• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道西興部村
2023年10月4日
【ガイド付きフラワーパーク散策】 道の駅にしおこっぺ「花夢」には フラワーパークが併設されています。 そこで、9月23日(土)に ガーデナーのガイドとともに散策するイベントを実施しました! 約5年前から継続して実施しているもので 今年は秋のナチュラルガーデンを味わう回となりました。 アスターやペッシカリア、フジバカマなど 秋の花が色づいています。 花だけでなく、草木もこだわりをもって育てているそうで 色のちがう草が並んでいるスポットも 見応えがありました! 3人ほどで広いフラワーパークを管理しているのには驚きましたが この数年で植えた植物が、これから5年後、10年後と どんな姿になるのか、とても楽しみになりました。 フラワーパークは10月中まで 開園しております。 植物たちを眺めながら 旅のつかれを癒しに来てはいかがですか。
さらに表示
  • 西興部村
  • イベント
  • 北海道
  • 観光
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 自然
  • 植物
すっこ
2023年10月3日
広島県 世羅町 花の駅せら 広島県のおすすめスポット #花の駅せら 👈 @hananoekisera 秋の花まつり 11/5まで 早朝開園   10/31まで 今日は花の駅せらよりポトレで一枚📸 離れた場所から望遠で撮影してみました。 木漏れ日の赤いベンチの周りには色んな花が咲いて楽しませてくれました。 この赤いベンチの下には運が良ければ素敵なお宝🎁が隠されてます! 🤫
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 観光
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • …他10件
北海道西興部村
2023年10月3日
【10月のイベント情報】 夏が過ぎ 秋の気配が漂いはじめた西おこっぺ。 みなさんの地域ではどうでしょうか。 本日は 10月のイベント情報について、お知らせします📢 ①10月6日(金)18:30開演 人形劇団プークが西おこっぺ村へ! 村内で結成された人形劇サークル ドレミが実行委員を務め、 会場でみなさんをお待ちしております。 場所:ホテル森夢の大ホール チケット販売中です。 ②10月7日(土)13:30~16:00 たき火で温まりたい方 焼き芋がだいすきな方 ホテル森夢裏のBBQハウスで たき火を囲みましょう! ③10月7日(土)18:30開演 吉川忠英によるアコギ コンサート! 村民のゲスト出演もお見逃しなく。 場所:ホテル森夢の大ホール 入場料:2,000円(中学生以下無料) ④10月14日(土)18:00開演 双子のアーティスト・VOICEがやってきます! 軽食・飲み放題とともに、おたのしみください。 場所:ホテル森夢の大ホール チケット料金:4,000円 ※10月10日申込締切り ⑤10月15日(日)11:00~ ぶらりカフェにて 指ヨガ、ランチ、アロマの時間を開催! 癒しの空間がここに__。 ランチは前日までにご予約を! アロマとヨガはご予約不要です〇 ⑥10月28日(土)~ 29日(日) グリーンウッドワーク講座! ジャムスプーン or バターナイフ、豆皿、カレースプーン お好きなものを自分の手でつくってみませんか。 場所:森の美術館 木夢 ⑦10月28日(土)10:00~12:00 ハロウィンのイベントとして クラフトバッグづくりや人形劇の公演を行います! おかしを探しに、練り歩く時間もありますよ。 場所:公民館・図書室 文化祭シーズンの10月は またまたイベント盛りだくさん!! どうぞ、秋のにしおこっぺを 堪能しにいらしいてください。
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 森の美術館「木夢」
永田亜憂
2023年10月2日
自転車にまたがって買い物に行っている途中、今日はちょっと違うルートを通ってみようとふらっと入った川沿いの道で、素敵な彼岸花に出会いました*´∇`* 福岡市早良区野芥の油山川沿いに咲き誇っている彼岸花で、夏の終わりと同時に秋の始まりを感じ、急いでカメラを撮りに帰って撮影会🍂 彼岸花はネガティブなイメージもありますが、私は花火みたいなパッと明るい印象を持ちます☺️
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 福岡県
  • 福岡市
  • 彼岸花
  • 自然
  • 写真
北海道 大樹町観光協会
2023年10月2日
🍁大樹町秋のおすすめスポット🍁 大樹町で秋を感じられる場所といえば、美しい紅葉が見られる「坂下仙境」。 少し奥まった場所にあるので、行き方をご紹介します! ①清水大樹線北海道道55号を上札内から走ってくると右側に、大樹からだと左側に看板が見えるので、矢印に沿って曲がります。 (写真2枚目) ②オレンジ色の橋「美景橋」が見えてくるので、通過します。 (写真3枚目) ③途中で舗装された道から砂利道に変わりますが、そのまま進むとオレンジ色の橋「さかしたおおはし」が見えてくるので、通過します。 (写真4枚目) ④もう一つ灰色の橋を通り過ぎると、酪農家さんが見えてきます。 酪農家さんを過ぎ少し行くと右と左に分かれ道がありますが、左の標識に向かって進んでください。 標識には「歴舟川支流林道」と書かれており、林道に突入です。 (写真5・6枚目) ⑤しばらく林道を進みます。 雨が降るとぬかるむ所もありますし、折れた木が落ちている時もありますのでゆっくり進みましょう。 (写真7枚目) ⑥坂下仙境にかかる「日方大橋」に到着です。 (写真8枚目) 橋を渡った先の右側に少しスペースがあるので、駐車やUターンができます。 Visitタイキのトピックス『「坂下仙境」の行き方』という記事に、さらに詳しい行き方が載っていますので、是非参考に、秋を感じに行ってみてください!
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • 北海道
  • 紅葉
  • 川・渓流
  • 観光
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • …他1件
北海道 苫小牧観光協会
2023年10月2日
👕ミライフェス出演アーティストのサインが掲示されています! 🧣 9月に行われた『ミライフェス』に出演されたアーティストの方々から素敵なサインを頂きました!! 🤩✨ 苫小牧観光案内所内に掲示されていますので、ぜひ苫小牧を訪れる際は、観光案内所にもお越しください!! 🙋‍♀️ たくさんのご来館お待ちしております!! 🎈🎈 【 苫小牧観光案内所 】 ≪ 住 所 ≫ 〒053-0022 北海道苫小牧市表町5丁目11-5 ふれんどビル1階 ( ※ バス乗り場が目印です🚌 ) ≪ 営業時間 ≫ 9:00 ~ 18:00 ≪ 電話番号 ≫ 0144-34-7050
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 日本
  • 観光協会
  • 観光
  • 地域PR
  • イベント
  • アウトドア
  • 歌手
  • 祭り・フェスティバル
  • …他1件
北海道西興部村
2023年10月1日
【グリーンウッドワーク講座】 木や森は身近にあるけれど 意外と、木に触れる機会は少ないものです。 こちらの講座では 生木をつかって、スプーンやバターナイフ、 豆皿をつくることができます。 自分の手で木をけずり 小物をつくってみませんか。 10月28日と29日に開催。 ①ジャムスプーン or バターナイフ ②豆皿 ③カレースプーン つくるものは回によって異なりますので、 お好きな回へご参加くださいませ。
さらに表示
  • 森の美術館「木夢」
  • 西興部村
  • 北海道

あなたへのおすすめ