• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月4日
荒尾のスイーツ店をご紹介します! 美味しいケーキはもちろん、荒尾の特産品を使ったスイーツや荒尾にちなんだお菓子も! ぜひ見つけてみてください。 ◆パティスリー Himaki 荒尾梨を使ったケーキや焼菓子など味はもちろん種類の多さも自慢です。 ジャンル スイーツ 住所 荒尾市東屋形2丁目3−1 電話番号 0968-64-7112 営業時間 10:00 ~ 20:00 定休日 木曜日 駐車場 6台 インスタグラム https://www.instagram.com/patisserie_himaki?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==...
さらに表示
www.instagram.com
パティスリーヒマキ Patisserie_Himaki (@patisserie_himaki) • Instagram photos and videos
338 Followers, 114 Following, 108 Posts - See Instagram photos and videos from パティスリーヒマキ Patisserie_Himaki (@patisserie_himaki)
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • スイーツ・デザート
  • お菓子
  • ケーキ・洋菓子
熊本県 荒尾市観光協会
2025年5月2日
荒尾のスイーツ店をご紹介します! 美味しいケーキはもちろん、荒尾の特産品を使ったスイーツや荒尾にちなんだお菓子も! ぜひ見つけてみてください。 ◆欧風菓子 MAEHIRO 定番~創作、幅広い用途に使えるお菓子をご用意。 お気に入りが見つかります。 住所 荒尾市荒尾2443−2 電話番号 0968-62-1144 営業時間 9:30 ~ 20:00 定休日 水曜日(季節行事等で変更有) 駐車場 店前にスペース有り インスタグラム https://www.instagram.com/maehiro_cake?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==...
さらに表示
www.instagram.com
欧風菓子まえひろ (@maehiro_cake) • Instagram photos and videos
132 Followers, 21 Following, 322 Posts - See Instagram photos and videos from 欧風菓子まえひろ (@maehiro_cake)
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • お菓子
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年4月16日
『新得神社山 春まつり』開催のお知らせ 開催日ー4月27日(日) 時 間ー10:00〜15:00 場 所ー新得神社山 新得神社山境内にて、イベントが開催されます🌸 そして、昨年も楽しいショーを見せていただいたガッシーさんのマジックショー・バルーンアートが今年も見れます🎈 また、出店ブースにおいてお買い物などをされた方には抽選券が当たりますので、最初から最後まで存分に楽しむことが出来るイベントとなっています。 音楽に美味しい食べ物、屋台などが並びますので、桜を見がてら是非お越しください🌸 🏬出店 @ueda.meat 小柳食品 @ramen_miurashouten @impulse_hokkaido_shintoku 商工会青年部 @yuka_cyoko コトイセ 黄昏な昭和食堂 THE YARD @hokkohmilk Get New Sand ゲスト gassy0120 皆さんのお越しをお待ちしています💁‍♀️ Announcement of the "Shintoku Shrine Mountain Spring Festival" Date: Sunday, April 27 Time: 10:00-15:00 Location: Shintoku Shrine Mountain The event will be held within the grounds of Shintoku Shrine Mountain🌸 And last year, you can see Gassy's magic show and balloon art again this year🎈 In addition, those who shop at the exhibition booths will win a lottery ticket, so it's an event that you can enjoy to the fullest from start to finish. There will be music, delicious food, and food stalls, so please come and see the cherry blossoms🌸 #北海道 #十勝 #新得町 #新得 #新得神社山 #春まつり #hokkaido #hokkaido_lovers #hokkaido_love #ilovehokkaido #hokkaidotrip #hokkaidolikers #hokkaidolove #hokkaidosgram #hokkaidotravel #tokachi #shintoku #welcomeshintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 国道38号線
  • イベント
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • 新得神社
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2024年12月5日
2024.11.27 この日、食いしん坊 河西は、またまた和菓子屋さんへリサーチに行きました!!!それは、園月堂本舗 福島店です! でも、皆さん、何か写真で気付きませんか? ほら!ほら!!!園月堂さんに行くので浮かれて、お店の外観撮るの忘れてるんですよ。。。本当に、食い意地が勝ってますよね。。。お恥ずかしいです。。。次回は、確り致します! 園月堂本舗さんの、女将さんの片桐さんにお話を聞きました! 創業78年(昭和21年)から、園月堂になる前の屋号で始められたようです。最初は、上諏訪駅前にあったそうですよ! 4年後に小和田、その8年後に清水の方へ店舗を拡大して行きました。今は、清水店と平成4年に、この福島店をオープンされ市内2店舗で和菓子をご提供頂いています!!! 女将さんのオススメは、復刻した“湖城もなか”と“兜最中”です!!!最中も4種類程あり、とても沢山の種類がありました。女将さん曰く、「餡子も各和菓子屋さんで、それぞれ違うので自分が好きな餡子を探してみるのも面白いですよ!」と、お教え下さいました!!!「最近は、外国のお客様が少しずつ増え、洋菓子のクリームより、餡子はカロリーが低いので注目されてきているのかも知れません。」と、仰っておりました! ◎ 園月堂本舗 福島店 📍長野県諏訪市中洲福島5398-1 ☎ 0266-58-1547(代) ◎ 営業時間:9:00 ~ 19:00 ◎ 定休日 : 清水店・福島店共、毎週火曜日 ◎ 園月堂本舗 清水店 📍長野県諏訪市清水1-2-12 ☎ 0266-52-1543(代) ◎ 営業時間:9:00 ~ 19:00 2024年11月27日 今日は諏訪市にある和菓子のお店「円月堂本舗」に行ってきました!「和」は日本を意味します。「ガシ」とはお菓子という意味です。では、日本の伝統的なお菓子は和菓子と呼ばれていますか?諏訪市、清水町エリア、福島エリアに2店舗を構えています。福島ロケに行ってきました。写真に気づいていませんか???しましたか。私は和菓子に焦点を合わせていました...というわけで、円月堂の外観を撮るのを忘れてしまって...。それは大きな間違いです!恐ろしい!!!申し訳ございません。私は大食いです。和菓子が目の前にいて、和菓子の誘惑に負けてしまいました。というわけで、お店の外観写真撮り忘れてしまっていたのですが...。 片桐さん(女将)がお店と和菓子を紹介してくれます。彼らは1946年に設立されました。約78年。お店は神諏訪駅前。彼らは店の別の名前から始まりました。1950年に円月堂となりました。清水町支店は1958年に開業。福島店は1992年にオープンしました。 私は彼女に「あなたのおすすめの和菓子は何ですか?」と尋ねました。彼女は私にKojou MonakaとKabuto Monakaを教えてくれました。モナカは、豆ジャムが入ったウエハースである日本のお菓子です。また、「四季折々の和菓子が楽しめます。各店にはオリジナルの加糖あんがあります。だから、あなたはあなたの好みの店を見つけるのを楽しむことができます。現在、徐々に海外の顧客を増やしています。和菓子はケーキに比べてカロリーが低いことに気づいたのだと思います」 ★ 円月堂 本保福島店 📍中洲福島、5398-1 長野県諏訪市 ☎ 0266-58-1547(代) ◎営業時間:9:00~19:00 ◎定休日:清水店、福島店、毎週火曜日 ★ 円月堂 本保清水店 📍清水1-2-12 長野県諏訪市 ☎ 0266-52-1543(代) ◎営業時間:9:00~19:00
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 和菓子
  • お土産
  • お菓子
  • 観光
  • 地域PR
  • 諏訪旅
  • 旅行
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2024年11月19日
この日、食いしん坊河西は以前より気になっていた和菓子屋さんにお邪魔させて頂きました! それは、諏訪市末広にある“甲子堂”さんです。 栗田社長さんに、お話をお聞きしました。 何と、大正14年から続く創業99年の老舗和菓子店!!! 今の社長さんで3代目の様です。 たまたま、お邪魔する5日前に地元の新聞で甲子堂さんの定番商品の掛け紙と、ステッカーを地元の諏訪実業高校の生徒さんがデザインしたと記事が載りました。 歴史ある中でも、この様にフレキシブルな所に魅せられ、アポイントを取らせて頂きました。 社長さんのお話だと、昔は諏訪市菓子組合にも60~70店舗、市内だけでも加盟店があったようですが、今は17店舗になってしまったようです。 私は、今も昔の先人の方々が残してくれた和菓子の文化を大切に後世にも伝えて行きたいと思いました。 私自身、餡子が大好きな事もあり、和菓子は昔から好きです。 この日、和菓子は四季折々楽しめる とお聞きし、新たに勉強する事が出来ました!!! 春には桜餅、柏餅や、お彼岸には牡丹餅、お萩、秋には亥の子餅やつつがゆなど… とても繊細で美味しい、和菓子を皆様にご紹介出来ればと思います! ◎甲子堂 📍諏訪市長野県諏訪市末広12−12−9 ☎0266-52-0920 ◎営業時間:9:00 ~ 18:00 ◎定休日 : 水曜定休 ◎オンラインショップ : www.okashi-net.com/mall/koshido/ This day, I went to Koushi-dou. It is traditional Japanese dessert shop in Suwa city. Mr. Kurita is president and craftsman at the shop. His shop started 99 years ago. He is a third-generation. In Nov, 9th, I saw article at newspaper about his shop. Suwa jitsugyou high school students designed for his product’s sticker. He told me, long time ago was 60 – 70 traditional Japanese sweets shop was here in Suwa city. But now are only 17 shops… I think I need to such great tradition to pass down to future generations!!! I didn’t know we can enjoy traditional Japanese sweets each four seasons!!! Can you believe it? It is true!!! In this autumn Dango, Inoko-mochi, Tsutsugayu. In spring, Sakura-mochi, Kashiwa-mochi and so on. I still need study about Japanese traditional sweet. I will write about each season’s Japanese traditional sweet continue from now! ◎ KOSHIDO 📍 Suehiro12-12-9, Suwa city, Nagano Pref, Japan ◎ Tel: 0266-52-0920 ◎ Business hours: 9:00 ~ 18:00 ◎ Regular holiday: Closed on Wednesdays ◎ Online shop: www.okashi-net.com/mall/koshido/
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 和菓子
  • 伝統
  • スイーツ・デザート
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • お菓子
  • お土産
  • ご当地グルメ
  • …他7件
長野県 諏訪観光協会
2024年10月4日
社乃風 信州手焼せんべい本舗 この日、食いしん坊河西は、信州手焼せんべい本舗さんにお邪魔しました。 コチラにお店を構え35年ほど続く、手焼き煎餅のお店です。 当日、お煎餅も焼いて下さっている北原弘子社長さんに、ご案内頂きました。 店内に入ると、一番先に思ったのが“種類の豊富さ”です。 本当に、お煎餅好きの河西には迷っちゃう程の種類の多さでした🍘 中には、染み煎餅や、ラッカせんなども含め本当に数多くの種類がありました。 人気 No,1は、のり No,2は、二度づけ No,3は、りんごせんべい 次いで、野沢菜わさび 野沢菜わさびって、珍しいですよね! 野沢菜なら、よく県内のお土産屋さんでも目にしますが、“野沢菜わさび”はなかなか無いですよね! りんご、野沢菜、わさびも全て長野の名産ですね。 かりんは、諏訪の名産。 あんず、抹茶、白砂糖、黒砂糖、七味、一味、味噌、ネギ味噌、くるみ味噌、にんにく、などなど。。。 長野県下でも、一番お煎餅の種類があるのでは? と思うほどです。 河西のオススメは、“ニンニク”と“二度づけ”です。 ニンニクは、ほんのりニンニクの風味が味わえる逸品。 二度づけは、味がしっかり入っているので、醤油の芳醇な味を楽しめるお煎餅です。 やはり、手焼きなので歯ごたえは最高で、堅いお煎餅が好きな方はおススメのお店です。 その中でも注目の商品が“福とく”!!! “福とく”と聞いて分かる方もいるかも知れません。 北原社長の、ご祖父様が作っていた“福とく”。 フォーチューンクッキーとは違い、福とくは中に縁起物が入っているのです!!! 何とか、復活させたくて北原社長の代で復刻する事が出来た様です。 そして何と言っても、信州手焼せんべい本舗さんは手焼き&大社前!!! 手売りと言う事もありますが、大社 本宮の鳥居の一番そば⛩ 諏訪大社、本宮へお参りの際は、是非、信州手焼せんべい本舗さんで、お気に入りの味の🍘や、お土産を探してみて、北参道を散策しみては如何でしょうか? ◎信州手焼せんべい本舗 📍〒392-0015 長野県諏訪市中洲201(諏訪大社北参道) ☎0266-58-1235 営業時間 : 平日9:30~16:30(変動あり) : 土日祝 9:00~17:00 ◎定休日 : 年中無休
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • お土産
  • 旅行
  • 地域PR
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • …他4件
北海道西興部村
2024年10月3日
【秋晴れのマルシェ】 雨が降ったり、冷たい風が吹いたりすることの多い秋マルシェ。 今年はめずらしく、2日間ともに太陽が見守ってくれていました。 9月22日、23日に開催しており、3連休の中日である22日は たくさんの方にご来場いただきました! そばうどんは1日目だけで、2日分の麺がほとんどなくなったとか。 イベント限定で販売されるシフォンケーキは どちらの日も、午前中には売り切れる人気っぷり。 ほかほかのエゾシカボールと鹿肉の赤ワイン煮込みは ほっとする温かさで、とてもおいしかったです! 清流の里からは野菜の出店が! ネギや大根、お芋などがずらりと並んでいて お土産に買っていく方もたくさんいました。 子ども縁日は1日目は移動式で 2日目はエゾシカボールの横で、マルシェを盛り上げました。 100円で3回も挑戦できるお菓子釣りは コツをつかんだ様子で、1回で4個のお菓子を釣るちいさな名人が現れていました。 梅やお茶などの販売コーナーもあり にぎやかなマルシェでした。 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました! #西興部村 #マルシェ #秋 #道の駅 #花夢 #3連休 #エゾシカボール #鹿肉の赤ワイン煮込み #夢邑森のガーデン #そばうどん #シフォンケーキ #セトウシくん焼き #清流の里 #野菜の販売 #人形劇サークルドレミ #子ども縁日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • ありがとう
  • グルメ
  • お菓子
  • 鹿肉
  • …他2件
長野県 諏訪観光協会
2024年9月17日
この日、食いしん坊河西は長野県諏訪市四賀赤沼にある“トコロテラス”さんへお邪魔しました。 コチラは、諏訪では有名な寒天を販売して下さっているお店の中にカフェやお食事も出来るとてもお洒落なお店です☕  トコロテラスさんは、“寒天をもっと身近に! ”と、お客様に寒天を日常生活に取り込んで頂ける手軽さを発信して下さっております。  この日、お店をご紹介して下さったのは、マネージャーの倉根さん。 コチラは、ところてん専門の工場があり、その横にショップ&カフェが併設されているので、ところてんは隣の工場から作られた新鮮なものになります!!! 私は、酢醤油が苦手で、黒蜜を教わってからぞっこんです♪ 本物のカロリーゼロ(黒蜜を除くwww)ですからね!!! 寒天は、角寒天(棒寒天)、糸寒天、粉寒天と多様にあり、ご飯やお味噌汁、サラダにも入れたりマルチプレイヤーな寒天ですよね! 幼少期、ミカン牛乳寒天の給食の日は、待ちきれず給食室の配膳室の周りをウロウロしている生徒でした。。。 食物繊維も摂れ、他の食材の邪魔をしないので主菜や、前菜、デザートでも活躍する“食材界の大谷翔平さん”ですよ!!! この日、食いしん坊河西は100本入りの寒天を発見、コチラは年に何回か購入される方がいらっしゃるようです!!! 驚きの量と、圧巻の大きさでしたwww  カフェでは、その寒天を素材に使われた、ところてん、クリームあんみつ(人気No,1)、ソフトクリーム、大人気のプリンまであります。 ランチ(11:00 – 14:00)もあり、前菜に寒天を加えたサラダで主菜の美味しさを引き立ててくれています! 男性でも入りやすく、カウンター席もあるので、気軽にカフェやランチを楽しむことが出来ますよ🍴 スイーツと共に、松本の由比ヶ浜珈琲の豆を使った珈琲も楽しめるのでご一緒にどうぞ☕  お店自体が全てバリアフリーですので、車いすでも安心して入店出来ますし、お祖母様、お母様、お孫様の3世代でご来店頂き、カフェで楽しんでいらっしゃるお客様も多い様です。  諏訪でのお土産としても如何でしょうか? ◎トコロテラス 📍諏訪市四賀1545-1 (諏訪I.Cから諏訪湖方面へ車で5分 🅿 40台) ☎0266-52-1056 ◎営業時間:10:00 ~ 18:00 ・ ショップ営業時間… 10:00 ~ 18:00 ・ カフェ営業時間… 10:00 ~ 17:00(ランチタイム 11:00 ~ 14:30) ◎定休日 : 木曜定休、年末年始(12/31~1/2) ◎オンラインショップもあります。
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • …他9件
長野県 諏訪観光協会
2024年9月17日
ヌーベル梅林堂 諏訪店(お菓子の家 ヌーベル)   食いしん坊河西はこの日、ヌーベル梅林堂 諏訪店(お菓子の家 ヌーベル)へ、お邪魔して参りました。 “諏訪市域では、知らない人は居ない”ってほどの有名店ですよね! 外観は、お店の名前の通りのお菓子の家を想像させるお洒落な感じです。 そのヌーベルさんの中でも、主力中の主力 “くるみやまびこ”は、この河西も大好物の逸品。 信州八ヶ岳山麓でとれる新鮮な牛乳を使って、じっくり煮込んだ特製くるみキャラメルを、サクサクのクッキーで包まれているお菓子です。 周りのクッキーは甘くなく、中のくるみキャラメルは程よく甘く、包んでいるクッキーとのバランスは最高!!! これが、本当に止まらない美味しさなんです。 ナッツアレルギー持ちの長男・次女以外は、私の父母も含め一族で大大大ファンなんですwww この梅林堂さんのヒット商品は、現社長さんが生みの親だそうです! 最高に美味しい、くるみやまびこをありがとう御座います! 1985年発売で今年39年目なるみたいですよ!!! この日、ご対応して下さった方は、管理部 係長の湯田坂さんでした。 お話によると、梅林堂さんでは、“地元の食材・材料を使う”事に強い思いがある様です。 そして、各店舗にしかない店舗限定のスイーツがあるのは、ご存じですか? それが、コチラ ↓ ・諏訪店 → シュークリーム ・岡谷本店 → ワッフル ・下諏訪店 → かき氷・パイ(全店舗共通 カスタードパイ + 下諏訪限定オリジナルフレーバー) ・茅野店 → ソフトクリーム 岡谷店でも販売有 (やまびこソフトは茅野限定)・チーズケーキが、各店舗にしかない店舗限定のスイーツの様ですので、皆さんも是非、ご来店下さい! “くるみやまびこ”の後を猛追しているのが、“諏訪の月”です。 こちらは、中のくるみキャラメルは、くるみやまびこと一緒なんですが、ここに白あんを混ぜ、くるみやまびこを食べても、飲み込むのが難しいお年寄りに大人気! 白あんを混ぜる事によって、歯切れやのど越しが、くるみやまびこより容易に出来る所が人気の証なんだそうです! 凄い工夫ですよね。 万人に人気の証拠が、垣間見えたお話でした。 上位3位に入るのが、すわくるみキャラメルなんです!!! 諏訪→かりん、下諏訪→万次の石仏、岡谷→お蚕様、茅野→縄文のビーナスの、4つでスタートしたのですが、原村、富士見の方が社長さんに製造を熱望され、原村→セロリ、富士見→トマトが誕生し、近隣6市町村のキャラクターが揃ったのです。 富士見の高原の赤いルビーには、実は誕生秘話があるんです。 実は、東京オリンピックにて富士見高校の園芸科の生徒が作ったトマトが審査に通り決まって居たのですが、皆様、ご存じの通り開催が1年遅れてしまいましたよね?! それで、行き場のなくなってしまった生徒のトマトを知った社長さんが、「高原のルビーの材料に使おう!!!」 と、一言。 こんな漢気、痺れますよね。 それが、現在も引き続き取引されています。 こう言った、社長さんの“地の物”への想いが大ヒット商品を生み出されているんだな!!! って、思いますよね。  最後に、この日お話を伺った湯田坂さんのイチオシは、“朝一コッコ サブレ”なんです! 卵は、原村にある八ヶ岳中央農業実践大学校の方々の育てたニワトリの新鮮な卵を使い、シンプルなサブレなんですが、柔らかくその中でもサブレのしっかりとしたバター感を残しているサブレになります。 食いしん坊河西は、極上くるみやまびこがイチオシ!!! 初めて知ったのですが、製造後カットする前の形の物のそのものを販売。 木の箱に入っていたり、専用ナイフ付きなど。。。 夢の様な商品🌟 僕、誰にも見られてなかったら、そのままカジりついてると思いますwww コチラ、年に数本出るみたい!!! 僕も、誕生日プレゼントで買っちゃおうかな~🎶 くるみやまびこloverには、堪らない逸品ですね!   ヌーベル梅林堂さんの商品は、“お土産”としても、とっても喜ばれる商品です。 諏訪地方の物をモチーフに作られて居たり、諏訪地域の物を使ったスイーツ。 私の一族は、お土産を持って行くとするとヌーベル梅林堂さん一択なんですw 諏訪地方の喜ばれるスイーツのお土産と言えば、“ヌーベル梅林堂”です。 諏訪地域にお越しの際や、取扱店で見付けた場合は、是非、是非、ご購入頂き、お召し上がり下さい!!! ◎ヌーベル梅林堂 諏訪店(お菓子の家 ヌーベル) 📍〒長野県諏訪市城南1-2556-7 ☎0266-54-7971 営業時間 & 定休日 : 10:00~19:00 元日のみ休業
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 感幸地
  • お土産
  • お菓子
  • スイーツ・デザート
  • …他4件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月23日
【宮崎県 五ヶ瀬町 特産品・お土産】花めぐり(羊羹・ゆず羊羹) 五ヶ瀬産の小豆をじっくりと時間をかけて煮込み、手作業で長時間かけてゆっくりと練り上げた手作り羊羹「花めぐり」 小豆の味がしっかり感じられ、甘さと塩味の絶妙なバランスは、食べた瞬間に思わず目が見開く奥深い美味しさです。 五ヶ瀬町の名産である希少な釜炒り茶と一緒に、心休まるひと時をお過ごしください。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • お土産
  • 土産菓子・銘菓
  • 和菓子
  • お菓子
  • グルメ
  • 観光
  • 旅行
  • …他4件
北海道・十勝 新得町観光協会
2024年4月20日
「新得神社山DE春まつり」が開催されます。 4月28日日10時から新得神社山で「新得神社山DE春まつり」が開催されます。 (小雨決行/荒天中止) 当日の催しとして「吹奏楽の演奏」「マジックショー」のほか「キッチンカー」「地元商店からの出店」「お菓子まき」「抽選会」などが予定されていますので是非お越しください。 また、25日木から5月10日水の期間は、新得神社山にある約2,300 本のエゾヤマザクラを社務所付近から境内までの階段途中や境内付近の桜をライトアップする「新得山神社夜桜ライトアップ」も夕方6時から夜10時まで開催していますので、こちらも多くのご来場をお待ちしています。 #北海道 #十勝 #新得町 #新得町観光協会 #新得山 #新得神社 #桜 #エゾヤマザクラ #新得神社山DE春まつり #吹奏楽 #マジックショー #キッチンカー #出店 #お菓子まき #抽選会 #夜桜 #ライトアップ #イベント
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 新得町観光協会
  • 桜・桜並木・さくら
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 手品
  • キッチンカー
  • 出店
  • お菓子
  • …他2件
長野県 信州須坂観光協会
2024年4月5日
【花よりだんご情報➀】 まだまだ桜の開花はまだですが、、、 花より団子の”信州須坂のお菓子” 須坂駅前“ちよか盛進堂“の期間限定スイーツの紹介です~!! 雪の妖精と言われ、北海道に生息している「シマエナガ」を型どった真っ白スイーツ‼️柔らかくてふわふわ😋ぜひ食べてみてくださいね😋 ちよか盛進堂 須坂市馬場町1272 📞026-245-0385
さらに表示
  • 須坂市
  • 長野県
  • 観光
  • 花見
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
  • お菓子
長野県 信州須坂観光協会
2024年4月4日
【ぼたもち石】 石の形が丸く”ぼたもち”のようであることから、 「ぼたもち石」「ぼたもち石積み」と呼ばれています。 「ぼたもち石」は大きな丸い石を積み上げる石垣のことで、丸い石を隙間のないように加工して積み上げます。 近江地方でも見うけますが、その他の地域ではほとんど見ません。 加工する手間は膨大なもので、通常の石積に比べ時間も金もかかります。 隣接する石の接着面を加工しながら、外面が平らになるように積まなければならず一つ積むのに数日かかったといわれています。 この地方の石工たちは、石をぴったりとはめこむことを「とっつける」といい「一日、一つとっつけばいい」とも言われていたそうです。 それほど難しく手間のかかる工法ですから、現在の石積みを受け継いでいる石工はなく、須坂が生糸で大きく繁栄していた当時をしのばせるもののひとつとなっています。 ”ぼたもち石”は、須坂クラシック美術館・田中本家博物館・普願寺等で見る事が できます。 当時の石工の技術を見なが街歩きをお楽しみください。 信州須坂観光ガイドの案内で、さらに歴史・観光を分かりやすく説明を聞きながらながら街歩きもできます。 <信州須坂観光ガイド> ●利用人数について お一人様から団体様まで幅広く対応させていただきます。 ●ガイド料 2時間程度 3,000円 半日程度 5,000円 (20名まで上記お値段で対応いたします) ●申込方法 原則としてご利用日の一週間前までに信州須坂観光協会までお申込みください。 ガイドは常駐しておりません。 必ずご予約をお願いいたします。 お電話もしくは所定の申込用紙にご記入後、FAX、メール、ご持参。 申込用紙は信州須坂観光協会ホームページからもダウンロードが可能です。 後日、観光協会から確認のご連絡いたします。 ●お問合せ (一社)信州須坂観光協会 ☎026-215-2225 FAX026-215-2226
さらに表示
  • 長野県
  • 須坂市
  • 観光
  • 旅行
  • お菓子
  • 散歩
  • ガイドツアー
北海道西興部村
2024年1月30日
【上映会&ドーナツ販売会】 西興部村ゲストハウス、GA. KOPPERをお借りして 1月19日と20日に上映会を行いました。 写真家たちが撮影した北海道の野生動物。 音楽と合わさり、壮大なスケールで映し出された 彼らの生き死にをじっくり見つめた約80分でした。 20日の上映会後には ドーナツなど、手づくりお菓子の販売会を開催! くま笹チャイやロイヤルミルクティーなど ホットドリンクも大好評でした。 ドーナツ、チョコ、ベーグルにクッキー… と 手づくりのかわいいおかしたちが並んでいる様子を じっくり眺める間もなく、あっという間に完売。 足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました!
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 映画
  • 動物
  • お菓子
北海道西興部村
2024年1月10日
【上映会&手づくりお菓子の販売会】 過去に映画館でも上映されたことのある 北海道に生きる野生動物を捉えたドキュメンタリー映画『生きとし生けるもの』 ご縁があり、1月に西興部村で上映会を行うこととなりました。 会場は西興部村のゲストハウス、GA. KOPPER。 上映日程は下記のとおりです。 1月19日金18:00~20:00 1月20日土10:00~12:00 20日には、ドーナツなど手づくりお菓子の販売も予定しております。 上映会とあわせて、ご来場お待ちしております。
さらに表示
北海道西興部村
2024年1月10日
【ニシオコッパーライブ】 昨年の12月25日、クリスマスの夜。 続々とゲストハウスGA.KOPPERの前に車が止まり始めました。 入り口を開けると、まず目に留まったのは クリスマスマーケット。 手づくりのクッキーやベーグルがずらりと並び、 数人の子どもたちも店頭でお手伝い。 会場となった食堂では、装飾がきらきらと輝いていました。 来場者の絵や文字でいっぱいになった窓も、味があってよかったです。 "ニシオコッパー"による出し物を見ながら お料理や飲み物をまったり楽しんだ夜。 楽器演奏や歌に踊り、動画の発表やお琴をBGMにした朗読など ニシオコッパーの色んな顔を見ることができました。 出番が終わって食べたかぼちゃパフェが とてもおいしかったです。 再び、ニシオコッパーが集う日を気長に待っています。
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • ライブ・コンサート
  • お菓子
ニューオータニイン札幌
2024年1月4日
【お正月イベント】 元旦に様々なお正月イベントを行いました! その様子をご紹介します💁🏻‍♀️ まずは、お子様向けにお菓子福袋をお配りしました! うまい棒などのお菓子がたくさん入った福袋🍭 獅子舞とダルマの2種類ご用意しましたが、ダルマ袋の方が人気が高かったようです😏 大人の方には、振る舞い酒を🍶 元旦から飲む日本酒は格別ですね! 飲み口にお塩をつけて飲むと、お酒の味が際立って美味しいということで、お塩の準備もしました。 是非ご自宅でもお試しください💁🏻‍♀️ そして餅つきも行いました! 最初に、総支配人&副総支配人によるお餅つきを披露! ちなみに総支配人は今年歳男だそうです🐲 最後に、紅白もちをお配りしました! お正月にピッタリ紅と白、2色のお餅が入っていました♪ その他にも、お昼にはお正月限定のアフタヌーンティー🧁のご提供など、お正月感満載のイベントを行うことが出来ました👏🏻 ご来館の皆様にお楽しみ頂けたなら幸いです! 本年も、皆様に喜ばれるイベントをどんどん企画しますので、ぜひぜひご参加ください🙋🏻‍♀️
さらに表示
  • お正月
  • 日本
  • 日本酒
  • 札幌市
  • 北海道
  • ニューオータニイン札幌
  • ホテル
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道地方
  • …他5件
北海道 苫小牧観光協会
2023年12月14日
今話題の” ウマ娘 プリティーダービー ”と苫小牧の銘菓” よいとまけ "がコラボしました!! 三星の「よいとまけ」が、コラボパッケージで登場!! 🥳🎉 パッケージ側面には、とまこまい観光大使であるウマ娘の「ホッコータルマエ」ちゃんと「とまチョップ」が一緒に写っています!! 💖 中のパッケージには、「ホッコータルマエ」ちゃんの紹介文がデザインされているので、気になる方はぜひ苫小牧へ!! 📢⚡ 苫小牧観光案内所でも販売しております! 🙋‍♀️ 【ウマ娘 プリティーダービー よいとまけ ホッコータルマエVer.】 販売価格:780円(税込) 販売場所:三星・苫小牧観光協会
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • グルメ
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • アニメ
  • キャラクター
  • かわいい
  • ゲーム
  • …他6件
北海道・十勝 新得町観光協会
2023年11月30日
今日の新得町、最低気温は-5℃ですが新得駅で心温まるものを見つけました。 ✨ お菓子チケットを買って子ども達へプレゼントする〝👦子どもチケット👧〟 貰えるのは高校生以下の子ども達、通学前の飲み物🧋やお菓子🍭が新得駅構内にある構内売店・新得ステラステーションで使えるシステム。 心がぽかぽか😊暖まる〝子ども達を笑顔😄にしたい〟この取り組みにご賛同いただける旅行者の方々や仕事で新得を訪れた方は新得駅ステラステーションでチケット🎫販売していますので是非ご購入ください。
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 新得駅
  • お菓子
北海道西興部村
2023年11月7日
【ファロウィン満喫!! 】 気づけば11月に突入。 今年も残り2か月を切りました。 今日は先日、10月28日に行われた 西興部村での "ファ" ロウィン イベントについてご報告します^O^ 人形劇サークル ドレミやALTのファミリーらが 子どもたちに喜んでもらおうと 前日から気合を入れて会場を装飾。 10秒間抑えれば皮膚に色がつくタトゥーシールや カボチャを転がすボウリングなど ALTファミリーのゲームコーナーは大盛り上がりでした! 人形劇中には、ダーツが出てくる場面があり 観客にお菓子を投げてもらいました。 練習ではちゃんとお菓子がくっつくのか、 みんなが投げてくれるだろうか、と不安もありましたが たくさんのお菓子がくっついてよかったです! 自分たちで絵を描いた袋を持って 最後はお菓子をゲットしに各スポットを回りました。 来年のファロウィンも、楽しみですね!
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • ありがとう
  • ハロウィン
  • お菓子
  • 人形
  • ゲーム
coni
2023年11月4日
全国の有名デパ地下にお店を出している和菓子:たねやと洋菓子:クラブハリエの本拠地が滋賀県近江八幡市にある「ラ コリーナ」です。 甲子園球場グランドの10倍ある敷地に、建物まで全部緑に覆われたバームクーヘン実演販売やどら焼き実演販売にレストラン・直販店などが点在し、建物を繋ぐ回廊沿いには田畑もあります。 他の店舗には無い賞味期限当日などの限定品も多いです。 直ぐ近くには観光名所の八幡掘もあるので、琵琶湖まで観光に来られるときは美味しいお菓子を食べに立ち寄られては如何でしょうか。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 滋賀県
えんがる町観光協会
2023年8月26日
『アンジ君のおやつプリン、本日販売開始!』 黒曜石の"黒"を意識して作った『アンジ君のおやつプリン』が、いよいよ本日から販売になります! 「太陽の丘えんがる公園虹のひろば」管理棟の売店にて販売します。 当初は、土・日・祝のみの販売を予定しています。 数量限定での販売で売切必至! ぜひ黒いプリンをお召し上がり下さい♪ #遠軽町 #えんがる #オホーツク #コスモス #太陽の丘えんがる公園 #黒曜石 #国宝 #白滝遺跡群出土品
さらに表示
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • グルメ
  • 公園
  • 北海道
  • ご当地グルメ
  • ケーキ・洋菓子
  • お菓子
  • キャラクター
  • …他1件
宜野湾市観光振興協会
2023年7月25日
(ACCENDO POPCORN) 宜野湾市宇地泊うちどまりにある アチェンドポップコーンのご紹介🍿 就労支援の一環として ポップコーンを製造し🍿販売中‼️ 一連の流れを利用者さんと職員が協力し お仕事を行っています🙆‍♀️ 店内に入ると ポップコーンのいい匂い♩と 元気な挨拶に迎えられハッピー🍀になっちゃった🤭♥️ 新商品は沖縄そば味‼ 1番人気はキャラメル味です🍿 1袋350円 3袋1000円 ゴーヤーチップス250円 月に2000個を販売する事もある 優しさの詰まったポップコーン🍿 みんなも買いに行こう🏃‍♂️💨 お土産にもGOODです🌈 詳細▶アチェンドポップコーンで検索🔎 #アチェンドポップコーン #沖縄ポップコーン #沖縄 #宜野湾市 #西海岸
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月28日
スイーツ好きのパラダイス! 『柳月スイートピアガーデン』 販売、カフェ、体験、工場見学ができるエンターテイメントスポットです✨ こちらの店舗は「三方六のはじっこ」を毎朝格安で販売していて、開店前に行列ができています。 1kg550円~650円で相当なボリュームです! 店舗限定の「きなごろもソフト」は、ふるふるのきなこ餅とあんこが入った和好きにはたまらない1品。 イートインスペースではあずき茶やコーヒーが無料でいただけます! ガーデンに配置されている、三方六ベンチも本物みたいで美味しそうでした😋 『道の駅おとふけなつぞらのふる里』もすぐお隣ですので、あわせてたっぷり楽しめますよ!
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 柳月スイートピア・ガーデン
  • 観光
  • 旅行
  • 喫茶店・カフェ
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • 観光協会
  • …他6件

あなたへのおすすめ