• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 諸塚村観光協会
2025年5月15日
🍵やましぎの釜炒り茶🍵 新茶の美味しい季節🍵 やましぎの杜で育った釜炒り茶ができました! 標高600mを越す山の中にある森の古民家「やましぎの杜」 築140年を越すこの古民家は、車の無い時代には交通の要所として にぎわっていました。 昔の旅人や荷物のやりとりは、川沿いの低地ではなく見晴らしの良い尾根を 通って行き来していたのです。 そんなやましぎの杜ですくすくと育った新芽を摘み、 昔ながらのやり方で作られたのが、この「やましぎの釜炒り茶🍵」 一番茶だけで作られました。 GWの時期になると、茶畑を持つおうちは茶摘み一色。 村にいくつかある茶工場は朝から晩までフル稼働です。 やましぎの釜炒り茶も、そんな中で出来上がりました。 みなさんのおうちに届くまで、諸塚を一歩も出たことが無い「箱入り」の 釜炒りです。 (実際は袋に入って届きます) 釜炒り茶とは、諸塚の人々が昔から作り続けてきた製法。 遠い遠い昔に中国から伝わり、いまでは九州のあちらこちらに残るばかり。 全国で流通しているお茶の中で、わずか0.02%程度なんだそうです。 ほのかな甘みと少し香ばしいかおり。 沸騰して少し待ってから注ぎ入れ、ささっと飲んで3杯目ぐらいから茶葉が 十分に開き漂ってくるのが「釜香(かまか)」です。 諸塚村ではポピュラーですが、全国的には珍しい釜炒り茶🍵 ネットショップ「もろつかストア」、または「どんこ亭店頭」他 「もろっこはうす」にてお買い求めいただけます。 ※数量限定のためお早目にご注文ください🙇‍♀️
さらに表示
  • 釜炒り茶
  • 新茶
  • 茶畑
  • やましぎの杜
  • 諸塚村
  • 諸塚村観光協会
  • 自然
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 宮崎県
  • 日本
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月11日
【🌿新茶の季節🌿】 お茶畑が鮮やかな緑色になってきました五ヶ瀬町内😌🍵 1~2枚目の写真は、春に紹介させていただいた、しだれ桜が美しかった桑野内の民家前📸✨ 葉桜の緑色に加え、ツートーンの茶畑が非常に美しい光景でした🥺👏 特産センターごかせにも、続々と新茶が入荷して、店内に新茶の香りが漂っております🥰 香り高く、まるでお茶畑にいる気分になれる新茶葉の味わいをお楽しみください🍵✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 釜炒り茶
  • 茶畑
  • お茶
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 新緑
  • 葉桜
  • 初夏
  • 田園風景
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月11日
【白岩山山開き🌸】 本日(5/11)に五ヶ瀬ハイランドスキー場パーキングセンターで「白岩山山開き」が行われました😊 山の澄んだ空気を感じながら、関係者を中心に山での安全を願いながら神事が執り行われました👏 神事のあと、希望者はシャクナゲの群生地を目指して登山を開始💪 ツツジやオカメノキ、ヤマシャクヤク、シャクナゲが見頃だったようです💡 ⚠ご案内⚠ 令和7年5月12日以降は道路災害復興工事のため、ゴボウ畠登山口(白岩山・向坂山・霧立越)へのアクセス道である町道本屋敷・波帰線及び波帰林道は当面の間、全面通行止めといたします。 白岩山・向坂山・霧立越へは小川岳:テンヤボ登山口(道路陥没・落石多数・悪路)をご利用ください。
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 山開き
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • シャクナゲ
  • ツツジ
  • 芍薬・シャクヤク
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月10日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第12回~🌸】 応募期間がいよいよ本日5/11(日)までとなりました、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を紹介させていただきます💪❤️‍🔥 @hanpenpen2022様 @goto0619様 (順不同) 今回の作品は、二上山のアケボノツツジと、鞍岡の白いお花… こちらはなんというお花なのでしょうか🤔? 皆さま、いつどこにどんなお花が咲くのかとてもよくご存じですし、それぞれのお花に思い出や愛着をもってらっしゃり、写真にもその気持ちが表れているようでとても素敵です✨ -------------------------------------------------------------------- 「#ごかせ花見2025」も、とうとう本日5月11日(日)までとなりました👏! 応募しようと思ってたのに~😭なんてことになりませんよう、忘れないうちに応募してくださいね💡❗ ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • アケボノツツジ
  • 写真
  • 自然
  • 絶景
  • …他5件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年5月8日
🌳森の古民家シリーズ🌳 【やましぎの杜】 標高650mの天空の地に佇む、築140年の古民家。 大正時代に建てられた「したしぎ」、明治時代に建てられた「なかしぎ」の2棟。 やさしい森の風🍃が吹き抜ける気持ちの良い場所です。 すぐ近くには茶園や竹林、果樹などがあり、 山里の営みに触れる体験活動も充実しています。 定員:2棟 各15名 計30名 設備:五右衛門風呂・かまど・囲炉裏 ※五右衛門風呂、かまどは「したしぎ」だけの設備になります。 ◎体験 📍お茶摘み・釜炒り茶づくり 谷間に作られたお茶畑では、毎年5月が茶摘みのシーズン。 その頃には、「やま学校」でのお茶摘みと釜炒り茶づくりが体験できる ツアーが計画されます。 やましぎの杜育ちの釜炒り茶は、「どんこ亭」や「もろっこはうす」などで 「やましぎ茶」として販売もされています。 📍梅ちぎり・梅しごと 二本ある梅の木も、昔からの生活に欠かせません。 諸塚では、一年間を通して食べる用の梅しごとが各家庭で行なわれます。 そんな梅しごとを教わるのも「やま学校」ツアーの人気企画。 梅シロップに梅漬け、どれも大好評です。 📍ゆず狩り・ゆず加工 秋から冬にかけては、柚子の出番。 青いまま、黄色くなってから、 それぞれでいい仕事をしてくれます。 こちらも、やましぎの杜を舞台にした「やま学校」ツアーの定番。 ゆずを採り、柚子ごしょうを作ったり、柚子風呂に入ったり… 余すこと無く柚子を満喫します。 ※宿泊・体験については事前に諸塚村観光協会へご連絡ください。 ■問い合わせ先 諸塚村観光協会(しいたけの館21) 電話番号:0982-65-0178
さらに表示
  • 古民家
  • やましぎの杜
  • 諸塚村
  • 宿泊
  • 体験
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月5日
【鯉のぼり運動会🎏&つつじ祭り🌸】 5/5に8区で鯉のぼり運動会&つつじ祭りが開催されました😊 地元有志のかたがあげてくれた鯉のぼりが青い空に優雅に泳ぐ晴天のなか、午前中は鯉のぼり運動会が行われました👟 老若男女が楽しめるプログラムが用意されていて、大人も子どもも笑顔で競技を楽しんでいました😆✨ 午後からは場所を体育館に移してクイズ大会やカラオケ大会が開催されました🎤 最後にはお待ちかねの抽選会も行われ、終始大盛り上がりの1日でした😍
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • こどもの日
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 鯉のぼり
  • 地域PR
  • 運動会・体育祭
  • スポーツ
  • 踊り・ダンス
  • …他8件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月4日
【5/3 くららフェスティバル2025】 GWのスタートダッシュ💪💨 5月3日憲法記念日に、旧鞍岡中学校”くらおかくらら”にて、「くららフェスティバル2025」が開催されました🥳 当日はこれ以上ないほどの晴天☀️✨ 会場にはたくさんの飲食系出店や占い・リラクゼーション・雑貨・フリーマーケットなどが並び、来場者も約300人ほどと、大変賑わった1日となりました🤗🌟 かなり暖かい日だったので、かき氷が大人気でした🍧💕(大人はお酒かな🍺? ) 中庭では、Nani.loa HULA studioの皆さんによるフラダンスの披露もありました🌺スペシャルゲスト、鞍岡小学校の教頭先生の熱唱も披露され、こちらも大変盛り上がりました😆🔥 お楽しみ抽選会では豪華賞品が多数当選し、皆さんの笑顔が溢れていました☺️✨ 昨年から開催された新しいお祭りですが、早くも地元内外に浸透し愛されるお祭りになっている「くららフェスティバル」👏💡 すでに来年の開催が楽しみですね💕
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • マルシェ
  • イベント
  • 出店
  • 酒・お酒
  • かき氷
  • フラダンス
  • 抽選会
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月4日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第11回~🌸】 お久しぶりですが、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品紹介を再開させていただきます🤩💫 @sayasyoto様 三ヶ所神社のシャクナゲやキッコウチクという珍しい竹の写真をたくさん応募していただきました✨また、葉桜の美しさも紹介してくださりました🌸🌿せっかくなので、以前紹介させていただいた桜の頃の写真と比較してお楽しみ下さい☺️💕 -------------------------------------------------------------------- さてさて、長らく開催していた「#ごかせ花見2025」もいよいよラストスパートです💪💡5月11日(日)まで開催しておりますので、ゴールデンウィークに撮った五ヶ瀬のお花の写真などございましたら是非是非ご応募くださいませ🤗✨ ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • シャクナゲ
  • …他10件
宮崎県 延岡観光協会
2025年5月2日
【イベント情報】 11回目を迎える「日豊海岸岩ガキまつり2025」今年も開催されております! 冬が旬の真ガキとは異なり、岩ガキは夏が旬! 大粒で濃厚クリーミィな岩ガキをお楽しみください! 期間:2025年5月1日(木)~8月31日(日) (日向市・門川町・延岡市=5月1日~、佐伯市=5月9日〜) 主催団体:日豊海岸岩ガキまつり実行委員会(日向市観光協会・門川町観光協会・延岡観光協会・観光まちづくり佐伯) お問い合わせ:0982-29-2155(延岡観光協会) 🎁プレゼントキャンペーン🎁 期間中に参加店にて岩ガキをお食事し、プレゼント応募ハガキに参加店のスタンプを押して応募いただくと、抽選で豪華賞品があたります! 1等:豪華伊勢えびセット×5名様 2等:地元の特選グルメセット5,000円分×4名様 3等:地元の特選グルメセット3,000円分×10名様 応募期間は9月1日(月)当日消印有効となっております。 ※今回のイベントは観光施設スタンプを行っておりません。 ※抽選会は、イベント終了後に実施し、当選者のみ確認の連絡を差し上げます。 ★⭐延岡市参加店ご紹介⭐★ ①北浦臨海パーク 牡蠣家 住所:延岡市北浦町古江2501-60 北浦臨海パーク 電話:0982-45-3039 時間:11:00~15:00(L.O14:00) 定休日:毎週金曜日 ※天候などで変更あり ②道の駅北浦 レストラン海鮮館 住所:延岡市北浦町古江3337-1 電話:0982-45-3811 時間:10:30~16:00(L.O15:00) ※岩ガキの提供は5/12~ 定休日:年末年始 ③ふく福 住所:延岡市新町6-5 マルビル1階 電話:0982-32-0629 時間:17:00~22:00 定休日:毎週日曜日 ④味処 国技館 住所:延岡市春日町2-3-4 電話:0982-32-5729 時間:11:00~15:00(L.O14:00) 17:00~22:00(L.O21:30) ※金 土のみ 17:00~22:30(L.O22:00) 定休日:毎週月曜日 ※祝・休日、繫忙期は営業
さらに表示
  • 延岡市
  • 宮崎県
  • グルメ
  • イベント
  • 牡蠣
  • 海鮮
  • 九州地方
  • 自然
宮崎県 都農町観光協会​
2025年4月29日
#001 はじめまして! 都農町観光協会です。 都農町は宮崎県の児湯郡に属し、県央地域に位置します。 東は日向灘、西は日本二百名山に選ばれている尾鈴山の山並みが広がります。 また、『山と滝とくだもののまち』と言われるほど、自然はもちろん、農畜産物・海産物が豊富なまちです! 「都農町観光協会」のアカウントでは、都農町に行ってみたくなるような情報発信をしていきますので、是非宜しくお願いします! 今回は初の投稿ということで、都農町がどのようなまちなのか、これだけは伝えたい情報、そして私たち都農町観光協会についてご紹介していきます。 【都農町へのアクセス】 🛫飛行機で 🚗自動車で 羽田→宮崎 約1時間半 福岡から 約4時間 伊丹→宮崎 約1時間 熊本から 約3時間 福岡→宮崎 約40分 鹿児島から 約2時間半 宮崎空港から 🚋JR日豊本線で都農駅まで 約1時間 🚗東九州自動車道利用で都農ICまで 約1時間10分 【都農町ってどんなまち? 】 ◆まずは、都農町がどんなまちなのかご紹介していきます! 都農町は総人口約9300人(2025年4月)で農畜産物の生産が非常に盛んなまちです。 現在では水産業夢未来プロジェクトという陸上養殖に挑戦し、水産業の活性化にもチカラを入れています。 また、「延喜式」神名帳に記載される由緒ある神社『日向国一之宮都農神社』や江戸時代に藩主や幕府役人の宿泊施設として使われていた貴重な住宅『赤木家住宅』など歴史的な場所も多く残っています。 さらに、毎年8月1日、2日には都農町最大の夏イベント『都農神社 夏大祭』が行われ、町内を金の神輿と4町の太鼓台が練り歩きます。 町内からはもちろん町外・県外から多くの観光客が集まる祭があります。 ◆町の木・イチョウ 町の花・尾鈴寒らん 町の鳥・メジロ 【都農町の歴史について】 ◆次は都農町の歴史を少しご紹介します。 現在の都農町は都農町(つのまち)と川北村が1889年(明治22年)に合併し、都農村が発足しました。 その31年後の1920年(大正9年)に都農町町制施行を果たし、2020年(令和2年)には町制施行100周年を迎えました。 現在、都農町の大字には当時の名残から川北が使われています。 【都農町の観光スポット】 ◆次は都農町の観光スポットです。 都農町には有名な観光スポットや意外と知られていないような観光スポットが多数存在します。 今回はその中でも選りすぐりの2つをご紹介します。 ①日向国一之宮都農神社 町民から「一之宮神社」と慕われ、宮崎神話を語るうえでも欠かせないのが、 日向国一之宮都農神社です。 境内では厳かな空気が漂っていてパワーを感じられます。 創建の由来は、神武天皇が天皇に即位される6年前、東遷に向かう際にこの地に立ち寄り、国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し、祭神を祀った事と伝えられています。 そして、御神徳である「大己貴命」が多くの妃を娶り、その妃たちとの間に多くの子供をもうけたことから「子受け」、また医療の法を定め、多くの人々を助けたことから「病気平穏」、その他にも「商売繁盛」といったご利益があります。 ②道の駅つの 2010年(平成22年)の口蹄疫により疲弊したまちに活気を取り戻す目的に2013年(平成25年)にオープンした「道の駅つの」は、「農の都」都農町が誇る野菜や果物、魚介類など新鮮でおいしい食材が勢ぞろいです。 また、この「道の駅つの」には地元の食材で作られたオリジナル商品も販売されており、中でも人気NO.1の「トマトひねり揚げ」は、町内はもちろん、町外・県外からのリピーターがいるほどの商品です! そんな、都農町の魅力が詰まった「道の駅つの」、行ってみる価値ありです! 【都農町の特産品グルメ】 次は都農町の特産品とグルメです! 都農町には数多くの農畜産物を含む特産品やグルメが存在します。 今回はその中から三品をご紹介!! ①トマト 都農町は、トマト作りに最適な環境です! 「尾鈴山系の水」と「日向灘からの潮風」「温暖な気候」に恵まれた土地で作られるトマトは絶品です。 また、都農町のトマトには、全国から取寄せ続出の「ニーゴ25。」や、蜜のような甘さを誇る「フルティカ」など様々な種類があり、食べ比べるのもいいですよ! ②ブドウ 都農町では30種類以上のブドウが作られています。 シャインマスカットやサニールージュ、巨峰などのいろいろな種類がありますが、近年では黒いマスカットとも呼ばれ、その名の通り口に入れるとマスカットのようなさわやかな味と風味が口いっぱいに広がる「涼香(すずか)」という品種も注目です! ③都農ワイン 上記で紹介したブドウを使った物と言えば、、、ワイン! 100%尾鈴(都農町周辺)のブドウを原料にすることにこだわり、都農の風土を感じられるワインです。 キャンベルアーリーという品種を使ったロゼワインが2004年にワインレポート「世界のワイン100選」に選ばれるなど、他にも多数のワインが国内外で数々の賞を受賞しています。 都農のワインは日本に限らず、国外からのリピーターがつくほど美味しいワインが沢山です! 【都農町観光協会】 ◆最後に観光協会について触れていきたいと思います。 私たち都農町観光協会はSNS等を活用し都農町をPRしたり、町内のイベントの準備から運営までを行ったりと様々な活動を行っています。 最近では尾鈴山にある尾鈴キャンプ場の貸し出し、電動自転車の貸し出しも行っています。 クールジャパンでは、都農町の魅力を発信し、観光に来られた際に楽しんで頂けるような情報を提供できるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします!
さらに表示
  • 観光
  • 宮崎県都農町
  • 歴史
  • 自然
  • 神社
  • 道の駅
  • ワイン
  • 果物・フルーツ
  • 観光協会
  • …他4件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月27日
🌸春のやま学校・参加募集中🌸 ~ぷらっと手摘み・手揉みの昔ながらの釜炒り茶🍵づくり~ 5/10(土)に、手摘み・手揉みの昔ながらの釜炒り茶づくりの体験ツアーを 開催します。 諸塚村に古くから伝わる「釜炒り茶🍵」 日本では約0.02%しか生産されていない希少なお茶を、雰囲気たっぷりの 古民家で手摘み・手揉みで手作りにチャレンジしてみませんか? 《宮崎県諸塚村の釜炒り茶体験》 ◎手作り釜炒り茶🍵のつくり方 ①茶摘み 1芯2葉 新芽の先端から数えて、2又は3枚目までの葉を摘みます。 ②荒炒り 釜を熱して、生葉を投入し焦げ付かないよう混ぜながら炒る。 釜の温度は、生葉を入れた瞬間にパチパチと音がするくらい。 ③茶揉み ゴザの上に茶葉を広げて冷まし、体重をかけて強く揉む。 塊ができていればほぐす。 (玉ほどき) ④乾燥・仕上げ炒り 熱した釜に茶葉を入れた手で鍋底に擦るようにして炒る。 徐々に水分が飛んで乾燥してきたら擦るのをやめて、茶葉を焦がさ ないように手で撹拌しながら乾燥させる。 普段味わうことのできない釜炒り茶づくりを、この機会に体験してみては いかがでしょうか。 みなさんのご参加をお待ちしております🤗 ※お申込み、詳細については【もろつかナビ】よりご確認ください。
さらに表示
  • 釜炒り茶
  • お茶
  • 茶畑
  • 体験
  • ツアー
  • 諸塚村
  • 観光
  • 旅行
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • …他2件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月24日
🌸アケボノツツジ🌸 4月中旬から開花し、長ければ5月上旬まで楽しめるアケボノツツジ🌸 非常に大型のツツジ科ツツジ属の落葉広葉樹で、1000m以上の高い山地の岩場崖地に見られます。 高い山のツツジでは一番の早咲き。 諸塚山西登山口付近に群生して自生していて、春の山々に彩やかなピンク色の花が咲き乱れる風景は絶景です✨ 諸塚山のアケボノツツジ群生地は、西登山口鳥居⛩️より5分ほど登った場所になります。 本格的な登山をせずに気軽に鑑賞できるため、この自然🍃を見に九州各地から多くの方々が訪れます。 諸塚山のアケボノツツジは見頃を迎えようとしています! みなさんぜひ花見にお越しください😊
さらに表示
  • 諸塚村
  • アケボノツツジ
  • 開花情報
  • 花見
  • 写真
  • 自然
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • …他3件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月23日
【秋政展望台】 ◎第一展望所 秋政展望台には、第一展望所と第二展望所があります。 第一展望所は現在周囲を取り囲む木🌳が高くなり展望は望めませんが、 ぽっかりと開けた空間をお楽しみいただけます♪ ◎第2展望所 標高1000mの360°パノラマ展望台で延岡から遠くは阿蘇まで一望することが 出来ます✨ 天気のいい日には、日向灘や尾鈴山の景色、旭化成の煙突も肉眼で見られます。 朝日🌄が昇る方向に面しているので、初日の出を見に来る方もいらっしゃいます。 ※写真は全て第2展望所から撮影したものです。 (撮影:綾順博氏) 建物の光も少なく空もきれいなため、星空🌟を撮影しに来られる方も いらっしゃいます。 ◎駐車場 展望所の方に曲がらずまっすぐ進むと、奥に駐車場🅿️がございます。 秋政展望台で四季折々のパノラマ写真📷を撮りに来てみませんか🤗
さらに表示
  • 諸塚村
  • 自然
  • 写真
  • 絶景
  • 展望台
  • 観光
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 宮崎県
  • 日本
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月23日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第10回~🌸】 ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品はいったん本日でひと段落💪🌸フォトコンはまだ募集中ですので是非ご応募くださいね🤗✨ @_yuta610様 @fowafuwarin5様 @meiko_ryu様 @tokotan2._.2様 (順不同) 今回は夜桜が多めでした👏投稿者、脚立を使っても何しても夜の写真って全然うまく撮れないのですが、皆さんどうやったらこんなに美しい夜の写真が撮れるのでしょうか🤔本当に素晴らしいです!!! また、紹介できる作品が集まりましたら投稿しますね🤗💡 -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月21日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第9回~🌸】 ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品の紹介も、いよいよ次回でひと段落しそうです🥹たくさんの素敵な作品、ありがとうございます👏✨ @8215dr72様 @920cherry71様 @omilove.1203様 (順不同) ため息が出るような美しい作品が集まりました🥺💕浄専寺の写真は多くありますが、遠くから桜並木を写したもの、車窓に映るしだれ桜など新鮮な視点での写真があり非常に素敵です😳💫 昨日、アケボノツツジやシャクナゲについて「見頃」とお知らせいたしました💡今日明日、あまりお天気が良くないのでもってくれるか心配ですが、是非お写真を撮影したら「#ごかせ花見2025」へご応募ください🤗✨ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • …他9件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月20日
【センダンの手作りカッティングボード】 諸塚村の林業を研究するグループ、「諸塚村林業研究グループ」 略して林研のみなさんが作るカッティングボードです! 林研には、林業従事者をはじめ、原木🌳を自分で育てている 椎茸🍄‍🟫農家さんなども所属されています。 手作り🤲ならではのあたたかみのある、木🌳そのままの作り。 美しい木目、クルミオイルで仕上げた琥珀色の照り✨ まな板として食材を切り、お皿としてそのまま食卓へ運べて彩を添える 優秀アイテム💡 材料に使われているのは、栴檀(センダン)の木🌳 建材となるスギとヒノキ、しいたけの原木になるクヌギはたくさん植えられている諸塚村ですが、なぜセンダンの木が選ばれたのでしょう🤔❔ その答えは、センダンの木が持つ可能性にありました! 生育に40~60年以上かかるスギと比べ、センダンは20年で伐採が できるようになるほどの成長の速さ💨 さらにその成長には、スギの6倍のCO2が使われます。 強度も十分、加工もしやすい。 まっすぐ育ちさえすれば、理想的な木材となります。 そんなセンダンに目👀を付けたのが、 福岡県の協同組合、福岡・大川家具工業会のみなさん。 センダンの家具を作るだけでなく、各地でセンダンの植樹もされて いらっしゃいます。 諸塚村にもその植樹で訪ねてこられ、林研のみなさんと関り🤝が できたそうです。 未来と環境を見据えたセンダンの家具。 ご家庭で使ってみてはいかがでしょうか❔ サイズの小さいものだけひとつひとつに幅があり、 オーソドックスなものから個性的な装いのものも。 届いて開くまでドキドキワクワクを楽しめます♪ ★センダンの手作りカッティングボードは、諸塚村観光協会(しいたけの館21)またはもろつかストア(ネットショップ)にてご購入いただけます🤗
さらに表示
  • 諸塚村
  • カッティングボード
  • センダンの木
  • グッズ
  • 料理・調理
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 宮崎県
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月20日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第8回~🌸】 ここ最近、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を紹介させていただいておりますが、残り作品も現段階では残りわずかとなってきました😳 @taniyan1119様 @tm21mt様 @tourism09wine様 @yaaaaaa.85様 @naoki_photo.graphy様 @naomin168様 @kurota_kurohei様 (順不同) 浄専寺や原田家に混ざって、地元のしだれ桜、可愛らしい愛犬や赤いボケの実などなんだか愛を感じる作品が集まりました☺️💕 皆様、たくさん応募してくださり本当にありがとうございます✨まだまだご応募お待ちしておりますので、お気軽に投稿してみてくださいね🤗 -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月18日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第7回~🌸】 ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品をまだまだ紹介していきますよ🤗🌟 @sokoatari.urouro様 浄専寺のしだれ桜の色々な表情を捉えた作品があつまりました😳✨昼、夜、遠くから、近くから、下から… 全然違う味が出ておもしろいですね👏! 明日は投稿をお休みしますが、作品はまだまだありますのでもう少々お付き合いくださいませ☺️🙏 -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 写真
  • 夜桜
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月17日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第6回~🌸】 やっと本格的に暖かくなってきましたね☀️ 本日も、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を紹介していきます💪💡 @smail_barm様 @taka_gr86rz様 @takataka0129様 @thusandleavis様 (順不同) 浄専寺・原田家・木地屋のしだれ桜の作品が集まりました🌸✨ 五ヶ瀬ワイナリーさんの麓の光照寺さんの桜の写真もありますが、大きいですね~😳! 明日はどんな作品が登場するのでしょうか🤗お楽しみに!! フォトコンもまだまだ募集中🌟五ヶ瀬の春は桜だけじゃない! 色々なお花を撮影して是非応募してくださいね🥳 -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • 写真
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月16日
【第40回諸塚山山開き記念”特別企画” 2つのコンテスト大募集! 】 3月9日(日)~12月5日(金)まで、「諸塚山フォトコンテスト」と 「ペナントデザインコンテスト」の2つのコンテストを開催しています。 諸塚山に足を運んで、素敵な写真📷を撮ってみてはいかがでしょうか。 ◆◇◆諸塚山フォトコンテスト◆◇◆ アケボノツツジ🌸の咲く春、風🍃が気持ち良い夏、紅葉🍂が見事な秋、 冠雪⛄と霧氷の冬。 どの諸塚山が好きですか? 天孫降臨の地として、修験道の山として、信仰の集まる場所として 大切にされながらも登山初心者でも気軽に登れる諸塚山。 そんな諸塚山で撮ったとっておきの写真📷をお待ちしております。 入賞した作品は、来年の山開きPR素材として使用させていただきます♪ 《応募方法》 ①一般部門 もろつかナビHP→風の便り→【第40回諸塚山山開き記念”特別企画” 2つのコンテスト大募集】よりご確認ください。 ②インスタ部門 instagramにて諸塚村観光協会のアカウント「日めくりもろつか@morotsuka.tourism」をフォローし、#諸塚山フォトコンテスト2025 をつけて投稿してください。 ※フォローを外された場合、賞品送付のご連絡が出来ませんのでご注意ください。 ※入賞作品は、後日大きなサイズのデータをご提供いただく可能性がございます。 ■注意事項 ・ 被写体が人物の場合、必ず被写体本人から肖像権等の承諾を得てください。 ・応募作品の著作権は主催者側に帰属し、村のPR活動などに使用します。 ・ 作品応募は1人何点でも構いませんが入賞作品は1人1点までとなります。 ・入賞作品は後日大きなサイズの元データをご提供いただく場合があります。 ‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐ ◆◇◆ペナントデザインコンテスト◆◇◆ 諸塚山山開きの名物といえばこちら! 参加者の皆様へプレゼント🎁する木製🌳のペナントです。 第40回までの5回は、「諸塚の花🌸シリーズ」としてお届けしました。 41周年からはデザイン一新✨ 最優秀賞に選ばれた作品は、来年度以降の山開きペナントに採用させて いただきます。 条件は、「木🌳の素材を使う」1点だけ。 デザイン、形、色すべて自由! 楽しいアイディア💡をお待ちしております♪ 《応募方法》 ①WEB もろつかナビHP→風の便り→【第40回諸塚山山開き記念”特別企画” 2つのコンテスト大募集】よりご確認ください。 ②郵送する 名前・住所・電話番号・メールアドレス・作品のタイトルを記入の上、 デザイン画を下記の郵送先までご送付ください。 ※お送りいただいたデザイン画は返送できません。 《郵送先》 〒883-1301 宮崎県東臼杵郡諸塚村家代3068 しいたけの館21 「ペナントコンテスト事務局」まで ■注意事項 ・応募作品の著作権は主催者側に帰属し、村のPR活動などに使用します。 ・ 作品応募は1人何点でも構いませんが入賞作品は1人1点までとなります。 ※入賞者の中から抽選で、素敵なプレゼント🎁が当たります✨ たくさんのご応募をお待ちしております!!!
さらに表示
  • 諸塚村
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • インスタ映え
  • 自然
  • 絶景
  • 四季
  • 記念品
  • 諸塚村観光協会
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月15日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第5回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を、今日も今日とてせっせと紹介していきます🥳 @reoron001219様 @sakai_0808様 @sayasyoto様 (順不同) 青空に映える晴天のもとのしだれ桜の作品が集まりました🌸✨皆さま、写真の切り取り方が本当に天才的で… どこからどう撮ったらその絵になるの!? といつも驚いてばかりです😳👏 アケボノツツジやシャクナゲも、まだ見頃ではないようですが少しずつ咲き始めているようです🤗フォトコンは5/11(日)まで開催そておりますのでどしどしご応募くださいね🎶 -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 写真
  • 自然
  • …他7件
宮崎県 延岡観光協会
2025年4月15日
【イベント情報】 九州三大春祭り”お大師さん”が今年もやってきます❗️ 📆 2025年4月18日(金)~20日(日) 📍 今山大師(延岡市山下町2丁目3998) 🚶‍♂️ 延岡駅から徒歩15分 📞 お問い合わせ:今山大師協賛会(延岡商工会議所内)0982-33-6666 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 🚗 駐車場情報 🚗 お車でお越しの方は古川河川敷無料駐車場(約400台収容)をご利用ください。 当駐車場から延岡駅西口高速バスのりばまでは、無料のシャトルバスをご利用ください! 【運行日時】19日(土)午前9時~午後6時 20日(日)午前 9時~午後5時 また、今山大師東側登り口から今山大師はシャトルタクシー(お1人200円)が便利です! 【運行日時】18日(金)19日(土)20(日)午前9時~午後5時 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 歴史ある弘法大師の祈りと、地元の人々の情熱が詰まったこのお祭り。 最終日の大名行列パレードでは、華やかな仮装が街を彩ります! ”お大師さん”ならではのおもてなしや見立て細工もお楽しみください! 今年も、ご家族・友達みんなでお大師さんを楽しみましょう✨ ※詳細は今山大師のホームページをご覧下さい。 https://www.imayamadaisi.com//
さらに表示
www.imayamadaisi.com
ホーム | imayamadaisi
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光
  • 観光協会
  • グルメ
  • イベント
  • 物産展
  • インスタ映え
  • 歴史
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月14日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第4回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を、連日になりますが本日もどんどん紹介していきます🌟 @fowafuwarin5様 @gokase_pan様 @hisabou1958様 @kickcamp_with_jimny様 @landscape133_22様 @madame.rururu様 (順不同) 今回は木地屋の夜桜の作品が多めでした🌸🌙 浄専寺や原田家のしだれ桜も、色々な視点からその美しい姿を見ることができて大満足です☺️💕 浄専寺の桜の足元に咲く赤白まだらの椿の作品も✨色々なお花の魅力が見られて楽しいですね🎶 まだまだ応募お待ちしておりますので、どしどしご応募してお願いいたします🤗✨ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • …他9件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月14日
【諸塚山 渓流の里】 村内にある2カ所のキャンプ場🏕️のうち、ひとつがここ、諸塚山 渓流の里(もろつかやま けいりゅうのさと)です。 近くに九州百名山のひとつでもある諸塚山が聳え立つ、自然豊かなキャンプ場です。 諸塚山では、春には西登山口から徒歩2~3分に位置する群生地でアケボノツツジ🌸を観賞することが出来ます。 ログハウスのすぐ下にあるのは、水量💧豊富な渓谷に隣接する河川公園。 夏には、渓流での水遊びや釣り🎣(遊漁券が必要です)も楽しめます😊 渓流の里には諸塚産木材を使った5人用のログハウス3棟と、1日3組限定のフリーサイトがあります。 自由で静かなキャンプを楽しみたい方におススメです✨
さらに表示
  • 諸塚村
  • 諸塚山 渓流の里
  • キャンプ・グランピング
  • ソロキャンプ
  • 川・渓流
  • 渓流釣り
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • …他3件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月13日
【天空の森 池の窪グリーンパーク】 自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣れていない方でも安心です。 アスレチック、草スキー、パターゴルフもあり、小さなお子様から親子で一緒に楽しめます😆眺めの良いクロスカントリーコースも近くにあり、自然🍃を感じながらゆったり散歩をするのにぴったり。 絶景✨で人気が高い「秋政展望所」までも車で5分ほど。 早起きして朝日を眺めるのもおすすめです。 運が良ければ、雲海がみられるかもしれません。 花咲き誇る春🌸、夏の緑🌳と高所ならではの涼しさ、燃えるような秋の紅葉🍂と雪がちらつく静かな冬⛄。 日々移り変わる四季の景色や自然を味わい、リラックスできる場所です。 村内にはキャンプ場が2か所あり、そのうちの一つがここ、池の窪グリーンパークです。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 天空の森「池の窪グリーンパーク」
  • オートキャンプ場
  • ソロキャンプ
  • キャンプ・グランピング
  • アスレチック
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月13日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第3回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を、連日になりますが本日もどんどん紹介していきます🌟 @bluesea12067様 @code_name_cross_fire様 バラエティ豊かな作品が集まりました🤩 桑野内の奥の方の春の山々と建造物のコラボレーション、苔と桜のコラボレーション、そしてワイナリー風のホールからの桜🤗 人それぞれのお花見の楽しみ方があり、とても楽しいです😆💕 ご応募いただきありがとうございました🙇‍♀️ まだまだ応募お待ちしておりますので、あなた様なりのお花見を撮影して是非応募してください🤗✨ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 花見
  • 写真
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • フォトコンテスト
  • 神社
  • …他8件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月11日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第2回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を本日もどっさり紹介させていただきますよ💪🌟 @1230fuukeinoturishi様 定番の浄専寺のしだれ桜だけでなく、鞍岡地区の日常的な桜の風景を捉えたなんだかノスタルジックな作品たち🥺 さらに桜だけでなく山々の魅力的なお花たちに目を向けられる感性… 見習いたいものです… 🙏✨ 連日紹介になりますが、しばしお付き合いくださいませ🙇‍♀️ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月11日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第1回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を紹介していきます🫡✨ 素敵な作品がたくさん集まりましたので、どんどん紹介していきますね👏 @_yuta610様 @a2o_yoshino様 @aaatkt6様 (順不同) 浄専寺、原田家、木地屋、三ヶ所神社の桜たちが登場です💡 昼間の桜も夜桜も本当に綺麗です🥹💕 -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月10日
🌳2025年やま学校受付開始🌳 「やま学校」とは、学校に行ったフリして山で遊ぶこと。 今より少しだけ昔、学校まで1時間も2時間もかけて歩いて行っていた時代でも、 子どもは遊びが好きなことは変わりません。 山や川を通り学校へ向かいますが、そこは魅力いっぱいの普段の遊び場。 ついつい、鳥🕊️を追ったり美味しい草🌱を見つけたりして時間を忘れてしまいます。 そんなとき、学校では 「あいつはどんぎゃしたつな?」「山学校しよっちゃが」 (あの人はどうして来ないのだろう)(山で遊んでるんじゃないかな) なんて会話が交わされたとか。 昔は、誰もが体験した!? であろう、楽しい思い出です✨ エコツアー「諸塚でやま学校しよう!」は、そんな山学校からヒントをもらい あるがままの豊かな自然🍃と、そこに生きる人々の暮らしの姿にふれる旅になっています。 世界農業遺産にも認定された森の暮らしを心と体をフルに使って実体験する、 諸塚ならではの旅に出かけませんか? 【2025年度 全8コース】 🌸春 手摘み・手揉みの昔ながらの釜炒り茶づくり:5月10日(土) 🍃夏 「幸せを得る花」キレンゲショウマに会いに行く 夏の黒岳登山: 8月23日(土)・24日(日) 🍂秋 秋の味覚を先取り!! 栗拾い:9月4日(日) 🍂秋 夏野菜収穫とピザづくり:9月14日(日) 🍂秋 地こんにゃくづくり:10月4日(土) 🍂秋 柚子ちぎりと柚子ごしょう:11月22日(土) ⛄冬 旬の原木しいたけ収穫としいたけピザづくり: 12月14日(日)、令和8年1月18日(日)、2月14日(土) ⛄冬 手すき和紙とミツマタ:令和8年3月8日(日) ***************************************************************** ※ツアーの詳細については【もろつかナビ】をご確認ください。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 体験
  • ツアー
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 諸塚村観光協会
  • 宮崎県
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 日本

あなたへのおすすめ