-
記事
-
チャンネル
-
神奈川県
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 6:37
神奈川県足柄下郡「仙石原すすき草原」のススキを4K動画で!見頃の秋は必見!周辺スポットやランチなども紹介
自然 観光・旅行- 129 回再生
- YouTube
神奈川県足柄下郡「仙石原すすき草原」動画紹介 『TokyoStreetView - Japan The Beautiful』さん制作の『Sengokuhara Pampas Grass Field - Kanagawa - 仙石原すすき草原 - 4K Ultra HD』という動画を紹介します。 仙石原すすき草原で実際にこの目で見ているかのような臨場感のある美しい4K映像とすすきが風で揺れる音などをお楽しみください。 仙石原すすき草原は箱根にあるススキの名所 写真:箱根・仙石原のすすき 神奈川県箱根山にある仙石原すすき草原(せんごくはらすすきこうげん)。「かながわの景勝50選」「かながわの花100選」の一つで、ススキの名所として知られています。 箱根火山の噴火によってできた台ヶ岳のふもとにススキの草原が広がり、秋には黄金色の穂が波打つ美しい風景を楽しむことができます。この仙石原すすき草原の幻想的な景観が話題を呼び、毎年多くの観光客が訪れています。 箱根の秋の風物詩「黄金色のススキ」はいつまで楽しめる? 写真:箱根・仙石原すすき草原散策路 仙石原すすき草原の黄金色のススキは、9月下旬〜11月上旬が見頃。青々とした緑色のススキの穂が白くなり銀色に、そして秋が深まるにつれて穂が開いて淡い黄金色へと変わっていきます。 この時期にしか見られない黄金色になる美しいすすき草原の様子は、箱根の秋を彩る風物詩。遊歩道をまっすぐ行って帰ってくるのが王道の散策ルートで、所要時間は往復約30分です。すすき草原の真ん中にある遊歩道は絶好の撮影ポイント。 【動画】0:05~ 仙石原すすき草原散策路 遊歩道の中間地点では、山々とすすき草原の美しいコラボレーションが満喫できます。道の途中にある小高い丘から見下ろす景色はまた壮観、写真撮影にもぴったりです。 特におすすめの時間帯は、人の少ない朝と夕暮れ。太陽の光や夕日を浴びてキラキラと輝くフォトジェニックな黄金色のススキは、インスタ映え間違いなしです。 仙石原すすき草原は夏も楽しめる 仙石原すすき草原といえば、ススキが見頃を迎える秋が有名ですが、それ以外の季節にもまた違った魅力があります。例えば、夏。 初夏の6月頃は、春に山焼きをされているので青々とした草原の風景が楽しめます。新しく芽生えた緑のススキが揺れる姿は、秋とはまた違った美しさ。緑のススキと青空が絶妙なコントラスト、夏もまたインスタ映え写真が撮れることでしょう。 仙石原すすき草原の春の恒例行事は山焼き 仙石原すすき草原では、毎年3月中旬〜下旬に山焼きが行われます。山焼きは、すすき草原を維持するための恒例行事。枯草を焼くことで、草原内に雑木が増えるのを防ぎ、再び若々しい草原に戻すことができます。穏やかな春の陽気の中で行われる山焼きは、観覧席も用意されているそう。パチパチと近づいてくる火と熱気は迫力満点で見応えがあります。 仙石原すすき草原へのアクセス、駐車場やランチは? 写真:箱根湯本駅 仙石原すすき草原へのアクセスは、箱根湯本駅から桃源台行きの箱根登山バスで約30分、「仙石高原」バス停で下車してすぐの場所にあります。車を利用する際は、すすき草原のすぐ近くの無料駐車場と有料駐車場を利用できます。また毎年9月1日〜11月30日のススキの見頃の期間は、臨時無料駐車場が設置されています。 ランチは仙石原すすき草原の中にある「そば処 穂し乃庵」はいかがでしょう。風が気持ち良いすすき草原の中で、窓からススキを眺めながら旬の味覚と素材を生かした鮮やかな料理が楽しめます。 仙石原すすき草原まとめ 仙石原すすき草原の周辺には、美術館など数多くの観光スポットがあり、白濁した湯が特徴の温泉も人気。特に現在箱根に10施設ある「箱根一の湯グループ」の温泉は、憧れの客室露天付きの箱根の宿にリーズナブルに泊まれると評判です。温泉の温もりで心と身体の疲れを癒しましょう。 仙石原すすき草原は、東京の新宿駅から小田急箱根高速バスに乗り約2時間15分「仙石高原」バス停で下車してすぐの場所にあるため、都心からのアクセスも良好。箱根の秋の風物詩である黄金色の絶景を見に訪れてみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】仙石原 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298171-d1514732-Reviews-Sengokuhara-Hakone_machi_Ashigarashimo_gun_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 5:00
神奈川県湯河原市の湯河原温泉の観光動画は必見!花火大会、湯かけ祭り、ほたる祭りなどのイベントをチェックして満喫しよう
地域PR 観光・旅行 体験・遊ぶ- 96 回再生
- YouTube
神奈川県湯河原市「湯河原温泉」お祭りなどイベント紹介動画 こちらは、神奈川県湯河原温泉のイベントを紹介した観光PR動画「湯河原温泉 観光PR動画」です。 神奈川県湯河原町の神奈川県湯河原温泉は、横浜から60分の交通アクセスと、気軽に訪れることのできる温泉街として関東周辺の旅行客から人気を集めます。電車でも気軽に行けることから女子旅でも人気のスポットです。 湯河原温泉は相模湾を臨み、三方を箱根外輪山、伊豆、熱海に囲まれた自然あふれる風光明媚な観光地です。 四季折々の景観が美しく「四季彩のまち」とも呼ばれる湯河原温泉では、年間を通して多くのイベントが行なわれ賑わいます。 ここでは日本文化を存分に味わえる、湯河原温泉のおすすめ観光プランやイベント情報をご紹介します。 動画では数多くのイベントやお祭りを紹介しています。もちろん温泉や自然など年間を通して魅力ある観光スポットですが、この動画で紹介されているイベントを目的に湯河原に足を運んでみるのはいかがでしょうか。 湯河原の歴史的な観光イベント「武者行列」 冒頭からの映像は、「源頼朝旗挙げ武者行列」の様子です。例年4月の第1日曜日に開催され、2024年は4月7日(日)に行われました。 五所神社から桜木公園までを、源頼朝と土肥実平の旗挙げを模した武者たち約200名が町中を練り歩きます。同日に城願寺にて土肥祭も行われます。 温泉地ならではのお祭り「湯かけ祭り」 「湯かけ祭り」は、神輿を担ぎながら温泉の湯を掛け合うという温泉街ならではの祭礼。動画の0:27よりご覧になれます。 温泉街の沿道には、湯が入った樽と湯桶が用意され、観客が神輿の担ぎ手や神輿にめがけて勢いよくお湯を浴びせます。江戸時代に献湯神輿の安全祈願のためにお湯をかけた儀式を再現したお祭りなのだそう。 「湯かけ祭り」は、例年5月の第4土曜日に開催され、2024年は5月25日(土)に行われました。 湯河原のホタル祭り「ほたるの宴」 例年5月下旬から6月中旬にかけて、万葉公園にて開催されるホタル祭り「ほたるの宴」。ほたる小屋で育てられ、地元の小学生たちの手により放たれるホタルは、公園内の水際で美しい光を放ち、幻想的な光景を作り出します。 勇壮な手筒花火も必見!湯河原温泉の花火大会 夏の湯河原では、迫力満点の勇壮な手筒花火と打上げ花火が楽しめます。 遠州手筒花火の数は約100本、花火師の手に支えられた手筒花火から高く吹き出す様子は感動間違いなし!さらに公園で打上げられる花火は、日本一間近で見られる打上げ花火と称されるほどの近さが魅力です。 日程:2024年7月27日(土) 時間:手筒花火 20:20~20:40 打上花火 20:40~21:00 花火が始まる前には、太鼓演奏もご覧いただけます。 湯河原温泉の夏祭り「やっさ祭り」 写真:湯河原駅 湯河原温泉は相模湾を臨み、三方を箱根外輪山、伊豆、熱海に囲まれた自然あふれる風光明媚な観光地です。 四季折々の景観が美しいことから四季彩のまちとも呼ばれる湯河原温泉では、年間を通して多くのイベントが行なわれ賑わいます。 湯河原温泉の夏祭りといえば、8月上旬の湯河原やっさ祭りです。 海風が心地いい湯河原の夜を山車や色とりどりの浴衣を着た踊り手が御囃子をしながら練り歩き、幻想的な風情を演出してくれますよ。 動画では3:04より紹介されています。日本の夏の風物詩でもある夏まつりを動画でも楽しめます。 2023年は、8月2日・3日の2日間に開催されました。2024年の開催情報は現時点では発表されていませんので、湯河原温泉公式観光サイトをチェックしてみてください。 日本の四季を感じられる神奈川県湯河原温泉の名所 写真:湯河原梅林 湯河原温泉には、日本の四季の移ろいを感じられるスポットもあります。 湯河原温泉エリアの幕山公園にある湯河原梅林には、初春に約4000本もの梅の花が咲き誇ります。 夏至の時期には奥湯河原周辺でホタルを見ることもできますよ。秋には万葉公園や五所神社をはじめとしたさまざまな観光名所で絶景の紅葉風景を楽しめます。自然いっぱいの湯河原温泉エリアにはインスタ映えスポットもいっぱい! 湯河原温泉のアポロ荘には、みかんが浮かぶお風呂があります。 万葉公園で足湯に浸かるのも楽しいですね。 特別な思い出を作りたい方はぜひこういった穴場施設を訪れてみましょう。 また、湯河原にはラーメン好きの間で「ラーメンの聖地」として崇められている人気ラーメン店「飯田商店」があります。地元の人気店でランチもいいですね。 神奈川県湯河原温泉紹介まとめ 湯河原温泉は、古き良き日本文化を堪能できる魅力的な観光名所です。 ホテルや旅館への宿泊だけでなく、関東圏から日帰りできるのも湯河原温泉エリアの魅力といえます。 湯河原温泉に観光に出かけ、動画でご紹介したような風流な景色や勇壮なお祭りをその目で見てみましょう。 過去には、夜の温泉街を華やかな踊りで練り歩くサンバパレードも行われていました。神奈川県の湯河原温泉に観光で訪れる際には、湯河原温泉公式観光サイトで開催イベントやお祭りの日程をチェックの上、計画を立ててみてはいかがでしょうか。 楽しみ方は千差万別!地図を片手に湯河原温泉旅行を満喫してください! 【公式ホームページ】神奈川県湯河原町 町役場ホームページ https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/ 【公式ホームページ】湯河原温泉 公式観光サイト「横浜から60分の温泉街」 https://www.yugawara.or.jp/ -
動画記事 6:32
日本三大流鏑馬のひとつ神奈川県鎌倉市「鶴岡八幡宮」の流鏑馬神事!日本古式の弓馬術
祭り・イベント 伝統文化- 115 回再生
- YouTube
神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮「流鏑馬神事」動画紹介 写真:鎌倉の鶴岡八幡宮 今回は『keity』さん制作の『鎌倉 鶴岡八幡宮 流鏑馬 20連発』という動画を紹介します。 神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)。「鶴岡八幡宮例大祭」の神事である流鏑馬(やぶさめ)は、狩装束に身を包んだ射手(いて)が、馬を操りながら鏑矢で的を射る神事です。 動画では、流鏑馬神事の儀式から始まり、射手が次々と馬上から鏑矢を放つ様子が映し出されています。動く馬を制しながら矢を放つには、高度な技術が必要です。 まずは、鶴岡八幡宮で行われる勇壮な流鏑馬の様子を、動画でご覧ください。 流鏑馬とはどんな神事?歴史や何のために行われるのかを解説します! 写真:流鏑馬 日本の古式弓馬術として知られる流鏑馬の歴史は古く、6世紀の欽明天皇時代まで遡ります。大分県にある宇佐八幡宮に神功皇后と応神天皇を祀り、「天下泰平」と「五穀豊穣」を祈願し、馬上から三つの的を射させた神事として始まったそうです。流鏑馬の語源は、「矢馳せ馬(やばさめ)」、「馬に乗り鏑矢を射流す」ことからきています。 鶴岡八幡宮の流鏑馬は800年以上の歴史がある伝統行事。源頼朝が1187年、鶴岡八幡宮放生会(ほうじょうえ)において天下泰平を願い、全国から集めた弓の名手たちによる流鏑馬を奉納したのが始まりとされています。 頼朝が奨励した流鏑馬は、武士たちが技量を高め、鎌倉武士の質実剛健さを表すために欠かせない神事でした。 流鏑馬には2つの流派があります。源氏の祖である源経基が伝承し、源義光へと伝わり、そこから武田家と小笠原家に受け継がれたのです。そのため、流鏑馬には「武田流」と「小笠原流」が存在しています。鶴岡八幡宮で執り行われる流鏑馬は小笠原流です。 全国各地の神事やお祭りで行われている流鏑馬、何か所か訪れることで流派の違いを楽しめるかもしれませんね。 日本三大流鏑馬とは?鶴岡八幡宮以外は何県のどこで行われている? 写真:下鴨神社の流鏑馬神事 鶴岡八幡宮、長野県の若一王子神社、京都府下鴨神社(賀茂御祖神社)の流鏑馬をあわせて日本三大流鏑馬とされています。ここでは、若一王子神社と下鴨神社の流鏑馬について解説していきましょう。 ●長野県・若一王子神社の流鏑馬神事 若一王子神社の流鏑馬神事は、例祭奉祝祭において行われます。本神事の特徴は、射手は子どもが担っているという点。顔に化粧を施し、昔ながらの射手の装束を身にまとい町内を一巡、神社境内の3か所の的に矢を射て豊作を祝う神事です。 ●京都府、下鴨神社(賀茂御祖神社)の流鏑馬神事 下鴨神社の流鏑馬神事は、「葵祭(賀茂祭)」の前儀として執り行われます。下鴨神社の流鏑馬の歴史は三つの流鏑馬神事の中で最も古く、日本書紀において457年頃に行われていたと伝わるほど。特徴的なのは、他の二つが武家の装束を着ているのに対し、下鴨神社では公家装束を着て行われる点です。 鶴岡八幡宮の流鏑馬、見どころをご紹介! 写真:鶴岡八幡宮の流鏑馬の風景 鶴岡八幡宮で執り行われる流鏑馬の見どころといえば、何と言っても射手の装束でしょう。鎌倉時代の武士が狩りを行う際に着ていた狩装束を身にまとい、綾藺笠(あやいがさ)という、藺草(いぐさ)を綾織に編み、裏に布を張った特徴的な帽子を被ります。直垂(ひたたれ)という上着を着て、腰に太刀をはいたその姿は凛々しくとても華やかです。 流鏑馬が行われる際の特徴ある掛け声も見どころの一つ。射手が馬を走らせながら矢を放つ際に「イン、ヨー、イ」と声を発します。これは、「陰、陽、射」を表しており、鎌倉時代の武士の教えに取り入れられていた陰陽道に起因するもの。小笠原流の祖である小笠原長清も鎌倉武士であったことから、陰陽道を軸に据えていため、このような掛け声になっているのだそう。 そして、掛け声以上に聞いていただきたいのは、矢が的を射抜いた時の「パーン」という乾いた音。武士が命懸けで臨んだとされる、弓馬術の技量が最大限に発揮された瞬間に注目してみてください。 2024年の鶴岡八幡宮の流鏑馬神事はいつ?場所はどこ? 写真:鎌倉の鶴岡八幡宮の本宮 鶴岡八幡宮の流鏑馬神事は、例年9月16日の例大祭と10月の崇敬者大祭に執り行われています。しかし、直近の2022年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、中止となりました。現状、鶴岡八幡宮のホームページ上では2023年の流鏑馬神事の日程に関する情報は発表されていません。しかし、行動制限がなくなったこともあり、今年は執り行われる可能性が高いので、開催の発表を心待ちにしておきましょう。 鶴岡八幡宮の社務所玄関を出立し、下拝殿において神事が執り行われたのち、騎馬の流鏑馬馬場入りが行われます。その後、華やかな狩装束に身をつつんだ射手により流鏑馬神事が執り行われます。 日本三大流鏑馬神事「鶴岡八幡宮」まとめ 写真:鎌倉の鶴岡八幡宮の本宮 鶴岡八幡宮例大祭の神事として執り行われる流鏑馬は、華やかな衣装と磨かれた武芸、華麗な馬術が見られる貴重な機会です。 鶴岡八幡宮は「勝負運・仕事運・出世」のほか、「安産」や「縁結び」などのご利益を授かるので、流鏑馬神事で訪れた際には、ぜひお参りもお忘れなきよう。 また、例大祭の後に行われる神幸祭の神輿渡御や、緑の千早と緋袴も身にまとった巫女さんが奉仕する八乙女の舞も、ぜひご覧ください。 鎌倉時代から受け継がれてきた武士たちの技が見られる流鏑馬。長い歴史を受け継いできた華やかな神事にぜひ立ち会ってみたいものですね。 【公式ホームページ】鶴岡八幡宮 【トリップアドバイザー】鶴岡八幡宮 -
動画記事 4:54
日本各地で古くから継承されてきた職人技が込められた「伝統的工芸品」とはどんなもの?日本国内に数ある芸術的な「伝統的工芸品」の匠の技をチェック!
伝統文化 伝統工芸 歴史- 84 回再生
- YouTube
伝統的工芸品を紹介する動画をチェック! こちらの動画は「伝統工芸 青山スクエア」による「伝統的工芸品「匠の技」伝統工芸 青山スクエア」です。 伝統的工芸品とは、各地の職人が匠の技で手作りする伝統的技術または技法のことをいい、英語では「Traditional crafts」と呼びます。 「伝統工芸品産業の振興に関する法律(伝産法)」で定められており2020年2月時点で指定されている品目は230品目です。 多くの伝統的工芸品の技術は、時代を超えて100年以上継承されてきました。 伝統的工芸品産業振興協会による伝統的工芸品の全国大会「KOUGEI-EXPO」は、2020年には京都を舞台にオンラインで開催されました。 動画で紹介されている伝統的工芸品とは? 写真:陶芸 伝統的工芸品とは長年受け継がれている技法で作られる工芸品のことで、製造過程の主要部分が手作りなのが特徴です。 伝統的工芸品は、さまざまな工芸品のことを指す伝統工芸品とは少し意味が違い、国によって明確に指定された品目のみを指します。 伝統的工芸品にほかにも以下のような条件があります。 ・日常生活に使われるアイテムであること ・一定の地域で産地を形成していること ・伝統的に使用されてきた原材料を使っていること ・伝統的技術または技法を使っていること 動画で紹介されている伝統的工芸品の分野とは? 写真:職人が作る手漉き和紙 伝統的工芸品の分野は以下のように分類されています。 ・織物 ・染色品 ・その他繊維品 ・陶磁器 ・漆器 ・木工品 ・竹工品 ・金工品 ・仏壇 ・仏具 ・和紙 ・文具 ・石工品 ・貴石細工 ・人形 ・こけし ・その他工芸品 動画で紹介されている伝統的工芸品の種類とは? 写真:津軽焼のお盆 こちらの動画に紹介されているのは、以下の伝統的工芸品です。 ・青森の「津軽塗」 [動画: 0:32~] ・大分の「別府竹細工」 [動画: 1:18~] ・島根の「石州和紙」 [動画: 2:01~] ・兵庫の「丹波立杭焼」 [動画: 2:42~] ・神奈川の「鎌倉彫」 [動画: 3:22~] ・石川の「山中漆器」 [動画: 4:05~] 日本国内にはほかにも多くの伝統的工芸品があります。 伝統的工芸品の紹介動画まとめ 動画には、フォトジェニックな雰囲気の伝統的工芸品がたっぷりと紹介されています。 動画で紹介されているような伝統的工芸品の多くはウェブショップ・オンラインショップでも購入できます。 日本の歴史と伝統が詰まった工芸品は実際に体験することができるのもあります。 気になる工芸品があれば是非チェックしてください。 【公式ホームページ】伝統工芸 青山スクエア https://kougeihin.jp/ -
動画記事 18:32
神奈川県横浜市戸塚区の「戸塚区商店街」をドラマ仕立てで紹介するプロモーションビデオ!多彩な商店に人の温かさが感じられる世界観にほっこり
ショッピング- 83 回再生
- YouTube
戸塚区商店街プロモーションビデオの紹介 こちらの動画は、「CityOfYokohama」(神奈川県横浜市)が公開した「戸塚区商店街プロモーションビデオ」です。 神奈川県横浜市にある戸塚区商店街の紹介動画「戸塚区商店街プロモーションビデオ」は、横浜市戸塚区内11商店会でつくられる戸塚区商店街連合会が制作しました。 戸塚区商店街には、さまざまなお店があり、近隣に住む人が日常的に利用しています。 動画は、5人の子どもが街で出会い、成長していく過程をドラマ仕立てのストーリーにしています。 戸塚区商店街を舞台にした一本の青春ドラマを見渡ったかのような満足感も味わえます。 多くの店主との交流を通して戸塚区商店街の魅力やあたたかい雰囲気の街並みを伝える動画は、どこか懐かしくキュンとする気分も味わえますのでぜひご覧ください。 神奈川県横浜市にある戸塚区商店街とは 写真:神奈川県横浜市戸塚区戸塚駅東口方向の街並み 日本全国には、土地ごとにさまざまな商店会があります。 商店会とは、一定の地域内の小売業・サービス業等の商店や事業者が集まった組織のことです。 戸塚区商店街は、商店やこだわりの専門店が協力しながら街を盛り上げていく、地元密着の街づくりを目指しています。 一般的な商店会は小さな店舗が1カ所に集まっていますが、戸塚区商店街は大型の商業ビルや区をまたいだ商店街で組織する全国的にも珍しい商店会です。 動画で紹介される戸塚区商店街の店舗について 画像引用 :YouTube screenshot 動画の冒頭に紹介されるのは、子どもたちが成長するたびに登場する戸塚の氏神様の富塚八幡宮です。 生活の折々でお参りに訪れる子どもたちの姿から、地元の人とともにある様子がうかがえます。 動画で紹介される店舗は、商店会ごとに下記の通りです。 「戸塚駅東口ラピス商店会」…喜多屋ダンク、有隣堂 「東急プラザ戸塚会」…有隣堂 「戸塚旭町通商店会」…オセアンハマ住(株) 「トツカーナモール商店会」…肉のさいとう、メディアックパソコンスクール、1000円カット Choki Choki、ABLE、おめで鯛焼き本舗 ここまでは小学1年生くらいの子どもたちが戸塚区商店街をめぐり、3:57から中学生くらいに成長した子どもたちがお店を紹介します。 「戸塚駅東口ラピス商店会」…純喫茶モネ 「戸塚東口商店会」…ぷちらぱん、かつた接骨院 「東戸塚商店会」…Hair Make De Choix 「戸塚宿ほのぼの商和会」…紡ぐ café & something 「戸塚宿駅前商店会」…山形屋洋品店 「東急プラザ商店会」…Green Parks Topic 「原宿商店街松栄会」…いとう屋クリーニング 途中、駅前のヤギや「平戸商店会」戸塚区商店街連合会の三枝木会長も出演します。 12:40からは、大人に成長した5人が戸塚区商店街をめぐります。 「戸塚宿ほのぼの商和会」…こまちカフェ 「戸塚旭町通商店会」…街の花屋さん 「戸塚駅東口ラピス商店会」…はしごや 戸塚区商店街プロモーションビデオまとめ こちらの動画では、戸塚区商店街がある戸塚の街を紹介しています。 子どもたちとめぐる街は、どこか懐かしさが感じられてほっこりします。 ほかにもオリジナルテーマソングを制作して街を盛り上げる元気な戸塚商店街のストーリー仕立ての紹介動画をぜひお楽しみください。 【公式ホームページ】戸塚区商店街連合会 TOTSUKA STREET STARS https://totsuka-star.jp/ -
動画記事 5:00
神奈川県横浜市「よこはま動物園ズーラシア」で世界中の動物と触れ合う!開園20周年を迎えた日本最大級の動物園の魅力をたっぷり紹介!
動物・生物- 59 回再生
- YouTube
神奈川県横浜市「よこはま動物園ズーラシア」動画紹介 こちらはCityOfYokohamaが公開した「よこはま動物園ズーラシア」の動物やイベントを紹介する動画です。 横浜市にはよこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園、金沢動物園の3つの動物園があります。 その中でも、よこはま動物園ズーラシアは日本最大級の面積を誇る動物園として有名です。 園内にはレストラン、カフェ、ショップなどもあり動物好きの方は1日中楽しめる施設です。 動画では、生まれたばかりの可愛い動物の赤ちゃんや昔から人気の動物、イベントなどが紹介されています。 2019年に開園20周年を迎えたよこはま動物園ズーラシアは、「生命の共生・自然との調和」をコンセプトに作れました。 動物たちが過ごしやすい環境を再現することで、動物たちの自然な姿を来場者に見てもらいたいという思いで運営されてきたそうです。 開園当時から来園者を楽しませてくれているインドゾウの「ラスクマル(王子)」は、こちらの動画の1:59で紹介されています。 動画のフランソワルトンの赤ちゃんもご覧になれます。 ズーラシアのイベントやツアーなどを紹介! 写真:よこはま動物園ズーラシアのバードショー よこはま動物園ズーラシアでは、動画の3:04からご覧になれる鳥とのふれあいが可能なバードショーなども開催されています。 夜行性動物が活発に活動する姿が見られる「ナイトズーラシア」やアニマル柄のイルミネーションやグルメを楽しむ「ズーラシア夜市」も定期的に開催されています。 こちらは動画の3:23からご覧になれます。 園内では馬への餌やりや乗馬などのふれあい体験ができます。 毎週土曜日には台所見学ツアーも開催。 この無料ツアーでは、飼育室で動物たちのご飯を準備する様子が見られます。 よこはま動物園ズーラシアの周辺には「横浜動物の森公園」や「ころころ広場」などがあり広域公園となっています。 また、広域公園のまわりにはホテルなどの宿泊施設もたくさんあるので、小さい子供連れのファミリーには泊りがけでのお出かけもおすすめです。 よこはま動物園ズーラシアで会える動物たち 写真:ライオン よこはま動物園ズーラシアでは、気候帯・地域別で「アジアの熱帯林」「亜寒帯の森」「オセアニアの草原」「中央アジアの高地」「日本の山里」「アマゾンの密林」「アフリカの熱帯雨林」「アフリカのサバンナ」の8つのゾーンに分けられ約100種750点の動物を展示しています。 ・よこはま動物園ズーラシアで会える動物たち(一部) 珍しい動物オカピや絶滅寸前のスマトラトラ以外にもインドライオン、ウマ、エランド、オオアリクイ、オオワシ、キリン、コウノトリ、チンパンジー、チーター、テングザル、ニホンザル、ニホンツキノワグマ、ヒガシクロサイ、ヒトコブラクダ、ホッキョクグマ、ホンドタヌキ、ボルネオオランウータン、マレーバク、レッサーパンダなどがご覧になれます。 よこはま動物園ズーラシアへのアクセスや注意点 ペットは入園できませんので注意しましょう。 また、認定された補助犬は入園可能ですが、園内でアクセスが制限されている場所があります。 ◇よこはま動物園ズーラシア◇ 【営業時間】9:30~16:30 【事前予約】土日・祝日の入園には事前予約が必要 【休業日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 【住所】神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1 【ホームページ】ホームページに地図が掲載されています。 【交通アクセス】相鉄線「鶴ヶ峰駅」または「三ツ境駅」よりタクシーでのアクセスが可能。JR/市営地下鉄でアクセスの場合は、「中山駅」南口より「よこはま動物園」行きバスに乗り「よこはま動物園」で下車。 【駐車場】2,200台収容可能 車:1日1回1,000円、バス:1日1回2,500円 「よこはま動物園ズーラシア」の動物やイベント紹介の動画まとめ 写真:絶滅寸前のツシマヤマネコ こちらの記事では、よこはま動物園ズーラシアの魅力をご紹介しました。 よこはま動物園ズーラシアでは動物の保護と繁殖にも取り組んでおり、絶滅寸前といわれている「ツシマヤマネコ」の人口繁殖に成功したそうです。 これからもますます増えることが懸念される絶滅危惧種の保護にも期待が寄せられます。 【公式ホームページ】よこはま動物園ズーラシア https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/ 【トリップアドバイザー】よこはま動物園ズーラシア https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298173-d561517-Reviews-Yokohama_Zoo_Zoorasia-Yokohama_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 3:22
神奈川県三浦郡・逗子・葉山の「一色海水浴場」を空から!世界の厳選ビーチ100に選ばれた海水浴場は都心から日帰りで行ける絶景ビーチ。
自然- 145 回再生
- YouTube
神奈川県三浦郡・逗子・葉山「一色海水浴場」動画紹介 こちらは「ドローン男子 sky creative」が公開した神奈川県逗子・葉山にある一色海水浴場をドローン映像で紹介した動画です。 動画では普段なかなか見ることのできない空から見る一色海水浴場をご覧になることができます。 是非皆さんお楽しみください。 逗子・葉山の「一色海水浴場」とは? 写真:逗子・葉山の一色海水浴場 一色海水浴場は、神奈川県三浦半島のリゾート地の葉山町にある相模湾に面した幅500m、奥行き30mの落ち着いた雰囲気の海水浴場です。 皇族の別荘である葉山御用邸の裏側に広がる美しい海水浴場で、平成25年にはCNNが選ぶ「世界の厳選ビーチ100」に選ばれました。 サーフィンやSUPの人気スポットでもあり、動画でも多くの人がマリンスポーツ、ウォータースポーツ、そして海水浴や日光浴を楽しんでいる人の姿をご覧になることができます。 一色海水浴場の周辺には三浦半島でもナンバー1の絶景スポット「荒崎公園」があり、富士山と夕日(サンセット)の素晴らしい景色を望めます! 一色地区へと訪れる際は、ぜひ寄りたい観光スポットです。 一色海岸は、都心から日帰りで気軽に行けることもあって、天気の良い日は家族連れの海水浴客などで混雑します。 ビーチの両側には岩場があり磯遊びを楽しむことができます。 岩場の様子は動画の1:42よりご覧になることができます。 シーズン中は海の家などにはライフセーバーも常駐しているので安心です。 海の家は口コミでは、とてもおしゃれで雰囲気が良いことで評判です。 海の家ではランチやシャワーが可能です。 新型コロナウイルスの影響で一時閉鎖していたこともあるので、訪れる際には事前に確認するようにしましょう。 ビーチや海水浴といえば気になるのがバーベキューの可否ですが、一色海岸は、夏の海水浴場エリア内では禁止となっています。 海水浴場から少し離れた場所なら可能ですが、住居が近い場所は禁止になっています。 一色海水浴場で開催されるイベントやアクティビティ情報 写真:ビーチヨガ 神奈川県逗子・葉山の一色海水浴場ではさまざまなイベントが開催されています。 本格的なビーチヨガが体験できる「Feel SHONAN ビーチヨガウィーク」もそのひとつ。 参加者たちからは、「一色海岸でのビーチヨガは自然に一体になれる」と好評です。 夏には「葉山海岸花火大会」が開催され、毎年多くの人が集まります。 葉山海岸花火大会は毎年7月下旬~8月上旬に森戸海水浴場と一色海岸防波堤で開催されています。 一色海水浴場では、カヌーの一種であるシーカヤックが人気です。 また、釣りも人気があり、マゴチ、シロギスなどが釣ることができます。 一色海水浴場周辺の観光スポット・インスタ映え情報 写真:神奈川県葉山町・森戸大明神 神奈川県逗子・葉山町にはたくさんの観光スポットがあります。 神社巡りや歴史が好きな方なら、源頼朝が創建した神社で、子授・安産・お宮参りなどで多くの人が訪れる「森戸大明神」がおすすめです。 日本庭園や茶室を楽しむなら、「葉山しおさい公園」があります。 また、3,000株の色鮮やかなアジサイを見ることのできる「葉山あじさい公園」、ハイキングを楽しむなら「はやま三ヶ岡山緑地」もおすすめです。 江ノ島・裕次郎灯台周遊クルージングが楽しめる「葉山マリーナ」も人気があります。 逗子・葉山の「一色海水浴場」の動画まとめ こちら記事では、日本でも指折りのビーチである一色海水浴場をご紹介しました。 動画でもご覧になれるように東京から約1時間30分で綺麗なコバルトブルーのビーチを楽しむことができます。 神奈川県逗子・葉山の一色海水浴場で最高の夏のひと時を過ごしてみてはいかがですか? ◆一色海水浴場◆ 【住所】神奈川県三浦郡葉山町一色 【交通アクセス】JR横須賀線 逗子駅、京浜急行 逗子・葉山駅より京急バス「海岸廻り葉山行き」20分、「一色海岸」バス停下車徒歩2分 車でのアクセスは、横浜横須賀道路「逗子IC」~逗葉新道料金所経由約20分 【三ヶ岡駐車場】25台収容可 1月~6月・9月~12月の平日:300円/60分 上限額:800円 1月~6月・9月~12月の土日祝:300円/60分 上限額:1000円 7~8月の平日:500円/30分 上限額:2500円 7~8月の土日祝:500円/30分 上限なし 【トリップアドバイザー】一色海岸 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121132-d7652968-Reviews-Isshiki_Beach-Hayama_machi_Miura_gun_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 4:31
温泉だけじゃない! 冬の神奈川県足柄上郡の箱根は見どころ満載! パワースポットの雪の箱根神社、寄木細工体験、上品で人気の和菓子などを動画で紹介
観光・旅行 ホテル・旅館 グルメ- 50 回再生
- YouTube
神奈川県足柄上郡箱根町の観光PR動画を紹介!! こちらの動画は『箱根全山』さん制作の『Winter Holiday in Hakone』という動画です。 「箱根」と聞くと何が思い浮かびますか? お正月の風物詩と知られる神奈川県箱根町で行われる「箱根駅伝」が有名ですね! 神奈川県箱根町のパワースポットである箱根神社や、寄木細工体験、美味しいスイーツなども紹介している動画をまずはご覧ください。 神奈川県箱根町の人気の箱根海賊船 写真:芦ノ湖に浮かぶ海賊船 人気観光地と知られる箱根。芦ノ湖から富士山などの絶景が楽しめる「箱根海賊船」を紹介しましょう。 【動画】1:00~ 箱根海賊船 中世ヨーロッパの船をモチーフにした外観の箱根海賊船は、ゴールドの船体が特徴のクイーン芦ノ湖、フランスの第一級戦艦ロワイヤル・ルイがモデルのロワイヤルⅡ、イギリスの戦艦ビクトリーがモデルのビクトリーの3種類の船があります。 桃源台港から箱根町港・元箱根港を結び、約25〜40分のクルーズでは、湖上から美しい景観が楽しめます。船内は、海賊のオブジェなど、インスタ映えポイントがたくさん。 湖上に立つ平和の鳥居「箱根神社」、箱根三社参りで強運を手にいれよう 写真:神奈川県・箱根神社 箱根神社は神奈川県で有名なパワースポットのひとつ。箱根大神、木花咲耶姫命、彦火火出見尊が祀られ、御三神は「箱根大神」と呼ばれています。 高い運開きの神様として信仰され、開運・縁結び・商売繁盛・開運厄除などあらゆるご利益が得られるといわれています。 見どころは、樹齢1,200年の御神木の「矢立の杉」のほか、重要文化財にもなっている歴史ある宝物を展示する宝物殿、さらに湖面に立つ「平和の鳥居」は、インスタ映えスポットとしても知られています。 また、箱根神社とともに、箱根元宮、九頭龍神社(本宮)をすべて参拝することを「箱根三社参り」と呼ばれ、それぞれの運気が合わさり、強運を手にすることができるといわれています。 神奈川県箱根町の人気グルメは「湯もち」「甘酒」「黒たまご」!? 写真:神奈川県・大涌谷の黒たまご 「湯もち本舗ちもと」の名物は「湯もち」。もち米を使った白玉粉を練り上げたお餅の中に羊羹。柚子の香りがなんともいえず、柔らかくとろけるような食感は絶品。人気商品のため、すぐに売り切れになることもあるとか。お取り寄せもできるようなので、ホームページをチェックしてみてください。 【動画】0:34~ 湯もち本舗ちもと 「甘酒茶屋」は江戸時代から続く純和風茶屋。伝統の味の米麹でつくられる「甘酒」が人気。とても高評価の口コミが並んでいます。茅葺屋根の外観や囲炉裏もある店内は趣があり、心と体がほっこりとあたたまり癒されることでしょう。 【動画】1:41~ 甘酒茶屋 「大涌谷」では、「1個食べると“7年寿命が延びる”」という言い伝えがある「黒たまご」が人気。温泉池で茹でられ、鉄分が殻につき硫化水素と反応することで黒くなるようです。弘法大師が彫ったとされる延命地蔵尊が大涌谷にあることから、このような言い伝えになったとか。 「黒たまご」をもとめて、に日帰り観光で訪れる人や旅行で訪れる人、外国から訪日してくれる人もいるようです。 【動画】3:40~ 大涌谷 神奈川県箱根町の日本古き伝統のある温泉旅館 動画に登場する温泉宿をご紹介しましょう。 ●福住楼 「登録有形文化財」に指定され、日本の20世紀遺産20選に選定されたている歴史ある旅館。 【動画】2:19~ 福住楼 ●仙郷楼 歴史上の人物で有名な「夏目漱石」や「福沢諭吉」が訪れたことがある温泉宿。 【動画】3:57~ 仙郷楼 上記の温泉旅館は、国内旅行者のほか外国からの観光客も多く人気のため、ご予約はお早めに。 箱根旅行の記念に「寄木細工体験」を 写真:寄木細工 異なる色や木目を持つさまざまな木材を集めて幾何学模様をつくりだす技術「箱根寄木細工」は、箱根の伝統工芸として知られています。動画では、寄木体験の様子が映し出されています。現在は、1,000円で40個の部品を組み合わせて作る「寄木コースター作り」が体験できます。箱根旅行の記念に体験してみてはいかがでしょうか。 【動画】1:18~ 金指ウッドクラフトで寄木細工体験 冬の箱根観光まとめ 温泉だけじゃない箱根の魅力を知っていただけたのではないでしょうか。雪景色の元箱根旧街道杉並木の映像も素敵でしたね。青々とした春夏とは違った重みが感じられます。箱根神社や海賊船、美味しいグルメや温泉旅館。今回の記事では紹介していない彫刻の森美術館も箱根の人気スポットになっていますね。箱根旅行の旅の計画にこの記事がお役に立てると嬉しいです。 【トリップアドバイザー】箱根町 -
動画記事 1:01
「鎌倉」のパワースポットで開運!? 鶴岡八幡宮や高徳院の大仏、奇祭の面掛行列も動画で!神奈川県鎌倉市観光の魅力とは
観光・旅行 祭り・イベント 伝統文化- 49 回再生
- YouTube
神奈川県鎌倉市観光スポット動画紹介 今回は『林良』さん制作の『祈りの地 鎌倉 - Traditional Culture in Kamakura-』という動画を紹介します。 鎌倉を中心とした、日常を美しく切り取った映像を更新されている「林良」さんが神奈川県観光動画コンテストに応募した作品です。 鎌倉は、現在の神奈川県鎌倉市の中心部のあたる地域を指しています。古都として知られ、歴史的建造物や世界に誇る日本の文化を見ることができます。動画で紹介しているスポット以外にも、数多くの寺院が存在し、まさに祈りの地と言える場所。 その中で、観光地としての賑やかさが交差する光景は見事な調和がとれているように見えます。まずは、祈りの地・鎌倉の様子を映し出した映像をご覧ください。 鎌倉の大仏といえば「高徳院」桜の時季もおすすめ 写真:鎌倉の大仏と満開の桜 鎌倉と聞いて真っ先に思い起こされる神社仏閣、多くの方が「鎌倉大仏」を思い出すのではないでしょうか。高徳院と聞いてもピンとこない人でも、鎌倉の大仏様と聞けばわかるというくらいシンボルとして有名ですね。 鎌倉大仏は像高約11.3m、重量約121t、奈良東大寺の大仏には及ばないものの、2番目に大きな坐像の大仏として知られ鎌倉唯一の国宝です。 また、春には大仏さまと桜が入った構図の写真を撮ることも。青空に映える大仏さまと桜の写真はきっとインスタ映えすることでしょう。 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で話題の「鶴岡八幡宮」の結婚式の様子も 写真:鶴岡八幡宮の結婚式 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で話題の「鶴岡八幡宮」は鎌倉を代表する神社。御祭神は、八幡神である三柱(応神天皇・神功皇后・比売神)、勝運上昇、技芸上達、厄除けなどのご利益があるとされています。 由比ガ浜から鶴岡八幡宮に向かって伸びる参道・若宮大路は有名な観光スポットにもなっています。動画では、鶴岡八幡宮で執り行われる祭事、御鎮座記念祭と幸あかり式の様子が映されています。 幸あかり式とは、鶴岡八幡宮で夜に執り行われる神前結婚式のこと。篝火が灯される幻想的な境内で、1日1組限定で行われます。夕刻に行われる結婚式は全国的にもとても珍しいようです。 【動画】0:26~ 御鎮座記念祭・幸あかり式 「御霊神社」の奇祭「面掛行列」 写真:鎌倉・御霊神社の奇祭「面掛行列」 御霊神社のお祭りである面掛行列の様子も動画でご覧いただけます。県の無形文化財に指定されているこの祭事は、もとは鶴岡八幡宮の放生会で行われていた行事に倣ったものといわれています。東京国立博物館の「鶴岡八幡宮祭礼行列之図」にこの行列が描かれているとか。 大きなおなかの阿亀(おかめ)のお腹をさすると安産や子宝に恵まれるというご利益があるそうです。 【動画】0:35~ 御霊神社の面掛行列 まだまだある鎌倉の神社仏閣 写真:鎌倉五山・建長寺 鎌倉には数多くの寺院があります。鎌倉は、初めての武家政権である鎌倉幕府の中心として栄え、鎌倉時代を通じて「武家文化」を花開かせました。特に武家社会では禅宗が重用され、建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺は鎌倉五山と称されています。 また、鎌倉幕府に縁のある極楽寺や安養院、足利尊氏にゆかりのある長寿寺、後北条氏ゆかりの龍宝寺など。また、鎌倉幕府成立以前からあり、武家政権と縁の深い明月院はあじさい寺としても知られています。境内に植えられた2,500株のあじさいは、6月上旬から下旬にかけて見頃を迎えます。 禅宗の寺院で心静かに座禅体験を 禅宗の寺院では、様々な体験ができます。例えば、報国寺では座禅体験、長谷寺では写経・写仏の体験が可能。建長寺では、年2回宿泊できる座禅会も催されています。 また、浄土宗の寺院である光明寺は、猫がお寺の方々や近所の方々に大事にされており、ねこ寺とも呼ばれています。境内の猫とともに、四季折々の花を楽しめる場所として知られています。 鎌倉のおすすめ観光スポットや見どころをご紹介! 写真:神奈川県鎌倉市・鎌倉高校前の踏切と江ノ電 祈りの地としての鎌倉は、多くの観光客が訪れる観光スポットでもあります。特に今年は大河ドラマの舞台ともなり、更なる人気を集めています。 神社仏閣を除いて一番有名になったのは、江ノ島電鉄(通称江ノ電)「鎌倉高校前」駅です。アニメ「スラムダンク」のオープニングで登場する有名な踏切があり、国内外を問わずアニメファンが訪れています。 今、おしゃれスポットとして人気を得ているのが、鎌倉にゆかりのある作家や詩人・歌人の原稿や愛用品を展示している鎌倉文学館。春と秋はバラが咲き誇り、昭和初期の洋館とのコラボレーションがインスタ映えするスポットです。 ヨットやウィンドサーフィンを楽しむ人々には七里ヶ浜海岸、海洲峪の季節には腰越海岸も人気を博します。現存する最古の築港遺跡である和賀江嶋(わかえのしま)も歴史好きな人々なら一度は訪れたい場所です。さらに、現在、三浦半島西側の波の浸食によって作り出された数々の自然美が注目されています。 鎌倉の人気グルメは小町通りへ!オクトーバーフェストとは? グルメを楽しみたい方は小町通りがおすすめです。レストランやカフェが数多くあり、しらす料理や鎌倉野菜を使った料理も楽しめ、お土産も買い求められます。 また毎年10月の初めには、グルメイベント「オクトーバーフェスト」が行われます。ビールや屋台、ステージパフォーマンスもあるドイツのお祭りです。 その他にも、神奈川県立大船フラワーセンターでは、梅や桜、紅葉など四季折々の自然が観光客の目を楽しませてくれています。 祈りの地・鎌倉パワースポットまとめ 写真:鎌倉市 祈りの地鎌倉の動画はもうご覧いただけましたか?歴史のある古都・鎌倉ですが、実は一風変わった「まちのコイン」というビジネスモデルで、地域活性化のきっかけづくりを行っています。 人口約17.3万人の都市・鎌倉には年間約738万人の観光客が訪れます。歴史や文化ある街を徒歩でゆったりと巡る、あるいはレンタサイクルで巡るという手も。それぞれ見どころやレベルも違ったハイキングコースも充実。疲れれば温泉宿で休むこともできます。 歴史と文化、パワースポットが点在する素敵な街、鎌倉で心と体を充電してみませんか? 【トリップアドバイザー】鎌倉市 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g303156-Kamakura_Kanagawa_Prefecture_Kanto-Vacations.html -
動画記事 3:42
フワフワのオムレツが宙を舞う!神奈川県横浜市「横濱たちばな亭」のオムライス作りは日本が誇る職人技!グルメサイトで高得点の人気店が見せる調理工程は必見!
グルメ- 337 回再生
- YouTube
神奈川県横浜市「横濱たちばな亭」のオムライスレシピ神業動画紹介 こちらの動画は「LifeWith505」が制作した、テレビや雑誌でも紹介される日本の有名店「横濱たちばな亭」のオムライスの作り方を紹介したパフォーマンス動画「華麗な技 横濱たちばな亭 オムライスパフォーマンス ノーカット | Awesome Cooking Demo of Fluffy Japanese Omelette Rice」です。 フライパンの上でチキンライスを炒める手さばきや、チキンライスの上に乗せるふわふわのオムレツを作る凄技は、芸術的で目を奪われます。 横濱たちばな亭とは? 写真:横浜みなとみらい 赤レンガ倉庫 横浜赤レンガ倉庫とキュービックプラザ新横浜にある横濱たちばな亭は、日本で本格洋食を楽しめる美味しいオムライスが人気の名店。 ランチ時は混雑必至で、芸術的に作られたオムライスを日本人だけでなく外国の方も楽しんでいます。 美味しさだけでない人気の秘訣は、今回の動画でも紹介している通り、オムライスの実演パフォーマンスを生で見ることができるからです。 実はオムライスは日本発祥の日本食といわれる料理で、各店でレシピや食材・材料が異なるのですが、同店のオムライス「洋食屋さんのオムレツライス」はチキンライスの上に半熟トロトロ卵を乗せるレシピ。 今回の動画では、日本が誇る横濱たちばな亭のオムライス職人の神業パフォーマンスを見られます。 横濱たちばな亭のチキンライスレシピ 画像引用 :YouTube screenshot オムライスの土台となるチキンライスのレシピは、たっぷりのバターで炒めることとソースやケチャップの旨味のポイント! バターを熱したフライパンで、ご飯を炒めたら、まずは0:37で最初のソースを投入します。 塩コショウなどで味を整えてから全体を混ぜ、1:13でもう一つのソースを投入! 米粒ひとつ落とさずにフライパンをゆする様子は、まさに職人技です。 横濱たちばな亭のふわふわ半熟卵レシピ 画像引用 :YouTube screenshot 2:28からはチキンライスに乗せるオムレツ作りのレシピが始まります。 バターを熱したフライパンに、卵液をたっぷり入れて、菜箸とフライパンを細かく振りながら絶妙な火の入れ加減で半熟トロトロ卵を作っていきます。 ここからがこの動画の一番の見どころ! なんと、焼き上がった玉子が宙を舞い、チキンライスの上に着地すると、オムレツが綺麗に割れて中のフワフワトロトロの卵が顔を出します! 素人には真似できない料理人の神業に興奮しますよ。 こちらは動画の3:21からご覧になれます。 オムレツをチキンライスに乗せる様子をじっくり見たい方は、3:25からのスロー映像がおすすめです。 横濱たちばな亭のオムライスレシピ動画まとめ 特製レシピの美味しいオムライスを味わえるだけでなく、料理人の職人技が光る洋食屋「横濱たちばな亭」。 オムライスには旨味たっぷりの自家製レシピのデミグラスソースがかかっており、880円というお値段以上の満足感が得られます。 この動画で紹介された、異国文化溢れる横浜赤れんが倉庫にある、洋館のような雰囲気の「横濱たちばな亭」は、グルメサイトでも高評価の人気店です。 メニューはオムライスの他にもカツレツサンドやカレーもあります。 新横浜店では、とんかつ弁当などのテイクアウトもあります。 人気店なのでお時間によっては予約が必要となるかもしれませんが、ぜひ実店舗にて、日本が誇るオムライスの美味しさと実演調理の神業を楽しんでくださいね。 ◆横濱たちばな亭 横浜赤レンガ倉庫店◆ 【住所】横浜市中区新港1-1-2横浜赤れんが倉庫2号館1F 【交通アクセス】みなとみらい線馬車道駅、日本大通り駅から徒歩6分 【営業時間】11:00~21:00 【定休日】無休 【駐車場】無し 【電話番号】045-650-8752 【公式ホームページ】赤レンガ倉庫店 | 洋食 横浜たちばな亭 - 横濱たちばな亭 https://yokohama-tachibana.net/akarenga/ -
動画記事 8:35
神奈川県横浜市「横浜赤レンガ倉庫」のクリスマスマーケット!心躍るイルミネーション動画で本場ドイツの雰囲気を体感しよう!
観光・旅行 祭り・イベント- 73 回再生
- YouTube
神奈川県横浜市「横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケット」動画紹介 今回は『Discover Nippon』さん制作の『4K Yokohama Xmas illumination 横浜クリスマスイルミネーション night view of Yokohama 横浜夜景 観光 クリスマスマーケット 赤レンガ みなとみらい』という動画を紹介します。 美しい夜景で知られる神奈川県横浜市の横浜・みなとみらいエリアは、横浜観光に欠かせない人気観光スポット。横浜ランドマークタワーをはじめ、様々な商業施設やテーマパークなどの多くの注目スポットが点在し、港町独特の異国情緒あふれる美しい景色が楽しめます。全国屈指のデートスポットとしても人気。 数ある横浜・みなとみらいエリアの観光スポットの中でも、大人気なのが横浜赤レンガ倉庫です。特にクリスマスの時期には大きなツリーとともに本場ドイツのようなクリスマスマーケットが登場します。どこを見渡しても絵になるロケーションはインスタ映え抜群!横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットで、この時期だけの伝統的なクリスマスシーズンの雰囲気を存分に味わいましょう。 横浜赤レンガ倉庫のイベント 写真:横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット 横浜赤レンガ倉庫は、明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設された歴史ある建物です。その面影を残したまま2002年に文化商業施設として生まれ変わり、現在も変わらず愛され続けています。海に面した絶好のロケーションの横浜赤レンガ倉庫で、おしゃれなショップでの買い物やレストランでの食事が楽しめます。 しかし、それだけでなく1年を通して絶えず開催されている多様なイベントが毎回注目を集めています。中でも特に人気のイベントが「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」。ドイツに所縁があることから、横浜赤レンガ倉庫イベント広場と赤レンガパークで2010年に開催が始まり、今では毎年多くの人で賑わう冬の大人気イベントに。本場ドイツのクリスマスマーケットを思わせるこのイベントには、毎年多くの人が訪れ、横浜赤レンガ倉庫の目玉イベントになっています。 クリスマスマーケットには何がある?魅力や楽しみ方 写真:横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット 「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」の魅力は、本場ドイツさながらのクリスマスマーケットが堪能できるところです。イベントのシンボルである高さ約10mの生木のクリスマスツリーに光が灯り、ドイツ製の木の小屋や装飾が会場を彩ります。会場内にあるバラエティ豊かな食べ物やグッズが楽しめる店舗も見どころのひとつ。グリルソーセージやグリューワインなど本格ドイツ料理、クリスマスグッズやヨーロッパの雑貨、オリジナルマグカップなど気分の高まるグッズのショッピングも楽しめます。あたかもドイツのクリスマスマーケットに訪れたような気分に浸れることでしょう。 今年の「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、エリアの拡大や物販、飲食ブースなど過去最大規模で行われます。イベント初の試みは個室スペースを貸し切りできる「プレミアムラウンジ」です。クリスマスの装飾が施されたくつろぎの空間で、冬のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 クリスマスマーケットの予約方法やライトアップ時間は? 写真:横浜・赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット ここでは、「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 2023」の開催日時やライトアップ、入場料などについてお伝えします。 【クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 2023】 開催期間:2023年11月24日~12月25日 開催場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパーク 入場料:500円(小学生以下は無料) ライトアップ時間:16:00~営業終了まで ※イルミネーションガーデン 16:00~21:00 クリスマスツリー 16:00~23:00 横浜赤レンガ倉庫公式アプリの会員になると、入場料が300円に。さらに各店で利用できるお得なクーポンもゲットできます。 また一部のフードメニューが注文できるモバイルオーダーも利用可能なので、アプリの情報をぜひ事前にチェックしてみてくださいね 「横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット」まとめ 横浜を代表する観光スポットである横浜赤レンガ倉庫の歴史的建造物とクリスマスマーケットのコラボレーションは、クリスマスのこの時期にしか見られない横浜の冬の風物詩です。横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットで幻想的で美しいイルミネーションを眺めながら、クリスマスグルメやグッズを堪能すれば、記憶に残る素敵なひとときになること間違いなしです。今年のクリスマスは横浜赤レンガ倉庫で、異国情緒ただよう王道のクリスマスマーケットを楽しんでみませんか? 【公式ホームページ】クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫 【トリップアドバイザー】横浜みなとみらい21 -
動画記事 4:27
神奈川県横浜市の夜景を歩いて散策! みなとみらい・赤レンガ倉庫・山下公園の宝石をちりばめたような美しい光景を動画で!
観光・旅行 芸術・建築物- 101 回再生
- YouTube
神奈川県横浜市の夜景(みなとみらい・赤レンガ倉庫・山下公園)動画紹介 今回は『Japan Videography』さん制作の『【5K UHD】横浜の美しい夜景とイルミネーション みなとみらい 赤レンガ倉庫 山下公園 YOKOHAMA NIGHT WALK』という動画を紹介します。 神奈川県が誇る、異国情緒溢れる都会の港町「横浜」には、海沿いを中心に綺麗な場所が望めるインスタ映えスポットが集まっています。この動画は山下公園に駐車し、横浜の夜景を徒歩で散策しながら撮影された動画です。これぞ観光客にも人気の「横浜 夜景スポット」モデルコース! みなとみらい・赤レンガ倉庫・山下公園ははずせません。ドライブやお散歩デートの予習にも!? ぜひご活用ください。 ここがおすすめ! インスタ映え確実の横浜夜景スポット 写真:左:横浜ランドマークタワー 右:よこはまコスモワールドの大観覧車 それでは、横浜夜景スポットのそれぞれの見どころなどをご紹介しましょう。 ●みなとみらい 横浜ランドマークタワー みなとみらいのシンボルである「横浜ランドマークタワー」は地上70階の東日本一の高さを誇るビル。中に設けられた69階の展望台「スカイガーデン」は360度の視界が広がり、横浜みなとみらいエリアを中心に迫力ある夜景を堪能でき、映える写真が撮れること間違いなしです。また、お誕生日当日であれば無料で展望台に入場できるサービスがあるので要チェックです。 【動画】2:42~ みなとみらい ●みなとみらい よこはまコスモワールド 横浜のみなとみらいにある遊園地「よこはまコスモワールド」。横浜市の都心部の遊園地でありながら大変広く、アトラクションが充実。夜の時間は館内の施設がライトアップされ、まばゆい光が一層気分を盛り上げてくれます。なかでもカラフルな光で色鮮やかに輝く、全高112.5m、定員480名の世界最大の時計機能付き大観覧車「コスモクロック21」は圧巻です。ビル群に囲まれている珍しい遊園地、光輝く施設とビル群のコントラストもお楽しみください。 【動画】3:03~ 大観覧車「コスモクロック21」 写真:神奈川県・臨港パークの夜景 ●みなとみらい 臨港パーク 臨港パークは、みなとみらいの先端部分にある夜景を満喫できる公園です。緑が豊かで海も望めるため、横浜散歩にうってつけの人気スポット。電車でのアクセスがよいだけでなく、100台が駐車可能な臨港パーク駐車場、大型のみなとみらい公共駐車場があり、車でのアクセスも便利。公園からみる夜景の輝きは、オフィスやホテルのビルの灯りだけでなく、人々が住む高層マンションの光も一役買っています。無数の灯りに心も温かくなるそんな素敵な場所です。 ●横浜赤レンガ倉庫 明治時代に造られたレンガ造りの倉庫を、商業施設として再開発したのが「横浜赤レンガ倉庫」。夜になるとオレンジ色の灯りで照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。横浜ベイブリッジやみなとみらいを眺めることができ、ロマンチックな横浜の港の絶景を楽しめます。 【動画】2:19~ 横浜赤レンガ倉庫 ●山下公園 山下公園は、昔から人気の定番デートスポット。バラの名所としても知られ、大階段や芝生広場など、見どころはたくさん。夜の山下公園からはオレンジに彩られた赤レンガ倉庫などが見え、海に反射する横浜の華やかな夜景は、いつまでも眺めていたい、そんなロマンティックな光景が広がっています。 魅力満載の横浜 夜景クルーズも人気! 写真:横浜港のナイトクルーズ船 横浜で今一番話題といえば「クルーズ」。色々な種類があることをご存知ですか?工夫が凝らされたクルーズで新しい横浜の夜景を発見してください! ●イルミネーションクルーズ 横浜を知り尽くしたガイドが、夜景の名所や穴場を案内してくれる「イルミネーションクルーズ」。横浜駅東口(ベイクォーター)から「シーバス」で行く横浜夜景めぐり。船上から眺める、みなとみらいの高層ビル群や観覧車、ライトアップされた赤レンガ倉庫、マリンタワー、汽車道など見どころ満載です。クリスマスデートに横浜ロマンティックナイトクルーズはいかがでしょうか? ●工場夜景クルーズ 暗闇に浮かぶ数々のタンクや煙突の灯りなど、一風変わった横浜の夜景が楽しめる「工場夜景クルーズ」。1ランク上の夜景と言っても過言ではないでしょう。先を進むと幻想的な鉄骨の世界が美しく煌めきます。潮風と炎の匂いを感じながら工場地帯アートイルミネーションを船上ルーフトップからお楽しみ頂けます。 横浜の夜景スポットまとめ 趣ある古い建造物から近未来的な建物まで、見どころ満載の「横浜」。夜景を楽しみながら食事ができるレストランやホテルなども充実しています。デートや家族との思い出づくりに、オシャレな観光スポット「横浜」へ訪れてみませんか。寒い季節は海風に備え温かくして横浜の夜景を堪能してください。 【トリップアドバイザー】横浜市 -
動画記事 8:03
神奈川県湘南の冬を彩る光と色の祭典! 江ノ島イルミネーション「湘南の宝石」は 関東の三大イルミネーションのひとつ! 今年は一足先に動画で体験!
祭り・イベント 観光・旅行- 87 回再生
- YouTube
江の島イルミネーション「湘南の宝石」動画紹介 今回は『趣味チャン』さん制作の『江ノ島イルミネーション 湘南の宝石 ソニーa6600撮影 4K撮影』という動画を紹介します。 こちらの動画は昨年2021年に江の島イルミネーション「湘南の宝石」を撮影されたもの。広いイベント会場をうめつくす煌めくイルミネーション、まずは約8分間の美しい映像をお楽しみください。 江の島イルミネーション「湘南の宝石」とは? 見どころは? 2023年はいつから? 江ノ島イルミネーション「湘南の宝石」は、1999年から開催され、今年で23年目を迎える江ノ島を代表する冬の人気イベントです。 江ノ島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル(旧江の島展望灯台)のライトアップをメインスポットとし、湘南の海と空、江ノ島のロケーションを活かした地域一体型の光と色の祭典です。 江の島イルミネーション「湘南の宝石」は、「関東三大イルミネーション」のひとつといわれ、「イルミネーションアワード」ではイルミネーション部門第2位を受賞、さらに多くのイルミネーションランキングでも、常に上位にランクインしている関東を代表するイルミネーションイベントです。 写真:江の島のイルミネーション「湘南の宝石」 動画を観ながら、見どころをご紹介していきましょう。江の島サムエル・コッキング苑に入場し、スワロフスキーのクリスタル約7万個を使用した「湘南シャンデリア」のトンネルをくぐり抜けると、メインスポットとなるライトアップされた「江ノ島シーキャンドル」が出現します。 【動画】0:11~ エントランスから入場 【動画】1:48~ ゴージャスな輝きを放つトンネル「湘南シャンデリア」 江ノ島シーキャンドルは湘南のシンボルとして親しまれている展望灯台。 【動画】2:22~ ライトアップされ迫力の「江の島シーキャンドル」 「光の大空間」と名付けられた展望灯台のエリア一面は、宝石を型どった光のモニュメントが美しい輝きを放ち、絶好のインスタ映えスポット! 【動画】2:30~ 宝石モニュメントが美しく輝く「光の大空間」 写真:江の島イルミネーション・江の島シーキャンドル 地上のイルミネーションもさることながら、展望台から見下ろす眺めもまた格別、夜の相模湾の夜景とともにお楽しみいただけます。 【動画】3:41~ シーキャンドル展望台フロアーへ 【動画】4:25~ 屋外展望台から見るイルミネーション 「ホウセキFOREST」の小径は、名前のとおり宝石を散りばめたようなイルミネーション。繊細な光の演出が見どころ。 【動画】6:02~「ホウセキFOREST」の小径 【動画】7:12~富士山のイルミネーション 動画では壁に描かれた富士山のイルミネーションで終わっていますが、イベント自体は、江ノ島のロケーションと一体となった大規模な光と色のイベントです。江島神社、中津宮広場、湘南宝石広場、御岩屋道通り、江の島岩屋、江の島ヨットハーバーなどでも、美しいライトアップやイルミネーションが見られます。 ◆湘南の宝石2023◆ 開催日程:2023年11月23日~2024年2月29日 ◇夜間営業時間◇ 江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル 平日・年末年始:17:00〜20:00(最終入場19:30) 土日祝・12/22〜30:17:00〜21:00(最終入場20:30) ※1月6日からは平日・土日祝ともに17:30~ 秋に開催される「湘南キャンドル」もおすすめ! 写真:江ノ島・湘南キャンドル 江の島イルミネーション「湘南の宝石」開催の前、10月15日(土)〜11月5日(日)の23日間に催されるのが秋のイベント「湘南キャンドル」。 こちらは江の島サムエル・コッキング苑の会場に、約1万基のキャンドルが灯ります。 温もりを感じるキャンドルの灯りは、冬の眩いイルミネーションのきらめきとはまた違った趣があります。秋は人恋しくなる季節、そんな夕暮れ時のデートプランに「湘南キャンドル」を企画してみるのはいかがでしょうか。 江の島イルミネーション繋がりで開催される夏のイベントも要チェック! 写真:江ノ島の灯篭ライトアップ 湘南のシンボル「江の島シーキャンドル」が建つ江の島サムエル・コッキング苑では、光を題材にしたイベントが夏にも開催されています。 夏の風物詩として、「江の島灯籠」は2008年より毎年開催されており、今年は7月23日(土)〜8月31日(水)の期間で行われました。 1000基の灯籠によるライトアップをはじめ、江島神社を舞台にした光によるインスタレーション「光の絵巻」など、秋冬とは違った夏の灯籠イベントも見逃せませんね。 江の島イルミネーションまとめ 冬の印象が強いイルミネーション、地域活性化を目的として毎年大きな規模の光のイベントを夏秋冬と開催している江ノ島。 どのシーズンのイベントも、最高のロケーションなのでロマンチックな気分が盛り上がります。デートはもちろん、ご家族や友人とぜひお出かけしてみてください。インスタ映えポイントで撮った写真とともに、きっと素敵な思い出になることでしょう。 また江ノ島は遠方からでも比較的アクセスがよい場所なので、観光客の方にも嬉しいですね。 ただ、人気イベントなので、特に週末や祝日には渋滞などの混雑が予想されます。近隣の駐車場も満車になる可能性も。そのため、出来るだけ車でのアクセスは避け、交通機関を利用することをおすすめします。 寒い季節に、心温まるイルミネーションイベントに出かけて、華やいだ気分を満喫してみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】湘南の宝石2023-2024【2023.11.23(木祝)~2024.2.29(木)】 【トリップアドバイザー】湘南の宝石 -
動画記事 8:13
秋の紅葉に彩られた「鎌倉」の魅力をノスタルジックな雰囲気漂う動画で 神奈川県鎌倉市のおすすめコースを気ままに散策!
観光・旅行 自然 芸術・建築物- 96 回再生
- YouTube
神奈川県鎌倉市の紅葉動画紹介 今回は『絶景ひとり旅Vlog 〜on the Sofa〜』さん制作の『【鎌倉の旅】鎌倉の紅葉 紅葉とスイーツとJAZZ』という動画を紹介します。 北鎌倉駅からスタートして、紅葉スポットとしても有名な名所や名古刹に立ち寄り、江ノ電に乗り長谷寺まで至る、まるでモデルコースのような順路。 散策日和の秋晴れ空に似合う優しいジャズの音色に乗せて、美しい紅葉と、ゆったりとカフェで過ごすスイーツタイムなど、どのシーンを切り取っても癒される動画です。ぜひご覧ください。 【動画】0:13~ 北鎌倉駅に到着 秋の鎌倉観光。紅葉が見頃な時期はいつ? 写真:鎌倉の秋の街並み 海と山に囲まれて自然が豊かな古都・鎌倉。鎌倉時代には国の中心として幕府が置かれていたため、歴史に名を残す名所も多い街です。また今年になって大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も放映され、さらに観光地として注目されています。 鎌倉の四季は草花に彩られており、春には桜、初夏にはあじさい。そして深まる秋には紅葉が大変な見頃となります。 秋の鎌倉観光、紅葉が見頃を迎える時期も気になるところですね。動画に登場する名所ごとに見頃や拝観時間を合わせて紹介します。ぜひ事前にチェックしておいてくださいね。 紅葉の名所を求め、いざ秋の鎌倉へ。日帰りで行けるおすすめコースを辿る 動画で実際に訪れているスポット順に、それぞれの観光スポットの見どころも合わせてお伝えします。 ●円覚寺 北鎌倉駅を降りたらすぐに見える鎌倉有数の巨刹。夏目漱石「門」の舞台にもなった山門は荘厳で迫力があり円覚寺のシンボルです。また、「佛牙舎利(ぶつげしゃり)」というお釈迦様の歯が祀られている舎利殿も有名です。 円覚寺の紅葉は秋の鎌倉の風物詩とも言われており、広い境内には紅葉スポットも数多く点在しています。 見頃時期:11月下旬~12月上旬 拝観時間:11月は8:00~16:30、12月は8:00~16:00 【動画】0:20~ 紅葉の名所「円覚寺」 写真:紅葉の鎌倉・円覚寺 ●東慶寺 かつては女性の駆け込み寺であった「東慶寺」、男子禁制の寺法で出入りなどが厳しく取り締まりが行われていましたが、明治4年に廃止。現在は、悪縁を切り良縁を結ぶパワースポットとして人気を集めています。さらに戦後に整備された境内には、紅葉だけでなく季節の花が美しく咲き誇り、花の寺として知られるように。多くの参拝客が訪れる北鎌倉の花の名所になっています。 見頃時期:11月中旬~12月下旬 拝観時間:8:30~16:00 写真:鎌倉・東慶寺の紅葉 ●明月院 あじさい寺として名高い明月院ですが、秋の紅葉も見どころのひとつ。明月院といえば本堂にある「悟りの窓」の丸窓が有名で、そこから覗く庭園は、まるで絵画のような美しさ。インスタ映えするフォトジェニックな写真が撮れるでしょう。 また、ハナショウブと紅葉・黄葉の季節に特別公開されている本堂後庭園には、赤地蔵様と青地蔵様、花想い地蔵というお地蔵様もいらっしゃるので、巡ってお参りしてみては。 見頃時期:11月下旬~12月中旬 拝観時間:9:00~16:00 【動画】0:40~ 「悟りの窓」の丸窓が有名な「明月院」 写真:鎌倉・明月院の悟りの窓 ●長寿寺 足利尊氏を弔うために創建された長寿寺ですが、春と秋の季節限定で公開されているため、まさにこの時期の穴場スポット。明媚な枯山水庭園と見事に染まった紅葉は、まるで別世界のような美しさです。小方丈では、毛氈の上に置かれた座布団に座り、ゆっくりと庭園を眺めることも。 見頃時期:11月中旬~12月上旬 拝観時間:10:00~15:00 【動画】3:14~ 春と秋の季節限定で公開される「長寿寺」 写真:鎌倉・長寿寺の秋景色 ●建長寺 鎌倉五山の第一位、日本初の本格的な禅寺です。広く奥深い境内には国宝の梵鐘(ぼんしょう)をはじめ、多くの文化財があります。境内最奥の半僧坊まで登れば、紅葉に染まった壮大な建長寺の絶景が見下ろせます。 見頃時期:11月中旬~12月下旬 拝観時間:8:30~16:30 【動画】4:33~ 立派な門構えの「建長寺」 写真:建長寺の紅葉・半僧坊への石段 ●鶴岡八幡宮 応神天皇、神功皇后、比売神の三柱の神様が御祭神の「鶴岡八幡宮」は、勝負運・仕事運・縁結びなどのご利益があるパワースポットとしても有名です。鎌倉を代表する史跡であり、源頼朝ゆかりの神社。秋は有数の紅葉の名所で、広い境内には紅葉が点在していますが、源氏池の弁財天、鎌倉国宝館が紅葉スポットとしておすすめです。 見頃時期:11月下旬~12月上旬 拝観時間:6:00~20:00 【動画】5:51~ 鎌倉の代表的な史跡「鶴岡八幡宮」 写真:鎌倉・鶴岡八幡宮 ●長谷寺 あじさいで有名な長谷寺ですが、秋の紅葉もまた格別です。日没~19:00まで境内は、ライトアップされます。ライトアップされた紅葉を楽しめるのは鎌倉では長谷寺のみ。 また、長谷寺には可愛らしい笑顔の和み地蔵も。「良縁地蔵」と呼ばれており縁結びにご利益があると言われています。 見頃時期:11月中旬~12月下旬 拝観時間:8:00〜16:30 【動画】6:45~ 紅葉スポット「長谷寺」 写真:鎌倉長谷寺の紅葉ライトアップ 鎌倉観光でおすすめのお店やカフェでランチやスイーツを堪能しよう 写真:鎌倉小町通り 紅葉散策の途中でひと息入れるなら、鎌倉ならではの老舗やほっこりカフェがおすすめ。特に北鎌倉エリアは落ち着いた雰囲気でお洒落なお店が多くみられます。 鎌倉といえば禅寺の鎌倉五山が有名ですが、その中でも五山一位の建長寺を元祖とする、けんちん汁発祥のお店がこの「鎌倉五山 本店」。けんちん汁は建長寺の精進料理が元祖で、建長汁(けんちょうじる)がなまって、そう呼ばれるようになったとか。建長寺開山当時に思いを馳せながら、歴史あるけんちんうどんをいただいてみては? 【動画】1:48~ 元祖けんちん汁のお店「鎌倉五山 本店」 「喫茶ミンカ」は北鎌倉で人気の古民家カフェ。店内のみならず、窓から見える外の風景も素敵、どれも写真におさめたくなるお洒落な空間です。動画のプリンはもちろん自家製。それ以外にも、フレンチトーストやコーヒーゼリーなどシンプルなスイーツメニュー、カレーなどもあります。 【動画】2:20~ レトロな雰囲気に癒される古民家カフェ「喫茶ミンカ」 小町通りの「不二家」。不二家のレストランは、意外と見かけないので貴重です。スイーツは当然の安定感ですが、洋食メニューもなかなか本格派です。 【動画】4:43~ スイーツだけじゃない食事もできるレストラン「不二家」 路地にひっそりと佇む「納言志るこ店」は老舗の甘味処で、おしるこの名店として知られています。カフェというよりも昔ながらの昭和な店内はエモくて妙に落ち着く場所。紅葉の季節は体も冷えますので、温かいおしるこでほっとひと息するのもいいですね。 【動画】5:22~ 鎌倉の老舗甘味処「納言志るこ店」 鎌倉紅葉おすすめ観光スポットまとめ どのシーズンに訪れても魅力的な古都・鎌倉ですが、秋の紅葉の季節はまた格別。時代を重ねた名だたる寺社と真っ赤に染まった紅葉はまさに絶景、ドラマチックな秋を楽しめるでしょう。秋の鎌倉散策で、インスタ映えの1枚を狙ってみましょう。 例年、鎌倉まで直行できる特急「鎌倉」や、鎌倉紅葉号などの臨時列車も運行されているので、美しい紅葉を眺めに秋の鎌倉旅行してみませんか。 【トリップアドバイザー】鎌倉市 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g303156-Kamakura_Kanagawa_Prefecture_Kanto-Vacations.html -
動画記事 7:45
横浜八景島シーパラダイスのイルカショーをおうちで楽しむ!神奈川県横浜市の可愛らしいイルカたちが目を見張るダイナミックな演技を!
動物・生物- 212 回再生
- YouTube
神奈川県横浜市「横浜・八景島シーパラダイス」イルカショー動画紹介 こちらは、横浜八景島シーパラダイスが公開したイルカショーの紹介動画「おうちで楽しむイルカショー ロングver【横浜・八景島シーパラダイス】」です。 こちらの動画では、自宅で水族館気分を味わうことができます。 ぜひ動画をチェックし、ワクワクするイルカショーを楽しんでみましょう。 動画で紹介されている横浜八景島シーパラダイスのイルカショーとは? 画像引用 :YouTube screenshot 横浜八景島シーパラダイスでは、海の動物達のショープログラムを見ることができます。 動画の0:05からご覧になれるゆるキャラのシーパラシー太の登場ののち、動画の0:49よりペンギンやイルカたちのショーが始まります。 動画の1:00にはなんと、かっこいい鷹の姿も! バンドウイルカやカマイルカ、シロイルカが曲に合わせてダイナミックにジャンプすると、動画の4:24からのように水しぶきが跳ね上がります。 お客さんがいるときには、前方の席は水しぶきで濡れることもありますよ。 他にもアシカやセイウチのショーもあるので、さまざまなパフォーマンスを楽しみましょう。 横浜八景島シーパラダイスは遊園地やショッピングモール、ホテルやマリーナなどもある複合型海洋レジャー施設なので、宿泊予約をして思いっきり楽しみましょう。 イルカショー動画にある横浜八景島シーパラダイスとはどんな観光スポット? 写真:八景島シーパラダイス 横浜八景島シーパラダイスは、通称シーパラと呼ばれるレジャー施設です。 アクアリゾーツ(水族館)には、アクアミュージアムやアクアスタジアムドルフィンファンタジー、動物とのふれあい体験ができるうみファームやふれあいラグーンといったエリアがあります。 他に、アトラクションを楽しめるプレジャーランド(遊園地)、レストランやおみやげショップ、アミューズメントゾーンなどもあります。 Mr.マリックプレゼンツシーパラ超魔術団、イルミネーションのLIGHTIAというイベントも盛り上がりました。 横浜八景島シーパラダイスのイルカショー紹介まとめ 写真:イルカ 水族館のイルカショーはやっぱりワクワクするものですよね。 ぜひ動画をもう一度見て、横浜八景島シーパラダイスの楽しいイルカショーを堪能してみてくださいね。 住所やチケット料金などの情報をチェックして、ぜひイルカショーを見に足を運んでみましょう。 横浜八景島シーパラダイスのイルカショー会場には十分なキャパがありますが、土日はかなり混雑するのでご注意ください。 ◆横浜八景島シーパラダイス 施設概要紹介◆ 【住所】〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 【交通アクセス】最寄り駅のシーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ。横浜駅より直通バスあり 【入場料金】アクアリゾーツパス大人3000円、小中学生1800円(季節によって変動あり・遊園地とのワンデーパス割引あり) 【営業時間】8:30~21:30(土日祝は22:00まで) 【定休日】年中無休 【駐車場】あり 【電話番号】045-788-8888 【公式ホームページ】横浜八景島シーパラダイス http://www.seaparadise.co.jp/ 【トリップアドバイザー】横浜八景島シーパラダイス https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298173-d1308703-Reviews-Yokohama_Hakkeijima_Sea_Paradise-Yokohama_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 3:09
神奈川県足柄上郡湯河原の「富士屋旅館」は一度は訪れたい名宿。週末に泊まるならクラシカルかつモダンな老舗の温泉旅館はいかが?
ホテル・旅館 観光・旅行- 89 回再生
- YouTube
神奈川県足柄上郡湯河原「富士屋旅館」動画紹介 今回紹介するのは人気旅行アプリ「Relux」が公開した『富士屋旅館【週末に訪れたくなる厳選宿】』という動画です。 動画で紹介されている富士屋旅館は箱根に近い神奈川県湯河原にある人気の老舗温泉旅館です。 湯河原から箱根にかけての温泉や風光明媚な景観は万葉集にも登場するほど長い歴史を持ちます。 富士屋旅館も江戸後期にはすでに前身となる建築物があり、現在最も古い「旧館」は大正12年に建てられました。 実に100年の歴史を持つ現役の建築物なのです。 そしていずれ劣らぬ雅な客室を持つ「新館」、「旧館」、「洛味荘」(らくみそう)は長い渡り廊下で繋がり、縁側から見える日本庭園の散策を楽しみながら名泉と呼ばれた大浴場に向かう雰囲気ある作りになっています。 最も古い歴史を持つ建物「旧館」は檜の三寸六分角柱を使った細くて繊細な作りと組子入り硝子戸を多用した当時の大正モダンテイストがそのまま引き継がれたおしゃれで落ち着いた作り、新館は昭和レトロを感じさせながら和洋折衷を意識した機能面でも質の高い客室です。 これらの客室は動画の0:43よりご覧になることができます。 神奈川県湯河原にある富士屋旅館の歴史 画像引用 :YouTube screenshot 大正7年に出版された「湯河原案内」というガイドによれば、富士屋旅館は明治9年に温泉旅館を始開業し、当時の屋号は「聚芳園」と言われていました。 藤木川にかかる長橋を渡ると広大な敷地に楼閣や別館が並び、四季折々の自然や花が楽しめる名旅館と紹介されています。 大浴場は温泉檜風呂で泉質は弱食塩水(弱アルカリ性)でpHが人肌に近いため「美人の湯」と呼ばれています。 大浴場は動画の2:39からご覧になることができます。 もちろん客室の内風呂でもかけ流しの温泉が堪能できます。 富士屋旅館は国木田独歩、夏目漱石、与謝野晶子、谷崎潤一郎など数々の文人に愛された風情のある名旅館なのです。 神奈川県湯河原にある富士屋旅館で味わうグルメ 画像引用 :YouTube screenshot 温泉旅館といえば温泉や豪華な客室以外にも「料理」の楽しみが外せませんよね。 富士屋旅館の料亭「瓢六亭」ではグルメの舌を唸らせる料理が味わえます。 瓢六亭の名前の由来は伝統的吉兆意匠とされる無病息災から来ています。 (昔から瓢箪は健康のお守りでした) 相模湾で採れた東伊豆の魚介類をふんだんに使用した魚料理をはじめ、黒毛和牛、地元で採れたジビエ料理、国産鰻などの高級食材を存分に味わい尽くしてください。 動画では2:18からご覧になれる、湯河原名物の生姜酢でいただく「イサザの踊り食い」もおすすめです。 忙しくてなかなか泊まりの旅行ができないという方には富士屋旅館の日帰り温泉とグルメを味わえるプランもおすすめです。 瓢六亭では日帰り旅行でも贅を尽くした懐石料理、地魚の金目鯛しゃぶしゃぶ、肉炭火焼などの豪華メニューが堪能できます。 神奈川県湯河原にある富士屋旅館紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot いかがだったでしょうか?外国人観光旅行客からも一度は泊まってみたい日本の名宿に選ばれるのが今回紹介した富士屋旅館です。 一度泊まったらリピーターになるのは必至! 日本人でよかった、と心の底から思えるおもてなしと贅沢を味わうことができます。 宿泊情報やアクセスなどは富士屋旅館の公式ホームページでご確認ください。 【公式ホームページ】富士屋旅館 湯河原 https://fujiyaryokan.jp/ 【トリップアドバイザー】富士屋旅館 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1121143-d16695943-Reviews-Fujiya_Ryokan-Yugawara_machi_Ashigarashimo_gun_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 13:28
神奈川県足柄上郡「箱根ガラスの森美術館」を動画で紹介!まるでアートのようなヴェネチアングラス。見どころやおすすめスポットは?
観光・旅行 体験・遊ぶ 芸術・建築物 自然- 83 回再生
- YouTube
神奈川県足柄上郡「箱根ガラスの森美術館」動画紹介 今回ご紹介する動画は、『MaYu_diary』さん制作の『【ガラスの森美術館】箱根おすすめ観光地/美しいヴェネチアンガラスにうっとり❤Venetian』です。 ヴェネチアングラスで作られたガラス細工が美しい「箱根ガラスの森美術館(はこねがらすのもりびじゅつかん)」の見どころやおすすめスポット、館内併設のカフェなどをvlogで紹介されています。 箱根観光で人気を集める箱根ガラスの森美術館の美しさを、まずはご覧ください。 箱根ガラスの森美術館の見どころは?鑑賞する場合の所要時間は? 写真:神奈川県・箱根ガラスの森美術館 箱根の観光スポット、箱根ガラスの森美術館は、日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。施設には、ヴェネチアン・グラス美術館、現代ガラス美術館、体験工房、カフェレストランがあります。 ヴェネチアン・グラス美術館は、貴族の館をイメージした館内に、近代から現代までに作られたヴェネチアングラスが展示されています。 また、現代ガラス美術館では、現代のガラス職人によって手掛けられた芸術的なガラス作品が展示され、訪れる観光客の目を楽しませてくれます。 箱根ガラスの森美術館全体を鑑賞する所要時間は、鑑賞するだけなら1時間から1時間半、ランチやクラフト体験まで入れると、2時間から3時間を見ておくと良いでしょう。 美しく輝くガラス細工と季節の花が彩る庭園 写真:神奈川県・箱根ガラスの森美術館のイルミネーション 箱根ガラスの森美術館の庭園には、ガラスのモニュメントやガラス細工が配置されています。特に有名なのが、ヴェネチアン・グラス館に続く道にある「光の回廊」。 高さ9m、長さ10mの大きさのアーチに約16万粒ものクリスタルガラスがつけられ、陽の光を受けてキラキラと輝き幻想的な姿を見せてくれます。紅葉シーズンには、太陽光と風向きの関係から、より一層強い光を放ち、美しさを更に際立たせるインスタ映えスポットに。 庭園には四季折々の花が植えられており、美しく咲く紫陽花やバラを見ることも。また、池にいるマガモは、その愛らしさで観光客の心を和ませてくれています。 また、冬にはクリスタル・グラスで作られた大小のクリスマスツリーが人気。幻想的なクリスタル・イルミネーションも楽しめます。 箱根ガラスの森美術館内でランチやカフェも! 庭園には有名なカフェ・レストラン「ラ・カンツォーネ」があり、こだわりのランチメニューやカプチーノ、季節ごとのドルチェが楽しめます。 特に有名なのがクロワッサン。このクロワッサンを目当てに多くの人が訪れていますが、他にも、サンドイッチやジェラート、シフォンケーキなども人気です。現在は休止となっていますが、カンツォーネを聴きながら楽しむこともできる、大人気のカフェ・レストランです。 様々な体験工房で、旅の思い出を形に! 箱根ガラスの森美術館では、体験工房が用意されています。ガラスにお好みの絵柄を彫る「サンドブラスト体験工房」、ガラスパーツのアレンジで世界に一つだけのオリジナルアクセサリーが作れる「フュージング体験工房」などがあり、2022年の春には、仮面にデコレーションしてオリジナルの仮面が作れる「ヴェネチア仮面作成工房」が開催されていました。 各体験工房は、前日までに体験予約をおすすめします。 お得チケットやお土産も!ガラスの森美術館まとめ 写真:神奈川県・箱根ガラスの森美術館 最後にもう一度、館内の様子が紹介されている動画をご覧ください。 箱根ガラスの森美術館では、公式ホームページで割引チケットの入手、団体予約による割引を受けることもできます。ぜひ事前にチェックしておきましょう。 また、ミュージアムショップでは、お土産としてガラス製品やグラス、食器を購入することができるので、旅行の思い出にいかがでしょうか。 周辺には温泉やホテルなどの宿泊施設もあり、アクセス便利。神奈川県が誇る温泉地、箱根にある「箱根ガラスの森美術館」の入館料は、大人1800円(詳細は下記をご覧ください)、休館日は成人の日の翌日から11日間、ペットの入館は不可です。 夏の日差しの強い今、日傘レンタルも無料ですので、涼やかなヴェネチアン・グラスの美しさや仙石原の美しい景色を見に行く旅行を計画してみてはいかがでしょうか。 ◆箱根ガラスの森美術館◆ 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 電話番号:0460-86-3111 開館時間:10:00~17:30(入館は17:00まで) 入館料:大人1,800円 大高生1,300円 小中生600円 アクセス: 【公共交通機関】 東京駅[東海道新幹線]40分→小田原駅[箱根登山バス](湖尻桃源台行)40分→箱根ガラスの森 新宿駅[小田急ロマンスカー]90分→箱根湯本駅[箱根登山バス](湖尻桃源台行)25分→箱根ガラスの森 箱根湯本駅[箱根登山電車]40分→強羅駅[観光施設めぐりバス](S又はM路線) 20分→箱根ガラスの森 新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)[小田急高速バス]130分→箱根ガラスの森 【自動車】 東名御殿場I.Cから国道138号線で箱根方面へ約20分 【公式ホームページ】箱根ガラスの森美術館 https://www.hakone-garasunomori.jp/ 【トリップアドバイザー】 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298171-d1412184-Reviews-Hakone_Venetian_Glass_Museum-Hakone_machi_Ashigarashimo_gun_Kanagawa_Prefecture_K.html -
動画記事 1:53
霊峰富士山の麓にたたずむ山梨県南都留郡「山中湖」観光へ!美しい大自然に囲まれたこの地はインバウンド人気観光地の上位に選ばれるほどの魅力あるスポット!
地域PR- 37 回再生
- YouTube
富士五湖の一つ山梨県南都留郡「山中湖」動画紹介 こちらの動画は「山中湖村観光課」が公開した「HIKE IN LAKE YAMANAKAKO」です。 山梨県にある日本が世界に誇る観光名所の山中湖について動画を元に紹介をいたします。 山中湖とは、富士山の山麓、山梨県南都留郡山中湖村にある富士五湖の中でも最大の面積と日本の観光スポットとしても有名な湖となっています。 動画の0:13からご覧になれるように、湖と自然が織りなす素晴らしい景色。 山中湖のバックにそびえ立つ富士山に感動すること間違い無しで、日本に遊びに来た外国の方は勿論のこと、日本人の方も外せない観光スポットとなっています。 山中湖観光を楽しむならハイキングで! 写真:神奈川県・高指山と山中湖 山梨県へ山中湖に観光に訪れたのなら一番におすすめするのがハイキングです。 体力を必要とはされますが、動画の0:44で紹介されているブナの樹林帯や動画の1:04からの大樹、野草に囲まれた大自然の中を自分の足で歩いて山を登り、一面に広がる草原や景色を一望できるのは感動の一言。 人気のハイキングルートは、『三国山・パノラマ台ハイキングコース』『高指山・明神山ハイキングコース』『石割山ハイキングコース』『太平山ハイキングコース』で、それぞれに違った良さがあり、今回ご覧になれる動画でもこれらの山々を見ることが出来るので、ぜひ動画を参考に、好みのコースをお選びください。 山梨県へ初めて観光へ来たなら中々お目にかかれない雄大な景色、そして珍しいダイヤモンド富士を見ることが出来るかもしれない三国山・パノラマ台ハイキングコースがおすすめです。 山中湖おすすめ観光スポット3選 写真:キャンプ ①村営山中湖キャンプ場 山中湖でキャンプを行うことが出来る村営山中湖キャンプ場。 テント専用のキャンプ場となっており、コテージはございませんが、ロッヂのベッドで寝泊まりすることも可能で、山中湖の自然を肌で楽しむことが出来る素晴らしい観光スポットです。 トイレ等の公共施設もしっかり整備をされており、安心して利用できるのもおすすめポイントです。 ②山中湖温泉 紅富士の湯 全ての浴槽から富士山を見ることが出来る山梨県への観光では外せない『日帰り温泉施設』です。 ハイキングで疲れた体を癒しつつ、景色を十分に堪能することが出来るので、一度は立ち寄ってみることをおすすめします。 ③花の都公園 山中湖のほとりにある、山梨県でも屈指の観光スポットとされている花の都公園。 季節によって違った花々の彩りを堪能することが出来る場所となっており、その綺麗さからカップルで来るのにおすすめのスポットとなっています。 他にも山中湖周辺エリアではワカサギ釣りなどのフィッシング、湖畔をサイクリング、人気の遊覧船、ハングライダーなどのアクティビティを楽しむことができます。 ほうとうや吉田うどんなどのご当地グルメを楽しむのも良いでしょう。 ホテルや旅館も山中湖周辺にはたくさんあるので泊まりでの旅行もおすすめですよ。 山中湖観光情報紹介まとめ 写真:山梨県・山中湖畔の秋風景 日本の山梨県を象徴する観光スポット、山梨県南都留郡山中湖村にある山中湖について紹介をさせて頂きました。 日本有数の観光スポットとしても非常に名高く、外国の方にも自信をもっておすすめ出来るスポットとなっています。 東京からの交通アクセスも車で1時間半ほどと気軽に訪れることができます。 ここで紹介した場所以外にも、山中湖周辺には忍野八海や浅間神社や花火大会イベント、穴場のスポットなど、日本が世界に誇れる観光名所が多く存在します。 今回紹介させていただいた動画とこの記事で山中湖に興味が出ましたら、是非一度山中湖観光へ足を運んで見て下さい。 【公式ホームページ】村営山中湖キャンプ場公式サイト http://camp.vill.yamanakako.yamanashi.jp/ -
動画記事 6:43
外国人店主がそばの魅力に取りつかれた!食通を唸らす絶品そばに人生をかけた神奈川県逗子市の「石臼そば」の職人のこだわりとは?
グルメ- 198 回再生
- YouTube
神奈川県逗子市「石臼そば」の魅力動画紹介 こちらの動画は「ANA Global Channel」が公開した「SOBA - IS JAPAN COOL? WASHOKU - 和食 (蕎麦)」です。 こちらの動画では、神奈川県逗子市に店舗を構える、店主がバングラデシュ出身という異色のお店、蕎麦好きの和食グルメに大人気の手打ち蕎麦屋「石臼そば」を紹介します。 古くから伝わる伝統の製法で作られる「石臼そば」 低カロリーで栄養のある和食として知られる日本蕎麦には「ざる蕎麦」「かけ蕎麦」「つけ蕎麦」「きつね蕎麦」「たぬき蕎麦」「天ぷら蕎麦」「月見蕎麦」「とろろ(山かけ)蕎麦」「おろし蕎麦」「南蛮蕎麦」など数多くの商品がありそのレシピも多様です。 しかし、どの蕎麦も麺の製法で味が決まることに変わりはありません。 古来の日本料理である蕎麦の作り方にこだわる「石臼そば」では、動画で紹介されているように、昔ながらの古い石臼で蕎麦の実を挽くことから蕎麦の仕込みがスタートします。 約3時間石臼を回し、ふるいを通し、きめ細かいそば粉に。 そしてそば粉を水で練り上げ、麺棒で伸ばして蕎麦打ち。 さらに丁寧に断裁し蕎麦切塩釜なども使用し、ようやく蕎麦麺が完成するという根気のいる手順で作られます。 究極の和食として「手打ち」を売りにする蕎麦屋は数多いもの。 「石臼そば」は既成品のそば粉を使用せず、独自のルートで仕入れた原料を昔ながらの製法で作り上げます。 食通の期待に応える緻密な調理法 店主のチョードリーさんは動画の中で 「和食としての蕎麦は、作る職人次第で味が変わるので、作るときはそばに気持ちを集中しないと、グルメの方々が喜ぶ美味しい蕎麦にはなりません。 蕎麦は、その日の気温や湿度の変化によって、毎日水の量お微妙に変える必要がある、非常にデリケートな食材なのです。」 と語ります。 日本全国の和食通やグルメの期待に応えるため、食材の産地にもこだわりがあり、蕎麦の実を北海道から九州まで日本全国から取り寄せています。 蕎麦の糖度は各地で異なり、蕎麦は平地よりも傾いた土地の方が高品質のものが収穫できるので、店では棚田で収穫された蕎麦が使用されています。 蕎麦つゆや蕎麦湯にも独特のこだわりとアレンジが もちろん蕎麦に限らず和食に欠かせないのが蕎麦つゆで、和食好きのグルメにもこだわりがあります。 動画で紹介されているように、「石臼そば」では蕎麦つゆにも深いこだわりを持っており、なんと蕎麦つゆには「かつお節」だけでなく「さば節」と「宗田節」の三種類を使用しているとのこと。 また、昆布は前日に漬け込んでおくという念の入りようで、材料の分量や調理にかける時間で味も変わるため、その微妙な調整に最も神経を遣うと言います。 また、蕎麦湯にもお店独自のアレンジが施されており、一味違う美味しさを味わえます。 「石臼そば」紹介まとめ 京都や静岡など蕎麦処として有名な地域は日本全国にありますが、動画で紹介されている蕎麦店は「日本の古くからの伝統を継承した蕎麦が堪能できる店」として、今では逗子市の名店となりました。 「美味しい和食文化を味わえる店」との評価が高く、多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。 -
動画記事 8:09
神奈川県足柄下郡「箱根神社」は関東有数パワースポット!開運を求めて多くの人が訪れる周辺の人気観光スポットの見どころを紹介!
芸術・建築物- 194 回再生
- YouTube
神奈川県足柄下郡「箱根神社」動画紹介 こちらは「k_sada」さんが公開した神奈川県足柄下郡箱根町元箱根の芦ノ湖湖畔にある箱根神社を紹介する動画「箱根神社」です。 箱根神社は関東から気軽に行けるパワースポット。 こちらの動画では箱根神社を隅から隅まで取り上げているので箱根に旅行に訪れる方は必見です。 みなさんもこの動画を見て少しでも箱根神社で幸運を掴んでみませんか。 箱根神社とは?箱根神社の魅力を動画で余すところなく紹介 写真:神奈川県・箱根神社の正参道 箱根神社は関東有数のパワースポットとして有名で、出世運をはじめ金運・願望実現・縁結び・恋愛運・健康運などがアップすると言われています。 また、動画の0:20からご覧になれる正参道・第五鳥居・神門・神楽殿・儀式殿は箱根神社に訪れた際は立ち寄りたいスポットです。 安産杉・曽我神社・第四鳥居・神楽庫・けけら木・箱根七福神・平和の鳥居といったところも外せない人気スポットです。 箱根神社の歴史とは?いつ建てられたのか? 写真:神奈川県・九頭龍神社の龍神水 箱根神社の歴史は古く、鎌倉時代の書籍には箱根神社のことが書かれています。 多くの武将が箱根を訪れて崇拝してきました。 特に源頼朝は箱根神社を信仰していたと言われます。 豊臣秀吉により一度焼失しましたが、徳川家康によって社殿を再建しました。 動画の3:03よりご覧になれる九頭龍神社に新宮が建立され今でも多くの人がくる神社です。 箱根神社周辺の人気観光スポット 写真:神奈川県・芦ノ湖の遊覧船 箱根には神社以外にも多くの観光スポットが近所にあります。 新宿からは小田急線で箱根湯本まで走っており、小田急ロマンスカーはとても人気な電車です。 新宿から箱根湯本まで約85分となっています。 週末は多くの人が芦ノ湖の遊覧船や湯量が豊富な温泉を楽しんでいます。 観光地以外にも箱根神社節分祭・湖水祭といったお祭りを楽しむのもいいでしょう。 箱根神社・箱根元宮・九頭龍神社を箱根三社参りとされ三社を巡る人も多いです。 御朱印集めやお守りなどをお土産に買って帰るのもご利益があるでしょう。 標高が高い箱根は駿河湾をはじめ伊豆半島・相模湾をはじめとする湘南海岸も天気が良ければ見渡せるビュースポットも多数あります。 箱根神社のまとめ 写真:箱根神社の鳥居 こちらの動画をご覧になると今すぐにでも箱根へ行きたくなりますね。 駐車場もあり交通アクセスもよいので訪れやすいスポットです。 箱根神社をまったり徒歩で散歩したらリラックスでき日々の運動不足も解消されるでしょう。 もちろん箱根神社はインスタ映えもしますので美しい景色を写真に収めることもお忘れなく! 【公式ホームページ】箱根神社(九頭龍神社)公式ホームページ http://hakonejinja.or.jp/ 【トリップアドバイザー】箱根神社 / 九頭龍神社新宮 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298171-d319902-Reviews-Hakone_Shrine_Kuzuryu_Shrine_Singu-Hakone_machi_Ashigarashimo_gun_Kanagawa_Prefect.html -
動画記事 1:52
関東三大イルミネーションのひとつ「さがみ湖イルミリオン」ではなんと600万球もの電飾が光り輝く!神奈川県相模原市のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで感動のひと時を過ごす!
体験・遊ぶ 祭り・イベント- 97 回再生
- YouTube
イルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」の動画をご紹介! 今回は「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」が公開した動画「さがみ湖イルミリオン2019-2020ダイジェスト」をお届けいたします。 さがみ湖イルミリオンとは、神奈川県相模原市にあるレジャーランド「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」で開催されるイルミネーションイベント。 動画には、さがみ湖イルミリオン2019-2020シーズンの見どころがたっぷりと収められています。 さがみ湖イルミリオンにはどんなイルミネーションイベントがある? 画像引用 :YouTube screenshot さがみ湖イルミリオンのイベントには、動画の0:04からご覧なれる虹のリフトや、0:18からの光の熱気球といったワクワクするイルミネーションがたくさん。 動画の0:34からは、2019年のさがみ湖イルミリオンのメインスポット、光と音楽の街について詳しくご覧になれます。 光の動物園や光の花畑、光のアクアリウムといったスポットが紹介されているので、ぜひ動画をじっくりと堪能してみましょう。 動画で紹介されているさがみ湖イルミリオンをもっと楽しもう! 写真:相模原イルミリオン さがみ湖イルミリオンは関東三大イルミネーションの1つに選ばれた人気イベントです。 さがみ湖イルミリオンでは、なんと600万球もの電飾が使われています。 動画で紹介されているスポット以外にも、光の海、チューリップの小道、ファンタジーウォーク~ナナイロの銀河~、クリスマスムード満点のイルミリオン・ツリー、カラクリ砦/光の迷路など、神秘的なエリアがたくさんあります。 光のかんらんしゃや極楽パイロットなどのナイトアトラクションを楽しんだり、ショーを観賞するのもおすすめです。 動画で紹介されているさがみ湖リゾートプレジャーフォレストとはどんなレジャー観光地? さがみ湖リゾートプレジャーフォレストは、神奈川県相模原市緑区若柳にあるレジャーランドです。 遊園地エリアにはアトラクションのあるパディントンタウンや大空天国と呼ばれる絶叫マシン、アスレチック「マッスルモンスター」といったアウトドアスポーツ施設が人気です。 また、バーベキューエリアやお土産ショップ、愛犬などペットと一緒に楽しめるスポットもありますよ。 イルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの人気イベント「さがみ湖イルミリオン」では、動画で紹介されているようなドラマティックなイルミネーションを堪能できます。 開催期間や点灯時間は毎年異なるので、ホームページなどをチェックしてから出かけましょう。 土日は混雑しますので要注意。 バスツアーなどを利用して訪れるのもおすすめですよ。 ◆さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト 施設概要紹介◆ 【住所】〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634 【交通アクセス】JR相模湖駅からバスで8分 【チケット料金】大人1800円、子供1100円 【営業時間】平日10:00~16:00、休日9:00~17:00 【定休日】不定休 【駐車場】あり 【電話番号】0570-037-353 【公式ホームページ】さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト https://www.sagamiko-resort.jp/ 【トリップアドバイザー】さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021282-d1881044-Reviews-Sagami_Lake_Resort_Pleasure_Forest-Sagamihara_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 4:04
神奈川県鎌倉市の人気観光スポットの華頂宮邸はフランス式庭園や茶室を抱え、有名ドラマの舞台にもなった風光明媚なスポット!皇族の華頂宮家の歴史や庭園の見どころを動画でチェック!
芸術・建築物- 113 回再生
- YouTube
神奈川県鎌倉市「華頂宮邸」動画紹介 こちらは、「水晶宮博覧会」が公開した神奈川県鎌倉市にある華頂宮邸(かちょうのみやてい)を紹介した動画「華頂宮邸の紹介」です。 動画で紹介されている風光明媚な華頂宮邸は登録有形文化財(建造物)となっているほか、日本の歴史公園100選、鎌倉3大洋館にも選定されています。 その美しいた佇まいからときにドラマ撮影のロケ地にもなる華頂宮邸。 この記事では、華頂宮邸の歴史や見どころを動画に沿ってご紹介いたします。 動画で紹介されている華頂宮邸の建設年や歴史をチェックしよう 画像引用 :YouTube screenshot 神奈川県鎌倉市にある華頂宮とは、伏見宮邦家親王の第12王子博経親王によって創設された宮家(皇族の一家)で、伏見宮家の分家にあたります。 現在の当主は華頂博一氏です。 慶応4年に創設された宮家は大正時代に断絶してしまいますが、華頂候爵家が祭祀を継承しました。 屋敷はもともと東京都港区三田にあったといい、現在は児童公園として開放されています。 動画で紹介されている旧華頂宮邸は華頂博信候爵邸として、昭和4年の春に現在の場所に建設されました。 動画で紹介されている風流な華頂宮邸の見どころとは? 画像引用 :YouTube screenshot 神奈川県鎌倉市にある華頂宮邸へは、竹の庭が有名で「竹の寺」と呼ばれる鎌倉報国寺を奥に進んだ場所にあります。 洋風レトロな雰囲気が魅力の屋敷で、木造3階建ての広々とした間取りが特徴的です。 邸内には動画の2:58から紹介されているフランス式庭園や茶室など、絶対に見逃せないスポットがたくさんあります。 華頂宮邸には春に見事な枝垂れ桜が咲き誇り、秋には紅葉風景が見られるなど四季折々の風景も楽しめます。 華頂宮邸の建物内部一般公開は春と秋に年2回おこなわれているので、公開日時をチェックして訪れてみましょう。 華頂宮邸の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている風光明媚な華頂宮邸は、鎌倉観光をするときにぜひ見ておきたいスポットです。 ほかに、鎌倉エリアでは一条恵観山荘や浄妙寺、瑞泉寺、杉本寺なども必見です。 鎌倉には人気のランチスポットもたくさんあるので、あちこちを散策してじっくりと観光を満喫してみてくださいね。 ◆華頂宮邸 施設概要紹介◆ 【住所】神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目6-37 【交通アクセス】JR鎌倉駅より徒歩35分、JR鎌倉駅よりバス「浄明寺」下車徒歩4分 【入園料金】無料 【営業時間】4~9月は10:00~16:00、10~3月は10:00~15:00 【休園日】月・火曜日 【駐車場】なし 【電話番号】0467-61-3477 【公式ホームページ】鎌倉市/旧華頂宮邸の保存と活用 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/k-index1.html 【トリップアドバイザー】旧華頂宮邸庭園 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303156-d6897781-Reviews-Old_Kachonomiya_House-Kamakura_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 2:08
神奈川県三浦市の「三崎朝市」で新鮮な魚介類や地場産食材をゲット!出店に並ぶご当地グルメも見逃せない!賑わいある日本の朝市の様子を動画でチェック!
ショッピング- 172 回再生
- YouTube
神奈川県の三崎朝市の動画をご紹介! こちらは、神奈川県三浦市で開催されている三崎朝市の風景を収めた観光PR動画「神奈川県三浦市観光PR「三崎朝市」」です。 新鮮な海鮮物をはじめとした、三浦半島周辺の三浦グルメを朝市価格で購入できる人気の朝市。 三崎朝市の販売が開始されるのは毎週日曜朝5時ですが、買い物客はなんと午前3時頃から集まります。 動画の0:37から紹介されている三崎のマグロの端材を特別価格で販売するお店には、朝4時頃から行列ができ、販売開始とともに売り切れてしまうこともあるのです。 動画で紹介されている三崎朝市とはどんなスポット? 画像引用 :YouTube screenshot 三崎漁港近くで開催される三崎朝市は、神奈川県より「地域資源」として認定され毎週日曜日に開催されるイベント。 人気の生活朝市には地元住人だけでなく、市外からの観光客も多く訪れます。 ペットを連れてお店に訪れる人も多いといいます。 三崎朝市には、旬の地魚や海藻など名物の海の幸だけでなく、動画の1:01からご覧になれる地元野菜や地玉子、果物など山の幸も並びます。 2019年には、全国朝市サミット「2019in三崎朝市」が開催され、多くの観光客が訪れ盛り上がりました。 動画で紹介されている三崎朝市のお得情報・出店情報をチェック! 写真:まぐろ 三崎朝市では、水揚げされたばかりの鮮魚を破格で販売する活き活きセールが不定期開催されています。 また、三崎朝市会場には三浦市ご当地キャラクターの三浦ツナ之介が登場することもあるので、要チェックです。 鮮魚や加工品を購入できる朝市を巡ったあとには、人気を集める三崎朝市食堂にもぜひ立ち寄ってみたいですね。 みさき魚市場食堂では朝ごはんにピッタリな朝市そばやまぐろ汁、まぐろぶっかけ丼、三浦市のグルメグランプリM-1で優勝した「くろば亭」のまぐろカルビ丼などが販売され、人気を集めます。 スモークファームでは、注文を受けてから料理する焼きソーセージも購入できますよ。 神奈川県三崎朝市の動画まとめ 写真:三崎朝市 神奈川県の三崎朝市は、動画で紹介されているような活気ある雰囲気が特徴的。 出店数が多く、お目当ての食材が手に入りやすいのも嬉しいポイントです。 三崎朝市には電車でもアクセスできますが、朝市の開始時間は始発よりも前。 目当ての食材をゲットしたいのなら、車でアクセスするのがおすすめです。 ◆三崎朝市開催情報◆ 【開催場所】神奈川県三浦市三崎5丁目3806番地先 【開始時間】朝5時 【交通アクセス】京浜急行三崎口駅下車すぐ 【駐車場】あり 【電話番号】046-881-4488 【公式ホームページ】三崎朝市協同組合|公式サイト https://misaki-asaichi.com/ 【トリップアドバイザー】三崎朝市 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021284-d8181258-Reviews-Misaki_Asaichi-Miura_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 1:39
遂に18mの実物大のガンダムが動く!?2020年10月に神奈川県横浜市で公開されるガンダムは私たちの想像の域を遥かに超えた壮大な計画だった!
ニュース- 74 回再生
- YouTube
神奈川県横浜市の動く実物大ガンダム動画紹介 こちらの「動く実物大ガンダム間近で 横浜、10月に施設オープン」は、実際に動くガンダムの計画ついて紹介をしている動画となっています。 大人から子供までが熱中し、社会現象にもなった人気アニメである「機動戦士ガンダム」。 そんなガンダム(型番号:RX-78-2)の実物大が実際に動き、間近で見ることの出来る施設の建設計画が横浜・山下ふ頭にてスタートしました。 こちらの記事では、横浜に建設予定の動く実物大ガンダムについて、動画を交えて詳しく紹介をさせて頂きます。 機動戦士ガンダムとは 画像引用 :YouTube screenshot 機動戦士ガンダムとは1979年より放送された巨大ロボットテレビシリーズアニメです。 主人公はアムロ・レイで当時のロボットアニメの常識を覆す人間同士の戦いが描かれました。 「シャア」や「ニュータイプ」などの流行語も生み、大人から子どもまでが熱中しました。 放送から40年を超える現在でも続編が放送され、ガンダムシリーズの玩具、ガンプラと呼ばれるバンダイのプラモデル、フィギアなどが次々と販売されており、人気が衰えることはありません。 一般社団法人ガンダム GLOBAL CHALLENGEとは? 画像引用 :YouTube screenshot 「一般社団法人ガンダム GLOBAL CHALLENGE」とは、放送40周年を迎える機動戦士ガンダムの主要モビルスーツであるRX-78-2を実物大でリアルに動かすことを目的とした宮河恭夫代表理事を中心に発足された団体です。 建設予定地は横浜・山下ふ頭となっており、動画0:08~では、記者会見での概要発表の模様がご覧になれます。 建設予定となっているガンダムは、立像で全長18メートル、体重25トン、外装はカーボンで、何と全24自由度のアクチュエータ(駆動装置)を組み込んでいて、本格的な稼働ロボットであることが期待されます。 デザインはみなさんご存じのアムロ・レイが乗るガンダムとなり、パイロットは搭乗せず遠隔操作するという動かし方になるそうです。 今まで実物大のガンダムは、お台場や静岡に建設されてきましたが、動く実物大ガンダム自体は初の挑戦で、ガンダムファンを始めとした世界中の多くの人々の注目が横浜に集まっています。 GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(ガンダムファクトリー横浜)について! 画像引用 :YouTube screenshot 「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とは、2020年10月1日に横浜市の山下ふ頭にオープン予定とされている施設で、動く実物大ガンダムをアニメと同じような立地から見ることができます。 動画の0:18より詳しく紹介されています。 主な施設の内容は、動く実物大ガンダムを背中側から保持する『GUNDAM-CARRIER(ガンダムキャリア)』に、ガンダムを格納している『GUNDAM-DOCK(ガンダムドック)』、更に動画1:12~から模型で紹介をされている「15~18メートル」の高さから間近でガンダムを見ることが出来る『GUNDAM-DOCK TOWER(ガンダムドックタワー)』という特別観覧スペースが設けられます。 来場者は横浜を背景に、実物大のガンダムを隅々まで堪能、そして体感することが出来る施設となっています。 更に、会場内には「GUNDAM LAB(ラボ)」も建設され、こちらでは動く実物大ガンダムの仕組みを紹介する展示施設に加え、ショップやカフェ、コミュニケーションスペース等もあり、ガンダム好きなら間違いなく楽しめるスポットとなる予定です。 動く実物大ガンダムについての紹介まとめ 写真:横浜・山下埠頭 日本サンライズ制作のロボットアニメとして放映されてから、アニメだけでなくゲームや漫画でも大人気となり、そんな40年の時を経て、遂に現実でもガンダムを動かすという取り組みがされることとなりました。 今回はそんな横浜にて建設予定の動く実物大ガンダムについて、動画と共に紹介をさせていただきましたが、いかがだったでしょうか。 この横浜にて行われるガンダム歩行計画は、多くの人々が夢見た「現実でガンダムが動く」ということの体現であり、来たる2020年10月が待ち遠しくなったのではないでしょうか。 この記事と紹介させていただいている動画で、動く実物大ガンダムについて初めて知った、もしくは興味を持たれた方は、ぜひ2020年10月を楽しみにし、実際に横浜に足を運んでみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】GUNDAM FACTORY YOKOHAMA ※2024年3月31日(日)で展示終了 https://gundam-factory.net/