歴史 写真:三重県・伊勢神宮の参道 伊勢神宮の歴史は非常に古く、内宮は約2000年、外宮は約1500年の歴史があります。 元々、天照大御神は今の奈良県で祀られていましたが、より相応しい場所を求めて諸国を巡り、最終的に現在の三重県伊勢市に鎮座しました。 その長い歴史から、平清盛、足利義満、織田信長などの歴史上の人物も参拝していたようです。 伊勢神宮の参拝は外宮から内宮の順番で 写真:三重県・伊勢神宮外宮の月夜見宮入口 伊勢神宮を参拝する際は最初に外宮を参拝し、その後内宮を参拝するのが正しい順番と言われています。 これは、外宮の豊受大御神は内宮の天照大御神の食事を司る神様の為、内宮に先立って食事をお供えするという風習があった為で、現在もその順序で参拝をするのが習わしとなっています。 三重県・伊勢神宮周辺の観光スポットを楽しもう! 写真:三重県・近鉄白子駅前のサーキットの看板 三重県は伊勢神宮のほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランド、志摩スペイン村など、観光スポットが豊富にある街です。 その為、平成30年の三重県内への観光客数が4,260万人と3年連続で過去最高を更新し続けています。 4,260万人のうち、伊勢神宮には年間800万人以上の観光客が訪れており、三重県の主要な観光スポットであることがわかります。 伊勢神宮紹介まとめ 写真:三重県・伊勢神宮 三重県の観光名所である伊勢神宮について紹介させて頂きました。 伊勢神宮はとても神秘的で厳かな雰囲気の漂う観光スポットとなっております。 動画でも神秘的な伊勢神宮の雰囲気をしっかり伝わりますので、是非ご覧ください。 三重県へ観光旅行の際は実際に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ◆伊勢神宮 施設概要紹介◆ 【住所】〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1 【交通アクセス】外宮は伊勢市駅より徒歩5分、内宮は五十鈴川駅より徒歩30分 【参拝料金】無料 【参拝時間】5:00~18:00 【定休日】無し 【駐車場】あり 【電話番号】0596-24-1111 【公式ホームページ】伊勢神宮 https://www.isejingu.or.jp/ 【トリップアドバイザー】伊勢神宮 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303159-d555336-Reviews-Ise_Jingu-Ise_Mie_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 9:31
「岐阜和傘」は伝統工芸職人に受け継がれた緻密な手仕事で作り上げられる美しい芸術品!岐阜市岐阜市加納地区の職人が語る後継者不足の危機感とは?
伝統工芸- 201 回再生
- YouTube
岐阜県岐阜市の伝統工芸品「岐阜和傘」職人インタビュー動画紹介 こちらの「心を伝え、技を承ぐ 〜岐阜和傘〜」の動画には、日本の伝統工芸品の1つ、岐阜和傘の作り方や職人の技術が紹介されています。 日本古来の蛇の目傘は、竹や和紙といった道具を使って工房の職人が作り上げたインスタ映えする伝統工芸品。 東海地方にある岐阜県は和傘の一大生産地として知られています。 岐阜市加納地区は日本で現存する蛇の目傘の産地で最盛期には1万6000人が蛇の目傘の作成に従事しました。 雨具としての需要が激減した現在では数十人の職人が伝統を守っています。 この記事では動画に沿って岐阜和傘の歴史、制作工程、岐阜和傘職人をご紹介します。 日本の伝統工芸品「岐阜和傘」の歴史とは? 画像引用 :YouTube screenshot 和傘の起源は、西暦552年頃に作られた唐傘に始まります。 長い歴史をもつ日本伝統の和傘は1950年代には1400万本も生産されていましたが、近年では洋傘の普及によってわずか数万本しか製造されなくなってしまいました。 とはいえ、日本には野点傘や番傘、蛇の目傘を使用する日本伝統文化が今でも残ります。 フォトジェニックな見た目から岐阜和傘はお土産や飾りとして、時代を超えて現在でも注目を集め続けています。 日本の伝統工芸品「岐阜和傘」の作品ができるまで 画像引用 :YouTube screenshot 岐阜和傘は十数人の職人の分業により、半月から1ヶ月程度かけて主に6工程で製作されます。 まずは「骨削り」という技法で材料の竹を削り、チシャノキで「ろくろ作り」をします。 続いてろくろを差し込む「繰り込み」、小骨を糸で結ぶ「つなぎ」という工程を経た後、動画の3:34にあるような形になった竹の骨に、動画の5:46からご覧になれる「紙張り」をしていきます。 最後に「仕上げ」として油引きや干し場での天日干し、漆かけなどをして完成となります。 この他にも細かな分業がありますが、分業の種類ごとに後継者を作ることは難しく、技術や日本の伝統工芸を絶やしてしまう危機感を蛇の目傘職人は感じています。 動画の2:10より、蛇の目傘職人竹骨師の羽根田正則さんは岐阜和傘職人になった経緯を語られています。 4:17よりはツナギ・カガリ師の早川豊子さんが、昔は良かったが現在は仕事自体はあっても蛇の目傘の需要が無いと現状の状況をインタビューで答えています。 他にも数人の職人のインタビューが動画ではご覧になれます。 日本の伝統工芸品「岐阜和傘」を購入してみよう! 写真:和傘 岐阜県には、中村屋傘店を初めとした岐阜和傘販売の伝統工芸専門店があります。 美術品のような仕上がりが魅力的な日本伝統の和傘を手に入れたい方は、岐阜県内のお店へ足を運んだり、通販サイトをチェックしたりしてみましょう。 中には数千円の値段で手に入るお手頃な岐阜和傘もありますよ。 伝統ある岐阜和傘は、近年では「アイドルマスターシンデレラガールズ」というソーシャルゲームとコラボし、現代的な桜柄の和傘を発売しています。 日本の伝統工芸「岐阜和傘」を作る職人のインタビュー動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回ご紹介した動画には、日本伝統の和傘の魅力や生産工程が紹介されています。 岐阜和傘は竹骨師や貼り師、ツナギ・カガリ師などさまざまな種類の職人による分業で行われるのが特徴です。 近年では後継者育成のためのプロジェクトも発足しました。 日本の和傘職人の匠の技が結集された美しい伝統工芸の和傘は購入することもできるので、ステキな和傘をさす体験をしてみたい方はぜひ通販サイトなどをチェックしてみてくださいね。 【公式ホームページ】岐阜マルト藤沢商店 http://www.wagasa.co.jp/ -
動画記事 2:30
愛知県東海市には楽しいお祭りやイベントが盛りだくさん!一度は参加したくなる催しがぎっしり詰まったこの動画は絶対に見逃せない!
地域PR 祭り・イベント- 70 回再生
- YouTube
愛知県東海市プロモーション動画について この動画は「tokaicityofficial」が制作した、観光プロモーション映像「愛知県東海市シティプロモーション映像 「1969年→未来へ」」です。 東海市という名前は「東海地方を代表する街になるように」と願いを込めて名付けられました。 この動画では2分半という短い時間の中で東海市の魅力ある風景、イベントや観光スポットをスピーディーに紹介しています。 東海市の古き風景から始まり、現在の活気ある東海市の魅力ある情景は、東海市のキャッチコピーでもある「ひと 夢 つなぐ 安心未来都市」を感じることができ、未来に向かって今後の発展を予感させるような映像となっています。 愛知県東海市とは?おすすめ観光スポットを紹介! 写真:寿楽園大仏 愛知県東海市には古くから鉄工所が多く「鉄鋼の街」として発展した歴史をもちます。 昭和44年には上野町と横須賀町の2町が合併し、現在の東海市が誕生しました。 愛知県東海市の景色の良い高台には愛知県東海市を見守るかのように大仏が建っています。 東海市を見守る聚楽園公園の寿楽園大仏は、奈良や鎌倉の大仏よりも大きく、18.79メートルもあります。 市のランドマーク的存在の大仏を、ぜひ東海市観光のルートに加えてみましょう。 動画では0:42より紹介されていますので、その大きさを動画から味わってください。 東海市へのお出かけなら、大池公園で景勝を楽しめる展望の丘や、愛知県芸術劇場といった穴場観光スポットもおすすめです。 愛知県東海市を代表する2つの夏祭り 愛知県東海市の夏の風物詩といえば、やっぱり東海まつり花火大会です。 東海市を代表する人気の花火大会は、市内の大池公園から打ち上げられ、絶景を楽しむことができます。 動画の1:23より紹介されていますので、東海まつり花火大会の迫力を味わってみてください。 東海市には、周辺の騒音対策のために住民がイヤホンで音楽を聴きながら踊る、無音盆祭りという変わったお祭りもありますよ。 愛知県東海市のイベント情報をチェックしよう 画像引用 :YouTube screenshot 太田まつりと尾張横須賀まつりは、市内の2大山車祭りとして知られます。 ほかに、サブカルイベント「ANIMAN」や、姉妹都市沖縄市の魅力を伝える琉球フェスティバル、東海秋まつりといった観光イベントも盛り上がります。 太田川エリアでは夏には、にっぽんど真ん中祭りや、太田川ホットサマーガーデンが、冬にはウィンターイルミネーションin太田川というイベントがあります。 ご当地グルメやお土産を購入できる屋台も並びます。 また、12月に開催される東海市ハーフマラソンも、市民や観光客からの注目を集めるイベントです。 これらのイベントやお祭りは動画でも紹介されていますので要チェック! 愛知県東海市紹介まとめ 動画を見てびっくりしたのではないでしょうか? 愛知県東海市は、こんなにも多くの日本伝統のお祭りやイベントが開催されているのです! まずは動画で愛知県東海市の絶景、そしてイベント・お祭りを楽しんでください。 動画からもわかるように愛知県東海市は魅力的なたっぷりの観光地! 観光旅行の折には、賑やかなイベントにぜひ参加してみてくださいね。 【公式ホームページ】愛知県東海市 市役所ホームページ http://www.city.tokai.aichi.jp/ -
動画記事 4:19
岐阜県不破郡の南宮大社は歴史由緒ある神社!金運アップ間違い無しのパワースポットでご利益を!
芸術・建築物- 125 回再生
- YouTube
岐阜県不破郡の「南宮大社」動画紹介 こちらは「channel WASABI」さんが公開した「【美濃国一宮】南宮大社 - Nangu Taisha Shrine in GIFU, JAPAN -」です。 南宮大社は、岐阜県不破郡にある美濃一宮の神社で、岐阜にある歴史ある古社の一つです。 地元の方には「なんぐうさん」として親しまれています。 境内には江戸時代遺構十八棟が残っていて、こちらは国の重要文化財にも指定されています。 南宮大社は春になると境内が椿の花に包まれることから別名『椿大社』とも呼ばれます。 多種多様な椿の花は非常に綺麗で、一度ご覧になることをおすすめします。 関ヶ原の古戦場にも近い観光スポットの南宮大社。 こちらの記事ではそんな南宮大社について動画に沿って紹介します。 岐阜県不破郡の南宮大社とは? 写真:岐阜県・南宮大社 南宮大社は岐阜県西部、南宮山の山麓に鎮座する。 「国府の南に位置する宮」として「南宮」を名乗るようになったとされています。 鉱山を司る神である”金山彦命”を御祭神としていて、全国の鉱山金属業の総本宮として古くから信仰を集めています。 更にこの”金山彦命”は、伊勢神宮の天照大神の兄神に当たる神としても有名です。 南宮大社の後利益は金属関係の神である金山彦命が祭神であることから、金運上昇、勝負事にご利益があり、入試や必勝祈願の人達に人気なスポットとなっています。 他にも、安産祈願でも有名です。 岐阜県不破郡の南宮大社の歴史 写真:岐阜県・南宮大社 社伝によると、崇神天皇の時代(紀元前148年)に創建されたとされています。 平安時代中期の『延喜式神名帳』には「美濃国不破郡 仲山金山彦神社」と記載され、名神大社に列している。 また、美濃国一宮とされていました。 文亀元年(1501年)4月、社殿や僧房がことごとく焼失する火災が起きたが、守護の土岐政房により復興が行われ、永正8年(1511年)に完成した。 1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いで社殿が焼失、1642年に徳川家光によって再建しました。 この債権の際にかかった費用などが事細かく記されている貴重な資料は国の重要文化財に指定されています。 動画でご覧になれる南宮大社の見どころ 写真:岐阜県・南宮大社 ① 祓所(はらえどころ) 動画の0:29でご覧になれるのが、南宮神社の祓所です。 祓所に入る前にお祓いをして心を清める場所で、ここも重要な場所となっています。 ② 楼門 動画の0:42でご覧になれるのが、南宮神社の楼門です。 こちらは国の重要文化財にも指定されています。 ③ 石輪橋 動画の0:59でご覧になれるのが、南宮神社の石輪橋です。 立派な石橋ですが、残念ながら立ち入り禁止となっているので、観光と撮影で楽しむ場所となっています。 ④ 高舞殿 動画の1:26でご覧になれるのが、南宮神社にある高舞殿です。 非常に趣のある高舞殿も、国の重要文化財に指定されています。 ⑤ 拝殿 動画の2:02でご覧になれるのが、南宮神社の拝殿です。 拝殿とは、参拝をするための場所で、厄払いや祈祷、お賽銭を入れてお参りするところがこの場所です。 見た目も綺麗な朱塗りの南宮大社、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか? 岐阜県不破郡の南宮大社まとめ 写真:岐阜県・南宮大社 南宮大社はスピリチュアルスポット(パワースポット)としても有名で、金運が上がることから、連日多くの参拝客が訪れています。 訪れた方は金運の上がる小判型のお守りや、三種類ある御朱印、そして空色の生地に「南宮大社」の楼門と御神木の白玉椿の美しいデザインが施された御朱印帳をお土産として買っていかれています。 日本で五本しか無いとされている重要文化財に指定されている刀もご覧になれると、日本の歴史とご利益を感じる神社として有名な南宮大社。 駐車場もしっかりあるので、交通アクセスをしっかり調べて、ぜひ南宮大社を訪れてみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】南宮大社|なんぐうさん|交通安全| http://www.nangu-san.com/ 【トリップアドバイザー】南宮大社 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121188-d7068531-Reviews-Nangu_Shrine-Tarui_cho_Fuwa_gun_Gifu_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 2:19
愛知県豊川市「豊川稲荷ヨルモウデ2022」を動画で紹介!幻想的な美しさが見る人を魅了するイベントで地域に活気と賑わいを!チケット情報や見どころも
ニュース 祭り・イベント 観光・旅行 伝統文化 体験・遊ぶ 歴史- 64 回再生
- YouTube
愛知県豊川市「豊川稲荷ヨルモウデ」動画紹介 『CBCニュース【CBCテレビ公式】』さん制作の『幻想的な雰囲気の中で「夜の参拝」を 感染対策には驚きの演出も 愛知・豊川稲荷(2022/7/25)』という動画を紹介します。 昨年7月から始まった「豊川稲荷×NAKED YORU MO-DE(ヨルモウデ)」は、感染症対策にも力を入れた、安心安全なニュースタイルの夜間参拝イベントです。 幻想的でインスタ映えする光のアートやライトアップされた参道など、見どころいっぱいの豊川稲荷ヨルモウデを紹介した動画をまずはご覧ください。 お寺?それとも神社?豊川稲荷とはこんなところ! 写真:愛知県・豊川稲荷の霊狐塚 愛知県豊川市にある豊川稲荷(とよかわいなり)は、正式名称「円福山妙厳寺」というお寺で、日本三大稲荷の一つです。 豊川稲荷と呼ばれる所以は、祀っているのが商売繁盛や家内安全にご利益のある「豊川吒枳尼真天(だきにしんてん)」という白い狐に跨った神様。そのため、稲荷信仰と習合したからではないかといわれています。 豊川稲荷の御朱印は、常に4種類を頒布していることで有名です。涼し気な切り絵の夏季限定御朱印も人気。その他、お守りも各種揃っており、可愛らしい狐が描かれたものもあります。 豊川稲荷は、別院が全国各地にあります。東京都の赤坂にある豐川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)、通称「豊川稲荷東京別院」は、都会のパワースポットとして人気を集めています。中でも、東京別院内にある鑑別所の占いはよく当たるとして行列ができることもあるほどです。 期間限定で開催される「豊川稲荷ヨルモウデ2022」のチケット購入方法や楽しみ方を教えます! 画像引用 :YouTube screenshot 豊川稲荷ヨルモウデ2022は、7月22日から8月6日まで。期間限定で開催されている夜間参拝を楽しむイベントで、参加するにはチケットの購入が必要です。購入は、当日の会場受付にて当日券を買うか、事前にチケット販売サイトでも購入ができます。料金は大人1500円。小学生以下は無料。 ヨルモウデ期間中は、豊川稲荷の境内に様々な光のアートが楽しめ、インスタ映えすることでも注目を集めています。 参道のライトアップのほか、今年はさらにライトアップエリアを拡大!約1000体の狐像が奉納されている霊狐塚を光と音の演出。より美しく神秘的な異空間に。 さらにSNSで話題になった色とりどりの花みくじが彩を添え、訪れた人を楽しませてくれます。また、夏といえば浴衣。数量限定で販売されているFOX MASK(狐のお面)は浴衣姿にぴったり! また、手を清める際に使われる「蹲(つくばい)」は、手を差し出すと消毒液が出るとともに、金魚や花火のモチーフが映し出されます。さらに、光の模様でソーシャルディスタンスが取れる提灯など、楽しみながら感染対策をとれることができるよう配慮されています。 豊川稲荷ヨルモウデ2022の混雑状況は? 画像引用 :YouTube screenshot 新型コロナウイルスに感染する人が増えている中、どうしても気になるのが混雑状況ではないでしょうか。 今年のヨルモウデでは、先述のように手指のアルコール消毒や、自然に人との距離がとれる提灯などの感染症対策のほか、新たな仕組みを導入しています。 当日、入場前にQRコードを読み取って「デジタル整理券」を取得すると、入場できる時間になるとLINEにメッセージが届くというもの。 これによって、1時間に境内に入れる参拝者数を1500人に制限し、「密」にならないようにして感染症対策に取り組んでいます。デジタル整理券で入場できる時間までは、商店街の屋台やお店でお腹を満たすことができますよ。 ただただ入場できるまで行列に並び続けるのではなく、待つ間の時間も有効に使えるのは嬉しいですね。 豊川稲荷に来たら食べておきたいグルメはこれ! 豊川稲荷に観光や参拝で来た際に、ぜひとも食べておきたいグルメがあります。それはなんといっても「豊川いなり寿司」。 稲荷明神が大好きな油あげが使われていることから命名されたいなり寿司。おすすめは「おきつね本舗」さん!テイクアウトも可能なので、食べ歩きにも最適です。また、おきつね本舗さんでは、バンズの代わりに油あげを使った「おきつねバーガー」も口コミで人気ですよ。ぜひ食べてみてください。 豊川稲荷ヨルモウデまとめ 写真:豊川稲荷神社のキツネの像 光の演出が施された境内などを紹介している動画はもうご覧いただきましたか? 幻想的で美しい豊川稲荷ヨルモウデにお越しの際は、大駐車場は用意されているものの、イベント期間中は混雑が予想されるため、車よりも公共交通機関の利用がおすすめです。 豊川稲荷ヨルモウデは、地域活性化を目的とした美しいアートを楽しめるお祭り。周辺にはホテルなどの宿泊施設も多くあります。愛知観光にお越しの際には、夏の期間限定の幻想的なヨルモウデを、ぜひ楽しんでみてください。 【公式ホームページ】日本三大稲荷・豊川稲荷 × ネイキッド YORU MO-DE(ヨルモウデ) https://event.naked.works/yoru-mo-de/ -
動画記事 5:38
三重県「桑名水郷花火大会」は80年以上続く伝統的な花火大会を動画でチェック!揖斐川の河畔から打ち上げる約1万発の花火は見どころ満載!
祭り・イベント- 195 回再生
- YouTube
三重県桑名水郷花火大会紹介動画について 今回は、『Japan Explorers』さん制作の『桑名水郷花火大会 2023 フィナーレ・NTN花火 Kuwana Suigo Fireworks Festival Finale NTN Fireworks 8KHDR』という動画を紹介します。 桑名水郷花火大会は、三重県の有名な花火大会のひとつで、水郷のまち桑名市の揖斐川の河畔で行われる花火大会です。 動画では、桑名水郷花火大会2023のフィナーレの様子をおさめた美しい映像をお楽しみいただけます。音楽とともに夜空に開く華やかな花火、迫力の8K動画をまずはご覧ください。 「桑名水郷花火大会2024」はいつ?アクセス方法は? 2024年に行われる「桑名水郷花火大会」の日程と場所、アクセス方法は下記のとおり。 日程:2024年7月27日(土) 19:30~20:30 会場:揖斐川河畔(鍋屋堤) 交通アクセス:近鉄・JR・養老鉄道「桑名」駅より徒歩18分 または 三岐鉄道 「西桑名」駅より徒歩18分 当日は交通規制が敷かれ、車でいくと渋滞で会場にたどりつけない方も多いようです。できるかぎり公共交通機関を利用しましょう。 「桑名水郷花火大会」の見どころは?有料席の購入方法は? 桑名水郷花火大会は1934年に三重県桑名市でスタートしたイベント。 戦時中に一時中断した経緯はあるものの、現在まで職人たちの手により、受け継がれています。 スターマインや水中スターマイン、仕掛け花火とバラエティに富んだ花火が楽しめます。 毎年、約1万発の花火を1時間半程かけて打ち上げ、訪れた人々を楽しませる魅力的なイベントです。 東海地区最大級の二尺玉が約20発打ち上がるのは桑名水郷花火大会における目玉。 揖斐川(いびかわ)の中州でたくさんの花火が打ち上げられます。揖斐川は木曽三川(きそさんせん)の1つで三重県観光を行う際は一度行ってみてはいかがでしょうか? 有料のスペースが用意されるなど、毎年規模が拡大しているのが特徴的です。 屋台では数多くの食べ物が販売されています。 有料のスペースで花火を見る際はチケットを早めに購入しておきたいところ。 売り切れに注意しないといけません。 2023年の有料席の販売は、市内在住の先行抽選販売と一般販売に分かれていました。 市内先行抽選販売:6/5 18:00から23:59 一般販売:6/19 18:00~ ただし、有料席は市民先行販売で完売になることもあるようです。 2024年の有料席の販売については、6月頃の公式サイトをチェックしてみてください。 「なばなの里」など三重県桑名市のおすすめ観光スポット 桑名市は三重県の北部に位置します。 桑の木があった場所、魏志倭人伝(ぎしわじんでん)の鬼奴(きな)国から来ているなど、由来はさまざま。 桜やチューリップ、ネモフィラ、バラなど、花の名所として知られる「なばなの里」。 花火の時季には、サマーイルミネーションが7月中旬から9月中旬まで行われます。桑名水郷花火大会の当日に「なばなの里」に訪れれば、イルミネーションと花火という贅沢な光景が楽しめるかもしれません。ぜひ営業時間などをチェックの上、おでかけください。 近くには遊園地「ナガシマスパーランド」があるので、興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか? また、三重県には長い歴史を持つ伊勢神宮や伊賀忍者で有名な伊賀市といった名所もスケジュールを立てる際に押さえておきたいところ。 三重県「桑名水郷花火大会」まとめ 夜空に広がる大輪の花火、2尺玉や空中ナイアガラ、音楽に合わせてあがるミュージック花火など、桑名水郷花火大会は見どころ満載です。 また当日は、たくさんの屋台が出るほか、桑名駅周辺や会場付近では、キッチンカーが地元飲食店の出店で地元グルメを堪能するのもおすすめです。 夏に三重県への旅行を計画されるなら、ぜひ花火の日程に合わせてみてはいかがでしょうか。 -
動画記事 1:24
静岡県沼津市、西伊豆「海のほてる いさば」の全室オーシャンビューの贅沢空間で優雅なひと時を。心寛ぐ温泉や料理…、一度絶対に訪れたい素敵な空間が広がっていた。
ホテル・旅館- 71 回再生
- YouTube
静岡県沼津市、西伊豆の人気のお宿「海のほてる いさば」動画紹介 今回は「private-onsen JAPAN」が公開した「海のほてる いさば」のPV動画「“Umi no hotel ISABA” YADO PV/JAPAN : 宿PV 海のほてるいさば02」をご紹介します。 「海のほてる いさば」のあるのは静岡県西伊豆の有名な温泉地の戸田温泉郷。 富士山と駿河湾に抱かれ、夏は海水浴客で賑わう漁師町の温泉ホテルです。 「海のほてる いさば」の客室は全室オーシャンフロントの贅沢さ。 駿河湾といえば約1,200種の魚類や深海魚が生息している海の幸の宝庫!海のほてる いさばでは駿河湾で取れた新鮮な海の幸を贅沢に楽しむことができます。 「海のほてる いさば」でいただける豪華な料理の数々は動画の0:57よりご覧になることができます。 また温泉はアルカリ性の硫黄温泉で美肌効果があるため女性からの人気が高い温泉です。 館内の温泉施設は大浴場、屋上露天風呂「天空温泉」、そし部屋ごとにも温泉がついているので、思う存分満喫できます。駿河湾を一望する天空温泉は宿泊中1回限定で貸切温泉としてもご利用いただけます。 「海のほてる いさば」の温泉は動画の0:37よりご覧になることができます。 客室も非常に豪華で2020年7月にリニューアルオープンしたばかりの「海のほてる いさば」の特別室「あかねの詩」は特におすすめ! 他にもエステルーム、土産処、テラスラウンジ、ロビーがありいずれもとても綺麗!「海のほてる いさば」で豪華な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか? 「海のほてる いさば」の周辺観光スポット 写真:静岡県・御浜岬 日本でも人気のある観光地静岡県西伊豆には絶景観光スポットがたくさんあるので、その一部を紹介しましょう。 ・「御浜岬」 駿河湾の海流に運ばれた土砂が堆積してできた鳥のくちばしのような形をした岬です。 良好な漁場でランチタイムには豊富で新鮮な海の幸を堪能することができます。 ・「出会い岬」 戸田港と御浜岬、そして富士山を一望できる絶好の観光スポットです。 ・「旅人岬」 松原公園から県道17号を1kmほど北上したところにある岬です。 ここからご覧になれる夕日の美しさは必見です。 ・「恋人岬」 土肥温泉郷から南に8kmほど行ったところにある国道136号沿いの岬です。 その名の通り恋愛のパワースポットとしてカップルに人気があります。 この岬にあるアイラブユーのハンドサインの像で記念撮影をしたり、恋人岬事務局で恋人宣言証明書を発行してもらったカップルはめでたくゴールインできる確率が高まるそうです。 (信じるか信じないかはあなた次第…) 静岡県西伊豆の人気のホテル「海のほてる いさば」紹介まとめ 写真:静岡県・海のほてるいさば このように周辺の見所の多さや瀟洒な館内施設が人気の「海のほてる いさば」への交通アクセスは修善寺駅より戸田行バスで約50分です(送迎バスも運行しています)。 毎年11月から12月はみかん食べ放題、毎年2月中旬から3月初旬には河津桜まつりが行われ、多くのツアー客で賑わいます。 宿泊料金やツアーに関する情報は各旅行会社や「海のほてる いさば」の公式サイトでご確認ください。 ◆「海のほてる いさば」 施設概要紹介◆ 【住所】静岡県沼津市戸田3878-20 【交通アクセス】修善寺駅より戸田行バスで約50分。送迎バスあり 【電話番号】0558-94-3048 【公式ホームページ】海のほてる いさば https://www.isaba.co.jp/ 【トリップアドバイザー】海のほてる いさば https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1019668-d1065897-Reviews-Isaba-Numazu_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 1:53
霊峰富士山の麓にたたずむ山梨県南都留郡「山中湖」観光へ!美しい大自然に囲まれたこの地はインバウンド人気観光地の上位に選ばれるほどの魅力あるスポット!
地域PR- 37 回再生
- YouTube
富士五湖の一つ山梨県南都留郡「山中湖」動画紹介 こちらの動画は「山中湖村観光課」が公開した「HIKE IN LAKE YAMANAKAKO」です。 山梨県にある日本が世界に誇る観光名所の山中湖について動画を元に紹介をいたします。 山中湖とは、富士山の山麓、山梨県南都留郡山中湖村にある富士五湖の中でも最大の面積と日本の観光スポットとしても有名な湖となっています。 動画の0:13からご覧になれるように、湖と自然が織りなす素晴らしい景色。 山中湖のバックにそびえ立つ富士山に感動すること間違い無しで、日本に遊びに来た外国の方は勿論のこと、日本人の方も外せない観光スポットとなっています。 山中湖観光を楽しむならハイキングで! 写真:神奈川県・高指山と山中湖 山梨県へ山中湖に観光に訪れたのなら一番におすすめするのがハイキングです。 体力を必要とはされますが、動画の0:44で紹介されているブナの樹林帯や動画の1:04からの大樹、野草に囲まれた大自然の中を自分の足で歩いて山を登り、一面に広がる草原や景色を一望できるのは感動の一言。 人気のハイキングルートは、『三国山・パノラマ台ハイキングコース』『高指山・明神山ハイキングコース』『石割山ハイキングコース』『太平山ハイキングコース』で、それぞれに違った良さがあり、今回ご覧になれる動画でもこれらの山々を見ることが出来るので、ぜひ動画を参考に、好みのコースをお選びください。 山梨県へ初めて観光へ来たなら中々お目にかかれない雄大な景色、そして珍しいダイヤモンド富士を見ることが出来るかもしれない三国山・パノラマ台ハイキングコースがおすすめです。 山中湖おすすめ観光スポット3選 写真:キャンプ ①村営山中湖キャンプ場 山中湖でキャンプを行うことが出来る村営山中湖キャンプ場。 テント専用のキャンプ場となっており、コテージはございませんが、ロッヂのベッドで寝泊まりすることも可能で、山中湖の自然を肌で楽しむことが出来る素晴らしい観光スポットです。 トイレ等の公共施設もしっかり整備をされており、安心して利用できるのもおすすめポイントです。 ②山中湖温泉 紅富士の湯 全ての浴槽から富士山を見ることが出来る山梨県への観光では外せない『日帰り温泉施設』です。 ハイキングで疲れた体を癒しつつ、景色を十分に堪能することが出来るので、一度は立ち寄ってみることをおすすめします。 ③花の都公園 山中湖のほとりにある、山梨県でも屈指の観光スポットとされている花の都公園。 季節によって違った花々の彩りを堪能することが出来る場所となっており、その綺麗さからカップルで来るのにおすすめのスポットとなっています。 他にも山中湖周辺エリアではワカサギ釣りなどのフィッシング、湖畔をサイクリング、人気の遊覧船、ハングライダーなどのアクティビティを楽しむことができます。 ほうとうや吉田うどんなどのご当地グルメを楽しむのも良いでしょう。 ホテルや旅館も山中湖周辺にはたくさんあるので泊まりでの旅行もおすすめですよ。 山中湖観光情報紹介まとめ 写真:山梨県・山中湖畔の秋風景 日本の山梨県を象徴する観光スポット、山梨県南都留郡山中湖村にある山中湖について紹介をさせて頂きました。 日本有数の観光スポットとしても非常に名高く、外国の方にも自信をもっておすすめ出来るスポットとなっています。 東京からの交通アクセスも車で1時間半ほどと気軽に訪れることができます。 ここで紹介した場所以外にも、山中湖周辺には忍野八海や浅間神社や花火大会イベント、穴場のスポットなど、日本が世界に誇れる観光名所が多く存在します。 今回紹介させていただいた動画とこの記事で山中湖に興味が出ましたら、是非一度山中湖観光へ足を運んで見て下さい。 【公式ホームページ】村営山中湖キャンプ場公式サイト http://camp.vill.yamanakako.yamanashi.jp/ -
動画記事 14:29
愛知県長久手市ジブリパークの「もののけの里」と「魔女の谷」の新情報を公開!2022年秋、いよいよジブリファン待望のテーマパークが愛知県にオープン!
ニュース 体験・遊ぶ 観光・旅行- 168 回再生
- YouTube
愛知県長久手市ジブリパーク「もののけの里」「魔女の谷」動画紹介 今回ご紹介するのは、「中京テレビNEWS」さん制作の『【ジブリ】新情報「もののけの里」「魔女の谷」を宮崎吾朗監督に直撃!「耳をすませば」の地球屋をプロの仕事で完全再現!?』という動画です。 今注目を集めているのは、2022年11月1日開業予定のテーマパーク「ジブリパーク」。その中にある「もののけの里」と「魔女の谷」エリアについて、宮崎吾朗監督へのインタビュー形式で最新情報が紹介されています。 ファンも気になるジブリパークとは?いつ開園?場所は? 写真:ドローンで空撮した愛知県のモリコロパークのパノラマの風景 ジブリパークとは、スタジオジブリの世界観を再現した公園施設です。場所は愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内。大きなアトラクションや乗り物はなく、森や道をそのまま自分の足で歩き、風を感じながら秘密を発見するという場所なのだそう。森と相談をしながらつくっているとのことからも、ジブリの世界観を大切にされていることが伝わってきますね。 ジブリパークは、5つのエリアに分かれていて、完成したエリアから順次開園。まず第一期の開園日は、2022年11月1日。第一期では、「青春の丘」、「となりのトトロ」のサツキとメイの家がある「どんどこ森」、スタジオジブリ作品のさまざまな展示物がある「ジブリの大倉庫」がオープン予定。 第二期は2023年の秋、「もののけの里」、「魔女の谷」がオープン予定。詳しい開園日やマップなどは、公式サイトでぜひチェックしてみてください。 2023年オープン予定の「もののけの里」の最新情報がこちら! 画像引用 :YouTube screenshot 2022年11月オープンの約1年後には「もののけの里」エリアが開園予定。もののけの里では、映画「もののけ姫」に登場した施設のほか、キャラクターをモチーフに作られたオブジェなども見ることができます。 インタビュー中に宮崎吾朗監督は、タタリ神をモチーフにしたオブジェ(遊具)が作られ、さらに登ることも可能になる予定と語っておられます。また、砂鉄から鉄を取り出す作業をおこなう「タタラ場」では体験学習が楽しめ、そのほか炭焼き小屋なども建設中とのこと。 2024年春にオープン予定!「魔女の谷」の最新情報はこちら! 画像引用 :YouTube screenshot 「もののけの里」から少し遅れて、「魔女の谷」がオープン予定。映画「魔女の宅急便」の主人公キキが生まれ育ったオキノ邸が建築されることが発表されており、キキが荷造りをしていた部屋も忠実に再現されるそうです。 また、キキと黒猫ジジが暮らしていた「グーチョキパン屋」は、店はもちろん、屋根裏部屋もつくられる予定。 さらに宮崎吾朗監督へのインタビューによると、「グーチョキパン屋」さんでは、実際に石窯を使って焼いたパンを販売される予定だとか。「魔女の谷」のオープンがますます楽しみですね。 「耳をすませば」に登場する地球屋を忠実に再現した「青春の丘」のこだわりを教えちゃいます! 画像引用 :YouTube screenshot 「もののけの里」や「魔女の谷」に先行してオープンする「青春の丘」。そこには、映画の中に出てきた建物「地球屋」が再現されています。 これは、木造建築家である山田達也氏と、大工の中村武司氏が何十回も作品を見直して、細かいディティールにまでこだわり作っておられます。 その一例を動画で語っていただきました。それは、地球屋のバルコニー。細かい部分まで再現するために、バルコニーの手すりの柵の一部の飾りをそろばん職人さんに依頼したそう。ジブリの世界に浸れる建物にするために、細部まで再現するこだわりが伝わるエピソード。このような予備知識があると、訪れたときにチェックすることもできて、より楽しめますね。 【動画】8:00~ キーマンのお二人へのインタビュー 無料エリアも楽しめるジブリパーク、気になる入場料やチケットはどうなっているの? ジブリパークは、エリアごとに日時指定の予約が必要になります。現在、わかっているエリアごとの入場料や料金は、ジブリパークの公式サイトをご確認ください。 チケットの販売日は8月予定、チケットの購入方法は、「Boo-Wooチケット」などで販売される予定です。 さらに、ジブリパークには「猫の恩返し」をイメージした遊具が設置された、無料エリアも整備される予定だとか。近くにお住まいの小さなお子さん連れの方には嬉しい情報ですね。 【公式ホームページ】ジブリパーク https://ghibli-park.jp/ 【トリップアドバイザー】愛・地球博記念公園 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121224-d1309786-Reviews-Expo_2005_Aichi_Commemorative_Park-Nagakute_Aichi_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 7:11
今もなお根強いファンを持つ車「フェアレディーZ」の魅力とは?愛知県岡崎市の旧車専門店の制作動画は車好きの心をくすぐる!
乗り物- 84 回再生
- YouTube
愛知県岡崎市の旧車専門店制作「フェアレディーZ」動画紹介 「RockyAuto」が制作した、「ロッキーオート フェアレディーZ S30Z 240ZG RBエンジン搭載の旧車で走る楽しさを 快適・快速オーナー様だけの特別な1台を」は、旧車の専門店であるロッキーオートのフェアレディーZを紹介している動画です。 RBエンジンに旧車の軽いボディを組み合わせた現代に蘇った初代S30型系フェアレディーZは、ドライブをする楽しみを与えてくれる一台です。 外見も渋くカッコいいので車好きの人には必見の動画になっています。 この記事では人気の名車フェアレディーZを詳しく紹介します。 旧車の魅力が詰まったフェアレディーZとは 画像引用 :YouTube screenshot 旧車の専門店のロッキーオートが販売しているフェアレディーZは、毎日快適に走れるRBエンジンとオートエアコン・パワーステアリングを装備した実用的な車です。 旧車に最新の設備を搭載したことで、快適にドライブすることができ、ドライバーが安心できる仕様になっています。 オレンジ色のフェアレディーZの走行風景は動画の4:26よりご覧になれます。 ロッキーオートにはフェアレディーZの「S30Z」「240ZG」や、「スカイラインGT-R」「トヨタ2000GT」といった車種を取り扱っています。 受注生産ですが、日産スカイラインの8代目モデルである「ケンメリGT-R」や「ハコスカ」も取り扱いがあります。 クラシックカー、ヒストリックカー、ビンテージカーが好きな人など、自動車愛好家には人気のお店です。 「フェアレディ (Fairlady)」と言う名前は前代までのダットサン・フェアレデイから引き継がれ、ミュージカル映画「マイ・フェア・レディ」から名付けられました。 輸出向けは「DATSUN」または「NISSAN」と呼ばれています。 画像引用 :YouTube screenshot フェアレディーZのRBエンジンは、旧車を日常使いができる車にアップデートした性能を持っています。 オーバーヒートすることなく、旧車特有のメンテナンスに手がかかることが少ないのがポイント。 「RB26DETT」「RB26ツインターボ」などさまざまな種類のRBエンジンが存在します。 フェアレディ-Zのエンジン回りは動画の0:50よりご覧になれ、渋いエンジン音を聞くこともできます。 旧車とは 画像引用 :YouTube screenshot 旧車とは、数十年以上前に製造された自動車やオートバイなどのことをいいます。 年代の古い車種をクラシックカーと呼び、1919~1930年に製造された車をビンテージカーと区分されることもあります。 旧車の愛好家の人たちは、専門店で整備がしてあるものを購入したり、未整備のものをレストアして入手することが多いです。 1960~1970年代の旧車は、その当時の若者世代が所有していたことが多いですが、メンテナンスや維持することが難しく手放し、残った希少な車両は現在プレミアム価格で取引されています。 旧車の魅力が詰まったフェアレディーZの記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「RockyAuto」が制作した、「ロッキーオート フェアレディーZ S30Z 240ZG RBエンジン搭載の旧車で走る楽しさを 快適・快速オーナー様だけの特別な1台を」は、旧車が好きな人が大好きな車であるフェアレディーZをいくつも紹介している動画です。 販売しているロッキーオートの旧車は、エンジンやターボをお好みにカスタムすることができ、自分だけの旧車を作ることができます。 気になる方は動画をチェックしてください。 【公式ホームページ】日産:フェアレディZ [ Z ] https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z.html 【公式ホームページ】ロッキーオート https://rockyauto.co.jp/