• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 信州須坂観光協会
8 日前
長野県須坂市にある”日本の滝百選”米子大瀑布(よなこだいばくふ)は、 紅葉のシーズンが有名ですが、、、 新緑まぶしい、初夏のこの時期もオススメでございます。 とくにオススメは場所は、 米子大瀑布を正面に望むことができる、ビュースポットのひとつである ”米子鉱山跡地”です。 レンゲツツジが咲く草原で、のんびり滝を見ながら、お弁当を食べたり、 コーヒーを飲んだりと、ホッとできる癒しの台地です。 【[米子鉱山跡地】 かつてはこの台地に硫黄などを産出する米子鉱山がありました。 全盛期には周辺に約1500人の関係者が暮らし、診療所や学校などもあり、 当時は米子鉱山から現在の須坂駅まで物資運搬用の索道も走っていました。 【親子で一周 米子大瀑布イラストマップ】  2023年5月23日に、2019年東日本台風で、米子大瀑布までの アクセス道路が崩壊し立ち入りできなかった、米子大瀑布が 3年半ぶりに一般開放されました。 イラストレーターの”にれ書房”さんが、待ちにまった滝を見に、 ご家族でトレッキングをされた様子をイラストにしていただきました。  初夏の周遊道を、わくわくしながら、ファミリーで歩く姿が、 目に浮かぶ、ほのぼのとしたイラストマップとなっております。 米子大瀑布にお越しの際には、是非お手にとって、 わくわく、ドキドキしながら初夏のトレッキングをお楽しみください。 ※イラストマップは、 米子大瀑布入口、須坂市内”観光交流センター”くらっと”、 須坂駅前観光案内所に置いてあります。 信州須坂観光協会ホームページよりイラストマップのダウンロードも出来ます。 連日、暑い🥵日が続いておりますので 、お気をつけてお越しください。 ※米子大瀑布周辺には自動販売機はなく、川の水💦も飲めません。 必ず事前に飲み物と行動食をご準備ください。
さらに表示
  • 長野県
  • 須坂市
  • 登山・ハイキング
  • 自然
  • 散歩
  • 観光
長野県 木曽観光連盟
9 日前
【夏にオススメのスポット&アクティビティ特集】 木曽にはハッと息をのむようなきれいな渓谷やカヌーのできるスポットがあります。 その中の数か所をご紹介! 山の中にある木曽ならではの、おすすめ森林浴スポットもご紹介。 この夏はぜひ木曽でお過ごしください!! -------------------------------------- 【阿寺渓谷】 大桑村にあり、阿寺ブルーで知られるエメラルドグリーンの渓谷。 阿寺渓谷観光の後は、大桑村野尻にある「珈琲 刀」でおいしいコーヒーとケーキをいただいてみては?! 木曽観光連盟のホームページ「木曽谷とりっぷ」の中のトリップアイデアをご覧ください! ※阿寺渓谷では夏の間交通規制を行います。 2024年7月13日~9月1日まで。 シャトルバスの運行や、Eバイクのレンタルもおこなっています。 詳しくは、大桑村のホームページをご覧ください。 【柿其渓谷】 南木曽町にある柿其渓谷。 阿寺渓谷に負けない綺麗なエメラルドグリーンの渓谷。 柿其渓谷のハイキングを楽しんだ後は、妻籠宿の「好日珈琲」で人気のアフォガードもおすすめです。 (柿其渓谷から妻籠宿までは車で約25分) 【赤沢自然休養林】 上松町にある、平均樹齢300年以上のひのきの天然林。 森林鉄道に乗って、森林浴や森林セラピーをお楽しみいただくことができます。 ※2024年度は11月7日まで開園予定。 【自然湖】 王滝村の自然湖。 長野県西部地震の際にできた天然湖。 自然の作り出した美しさを存分に感じることができます。 ここでは、毎年4月~11月中旬までカヌーを体験することができます。 また、おんたけ湖でもカヌーツーリングをお楽しみいただけます。 ※要予約 TEL:070-9119-6262  【奥木曽湖】 木祖村にある奥木曽湖ではsup・カヌー体験ができます。 源流の水の美しさを体感しながら、大自然の中でおこなうアクティビティーは最高です! ※奥木曽湖カヌー、sup体験は10月頃まで。 要予約 TEL:0264-36-2777 ♦ご興味を持たれた方、ご質問がある方は、お気軽に木曽観光連盟までお問合せ下さい!
さらに表示
  • 長野県
  • 木曽
  • 日本
  • 絶景
  • アクティビティ
  • 自然
  • 観光
  • グルメ
  • 渓谷
  • カヌー
  • …他7件
神奈川県 伊勢原市観光協会
9 日前
【山のイセハライチ開催! 】少雨決行(荒天中止) 2024年6月23日(日)10:00~15:00 会場: 伊勢原市総合運動公園(入場無料)     神奈川県伊勢原市西富岡320 ●電車・バスでのアクセス 小田急線伊勢原駅下車 神奈川中央交通バス 北口3番のりば 「七沢行」 約10分 240円 ▪伊34・36系統に乗車の場合は 【総合運動公園】下車 ▪伊31・37系統に乗車の場合は 【総合運動公園入口】下車 徒歩5分 ※伊勢原駅から徒歩の場合は約45分かかります ●車でのアクセス ▪東名高速道路厚木インターより約30分 ▪新東名高速道路伊勢原大山インターより約8分 ※混雑が予想されますので、公共交通機関ご利用に  ご協力ください。 会場の中央にはステージ披露 フードテントやキッチンカー 地場産の野菜の販売もあり 多種多様なブースが勢ぞろい! おいしいものいっぱい! ぜひとも伊勢原をたっぷりと楽しんでください!!
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • イベント
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
北海道西興部村
9 日前
【にしおこっぺで瞑想のじかん】 6月8日(土)、紋別からヨガとアロマの先生が ぶらりカフェに来てくれました! ぶらりカフェは落ち着く内装で 窓からの陽の射し方もやわらかい印象を受けます。 この日は暑かったこともあり流れこむ風が心地よかった! そんなすてきな空間で マインドフルネス瞑想のレクチャーを受けたり 実際に瞑想をしてみたり。 目をつぶって呼吸を意識するだけでも 思考が落ち着くだいじな時間なのだなぁと再認識しました。 またワークショップでは アロマスプレーのつくり方を教えてもらいました! 材料はそれほど多くなく、自分でも簡単につくれそうです(*^^*) 今回、ワークショップのために 用意してもらった精油はヒノキとユズ。 どちらもリラックス効果があり ヒノキには消臭効果や虫よけ効果もあるそう。 イベントのしめには、てづくりランチをいただきました。 オーブンで焼いたふわふわオムレツと フキの混ぜご飯、ほかにも副菜がずらり。 スープに入っていたのは新玉ねぎと梅! 梅の酸味が効いていて、汁物に合うんだなと驚きました。 癒しの時間をありがとうございました! #西興部村 #マインドフルネス瞑想 #ヨガ #アロマ #瞑想 #てづくりランチ #よもぎクッキー #ぶらりカフェ
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 癒し
長野県 信州須坂観光協会
10 日前
上信越高原国立公園の五味池破風高原自然園では、長野県下、最大規模のレンゲツツジの大群落が咲き誇ってます。 (毎年6月中旬頃が見頃となります) 大地を真紅に染める様子は見事で、北アルプスや北信五岳、善光寺平の眺めも 壮観です。 五味池とは、大池・苦池・西五味池・よし河原池・東五味池(陸化で消滅)の総称。 それぞれ味が違う意味から、五味池と名付けられています。 かつては、豊丘灰野から五味池に通じる旧道を徒歩で上るか、群馬県の小串鉱山入口から徒歩で下るしか方法が無かった。 1964年~1966年に、自衛隊および、営林署の協力を得て、豊丘から乳山牧場まで林道が開かれ、現在は須坂市内から車でこの高原まで約1時間で上ることが出来る。 そしてこの高原では多い時では300頭の牛が放牧されていました。 6月中旬に見頃をむかえるレンゲツツジは、牛が嫌って食べないことから、 大株となり大群落となりました。 咲き誇るレンゲツツジは、ふれあい広場から あずまや、大池、大平付近にて見る事ができます。 五味池では珍しい、キレンゲツツジ(黄色のレンゲツツジ)も、 見る事ができる。 管理棟(つつじハウス)では、名物のジンギスカンも食べることができます。 *須坂長野東インターから五味池破風高原第一駐車場まで22㎞ (車で約60分) *カーナビゲーションの設定は℡026-245-0491  須坂市立豊丘小学校と入力ください。 *マイクロバス以上の大型車両は通行困難です。 *長野電鉄須坂駅から直通の公共交通機関はありません。 タクシーをご利用ください。 タクシー会社 つばめ長電タクシー℡026-245-0351        北信タクシー℡026-245-5353
さらに表示
  • 長野県
  • 自然
  • 散歩
  • 登山・ハイキング
ニューオータニイン札幌
10 日前
7月からのアフタヌーンティーは、今が旬の桃🍑とメロン🍈! 【 ピーチ&メロンアフタヌーンティー 】 『ピーチショートケーキ』や『メロンのロールケーキ』など、人気の桃とメロンを贅沢に使用したスイーツが盛りだくさん💕 セイボリーには『海老とアボカドのバケットサンド』をご用意いたしました。 また、かわいいウサギのクッキーが付いた【ミニパフェプラン】🐰 推しと一緒に楽しむアフタヌーンティーを応援! 【推し活プラン】💖 などもご用意しております😎 ボリューム満点! 心もお腹も満たされるアフタヌーンティーセットです♪ 〈 メニュー 〉 ・ピーチショートケーキ ・ピーチエクレア ・ピーチ&メロンのグラス ・メロンのロールケーキ ・メロンとミントのシフォンケーキ ・クッキー2種 ・海老とアボカドのバケットサンド ・ロンネフェルトティー(紅茶)7種 ・モクテル 2種(お一人様各種1杯ずつ) 〈 ミニパフェプラン 〉+¥650 ・ミニパフェ 〈 推し活プラン 〉+¥700 ・メッセージクッキー(チョコペン付き) ・ARフォトフレーム ・8色から選べるカラードリンク ご予約・詳細は 📞011-222-1522(レストラン予約直通) またはホテルHPにて✨ 皆様のお越しをお待ちしております💁‍♂️
さらに表示
  • アフタヌーンティー
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
  • 喫茶店・カフェ
  • グルメ
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • 北海道地方
  • …他10件
福井県 勝山市観光まちづくり株式会社
10 日前
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 勝山市観光まちづくり株式会社です。 福井県勝山市(かつやまし)は福井県の北東部にある人口約20,000人の市です。 日本有数の豪雪地帯で特別豪雪地帯に指定されています。 2024年に北陸新幹線が福井県敦賀市まで延線したことにより、東京都心からのアクセスも便利になりました。 今回のクールジャパンビデオの初めての投稿では、簡単に福井県勝山市のおすすめ情報を紹介します。 ◇福井県勝山市は恐竜のまち 福井県勝山市は、日本有数の恐竜化石の発掘地としても知られています。 日本では恐竜の化石が発掘されないと言われていた1980年代に勝山市でワニの化石が見つかり、1989年から本格的に恐竜の化石の発掘調査が始まりました。 1990年代にはイグアノドン類などの恐竜の化石が採集され、1995年に日本で初めて全身骨格が復元されました。 2000年には世界3大恐竜博物館「福井県立恐竜博物館」がオープンし、勝山市の名は世界に知られるようになりました。 2010年代には新種の恐竜が次々と発表され、2017年にフクイラプトルとフクイサウルスなど5種類の恐竜化石とその発掘現場が「国の天然記念物」に指定されました。 ◇福井県勝山市の観光地の紹介 ・福井県立恐竜博物館 広大な展示施設は「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成され、50体の恐竜の骨格、千数百点もの標本、大型復元ジオラマや映像などで恐竜の世界を存分に楽しむことができます。 ・野外恐竜博物館 日本最大の恐竜化石発掘現場の勝山市北谷町に2014年にオープンした実際の発掘現場を見学できる施設です。 化石発掘体験広場では、発掘現場から持ってきた石を叩く発掘体験ができ、専門家の説明を聞きながら恐竜の化石の発掘の様子を学ぶことができます。 ・大師山清大寺(越前大仏) 1987年に開山された大師山清大寺の越前大仏は身の丈17メートルで奈良大仏の大きさを上回ります。 大仏の三方の壁には石仏、金仏が1,281体が安置されています。 ・平泉寺白山神社 標高2,702メートルの霊峰白山に開かれた白山信仰の中心地として知られています。 今から1300年近く前に創建されたと伝えられます。 拝殿前の一面に広がる苔が有名です。 ・スキージャム勝山 西日本最大級のスノーリゾートで、広大なゲレンデと豊富な雪質が魅力で、初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っています。 夏にはトレッキングやマウンテンバイク、パークゴルフ、パラグライダー、セグウェイなどのアクティビティが楽しめます。 四季折々の自然を満喫できるスポットです。 ・勝山城博物館 57.8メートルの高さの天守閣内に設けられた歴史博物館です。 最上層の展望室からは勝山市の自然を一望することができます。 ・道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅 恐竜渓谷かつやまは、勝山市の観光拠点となる施設です。 地元の新鮮な農産物や特産品が多数取り揃えられ、連日多くの観光客が訪れます。 旅の途中に立ち寄るのに最適なスポットです。 ◇福井県勝山市のお祭り・イベント紹介 ・勝山左義長まつり 勝山左義長まつりは、毎年2月に開催される勝山市で300年以上続く伝統的な祭りです。 各町内の櫓(やぐら)の上の「浮き太鼓」とフィナーレの「どんど焼き」が見どころです。 3人一組がおどけて太鼓を叩く「浮き太鼓」の様子は奇祭とも言われています。 ◇福井県勝山市の観光情報を紹介 恐竜のまちとして世界にも知られる、勝山市は恐竜の発掘体験など恐竜も身近に感じることのできる貴重な地域です。 福井県勝山市では、恐竜好きなお子様はもちろんのこと、大人もみんなが楽しむことができます。 ぜひ一度、福井県勝山市を訪れて、その魅力を体感してみてください。 クールジャパンビデオでは福井県勝山市のおすすめの観光情報を紹介していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 勝山市
  • 福井県
  • 恐竜
  • 北陸新幹線
  • 福井県立恐竜博物館
  • 越前大仏(福井県)
  • 大仏
  • 神社
  • スノーボード
  • …他10件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
11 日前
サバイバルゲーム日程のご案内 今年度のフィールドオープン日は画像の通りとなっています。 定例会は予約不要です。 ※予告なく変更、中止する場合がございます。 ※その際は各SNSにて周知いたしますのでご確認ください。 また定例会だけでなく、平日の貸切利用等も随時受け付けております。 (要予約) 参加費は大人1名 2,200円 ※学生証提示で学生様半額 ○駐車場無料です。 ○フィールド横のなよろ温泉サンピラーでお手洗いやレストランのご利用可能です。 遊んだ後はぜひサウナ付き温泉♨️もご利用ください。 ○休憩テント完備 手ぶらでもご参加できます。 ぜひ、お越しください! お問い合わせ NPO法人なよろ観光まちづくり協会 TEL:01654-9-6711
さらに表示
長野県 木曽観光連盟
11 日前
【馬籠宿】海外の観光客にも人気の高い中津川市の馬籠宿。 風情に満ちた宿場で、石畳の坂道を歩きながら、江戸時代にタイムスリップしたかのような時間旅行が楽しめます! 宿場内には数か所に水車があり、心地よい水音が流れてきます。 また、「夜明け前」や映画化もされた「破壊」で知られる島崎藤村の生誕地。 藤村記念館には、藤村の作品原稿や遺愛品など約6,000点のコレクションが所蔵されています。 写真はちょうど去年(2023年)の今頃。 この時期になると、宿場内には紫陽花が咲き誇ります。 紫陽花の宿場はこの時期にしか見られない光景!! その他、お食事処やお店が立ち並び、食べ歩きやショッピングもお楽しみいただけます。 木曽路観光では外せないスポットです!!
さらに表示
  • 馬籠宿
  • 中山道
  • 木曽路
  • 観光
  • 紫陽花
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 木曽
  • 長野県
  • 絶景
  • …他5件

あなたへのおすすめ