• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 河津町観光協会
2024年2月9日
こんにちは! 河津町観光協会です。 先週、2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「レストラン メレシー」です。 ・今井浜風フレンチで海辺のリゾートを満喫 海を眺めながら今井浜風フレンチをどうぞ・・・! ◆詳細情報◆ 【スポット名】レストラン「メレシー」 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高35-1 【電話番号】0558-32-0109 【営業時間】12:00~14:00/17:00~21:00 【定休日】年中無休 【駐車場】有り 【その他】伊豆今井浜東急ホテル内にあります。 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 海鮮
  • フランス料理
  • レストラン
  • 今井浜海水浴場
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月9日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 開催期間中は毎夜、夜桜がライトアップされて幻想的な風景に包まれます。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するお宿は「伊豆の踊子の宿 福田家」です。 ・伝統と新しい美意識が響きあい、磨き上げられたデザイン現代の匠がつくりあげた“寛ぎの極み” 河津の自然と一体した“景の極み”真っ白な湯気を立ち上がらせる源泉櫓から千年の時を超えて霊泉として涌きつづける“湯の極み”どこか懐かしく、新しい極上の空間、洗練された空間がもたらす深い安らぎにこころ見たされる時間がここに。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆の踊子の宿 福田家 【住所】静岡県賀茂郡河津町湯ヶ野236 【電話番号】0558-35-7201 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00(最終チェックイン18:00)、チェックアウト10:00 【総客室数】6室 【送迎】送迎なし 【駐車場】10台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 旅館
  • ホテル
  • 温泉
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年2月8日
【横浜繊維振興会】 かながわシルクフェア(お知らせ) 盛りだくさんの内容で皆さまのお越しをお待ちしております♪ ◆開催実施期間:令和6年3月12日火~3月19日火 ◆時間:11:00~17:00 ◆場所:シルクセンター1階特設会場横浜スカーフ販売会      イベント会場B1F催事場 ◆イベント内容 ★スカーフ結び方教室参加費無料 各回定員10名 【事前申込み可】 3月13日水~3月18日月 13:00~14:00/15:00~16:001日2回開催 普段の装いに使える簡単で素敵なアレンジ方法を伝授します。 【スカーフの貸し出しはございません。 ご持参ください。 】 ★パーソナルカラー診断参加費無料 1人15分程度 【事前申し込み可】 3月13日水~3月18日月 11:30~14:00/15:00~16:30 自分に似合う色を知るとファッションが楽しくなります。 ★染色体験オリジナルスカーフ作り・ハンドプリント手捺染セット体験 参加費1500円生地代のみ 【事前申し込み可】 3月16日土・3月17日日 11:30~14:00/15:00~16:30 染色体験染色体験をしながら好きな色のオリジナルスカーフ作成 ハンドプリント体験手捺染実演体験 ★シルクスカーフエコバッグ作りあずま袋 参加費1000円シルク生地代のみ 【事前申込み可】 3月16日土・3月17日日 11:30~14:00/15:00~16:30 シルクスカーフで簡単エコバッグを作成します。 ★スカーフグリップ作り 参加費500円~1000円材料費のみ 【事前申込み可】 3月16日土・3月17日日 11:30~14:00/15:00~16:30 リングで簡単スカーフアレンジが楽しめます。 ★11代目横浜スカーフ親善大使と中区キャラクター【スウィンギー】 写真撮影会 【当日受付】 3月17日日 13:30~14:00/15:00~15:30 ◆申込み・問い合わせ  横浜市中区住吉町1-13  松村株内  080-1273-7804
さらに表示
  • 横浜市
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル
  • 神奈川県
  • 旅行
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年2月8日
【神奈川県民ホール】 C × Baroque シー・バイ・バロック 大塚直哉が誘うバロックの世界 Vol.3 バロック舞曲の魅力~フランスの宮廷舞踏と音楽~ 日本を代表するチェンバロ奏者の道案内で、150年に渡るバロック音楽の世界を探訪するコンサート・シリーズ(全5回)。 Vol.3の今回は、バロックダンスと古楽のスペシャリストによる特別なひとときをお楽しみください。 ◆日時:2024/3/23土15:00 開演(14:30 開場) ◆会場:小ホール ◆料金:全席指定 一般 4,000円  学生24歳以下・枚数限定2,000円 ◆問い合わせ:神奈川県民ホール 045-662-5901(代表) ※就学前のお子様はご入場いただけません。 ※車イス・補助犬をお連れでご来場の方は、事前にチケットかながわまでお問合せ・ご予約ください。 ※やむを得ない事情により、公演が中止・変更になる場合がございます。 ※演奏中はご入場いただけません。 開演時間に遅れた場合は、案内係の指示に従ってください。 ※曲目・曲順は変更になる場合がございます。
さらに表示
  • 横浜市
  • イベント
  • 音楽
  • ライブ・コンサート
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年2月8日
【生田緑地】 梅の開花(お知らせ) 梅の花が数輪咲きました、例年の見ごろは 2 月中旬から 3 月上旬です。 今年は梅の開花がやや遅い傾向にあるようです。 生田緑地には梅園があり、花の時期には梅の花を楽しみに散歩に来られる方もおられます。 生田緑地の梅園約2,500㎡の梅園には道知辺(みちしるべ)や 藤牡丹(ふじぼたん)などの紅梅や白梅が美しさを競います。 【 生田緑地の梅園 】 面 積:2500 ㎡ 品種数:25 種(2023 年 2 月 3 日時点) 本 数:86 本 連絡先:〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-4 お問合せ:生田緑地東口ビジターセンター 電話:044-933-2300
さらに表示
  • 生田緑地
  • 花見
  • 川崎市
  • 梅園
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
北海道・十勝 新得町観光協会
2024年2月8日
明日2月10日(土)帯広市森の交流館とJACA北海道センター(帯広)で開催される“INTERNATIONAL FESTA in TOKACHI 2024”に今春新得町にオープンを予定している原木シイタケ栽培と観光農園を併設した「拓鉄キノコタン」が出品します。 会場では世界各国の料理や音楽や衣装が紹介・体験できるほか十勝で世界を感じられる体験ができます。 その会場で今春から栽培や観光など新しい世界へ飛び出す「拓鉄キノコタン」を是非応援してください!
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 観光協会
  • イベント
  • きのこ
静岡県 河津町観光協会
2024年2月8日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 週末の3連休は河津の早咲きの桜をお楽しみください! 今回の投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「伊豆の踊子文学碑」です。 ・日本文学の名作 伊豆の踊子 この石碑は、「伊豆の踊子」の舞台になったことを記念して、昭和40年11月12日に川端康成ゆかりの「福田家」のとなりの空地に建碑され、川端氏を迎えて除幕式が行われました。 石碑にはその名文の一節が刻まれています。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆の踊子文学碑 【住所】静岡県賀茂郡河津町湯ヶ野 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【駐車場】有り 乗用車 20台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆の踊子
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月8日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 一足早い春の訪れをお楽しみください。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「七滝温泉ホテル」です。 ・自家源泉の湯が、24時間楽しめる、桧、岩、ジャグジーの3種の露天風呂。 貸切風呂は、露天と内風呂が2つ、周りを気にすることなく、ゆったり入れます。 食事は、朝夕ともお部屋食です。 温泉の日帰り利用もできます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】七滝温泉ホテル 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本372 【電話番号】0558-35-7311 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】20室 【送迎】要相談 【駐車場の有無】10台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉
  • ホテル
  • 旅館
  • 海鮮
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月7日
こんにちは! 河津町観光協会です。 先週、2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「拓味亭 市山」です。 ・高級感のある落ち着いた店内 旬の食材を使った自慢の海鮮丼と天ぷらをご賞味いただけます。 河津駅より徒歩5分の距離にありますので、観光を合わせて是非ご来店ください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】拓味亭 市山 【住所】静岡県賀茂郡河津町笹原78-2 【電話番号】0558-34-2020 【営業時間】11:00~14:00/17:30~22:00 【定休日】月曜定休 【駐車場】有り ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津桜まつり
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 海鮮
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • …他1件
北海道・十勝 新得町観光協会
2024年2月7日
新得町屈足にある北海道アヴァントにお邪魔しました。 ちょうど東京から来られたサウ研究をはじめ京都や大分からサウナーの方々がサウナの後に凍った湖に穴を開けた冷水に浸かってクールダウンを体験。 歓声とも興奮とも取れる声がくったり湖に響いてました。 クールダウンした後は氷のメリーゴーランドで長閑な時間を楽しまれてました。
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 観光協会
  • 北海道アヴァント
  • サウナ
  • サウナー
静岡県 河津町観光協会
2024年2月6日
本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベント「第34回 河津桜まつり」開催中となっています。 一足お先に春の訪れをお楽しみください! 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「大人の隠れ宿 花の風」です。 ・今井浜の海が見える高台に建つ。 全5室露天風呂付。 心地よい空間と旬の食材で手作りのおもてなし。 女性に優しい宿。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】大人の隠れ宿 花の風 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高97-73 【電話番号】0558-34-1188 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】6室 【送迎】要相談 【駐車場】6台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • ホテル
  • 旅館
  • 温泉
  • 今井浜海水浴場
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • グルメ
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月6日
本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベント「第34回 河津桜まつり」開催中となっています。 今回の投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「体感型カエル館KawaZoo」です。 日本最大のカエル專門施設。 カエルダラケの展示・飼育施設 Kawazoo【カワズー】。 世界各国の珍しいカエルからお馴染みのカエルまで常時数多く展示。 また、Kawazoo【カワズー】ならでは体感型展示でこれまでにない『カエル体験』を可能にしました。 カエル好きの方もそうでない方もお楽しみください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】体感型カエル館KawaZoo 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本377-1 【電話番号】0558-36-3990 【営業時間】10:00~16:30(最終入園16:00まで) 【定休日】年中無休 【駐車場】有 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 動物園
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月5日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 一足早い春の訪れをお楽しみください。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 (MIZUMARI)」です。 全室自家源泉かけ流しの露天風呂付き客室+伊豆の山海の幸をいただく懐石料理が自慢! お子様ずれ旅行や一人旅にも、ご満足いただけます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】河津七滝 渓流温泉茶寮 水鞠 (MIZUMARI) 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本424-2 【電話番号】0558-35-0505 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00 チェックアウト11:00 【総客室数】4室 【送迎】送迎有(条件あり) 【駐車場】有 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉
  • 旅館
  • ホテル
  • 河津七滝
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • …他2件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月5日
「第34回 河津桜まつり」が開催中となっています。 河津川沿いに約850本、全体で約8,000本もの桜が咲きます! 今回の投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館」です。 ・薬師如来坐像や十一面観音立像が立ち並ぶ 静岡県内最古の本尊・薬師如来坐像やヨーロッパ各地での展示会で絶賛された二天立像など、計24体もの平安仏が展示されています。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津138番地 【電話番号】0558-34-0115 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】毎週火、水、木曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 【駐車場】有り マイクロバス 1台、乗用車 5台 【その他】入館料:高校生以上300円、小中学生100円、障がい者(障害者手帳提示)200円 、小人無料 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 仏像
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月5日
こんにちは! 河津町観光協会です。 先週、2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「伊豆オレンジセンター 食事処河津の庄」です。 フルーツの生ジュースが絶品 合掌造りの木造和風の建物の中、落ち着いてお食事を楽しめます。 窓際の席からは、天気のより大島を眺めることも出来ます。 椅子席とお座敷がありチャイルドシートもご用意しております。 伊豆の海の幸、山の幸を板前が調理をし、お一人でもご家族でもお食事をお楽しみいただきます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆オレンジセンター 食事処河津の庄 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高1266-31 【電話番号】0558-32-1134 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】不定休 【駐車場】有り ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 海鮮
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • …他2件
伊豆 松崎町観光協会
2024年2月4日
皆さん初めまして! 松崎町観光協会です! 静岡県賀茂郡松崎町(まつざきちょう)は伊豆半島南部に位置し、西伊豆町、河津町、下田町、南伊豆町に面しています。 町の64%は山林で、人口は静岡県で最も少なく約6,000人となっています。 都会の喧騒から離れ、穏やかな時間を過ごすのに最適な、自然に囲まれた静岡県松崎町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 === 静岡県松崎町の観光スポット === 松崎町には皆さんに訪れていただきたい人気の観光スポットが沢山あります! 日本の伝統的な農業風景を今に伝える美しい石積みの棚田「石部棚田」、江戸時代末期に漆喰絵で名を馳せた入江長八の作品を展示した「長八記念館」、壁面に四角い平瓦を張り、継ぎ目を漆喰でかまぼこ型に盛り上げる技法で作られた建物が残る「なまこ壁通り」、日帰り温泉や民宿、ホテルで贅沢なひと時が過ごせる「松崎温泉」、 境内の樹齢約1000年のイチョウの木が県指定天然記念物に指定されている「伊那下神社」など、松崎町にはおすすめの観光スポットが満載です。 松崎町のある伊豆半島は、半島自体が海底火山などの地球活動の痕跡が特徴的に表れた地形や地質の「日本ジオパーク」に認定されており、松崎町には「千貫門」「室岩洞」「烏帽子山」「石部の棚田」「弁天島」などのジオスポットがあり自然の驚異を肌で感じることもできます。 === 静岡県松崎町のおすすめグルメ === 松崎町を訪れた際にはここでしか味わえないグルメも見逃せません。 伝統的な味わいを楽しめる桜葉漬けは全国の約7割が松崎町で生産されています。 那賀川と岩科川が合流する河口付近の清らかな川で育つ独特の風味の「川のり」、同じく那賀川と岩科川で獲れる新鮮な「鮎」、松崎町でしか生産されていない松崎町オリジナルの甘くてジューシーな「栄久ぽんかん」、松崎町の大自然の恵みで育った「自然薯」など、松崎町には食通も唸る美食が豊富です。 お土産にもおすすめの品々となっています。 === 静岡県松崎町のおすすめイベント === 年間を通して行われるイベントやお祭りも松崎町の魅力の一つ。 農閑期の田んぼ(例年2月中旬〜5月5日)に7種類の花が咲き乱れ、色とりどりの花が咲き誇る「田んぼを使った花畑」、春の季節には約1,200本の桜が咲き誇り、開花の時期にはライトアップもされる「那賀川沿いの桜並木」、樹齢80年余の桜の大木の満開の桜が楽しめる「大沢桜まつり」などのイベントは訪れる人々を魅了します。 静岡県松崎町は平成24年2月23日の富士山の日に「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」を宣言しました。 駿河湾越しに見える富士山の大パノラマは実際に足を運んでいただき、その目でご覧いただきたい絶景となっています! 四季折々の自然の美しさ、地球の壮大さが体感できるジオパーク、地元の味わい深いグルメ、そして心温まるイベント。 これから静岡県松崎町の虜になってもらえるような情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 石部棚田
  • 長八記念館(浄感寺)
  • なまこ壁通り
  • 伊那下神社
  • ジオパーク
  • 松崎温泉_静岡
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • …他7件
音更町十勝川温泉観光協会
2024年2月2日
第33回白鳥まつり彩凛華開催中です! 約600個の光のオブジェが音楽に合わせ、幻想的なショーを繰り広げます。 30分を1クールとし、第1部/光のファンタジックショー、第2部/光のエレクトダンシングショー。 選曲は、子供からお年寄り、また海外観光客も楽しめる音楽になっています。 十勝川温泉街から会場を繋ぐ遊歩道「光のアリー」には冬桜が咲き誇り、和をイメージしたフォトスポットを新たに設置しました! -20℃の中、日本で一番早く咲く「冬桜」をご鑑賞ください。 【開催期間】2024年1月27日土~2月18日日 【点灯時間】19:00~21:00 【場所】十勝が丘公園 【駐車場】あり(約100台・無料) 【イベント維持協力金】中学生以上:一人500円 ※十勝川温泉宿泊者観光協会加盟施設、音更町民、小学生以下は無料です。 ※音更町民は住所の分かる公的な身分証の提示が必要です。
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • 彩凛華
  • イベント
  • 絶景
  • イルミネーション
  • 観光
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
昨日より始まった2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「お宿 花海月」です。 『河津桜』で名高い東伊豆の河津温泉郷に位置する『花海月』。 高台にある当旅館からは大海原の絶景をご堪能いただけます。 日常を忘れ、ごゆっくり伊豆の旅行をお楽しみください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】お宿 花海月 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津807-66 【電話番号】0558-34-0877 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】5室 【送迎】要相談 【駐車場】7台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉
  • 河津温泉郷
  • 旅館
  • ホテル
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • …他2件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年2月1日
【いせはら花情報】2024.02.02 梅の花 ・日向薬師… 咲き始めています ・運動公園… 見ごろです ・丸山城址公園… 見ごろです 昨日とは打って変わって冷えた寒空の下、紅梅が見事に咲き誇っています。 日向薬師の境内には美しい枝垂れの梅が植えられていて、灯籠と並んだ姿は風情があります。 裏山には梅園があります。 小振りでかわいらしい白梅がちらほらと咲き始めています。 運動公園内の勾配のある場所に梅の木を発見しました。 こちらも色鮮やかなピンク色の紅梅です。 その周りには桜の木があり春いっぱいお花が楽しめるスポットです。 丸山城址公園は背丈が3メートル以上ありそうな梅の木が並んでいます。 花弁の重なり合いが美しいです。 お散歩を楽しむ方もいらっしゃいました。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 小田急線
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日本
  • 寺院
  • 自然
  • 公園
  • …他1件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年2月1日
【あすは節分祭】 伊勢原市内の3つの神社で開催されます。 ・大山阿夫利神社下社… 関係者及び申込された方のみ対象 ・三之宮比々多神社… 小判まき10時~・12時~・15時~ ・伊勢原大神宮… 豆まき15時~ 鬼は外~、福は内~! 今年一年健康に幸せに暮らせるよう祈願して、邪鬼を祓う行事です。 年齢の数だけ食べると幸せになれるなど言い伝えがありますよね。 伊勢原市内の3つの神社で境内で盛大な豆まきが行われます。 行事司と呼ばれるを着た豆撒き役が特設舞台に並び、掛け声とともに一斉に福豆を撒きます。 子袋に収められた豆とくじが入っていて、地元の子どもたちは大はしゃぎで拾っています。 比々多神社では鬼やらい神事が見どころ。 伝統行事となっています。 ところで家の中で豆を撒くと、年末の大掃除のときに撒いた豆が一粒出てきたりしませんか? 詳しくは伊勢原市観光協会のHPをご覧ください。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 日本
  • 神社
  • 節分
  • 小田急線
  • 大山_丹沢山地
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
昨日より本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベント「第34回 河津桜まつり」開幕されました。 夜間にはピンクの桜が綺麗にライトアップされます。 一足お先に春の訪れをお楽しみください。 今回投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「八丁池」です。 ・ハイキングコースで散策を楽しむ 約20~80万年前に噴火を繰り返した天城火山。 天城山の上にある八丁池は火口湖と呼ばれていましたが、天城山の傾斜にできた活断層のずれによって最奥部に窪地ができ、そこに水がたまってできた活層湖であることがわかってきました。 池の周囲の天城火山の緩斜面にはブナやヒメシャラをはじめとする原生林が広がり、散策を楽しむことができます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】八丁池 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】無し ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 八丁池
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本日2月1日から「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「オーシャンズ」です。 ここでしか食べれない「ワニ料理」、レストランのみご利用もOK! ◆詳細情報◆ 【スポット名】オーシャンズ 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜406-2体感型動物園iZoo内 【電話番号】0558-34-0003 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】年中無休 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本日より「第34回河津桜まつり」が始まりました。 早咲きの桜をお楽しみください! 本年は2024年2月1日木~29日木の開催となっています。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 今回ご紹介するのは「Amis Droles - アミ・ドローラ-」です。 夜にはプールがライトアップされ、幻想的なナイトプールをお楽しみいただけます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】 Amis Droles - アミ・ドローラ- 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津171-1 【電話番号】0558-36-3333 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00/チェックアウト11:00 【総客室数】5室 【送迎】有 【駐車場の有無】10台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • ホテル
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
本日より「第34回 河津桜まつり」開幕! 本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベントです。 一足お先に春の訪れをお楽しみください。 河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津の名産わさび」です。 わさび田は清浄な湧き水のある場所につくられます。 天城の自然の恵みを受けた河津ではわさび田が多く、河津を代表する風景の1つにもなっています。 わさびの花は白くて小さい清楚な花で、3月には田一面に咲きます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】わさび田 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】無し ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 伊豆市観光協会
2024年1月31日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 伊豆市観光協会です。 伊豆半島中央部に位置する人口約26,000人の静岡県伊豆市(いずし)は、2004年に田方郡修善寺町・土肥町・天城湯ケ島町・中伊豆町の4町が合併してできた市です。 市内の2/3は山林で占められた自然豊かな地域となっています。 伊豆半島の心地よい温暖な気候と大自然の美しさに魅了された多くの観光客の方々に訪れていただける「静岡県伊豆市」のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします! 初めての投稿となる今回は伊豆市内のおすすめ情報を一挙紹介! 是非お楽しみください。 ■■静岡県伊豆市のおすすめ観光スポット■■ ・浄蓮の滝 石川さゆりさんの名曲「天城越え」で知られる伊豆天城にある高さ25メートル、幅7メートルの迫力ある滝で、この滝壺の下流ではマス釣りが楽しめ、渓流沿いではわさびの栽培風景を見ることができます。 ・旧天城トンネル(天城山隧道(あまぎさんずいどう)) 伊豆市と河津町を繋ぐ旧国道414号に1905年に開通した歴史あるトンネルです。 全長445.5メートルは日本に現存する石造道路のトンネルとしては最も長いものとなります。 ・恋人岬 岬にある展望デッキからは富士山や駿河湾を一望できる大パノラマが広がります。 愛の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実ると言われています。 ・土肥金山 江戸時代から昭和にかけて新潟県の佐渡金山に続いて全国第2位の生産量を誇った伊豆最大の金鉱で、現在は砂金採り体験を楽しめる観光施設として生まれ変わり、パワースポットとして人気があります。 黄金館にはギネスブックにも認定されている250キログラムの巨大金塊が展示されています。 ・道の駅 伊豆市内には「道の駅 伊豆月ケ瀬」「道の駅 天城越え」の2件の道の駅があります。 「道の駅 天城越え」にある「昭和の森会館」は天城の植物や動物などを学ぶことのできる施設です。 ■■伊豆市の特産品・ご当地グルメ■■ ・わさび 静岡県内最大のわさび産地で、天城山の清流で生産され、肥料・農薬などを使わず大自然の恵みで作られています。 新鮮なわさびは、生わさびはもちろんの事、わさび漬け、わさび味噌、わさびのり、醤油漬け、三杯漬けなどがお勧めで、お土産でも人気の特産品となっています。 ・椎茸 温暖な気候の伊豆では高品質の椎茸(しいたけ)が栽培されます。 傘の大きさが4〜6センチくらいで形のよいものなど厳しい基準をクリアした椎茸を「清助どんこ」としてブランド化して販売しています。 どちらもふるさと納税の人気の返礼品にもなっています。 ■■伊豆市のイベント・お祭り■■ ・弘法大師奉納 花火大会 毎年8月21日に弘法大師の霊を慰める祭典として開催され、国内でも非常に珍しい山の中腹から打ち上げられる花火大会です。 ・天城ほたる祭り 天城で育った源氏蛍が鑑賞できます。 幻想的なホタルの光に包まれる、夏の風物詩となっています。 ■■伊豆市の宿泊施設■■ 伊豆市には、観光に訪れる人々のさまざまなニーズに応える多様な宿泊施設があります。 歴史ある修善寺温泉では、数多くの温泉旅館やホテルで伝統的な日本のおもてなしを体験することができます。 修善寺温泉では日帰り温泉が楽しめる施設もあり、また温泉街の散策道「竹林の小径」では日没後は生い茂る竹がライトアップされ、フォトスポットとして人気があります。 伊豆市には、豊かな自然、深い歴史、地元ならではの美食、そして心温まるおもてなしがあります。 四季折々の風景を楽しみながら、伊豆市でしか味わえないひとときを過ごしてください。 今後も伊豆市のおすすめスポットを紹介していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 伊豆市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 浄蓮の滝
  • 天城山
  • 恋人岬
  • 道の駅
  • 土肥金山
  • 道の駅 伊豆月ケ瀬
  • 道の駅 天城越え
  • グルメ
  • …他8件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月31日
【クルリンハウスバレンタイン♡】 ~駅ナカクルリンハウスからのおしらせ~ 今日から2月ですね。 駅ナカクルリンハウスではクルリンたちがバレンタイン気分で皆さまをお出迎えしています。 2023年の道灌まつりでクルリンはデビューから10年を迎え、3月1日の市制記念日がお誕生日になっています。 今ではすっかり市民のシンボルとなっている、伊勢原市公式イメージキャラクタークルリン。 大山の伝統工芸品こまの帽子を頭にかぶっています。 クルリンの背中の桔梗マークは市の花をあらわし、さわると幸せになれるとか。 伊勢原市民のクルリン人気を受けて、観光協会ではさまざまな商品を企画提案を行っております。 定番となったパイロット製のボールペン、メモ帳などの文具、ナイロンのエコバッグ、ピンバッジ、マグカップなど、種類も充実しています。 伊勢原でしか手に入らないクルリングッズは贈り物としてもおすすめです!
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 旅行
  • 小田急線
  • 日本
  • バレンタインデー
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年1月31日
静岡県南伊豆町観光協会です。 静岡県南伊豆町(みなみいずちょう)は、伊豆半島の最南端に位置する町で、緑豊かな山々と透き通るような海が共存する自然の宝庫です。 今後クールジャパンビデオでは人口約8,000人の小さな町「南伊豆町」の魅力を余すところなくご紹介します。 どうぞお楽しみに! まず今回の初めての投稿では南伊豆町のおすすめスポットや観光情報を簡単になりますが、できるかぎり沢山紹介したいと思います。 ■■■静岡県南伊豆町の観光スポットを紹介■■■ 南伊豆町には、自然の美しさを堪能できるスポットがたくさんあります! きっと皆様のお気に入りのスポットも見つかると思います。 ◇石廊崎オーシャンパーク 石廊崎(いろうざき)オーシャンパークは2019年に石廊崎を快適に楽しめる施設として高さ100メートルの断崖にオープンしました。 駐車場、休憩棟が整備され、施設内の南伊豆ビジターセンターではジオサイトの解説やツアーが楽しめます。 石廊崎は縁結びのパワースポットとしても人気があります。 ◇弓ヶ浜 長さ1.2キロメートルの真っ白な砂浜が広がるこのビーチは、遠浅で波も穏やかで夏は海水浴で賑わいます。 大海原に沈む美しい夕日(夕陽)を眺めることが出来るのでフォトスポットとしても人気があります。 ◇道の駅 下賀茂温泉 湯の花 伊豆半島最南端にある道の駅で、地元の新鮮な野菜や特産品が並びます。 お土産や地元産のグルメを楽しむことができるので、南伊豆町に訪れた際には是非お立ち寄りください。 施設内には下賀茂温泉を利用した足湯があるので、旅の疲れを癒すことができます。 ◇波勝崎モンキーベイ 波勝崎にある野生サル園で約300匹の猿が餌を食べに来る姿を身近で観察することができます。 東日本最大級のサル園となっています。 ◇ヒリゾ浜 石廊崎と中木の境にある船でしか行くことのできない隠れたビーチで、抜群の透明度を誇ります。 あたり一帯は国立公園に指定されているので古くから形を変えることの無い大自然が広がります。 ■■■静岡県南伊豆町の特産品・ご当地グルメ■■■ 海に囲まれた南伊豆町は、海の幸に恵まれた地域であり、その豊かな海の恵みを存分に味わうことができます。 ◇伊勢海老 南伊豆町は静岡県内1位、全国でも9位の伊勢海老の捕獲量を誇る伊勢海老の産地です。 この地域で獲れる伊勢海老は、その大きさと味わいの深さで知られています。 ◇さざえ・あわび 南伊豆町の沿岸は海藻に恵まれ、豊富な栄養を取ったサザエやあわびが獲れます。 肉厚の南伊豆町産のさざえを贅沢に使用したサザエ飯は平成24年度伊豆大特産市の大賞を受賞しました。 ■■■静岡県南伊豆町のイベント・お祭り■■■ 南伊豆町では、季節ごとに様々なイベントやお祭りが開催されます。 ◇みなみの桜と菜の花まつり 青野川の土手の約800本の桜並木が一足早く満開を迎えます。 桜の開花に合わせて抽選会や出店、夜桜のライトアップが「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」の青野川沿いで開催されます。 ピンクの桜と黄色の菜の花の絨毯の競演は一見の価値があります。 ◇弓ヶ浜花火大会 「日本の渚百選」に選出されている「弓ヶ浜」で開催される花火大会で、砂浜から大迫力の海上花火を楽します、 ■■■静岡県南伊豆町の温泉・宿泊施設■■■ 下賀茂温泉は、古くから愛されてきた歴史ある名湯で、温泉に浸かれば、日常の喧騒を忘れ心身ともにリフレッシュできるでしょう。 海が近いことから、下賀茂温泉のホテルや民宿・旅館では海産物や、地元の食材をふんだんに使った絶品料理を召し上がることができます。 クールジャパンビデオをご覧の皆様が南伊豆町に足を運びたくなるような、おすすめスポットの魅力ある情報を発信していきます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! 是非南伊豆町の素敵な旅をお楽しみください!
さらに表示
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 南伊豆町
  • 弓ヶ浜海岸
  • 海岸・ビーチ・海
  • 下賀茂温泉
  • 道の駅 下賀茂温泉 湯の花
  • 石廊崎オーシャンパーク
  • 波勝崎モンキーベイ
  • ヒリゾ浜
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 2024年度の「第34回河津桜まつり」は明日2024年2月1日木~29日木の開催となっています! 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「海遊亭」です。 ​海のほとりに位置し、全室海に面したオーシャンフロントの12室。 地場の新鮮な海の幸、豊富な温泉、眼下に広がる海岸線・・・ 伊豆に満ちたひと時をお過ごしください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】海遊亭 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜641-1 【電話番号】0558-34-1237 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン14:00、チェックアウト10:00  【総客室数】12室 【送迎】要予約(前日) 【駐車場】12台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉
  • ホテル
  • 旅館
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 お待たせしました! いよいよ明日から「第34回河津桜まつり」が開催されます! 今回の投稿では河津桜まつりで河津町に訪れた際におすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「天城山隧道旧天城トンネル・あまぎさんずいどう」です。 伊豆半島の北と南を分ける天城山は交通のうえで大きな妨げとなっていました。 そこで総工費10万3,016円44銭1厘という当時としては多くの金額を費やし、明治38年(1905年)に伊豆市(旧天城湯ヶ島町)と河津町をつなぐトンネルとして開通しました。 このトンネルの完成により、難所の天城超えは解消されました。 現在では、踊子歩道の名所の1つとなっており、幅4.12m、延長445.5mの国内で最長・最古の石造道路隧道として、平成13年に初めて国の重要文化財に指定されました。 トンネルは「切り石巻き工法」という手法でつくられ、石は旧大仁町の吉田石が使用されています。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】天城山隧道旧天城トンネル 【住所】国道411号線(下田街道/天城街道) 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【駐車場】有り 水生地下駐車場 約17台、二階滝駐車場 約15台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 伊豆半島
  • 天城山
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会

あなたへのおすすめ