• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

熊本県 菊池観光協会
2025年4月24日
新緑眩しい絶景の癒しスポット菊池渓谷 熊本県菊池市にある菊池を代表する観光名所「菊池渓谷」 日本森林浴の森百選・日本名水百選・日本の滝百選にも選ばれている美しい渓谷です。 菊池市街地から東へ約17km、 阿蘇外輪山の北西部の標高500m~800mの間に位置し、 約1193haの広大な面積からなる憩いの森です。 木々が水面に映り込むほど透明度があるコバルトブルーの美しい渓流。 平均水温は年中通して14度。 特に青空の日は水の青さが増し、木々の間から光が差し込む美しい光景が広がります。 5月は木々の緑、空、渓流とのコントラストがとても美しいです。 川のせせらぎ、鳥のさえずり、多くの草花も咲いています。 渓谷の中の遊歩道は歩きやすく整備されており、案内板もあるのでわかりやすく、原生林の中をゆっくり散策できます。 日本の滝百選に選ばれた「四十三万滝」や「黎明の滝」「竜ヶ渕」など多くの滝があるのも魅力の一つ。 お気に入りの滝をぜひ見つけてください。 お土産コーナーもある休憩施設があり、美味しい渓谷の水を使ったコーヒーなども販売されています。 渓谷を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。 春は冬の眠りから覚めた新緑の緑で生命の息吹を感じることができます。 夏は避暑地として最適で、天然のクーラーと言われるほど、ひんやりと澄んだ空気に包まれます。 秋は紅葉、冬は凛とした空気。 四季折々の菊池渓谷をぜひご体感ください。 ■菊池渓谷について■ 〇開場期間 4月1日~11月30日(例年) 〇開場時間 8:30~17:00 〇維持管理協力金 高校生~:おひとり300円 ※協力金領収書には菊池温泉立ち寄り湯で利用可能な200円引き券がついています。 【駐車場】 第一駐車場 約80台 / 大型7台 第二駐車場 約45台(繁忙期のみ) 中央駐車場 約80台(繁忙期のみ) GWや繁忙期は中央駐車場からの無料シャトルバスが運行されます。 【駐車場料金】 普通車:300円 バイク:200円 マイクロ:1,000円 大型:2,000円 【きくち観光あいのりタクシー】 菊池市の主要観光地(菊池渓谷など)と市街地とを結ぶ、事前予約制の観光乗合タクシー。 運行日は、土曜・日曜・祝日・振替休日・GW(ゴールデンウィーク)。 運休は年末年始(12月29日~1月3日)です。 菊池渓谷で大きく深呼吸。 マイナスイオンを浴びて自然の中でゆったりとした時間をお過ごしください。
さらに表示
  • 渓谷
  • 観光スポット
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • 観光
  • 五月山緑地
  • 日本
  • 熊本県
  • …他6件
長野県 安曇野市観光協会
2025年4月24日
中房登山口に向かう一般県道槍ヶ岳矢村線(通称:中房線)のバス運行についてお知らせします 中房登山口に向かう一般県道槍ヶ岳矢村線(通称:中房線)は令和7年4月14日(月曜日)に発生した路肩崩落に伴い、中房温泉行き定期バスの運行状況が変わりますのでご注意ください 中房線は宮城ゲートより先が許可車両以外、通行できません また崩落箇所は車両通行止めとなりますので、徒歩での通行となります。 十分気を付けて歩行してください。 定期バスの運行状況などは、安曇野市観光協会公式ホームページに詳細が掲載されていますので、ご確認ください https://azumino-e-tabi.net/archives/2474... 最新の情報をご確認ください
さらに表示
azumino-e-tabi.net
【公式】安曇野公式観光サイト | 安曇野市観光協会HP
【公式】安曇野公式観光サイト | 安曇野市観光協会HP
  • 燕岳
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 安曇野市
長野県 佐久穂町観光協会
2025年4月24日
【駒出池キャンプ場 OPENしました👏】 八千穂高原の極上の大自然に位置する駒出池キャンプ場は、4月18日(金)に2025シーズンの営業を開始しました! 駒出池キャンプ場は、老若男女だれもが心地よい最高の時間を味わえる「日本一の白樺林に抱かれたキャンプ場」です。 池周りや川沿いなど5つのシチュエーションから選べるフリーサイトや、日向日陰が選べる広々としたオートサイト、そのほかバンガロー・コテージ、日帰りアクティビティも充実しています。 "大切な人と心穏やかなアウトドアライフを満喫していただきたい" これが駒出池キャンプ場のコンセプトであり、願いです。 遊びにきてね!
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 佐久穂町
  • 絶景
  • 自然
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • アウトドア
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月24日
🌸アケボノツツジ🌸 4月中旬から開花し、長ければ5月上旬まで楽しめるアケボノツツジ🌸 非常に大型のツツジ科ツツジ属の落葉広葉樹で、1000m以上の高い山地の岩場崖地に見られます。 高い山のツツジでは一番の早咲き。 諸塚山西登山口付近に群生して自生していて、春の山々に彩やかなピンク色の花が咲き乱れる風景は絶景です✨ 諸塚山のアケボノツツジ群生地は、西登山口鳥居⛩️より5分ほど登った場所になります。 本格的な登山をせずに気軽に鑑賞できるため、この自然🍃を見に九州各地から多くの方々が訪れます。 諸塚山のアケボノツツジは見頃を迎えようとしています! みなさんぜひ花見にお越しください😊
さらに表示
  • 諸塚村
  • アケボノツツジ
  • 開花情報
  • 花見
  • 写真
  • 自然
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • …他3件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年4月21日
新得神社山へ。 桜の様子を見に行ってきました。 蕾がふっくらしていて、色味も濃くなってきています。 ですが、開花はまだ先のようです。 今週末には新得神社山でイベントがあるけど、桜色の中では出来ないかもしれません。 桜は、まだ先かもしれないですが、 ツツジ、エゾエンゴサクが一足先に春の訪れを感じさせてくれます。 少しづつ、春模様になっている新得神社山。 お近くにお越しの際、山野草の観察や桜の開花様子を見に来てください💁‍♀️ また、4月27日(日)には【新得神社山 春まつり】が開催されますので、是非お越しください🌸 いらっしゃい新得町 #welcomeshintoku 帰ってらっしゃい新得町 To Shintoku Shrine Mountain. I went to see the cherry blossoms. The buds are plump and the color is getting deeper. However, it seems that they will not bloom for a while yet. There is an event at Shintoku Shrine Mountain this weekend, but it may not be possible to attend among the cherry blossoms. The cherry blossoms may still be a while away, but the azaleas and Corydalis japonicas give us a taste of the arrival of spring a little earlier. Shintoku Shrine Mountain is gradually taking on spring patterns. If you are in the area, please come and observe the wildflowers and the cherry blossoms in bloom. Also, the Shintoku Shrine Mountain Spring Festival will be held on Sunday, April 27th, so please come and visit. Welcome to Shintoku Town #welcomeshintoku Have a nice day, Shintoku Town #北海道 #北海道グルメ #北海道観光 #ほっかいどう #十勝 #とかち #十勝観光 #十勝グルメ #新得町 #新得 #そばの町新得町 #神社山 #いらっしゃい新得町 #帰ってらっしゃい新得町 #hokkaido #hokkaido_lovers #hokkaido_love #ilovehokkaido #hokkaidotrip #hokkaidolikers #hokkaidolove #hokkaidosgram #hokkaidofood #hokkaidotravel #tokachi #shintoku #welcomeshintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 観光
  • イベント
  • 自然
  • 新得神社
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他6件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年4月21日
オダッシュ山 『とかち晴れ、雪が残る今の季節の日高山脈の風景がとても綺麗。』 日高山脈の1番奧、北側に位置するオダッシュ山は、新得町のシンボルとも言える山🏔️ 平地は雪解けしましたが、山にはまだまだ残雪。 あたり一面雪だった時期には、除雪しないといけないので春が待ち遠しかったですが、今となれば真っ白く冷たい雪が懐かしくも感じられます。 今朝は、寒かった気温も緩んで暖かく、お昼ごろには18℃近くに。 春のポカポカ陽気にはまだ遠いですが、風や景色の移り変わりなどから、春の訪れを感じています。 いらっしゃい新得町 #welcomeshintoku 帰ってらっしゃい新得町 #北海道 #十勝 #新得町 #新得町観光協会 #日高山脈 #オダッシュ山 #とかち晴れ #残雪 #風景 The Tokachi is clear, and the snowy landscape of Hidaka Mountains is very beautiful in this season. #Hokkaido #Tokachi #ShintokuTown #shintoku #ShintokuTownTourismAssociation #HidakaMountains #Tokachisunnyday #Remainingsnow #Landscape #welcomeshintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 自然
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 白樺・シラカンバ
  • …他2件
長野県 南木曽町観光協会
2025年4月16日
【アクセス】 南木曽町へのアクセスは、主にJR、地域バス、タクシーです。 時刻表やバスへの乗り方などをお知らせいたします🚌✨ HPのアクセスのページでもご確認いただけます! 「南木曽町観光協会」または「ぶらりなぎそ」で検索🔍 ▶︎バス ・本数が少ないので、事前に時間をご確認ください⚠️ ・乗り方は画像7枚目からご確認いただけます ・妻籠観光案内所でバスチケットを販売中! (妻籠〜馬籠または町内範囲のみ) ・降車時に現金で運転手さんにお支払い可(二千円札、五千円札、一万円札は使えません) ・降車時の混雑防止のため、なるべく事前にチケットの購入をお願いします🎫 ▶︎タクシー 南木曽観光タクシー🚕 営業所  妻籠第一駐車場 営業時間 7:00-19:00 (冬期は変更の可能性あり) ※南木曽駅にはタクシーが常駐 ※営業時間外は事前にご予約ください ※混み合う時間帯はすぐに手配が難しい場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください ▶︎JR南木曽駅・切符販売窓口🎫 営業時間 7:50-16:05 閉鎖時間 11:10-11:30、12:35-13:15 ※ICカードは対応していません ※営業時間外は、切符を持たずに乗車し、降車する駅でお支払いください(乗車の際は整理券をお取りください) ※クレジットカードはご利用いただけません💳❌ ※チケット購入窓口は1ヶ所しかないため、特に夕方は大変混雑します。 空いている朝の時間帯や別駅で事前に購入されることをおすすめいたします ※中津川駅はクレジットカード決済が可能です ※中津川駅〜名古屋駅はICカードのご利用が可能です ▶︎JR南木曽駅・観光案内所 営業時間 8:00-17:00 閉鎖時間 11:10-11:30、12:35-13:15 お困りの際は、お気軽にお立ち寄りください✨
さらに表示
  • 南木曽町
  • 長野県
  • 中山道
  • 木曽路
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 歴史
  • 日本
  • 田舎
  • …他6件
長野県 南木曽町観光協会
2025年4月16日
📍天白公園(てんぱくこうえん) ミツバツツジ・大島桜: 見頃 花桃: 蕾〜5分咲き 📍妻籠宿(つまごじゅく) 桜:散り始め 本日は朝から良いお天気です☀️ ハイキングをされるお客様で、夕方の地域バスは大変混雑しております。 バス・電車(JR南木曽駅)は、ICカードやクレジットカードがご利用いただけません。 事前のチケット購入や、混雑時を避けてのご乗車にご協力をお願いいたします。
さらに表示
  • 南木曽町
  • 長野県
  • 中山道
  • 木曽路
  • 観光
  • 妻籠宿
  • 旅行
  • 原風景
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 宿場町
  • …他9件
熊本県 菊池観光協会
2025年4月12日
登山シーズンを迎えました。 熊本県菊池市には『鞍岳』という、初心者から上級者向けの山があります。 小さなお子さまから楽しめる山です。 頂上からは360度のパノラマが望め、9合目からも気軽にチャレンジできるのが魅力です。 標高は1,118m。 全国遊歩百選に選ばれています。 阿蘇外輪山の西端に位置し、馬の鞍のように見えるところが山名の由来です。 鞍岳の北東の尾根をたどるとツームシ山(1,064m)などもあり、鞍岳頂上から目指す方もいます。 高山植物、野鳥類も多いです。 鞍岳の山へはいくつかコースがあり、中級・上級者向けには森林コース、パノラマコースがあります。 初心者の方は、9合目まで車で行き、そこから登る東登山口コースもあります。 難易度別に複数のルートがあるので、ファミリーで登山をする方もいます。 頂上からは九重連山、阿蘇五岳、金峰山、雲仙などが望めます。 お弁当やcoffeeを持って登る方も多くいます。 登山の前に、コース入口に位置する熊本県菊池市旭志麓の「四季の里」でマップなどを手にし、ぜひチャレンジされてはいかがでしょう。
さらに表示
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 山ガール
  • 自然
  • 日本
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 観光スポット
  • ドライブ
  • インスタ映え
  • 観光
  • …他3件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月10日
皆さんこんにちは、昇仙峡ジュエリータウンです。 いよいよ昇仙峡にも桜の季節がやってきました🌸 現在、渓谷沿いや観光エリアでは桜が咲き始めており、お花見を楽しみに多くのお客様が訪れています。 晴れた日には、雄大な渓谷の風景とともに、美しい桜の景色を楽しめます。 自然の中で心癒されるひとときをぜひお過ごしください😊 さらに昇仙峡の上部にございます「金櫻神社」では、例年4月下旬から5月上旬にかけてが御神木「鬱金桜」が見頃です。 ジュエリータウン昇仙峡は、天然石やパワーストーンがお好きな方にも人気のスポット。 春のドライブや日帰り旅行にぴったりの季節、ぜひお立ち寄りください✨
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他6件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月6日
皆さんこんにちは、昇仙峡観光協会です。 少しずつ春の気配が感じられるようになった昇仙峡🌸 遊歩道沿いでは、ミツバツツジがちらほら咲きはじめています💕 まだまだ蕾も多く、これからが見ごろになりそう☺️ 歩くたびに、つぼみのふくらみや色づきを感じて、 春の訪れを全身で楽しめる季節です🌿 写真は、遊歩道休憩所付近からの景色です📸 清らかな流れの清流と、ピンク色のツツジのコントラストが とってもすてきで、つい立ち止まってしまうほど✨ 歩きやすい道が続くので、のんびりお散歩しながら 写真を撮ったり、春風を感じたり、 それぞれの過ごし方で楽しんでくださいね☺️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他1件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年3月24日
【2025信州・佐久穂町観光フォトコンテスト開催! 】 今年度も「2025信州・佐久穂町観光フォトコンテスト」を開催します! 🌳 観光ポスター、パンフレット等で利用できる写真を募集致します。 応募期間は令和7年4月1日(火)~令和7年8月31日(日)です。 皆様のご応募お待ちしております! 詳しい内容及び応募票は佐久穂町観光協会公式ホームページか2枚目の画像をご覧ください。 また、道の駅八千穂高原ビジターセンターにも置いてありますのでお気軽にお立ちよりください✨
さらに表示
  • 八千穂高原道の駅
  • 絶景
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 信州
  • 佐久穂町
  • 地域PR
  • 自然
  • 長野県
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年3月20日
こんにちは😃山梨ワイン王国仙娥滝店です。 つい先日まで暖かかったのに‥春は何処へ?? 昨日、昇仙峡は雪が降って、一面冬景色に様変わりしました❄️ 仙娥滝も雪を被って幻想的です🙃 本格的な春を前に最後の雪景色になりそうです。 そんな中、山梨ワイン王国仙娥滝店に一足先に春を象徴するワインコンクール【サクラアワード🌸】で入賞した商品が入荷いたしました! 最高賞ダイヤモンドトロフィー🏆を受賞した「まるき葡萄酒」さんのワインやその他、賞を取ったワインを取り揃えています☺️ 数量限定のワインもありますので、昇仙峡にお立ち寄りの際は山梨ワイン王国仙娥滝店にもいらしてください! まだ寒さが残りますので店内を暖かくしてお待ちしています😌
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他6件
長野県 信州高山村観光協会
2025年3月17日
信州高山桜まつり 高山村には樹齢100年を超すしだれ桜が点在します。 樹齢600年坪井のしだれ桜を筆頭に、水中(ミズナカ)のしだれ桜、赤和観音のしだれ桜、中塩のしだれ桜、黒部のエドヒガン桜を信州高山五大桜と呼び、桜のいい時期に併せて、桜めぐりトレッキングなどのイベントを開催しています。 山里にひっそりと咲く1本桜を、ぜひめぐってみてください。 桜の情報や、イベントの詳細はホームページにてご確認ください。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 長野県高山村
  • 旅行
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • ドライブ
  • サイクリング
  • 温泉
  • ワイン
  • 山菜・さんさい
  • …他5件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月13日
🎿スキー場ファイナルイベント🏂 3月9日(日)は、五ヶ瀬ハイランドスキー場の最終営業日でした❄️ 快晴の中、11時から大抽選会がおこなわれました🎁 豪華景品の当選番号が発表される度に歓声があがり、大盛り上がりで大抽選会は終了しました😆✨ 来場された皆さんは抽選会が終わったあとすぐに今シーズン最後のゲレンデを満喫されていました🎿 今季復活した五ヶ瀬ハイランドスキー場❄️ 皆様のおかげで無事今日まで営業することができました😊 本当にありがとうございました🥰 また来シーズンも皆様に会えることを楽しみにしております!!
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • スキー・スノーボード
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • アクティビティ
  • 雪山
  • 雪景色
  • …他10件
宮崎県 高原町観光協会
2025年3月13日
山開き登山会⛰️参加者募集❗️ 令和7年度山開き登山会を実施いたします。 ※神事のみの参加は無料 ⭐︎日時 令和7年4月12日(土) ⭐︎参加費 1000円(保険料・お守り込み) ※神事のみの参加は申込の必要ありません。 ⭐︎コース 天孫降臨コース ⭐︎申込方法 電話か下記申込フォームにてお願いします。 ⭐︎申込締切 4月7日(月) スタッフ一同ゆっくり登りますので初心者🔰の方も安心して登れる登山会となっております❗️🥳 【注意事項】 ※年齢を70歳までとしておりますが、普段運動されている方等は70歳を超えていても参加できます。 ※中学生以下は保護者同伴です。 ※昼食・非常食は各自の準備下さい。 ※神事が終わり次第、登山口(第五砂防ダム)まで各自車での移動となります。 ※小雨決行としますが事務局判断で11日(金)夕方までに中止の場合はご連絡いたします。 中止の場合でも神事は執り行います。 【申込フォーム】 https://docs.google.com/.../1ik84ozPLmto7PgPEXKrGsPI.../edit... 【申込・問い合わせ先】 高原町観光協会 0984-42-4560
さらに表示
  • 宮崎県
  • 高原町
  • 観光協会
  • 日本神話
  • 神社
  • 湯之元温泉_宮崎
  • 登山・ハイキング・トレッキング
Toshiaki Kobayashi
2025年3月6日
飯盛山のニッコウキスゲ 八ヶ岳山麓野辺山高原にある飯盛山は標高1643m、登山口の獅子岩の標高が1457mなので子供でも登れるハイキングに適した山です。 飯盛山は日本海と太平洋の分水嶺に位置し天気がよければ富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山を望む眺望が楽しめます。 飯盛山は7月になるとニッコウキスゲが花盛り。 ぜひ訪れて頂きたい絶景ポイントです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 飯盛山
  • ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他9件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年2月5日
こんにちは😃山梨ワイン王国本館です。 寒い日が続いていますが、ここ昇仙峡では澄んだ空気が心地よく感じられます。 現在、本館の隣では、この寒さを活かした「氷のオブジェ」作りに挑戦中です! 有名な「仙娥滝」や、先へ進んだ遊歩道にある、不思議なくっつきそうでくっつかない「石門」を散策された後は、ぜひ「氷のオブジェ」もご覧ください。 今日は仙娥滝と氷のオブジェの両方で虹が見られました! お越しの際は、防寒対策を万全にしてお楽しみください♪
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 水晶
  • …他3件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月30日
こんにちは! 昇仙峡源です。 相変わらず寒い日が続いていますが、 空気が澄んでいるので遊歩道の岩肌もしっかり見え圧巻の景色です‼️ とくに仙娥滝周辺や川の岩肌は氷で白く化粧されており、 その岩の間を渓流が勢いよく流れる様子は本当に美しいです(きらきら) この季節は観光のお客様も少なくなるので大自然を余す事なく堪能できます‼️‼️ 耳をすませば風の音 水の流れる音 鳥の鳴き声などにとても癒されます♪ 当店はパワースポット仙娥滝に一番近いお店です😃 昇仙峡を散策した帰りには是非 源でパワー充電していってください‼️ 皆様にお会いできる事を楽しみにしております❣️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 遊歩道
  • …他2件
鹿児島県出水市 出水ナビ
2025年1月30日
\【受付終了】おれんじオルレ×ひかりの郷宿泊プラン発売! / 2025年2月16日(日)に、#九州オルレ 出水コースにて、オルレフェア「#おれんじオルレ2025」が開催されます。 それに合わせて、温泉付きお宿に宿泊し、ツルの早朝飛び立ちを見学するツアーを販売中でしたが、 / ✨ご好評につき、スペシャル企画『#ひかりの郷』にご宿泊いただく追加プランをご用意いたしました! ✨ \ 豊かな大事前に佇むコテージで、木の香りと温もりを満喫。 月夜には満点の星空に囲まれた贅沢な空間で、心にもカラダにも美味しいシェフのおまかせディナーをお楽しみください。 ※オルレのみの参加募集は、定員に達しましたので締め切らせていただいております。 ★ひかりの郷ホームページ★ https://hikarinosato-genkou.com// ★ひかりの郷Instagram★ https://www.instagram.com/hikarino.sato/... ★詳細・お申込み・お問合わせ 一般社団法人 #出水市観光特産品協会 https://izumi-kankou.main.jp/portfolio/stayplan2024_plan9/...
さらに表示
izumi-kankou.main.jp
ページが見つかりません。 - 一般社団法人出水市観光特産品協会
  • 鹿児島県出水市
  • 鹿児島県
  • 出水市
  • 自然
  • ツアー
  • 九州地方
  • 歴史
  • 観光
  • 旅行
  • …他5件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年1月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 長野県佐久穂町観光協会です。 長野県佐久穂町は日本の真ん中辺にある長野県の東側、千曲川をはさんで左右に羽を広げたような形の地域です。 長野県佐久穂町のおすすめの情報や観光スポットなどたくさんの魅力を紹介していきますので是非お楽しみください。 – – – – – – – – – – –長野県佐久穂町のおすすめ観光スポット – – –– – – – – – – – – ◆白駒の池 北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖。 標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖です。 湖までの歩道の回りは樹齢数百年の時を刻んだコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林で、地上はまるで緑の絨毯を敷きつめたような苔が一面を覆っています。 気軽に高山植物や大自然の織りなす季節の移り変わりを見ることができ、秀峰八ヶ岳の登山やトレッキングの玄関口としても有名です。 ◆苔の森 519種類の苔が生息する「苔の森」 日本蘚苔類学会より「日本の貴重なコケの森」に選定されました。 森に一歩足を踏み入れると、一面に広がる青き苔に目を奪われます。 白駒の池周辺は、10ヵ所の森に名前がつけられています。 それぞれの森には特徴があり、苔の種類にも違いがあります。 是非、神秘的な北八ヶ岳「苔の森」にお出かけください。 ◆白樺群生地 日本一美しいとされている白樺群生地は北東に位置する八千穂高原は火山活動によってできた台地。 およそ200haもの広大な土地を50万本もの白樺が群生しています。 垂直に並ぶ白い木々には少し明るい緑の葉、風の音が心地よい、明るい森です。 ヤマツツジ、ミツバツツジ、レンゲツツジ、ドウダンツツジの群生地としても有名で白樺とのコントラストがとても美しい、豊かな白い森なのです。 ◆八千穂高原自然園 広大な園内では白樺やカラマツ、ミズナラなど変化に富んだ自然林の木立、清らかな渓流と2つの滝、そして多種多様な山野草が季節ごとに装いを変え、訪れる人を優しく迎えてくれます。 長さの違う3つの散歩コースが設けられていて、野鳥のさえずりを聞きながらの爽快な散策が楽しめるのも魅力です。 ◆八千穂高原花木園 標高1,600m地点にある花木園。 高原を歩きながら白樺の自生林、ササ類の群生、野の花を間近で観察することができます。 散策路には渓流と池、滝もあり清らかな水と植物が織りなす風景や、水を求めてやってくる野鳥の姿も楽しめます。 ◆駒出池キャンプ場 日本一美しいと言われる白樺林に囲まれたロケーションの良いキャンプ場。 駒出池キャンプ場のシンボルである駒出池は晴れた日には青空や木々が鏡のようにうつり、その美しさは圧巻です。 ◆◆長野県佐久穂町の観光情報◆◆ 長野県佐久穂町は信州の美しい自然と伝統が息づく魅力的な観光地です。 クールジャパンビデオでは長野県佐久穂町の魅力がたっぷりと詰まった観光情報を紹介していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 観光
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 長野県
  • アウトドア
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光協会
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年1月23日
【❄️冬のごかせ2025応募写真紹介~第2弾~❄️】 さて本日も、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#冬のごかせ2025」に投稿された応募写真を紹介していきます🤩🎉 @moko.m様 今回の作品も、冬の五ヶ瀬町の日常を写した作品ですが、子どもたちの楽しい声が聞こえてくるような温かいお写真ばかりで、こちらも楽しくなります🥰✨応募いただきありがとうございます👏 ------------------------------------------------------------------------- 応募していただいた作品はまだございますので、少しずつ紹介させていただきます🤗 応募の際、「#冬の五ヶ瀬2025」つまり漢字の”五ヶ瀬”で投稿していらっしゃる方がチラホラ… 応募してくださったのかな? とは思わせていただきますが、今後応募いただく際はお気をつけください⚠️ 平仮名の「ごかせ」です! 「#冬のごかせ2025」です!! <応募方法>(募集期間~2/28) ごかせ観光協会のインスタグラム(@gokase_kanko)をフォローして、ハッシュタグ「#冬のごかせ2025」と「#撮影場所(例:#うのこの滝)」をつけて投稿📸 ※積雪や道の凍結などの危険性があります。 撮影の際は安全を確保して事故のないようご注意ください⚠️
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 雪景色
  • 雪山
  • 霧氷・樹氷
  • スキー・スノーボード
  • …他10件
長野県 南木曽町観光協会
2025年1月16日
【氷雪の灯祭り2025】 2月15日(土)に、今年も妻籠宿で「氷雪の灯祭り(ひょうせつのあかりまつり)」が開催されます! 約600個のアイスキャンドルが灯され、昼間とは違った幻想的な光景が広がります。 今年は店舗の夜営業に加えて、観光案内所で豚汁やホットレモネードの無料サービス、ふれあい館前にて唐揚げやピザなどの販売があります! また、妻籠女性部の色鮮やかな氷のアートや、地元・蘇南高校生による氷の展示も予定しています。 その日、南木曽観光タクシーは20時までの営業です。 年に一度の灯祭りをお楽しみください! カメラマンは、ぜひ木曽観光連盟のフォトコンテストに応募してみてくださいね📸✨ 期日:2025年2月15日(土) 時間:17:30 点火 場所:南木曽町・妻籠宿(399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻 妻籠宿)
さらに表示
  • 中山道
  • 妻籠宿
  • 長野県
  • 木曽路
  • 南木曽町
  • アイスキャンドル
  • 宿場町
  • 江戸時代
  • 町並み
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年1月14日
【スキー場写真】 今日の五ヶ瀬町はどんよりしたお天気です☁️朝から雨や雪が降っていて相変わらず寒いですね🥶 さて、先日ようやくパラダイスコース1,000m滑走がOPENした五ヶ瀬ハイランドスキー場⛷️✨ 現在は残念ながらリフトの不調で500m滑走のみですが、復旧作業を急いでおりますので、再開をおまちください🥹🙏 先日撮影してきたスキー場の写真がありますので、載せていきます📸💫 青空と真っ白な樹氷が非常に美しいです😳 今年のスキー場は例年に比べてもコンディションが抜群ですので、是非皆さま五ヶ瀬ハイランドスキー場へ遊びに来てくださいね🤗 また、現在、ごかせ観光協会Instagramアカウントにて「冬のごかせ2025」として、五ヶ瀬町の冬の写真を募集中です❄️! スキー場の写真はもちろん、ちょっとした冬の風景を映した写真でしたらなんでも構いません📸 詳しくはプロフィール画面に固定されている投稿をご覧ください🙏たくさんのご応募お待ちしております✨
さらに表示
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • スキー・スノーボード
  • 雪山
  • 宮崎県
  • 九州地方
  • 写真
  • 旅行
  • 自然
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • …他10件
紋別観光振興公社 紋別観光案内所
2025年1月10日
Winter Adventure 2025 “MOMBETSU” 野鳥の楽園 コムケ湖・コムケ原生花園 スノートレッキングツアー 紋別市中心部から網走方面へ約20kmの場所にある「コムケ湖・コムケ原生花園」周辺には野鳥観察のほか鳥の情報や案内が掲示されているトレーラーハウス「鳥見小屋」や昭和の時代漁師の宿泊兼作業小屋だった「三室番屋」、夏季はキャンプ場も利用できる人気の場所です。 この自然豊かなフィールドを現地専門ガイドと共に散策する「スノートレッキングツアー」に参加してみませんか? 流氷が打ち上る海岸・・・凍った湖の上を自由に飛び回る鳥たち・・・足跡から想像する動物たちの姿・・・キャンプ場周辺を拠点にグリーンシーズンとは違うコムケ湖・原生花園の魅力を感じるアクティビティです。 現地までは冬季限定の観光周遊バス「ガリヤ号」が参加者を特別に現地まで送迎いたします。 (バス代は料金に含まれています)また、バスターミナルのほか経由する観光施設やホテルから乗車することも可能です。 アクティビティツアー終了後も観光施設を巡ってからホテルやバスターミナルに戻ることができるので、一日中、紋別の魅力を楽しんでください 開催日:3月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日) ★詳細・お申し込みはパンフレットまたはホームページから 【お問い合わせ】 株式会社 紋別観光振興公社 〒094-0005 北海道紋別市幸町5丁目24-1 バスターミナル内 ■運営主管:観光事業課・観光案内所  (0158)24-3900  info@mombetsu.net ■旅行企画:旅行センター 観光庁長官登録旅行業 第2070号
さらに表示
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 紋別市
  • 観光
  • 旅行
  • 流氷
  • 絶景
  • 雪景色
  • コムケ湖
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年1月10日
【五ヶ瀬ハイランドスキー場】 今日は素材の撮影のため五ヶ瀬ハイランドスキー場へ登ってきました📸❄️ 朝7:00時点の気温はなんと-14℃🤣ちょっとよく分からない寒さで笑ってしまいますね🤷‍♀️笑 ただし、スキー場のゲレンデコンディションは抜群⛷️✨風も強くなく、雪質はさらっさらのパウダースノー🤩 今日は地元の中学生も授業の一環で来ていたのですが、気持ちよくスキーやスノーボードを楽しんでおりました🥰 それにしても、青空の下のスキー場の景色は本当に美しいです🥹✨本当に別世界のようで、眺めていると吸い込まれてしまいそう… 😳 遠くの山々も遠くまで見下ろせて、五ヶ瀬ハイランドスキー場からの景色は別格です👏❗ 明日、1月11日(土)10:00からは、皆さま待ちに待った「パラダイスコース1,000m滑走」がいよいよOPENです🤩楽しみですね💪 ごかせ観光協会のInstagramアカウントでは、ただ今「冬のごかせ2025キャンペーン」として、冬の五ヶ瀬の写真を募集しています🤗 プレゼントもありますので、スキー場に遊びに行ったとき、その道中など、安全な範囲で冬の写真をたくさん撮って是非応募してみてください🙏✨ 詳しくはごかせ観光協会Instagramアカウントプロフィール画面に固定している投稿をご覧ください💡
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • スキー・スノーボード
  • 霧氷・樹氷
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • アクティビティ
  • 自然
  • …他10件
長野県 南木曽町観光協会
2025年1月7日
📍中山道 2025.1.8 の中山道(馬籠峠~妻籠)の様子です❄ 1-3:馬籠峠 4:一石栃立場茶屋 5:峠入口 6-10:男滝女滝 11:こおしんづか前 積雪があります❄ 中山道を歩かれる方は、スノーブーツ、手袋、ニット帽、靴下等の着替えなど、十分な冬装備をご準備の上お越しください。 特に峠や男滝女滝は、積雪・凍結注意です⚠
さらに表示
  • 中山道
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 原風景
  • 江戸時代
  • 宿場町
  • 町並み
  • 妻籠宿
  • 南木曽町
  • 長野県
  • …他10件

あなたへのおすすめ