• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月8日
荒尾おもやい市民花壇では、年に二回、春と秋に薔薇の鑑賞会が行われています! 【場所】 荒尾市大島浄化センター横 (荒尾市大島町四丁目1-73) 【入園料】 無料 【開園時間】 4月から9月 7:00~18:00 (ばらの開花時期は4月下旬頃から6月頃まで) 10月から3月 7:00~17:00 (ばらの開花時期は10下旬頃から11月頃まで) 【入園時の注意事項】 園内にはお手洗いはございません。 雨天時は足元がぬかるむことがございますのでご注意ください。 【アクセス】 有明沿岸道路延伸工事に伴い、令和6年1/9以降当面の間、おもやい市民花壇の出入口が変更となります。 ご来場の際は、ご注意ください。 現地案内板に従い通行をお願いします。
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 写真
  • インスタ映え
  • バラ
  • 散歩
  • フォトジェニック
摩周湖観光協会
2025年5月8日
〈摩周岳登山道の通行禁止の解除について〉 ヒグマの痕跡が確認されたため、摩周湖第一展望台から摩周岳まで通行禁止となっていた「摩周岳登山道」は、本日から通行禁止が解除されました。 通行が可能にはなりましたが、従来通り様々な安全対策をした上で、ご利用ください。 https://masyuko.or.jp/news/mashudakekinshi/...
さらに表示
masyuko.or.jp
摩周岳登山道の通行禁止の解除について | お知らせ | 弟子屈なび
ヒグマの痕跡が確認されたため、摩周湖第一展望台から摩周岳まで通行禁止となっていた「摩周岳登山道」は、本日から通行禁止が解除されました。通行が可能にはなりましたが、従来通り様々な安全対策をした上で、ご利用ください。
googleMAP

カムイヌプリ

〒088-3222 北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野 カムイヌプリ
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • 自然
  • 阿寒摩周国立公園
  • 温泉
  • …他7件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月8日
おはようございます! 🌞今回も引き続き! 広島県庄原市の古民家宿「せとうち古民家ステイズHiroshima」から「不老仙」をご紹介します😍 「不老仙」は、棚田と民家がつらなる庄原市上谷町に位置しています。 かつて不老不死の仙人が住んでいたという伝説のその谷の最奥部、棚田の最上部にまるでそこから生えたかように建っており、喧騒を離れた谷には雄大な緑と鳥の声だけが響きます。 霧の早朝、深い青に沈む夕暮、月や星が埋め尽くす夜。 季節ごとの谷の美しさは 深い癒しをもたらします。 広大な敷地に建つ200平米の広々とした館内は、白を基調にしたすっきりとしたしつらえに。 BBQも楽しめる前庭のガーデンチェアで谷の景観に時間がたつのを忘れるのもよし、Yogibo のソファで自由にくつろげる居間や景色とつながる縁側でごろごろするもよし。 夜になればまったりとした汲み上げのお湯を広い内風呂や、満天の星空のもと露天五右衛門風呂に身体を浸すのも不老仙ならでの楽しみ。 泊まってこそわかる山里の美しさを、だれにも気兼ねせずに存分に味わっていただける宿です。 お車で約30分程度でレジャー施設やレストラン・カフェなど楽しめる場がたくさん! 1時間もあれば出雲や尾道にも行けるので、気分や天候に合わせて柔軟に楽しむことができます。 【施設備付】調理器具/食器/基礎調味料/冷蔵庫/電子レンジ/トースター/コンロ/ケトル/ウォーターサーバー/オーディオ用スピーカー/シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/洗顔フォーム/シェービングフォーム/ボディタオル/ブラシ/ドライヤー/ハミガキセット/フェイスタオル/バスタオル/髭剃り/綿棒/化粧水/浴衣/スリッパ/ Wi-Fi完備 【チェックイン/チェックアウト】 チェックイン:15:00~ チェックアウト:~11:00 【お子様もご宿泊いただけます】 ・小学生以上は4,400円/人 ・未就学児は2,200円/人
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 古民家
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他7件
摩周湖観光協会
2025年5月8日
〈つつじヶ原 朝の散策ツアーがスタート! 〉 エゾイソツツジ満開の季節に差し掛かってきました。 川湯温泉から硫黄山を結ぶ、つつじヶ原の散策をしてみませんか? これから見頃を迎えるエゾイソツツジの観察ができる「つつじが原 朝の散策ツアー」がスタートします! 川湯温泉からスタートするコースのため、温泉街に宿泊した朝に散策をすることができます。 <つつじが原自然探勝路の散策案内> 
■期間:2025年6月1日~6月30日
 ■時間:毎朝AM6:00(全行程約1時間) 集合5:55 出発6:00※雨天の場合は中止
 ■参加料金:小学生以上500円(幼児は無料)
 ■集合場所:大鵬相撲記念館前
 ■お申込み:前日19時までに【kawayu.unkyo★gmail.com(★の部分を@に変更しお送りください】宛にメールにて、
①代表者氏名 ②参加人数 ③連絡のとれる電話番号 ④お泊りの宿泊施設名 を記載し、送信してください。 ※メール送信ができない場合は川湯地域運営協会事務局までお電話(015-486-9181)ください。 [ 注意事項 ]
 ・川湯温泉をスタートし、硫黄山までのおよそ3㎞の道を歩くツアーです(硫黄山からの帰りは車になります)。 
 ・歩きやすい靴と動きやすい服装でご参加ください。 
 ・雨天時は中止となります。 中止の際はお申込みの皆さまにお知らせいたします。 
 ・イソツツジの開花状況により、記載内容の変更や中止になる可能性がございます。 ■主催:阿寒摩周国立公園川湯地域運営協会
 ■お問い合わせ:(事務局)015-486-9181 ※川湯温泉ゲストハウスNOMY内 https://masyuko.or.jp/news/tutujisansakustart/...
さらに表示
masyuko.or.jp
つつじヶ原 朝の散策ツアーがスタート! | お知らせ | 弟子屈なび
エゾイソツツジ満開の季節に差し掛かってきました。川湯温泉から硫黄山を結ぶ
、つつじヶ原の散策をしてみませんか?これから見頃を迎えるエゾイソツツジの観察ができる「つつじヶ原 朝の散策ツアー」がスタートします!川湯温泉からスタートするコースのため、温泉街に宿泊した朝に散策をすることができます。
googleMAP

大鵬相撲記念館

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目1−20
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 川湯温泉駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 観光
  • 旅行
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他3件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年5月8日
🌳森の古民家シリーズ🌳 【やましぎの杜】 標高650mの天空の地に佇む、築140年の古民家。 大正時代に建てられた「したしぎ」、明治時代に建てられた「なかしぎ」の2棟。 やさしい森の風🍃が吹き抜ける気持ちの良い場所です。 すぐ近くには茶園や竹林、果樹などがあり、 山里の営みに触れる体験活動も充実しています。 定員:2棟 各15名 計30名 設備:五右衛門風呂・かまど・囲炉裏 ※五右衛門風呂、かまどは「したしぎ」だけの設備になります。 ◎体験 📍お茶摘み・釜炒り茶づくり 谷間に作られたお茶畑では、毎年5月が茶摘みのシーズン。 その頃には、「やま学校」でのお茶摘みと釜炒り茶づくりが体験できる ツアーが計画されます。 やましぎの杜育ちの釜炒り茶は、「どんこ亭」や「もろっこはうす」などで 「やましぎ茶」として販売もされています。 📍梅ちぎり・梅しごと 二本ある梅の木も、昔からの生活に欠かせません。 諸塚では、一年間を通して食べる用の梅しごとが各家庭で行なわれます。 そんな梅しごとを教わるのも「やま学校」ツアーの人気企画。 梅シロップに梅漬け、どれも大好評です。 📍ゆず狩り・ゆず加工 秋から冬にかけては、柚子の出番。 青いまま、黄色くなってから、 それぞれでいい仕事をしてくれます。 こちらも、やましぎの杜を舞台にした「やま学校」ツアーの定番。 ゆずを採り、柚子ごしょうを作ったり、柚子風呂に入ったり… 余すこと無く柚子を満喫します。 ※宿泊・体験については事前に諸塚村観光協会へご連絡ください。 ■問い合わせ先 諸塚村観光協会(しいたけの館21) 電話番号:0982-65-0178
さらに表示
  • 古民家
  • やましぎの杜
  • 諸塚村
  • 宿泊
  • 体験
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • …他2件
長野県松本市 ふるさと奈川
2025年5月8日
【新緑そばまつり開催のお知らせ】 奈川の緑も一層鮮やかに広がり、爽やかな季節がやってきました。 そんな奈川の「新緑」と「そば」を堪能できる「新緑そばまつり」を今年も開催いたします。 豊かな自然と旬の味覚を、ぜひお楽しみください。 ■ 開催期間 2025年5月24日(土)〜6月1日(日) ■ 主催 奈川そばの会 (参加店:福伝、仙洛、そばの里奈川、ながわながわ山彩館) ■ 参加店舗と特別メニュー ◯ そば店 福伝 仙洛(宿泊可)  期間限定「採りたて山菜のとうじそば」  採れたて山菜の香りを存分にご堪能ください。 そばの里 奈川 ながわ山彩館  期間限定「山菜メニュー」  春の山菜を使った特別な一皿をご提供します。 ◯ お宿 大石屋  ご宿泊の方に春の味覚をたっぷりお届け。  ゆったりとした時間の中で、奈川の旬の味をご堪能ください。 ■ 特典 期間中、参加店舗でお食事・ご宿泊された方に抽選で「のむぎちゃん手ぬぐい」をプレゼント。 奈川の思い出にぜひどうぞ。 ■ 参加店舗のご案内 ● 手打ちそば 福伝 住所:長野県松本市奈川4233 電話:0263-79-2003 営業時間:10:30〜18:00(売り切れ次第終了) 定休日:水曜日 ● 仙洛(宿泊可) 住所:長野県松本市奈川1173-13 電話:0263-79-2122 営業時間:11:00〜なくなり次第終了 定休日:木曜日 ● そばの里 奈川 住所:長野県松本市奈川1173-14 電話:0263-79-2906 営業時間:11:00〜14:00 定休日:月曜日・火曜日 ● ながわ山彩館 住所:長野県松本市奈川2120-1 電話:0263-79-2815 営業時間:9:00〜16:00(食堂は11:00〜14:00) 定休日:水曜日 ● 旅の宿 大石屋 住所:長野県松本市奈川1173-13 電話:0263-79-2078 ■ 総合案内 株式会社ふるさと奈川 観光交流部 〒390-1611 長野県松本市奈川2120-1 Tel. 0263-79-2125(平日 9:00〜17:00) 新緑に包まれた美しい景色の中、山の恵みを味わい、ゆったりと過ごす時間。 ご家族やご友人とともに、奈川の春をお楽しみください。 皆様のご来訪、心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 山菜・さんさい
  • 松本市奈川
  • 長野旅行
  • 長野県観光
  • 観光協会
  • 蕎麦
  • 地域PR
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年5月8日
2025新得町の桜 新得神社山も桜の名所となっていますが、町内の河川敷や公園に咲いている桜もとってもキレイです。 町内の桜は、風に揺れて少しづつ花びらが、落ちて来ています。 ですが、屈足方面の桜は今が満開で見頃となっています。 週末は生憎の☁️☔️曇り雨模様となっていますが、新得神社山の桜を見がてら、町内の桜散策、屈足方面の桜散策とドライブなど楽しみに来てみませんか? レンタサイクルやレンタカーの貸し出しも行っていますので、お気軽にお問い合わせください💁‍♀️ 皆さまにとって、 本日も良い1日になりますように🌸 #北海道 #十勝 #十勝観光 #新得町 #新得町観光協会 #新得駅 #レンタサイクル #レンタサイクルで観光 #レンタカー #桜スポット #桜の名所 #駅前複合施設とくとく #tuktuk #とくとく #hokkaido #hokkaidotrip #hokkaidotourism #tourism #tokachi #shintoku #cherryflowers #blossom #welcomeshintoku #discovershintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 国道38号線
  • 北海道ガーデン街道
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他2件
長野県松本市 ふるさと奈川
2025年5月8日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、こんにちは! ふるさと奈川観光交流部です。 長野県松本市の西部山間部に位置する「松本市奈川地区」は、自然豊かな山々に囲まれた静かな地域です。 信州の玄関口として広く知られる松本市の中でも、特に豊かな自然環境が残り、四季ごとに変化する美しい風景が多くの人々を魅了しています。 山岳観光や渓流釣りをはじめ、澄んだ空気と清流で知られ、心身ともにリフレッシュできる地域です! 【松本市奈川地区へのアクセス】 ■東京方面からのアクセス 中央自動車道・長野自動車道を経由し、松本インターチェンジで降り、国道158号線で奈川地区方面へ進みます。 ■名古屋方面からのアクセス 中央自動車道を利用し、伊那インターチェンジで降り、権兵衛トンネルを抜け、国道19号から藪原を経て奈川地区へ向かいます。 【松本市奈川地区とは】 松本市全体では約24万人の人口を擁していますが、ここ奈川地区は人口565人、世帯数289世帯(令和5年12月時点)となっており、豊かな自然環境の中で、伝統的な暮らしや文化が息づいています。 標高が高いため夏は涼しく、冬は一面の銀世界が広がります。 夏は避暑地として、冬は凛とした空気を楽しむスポットとして人気があり、四季折々に魅力的な表情を見せてくれます。 【松本市奈川地区の歴史背景紹介】 松本市奈川地区は、もともと独立した村として歴史を築いてきましたが、平成の大合併により松本市に編入されました。 古くから山岳信仰の道や交易路としても栄え、山間を行き来する人々の往来がさかんでした。 豊かな森林資源と清流を生かした林業や農業、そしてそば栽培が盛んに行われ、地域の食文化や生活基盤を支えてきました。 現在でも祭礼などを通じて、先人たちの知恵や習慣が受け継がれています。 【松本市奈川地区の人気観光スポット紹介】 松本市奈川地区には、自然豊かな観光資源がたくさんあります。 ■奈川渡ダム 国道158号沿いにそびえる大規模なダムで、上流から流れ込む清流と周囲を取り囲む緑豊かな山々が作り出す壮大な景観が魅力です。 展望スペースからはダム湖と山々のコントラストを一望でき、季節ごとに異なる様々な風情を楽しめます。 ■渋沢温泉 山あいに点在する静かな温泉宿で、旅の疲れを癒やせる絶好のスポットです。 宿によっては日帰り入浴が可能なところもあり、山岳観光の合間に立ち寄ることもできます。 静寂と湯の温もりを満喫しながら、日常を忘れるひとときをお過ごしください。 ■渓流釣りスポット イワナやヤマメなどの渓流釣りが楽しめるエリアが豊富に存在します。 自然との一体感を味わいながらの釣り体験は、都会とは違うゆったりとした時間を楽しめます。 【松本市奈川地区の特産品・グルメ紹介】 ■とうじそば 鍋仕立てに熱々のそばをくぐらせ、山菜やキノコと一緒にいただく郷土料理。 奈川地区を語るうえで欠かせない奈川名物です。 ■山菜の天ぷら 春の訪れを告げる山菜を採りたてのまま衣にくぐらせて揚げる天ぷらは、ほろ苦さと香りが絶妙です。 ■川魚の塩焼き 渓流で獲れる新鮮なイワナやヤマメをシンプルに塩だけで焼き上げるので、素材の味わいを存分に楽しめます。 ■奈川そば 風味豊かなそば粉を使った奈川産そばは、そば好きにも評価が高く、その香りとのど越しが絶品です。 ■山菜加工品 漬物や塩漬けなど、保存食としても重宝される山菜加工品は、お土産にもぴったりです。 【松本市奈川地区のイベント・祭り紹介】 ■ そばまつり 年間を通して 5回 行われる「そばまつり」は、奈川地区の食文化を満喫できるお祭りです。 奈川で丹精込めて育てられたそばを使った、地元の方の手打ちそばを味わうことができます 5月下旬:新緑そばまつり 8月中旬:夏の新そばまつり 10月:秋の新そばまつり 11月:奈川在来そばまつり 2月:雉(きじ)とうじそばまつり 四季折々に変化する奈川の自然と、その季節ごとの味覚をお楽しみください。 ■ 奈川夏まつり(7月下旬ごろ) 奈川の夏を彩る「奈川夏まつり」は、谷間にこだまする花火が最大の魅力です。 谷の下から打ち上げられる花火は、目の前に大きく広がり、迫力満点。 山々に響く花火の音と、美しい光の競演を、ぜひ間近でご体感ください。 ■ 野麦峠スキー場 標高2,130mから眺める御嶽山や乗鞍岳、穂高連峰は圧巻! 最長滑走距離4,000m、多彩なコースで初級者から上級者まで楽しめます。 混雑も少なく、静かな自然の中で滑走を満喫。 奈川の自然と、ダイナミックな景色を楽しめるスキー場です。 【松本市奈川地区の観光情報】 「松本市奈川地区」は、豊かな自然、美味しいそば料理、地元に根付く伝統文化など、多彩な魅力を持っています。 雄大な山々や穏やかな風景に包まれて、心ゆくまでリラックスできるのが奈川地区の醍醐味です。 四季折々の表情を楽しめるこの松本市奈川で、旅の思い出を作ってください。 皆様のお越しをお待ちしております。
さらに表示
  • 松本市奈川
  • 松本市
  • 長野県
  • 雪景色
  • 蕎麦
  • 奈川渡ダム
  • 奈川温泉
  • 渓流釣り
  • 山菜・さんさい
  • 夏祭り・夏まつり
  • …他10件
朝岡薫
2025年5月7日
 岩手県平泉の藤原まつりで撮影しました。 今から約900年前の平安時代末期の出来事、兄の源頼朝に追われた源義経が、平泉の藤原秀衡を頼り東に下った際の 様相を再現した、今年で62回目を迎える祭りです。 平安絵巻を再現する衣装を纏い馬や牛車の列が毛越寺から中尊寺まで行列します。  写真は、毛越寺正門を出発した勇壮な武者を撮影しました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 伝統文化
  • 寺院
  • 東北地方
  • 和の心・わびさび
  • 侍・武者
  • 鎧・甲冑・兜
  • 武将
  • …他7件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年5月7日
🫧「乙姫の休日。」にシャボン玉ショーがやってきます🫧 シャボン玉のギネス世界記録🏆 「Longest Bubble garland Wand」部門の世界記録達成✨ シャボン玉おじさんが「乙姫の休日。」にやってきます♪ 数多くのメディア📺にも出演されているシャボン玉ショーのスペシャリストです。 堺旧港🌊をシャボン玉でいっぱいにしてくれるでしょう🫧 5/10(土)15:30から約30分程度。 みなさまのご来場をお待ちしております🙌
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府堺市
  • 大阪府
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • インスタ映え
  • 体験
  • 思い出
  • ギネス記録
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年5月7日
📢モンスターハンター 再現太⼑ 特別撮影企画👀 再現太⼑を持っているかのように撮影できる特別撮影企画が開催されます❣ ※再現太⼑に触れることはできません。 開催日時:5⽉3⽇(⼟)~5⽉18⽇(⽇)まで(5⽉12⽇(⽉)は休所) 第1回:10時30分〜 第2回:11時30分〜 第3回:12時30分〜 第4回:13時30分〜 第5回:14時30分〜 定員:各回5人 料金:無料 受付:開催当⽇に堺市茶室伸庵にて整理券をお配りします。
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • インスタ映え
  • 堺打刃物
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年5月7日
【大阪・関西万博】 和菓子の実演販売🍡 大阪・関西万博 EXPOメッセにて、茶の湯文化とともに発展した和菓子の実演販売を行います😋🍡当日は、堺市内の和菓子店の職人さんが実際に和菓子を作っている様子をご覧いただけます✨ 各お店の人気商品も多数ご用意いただきますので、万博会場へお越しの方はぜひお立ち寄りください🎵 📅日時:5月10日(土)天神餅 9:00~21:00      5月11日(日)美乃や 9:00~16:00 🔴申込:事前申込不要(商品の数には限りがございます) 大阪・関西万博にお越しの方であれば、どなたでもお越しいただけます😊 🏠場所:大阪・関西万博 EXPOメッセ 各店舗の商品は堺市内でご購入いただけますので、ぜひ堺へもお越しください🎶 🔍イベントの詳細は「Re‐Discover」で検索! 🔍各店舗については「天神餅」、「美乃や」で検索! 🔍ぜひ「堺観光ガイド 万博特設サイト(万博きたなら堺もきてな)」もチェックしてね! みなさまのお越しをお待ちしております😄
さらに表示
  • 観光
  • 大阪万博
  • EXPO 2025 大阪・関西万博
  • 和菓子
  • イベント
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年5月7日
📢新体験プランのご紹介✨ 老舗茶舗で楽しむ 石臼で抹茶づくりと点て方体験🍵 茶の湯が息づくまち・堺の老舗「西尾茗香園茶舗」にて、碾茶から抹茶を作る体験を楽しんでみませんか? 石臼で作った抹茶は、ご自身で点てて召し上がっていただきます🍵 ご当主のレクチャー付きですので初めての方も安心🔰😊 後半は、煎茶のおいしい淹れ方とお茶にまつわるお話を伺います🎀 店内には茶葉だけでなく、大阪代表商品に選ばれた「利休と堺と和日茶日ショコラ」やジャムなどお茶を使った商品もありお土産にもピッタリ🎁 新茶のおいしい季節にぜひご参加ください🌿 遠方から万博に来られるお知り合いの方にも、 堺を知っていただくおススメのプランです✨🔔 詳しくは「堺 抹茶づくり」で検索🔍
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府堺市
  • 旅行
  • インスタ映え
  • お茶
  • 抹茶
  • 体験

あなたへのおすすめ