-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 9:30
初心者必見!キャンプマナー10選!時間や音、共有スペースの使い方など。キャンプでトラブル回避するためのルールとは
体験・遊ぶ 自然- 19 回再生
- YouTube
キャンプマナーは世界共通!? 写真:キャンプを楽しむ家族 海外メディアなどで日本人のマナーを賞賛するニュースが話題になっていますね。日本人ならではの相手への気配りが感じられる行動ではないでしょうか。今、コロナ禍の日本では再注目のキャンプ。公共の場となるキャンプ場でのマナーは世界共通なのでしょうか。今回は日本での守るべきキャンプマナーを見ていきましょう。 動画紹介「キャンプ初心者が知っておきたいキャンプマナー」 写真:キャンプ場の炊事場 こちらの動画はキャンプギアやキャンプ風景を配信している「たろーキャンプ」さん制作の「キャンプ初心者の方が知っておきたいキャンプマナー10選」を紹介した動画です。 空前絶後のアウトドアブームが到来!初心者向けのキャンプアイテムなどが多数販売されており、気軽にキャンプを楽しめるようになってきました。 しかし、キャンプは自然の中とはいえ公共の場、そこにはルールがあります。時間に関するルールや公共の場の利用についてなど、わかりやすく解説されています。キャンプ初心者の方はもちろん、すでにキャンプ経験者の方も、ぜひこの動画を参考に正しいキャンプマナーを身に付けましょう。 時間に関するルールやマナー 写真:キャンプ場 ・深夜は静かにする 22時以降は静かにすることがマナー。キャンプ場には周りが静かなところが多く、普通の会話でもよく響きます。そのため、特に夜は声の音量や音楽などに注意が必要。 さらに、キャンプ場によっては消灯時間などを独自に決めているところもあり、必ず利用するキャンプ場のマナーに従うようにしましょう。 ・消灯時間を守る 消灯時間もキャンプ場によって決められていることが多いです。街灯や住宅の明かりもないキャンプ場では、ランタンなどの明かりが目立つもの。消灯時間になっても、まだまだ起きていたい!という場合は、自分のテント内に小さな光を点けるようにしましょう。 ・チェックイン・チェックアウトの時間を守る 特にチェックアウトの時間は守りましょう。キャンプ場によってチェックアウト時間は異なりますが、午前10時に設定されているところが多いです。次のキャンパーのためにも、チェックアウト時間をしっかりと守ることが大切。 共有スペースの利用やゴミについて 写真:キャンプ場のマナー ・共有スペースは綺麗に使う 炊事場やトイレ、シャワールームなどは共有スペース。野菜の切れ端や残飯などの食べ残しを炊事場に流してしまう人がいるのも事実です。しかし、シンクが詰まってしまうと、他のキャンパーの方はもちろんキャンプ場にも迷惑がかかります。さらに、シャワールームなどを使う際には、自分たちで占領せず、他の利用者のことを考えて使いましょう。 他のキャンパーと一緒に使う共有スペースは、綺麗に使うことが鉄則のキャンプマナーです。 【動画】2:37~ 共有スペースのマナー ・ゴミの始末などはきちんと 特にキャンプ初心者の方に意識してほしいこと。それは、「使った場所を来た時よりも綺麗に!」すること。綺麗な空気の中で自然を楽しめるキャンプを気持ちよく利用するためにも、一人一人の意識が非常に大切です。使用した炭やゴミの始末は必ず行うようにしましょう。さらに、ペットボトルや生ゴミなど、ゴミの分別にも注意が必要です。キャンプ場によってはゴミは持ち帰るというところもあるので注意しましょう。 他の利用者への挨拶や配慮を 写真:田貫湖キャンプ場 ・場所取りは譲り合う 良い場所は、キャンパーと譲り合いながら場所取りを行いましょう。敵対心むき出しで場所取りを行うのではなく、譲り合って気持ちよくキャンプを行った方が楽しいですよね。もちろん、隣のキャンパーへの挨拶も忘れずに!特に小さな子供がいる場合やペット、動物と一緒に来ている場合は挨拶しておいた方が良いでしょう。 ・他の人と一定の距離を置いて設営 すでに他の人がテントを設営している場合は一定の距離を置いて設営しましょう。目安としては最低でも3メートル以上離して設営することを意識します。 もちろん、混み状況によって異なるため、それよりも近くなることはありますが、目安の3メートルを頭に入れておいてください。 ・他の人の景観にも気を遣う 景観を重視したキャンプ場の場合、他の人のテントからも景観を楽しめるように配慮します。他のキャンパーも景観を楽しみにキャンプに来ていることを忘れずに。 ・音楽を流すときは周りの迷惑にならない音量で 周りに迷惑をかけない範囲で音楽を流すようにしましょう。 自然の音を楽しみたい方、好きな音楽を自然の中で聞きたい方、様々なキャンパーがおられます。周りの迷惑にならない音量で楽しむのがキャンプマナーなのです。 自然を楽しむキャンプだからこそ、自然は大切に ・自然を大切にする 木の枝を折ったり、植物を掘ったりなどは絶対にしないこと。自然を楽しむのがキャンプの鉄則です。自分たちの手で自然を壊してはいけません。 また、木の枝を焚き木として使う場合はキャンプ場に確認してからにしましょう。そして、地面で直接焚き火を行う直火については、禁止しているキャンプ場も多いため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。 トラブルにならないための注意点! 写真:ソロキャンプを楽しむ女性 キャンプ場でトラブルにならないために、しっかりとルールを守ることが大切。ゴミを放置したり、大音量で音楽を流したりなどの行為は、他のキャンパーだけでなくキャンプ場にも大きな迷惑をかけることに。 また、ペットを連れてきている場合はリードをつないでおきましょう!動物が苦手な方もおられます。 マナーやルール違反をきっかけにケンカなどのトラブルとなり、警察沙汰になってしまうなんてことも…。そうなってしまったら、せっかく楽しむためのキャンプが台無しに。 トラブルにならないためにも、必ずキャンプマナーを守るようにしましょう! まとめ キャンプ場は、他人と空間を共有しながら自然を楽しむ場所。大自然の朝の空気を感じたくて早寝早起きがしたいという方、せっかくだからみんなでワイワイ楽しみたいという方など。楽しみ方は人それぞれですが、感じ方もまた人それぞれ。 キャンプ経験者の中には、他のキャンパーから「うるさいと注意された」という方もいるかもしれません。街中よりも静かな環境だからこそ、普段以上の配慮が必要なのかもしれませんね。 キャンプ場で決められているルールはもちろん、それぞれのキャンパーが気持ちよく過ごせるように、キャンプのマナーは必ず守りましょう。 動画では、炊事場での悪い例や直火で焚き火をした後の様子などがわかりやすく紹介されているので、キャンプ初心者の方も経験者の方もぜひご覧ください。 -
動画記事 12:49
こだわりソロキャンプギアはコンパクトに収納!バックパック1つ!中身を一挙にご紹介
体験・遊ぶ 自然- 78 回再生
- YouTube
日本はソロキャンプブーム コロナ禍の影響もあり、日本は屋外で自然を満喫できるキャンプコロナ禍の影響もあり、日本は屋外で自然を満喫できるキャンプが人気です。従来ファミリーや仲間で行くのが定番だったキャンプですが、今「ソロキャンプ」が注目を集めています。日常から離れ、静寂な環境に身をおき、あえて孤独を楽しむ「ソロキャンプ」。ひとりきりで自然に触れることでリラックス効果も得られ、自分自身を見つめ直すという機会にもなっているようです。今回はソロキャンプの際の道具に注目してみましょう。 ソロキャンプギアとは 写真:キャンプ道具 ソロキャンプは、最近人気を集めている「一人で行うキャンプ」のこと。そしてソロキャンプで使う道具のことを「ソロキャンプギア」といいます。ブームの今、便利でおしゃれなソロキャンプギアがたくさん発売されています。 動画紹介 画像引用 :YouTube screenshot 『焚き人channel』の『【キャンプ道具】バックパック1つでキャンプが出来る!ソロキャンプギア紹介』動画を解説します。動画では、コンパクトで便利な軽量ギアとバックパックが登場。バックパック1つに詰め込まれたさまざまなギアすべてをわかりやすく紹介しています。※用途ごとに分けて紹介しているので、動画と順番が異なります。 こだわりのテントと快適な寝床 画像引用 :YouTube screenshot まず、テントと寝具になるソロキャンプギアをご紹介。 テントは、「ローカスギアKhafra HB kit」。バックパックに分けて収納可能で、おしゃれで防水性があります。テントは、「snowpeakペグソリッドステーク」と「Boundless voyageチタンペグソリッド」で固定し、ステイクの打ち込みは、「MSRステイクハンマー」で行います。 寝具は、「NANGAオーロラライト600DX」と「THERMARESTネオエアーxサーモ」があれば、バッチリ!枕が必要な人は、「MARCHWAY膨張式キャンプ用枕」がおすすめです。夜の灯は、「BRISIE LEDランタン」、防水・防塵でモバイルバッテリーとしても使用できる優れもの。 焚き火に必要なギア紹介 画像引用 :YouTube screenshot 続いて、バックパックに入る、焚き火用のソロキャンプギアをご紹介。焚き火は、薪(たきぎ)を割ることから始まります。「ハスクバーナ手斧38cm」は、高品質のスウェーデン製で切れ味よく重さは600g。 薪割りの後は、火起こしです。 火起こしには、「Moraknivモーラナイフ」「SOTOスライドガストーチ」「coniferconeバタフライソー」を使用します。簡単に火を起こしたい時は、マッチ型の着火剤「SOLSTICKANファイヤーライターズ」が便利、燃焼継続時間は8分なので薪にも簡単に着火することができます。 炎が消えかけた時は、「火吹き棒BushCraftファイヤーブラスターsx」を使用します。 手を守るため、「テンマクデザイン革巻きキングトング」と「グリップスワニーG-1ベーシックモデル(グローブ)」を使用しましょう。 いずれも、バックパックの場所を取らずコンパクトに収納できます。 ソロキャンプギア料理編 画像引用 :YouTube screenshot バックパックに入るソロキャンプギア、次は調理器具などをご紹介。キャンプといえば、キャンプ飯。人気の「焚き火台STCピコグリル398」と、「焼き網BoundlessVoyageチタンファイアグリル」で調理台はカンペキ。 「snowpeakアルミパーソナルクッカーセット」は、収納性も抜群!フライパンと浅型クッカー2つがセットになっています。「WILD-1真鍮(しんちゅう)シェラカップ」も、役立ちますよ。 調理が終わったらくつろぎの時間。 「SOTOフィールドホッパーST-630(テーブル)」と「Helinoxタクティカルチェア」で、ゆったりくつろぎましょう。snowpeakチタンシングルマグで、淹れたての美味しいコーヒーを飲むのも良いですね。 突然の雨には、「THE NORTH FACEのベンチャージャケット」があると便利です。 ソロキャンプギアすべて収納できるバックパック 画像引用 :YouTube screenshot 動画の中で紹介したソロキャンプギアのすべてが収納できるバックパックが、「seibertronバックパック」!ポケットやサイドポーチをうまく活用して収納されていますね。防水・大容量収納可能・快適な背負い心地を実現しています。 バックパック1つにコンパクト収納!ソロキャンプギア全アイテムはこちら ■NANGA オーロラライト600DX ■ハスクバーナ 手斧 38cm ■snowpeak アルミパーソナルクッカー ■snowpeak チタンシングルマグ ■THE NORTH FACE ベンチャージャケット ■LOCUS GEAR【ローカスギア】 Khafra HB Kit ■THERMAREST ネオエアーXサーモ ■snowpeak ペグ ソリッドステーク ■Boundless Voyage チタンペグ ソリッド ■MARCHWAY 膨張式キャンプ用枕 ■STC ピコグリル398 ■Boundless Voyage チタンファイアグリル ■グリップスワニー G-1 ベーシックモデル ■MSR ステイクハンマー ■SOTO フィールドホッパーST-630 ■テンマクデザイン 革巻きキングトング ■Morakniv モーラナイフ ■SOTO スライドガストーチ ■conifer cone バタフライソー ■SOLSTICKAN ファイヤーライターズ ■Bush Craft ファイヤーブラスター【sx】 ■WILD-1 真鍮シェラカップ ■BRISIE LEDランタン ■Helinox タクティカルチェア ■Seibertron バックパック まとめ バックパック1つに入るソロキャンプギアをご紹介しました。動画では、バックパックから取り出す様子から紹介されているので収納の参考にもなりますよ。ぜひご覧ください。 「ソロキャンプは難しそう」と感じる方も、キャンプ上級者の情報を収集することで、無駄なくギアを揃えることもできますね。ソロキャンプデビューをして、日本の自然を満喫してみてはいかがでしょうか。 -
動画記事 3:10
美しい富士山の姿を思い切り堪能できる!山中湖富士山雪まつりの模様。
体験・遊ぶ- 29 回再生
- YouTube
こちらの動画は「丸山高弘」さんが公開した「山中湖富士山雪まつり 焚き火とグランピング - 山中湖3分間トリップ -カラー-」です。 山中湖富士山雪まつりの模様を映しています。 日本でグランピングを行いたい方はもちろん、イベントに興味がある方は一度視聴してはいかがでしょうか? 視聴時間も3:10と短めなので、忙しい時間などにチェックするのもありです。 焚き火の揺らめきと富士山の美しい姿を楽しむことができるのが動画の魅力。 キャンプ場に行った気分を動画で味わうのも楽しみ方の一つに挙げられます。 もちろん、富士山の姿をその目で確かめに行くのもありです。 これから日本でアウトドアを楽しみたい方にうってつけの一本と言えます。 -
動画記事 1:30
レクサスに乗ってキャンプに行った気分が楽しめる!素敵なカーライフを楽しみたい方は要チェック!
体験・遊ぶ- 16 回再生
- YouTube
こちらの動画は「MOVE」が公開した「ラグジュアリーな週末の過ごし方。「LEXUS GLAMPING」」です。 LEXUSの楽しみ方を紹介しており、これからLEXUSを購入しようかどうか悩んでいる方にうってつけ。 視聴時間も1:30と短く、忙しい時間でもチェックしやすいです。 LEXUSのかっこいい姿に加え、美しい自然を映し出しているのが特徴的。 0:40では、LEXUSの所有者がキャンプを楽しむシーンが登場します。 美味しそうな料理の数々は食欲をそそります。 車を購入する予定のない方もLEXUSでキャンプに行った気分を楽しめる素敵な動画です。 人によってはアウトドアに対するモチベーションが上がるかもしれません。 -
動画記事 3:22
愛媛県の滑床渓谷で、手ぶらで楽しめるグランピング体験!本格的なインディアンテント「ティピー」に宿泊して、ジビエ料理を堪能!夜は焚火で盛り上がろう
体験・遊ぶ- 19 回再生
- YouTube
こちらの動画は「メルカドデザイン」が公開した「BBQ侍:NAMETOKO GLAMPING プロモーションムービー」です。 こちらの動画では、四国・愛媛県の美しい滑床渓谷のグランピング施設を紹介します。 川の流れと森林浴が楽しめる滑床渓谷で、地元でとられたジビエ「鹿」料理をいただき、本格的なインディアンテント「ティピー」に宿泊します。 薪を割り、火をおこしてコーヒーを淹れたり、満天の星を楽しんだりと贅沢な時間を過ごすことができるできるのが魅力です。 中で焚火ができるティピーはあたたかで、年間を通して快適に宿泊することができます。 -
動画記事 1:10
美しい自然に囲まれた中でアウトドアを楽しみたい方へ!多くの心を鷲掴みにしているキャンプ場!
体験・遊ぶ- 21 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Campism Channel」が公開した「フローラキャンプサイト【Cサイト】グランピング」です。 山梨県にある尾白フローラキャンプサイトについて紹介しています。 日本のキャンプ場が気になる方やアウトドアに関心を持っている方にうってつけです。 キャンプ場の美しい風景からスタートし、Cサイトには一体どのような設備があるかを取り上げています。 視聴時間は1:10と短め。 これから日本でキャンプを楽しみたい方は動画を通してイメージを膨らませると良いかもしれません。 0:34のところでテントの中をチェックすることができます。 気になった方は尾白フローラキャンプサイトでのキャンプを検討してはいかがでしょうか? -
動画記事 4:17
日本でおしゃれなキャンプを楽しめるのか気になっているそこの貴方!グランピングの魅力を取り上げた1本!
体験・遊ぶ- 24 回再生
- YouTube
こちらの動画は「CARAVAN Etc.」が公開した「20161128グランピングPV」です。 日本でのグランピングの模様を取り上げています。 とあるカップルの結婚式にフォーカスを当てており、多くの方が祝福している姿が特徴的。 たくさんの笑顔を見ることができます。 おしゃれなキャンプを楽しみたい方は一度参考にしてはいかがでしょうか? 4:17と視聴時間も長くありません。 3:40のところでは多くの方が思い思いの時間を過ごしている姿が登場します。 また、3:35で次々と点火される蝋燭がキャンプ場の雰囲気を盛り上げているのも特徴的です。 動画を通して、日本の雰囲気を味わうのも楽しみ方の一つに挙げられます。 -
動画記事 32:48
大自然の中で流行りのソロキャンプ!海で釣った魚はどう調理する?なんと最後は露天風呂まで堪能!
体験・遊ぶ- 23 回再生
- YouTube
こちらの動画は「CartopboaterNORA」が公開した「アルバイトして買った小舟で大物釣りして一人用テントに泊まったよ!」です。 日本国内では、一人でアウトドアを楽しむソロキャンプが人気を集めています。 便利なキャンプ道具を揃えて車に積み込み、人里離れたスポットに出かけるのはとてもワクワクするものです。 動画では、小舟を用意して魚を釣りに行き、なんと1メートル近い大物をゲットしています。 自分で火をおこし、携帯コンロやクッカーを使って作る食事はやはり絶品。 持参した小舟にテントを張れば、風が強くても心配ありません。 充実感たっぷりの休日を過ごしたい方は、ぜひソロキャンプにチャレンジしてみましょう。 -
動画記事 2:42
東京でおしゃれなキャンプが満喫できる!細部までこだわり抜いた奥多摩町のグランピング施設。
体験・遊ぶ- 21 回再生
- YouTube
こちらの動画は「TOKYO MX」が公開した「1泊15万円! 東京・奥多摩町に豪華キャンプ場」です。 東京都の奥多摩でのグランピングについて取り上げており、東京都内でアウトドアを楽しみたい方にうってつけの一本に仕上がっています。 0:47のところでテントの中をチェックすることができます。 おしゃれな空間でゆっくり過ごしたい方は見る価値ありです。 また、1:06のところではシェフがコース料理を振る舞う様子をチェックできるのが特徴的。 食べ物にもこだわっている方は一度参考にすると良いかもしれません。 視聴時間は2:42と短めなので、アウトドアに興味ある方は一度視聴してはいかがでしょうか? -
動画記事 7:37
北海道白老郡「ブウベツの森キャンプ場」の魅力をソロキャンプ女子が動画で紹介!その魅力とは?
体験・遊ぶ グルメ 自然 観光・旅行- 71 回再生
- YouTube
北海道白老郡「ブウベツの森キャンプ場」動画紹介 今回は北海道のキャンプ場やキャンプの魅力を紹介している『けこキャン』さん制作の『【北海道キャンプ女子】ブウベツの森キャンプ場』という動画を紹介します。 北海道ブウベツの森キャンプ場の特徴や場所を紹介! この投稿をInstagramで見る ブウベツの森キャンプ場(@bubetsu.forest.camping.field)がシェアした投稿 北海道ブウベツの森キャンプ場は、2020年7月に自然豊かな北海道白老郡白老町栄町にオープン。もともと林業を営むプロのキコリによってコツコツと作られた手づくりのキャンプ場です。 オートサイトが13区画、ペット同伴可能なサイトが3区画、そのほか、フリーサイトが30組、BIGサイトが2区画。初心者キャンパー、ソロやファミリーキャンプ、女子キャンプと幅広いキャンパーから人気を集めるアットホームなキャンプ場です。 ブウベツの森キャンプ場は、まだオープン間もないため、トイレや炊事場などの施設が新しくてきれいという口コミも。大きなキャンプ場ではありませんが、静かな森は心地よく、落ち着いて楽しむことができます。 サイトの地面は火山礫が厚めに敷き詰められていることで、水たまりができにくくなっているとか。 さらに、キャンプ場内には薪割り台が用意され、薪は無料で使い放題というのもポイント。ゆっくり焚き火なども楽しめますね。 また、キャンプにペットを連れていきたい人にも、ペット同伴サイトがあるので安心です。 ※北海道ブウベツの森キャンプ場の利用は前日までに予約が必要なので、インターネットや電話で予約しましょう。 女子ソロキャンプのテントやキャンプギア・持ち物を紹介! この投稿をInstagramで見る テンマクデザイン(@tentmark2011)がシェアした投稿 ブウベツの森キャンプ場では、女子ソロキャンプを楽しむ人も。動画制作者のけこキャンさんが愛用しているキャンプギアを一部紹介します。キャンプの際の大きな楽しみのひとつが食事ではないでしょうか。お気に入りのキッチングッズがあればテンションも上がるかもしれませんよ。 【女子ソロキャンプギア】 ・テント:テンマクデザイン サーカスTC ・寝具のマット:Hilander(ハイランダー) インフレーターマット(枕付きタイプ) ・コット:FIELDOOR 木製 アウトドアコット ・ラック:Hilander(ハイランダー) ウッド3段ラック 600 ・電源:Smart Tap ポータブル電源 PowerArQ mini レッド ・クッカー:スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット,チャムス ホットサンドクッカー ・ランタン:スノーピーク(snow peak) ほおずき ・カッティングボード(JUICY) 上記の中でも注目は、木材からこだわり完全オーダー制で作られたJUICYのカッティングボード。動画ではアスパラなどを切る様子や、出来上がった熱い料理の鍋敷きとしても活躍しています。 【動画】6:35~ カッティングボードの紹介 お気に入りのキャンプギアをひとつずつ揃えていくことで、自分だけのオリジナル空間が作れ、女子ソロキャンプがより一層楽しめるのかもしれませんね。 女子ソロキャンプの醍醐味といえばキャンプ飯!簡単で美味しいレシピを紹介! 今回のキャンプ飯はオムライスです! 北海道白老町は卵が有名で、動画では卵の自動販売機で新鮮な卵と冷凍チキンライスを使い、美味しそうなオムライスを作っています。ではレシピをご紹介します。 <材料> ・玉子 2個 ・冷凍チキンライス 1袋 ・ケチャップ 適量 1.冷凍チキンライスをフライパンで火にかけて炒めていきます。 2.炒めたチキンライスをシェラカップに移し、ぎゅっと押します。 3.シェラカップの型になったチキンライスを再びフライパンの上へ。 4.チキンライスのまわりに玉子を回し入れ、最後にケチャップをかけて出来上がり。 おいしいキャンプ飯「簡単オムライス」の作り方は動画でもご覧いただけます。 【動画】5:06~ キャンプ飯「簡単オムライス」の作り方 キャンプ飯といえば、バーベキューや定番のカレーなどいろいろありますが、動画のように冷凍食品を利用するのもお手軽でいいですね。自宅とは違い、自然の中でいただくといつもより美味しく感じるかもしれません。 また、友達と一緒にキャンプ飯を作るのも楽しいのですが、ソロキャンプは好きな物を好きなタイミングで作れるのが醍醐味です。 女子ソロキャンプは危険?女子ソロキャンプの注意点を紹介! 画像引用 :YouTube screenshot 女子ソロキャンプを行う場合は場所の選び方や防犯の徹底をおすすめします。注意点をいくつか一緒に見ていきましょう。 ・管理人常駐のキャンプ場を選ぶ キャンプ場によっては管理人が常駐していないところもあります。とくに夜間はスタッフがいないキャンプ場もあるため、女子ソロキャンプを行う場合は管理人が常駐しているところを選びましょう。 ・テントの設営はひと気のある場所に テント設営する際、つい一人だけの時間を楽しむために、静かなところを選びたくなるかもしれませんが、人通りがあるところに設営することをおすすめします。 女子ソロキャンパーを狙った出会い目的のキャンパーから身をまもるためにも、できるだけファミリーキャンパーの近くを選んだほうが安心です。 ・リアルタイムでのSNS投稿は避ける InstagramやYoutubeなどのSNSにも注意が必要です。リアルタイムでSNSに写真を投稿すると、居場所を特定される危険性も。 ・防犯グッズ・鍵の準備 万が一何かあったときには、すぐに周囲に危険を知らせるために、枕元には常に防犯ブザーなどの防犯グッズをいくつか用意し、就寝時にはテントに鍵をかけるようにしましょう。 まとめ 今回は女子ソロキャンプの動画を紹介しました。北海道ブウベツの森キャンプ場は冬になると辺り一面が雪景色になり、春や夏とはまた違った景色を楽しむことができます。 また、周辺には温泉があるので、足をのばしてみるのもいいですね。さらに、名産の白老牛を堪能できる焼肉店や白老牛直販店も。 近年のキャンプブームで女子ソロキャンプにも注目が集っています。お気に入りのキャンプギアを揃えて、贅沢に自然を独り占めできるのが魅力。夜のランタンの灯りや、豊かな広葉樹の木漏れ日などはきっとインスタ映えすることでしょう。 ですが、女子ソロキャンプは危険な面も。安全にキャンプを楽しむためにも、今回ご紹介した注意点を覚えておいてくださいね。 北海道ブウベツの森キャンプ場は、キャンプ初心者や女子ソロキャンプにもおすすめのスポット。北海道でキャンプを計画している方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。 【施設情報】 ◆ブウベツの森キャンプ場◆ 住所:059-0921 北海道白老郡白老町石山110−2 営業時間:10:00~16:00 電話番号:080-4044-3388 【公式ホームページ】ブウベツの森キャンプ場 https://www.mokutan.org/%E3%83%96%E3%82%A6%E3%83%99%E3%83%84%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4/ 【トリップアドバイザー】ブウベツの森キャンプ場 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120904-d21149822-Reviews-Bubetsu_Forest_Campground-Shiraoi_cho_Shiraoi_gun_Hokkaido.html -
動画記事 14:41
【ワークマン】キャンプ用品1000円以下のキャンプギア5選のレビュー!初心者向けギアが満載
体験・遊ぶ- 27 回再生
- YouTube
キャンプ用品も充実「ワークマン」 日本でワーキングウェアや防寒着、安全靴などで知られる「ワークマン」。近年はアウトドア用品においても注目を浴びています。今回はワークマンのキャンプギア5つのレビュー動画を紹介します。 初心者向け!ワークマンキャンプギアのレビュー動画を紹介 今回は『SLOWCAMP/スローキャンプ』さん制作の『ワークマンの2021春夏新作キャンプギア5選をレビュー!これからキャンプを始める初心者向けのギアが満載だった!』という動画を紹介します。 キャンプギアとは、キャンプで使う道具のこと。テントのような大きなものから小型ナイフのような小さなものまで全てをキャンプギアと言います。作業着でおなじみのワークマンは、アウトドア用品も充実!おしゃれで便利なアイテムが豊富に揃っています。今回はその中から、1,000円以下のキャンプギア5つをご紹介します! これから、キャンプを始める初心者の人には、高価なキャンプギアは少々ハードルが高く感じるのでは?1000円以下のギアで十分に使えなら安心ですね。 シンプルでしっかりグリップできる【コンパクトハンマー】 画像引用 :YouTube screenshot シンプルでコンパクトなハンマーは680円(税込)。動画では、一般的なペグ専用ハンマーと大きさなども比較しています。小さいながら持ち手の凸凹が深く、しっかりグリップできるのは高評価。ですが、ペグを抜くことは考慮されていない形状です。動画では実際にペグ打ちしている様子がご覧いただけます。 【動画】0:22~ コンパクトハンマー ピッチが細かい【ハイブリッドソー】 画像引用 :YouTube screenshot ノコギリとカッターナイフが一体化した「ハイブリッドソー」は、980円(税込)。しっかりグリップできて持ちやすく滑りやすいつくり。ダイソーのノコギリと比べると刃のピッチが細かいことがわかります。 気になる切れ味は、華奢な見た目以上にスムーズ!ピッチが細かいので切り口も綺麗に整っています。固い広葉樹も問題なく切ることができていました。キャンプの枝や薪程度であれば十分対応できそうですね。 【動画】6:00~ ハイブリッドソーで木を切る様子 カッターは、さまざまなシーンで使えますが、動画では火を起こす際に使うフェザースティックを作る際に使用しています。 【動画】2:54~ ハイブリッドソー ぶら下げて使える【ワイドマルチフック】 画像引用 :YouTube screenshot カラビナ付きのフックは、499円(税込)。テント内はスペースが限られているため、ロープにキャンプギアをぶら下げることでスペースを有効に使えます。そんな時に便利なのが「ワイドマルチフック」。口が大きく開き、厚手のものも挟むことができます。100均の人気商品との比較も必見です! 【動画】7:40~ ワイドマルチフック ナイロン製の【パラメイトロープ】 画像引用 :YouTube screenshot φ4mm×15mのナイロン製のパラメイトロープは、350円。主にテントを固定するときやタープを張るときなどに使います。動画では、ペグハンマーやノコギリなどに紐としてつけている様子がご覧いただけます。パラメイトロープは、そのほか火にかけた時の熱さ対策のために、シェラカップの持ち手に巻きつけたり、斧などのギアの保護や補強に使うことも。 【動画】9:16~ パラメイトロープ 細かなキャンプギアをまとめる【2wayオールインワンバッグ】 画像引用 :YouTube screenshot コンパクトなキャンプギアの収納には「オールインワンバッグ」980円(税込)が便利。ショルダーベルトを付ければ肩掛けバッグに、また腰にぶら下げることも。 【動画】11:50~ 2wayオールインワンバッグ キャンプギアの収納場所は? せっかく揃えたキャンプギアを皆さんはどのように収納していますか?キャンプの回数と比例して増えるギア。いざキャンプへ!となったときに「どこにあったっけ?」とならないように収納方法も考えたいもの。 まずは、キャンプギア専用棚のスペースを確保しましょう。棚のそれぞれの高さにあったギアを並べると見た目もすっきり。 コンパクトなキャンプギアは、バラバラにならないように用途別に収納バッグなどに入れて保管しましょう。隠さずにあえて棚などにオブジェのように飾って見せるという方法も。好みのキャンプギアがきれいに並んでいるとテンションもあがるのでは? 初心者向け!キャンプギアの紹介動画まとめ 最近日本ではソロキャンプが人気。これからキャンプを始めてみようかなと思っている人もいることでしょう。リーズナブルかつ使えるキャンプギアなら負担も少なく揃えやすいですね。100均の商品とも比較しているこちらの動画をぜひ一度チェックしてキャンプギア選びの参考にしてくださいね。 -
動画記事 15:53
バーナーパットの効果・メリットとは?キャンプなどのアウトドアで便利なシングルバーナーにプラスすることでどうなる?
体験・遊ぶ グルメ- 197 回再生
- YouTube
キャンプで手軽に使えるシングルバーナー 日本は今キャンプブーム、ソロキャンパーや初心者にとっては、シングルバーナーは手軽に使える火力。そこで今回は、シングルバーナーの火力調整に「バーナーパット」をプラスした場合、さらに便利になるのかを検証した動画を見てみましょう。 シングルバーナーで使うバーナーパットの動画紹介 今回は、さまざまなジャンルの動画を公開している沖縄人『はま』さん制作の『シングルバーナーとバーナーパットは一緒に買うべき?』の動画を紹介します。 シングルバーナーの種類 写真:バーナー シングルバーナーには、一体型と分離型があります。一体型はゴトクとガスカートリッジが一体になっており、コンパクトで一人分の調理を行いたい時などに便利。 分離型は、ゴトクとガスバーナーが分かれており、一体型に比べてゴトクが安定しているので、大き目の鍋を使いたい時などにおすすめです。 また、ガスカートリッジは、CB缶とOD缶があり、CB缶はよく家庭用のガスコンロでも使われており、安いものなら100均などでも購入することができます。OD缶はアウトドア用に作られたガス缶で、安定した火力が特徴です。動画では手軽に入手できるCB缶を使った一体型のシングルバーナーを使用しています。 シングルバーナー+バーナーパットのメリットは? 写真:バーナーパット 動画では沖縄出身のはまさんが、シングルバーナーを使用する時に、バーナーパットが必要か否かをわかりやすく紹介しています。 シングルバーナーとは、火を起こせる小型のガスコンロのこと。キャンプなどでは、手軽にお湯を沸かしたり、料理をすることができるアウトドアギアです。 シングルバーナー単品で使用すると、火力が分散されず鍋の焦げ付きや、底の広いフライパンを置くときに不安定であるなどのデメリットも。そこで、救世主となるのがバーナーパットです。 最大のポイントは、炎が熱になるということ。それにより、ゆっくりと熱を加えていきたいカレーなどの料理も焦がさずに作ることができます。 【動画】4:35~ バーナーパットの使用 動画では、餃子を焼いている様子がご覧いただけます。バーナーパットを使用していることで、焼いた餃子にまんべんなく焦げ目がつき美味しそうです。 【動画】12:45~ 餃子を焼く バーナーパット使用時は輻射熱にご注意を 写真:バーナー 動画で使用しているのはユニフレームのバーナーパット、素材は枠ガステンレス、網の部分は特殊耐熱鋼。バーナーパットを使うことで、熱が分散され、とろ火での調理など火力調整が可能になります。ですが、輻射熱により器具の損傷やガス缶を温めてしまう可能性があるため、弱火での調理が推奨されています。 輻射熱は、フライパンなどの大き目の調理器具を使った場合にも発生します。動画では紹介していませんが、シングルバーナー用の遮熱テーブルもあるようです。一度チェックしてみてくださいね。 シングルバーナーとバーナーパットは一緒に買うべき?まとめ シングルバーナーの火をとろ火にする効果があるバーナーパットは、火加減を均等にすることで料理レシピの幅が広がります。お湯を沸かすときはパットなしで、料理をするときはパットありでというように使い分けているキャンパーさんもいるようです。焦げ付きが少なくなれば、洗うのが楽になるのも嬉しいポイント。バーナーパットの購入を考えている人は、動画を見て参考にしてみては? -
動画記事 5:54
安くて手軽!コスパ抜群のCB缶はキャンプの便利アイテム!OD缶との違いを知って使い分けを!
体験・遊ぶ- 27 回再生
- YouTube
キャンプで使われる2種類のボンベ 日本は、ソロキャンプやファミリーキャンプなど、さまざまなスタイルでキャンプを楽しむ人が年々増加しています。キャンプ料理の火力には欠かせないカセットボンベ、CB缶とOD缶。今回は、その違いがまだよくわからない初心者に向けて、CB缶のメリットを中心に紹介します。 100均で買える手軽なCB缶の動画紹介 こちらは『杉田アウトドアch / sugita outdoor channel』さん公開の『【ガス】CB缶とOD缶の違いについて(キャンプでは結局どっちがいいのか? 使い分けのポイントについて解説)」という動画。ソロキャンプや2,3人でオートキャンプを楽しむ杉田氏。安くて手軽に入手することができるCB缶のメリットやOD缶との違いなどについて解説しています。 CB缶とは? 写真:ガスコンロ CB缶とは、Cassette Gas Bombeの略で、家庭用のカセットコンロに使うカセットボンベです。以下のような特徴があります。 ・メリット CB缶を選ぶメリットは1本100円程度と安いこと。形状が細くコンパクトなのでストックがしやすく、コンビニやスーパーなど、身近な店で購入しやすいのがメリット。さらに、昔はCB缶で使えるバーナーがあまりなかったのですが、近年CB缶用のバーナーも増えてきたことで、より身近なものに。 ・デメリット 気温が5℃を下回ると、ドロップダウンと呼ばれる現象が起きて火力が落ちます。氷点下のような厳しい状況だと、CB缶が使えなくなる可能性もあります。真冬にキャンプを計画する人は特に注意が必要です。 【動画】0:42~ CB缶 OD缶とは? 写真:OD缶のガス缶 OD缶(OutDoorの略)とはアウトドア用に作られたカセットボンベです。縦長の細めのCB缶と比較すると、どっしりとした形も特徴です。 ・メリット 真冬や標高の高い山など、寒さが厳しい状況でも使うことができます。真冬のキャンプや標高が高い山に登山をする人などはOD缶を持って行く方がいいかもしれません。 ・デメリット OD缶は1本500円程度とCB缶に比べて高い点、そして形状がCB缶に比べて大きいため、ストックがしにくいこと。さらにアウトドアショップや通販を利用する必要があり、入手しにくい点もデメリットといえるでしょう。 CB缶と一緒に持っていくと安心なアイテムは? 写真:固形燃料 動画制作者の杉田氏は、キャンプでCB缶が使えずに困ったという経験はないとのこと。ですが、そこにはCB缶を使うための備えや工夫がありました。寒い朝などに「CB缶が使えない!」という状況にならないために、あれば便利!というものを紹介します。 ・ストーブ CB缶を使える状態に保つには、とにかく冷やさないこと。その寒い状況を作らないために、ストーブがあると安心です。CB缶が最悪使えない状況になっても、ストーブの上でお湯を沸かすこともできます。また、ガスボンベが外気で冷えないように布などを巻いて保護するのもいいようです。 ・固形燃料 固形燃料を念のために持っていくと、お湯を沸かして温かい飲み物を飲むことも。小さいものなので、いくつか持っていくようにしましょう。 ・OD缶 いざという時に1つでもOD缶を持っていると安心です。気温が下がる早朝などにも役立つでしょう。 ・火起こし 寒いときに暖をとれないのはつらいもの。火起こしができるアイテムも持参することをおすすめします。 ガスボンベの使用期限 CB缶やOD缶を保管する際はガス漏れや使用期限に注意する必要があります。ガスボンベは経年劣化します。使用期限は製造年月日から7年程度が目安。底の部分に記載されている製造年月日を確認しましょう。また、蓋の部分や筒の部分に、歪みや錆が出ていると、劣化が通常よりも早く進行している可能性も。 ガスボンベの保管 写真:ガス缶 ガスボンベの保管は、火気や直射日光を避け、40℃以下の湿気が少ない場所に保管するようにしましょう。また、キャンプやアウトドアに行った先でも、火を使う調理場所の近くや炎天下の地面、車の中などに置くのは危険です。 ガスボンベの廃棄 CB缶やOD缶を廃棄する前に、必ず使い切るようにします。使い切った後、ガス缶に穴をあけるかどうかは、自治体によって違います。事前に自治体の廃棄方法を確認し、ルールに沿って廃棄をしましょう。 安くて手軽な「CB缶」まとめ 安くて近くのスーパーなどでも入手できる「CB缶」はとてもお役立ち!ですが、その特徴をしっかりと理解していないと、キャンプの際に「しまった!」という事態にもなりかねません。 特に冬のキャンプは注意が必要です。ガス缶自体を冷やさない工夫やそのほかの火力アイテムを準備することもお忘れなく。予想以上に寒さが厳しくなることも想定し、OD缶を1つ準備しておくのもひとつの選択肢です。 日本には、魅力的なキャンプ場がたくさん!空気がきれいな冬のキャンプ、温かい飲み物や食事は魅力のひとつです。当日の天気などもチェックしつつ、装備を整え準備万端でキャンプにお出かけください。 -
動画記事 15:31
キャンプマナー20選!初心者さんにも伝えたい守るべきマナーとは?自然を愛するすべての人が楽しむために
体験・遊ぶ- 59 回再生
- YouTube
日本のキャンプマナーとは キャンプは、自然の中でプライスレスな時間を老若男女問わずに楽しめるレジャーです。近年、日本では今、キャンプブームが起こっています。ですがそんな中、ゴミの放置などのマナーを守らないことにより、閉鎖されたキャンプ場もあるという悲しい現実も。今回は守るべき日本のキャンプマナーを紹介します。 キャンプマナーの動画紹介 こちらは『キャンプ研究所』が公開の『キャンプ初心者さん、これからキャンプを始める方に伝えたいキャンプマナー20選 嫌だ!〜こんなキャンパー〜【キャンプのはじめかた:キャンプマナー編】』という動画を紹介します。 キャンプマナーについて丁寧に解説されており、これからキャンプなどのアウトドアを始める人はもちろん、キャンプ経験者さんにも観ていただきたい動画。 守るべきキャンプマナー20選 写真:キャンプマナー マナーとは、「お互いが気持ちよく過ごすために、相手を思いやる気持ちや行動のこと」を指します。人それぞれの考え方により違ってくる部分ではありますが、上級キャンパーが伝えるキャンプマナーは参考になるのではないでしょうか。一つずつ見ていきましょう。 1.後から来た人が先に場所取りをする 後から来た人が先にサイトを押さえることはキャンプマナーに反しています。受付が完了してから場所取りを行うのが基本です。 【動画】1:16~ 場所取り 2.他のテントのすぐ横に設営 写真:キャンプ場 場所が広く、ほかにもテントを張る場所がたくさんあるにも関わらず、すでにテントを張っているすぐ横にテントを設営するのはマナー違反。 しかも、その場所に設営することで景観を損なってしまうことも。テントを設営する場所選びは、すでに設営されているテントの景観にも配慮が必要です。 【動画】1:36~ テントの横付け 3.他のキャンパーの区画に頻繁に入る 他の区画に入るときも注意が必要です。通る際に少し入るくらいであれば問題ないものの、堂々と区画の真ん中を横切ることに不快感を覚える人もいるでしょう。 【動画】1:56~ 他のキャンパーの区画 4.グループ単位で大きく場所を取る フリーサイトで大きく場所を取るのもキャンプマナー違反といえます。グループキャンプでよく見られる光景で、グループのテントをゆったりした間隔で設営してしまうと、なかなか他のキャンパーはその間には設営できないため、他の場所を探すことになります。人が多い日には、立てる場所の確保も難しくなることも。テントを設営する際には、混雑状況も見て、テントの間隔を他と合わせるなどの配慮をしましょう。 【動画】2:19~ 場所を大きくとる 5.深夜早朝に設営を撤収するのもマナー違反 写真:早朝のキャンプ場 深夜早朝に他のキャンパーの安眠妨害をするような行為もタブー。周りが就寝しているにも関わらず、ペグを打つ行為は迷惑がかかります。意図せずに深夜にキャンプ場に到着した人も、作業にとりかかる前に一度冷静に考えてみましょう。 【動画】2:56~ 深夜・早朝 6.子どもの面倒はキチンと 小さい子どもを放置するのもやめましょう。キャンプ場は危険な場所も存在するため、何か大きなトラブルに巻き込まれる可能性も。大怪我や焚き火などの火で大やけどをしては目も当てられませんよね。 【動画】3:28~ 子ども連れの場合 7.ボールやフリスビー、ドローンなどの飛び道具にご用心 写真:ドローン 飛び道具で遊ぶのもキャンプマナーに反する行動のひとつ。ボールやフリスビー、ドローンなどで遊ぶ際は周囲に人がいないかは必ず注意が必要です。定められた場所で遊ぶようにしましょう。 【動画】4:16~ 飛び道具 8.子どもを叱らなくてもいいような配慮を キャンプ場で、トラブルを避けるために、事前に子どもが遊ぶ場所を親が見つけておく、広場がないキャンプ場であればその場所に不向きな遊び道具は持っていかないなど、叱る原因を作らないように工夫も必要かもしれません。 【動画】5:13~ 子どもへの配慮 9.騒音はトラブルの温床 大きな音で迷惑をかける場合があるので、注意しましょう。音楽や映画を楽しむ際はボリュームを調整、時間帯にも配慮する必要があります。キャンプ場は公共の場所であることを忘れずに。 【動画】5:40~ 騒音トラブル 10.お酒のマナーに注意 写真:キャンプ場でお酒を飲む若者 動画ではお酒のマナーについて触れています。キャンプ場を居酒屋と勘違いして羽目を外し過ぎないようにしましょう。時間帯によっては他のキャンパーの就寝を妨げてしまいますよ。 【動画】6:35~ お酒のマナー 11.炊事場はきれいに使うのが基本 炊事場を汚すのはキャンプマナーに反する行動です。炊事場の排水溝に生ごみなどがあると、他のキャンパーに不快感を与えてしまいます。調理器具を洗う際、洗剤・スポンジ・ビニール袋を持って行きましょう。 【動画】7:22~ 炊事場はきれいに 12.焚き火の火の粉に注意 写真:キャンプで焚火 焚火をする際は、火の粉に注意が必要です。自分のテントだけでなく、隣のキャンパーさんのところまで火の粉が飛ぶことも。火の粉によって、テントなどが焦げる恐れがあります。注意しましょう。 【動画】8:07~ 焚火の火の粉 13.場所によっては直火ができない 直火禁止エリアで直火を行ってはいけません。マナー違反でありルール違反でもあります。場所によっては火事に繋がる恐れも。 【動画】9:07~ 直火が可能かどうか 14.焚き火でゴミを燃やさない 焚き火でゴミを燃やす行為もキャンプマナーに反する行為。ゴミを燃やしてしまうと、煙や臭いが発生します。 【動画】9:44~ 焚火でゴミは燃やさない 15.車中泊でもマナーを守りましょう 写真:車中泊 車中泊でエンジン掛けっぱなしにならないよう注意しましょう。騒音で迷惑がかかります。車中泊は駐車場などで行うのが基本。 【動画】10:18~ 車中泊のマナー 16.ペットに関するマナー 動画では、ペットに関するマナーについて触れています。ノーリードでペットを放つのはマナー違反。ペットが他のキャンパーを噛むなど、大きなトラブルが発生する可能性もあります。 【動画】11:04~ ペットに関するマナー 17.花火を行う際は周囲に配慮しよう 打ち上げ花火で周囲に迷惑をかけてはいけません。火の粉が舞って、テントなどを焦がしてしまう恐れも。 【動画】11:56~ 花火 18.ゴミはキチンと分別を 写真:キャンプ場のマナー 当たり前のことですが、キャンプ場であってもゴミの分別をきちんとしましょう。 【動画】12:26~ ゴミの分別 19.サイトはきれいにして帰る サイトを汚して帰るのもマナー違反。ゴミや炭などが放置されているケースもゼロではありません。来たときよりもきれいにして帰るという気持ちを持って。 【動画】12:48~ サイトはきれいに 20.キャンプの楽しみ方は人それぞれ キャンプの楽しみ方は人それぞれ。自分の「こうでなければ」という価値観を押し付けるのもマナー違反です。 【動画】13:12~ キャンプは人それぞれ マナーを守って楽しくキャンプをしよう キャンプをする際は、ルールを守ることはもちろんマナーも大切に。また、事前にキャンプ場の禁止事項や設備など、情報収集を行うことも大切ですね。ゴミの処理や不法投棄、共通スペースの使い方や騒音などにより、マナー違反が原因でトラブルになることも。日本でキャンプをする際は、そんなトラブルが起こらないように、自然やマナーを大切に、そして「おたがいさま」精神を持つことが大切かもしれません。 -
動画記事 3:36
焚き火の後始末を動画で紹介!直火ができるキャンプ場における必要最低限のポイント!
体験・遊ぶ- 80 回再生
- YouTube
山火事を防ぐために 日本は今、アウトドアブーム。海に囲まれた島国の日本は、豊かな自然にも恵まれています。なので、都会から数時間で自然豊かなキャンプ場に移動することもでき、ソロキャンプなど新たなスタイルも増えてきています。気軽にできるキャンプだからこそ、山火事などを起こさないように、火の後始末はきちんと覚えておきたいもの。今回は焚き火の後始末についてご紹介します。 焚き火の後片付けの動画紹介 写真:キャンプで焚火 こちらは『ヒロ、焚き火』公開の『キャンプ場での焚き火の後片付け方』という動画です。キャンプ場で焚き火を行った後、どのようにして後始末を行えば良いかを紹介しています。 焚き火は、料理のほか暖をとるなど、さまざまな目的で行われます。中には焚き火の炎を眺めるのが好きという方も。焚き火の後始末は、キャンプを安全に楽しむためにも必要な知識といえるでしょう。 もしも、焚き火の後始末を怠ると、山火事などの原因となり、多くの人に迷惑をかけることも。豊かな自然を守るためにも、消火作業はしっかりと行うことが大切です。 直火ができるキャンプ場とできないキャンプ場がある キャンプ場には、直火ができる所とできない所があります。まず、利用するキャンプ場が直火禁止かどうかを確認しておきましょう。直火ができない場合、焚き火台や焚き火シートなどが必要です。 気になる焚き火後の炭・灰の始末 画像引用 :YouTube screenshot まず、炭や薪は燃やし尽くすのが基本。火が消えた炭や灰を60ミクロンのグリルシートの上に乗せます。そして周りの地面の清掃も行います。可能な限り、原状回復を行ってください。 【動画】0:08~ 灰をグリルシートの上に 集めた炭や灰に水をかけていきます。そして、グリルシートで包み、空気をできるだけ抜きながら、コンパクトにまとめます。さらにその上から、グリルシートをもう1枚包みます。そして、ビニール袋に入れておきます。 焚き火でできた灰が近くに散乱している場合は、拾い集めます。灰の放置は環境汚染の原因として知られています。灰はもちろん、残った炭はただのゴミで、土にかえることはありません。なので、地面に埋めないでください。 その後、集めた灰に水をかけます。念のために周りの地面の温度も確認します。火事のリスクを少しでも減らすことは、自分の身を守るのはもちろん、他のキャンパーや環境を守ることもつながります。キャンプ飯の際のゴミなどはもちろんのこと、焚き火でできた灰や炭も、キャンプ場が指定した場所に捨てましょう。 キャンプの焚き火の後始末まとめ 写真:たき火の跡 キャンプで焚き火を行う際は、しっかりと火の後始末をしましょう。灰や炭は自然のものだからと誤った考えで放置することのないように。火の後始末を確実に行っていないと、火災などの大きな問題に発展する恐れもあるのです。少しの油断が大事故につながることを頭に入れておきましょう。 キャンプなどのアウトドアにおける楽しみ方は人それぞれですが、公共の場所であることを忘れずに、ルールやマナーを守りましょう。直火禁止のキャンプ場に行く際は焚き火台などのアウトドア用品の準備もお忘れなく。 焚き火の後始末を今回ご紹介した動画でしっかりと頭に入れた上で、自然豊かな日本でのぜひキャンプの醍醐味である焚き火を満喫してくださいね。 -
動画記事 16:16
【1万円以下】おすすめキャンプ調理器具を選定理由も合わせて紹介!これさえあればキャンプ料理ができる!実用的でコスパ最強クッカー
体験・遊ぶ- 43 回再生
- YouTube
美味しいキャンプ飯を作る最強クッカー 日本で人気のキャンプ。キャンプ未経験者からも注目を集めています。キャンプの楽しみのひとつがキャンプ飯。ですが、一から調理器具を揃えるのは意外と費用がかさみます。そこで今回は、1万円以下で揃えられる実用的なクッカーを紹介します。 動画紹介 今回は『キャンプ研究所』さん公開の『【1万円以下】おすすめキャンプ道具10選 調理器具編2020年版』動画を紹介します。キャンプ初心者さんから中級者さん向けにさまざまな動画を公開されています。 使ってよかった1万円以下のキャンプ調理器具 写真:キャンプをする家族 大ヒットアニメ「ゆるキャン」を見てキャンプにハマる人が続出していますが、キャンプ道具というのは普通の日用品とは違い、屋外で使用するもの。特にキャンプ用の調理器具は「安全性」、「値段」、「使用感」がとても気になるところですね。 ファミリーキャンプなら自動車を利用する人が多いですが、それでもかさばり、かつ高額なキャンプ用調理器具の購入は躊躇してしまうもの。 そこで、動画では1万円以内で購入可能なファミリー向けのキャンプ調理器具10品を紹介しています。(1点のみ1万円超えのものがあります) なぜその商品がおすすめなのか、選定理由も動画で説明されているのが嬉しいですね。 美味しいキャンプ飯はまず調理道具選びから?! 写真:キャンプで料理 キャンプ場では、大自然の中で少し不便な環境に身を置くことで、非日常的体験ができます。 キャンプの楽しみの中で、食事は大きなポイント。キャンプ用調理器具はアウトドアでの使い勝手や持ち運びを想定し、さまざまな工夫が施され機能性も考えられています。 レジャーのひとつであるキャンプを楽しむために、調理器具も少しこだわって選びませんか? 動画をみれば、安くていいものが手に入れられるかもしれません。それでは、動画内で紹介されているキャンプ用調理器具を紹介していきます。 上級キャンパーおすすめのキャンプ調理器具10選 写真:シングルバーナー 今回、動画で調理器具を紹介しているキャンプ研究所さんは、キャンパーインフルエンサーとして活躍されているキャンプ上級者。なので、その選定基準は高く、初心者さんはもちろん経験者さんにもきっと参考になるはず。商品の使い方は動画で詳しく説明されているのでぜひご覧ください。 ・SOTO社 ST-310おすすめセット(シングルバーナー) コンパクトなのに高火力。BBQコンロ・グリルのガスバーナーとして大活躍!手軽なCB缶が使えるのも魅力です。焚き火を起こす必要がないので、初心者にはおすすめ度の高いアイテム。 【動画】1:38〜 SOTO社 ST-310おすすめセット(シングルバーナー) ・クッカースタンド 上記のガスバーナーを使う際に、上にクッカースタンドを置くことで、大き目の鍋なども安定して置くことができます。折り畳むこともできるため収納も楽々! 【動画】2:17〜 クッカースタンド ・SOTO社 ステンレスダッチオーブン 厚手のステンレスダッチオーブン。ただし、残念ながら、この商品の価格は10,000円を超えてしまいます。(価格相場は10インチ20,000円前後) 鋳物(鉄製)の調理器具に比べると洗剤でゴシゴシ洗うことができ、自然乾燥させればいいなどメンテナンス性が高いので、アウトドア初心者の方におすすめ。ダッチオーブンがあれば憧れのスモーカー(燻製器)としても活躍します。 【動画】3:39〜 SOTO社 ステンレスダッチオーブン ・ユニフレーム キャンプ羽釜 白米をおしゃれに美味しく炊くならこれがおすすめです。釜の形が食欲をそそります。 【動画】7:15〜 ユニフレーム キャンプ羽釜 写真:ホットサンドウィッチ ・コールマン ホットサンドウィッチクッカー 取手とケースがセットになっており、収納性がよく価格も安いのも特徴。美味しそうな焼き印がつき、出来上がってから、簡単に半分に切りやすく食べやすいと紹介されています。 【動画】8:12〜 コールマン ホットサンドウィッチクッカー ・ロッジ スキレット おしゃれなフライパンとしてレストランや日用品としても大人気。野外料理では万能な調理器具。肉(魚)と野菜を一緒にグリルしてそのまま食器として出せるアイテム。厚手で蓄熱性が高く直火での調理も可能。お肉も美味しく焼けます。 【動画】9:36〜 ロッジ スキレット ・コールマン ファイアープレイスケトル 最近ではダイソーなどの100円均ショップでもケトルは売られていますが、やはりキャンプ料理の時は専門性の高いキャンプケトルを使いたいもの。これなら価格と見た目の両立ができるので、キャンプ沼にハマり初めた人におすすめです。 【動画】11:58〜 コールマン ファイアープレイスケトル ・スノーピーク クッカー トレック900 アルミ製で軽量なクッカー。ソロキャンプならこれ一つで煮込み料理用の鍋、飯盒、パーコレーター、シエラカップとしても利用可能な万能調理器具。ステンレス パーコレーターに比べると軽量なのでソロキャンパーなら必須アイテムと言えるでしょう。 【動画】12:11〜 スノーピーク クッカー トレック900 ・コーヒーミル コーヒー豆をひいてコーヒーを入れたいという人には必見。少々使いづらさはあるものの、リーズナブルなのが一番の魅力。 【動画】12:52〜 ・テレスコーピングフォーク 調理器具というよりキャンプを楽しむためのグッズ。食材をさして、くるくると回しながら焼くことができるので、お子さんにも使うことができます。 【動画】14:17~ まとめ キャンプ場でどんな料理をしたいのかによっても揃える道具も変わってくるでしょう。ですが、上級キャンパーさんが、実際に使ってよかった調理器具をその選定理由も合わせて解説してくれる情報は、貴重です。高価な調理器具を買う前にぜひチェックしてみることをおすすめします。好みの調理器具を揃え、自然の中でキャンプ飯を楽しんで作ってみてくださいね。 -
動画記事 2:38
火起こし器の使い方!火持ちは良いが火つけが難しい「オガ炭」も楽々!チャコールスターターの使い方を紹介
体験・遊ぶ- 429 回再生
- YouTube
火起こしが苦手なキャンパーに アウトドア好きには苦ではない火起こしも、キャンプ初心者にとっては難しく感じるもの。焚き火やバーベキュー同様、アウトドアの醍醐味ともいわれる火起こし。今回はアウトドア初心者や、火起こしが苦手な人に向け、火起こし器(チャコールスターター)の使い方を紹介します。 動画紹介 今回は『伊豆のぬし釣り』さん制作の『1番簡単な火おこしのやり方|初心者でも絶対に失敗しない炭に火をつける方法』という動画を紹介します。 アウトドアやキャンプの際に、炭の火起こしで苦労をした経験を持っている人も多いはず。この動画をみると、火起こし器を使って簡単に面白いように火起こしができます。 火起こし器(チャコールスターター)とは 画像引用 :YouTube screenshot 火起こし器は、炭起こし器やチャコールスターターとも呼ばれています。煙突効果を利用して簡単に火起こしができる優れもの。動画では、「ユニフレーム チャコスタ」を使用しています。火起こし器を初めて使う人も、動画を見ると簡単に火をつける事がおわかりいただけます。この動画では着火剤を使って、失敗しない火の起こし方を解説しています。 火持ちはよいが火つけが難しい「オガ炭」を使用 写真:オガ炭 火持ちがよく2~3時間ほど使用できる「オガ炭」ですが、火つけが難しいのが特徴。今回はその「オガ炭」を使用しています。使い方をマスターできると効率よく火起こしができますよ。 火起こし器(チャコールスターター)の使い方手順 画像引用 :YouTube screenshot では、火起こし器の使い方の手順を見ていきましょう。 ・火起こし器を縦におき、炭を立てていれます 立てておくことで上昇気流により効率よく燃焼させることができます。 【動画】0:06炭も立てて入れる ・着火剤を火起こし器(チャコールスターター)の下に置き、火をつける 火起こし器の下には、着火剤をおくためのスペースがあります。着火剤に火をつけたら、火起こし器をかぶせるようにその上に置きます。あとは20分ほど放置するだけ。驚くほど簡単ですね。 【動画】0:55~ 着火剤に火をつける 着火剤から、上に置いている炭へ火が回っていきます。アウトドア初心者でも、火起こし器を使うことで炭に火つけをする事ができます。火起こし器の原理は、空気の流れを利用、上昇気流を効率的に使う事で燃焼を促します。 キャンプ地に到着後に、まずこの火起こし器を使って火をつけておくと、テントなどの設営が終わったころにBBQ(バーベキュー)を始めることができますよ。 空気の流れを利用して効率よく火起こしを 写真:キャンプで焚火 キャンプといえば、アウトドア料理。ファミリーやソロ、それぞれのスタイルに合ったキャンプ飯を楽しまれることでしょう。経験者の中には、この煙突の原理を利用し、火起こし器を自作する人も。ですが、初心者の方はまず市販されている火起こし器を使ういいでしょう。 火起こし器は短時間で火起こしができ、持ち運びもかさ張らず便利です。ステンレス製のため錆びにくいのも特徴です。 まとめ 今回は火起こし器(チャコールスターター)を使って炭に火をつける方法を紹介しました。思っていた以上に簡単で驚いた人も多いのでは?キャンプに限らず、 BBQ(バーベキュー)などのアウトドアシーンで、火起こしをプレッシャーに感じていた人は、これを1つ持っていると安心かもしれません。 火起こしもアウトドアの醍醐味という人もいますが、火起こしにかける時間よりも、その後の食事タイムを優先したい人は、火起こし器を活用してみてはいかがでしょうか。 -
動画記事 10:53
キャンプ道具のお手入れ方法!真っ黒なクッカーやケトルをピカピカにする方法とは?
生活・ビジネス 体験・遊ぶ- 36 回再生
- YouTube
キャンプ道具もきれいに キャンプの際に使用するクッカーなどの道具。日本のキャンパーも、使うほどに愛着を感じるようです。今回は真っ黒になったケトルなどの調理器具などをきれいにするテクニックを紹介します。 動画紹介 写真:焦げたメスティン こちらの「ソロキャンパーゆるはる」が公開した動画「週一でソロキャンプする20代男子ソロキャンパーによるキャンプ道具のお手入れルーティン」では、キャンプ道具のお手入れ法が紹介されています。 アウトドア料理を楽しんだあとのキャンプ道具はどうしても汚れてしまうもの。汚れをそのままにすると不衛生になったり使えなくなったりすることもあるので注意が必要です。キャンプを終えたあとには、きちんとキャンプ道具のメンテナンスをしておきましょう。 キャンプ道具、ケトルなどはセスキ炭酸ソーダで 画像引用 :YouTube screenshot キャンプ飯作りで付着してしまった汚れや焦げや乾性油を落とすため、セスキ炭酸ソーダを用意します。使い方の説明を確認して、炭酸ソーダをお湯か水に溶かします。 その中にキャンプケトルやピラミッドグリルコンパクトを10~30分浸しておき、その後、スポンジで磨いていきます。しつこい汚れは煮込んでから落とすのが効果的。まるで鏡のように綺麗に汚れが落ちます。 【動画】1:17~ セスキ炭酸ソーダを使った洗い方 アルミ製は研磨剤、スキレットはたわしで 画像引用 :YouTube screenshot セスキ炭酸ソーダが使えないアルミ製のラージメスティンは研磨剤ややすりで磨くとよいでしょう。コンロは拭き掃除で、スキレットはたわしでお手入れすれば綺麗になり、長持ちします。 また、電気ランタンの電池を確認したり、ガソリンランタンを拭き上げたりしておくことも大切です。 【動画】4:58~ 研磨剤を使った磨き方 木製テーブルの手入れ 目立つ汚れはやすりをつかい削ります。その後乾燥油を塗り乾かしメンテナンス修了。 キャンプ道具の乾かし方とは? キャンプ道具を洗った後は、吸水性のよいタオルなどで水気を拭いた後、風通しのよい場所でよく乾燥させましょう。 テントや寝袋・ブランケットも陰干しし、ペグやペグハンマーは軽く汚れを落としてケースに入れます。 キャンプ道具のお手入れ動画まとめ 写真:キャンプ場でランチ 今回は、キャンプ道具の基本のお手入れ方法を動画でご紹介いたしました。キャンプは屋外で楽しむため、天気などの影響によって汚れがひどくなることもありますね。 片付けは少々おっくうですが、次のキャンプの機会に気持ちよく楽しめるためにも、キャンプ後の片付け・メンテナンスはしっかり行っておきましょう。 なお、クッカーなどは素材によってメンテナンス方法が異なります。アルミニウムなのか、チタンなのかなど、必ず素材に適したメンテナンスを行いましょう。 大切なキャンプの助っ人でもある道具は、長く愛用できるように大切に扱いたいものですね。 -
動画記事 12:11
キャンプ初心者向けテント設営方法をわかりやすく!人気のモンベルのステラリッジテント編
体験・遊ぶ- 195 回再生
- YouTube
キャンプデビューをする初心者のために コロナ禍でキャンプブームに火がついた日本。今まで興味のなかった人まで「キャンプを始めてみようかな」と関心を集めるように。今回はそんな人のために、上級キャンパーがテント設営方法を丁寧に紹介。 動画紹介 こちらの動画は「アウトドアギアレンタルそらのした」が公開した「初心者のためのテント設営(ステラリッジ)【そらのした】」です。 テント設営に必要な道具 画像引用 :YouTube screenshot キャンプなどのアウトドア初心者の方は、まずはテント設営のために何が必要なのかを確認してみましょう。 【動画】0:08~ テント設営のために必要なもの テント設営に必要な道具として、下記のものが挙げられます。 ・テント本体 ・ポール ・ペグ ・細引きと呼ばれる4本のロープ ・フライシート ・自在金具 ・グランドシート 組み立て始めてから、「ない!」と慌てないためにも、組み立て前にチェックすることが大切です。 テント本体を完成させるための手順 画像引用 :YouTube screenshot それでは、テント設営の手順をひとつひとつ見ていきましょう。 1.風上に立ち、テント本体を広げます。出来るだけテントの入口が風下にくるようにするのがコツです。 【動画】0:12~ 点を本体を広げる 2.ポールを接続していきます。ポールはショックコードでひと繋ぎになっているため、ゴムの力で簡単に接続できますよ。 【動画】0:45~ ポールを接続 3.ポールをテントの対角線を結ぶようについているスリーブに通し、2本のポールがクロスになるようにします。 4.リングに接続(隣り合う2本から) ポールの端をテントの四隅にあるリングに接続します。隣り合う2本を先に接続します。 【動画】2:45~ ポールを四隅にあるリングに接続 【動画】2:53~ 接続部分を見やすい角度から 5.3本目からは弓形状にして接続 3つ目はポールを押しつつ、弓形状にして接続していきます。その際、ポールを地面に接した状態で接続することがテント設営のポイント。 【動画】3:15~ 3本目からの接続 6.4本目を接続すると四隅を引っ張り、ポールを弓型にしたらテントが立ち上がります。 これで本体が完成。 立ち上げた状態であれば、簡単に移動できるため、この段階で設営可能場所に移動させることも。設営場所を決める際には、地面の凹凸などがなく平らかどうかや、トイレなどの施設からの距離、木陰や見晴らしなども考慮し、決めましょう。 テントを固定する手順 画像引用 :YouTube screenshot テントの位置が決まったら、テントを固定しましょう。 1.ペグ打ちをします。地面が固い場合、無理に撃つのではなく、岩などを使ってテントを固定します。 【動画】4:13~ ペグ打ち 2.ロープで固定します。細引きと呼ばれる4本のロープを取り出し、テントを固定します。テント本体の中段に輪があり、そこに細引きを縛り付けます。小間結びは解きにくいため、もやい結びにするのがポイント。 わからない人はぜひこの動画で確認して覚えておきましょう。細引きの途中に輪を作り、細引きの端を輪に通します。そして、できた輪に細引きの端をもう一度通し、引っ張れば完成です。 【動画】5:40~ ロープの結び方(もやい結び) フライシートをテント本体にかける 画像引用 :YouTube screenshot 1.ファスナーの位置を確認し、ファスナーが入口側に来るように掛けます。 【動画】8:12~ テント本体にフライシートを掛ける 2.本体に取り付けた細引きをフライシートのスリットに通します。スリットに通す様子が分かりやすく紹介されているので、キャンプ初心者の方は一度チェックしておきたいところ。 【動画】9:03~ スリットに通す様子 3.フライシートのスリットに通したら、のようにフライシートの四隅とテント本体の四隅を接続していきます。ポールの端にフライシートの四隅に付いているリングを通します。 【動画】10:35~ テント本体とフライシートを接続 4.ペグで入口側空間を確保します。その後、テントサイドもペグでテンションを張り、空間を作ることで空気の流れを良くしていきます。 5.細引きをペグや岩などで固定すればテント設営の完成。その際、自在金具を使うと、テンションがかかりやすくなります。 アウトドア初心者のやるべきことは? 写真:キャンプ用品 これからキャンプを初めて行うアウトドア初心者がやるべきことを紹介しましょう。まず、キャンプに使う道具の準備・テント設営の練習・キャンプを行う場所のリサーチなどは必須ですね。 当たり前のことではありますが、キャンプ初心者の方は、テントなどの道具を一通り揃えることから始まります。キャンプを始めるには、最低どれくらいの費用が必要なのかを調べてみましょう。 一式揃えた後は、当日にテント設営に時間がかかりすぎてしまい、キャンプ自体を楽しむ時間がなくなってしまったということは避けたいですよね。テント購入後は、動画を観ながら、テント設営の練習を行うことをおすすめします。 キャンプは、自然を楽しめると同時に都会とは違う危険も隣り合わせ。崖の下のような危険な箇所を避けるなどの注意が必要です。安全な場所でキャンプなどのアウトドアを楽しむのが基本。天気によって川の増水などもあります。これはアウトドア初心者に限らず、出来る限り、天気や周辺事情などの事前に必要な情報を収集しておきましょう。 まとめ これからキャンプを始めるアウトドア初心者の方は動画を参考にしつつ、テント設営の手順を覚えることが大切。テント設営が手間取ることなくできるかどうかでキャンプを楽しめるのかも変わってくるでしょう。 日本には、自然を満喫できる魅力的なキャンプ場が数多く存在しています。日本でのアウトドア、キャンプ体験によって多くの経験と出会いがあるかもしれませんよ。ぜひキャンプデビューしてみてください。 -
動画記事 7:31
メスティンご飯(お米)の炊き方を動画で紹介!失敗しない6つのポイントとは?固形燃料でふっくら美味しく
体験・遊ぶ グルメ- 401 回再生
- YouTube
日本のキャンプ飯の基本「ご飯」 日本人の主食である米を炊いたご飯は、キャンプでも人気。今回はメスティンというクッカーを使ったご飯の炊き方動画を紹介します。経験者が失敗談も合わせて解説しています。 動画紹介 今回は、『ニャア少尉【絶賛降格中】』の『【メスティン】メスティン自動炊飯で失敗しないポイントとは』という動画を紹介します。この動画は、メスティンを使った失敗しないご飯の炊き方を紹介しています。アウトドアやキャンプ初心者の人はもちろん、メスティンでご飯をうまく炊けなかった人も必見です。ぜひご覧ください。 最近話題のメスティンとは? 写真:キャンプ道具 メスティンとは、キャンプで調理することができる万能クッカー。取っ手がついたお弁当箱のような形で、アルミ製なので熱伝導が高く、シングルバーナーでの加熱でも調理することが可能。コンパクトで収納が楽な点も嬉しいですね。 例えば、燻製やパスタ、炊き込みご飯やパンなどのアレンジレシピまで。炊く・煮る・蒸す・焼くと調理法も豊富でアウトドア好きに人気の調理器具です。 最初にメスティンを使うときは、バリと呼ばれるザラザラしている箇所があるので、ヤスリをかけて下準備としてバリ取りをすることをおすすめします。また焦げ付きなどを防止するためにシーズニングを推奨しているキャンパーさんも。 【メスティン】失敗しないための6つのポイント 写真:水に浸した米 動画ではアウトドアキャンプでメスティンを使用する際に失敗しないよう、6つのポイントを解説ています。一緒に確認していきましょう。 ・米にしっかり水を浸透させる(給水時間) 洗米後、米に水を浸透させるため、夏場は30分以上、冬場は1時間〜2時間程度、水につける必要があります。 【動画】0:48~ お米の下準備 ・固形燃料は25g 2つ目のポイントは、固形燃料。途中で火が消えてしまうことがないように25gの固形燃料を選びましょう。 【動画】1:24~ 固形燃料 ・水量 3つ目は水量です。固くなりすぎないように水の量を気を付けます。動画では、米1合に対して、メスティンのリベット真ん中あたりまで入れていますが、メーカーによって高さが違うので注意が必要です。 【動画】1:54~ 水量の位置 ・風よけを使用する 4つ目は風よけを使い、火力と温度を一定にすること。屋外の風の影響で、火が底にあたりづらく火力にむらができることがあるため、風よけは必ず使用しましょう。 【動画】2:24~ 風よけ ・重しをのせる 火にかけて、中の圧力が上がった時に、蓋がはずれることがあります。蓋が外れないように重しをのせるとよいようです。 【動画】2:41~ 重し ・蒸らす 吹きこぼれや蒸気が出るようになり、パチパチ音がするようになったら、火からおろします。温度がさがらないように保冷袋に入れて10分蒸らすとふっくらと美味しいご飯が炊きあがります。 【動画】3:52~ 蒸らす メスティンの上で缶詰を温めることも! 画像引用 :YouTube screenshot ご飯を炊いている最中に、蓋が開かないように重しをのせることをご紹介しました。動画では、ご飯と一緒に食べる缶詰を重し代わりにのせていました。 ご飯が炊きあがったときに、缶詰も温まっているので一石二鳥ですね! アウトドアキャンプで使えるメスティンまとめ 今回はメスティンの動画をご紹介しました。メスティンは簡単に屋外調理ができるので、キャンプなどアウトドアで重宝するクッカー。メスティンを使って初めて飯ごうをする人、使ったことはあるが失敗を経験している人、ぜひこの動画を参考に美味しいご飯を作ってくださいね。 -
動画記事 47:28
アウトドアキャンプにぴったりなシングルバーナー7選紹介!コンパクトかつ多用途で便利に使えるギアは?耐風性に優れたバーナーの驚きの性能を動画でチェックしよう!
体験・遊ぶ- 35 回再生
- YouTube
シングルバーナーの紹介動画をチェック! こちらの「タナちゃんねる【ソロキャンプ動画】」が公開した動画「【シングルバーナー7選人気No.1比較】初心者におすすめOD缶/CB缶選び方」には、キャンプなどのアウトドアで活用できるシングルバーナーの選び方や使い方が紹介されています。 シングルバーナーとはアウトドアで火を使ってお湯を沸かしたり、キャンプ飯作ったりと大活躍するキャンプギアです。 ソロキャンプやグループキャンプをするときにはぜひ活用したいものです。 動画で紹介されているおすすめのシングルバーナーとは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているのは、 ・ソト 新富士 G'z G-ストーブSTG-10 [動画: 5:01~] ・ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310 [動画: 14:06~] ・コールマン F-1 パワーストーブ JCM-S106A [動画: 21:27~] ・PRIMUS (プリムス) P-153 ウルトラバーナー [動画: 25:53~] ・イワタニプリムス 2243バーナー IP-2243PA [動画: 32:23~] ・スノーピーク (snow peak) HOME&CAMPバーナー シルバー GS-600SL [動画: 36:40~] ・エバニュー (EVERNEW) ALストーブ用チタン十字ゴトク EBY253 [動画: 42:30~] の7点です。 ここでは紹介されていませんが、イワタニなどのメーカーもシングルバーナーを販売しています。 シングルバーナーの燃料にはOD缶(アウトドア缶)やCB缶(カセットボンベ)が使えます。 動画で紹介されているシングルバーナーは使いやすい! 写真:シングルバーナー シングルバーナーはキャンプや登山のほか、災害時や台風時、震災時など防災時の非常用グッズとしても使えます。 分離型や一体型のシングルバーナーはホームセンターやアウトドア用品専門店などで気軽に購入でき、ランニングコストが安いのが特徴です。 十分な火力があり、湯沸かしからアウトドア料理まで手軽に活用でき、使い勝手もよくメンテナンスもしやすいのが人気の理由です。 動画で紹介されているシングルバーナーの使い方や注意点とは? 写真:キャンプ場の夜 バーナーの点火に必要なライターはスーパーやコンビニで手に入ります。 キャンプでは野外料理や明かり取りのためにガス式や灯油式、固形燃料のバーナー、アルコールバーナー、ホワイトガソリンランタンを使うこともあります。 また、カートリッジ式点火装置つきのものならライター要らずで使えます。 ただし、手軽に使える一方で不完全燃焼による火災事故やガス漏れには注意が必要です。 シングルバーナーの紹介動画まとめ 動画で紹介されているシングルバーナーはコンパクトで携帯性に優れており、風に強い便利なアイテムです。 鉄板やゴトクを用意すればキャンプ料理もお手の物です。 アウトドアを満喫したいのなら、ぜひ動画で紹介されているような便利なシングルバーナーを手に入れてみましょう! -
動画記事 4:11
山梨県南都留郡「山中湖キャンプ場」富士山の雪解け水で飯ごうを!キャンプ用の飯ごうの基本的な使い方や、絶品のキャンプ飯を作る秘訣を動画で!
体験・遊ぶ- 63 回再生
- YouTube
山梨県南都留郡「山中湖キャンプ場」飯ごうを使ったご飯の炊き方動画紹介 こちらはの動画は「山中湖村観光課」が公開した「飯ごうでご飯を炊こう」です。 動画で紹介されている村営山中湖キャンプ場は、富士山の麓にあります。 動画では、富士山の雪解け水を使って絶品のご飯を炊く様子が紹介されています。 キャンプ場に行くときにはお弁当などを持参するのではなく、現地で飯ごうを使いキャンプならではの食事作りを楽しんでみましょう。 動画で紹介されている、飯ごうを使ったご飯の作り方 写真:飯ごう キャンプのときには、「兵式飯盒」と呼ばれるアルミ製の飯ごうを使って炊飯をしてみましょう。 一般的な飯ごうには決まったサイズの外ぶたと内ぶたがついており、米を計量できる仕組みになっています。 動画で紹介されている飯ごうでは外ぶたは3合、内ぶたは2合を計ることができます。 まずは米をとぎ、飯ごうに規定量の水を入れることから始めます。 米をとぐ十分な水が確保できないときには無洗米が便利です。 30分程度水を吸わせる工程のあとに焚火にかけるのが正しいご飯の炊き方です。 沸騰まで弱火~中火、その後はとろ火にするなど、時間や火加減に気をつけながら炊飯をしましょう。 炊飯後には飯ごうをひっくり返し、10分放置して蒸らすとおいしくできあがります。 こちらの様子は動画の3:11からご覧になることができます。 キャンプや飯ごう炊さんをもっと便利に楽しむためのポイント 写真:調理器具 キャンプに出かけるときにはダイソーなどの100円ショップやホームセンターでキャンプ道具を揃えましょう。 デジタルスケールや計量カップがあれば米や水の量を正確に計ることができるので便利です。 ほかにも食材、火種やお皿などの必要な道具を用意しておきましょう。 飯ごうのアルミ臭さを緩和したいときには、お米の研ぎ汁を入れて煮るのがおすすめです。 最近では円筒形の飯ごうではなく、メスティンやクッカーを用意し、ガスバーナーで手軽にキャンプ飯を調理する人もいます。 飯ごうでキャンプご飯を作る動画のまとめ 動画で紹介されているような手順を覚えておけば、キャンプで絶品のご飯を楽しめます。 飯ごうはジャンバラヤやおでんなどアレンジレシピを作るときにも活躍してくれます。 動画にある村営山中湖キャンプ場では飯ごうのレンタルができるので、気軽にキャンプ体験をしてみたい方はぜひ予約をしてみてくださいね。 -
動画記事 2:12
新潟県十日町市は自然の景色の中で思いっきりアウトドア体験ができる最高の観光スポット!スキー・SUP・ラフティングなど、あなたが体験したいアクティビティはどれ?
地域PR 体験・遊ぶ 自然- 70 回再生
- YouTube
新潟県十日町市のアウトドア観光動画紹介 こちらは新潟県の南部に位置する市の新潟県十日町のアウトドア観光をPRする動画です。 日本国内には自然の景色の中でアウトドア体験を楽しめる人気観光スポットがたくさんあります。 ここでは、新潟県信濃川エリアの自然あふれる観光名所についてご紹介します。 動画では川・高原・雪山など様々なスポットや季節で体感できるアウトドアアクティビティを紹介しています。 あなたが体験したいアクティビティをお探しください! 新潟県十日町市のアウトドアスポット 写真:グランピング 新潟県十日町市内でキャンプをするなら、絶景の大厳寺高原キャンプ場や節黒城跡キャンプ場がおすすめ。 動画ではキャンプの映像は0:29より紹介されています。 他にも新潟県十日町市周辺には、現在人気のグランピングが楽しめる施設もあります。 信濃川沿いでサイクリングをしたり、信濃川でSUP(スタンドアップパドルボード)やカヌー体験、そして信濃川の雄大な川の流れに身を任せるラフティング(川下り)、など新潟県十日町市では様々なアウトドアアクティビティを楽しめます。動画では0:39より紹介されています。 日本有数の豪雪地帯として知られ、特別豪雪地帯にも指定されている新潟県十日町市では、冬もアクティビティを楽しめる観光名所がたくさんあります。 自然の景勝の中でクロスカントリースキーや、松之山温泉スキー場でエアーボードやスノーバイクを楽しんでみてはいかがですか。 こちらの冬のアクティビティは動画の1:24より紹介されています。 十日町市内の魅力的な観光スポット ©Koichi_Hayakawa 改変 千手観音で有名な長徳寺、約200体もの石仏が祀られる鉢の石仏のほか、諏訪神社や松苧神社、西永寺や神宮寺、国の名勝・天然記念物「田代の七ツ釜」など、新潟県十日町市の歴史ある観光スポットは必見です。 また、鎌倉時代に豪族の本拠となった大井田城跡へも足を運んでみましょう。 十日町博物館では、この地で出土した火焔型土器を見ることができます。 ほかに、清津峡や星峠の棚田、美人林と呼ばれるブナ林といった自然あふれる穴場観光スポットにも立ち寄りたいですね。 また、世界最大規模の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」には毎回多くの人が訪れます。 新潟県十日町市に訪れたら、ご当地グルメも楽しみたいですね。柏崎鯛茶漬け、そばいなり、へぎそばなどが有名です。 新潟県十日町市で伝統を楽しむ 十日町には、日本民謡のルーツといわれる新保広大寺節が古くから伝わります。 赤倉集落に代々受け継がれてきた赤倉神楽も、日本の伝統を感じさせてくれる神事です。 また、十日町伝統の「明石ちぢみ」のCMのために作られた十日町小唄は、十日町おおまつりのイベントで披露されます。 市内では、冬に十日町雪まつりも開催され盛り上がりますよ。 他にも伝統工芸の新潟県十日町市の土を使った妻有焼き体験ができるスポットもあります。 また、新潟県十日町市は高級絹織物産地として京都に次ぐ規模で、街には着物・織物屋が並び、「着物の街」として有名です。 新潟県十日町周辺の宿泊情報 十日町に旅行するのなら、アーティストのジェームズ・タレルが谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』になぞらえて作ったというホテル「光の館」を利用してみては。 また、市内には魅力的な温泉旅館もたくさんあるので、好みの観光旅館を選んで宿泊してみましょう。 新潟県十日町アウトドア紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot この記事では動画で紹介されている新潟県十日町のアウトドアアクティビティだけではなく観光スポットや伝統芸能についても紹介させていただきました。 アウトドア以外の新潟県十日町の魅力をお伝えすることができていれば嬉しいです。 動画で紹介しているように雄大な信濃川が流れる新潟県十日町は、自然の中でアクティブな体験をしたい方におすすめの観光地です。 動画ではスキーやSUPなど多数のアウトドアアクティビティを紹介していますが、あなたが気になった体験したいアクティビティはありましたか? 魅力あるアウトドアアクティビティがこんなにも紹介されていると迷うのではないでしょうか。 【公式ホームページ】新潟県十日町 町役場ホームページ http://www.city.tokamachi.lg.jp/ -
動画記事 2:56
山梨県上野原市は新宿からたった1時間の大自然!自然で遊ぶ!ご当地グルメを楽しむ!最後は温泉で旅の疲れを癒す!上野原市の最高の旅があなたを待っている!
地域PR 観光・旅行- 177 回再生
- YouTube
山梨県上野原市紹介動画について こちらの動画は「Uenohara Tourist Information上野原観光情報」が制作した、甲信越地方にある山梨県「上野原市」の地域プロモーション動画「実は近いぞ上野原。男たちのアクティビティー編」です。 山梨県最東端の郡内地方にある上野原市は人口23,160人(※2019年7月時点)の都市です。 市内には帝京科学大学があります。 この動画では、山梨県上野原市で男性3人が大自然、グルメ、アクティビティを堪能する様子を紹介しています。 「新宿から1時間でこんな大自然があるんだ!」動画をご覧になれば、きっとあなたはそう感じるでしょう。 山梨県上野原市に行きたくなる素敵な動画です。 山梨県上野原市ってこんなに楽しい観光スポット 山梨県上野原市と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 何も頭に浮かばず答えられない方も多いかと思います…。 しかし!山梨県上野原市にはこんなにも楽しい観光スポットがたくさんあるんです! 動画では男性3人が山梨県上野原市で大はしゃぎ!この記事では、動画で紹介されている山梨県上野原市の観光スポットを紹介していきます。 画像引用 :YouTube screenshot まずは動画の0:12よりご覧になれる「八重山」。 中央高速上野原インターから車で15分の交通アクセスで駐車場もあります。 この八重山でのおすすめアクティビティはハイキング。 片道約20分の展望台では見渡す限りの絶景を堪能できます。 天気がよければ富士山を眺めることもできますよ。 続いて3人が訪れたのは「不動の滝」。 こちらは0:44からご覧になれます。 神秘的な滝はマイナスイオンたっぷり!自然の生物にも出会えるかも。 大自然を満喫してお腹が空いたら、ランチを楽しむために、棡原のふるさと長寿館へ。 こちらは動画の1:08よりご覧になれます。 山梨県上野原市棡原は日本一の長寿の村として有名で、ここ「ふるさと長寿館」では長寿食を体験できます。 ハリウッドスターも注目している!? 動画1:16で紹介されている「せいだのたまじ」は、山梨県上野原市に古くから伝わる上野原名物の郷土料理で、小ぶりなジャガ芋の味噌煮です。 ゆるキャラ「たまじまる」がイメージキャラクターを務める、人気のご当地グルメとなっています。 画像引用 :YouTube screenshot お腹がいっぱいになったら、次は川のアクティビティを楽しもう! 動画の1:27からはキャンプ場でフィッシングを堪能。 大自然に囲まれた山梨県上野原市には「平野田休養村キャンプ場」「緑と太陽の丘キャンプ場」「さがざわキャンプ場」「アオゲラの森キャンプ場」とキャンプ場もいっぱいあります。 自分で釣ったマスの塩焼きは最高に美味しいでしょうね。 山梨県上野原市に来たら、食べずには帰れない!と向かった先は「永井酒饅頭店」。 動画の1:57よりご覧になれます。 山梨県上野原市のお土産にもバッチリなこの酒饅頭(さかまんじゅう)は、酒母(しゅぼ)を使って生地を発酵させて作ったもので、独特の香りと深みのある味がします。 「しおまん」「ととまん」「たかなまん」「あんまん」「みそまん」「あんなし」と種類も豊富です。 あなたはどれが気になりましたか? 思いっきり遊んだあとは温泉で旅の疲れを癒します。 動画の2:17よりご覧になれる日帰り温泉施設「新湯治場 秋山温泉」では、サウナのロウリュで思いっきり汗をかき、火照った身体はプールで冷ますことができます。 湯質は天然の炭酸ガス高アルカリ泉の良質なお湯です。 上野原駅から15分ほどの交通アクセスで送迎バスもあります。 この秋山温泉周辺には、旅館・ホテルなどの宿泊施設もあるので泊まりの旅行も楽しめます。 もちろん日帰り入浴もOKです。 最後は3人でゆっくりと露天風呂に浸かり旅を終えます…。 山梨県上野原市のお祭り・イベント情報 写真:山梨県・上野原市-月見ヶ池弁財天祭り こんなにも観光スポットいっぱいの山梨県上野原市には、春夏秋冬の年間を通してイベントやお祭りもいっぱいあります。 春は「蚕種石神社火祭り」「大目さくら祭り」「軍刀利神社例大祭」「平野田休養村マス釣り大会」「桂川フェスティバル」「八重山トレイルレース」、夏は「月見ヶ池弁財天祭り・花火大会」「秋山ふるさと祭り」「無生野の大念仏」「諏訪神社祭典」「牛倉神社例大祭・入谷神輿連合渡御祭典」「西原地区 藤尾獅子舞」、秋は「棡原獅子舞奉納祭」「西原ふるさと祭り」「軍刀利神社秋の祭典」「上野原市商工祭」、冬は「農林業まつり」「牛倉神社節分祭り」「無生野の大念仏」が行われます。 山梨県上野原市のその他の観光スポット 写真:桜咲く相模川 大自然に囲まれた山梨県上野原市は春は桜・新緑、秋は紅葉と日本の季節を感じることができます。 山梨百名山「二十六夜山」、山梨百名山・北都留三山でもある「権現山」、山頂から美しい富士山を眺められる「三頭山」、「三国山(生藤山)」、清流「相模川」「鶴川渓谷」と大自然の観光スポットは動画で紹介されている以外にもまだまだたくさんあります。 500年の歴史を持つ厄除け、招福・縁結びで有名な「軍刀利神社」。精進料理をいただける「青苔寺」など、歴史を感じることのできる観光スポットもいっぱい! そして、山梨県上野原市はゴルフ場がたくさんあることでも有名で、「メイプルポイントゴルフクラブ」、「オリムピックカントリークラブ」などがあります。 中央高速道路の観光スポットとしても有名なEXPASA談合坂サービスエリアも山梨県上野原市にあります。 山梨県上野原市の紹介まとめ この記事では山梨県上野原市の観光スポットを紹介しましたがいかがだったでしょうか。 山梨県上野原市はこんなにも魅力的な観光スポットがいっぱいあるんです。 まずは動画で山梨県上野原市のアクティビティを堪能し、実際に足を運んでみてはいかがですか? 都心から1時間の大自然があなたを待っていますよ! 【公式ホームページ】山梨県上野原市 市役所ホームページ https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/ 【トリップアドバイザー】上野原 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1021450-Uenohara_Yamanashi_Prefecture_Koshinetsu_Chubu-Vacations.html