-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 11:32
沖縄県の八重山諸島とは?ドローンによる空撮動画で見る島々とエメラルドブルーの海はまさに絶景!それぞれの島の見どころや楽しみ方もご紹介
自然 観光・旅行- 59 回再生
- YouTube
沖縄が誇る八重山諸島の動画を紹介 今回は、水中ビデオや海の映像を中心に国内外の自然映像等を撮影している『AQUA Geo Graphic』さんの『【沖縄/石垣島/竹富島/浜島/幻の島】石垣島観光スポット 絶対行くべき幻の島(浜島)』という動画を紹介します。八重山諸島をドローンによる空撮で撮影したもの。動画には、八重山諸島の美しい海の絶景が映し出されています。 八重山諸島ってどこにある? 八重山諸島または八重山列島(やえやまれっとう)とは、石垣島や竹富島、小浜島、黒島、新城島、西表島、波照間島、与那国島など、12の島々からなる諸島群を指し、沖縄県の総面積の4分の1を占めています。 まずは、八重山諸島の美しい海を空撮と水中撮影した映像をご覧ください。 新石垣空港から約40分!「川平湾」の魅力 写真:石垣島の川平湾 八重山諸島の玄関口となる新石垣島空港から車で約40分の場所にある「川平湾(かびらわん)」。時間とともに変化する海の色と、湾内に点在する無人島が作り出す風景が美しく、「日本百景」にも選ばれています。川平湾の美しさは、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャパン」で3つ星を獲得しています。 「石垣島」周辺は人気ダイビングスポットが多数! 写真:沖縄県石垣島・ダイビング 魅力的なダイビングスポットが数多くある石垣島周辺。見どころはたくさんありますが、その一部をご紹介しましょう。 ・マンタと一緒に潜れる川平石崎マンタスクランブル ・アーチの出口から射し込む光が幻想的な吉原アーチ ・まるで樹木のような形になった根とその周りに魚の群れが舞う樹下美人(じゅかびじん) ・2つのトンネルやクレバスなどの地形がある荒川Wアーチ ・初心者から上級者まで楽しめる米原Wリーフ このほか、石垣島周辺には、たくさんの人気ダイビングスポットやポイントが点在しています。 昔なつかしい沖縄の情緒を感じる「鳩間島」 鳩間島は、人口約50人の小さな島。観光名所のように人が集まることはありませんが、美しい砂浜と、珊瑚礁群が広がる美しい海のほか、街中でも野生のヤギに出会える動物と人間が共存している島でもあります。白砂が美しい前の浜では、シュノーケリングができ、子どもから大人まで楽しめます。 人魚伝説が残る「新城島(パナリ島)」は神秘の島 写真:沖縄県竹富町・新城島 新城島(あらぐすくじま)はかつてジュゴンが生息していたと言われおり、島には島民しか入ることができない「人魚神社」があるとか。ほかにも、禁足地が多数ある神秘的な島でもあります。 新城島は上地島と下地島という2つの島から成り、定期船の就航はなく、地元のガイドとともに石垣島や西表島出発のツアーでしか行くことができません。手つかずの自然を楽しめるシュノーケリングスポットとなっています。 ハートアイランド「黒島」はのどかな空気・牛とウミガメにも出逢えます 写真:沖縄県・黒島 黒島はその形がハートに似ているため、「ハートアイランド」とも呼ばれています。ウミガメの産卵地としても知られ、島にはウミガメなどの海洋生物を研究している「黒島研究所」があります。人口の10倍以上の数の牛が暮らす黒島では、平原に牛が点在する雄大な景色を見ることも。島の西側に広がる仲本海岸は、海水浴やシュノーケリングを楽しめます。 日本最後の秘境といわれる「西表島」でジャングルツアーや洞窟探検を 写真:沖縄県・西表島のジャングルツアー 西表島は、手つかずの亜熱帯原生林に覆われ、多くの河口にはマングローブ林を有する「日本最後の秘境」と呼ばれる島。西表島は、その大自然を楽しめるアクティビティが多く、ダイビングはもちろん、カヤックや洞窟探検、ジャングルトレッキングツアーなどが体験できます。 八重山諸島には魅力的な離島がまだまだある! 写真:八重山諸島の星空 八重山諸島には上記の島々以外にも、魅力的な離島が存在しています。日本最南端の有人島である波照間島は、世界トップレベルのハテルマブルーと呼ばれる海や満天の星空が見られる場所。波照間島への行き方は石垣島からの高速船(フェリー)を利用します。 石垣島の南西にある小さな島、竹富島は南国のムードを存分に感じられる人気の離島。ガイドの奏でる沖縄民謡を聞きながら、伝統的な赤瓦屋根の民家やガジュマルの木、デイゴの花など四季の花々を水牛車で巡るツアーは人気。 西表島の東側に位置する小浜島は、八重山諸島有数のリゾート地です。有名なリゾートホテルが建つ小浜島ですが、自然も多く残されており、特にシュガーロードと呼ばれるサトウキビ畑の真ん中を通る一本道は、ドラマのロケ地として有名になりました。 日本最西端の島、与那国島は、立神岩や軍艦岩など見どころが満載の島。日本で最後に沈む夕日が見られる丘や、海底遺跡と思われるスポットも。ダイビングだけでなくグラスボートやシュノーケルツアーも楽しめます。 また、与那国空港のお土産店には魅力的なお土産が販売されており、観光客に人気。例えば、アルコール度数が60度にもなる花酒や、500年の歴史がある与那国織という鮮やかな生地を使ったストラップや巾着なども販売されています。 沖縄 八重山諸島の海のまとめ 美しい八重山諸島を空から映した映像は、もうご覧いただけましたか?八重山諸島には、手つかずの自然を存分に味合うことができる場所。透明度の高い八重山諸島の海では、ダイビングやシュノーケリングも楽しめます。 また、八重山諸島は、沖縄本島とはまた違った文化に触れられるのも魅力。さぁ、八重山諸島の海と文化を楽しむ旅を計画してみませんか。 【トリップアドバイザー】沖縄県 -
動画記事 2:07
静岡県駿東郡の神秘の清流「柿田川湧水」はなぜ青い!? 富士山の雪解け水が流れる柿田川を動画で!パワースポットもある柿田川公園の見どころも!
自然 観光・旅行- 195 回再生
- YouTube
静岡県駿東郡にある日本でも稀有な神秘の清流「柿田川」動画紹介 今回は、『静岡県清水町』が制作の『神秘の清流 柿田川 〜8KVRで体験!空中散歩と絶景癒しスポット〜/Explore the Enchanting Crystal Waters of Kakita River with 8KVR!!!』という動画を紹介します。 柿田川は、長良川・四万十川とともに日本三大清流に数えられる日本一短い一級河川で、富士山からの湧水が水源となっている川です。 1985年には、水の清らかさから柿田川湧水群として「名水百選」にも選定されています。 まずは、富士山からの湧水が作り出す清流を8KVRで撮影された、美しい映像でご覧ください。 富士山の湧き水が流れる清流「柿田川」をご紹介! 写真:柿田川湧水公園の湧き水 柿田川は、静岡県清水町にある狩野川水系の一級河川です。日本一の湧き水の量を誇り、柿田川の水量のほとんどが、富士山からの雪解け水や雨水が三島溶岩流に浸透した湧き水。全国的にも稀少な河川です。 透明度が高く日本三大清流に数えられ、「名水百選」にも選出されているほか、「地質鉱物」の枠で国の天然記念物にも指定されています。 柿田川の水温は年間を通して15℃前後、水量も一定しているため河川特有の水中植物であるミシマバイカモが自生するなど、豊かな自然を育み、地域の人々の癒しと安らぎを与えています。 一時期は豊富な湧水を求めて工場が進出し、水質の悪化により魚も住めなくなっていました。ですが、水質改善やカワセミなどが生息する環境を守るなど、地元の人々の努力が実り、柿田川は透明度を誇る清流として今も、とうとうと流れ続けているのです。 柿田川湧水はなぜ青い? フォトジェニックな井戸「湧き間」 写真:柿田川湧水公園の湧き水 柿田川の上流には「柿田川公園」があります。もとは北条氏康が建てた泉頭城跡であった歴史あるこの場所は、柿田川で最もSNS映えするフォトジェニックなスポット。 それが、柿田川公園の展望台から見える「湧き間」。もともとは大東紡織三島工場が井戸として利用していた場所です。特に第二展望台から見るブルーに染まる「わき間」は、神秘的な美しさをたたえ、SNS映え、インスタ映えすると話題に。 柿田川湧水が青く見えるのは、水の持つ赤い光を吸収する性質によるもの。透明度の高い水が深くなるにつれ青みが増します。「湧き間」は季節や天気、時間帯によって少し色が変わって見えるのですが、深く美しい青が見られるのは夏の朝方なのだそう。 観光スポット「柿田川公園」の見どころ、楽しみ方は? 写真:静岡県柿田川公園の貴船神社 一番の見どころである「湧き間」のほか、柿田川公園ではピクニックを楽しむことも! 清水町観光案内所「わくら柿田川」でピクニックセットをレンタルすれば、手ぶらでピクニックができます。バドミントンやドッジボール、オセロなどのアクティビティグッズもレンタルできますよ。 柿田川公園内には、恋愛運アップで有名な「貴船神社」が鎮座します。京都の貴船神社本宮の分社で、水の神様を祀る神社ですが、「恋を祈る神社」として知られるように。参道を進むと、えんむすび通りの石碑があり、その上にある「おむすび」をかたどった石に触れると良いご縁があるとか。水に浸すと文字が浮かびあがる水みくじもあり、カップルや出会いを求める人々に人気のパワースポットです。 柿田川周辺のグルメスポットもご紹介します! 写真:食事処かわせみ本館・豆腐料理 柿田川周辺にはグルメスポットもあります。公園に隣接したドライブイン「湧水の道」内には、柿田川富士山百年水を利用した豆腐料理が楽しめる「キッチンかわせみ」と「食事処かわせみ本館」があります。 「キッチンかわせみ」では、その場で伊豆甘城産のわさびを擦って、豆腐とともに食べられる冷奴、湯葉などが人気。また、柿田川の湧き水で淹れたコーヒーもいただけます。 「食事処かわせみ本館」は、古民家体験ができる予約優先のお店。こちらでは、柿田川富士山百年名水を使った湯豆腐または冷奴が選べる松花堂弁当があります。 また、近くには豆腐アイスクリームや柿田川富士山百年名水で作った木綿・絹ごし豆腐、緑米あられや柿田川湧水ブレンドというコーヒー豆などを購入できるお店なども。柿田川公園を散策した後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 神秘の清流「柿田川」まとめ 柿田川は全長約1.2kmの小さな川。ですが、その透明度は日本三大清流に入るほど高く、美しい水が流れる河川です。 特に柿田川公園の第二展望台から見る、「湧き間」の青く神秘的な光景は、惹きこまれる美しさ、SNS映えスポットとして人気です。また、柿田川公園は、ピクニックやスポーツも楽しめるので春や秋などの行楽シーズンにご家族連れでも楽しめる観光スポット。 すぐ近くにはサントムーン柿田川という映画館やショッピングモールも入った大型商業施設も。 静岡県観光の際には、ぜひ静岡県駿東郡清水町まで足をのばしてみてください。 【トリップアドバイザー】柿田川公園 -
動画記事 6:50
石川県七尾市にある名城「七尾城」は「難攻不落の天宮」として名を馳せた!名武将「上杉謙信」が苦戦を強いられた七尾城の秘密を公開!
芸術・建築物 歴史 観光・旅行 伝統文化- 51 回再生
- YouTube
日本100名城のひとつ石川県七尾市「七尾城」動画紹介 こちらの「channel WASABI|旅気分名所案内」が制作した「【石川/日本100名城】七尾城/難攻不落の天宮 4K - Nanao castle in ISHIKAWA, JAPAN / The Top 100 Castles in Japan No.34 -」は、石川県七尾市にある山城跡を4K映像で紹介する動画です。 日本の100名城のひとつ、かつ国指定の史跡「七尾城(ななおじょう)」は標高300mにあり、本丸からは七尾湾や能登半島が一望できます。 堅牢な城は「難攻不落の天宮」と言われ、主要な箇所は石垣が積み上がります。 この記事では、七尾城の観光情報や旅行のポイントをご紹介いたします。 動画では、尾根に広がる七尾城の景色を美しい映像で紹介しています。 戦国時代に想いを馳せながらぜひご覧ください。 動画で紹介されている七尾城の歴史とは 写真:石川県七尾市・七尾城の本丸跡 七尾城は、「七つの尾根」(松尾・竹尾・梅尾・菊尾・亀尾・虎尾・龍尾)に各曲輪(くるわ)を配した山城です。 「松尾城」「末尾城」とも呼ばれていたという資料が残っています。 七尾城は、16世紀前半に能登守護畠山氏の居城として築かれました。 日本五大山城のひとつと言われるほど強固な城で、上杉謙信との約1年もの戦いの末に落城しました。 その後、前田利家が織田信長より与えられ、利家が金沢城へ移ったことで廃城となります。 動画で紹介されている七尾城の見どころと観光情報 写真:石川県七尾市・七尾城からの展望 七尾城は規模の大きな山城。見どころはほぼ当時のまま残る多くの石垣と、山頂から見渡せる七尾湾や能登半島の景色です。 登城ルートは、木チップが敷かれていますが、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。 麓から登山する場合は七尾城登山口駐車場を利用するほか、七尾城史資料館の駐車場に車を停めて七尾城御城印の購入や日本100名城スタンプを記念にもらってからスタートしてもよいでしょう。 七尾城史資料館は七尾城に関する出土品などの展示や、CGによる七尾城の復元も見ることができます。 また、隣接する国登録文化財の「懐古館」(旧飯田家住宅)も観光スポットになっています。 登山の所要時間は、七尾城史資料館の駐車場から出発して古道(旧大手道)を通り、本丸跡まで約40分。 広大な七尾城を制覇するなら150分コースもあります。 写真:JR七尾線「七尾駅」 公共交通機関で訪れる場合の交通アクセスは、七尾城史資料館までJR七尾線「七尾駅」から市内巡回バス「まりん号」で「城山の里」下車徒歩約60分です。 動画の0:40から映る調度丸から見上げた桜馬場跡の石垣と、2:42からの本丸跡の石垣が圧巻です。 本丸には城山神社があり、上杉謙信が絶賛したとして知られる七尾城山展望台からの景色は動画の3:52から紹介されます。 七尾城紹介動画のまとめ こちらの「【石川/日本100名城】七尾城/難攻不落の天宮 4K - Nanao castle in ISHIKAWA, JAPAN / The Top 100 Castles in Japan No.34 -」は、天宮と呼ばれた山城を美しい映像で紹介しています。 こちらの記事を参考に、能登観光の際際には七尾城に訪れていただけると嬉しいです。 【トリップアドバイザー】七尾城址 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021236-d1424256-Reviews-Nanao_Castle_Ruins-Nanao_Ishikawa_Prefecture_Hokuriku_Chubu.html -
動画記事 3:13
茨城県にある国営ひたち海浜公園のチューリップガーデンを臨場感あふれる4K動画でチェック!季節ごとの花も紹介
自然 観光・旅行- 50 回再生
- YouTube
国営ひたち海浜公園のチューリップ動画紹介 今回は『AQUA Geo Graphic』さん制作の『[ 4K Ultra HD ] ひたち海浜公園のチューリップ - Tulip Garden in Hitachi Seaside Park -』という動画を紹介します。 春のネモフィラで知られている、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園。特に有名なのは真っ青なネモフィラの丘ですが、実はほぼ同じ時期に見頃を迎えるカラフルなチューリップガーデンも見応えたっぷり! 色とりどりの様々な品種のチューリップ、まるでパッチワークのような光景をぜひ臨場感あふれる4K動画でご覧ください。 【動画】0:01~ ひたち海浜公園のチューリップガーデン 春のネモフィラで話題!ひたち海浜公園の魅力や見どころ 写真:茨城県・国営ひたち海浜公園 ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸に位置し、砂丘や樹林、草地や湧水地などの特色ある自然環境を活かした都市公園です。 約215haの広い園内は7つのエリアに分かれています。四季折々の美しい花畑のほか、アスレチックなど自然の中で楽しめるレジャー施設も充実しています。 ひたち海浜公園の最大の魅力は、なんといっても季節毎に咲き誇る花々、その中でも春のネモフィラは必見。広大な「みはらしの丘」一面に、約530万本の青いネモフィラが広がります。 晴れた日の青い空と大迫力のネモフィラとのコラボレーションは、まるでファンタジーの世界に迷い込んだかのよう。この光景が話題となり、国営ひたち海浜公園はインスタ映えする人気の観光地として知られるようになりました。 ひたち海浜公園のチューリップ!品種や本数、見頃の時期は? 写真:茨城県ひたちなか市・ひたち海浜公園のチューリップ ひたち海浜公園で特に有名なネモフィラの丘とほぼ同じ時期の4月中旬〜下旬に見頃を迎えるのが、チューリップガーデン。 ひたち海浜公園のチューリップガーデンでは、約230品種の26万本にもおよぶチューリップがあたり一面に咲き誇ります。白と赤のコントラストが可憐な「ハッピージェネレーション」をはじめ、先端が尖り鮮やかな赤が目をひく「アラジン」、黄色の花びらの縁がピンク色に色づく「アントワネット」など。バラエティに富んだ美しいチューリップをお楽しみいただけます。緑の木々と花々とのコラボはインスタ映え間違いなしです。 ぜひ現地でお気に入りのチューリップを探してみましょう。 【動画】1:12~ 様々な種類のチューリップ 【動画】1:43~ 太陽に向かって力強く咲き誇るチューリップ 【動画】2:13~ 一本一本のチューリップ 今の時期に咲いている花は?季節ごとの花について 写真:茨城県ひたちなか市・ひたち海浜公園のコキア ひたち海浜公園では、春のネモフィラやチューリップを始め、四季折々の草花を楽しめます。ここでは、ひたち海浜公園の季節ごとの花を紹介します。 ● 春(3〜5月) ナノハナ、ウメ、スイセン、クリスマスローズ、ハナモモ、チューリップ、ネモフィラ、ポピー、リナリア、バラ ● 夏(6〜8月) バラ、オオウメガサソウ、ラベンダー、スカシユリ、コキア(緑)、ジニア、タイタンビカス、ヒマワリ、パンパスグラス ● 秋(9〜11月) パンパスグラス、ジニア、ソバ、キバナコスモス、コスモス、コキア(紅葉)リュウキュウハギ、バラ、ハマギク、ツワブキ、イソギク ● 冬(12〜2月) メタセコイヤ(紅葉)、アイスチューリップ、ロウバイ、フクジュソウ、ウメ その年の気候条件などにより、開花状況や花の種類が変わることもあります。事前に最新情報をチェックし、ベストなタイミングで季節の花をお楽しみください。 ひたち海浜公園の入園料金は?無料駐車場はある? 写真:茨城県ひたちなか市・ひたち海浜公園 ひたち海浜公園の入場料金は、以下の通りです。 ● 大人(高校生以上)の一般450円(団体290円) ● 大人(高校生以上)の2日通し券500円(団体350円) ● シルバー(65歳以上)の一般210円(団体210円) ● シルバー(65歳以上)の2日通し券250円(団体250円) 中学生以下は無料で、団体料金は20名以上(大人、シルバー、小中学生を合わせた人数でも可)からとなっています。 入園料金の支払い方法は現金のみ、クレジットカードや電子マネーには対応していないの注意しましょう。 例年、ひたち海浜公園に無料で入園できる日があります。(※駐車場料金等は別途必要)2023年度の日程は、公式サイトでぜひチェックしてみてください。 ひたち海浜公園の1日の駐車場料金は、以下の通りです。 ● 大型車1580円 ● 普通車520円 ※普通車(年間パスポート提示の場合)420円 ● 二輪車260円 ※二輪車(年間パスポート提示の場合)210円 年間パスポートの料金は、以下の通りです。 ● 大人(高校生以上)の入園のみ4500円 ● 大人(高校生以上)の駐車券付6600円 ● シルバー(65歳以上)の入園のみ2100円 ● シルバー(65歳以上)の駐車券付4200円 駐車場料金所で駐車場券付年間パスポート券を提示すると、登録された普通車1台が無料に。事前に料金情報を確認して、お得にひたち海浜公園を楽しみましょう。 ひたち海浜公園のチューリップまとめ ネモフィラの時期のひたち海浜公園で、知る人ぞ知る穴場スポットとなっているチューリップガーデン。約230品種ものチューリップがあることも驚きですね。遠景だけでなく、それぞれのチューリップをアップで撮ってみるのもいいですね。 あたたかな陽気の春の一日をひたち海浜公園で過ごしてみてはいかがでしょうか。 ◆国営ひたち海浜公園◆ 【住所】茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4 【営業時間】9:30~17:00(※季節により閉園時間が異なります) 【入園料金】大人(高校生以上) 450円 ※中学生以下は無料 【休園日】毎週火曜日(祝日にあたる場合は翌日),12月31日・1月1日・2月第1月曜からその週の金曜日まで ※毎日開園する期間もあります。詳しくは公式サイトでご確認ください。 【公式ホームページ】国営ひたち海浜公園 【トリップアドバイザー】国営ひたち海浜公園 -
動画記事 14:22
日本三大秘境の徳島県【祖谷のかずら橋】 絶景の祖谷渓、天空の村・かかしの里、周辺には観光スポットも
観光・旅行 自然- 98 回再生
- YouTube
徳島県祖谷(いや)の動画紹介 こちらの動画では、徳島県祖谷の秘境をご覧いただけます。『Anna Film Production』さん制作の『【日本三大秘境】祖谷の秘境とかずら橋 : A Hidden Scenic Place in Tokushima(Tokushima, Japan)』という動画を紹介します。 四国徳島県三次市の「祖谷のかずら橋」 写真:徳島県・祖谷かずら橋 かずら橋とは、徳島県三好市西祖谷山村善徳にある、『国指定重要文化財』になっている吊り橋です。福井県にもかずら橋がありますが、今回は徳島県の「祖谷のかずら橋」をご紹介します。 「祖谷のかずら橋」の歴史は、弘法大使が困っている村人のために作ったという説や平家の落人が追っ手から逃れ、楽に切り落とせるために作ったなど、諸説あるようです。 かずら橋の横幅は約2m,長さは約45m、材料は植物の「シラクジカズラ」などの葛類が使い組まれています。 橋を渡る際、足元の隙間から下の景色がよく見えスリル満点!国内にとどまらず外国の観光客にも人気のスポットです。インスタ映えを狙うのなら、幻想的なライトアップの時間もおすすめですよ。 【動画】4:40~ かずら橋 もうひとつの橋「奥祖谷二重かずら橋」 写真:徳島県三好市・奥祖谷二重かずら橋 徳島県三好市には、さらにもう1か所にかずら橋があります。それが「奥祖谷二重かずら橋」。こちらには、男橋(おばし)と女橋(めばし)の2本の橋がかけられ、あわせて夫婦橋(めおとばし)とも呼ばれています。さらに、ロープを引きながらわたることができる野猿(やえん)という橋もあるのですが、2022年6月現在は故障のため使用禁止になっているようです。 【動画】12:44~ 奥祖谷二重かずら橋 国選定重要伝統的建造物群保存地区の落合集落 写真:徳島県東祖谷の落合集落 落合集落は、高低差約390mもある急傾斜地につくられています。集落には、江戸中期から昭和初期に建てられた民家や積み上げられた石垣などがあり、なつかしい日本の原風景を残しています。平成17年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 動画では、茅葺屋根の家や、集落の高低差がわかる映像がご覧いただけます。 【動画】0:16~ 落合集落 美しい琵琶の滝やかかしの里 写真:徳島県・かかしの里 徳島県の祖谷と言えば、美しい渓谷も魅力。昔、京の都をしのんだ平家の落人が、滝で琵琶を奏でたことで名づけられたといわれる「琵琶の滝」は高さ約40m。豊富な水量の滝の近くにいくとマイナスイオンを浴びることができ癒し効果も。祖谷渓では、手つかずの大自然の中で森林浴も楽しむことができます。 【動画】7:29~ 琵琶の滝 かかしの里とは、祖谷地方で多くのかかしが見られることに由来した呼び名。動画では、表情豊かなかかしたちが出迎えてくれます。徳島でも有名な観光地で、人形村と呼ばれることも。 【動画】8:13~ 天空の村・かかしの里 徳島県祖谷地方の宿泊やグルメ 徳島県の祖谷で宿泊するなら、おすすめのホテルは湯本新祖谷温泉『ホテルかずら橋』です。徳島県には多くの温泉地がありますが、中でも天空露天風呂はケーブルカーで訪れるため、眺めがよく祖谷の自然を堪能することができます。また、囲炉裏を囲みくつろげる休憩所『半兵衛の家』もおすすめ。食事は川魚の塩焼きをはじめ、味噌焼きや山菜などの郷土料理やご当地グルメをいただくことができます。 大自然を感じながら遊ぶ!『フォレストアドベンチャー・祖谷』 2017年にオープンした『フォレストアドベンチャー・祖谷』。大自然の中でスリルと爽快感、さらに達成感も得られるアクティビティスポット!中でもまるで空を飛んでいるような感覚のロングジップスライドは大人気、お子さんと一緒に自然を満喫できるはず。動きやすい服装で、さらに着替えを持っていくほうがいいようです。 祖谷のかずら橋まとめ 写真:徳島県・祖谷のかずら橋 徳島県の祖谷は、懐かしい日本の風景と大自然を楽しむことができます。「祖谷のかずら橋」までの交通アクセスは、車の場合は、井川・池田ICから約1時間です。 素朴な風景を残した祖谷は、秋の紅葉をはじめ、季節によって違う美しさを見せてくれます。徳島県に行かれる際には、ぜひ「祖谷のかずら橋」周辺にも足を伸ばしてみてくださいね。 【公式ホームページ】祖谷のかずら橋(国指定重要有形民俗文化財) https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyanokazurabashi/ 【トリップアドバイザー】祖谷のかずら橋 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023595-d1397339-Reviews-Iya_Kazura_Bridge-Miyoshi_Tokushima_Prefecture_Shikoku.html -
動画記事 2:11
冬、純白の雪景色に包まれる京都府京都市「大原三千院」を動画で。夏は青もみじと苔の絨毯で緑鮮やかに!季節の見どころも紹介
観光・旅行 自然- 124 回再生
- YouTube
京都府京都市「大原三千院」の雪景色動画紹介 今回は『Yurara Sarara』さん制作の『[4K] 三千院・雪 京都大原 京都の庭園 Sanzen-in Temple in Snow [4K] The Garden of Kyoto Japan』という動画を紹介します。 自然豊かな京都の山間部に位置する大原は、大原女の発祥地。かつては隠棲の地として知られ、古寺名刹が点在するこの地に大原三千院(おおはらさんぜんいん)はあります。 夏は青もみじや苔の鮮やかな緑に囲まれる寺院ですが、冬はその姿を一変させます。雪と静寂に包まれ、一面の雪景色となった大原三千院は、凛とした澄んだ空気が感じられます。客殿や震殿、往生極楽院など歴史ある建物にしんしんと降り積もる雪景色からは、日本のわび・さび文化も感じられます。まずは、冬の大原三千院の姿を動画でじっくりとご堪能ください。 三千院とはどんなお寺?宗派や特徴を解説します 写真:京都市左京区・大原三千院 京都市左京区大原にある三千院は、伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)が開いた天台宗の寺院。本尊には薬師如来を祀っています。 8世紀頃に比叡山に建立された円融房(えんゆうぼう)に起源を持つとされ、たび重なる移転を経て1871年に大原に移ってきました。また、三千院という呼び名は大原に移ってきた頃から使われ始めたもので、元々は「円融院(円融房)」や「円徳院」と呼ばれていたのだそう。 平安時代後期頃から皇族が入寺するようになったことから、三千院は代々皇子や皇族が住職を務めてきました。三千院は、天台宗山門派の三門跡寺の青蓮院、妙法院、三千院の中でも最も古い寺院で、1200年以上の悠久の時を刻む寺院として旅行客にも有名な観光スポットです。 京都の里山にある三千院の見どころはここ! 写真:京都大原三千院のお地蔵さま 大原三千院の見どころといえば、美しい庭園「聚碧園(しゅうへきえん)」と「有清園(ゆうせいえん)」です。書院にて抹茶をいただきながら眺められる聚碧園、有清園からは木々の間から重要文化財である往生極楽院の姿が楽しめます。 そして、その往生極楽院に安置されているのが、国宝・阿弥陀三尊像。臨終の時に阿弥陀如来らが極楽浄土から信者を迎えに来る姿が表現されています。さらに、天井には極楽浄土を表すために極彩色の絵画が描かれています。 また、境内のあちこちで出逢える「わらべ地蔵」は訪れる人々に人気です。動画にも、雪景色の大原三千院の中で佇むわらべ地蔵が映し出されています。 【動画】1:34〜 雪に覆われた「わらべ地蔵」 金色不動堂では、金泥で書かれた金色不動尊の御朱印が期間限定(毎月28日、金色不動尊御開扉時など)で授かることができます。大原三千院は、薬師如来をご本尊としてお祀りされ、病気平癒のご利益があるとされているので、ご自身や大切な人のためにお参りされてみてはいかがでしょうか。 紅葉やあじさいなど四季折々の魅力がある三千院 写真:京都大原三千院の紅葉 大原三千院では、冬の雪景色だけでなく、四季折々の美しい自然の景色が楽しめます。 例年6月中旬頃からは、約1000株のあじさいが美しい「あじさい苑」が人気。なかでも星のような形をした七段花(しちだんか)は、幻のあじさいとも言われており、一見の価値ありです。夏には、青もみじと苔が作り出す緑の絨毯が彩を添えます。 秋になると、大原三千院は美しい紅葉に包まれ、インスタ映えするスポットに。大原三千院の美しい紅葉の風景は、JR東海の「そうだ、京都行こう」の名コピーと共に有名になりました。今でも秋になると多くの観光客で賑わっています。 いずれの時期も拝観料は大人700円、お茶席は別料金500円が必要です。大原三千院を拝観する際の所要時間は1時間程度。季節を感じながら境内をゆっくりと散歩し、美しいお庭を眺めながらお抹茶とお菓子をいただく優雅なひとときをお過ごしください。 京都大原「三千院」まとめ 大原三千院の冬は景色だけでなく、冬の張り詰めた澄んだ空気の中、雪がしんしんと降り積もる静寂もまた心地良いものです。 デューク・エイセスが歌い有名になった大原三千院。近くには平家一門の菩提をひとりで弔った建礼門院がいた寂光寺があります。ひとりになってしまったさびしさや、冬の厳しい環境が、歌の表現する心模様にリンクするようで、もの悲しさも感じられます。 1200年という悠久の時の中で、さまざまな出来事を見続けてきたであろう大原三千院。冬は人々の心に美しさとともに、どこかさびしい気持ちも運んでくる不思議な場所。冬の厳しい寒さの中を、センチメンタルな気持ちに浸りながら旅行するのも素敵ですね。 ゆっくりと三千院を歩いたあとは、寺院の外で湯豆腐やゆばといった季節の食材がいただけるお店でランチをいただき、お土産に名物「しば漬け」を買って帰途についてみてはいかがでしょうか。 ◆天台宗 京都大原「三千院」◆ 【住所】〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町540 【電話】075-744-2531 【拝観時間】9:00~17:00(11月 8:30~17:00、12月~2月 9:00~16:30) 【拝観料】一般 700円 中学生・高校生 400円 小学生 150円 【休館日】無休 【交通アクセス】 車 真野IC 「途中」方面へ。「途中」を経由し「大原」方面へ バス 京都バス17系統・19系統 「大原」下車、徒歩10分 【駐車場】なし ※近隣の駐車場をご利用ください。 【公式ホームページ】天台宗 京都大原三千院 【トリップアドバイザー】三千院 -
動画記事 5:38
長野県松本市信州の絶景観光地「日本アルプス上高地」で大自然を味わう!マイナスイオンたっぷりの緑に囲まれ、癒しの時を過ごす。
自然- 107 回再生
- YouTube
長野県松本市「日本アルプス上高地」観光動画紹介 こちらは「Jonathan Teo」さんが公開した、長野県の自然あふれる観光地、上高地の様子を空撮した動画「LEAP | Kamikochi (上高地) - Japan - UHD 4K」です。 長野県信州の西部、松本市に位置する日本アルプス上高地は、標高約1,500mの山岳景勝地です。 一帯は中部山岳国立公園となっており、穂高連峰や槍ヶ岳の登山基地にもなっています。 自然の絶景を満喫したい方はぜひ上高地の山岳ルートを歩く旅行を計画してみましょう。 長野県信州にある上高地のおすすめ観光スポット 写真:長野県・上高地 アルピニスト憧れの峰が連なる上高地には、山開き(開山祭)の時期を過ぎると、山登りを目的とした観光客が多く集まります。 上高地登山の際には、山ならではの景勝を心ゆくまで見て回りたいですね。 上高地のシンボルともいえる河童橋は、絶好の景色を楽しめる人気のスポットです。 ほかに大正池や明神池、田代池といった自然美あふれる穴場の絶景ポイントへも観光に訪れてみましょう。 動画の0:53からはコバルトブルーに輝く梓川もご覧になることができます。 長野県信州にある上高地観光へ訪れる際のポイント 写真:長野県・上高地 長野県信州にある上高地は、初心者にも登山上級者にも楽しめる山です。 気軽にハイキングをしてみたいのなら、日帰りのプランを組んでみましょう。 山の気候は変わりやすいため、上高地を歩くときには登山向きの服装を心がけたいもの。 また、万一を考え荷物には地図や飲料、非常食などを十分に備えておきたいですね。 長野県信州にある上高地で旅館やお土産屋を楽しむ 写真:旅館の温泉 長野県信州にある上高地周辺エリアには、数多くの温泉旅館や観光客向けホテルがあります。 山岳ウォーキングのあとには、ゆったりと疲れを癒せる温泉つき宿泊施設に泊まるのがおすすめです。 近隣にはご当地グルメを食べられるレストランやお土産さんといった観光スポットもたくさんありますよ。 風光明媚な長野県信州にある上高地の紹介動画まとめ 写真:長野県・上高地の景色 長野県信州にある上高地には、冒頭の動画にも登場するような風光明媚なスポットがたくさんあります。 山岳ならではの絶景を眺めながら歩けば、きっと身も心も洗われるような清々しい気分になることでしょう。 上高地周辺は自然保護のためマイカー規制が行なわれています。 上高地手前の沢渡にある駐車場に車を停め、シャトルバスを使ってアクセスしましょう。 【公式ホームページ】スポット紹介 | 上高地公式ウェブサイト https://www.kamikochi.or.jp/learn/spots 【トリップアドバイザー】上高地 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g12830931-Kamikochi_Matsumoto_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu-Vacations.html -
動画記事 4:16
山梨県南都留郡「富士河口湖紅葉まつり」ライトアップされた紅葉を動画で鑑賞、絶景撮影スポットも紹介!秋の観光は山梨へ
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 163 回再生
- YouTube
山梨県南都留郡「河口湖」紅葉動画紹介 今回は『ka2see tv』さん制作の『Must See in Kawaguchiko,Japan "Autumn Leaves Corridor" 河口湖 紅葉(もみじ)回廊』という動画を紹介します。 11月上旬から中旬に見頃を迎える河口湖の紅葉にあわせて「富士河口湖紅葉まつり」が開催されます。赤く染まった紅葉に囲まれた紅葉回廊に、つい見惚れてしまうことでしょう。ライトアップされた美しい紅葉と、葉と葉がこすれる心地よい音をまずは動画で感じてみてください。 「富士河口湖紅葉まつり」で見頃を迎える紅葉を観賞しませんか 写真:富士河口湖紅葉まつりのもみじ回廊 山梨県にある河口湖で「富士河口湖紅葉まつり」が開催されます。 開催期間:2023年10月28日〜11月23日 開催時間:9:00~19:00※ライトアップは22:00迄 入場料金:無料 メイン会場:もみじ回廊 河口湖湖畔にはおよそ400〜500本の紅葉があり、富士山を背景に紅葉が見られる人気の観光イベントです。 【動画】2:57〜 富士河口湖紅葉まつり 【動画】0:16〜 ライトアップされた紅葉の様子 河口湖周辺には富士山と紅葉を望める絶景撮影スポットも! 写真:河口湖・もみじトンネルから見る富士山 河口湖周辺には紅葉を観賞できる紅葉スポットがいくつもあります。映え写真が撮れるおすすめの河口湖周辺の撮影スポットをご紹介します。 ●もみじトンネル 道路沿いの紅葉が赤く色づき、まるで紅葉のトンネルのような名所。紅葉と富士山と河口湖の構図が人気で、多くのカメラマンや観光客が多く訪れる撮影スポットです。真っ赤な紅葉が富士山にかかる景色はまるで絵画、日本の秋を感じさせます。観光ポスターにも起用されているスポットなので、インスタ映え間違いなしです。 ●紅葉台(もみじだい) 紅葉台は富士山の北側、青木ヶ原樹海(あおきがはらじゅかい)の東端にある足和田山(あしわだやま)の尾根にあります。紅葉台からの眺めは360度の大パノラマ。紅葉越しに富士山や青木ヶ原樹海を望め、本栖湖や西湖の眺めも最高です。 ●本栖湖(もとすこ) 富士五湖の一つである本栖湖は、千円札にも描かれている人気の撮影スポット。本栖湖といえば湖面に写る「逆さ富士」が有名ですが、秋には赤く色づいた紅葉が湖面に映り込みます。秋にしか見られない紅葉と富士山のコラボレーションをお楽しみください。 河口湖の紅葉観光まとめ 写真:富士河口湖紅葉まつり 紅葉の見頃を迎える時期に開催される「富士河口湖紅葉まつり」で、日本らしい秋の景色を観賞しませんか。ライトアップされた富士河口湖の紅葉は、昼間とはまた違った光景を見せてくれます。河口湖周辺には紅葉の多くの撮影スポットがあるので、山梨観光に来られた際に巡ってみてはいかがでしょうか。 「富士河口湖紅葉まつり」開催中は、多くの人が訪れ混雑や渋滞が予想されます。無料の臨時駐車場はあるものの、台数には限りがあります。 2023年は、会場周辺の混雑回避のため、期間中の土日祝はシャトルバスが運行しているのでご利用ください。 河口湖大橋付近の渋滞状況はライブカメラでチェックできるので、訪れる時間帯等を考慮してみるのもおすすめです。 【公式ホームページ】第24回富士河口湖紅葉まつり https://fujisan.ne.jp/pages/433/ 【トリップアドバイザー】富士河口湖紅葉まつり https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1165976-d10019717-Reviews-Fuji_Lake_Kawaguchi_Koyo_Festival-Fujikawaguchiko_machi_Minamitsuru_gun_Yamanas.html -
動画記事 3:54
東京都光が丘公園のイチョウ並木を動画でバーチャル散歩。都内の「紅葉」穴場スポットで日本の秋を堪能しませんか?自然が織りなすアート体験をお届け!
自然 観光・旅行 地域PR- 99 回再生
- YouTube
光が丘公園イチョウ並木と紅葉動画紹介 今回は『AQUA Geo Graphic』さん制作の『東京の紅葉 Autumn Foliage in Tokyo 2014』という動画を紹介します。太陽と風が奏でる神秘的な日本の「秋」の風景を素敵なピアノの調べに乗せてご紹介いたします。 日本の「紅葉」光が丘公園イチョウ並木の「黄色のトンネル」の見頃は? 写真:銀杏並木 東京都練馬区にある「光が丘公園」は、東京23区内で4番目の広さを誇る広大な公園です。大銀杏(おおいちょう)のある芝生広場での紅葉散策は、日本の「秋」が楽しめる贅沢な体験。 全長200メートルの樹齢100年以上の歴史があるイチョウ並木を、ご家族や恋人とゆっくりとお散歩しながらご堪能ください。光が丘公園の紅葉のインスタ映えスポット「黄色のトンネル」の見頃は、例年11月の中旬前後。イチョウの落葉が作りだす「黄色い絨毯」は11月下旬~12月上旬までお楽しみいただけます。 光が丘公園「けやき広場」も紅葉の絶景スポット!見頃はいつから? 写真:東京都練馬区・光が丘公園 イチョウ並木を抜けて「ふたご橋」を渡ると、銀色の「光のアーチ」のオブジェが迎えてくれる「けやき広場」。ここでは、欅(けやき)の紅葉に酔いしれていただけることが請け合いです。欅の葉が赤く染まった様は、これぞまさに「紅葉」、日本の秋の醍醐味と言えるでしょう。例年見頃は11月中旬から12月中旬。イチョウの黄色と欅の赤色で日本の「秋」を存分に感じてみてはいかがでしょうか。 【動画】0:51~ けやきの紅葉 「水面の葉」に注目すると、落葉の切なさも感動に 写真:池を泳ぐ鴨 光が丘公園の「紅葉」の楽しみ方の一つに、「池に落ちる葉に目をむける」ということがあります。本来、葉が落ちるということはどこか寂しさを漂わせるものですが、この光が丘公園の池で楽しむ落葉は、なんとも情緒があり水面に浮かぶ黄色や紅色についつい心を奪われてしまいます。「晩秋」の思い出作りに、見上げる紅葉と共に、池を移ろう鮮やかな葉にも着目してみては?映え写真もきっと撮れるはずです。 【動画】1:51~ 水面の落葉 自然が生み出す奇跡のアート 黄色と赤の境界、その場所をゆっくりと踏みしめてみませんか?落葉と風が想像する特別な時にだけ見ることができる絨毯がそこにあります。黄色と赤、それぞれが敷き詰められた街道だけでも十分心が躍りますが、境界線を見つけたその時、きっと子供のころの気持ちを思い出し、ゆっくりとなぞってみたくなる、そんな風景が広がっています。 【動画】2:25~ 黄色と紅色の境界線 日々移ろう景色、秋に見られる緑・黄・赤のグラデーション 写真:紅葉のモミジのトンネル 「紅葉」の見頃はいつでしょうか?それはあなたが訪れた、その日のその瞬間とも言えるのではないでしょうか。紹介動画内には緑、黄、赤が作りだす美しいグラデーションが映し出されています。全ての色が変化していない絶妙な雰囲気を味わってみてください。 【動画】2:58~ 緑・黄・赤のグラデーション 「ねりま光が丘 Hikari Pageant Festa」のライトアップに魅せられて 例年12月中旬に「けやき広場」を中心に開催される「ねりま光が丘 Hikari Pageant Festa」は光とアートの祭典です。例年12月初旬から1月中旬まで楽しめる恒例のイルミネーションは、約12万5,000球のLEDが「ふれあいの径」のイチョウ並木に輝きます。 Festa当日は光のライトアップやキャンドルのアート、様々な音楽・ダンスイベント、出展ステージなど、見どころたっぷりで盛り上がります。防寒対策をしっかりして、幻想的で心温まる魔法のような時間をお過ごしください。 光が丘公園イチョウ並木と紅葉まとめ 広さ約60万平方メートルを誇る区内最大の公園である「光が丘公園」、ゆるやかな丘に作られた芝生広場では桜や欅が点在し、四季折々の景色を楽しませてくれます。また、遊具が豊富で、野鳥観察ができるバードサンクチュアリ、デーキャンプ広場やバーベキュー場など、周辺の老若男女すべての方の憩いの場として親しまれています。 今回は大銀杏、イチョウ並木、けやき広場を紅葉散策の穴場としてご紹介しましたが、電車でのアクセスもよく、光が丘駅からは徒歩で約10分の立地。週末にぜひ足を運んでいただきたい場所、東京都練馬区エリアのおすすめスポットです。 ◆光が丘公園◆ 住所:練馬区光が丘二・四丁目、旭町二丁目、板橋区赤塚新町三丁目 問い合わせ先:光が丘公園サービスセンター(TEL:03-3977-7638) 駐車場:駐車場あり(有料) アクセス:都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車 徒歩8分、東武東上線「成増」・東京メトロ副都心線「地下鉄成増」(F02)・東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」(Y02)下車徒歩15分 【公式ホームページ】光が丘公園 - 公園へ行こう! https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index023.html 【トリップアドバイザー】光が丘公園 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066453-d4889941-Reviews-Hikarigaoka_Park-Nerima_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 2:31
宮崎県新富町は自然とグルメがたっぷりと堪能出来る九州の人気観光スポット!目移りしてしまうほどの魅力あるスポットがあなたの事を待っている!
観光・旅行 地域PR- 40 回再生
- YouTube
宮崎県新富町の魅力を堪能出来る動画の紹介 こちらでは「一般財団法人こゆ地域づくり推進機構」が公開した動画「「宮崎県新富町PR動画 by 地域商社「こゆ財団」」を紹介します。 宮崎県新富町とは、宮崎空港から車で約30分、人口約17,000人の宮崎県中部児湯郡に属する小さな町で、宮崎平野を代表する野菜の産地の一つです。 東京ドーム約460個分にも及ぶ広大な農地を有しており、米・ピーマン・キュウリ・トマト・ズッキーニ・キンカン等、年間を通して多彩な農作物が収穫される地域として有名で、太平洋に面した豊かな海岸線は、その美しさからアカウミガメの産卵地にもなっています。 他にも動画の0:27でご覧になれる苺、動画0:58でご覧になれるメロンやライチ等のデザート も有名です。 宮崎県新富町の歴史 画像引用 :YouTube screenshot 1959年(昭和34年)3月31日児湯郡富田(とんだ)村・新田(にゅうた)村が合併して宮崎県新富町となりました。 古くから一ツ瀬川の河口部に位置する新富町域には、太鼓の歴史を刻む遺跡が数多くあり、今からおよそ1万2000年ごろまでの遺跡・遺物から日本の歴史を辿ることが出来る由緒正しい場所となっています。 宮崎県新富町の人気観光スポット 画像引用 :YouTube screenshot 1、JA児湯農畜産物直売所 ルーピン 安心・安全・超新鮮をモットーに地場産野菜・果物と牛肉・豚肉・鶏肉を取り揃えている場所で、営業時間は短いながらも、新鮮な多くの食材を安く買うことが出来ます。 2、富田浜海岸 太平洋に面した約5㎞に渡る美しい砂浜が絶景な富田浜海岸。 全国でも有数のアカウミガメの産卵地となっており、ゴールデンウィーク前後から親ガメが産卵に訪れ、野生動物研究会の方々も調査をしています。 7月下旬から10月頃までが孵化の時期となります。 3、新富町図書館 沢山の書物が置いてある綺麗な図書館で、宮崎県新富町でも有数の観光スポットの一つとなっています。 図書館の中にはカフェも併設されているので、ちょっと疲れた身体を癒すための休憩にピッタリです。 宮崎県新富町のブランドポーク 写真:豚肉・ロース 宮崎ブランドポークは、宮崎県新富町が誇る有名なグルメの一つで、宮崎県肉畜共進会において2年連続3度の優勝を始め、料理王国100選に選ばれた他、九州農業未来アワードにてグランプリも受賞しました。 宮崎県内の安産・安心の基準をクリアした生産者のみが生産した宮崎を代表している豚肉ブランドで、まるみ豚等の安心・安全な味・品質共に保証されている豚肉です。 ぜひ宮崎県にお越しの際には、味わってみてはいかがでしょうか? 宮崎県新富町のふるさと納税 写真:サツマイモ・紅はるか 宮崎県新富町に納税をすることで、その値段以上に豪華な返礼を貰うことが出来ます。 宮崎県産アールスメロンや、宮崎県産若鳥ムネ肉、児湯養鶏自慢の卵が特に人気で、他のも焼き芋に最適な紅はるか、完熟マンゴーやライチ等もあります。 宮崎県新富町まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 自然豊かで美味しいグルメも揃っている宮崎県新富町を紹介したこの記事で少しでも興味をもっていただけたら幸いです。 日本の歴史とも深い繋がりのある観光スポットで、遺跡や遺物などの日本の由緒ある景色も楽しむことが出来ます。 美味しいものを食べ、綺麗な景色を見て、日本の歴史に触れる。 そんな贅沢三昧なひと時を過ごせる宮崎県新富町に、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】宮崎県新富町 市役所ホームページ https://www.town.shintomi.lg.jp/ 【トリップアドバイザー】新富町 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1121571-Shintomi_cho_Koyu_gun_Miyazaki_Prefecture_Kyushu-Vacations.html -
動画記事 2:28
秋田県にかほ市「鳥海山・飛島ジオパーク」で雄大な大自然を堪能!元滝伏流水の白滝の美しさを楽しみたいならこの動画を見逃すな!
自然- 113 回再生
- YouTube
秋田県にかほ市「鳥海山・飛島ジオパーク」動画紹介 こちらは「AQUA Geo Graphic」が公開した動画『[ 4K UHD ]鳥海山・飛島ジオパーク: 新緑の元滝伏流水 Moto-taki Waterfall ( shot on GH5 with Gimbal)』です。 鳥海山・飛島ジオパークとは、山形県・秋田県に跨る日本百名山・日本百景に選ばれた『秋田富士』や『出羽富士』『庄内富士』、日本の地質百選の一つである国史跡『鳥海山』、そして鳥海山の西方約30㎞にある『不思議の島 飛島』『鳥海国定公園』を含んだスポットの名称で、2016年には日本ジオパークに認定されました。 現在は鳥海山と呼ばれていますが、古来では頂上から地平線を360度完全に見渡せることが出来たことから『鳥見山』とも呼ばれていました。 噴火などの火山活動により見渡せることは無くなり、鳥海山と呼ばれるようになりました。 「日本海と台地がつくる水と命の循環」が全体テーマで、「暖流・活火山・湧水がおりなす自然と暮らし」がサブテーマとなっています。 こちらの記事では、そんな鳥海山・飛島ジオパークにある、鳥海山の麓にある岩肌を流れる幽玄な滝である『元滝伏流水』について紹介します。 ジオパークとは一体何? 写真:秋田県・元滝伏流水 ジオパークとは、ジオ(地球)とパーク(公園)を組み合わせて出来た言葉で、大地の公園とも呼ばれています。 大地に広がる自然や生態系、そして人が生み出した文化や産業を知ることを目的として選定さました。 現在では日本ジオパークが選定した場所が全国に43地域、その内9地域がユネスコ世界ジオパークにも認定されています。 大地の公園と呼ばれるだけあり、年間を通してさまざまな顔の景色を見せてくれることでも有名で特に紅葉シーズンは非常に人気となっています。 他にも、綺麗な湧き水で酒造りもされ、お酒が好きな人は酒蔵見学等もしてみてはいかがでしょうか? 鳥海山の麓にある元滝伏流水とは 写真:秋田県・元滝伏流水 秋田県にかほ市の鳥海山にある元滝伏流水。 『元滝』と名前についていますが、伏流の水源である本来の元滝は現在、通行禁止で、その下流200m程のところにあるのが元滝伏流水となっています。 動画の0:42からご覧になれるように、高さ5m、幅約30mと小さな滝で、1日50,000トンの湧き出す水が幾筋もの線となって流れ落ちるのです。 緑色の岩肌の隙間から流れ出る伏流と苔による幻想的な絶景が魅力的で、インスタ映えのする写真が撮れること間違いなしです。 鳥海山・飛島ジオパーク周辺のおすすめ観光スポット 写真:秋田県・鳥海山の鉾立展望台からの景色 ① 鳥海山大物忌神社 (吹浦口ノ宮) 昭和38年(1963年)を起源とする古い神社で、庄内地方では最古の歴史を持つ神社ではないかと言われています。 鳥海山の山頂に鎮座しており、麓に『口ノ宮』と呼ばれる里宮が吹浦と蕨岡の2箇所に鎮座しています。 ② 白井新田の学田と堰 庄内藩の郡代であった白井矢太夫の藩校致道館の学田構想に基づいて1800年に開発された農地です。 鳥海山の清涼な湧水を温めて活用するための工夫が多数盛り込まれており、昔の人の知恵の結晶をご覧になることが出来ます。 遊佐駅から東へ車で10分の交通アクセスとなっています。 ③ 鉾立展望台 鳥海山・飛島ジオパークと言えば登山も非常に有名で、鳥海山の雄大な景色を楽しめる鉾立展望台も人気観光スポットとなっています。 車で訪れることのできる五合目にありますので、ドライブがてら立ち寄るといったことも可能で、山頂に向かうまでにいくつもの山小屋があるので、休憩しながら進むことが出来ます。 登山の際には、登山ガイドをお願いしたり、ジオツアーに参加することで、より深く鳥海山について知ることが出来るのでおすすめです。 ④ 鳥海ブルーライン 海抜ゼロから一気に1,100メートルにかけのぼる山岳道路で、秋の紅葉シーズンは一度は見てみたい絶景が広がります。 鳥海山・飛島ジオパークまとめ 写真:秋田県・元滝伏流水 水質保全・水源浄化の為にと町民によるブナの植樹によって、緑のダムと呼ばれる自然豊かなスポットとなった鳥海山・飛島ジオパーク。 観光の他にも、湧き水のミネラルを多く含んだ絶品の秋田象潟産岩がきなどのグルメもぜひ食してみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】鳥海山・飛島ジオパーク https://chokaitobishima.com/ 【トリップアドバイザー】鳥海山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298237-d1397297-Reviews-Mt_Chokai-Tohoku.html -
動画記事 3:05
鹿児島県奄美大島には日々の疲れが癒される美しい海中世界が広がっていた。ここは本当に日本?南国の超絶綺麗な海でスキューバダイビングを楽しむ!
体験・遊ぶ- 128 回再生
- YouTube
奄美大島の海中世界を撮影した動画をご紹介! 今回は「AQUA Geo Graphic」が公開した鹿児島県奄美群島の奄美大島の美しい海中の映像を堪能できる「奄美の海中世界 Underwater World in Amami Islands (Shot on RED EPIC)」をご紹介します。 約3分の動画には、亜熱帯気候に属する奄美大島の美しい海中世界のサンゴ礁や、熱帯魚の綺麗映像がたっぷりと詰まっています。 鹿児島県の奄美大島とは? 写真:鹿児島県・奄美大島の集落 動画で紹介されている奄美大島は鹿児島県の南端にある鹿児島県奄美群島の中で主要な島です。 奄美大島内には奄美大島空港もあり、鹿児島や東京・大阪から発着する飛行機便も運航。 JALをはじめとしてスカイマークやLCCのピーチも就航し、近年気軽にいける離島として人気が高くなっています。 空港からの移動はレンタカーが便利! 運転に自信のない人はツアーで訪れるのがいいでしょう。 宿泊は島内の中心部、奄美市の名瀬に宿泊するのが便利です。 プライベートな空間を楽しみたい方は少し離れたリゾートホテルなどに泊まるのもおすすめします。 奄美大島でダイビングをする魅力! 写真:奄美大島 奄美諸島は奄美大島、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8つの有人島からなり奄美大島はその中でも1番大きな島です。 鹿児島からは約380キロ南下した沖縄島とのほぼ中間に位置するため、エメラルドブルーの透明度の高い海となり、アマミブルーとも呼ばれています。 海中では珊瑚礁やカラフルな熱帯魚も見ることができます。 「ウミガメ」をはじめ、ディズニー映画ファインディング・ニモのものモデルになった「クマノミ」・「ウツボ」に「キビナゴ」の群れに遭遇できるかもしれません。 奄美大島の海には多くの珊瑚礁(さんごしょう)が生息し、「ハマ珊瑚」・「枝珊瑚」などのサンゴを生で見ることもできます。 美しい珊瑚礁の姿は動画の1:39よりご覧になれます。 奄美大島の海ではダイビング以外にもホエールウォッチングやシュノーケリングといった体験型アクティビティを楽しむのもいいでしょう! 奄美大島の魅力や観光スポットを紹介! 写真:マングローブをカヤック(カヌー)で探索中 奄美大島の魅力は美しい海ですが、その魅力は海だけではありません。 奄美大島の島内には金作原(きんさくばる)原生林や国定公園マングローブ原生林が有名で、自然が残る奄美群島国立公園となっています。 また、東洋のガラパゴスと言われるほど個性豊かな動物も生息し、運が良ければ国の天然記念物「アマミノクロウサギ」に「ルリカケス」・「オーストンオオアカゲラ」鹿児島県の天然記念物「アマミイシカワガエル」をご覧なることができるでしょう。 また、島内の「あやまる岬」や「土盛(ともり)海岸」「湯湾岳」は是非とも訪れたい場所です。 鹿児島県の奄美大島紹介まとめ 写真:鹿児島県・奄美大島 奄美大島のダイビングの様子が映し出された映像を紹介しました。 見ているだけで鹿児島県の奄美大島へ訪れたくなったのではないでしょうか。 スキューバダイビング以外にもグルメなども楽しめる奄美大島。 まずはこの動画で鹿児島県の奄美大島の美しい風景をお楽しみください。 【公式ホームページ】奄美大島の観光ガイド あまみ大島観光物産連盟運営 | のんびり奄美 https://www.amami-tourism.org/ 【トリップアドバイザー】奄美大島 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g14769233-Amami_Oshima_Kagoshima_Prefecture_Kyushu-Vacations.html -
動画記事 7:51
沖縄・伊平屋島の透明度の高い海でリゾート気分満点な休日を過ごす。「伊平屋ブルー」と呼ばれる真っ青な美しい海は一見の価値あり!
自然- 177 回再生
- YouTube
沖縄の離島「伊平屋島」紹介動画をチェック! 「K Japan Traveler.」が公開したこちらの「伊平屋島(沖縄離島)の絶景ビーチ前篇!OKINAWA,JAPAN」には、沖縄北部の伊平屋島や野甫島、伊是名島の絶景が収められています。 伊平屋島には、動画をご覧になっても分かるように日本国内とはとても思えないようなコバルトブルーの絶景の海が広がっています。 動画で紹介されている伊平屋島とはどんなスポット? 写真:沖縄県・黒砂糖 伊平屋島は本部半島の北約41kmに位置する細長い島で、人口は野甫島(のほじま)と合わせて1400人ほどです。 スーファイや一口黒糖、てるしの米、カチ割黒糖粉などの特産品が人気です。 周囲には北瀬被岩や北方沖のヤーヘ岩、永良部石といった小島・岩礁があります。 島のランドマーク「虎頭岩(とらずいわ)」のほか、腰の平松や念頭平松、クバ山も見ておきたいものです。 動画で紹介されている伊平屋島での楽しみ方 写真:沖縄県・潮下浜の海 伊平屋島の観光スポットはレンタカーで巡るのがおすすめです。 澄みきった透明度の高いクマヤ海岸や米岬ビーチ、潮下浜、真っ白な砂浜の久葉山ビーチは海水浴や釣りに最適です。 動画の0:37には古宇利島や古宇利大橋、1:40には野浦大橋や野浦港、伊平野島の絶景も収められています。 ほかにクマヤ洞窟、いへやの塔、伊平屋村立歴史民俗資料館、久葉山灯台、神アシャギなどの見どころがあるほか、世界塩の探検館ソルトクルーズなどのアクティビティも楽しめます。 サンゴ礁を観賞するシュノーケリングならダイビングサービスノースアイランドやダイビングショップJINを予約しましょう。 動画で紹介されている伊平屋島へのアクセス方法 写真:沖縄県・伊平屋島の海 伊平屋島は沖縄本島の那覇空港から今帰仁に移動し、さらにフェリーで80分とアクセスは不便です。 それゆえに観光客がほとんどおらず、大自然を独り占めできるという良さがあります。 動画の1:17からご覧になれるように伊平屋島は沖縄本島とは異なる「伊平屋ブルー」と呼ばれる水色の澄みきった透明度の高い海を楽しめます。 島内にはいくつかのホテルや食事処があるので日帰りだけでなく宿泊も可能ですし、島内はバスが走っているので時刻表をチェックしておけばそれほど不便ではありません。 伊平屋島の紹介動画まとめ 写真:沖縄県・伊平屋島の海 動画でご紹介した伊平屋島には、気持ちのいい海風を感じられる絶景のビーチが広がっています。 フェリーの時間や料金、大潮や干潮の情報をチェックし、とっておきのリゾート地伊平屋島に旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】伊平屋島観光協会|ようこそ「てるしの」の島へ http://www.iheyazima-kankou.jp/ 【トリップアドバイザー】伊平屋島 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121620-d1373491-Reviews-Iheyajima_Island-Iheya_son_Shimajiri_gun_Okinawa_Prefecture.html -
動画記事 4:39
本当にここが東京なの?青ヶ島は伊豆諸島の南端の隠れ観光スポットだった。青ヶ島の魅力やアクセス方法を余すことなく紹介!
観光・旅行 自然- 924 回再生
- YouTube
東京都の隠れ観光スポット「青ヶ島」動画紹介 写真:自然豊かな青ヶ島 「人口が少ない孤島で思いっきり自然を楽しみたいな」 「日本のあまり有名ではない観光地で、絶景を楽しみたい」 このように、日本の隠れた観光スポットに行って、自然を楽しみたいと思っている人は多いのではないでしょうか。 人気の観光地は人が多く、なかなかリラックスして旅行を楽しむことができないですよね。 そこで紹介したいのがこの動画「Aerial view of Aogashima Volcano,青ヶ島 ドローン空撮【4K】」です。 ドローン撮影で青ヶ島上空から島全体を撮影している動画なのですが、見渡す限りの大自然の景勝! ここが東京なんて信じられますか? この記事では、東京の穴場の観光地である青ヶ島の概要や魅力、アクセス方法を紹介します。 東京の八丈島の近くにある青ヶ島について 東京から358キロ離れた距離にある青ヶ島は自然が豊かで個性的な島です。 青ヶ島は二重カルデラの特徴的な地形をした孤島。活火山によってできた青ヶ島の独自の形は、他ではなかなか見ることができない為、国内外から密かに注目されています。 また、昔は女人禁制の島だったそうで、男ヶ島と呼ばれていた時期もあったそう。 日本一人口が少ない村でもあり、美しい景色がたくさん残っている魅力があふれた島です。 東京の孤島。穴場観光スポットの青ヶ島の魅力とは 写真:青ヶ島 展望公園 東京から離れた隠れ観光スポットの青ヶ島には、さまざまな魅力があります。 まず、青ヶ島は雄大な自然を楽しむことができます。 青ヶ島には数多くの展望台が置かれており、青ヶ島の特徴的な景色や、青々とした海の絶景を鑑賞できる名所。 青ヶ島に旅行にいくときに、展望台はかならず行っておきたい場所です。 また、東京の青ヶ島は星空がきれいなことで有名です。池ノ沢の周辺から見る星空は絶景で、神秘的な景観にきっと感動するでしょう。 青ヶ島は手付かずの自然を楽しめるエリアなので、美しい景色を楽しみたい人にはおすすめのスポットです。 東京の孤島。穴場観光スポットの青ヶ島へのアクセス方法 東京から離れた観光スポットの青ヶ島への、アクセス方法を紹介します。 まずは、本土から船で三宅島や御蔵島を通り過ぎ、八丈島まで行きます。(アクセス時間約11時間) または、羽田空港から飛行機で八丈島まで行きます。(アクセス時間約50分) 中継地点の八丈島からヘリコプターに乗り換えて、20分ほどで青ヶ島に着きます。 アクセスには時間がかかり、不便ではありますが、青ヶ島の大自然に囲まれればその苦労も忘れるのでないでしょうか。 隠れ観光スポットの青ヶ島を紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot winteroptixが制作する「「Aerial view of Aogashima Volcano,青ヶ島 ドローン空撮【4K】」では青ヶ島の魅力がつまった4K動画になっています。 ここが本当に東京なの?!という驚きを絶対に味わうことができますよ。 東京の隠れ観光スポットの青ヶ島が気になる方は、ぜひ動画をご覧ください! -
動画記事 1:52
関東三大イルミネーションのひとつ「さがみ湖イルミリオン」ではなんと600万球もの電飾が光り輝く!神奈川県相模原市のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで感動のひと時を過ごす!
体験・遊ぶ 祭り・イベント- 97 回再生
- YouTube
イルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」の動画をご紹介! 今回は「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」が公開した動画「さがみ湖イルミリオン2019-2020ダイジェスト」をお届けいたします。 さがみ湖イルミリオンとは、神奈川県相模原市にあるレジャーランド「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」で開催されるイルミネーションイベント。 動画には、さがみ湖イルミリオン2019-2020シーズンの見どころがたっぷりと収められています。 さがみ湖イルミリオンにはどんなイルミネーションイベントがある? 画像引用 :YouTube screenshot さがみ湖イルミリオンのイベントには、動画の0:04からご覧なれる虹のリフトや、0:18からの光の熱気球といったワクワクするイルミネーションがたくさん。 動画の0:34からは、2019年のさがみ湖イルミリオンのメインスポット、光と音楽の街について詳しくご覧になれます。 光の動物園や光の花畑、光のアクアリウムといったスポットが紹介されているので、ぜひ動画をじっくりと堪能してみましょう。 動画で紹介されているさがみ湖イルミリオンをもっと楽しもう! 写真:相模原イルミリオン さがみ湖イルミリオンは関東三大イルミネーションの1つに選ばれた人気イベントです。 さがみ湖イルミリオンでは、なんと600万球もの電飾が使われています。 動画で紹介されているスポット以外にも、光の海、チューリップの小道、ファンタジーウォーク~ナナイロの銀河~、クリスマスムード満点のイルミリオン・ツリー、カラクリ砦/光の迷路など、神秘的なエリアがたくさんあります。 光のかんらんしゃや極楽パイロットなどのナイトアトラクションを楽しんだり、ショーを観賞するのもおすすめです。 動画で紹介されているさがみ湖リゾートプレジャーフォレストとはどんなレジャー観光地? さがみ湖リゾートプレジャーフォレストは、神奈川県相模原市緑区若柳にあるレジャーランドです。 遊園地エリアにはアトラクションのあるパディントンタウンや大空天国と呼ばれる絶叫マシン、アスレチック「マッスルモンスター」といったアウトドアスポーツ施設が人気です。 また、バーベキューエリアやお土産ショップ、愛犬などペットと一緒に楽しめるスポットもありますよ。 イルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの人気イベント「さがみ湖イルミリオン」では、動画で紹介されているようなドラマティックなイルミネーションを堪能できます。 開催期間や点灯時間は毎年異なるので、ホームページなどをチェックしてから出かけましょう。 土日は混雑しますので要注意。 バスツアーなどを利用して訪れるのもおすすめですよ。 ◆さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト 施設概要紹介◆ 【住所】〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634 【交通アクセス】JR相模湖駅からバスで8分 【チケット料金】大人1800円、子供1100円 【営業時間】平日10:00~16:00、休日9:00~17:00 【定休日】不定休 【駐車場】あり 【電話番号】0570-037-353 【公式ホームページ】さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト https://www.sagamiko-resort.jp/ 【トリップアドバイザー】さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021282-d1881044-Reviews-Sagami_Lake_Resort_Pleasure_Forest-Sagamihara_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 5:41
岩手県にそびえる壮大な断崖の景観を望む!自然が作り上げた東北有数の景勝地の絶景に圧巻!
自然- 37 回再生
- YouTube
こちらの動画は「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が公開した「Iwate Cliffs and Coasts - Iwate - 岩手県の崖と海岸 - 4K Ultra HD」です。 こちらの動画で紹介されている岩手県の崖と海岸は、東北でも指折りの峻険な崖と太平洋の美しい紺碧の海の色とのコントラストが見事な景勝地です。 動画では日本でも岩手県でしか見ることができない5連の断崖がドレープ状に連なる美しい鵜の巣断崖(2:54〜)と海面から立ち上がるように競り上がる山王岩(4:00〜)を中心とした岩手県の崖と海岸の絶景を紹介します。 遊歩道の松並木の隙間から見える白い波とマリンブルーの組み合わせは、躍動する波の「動」と岸壁の「静」の対比が素晴らしく、まるで浮世絵を見ているかのような感覚に陥ることでしょう。 -
動画記事 3:07
日本三景のひとつ京都府宮津市「天橋立」!天橋立観光を120%満喫するために周辺の観光スポットチェックしよう!自然が作った美しい絶景とパワースポットは一度は訪れたい人気観光地。
観光・旅行- 517 回再生
- YouTube
日本三景のひとつとして人気の京都府宮津市・天橋立とは 「JAPAN GEOGRAPHIC」が制作した動画『JG☆☆☆☆☆4K HDR 京都 天橋立(特別名勝) Kyoto,Amanohashidate(Special Scenic Beauty)』は、京都府北部、日本海側の丹後地方・宮津湾の砂州(さす)の「天橋立(あまのはしだて)」と周辺観光スポットを紹介するプロモーションビデオです。 宮城県にある「陸奥の松島」、広島県の「安芸の宮島」とともに日本三景とされる京都府宮津市の「天橋立」は、自然がつくった神秘的な景色が楽しめることから、多くの旅行客でにぎわう日本の代表的な観光名所です。 「天橋立」は京都駅から電車で約2時間の場所にあり、京都市内観光とは異なる豊かな自然が楽しめる絶景スポットや歴史ある史跡・神秘的なパワースポットが集まるエリアです。 この天橋立は約7~8,000年前より、河川から流出した砂が海流とぶつかることによりほぼ真っすぐに堆積し、2〜3,000年前の地震により、堆積した砂が海上に姿を見せ、現在までに成長し続けたと言われています。 何千年もの歳月を重ねて出来上がったのが、今私たちが目にする天橋立なのです。 自然が作りだした神秘的な美しい絶景が、4Kの綺麗な映像でご覧になることができます。 また、周辺の観光スポットも多数紹介されていますよ。 天橋立周辺ではこんなにも見所いっぱいの観光スポットがあるんです! 日本三景・京都「天橋立」の「股のぞき」ができる2か所の展望所について 写真:天橋立 股のぞき 松林や砂嘴(※読み方:さし、意味:堤防状に砂の堆積して形成された地形)でできた砂浜の海水浴場のある「天橋立」は幅は約20m~170m、長さは3.6kmと細長く、天にかかる橋のような姿から「天橋立」と呼ばれるようになりました。 その姿は、「天橋立ビューランド」と「天橋立傘松公園」の展望所から臨むことができます。 天橋立を背にして股の間からのぞく「股のぞき」は天と地が逆さまに見え、北側の「天橋立傘松公園」では天にかかる橋のように、南側「天橋立ビューランド」では天に舞いあがる龍のように見えるとされています。 春は桜の美しい景色を眺めながらリフトやケーブルカーを利用して展望所まで登ることができるのは「天橋立傘松公園」で、アジサイ・紅葉など1年中季節の草花越しの天橋立の景観が楽しめます。 「天橋立ビューランド」がある山の上にはリフトやロープウェイ(ロープウェー)、ケーブルカーで登ることができ、山上は観覧車やゴーカートがあり子どもも楽しめる観光施設になっています。 動画では0:28よりケーブルカーで頂上へ登り、天橋立を眺める映像が紹介されています。最高のインスタ映えスポットですね。 京都「天橋立」周辺の史跡・歴史・観光情報 写真:日本三景の天橋立 回転橋 「知恩寺」は知恵を授かる文殊さんとして有名で、受験生などが多く訪れます。文殊堂(本堂)は、天橋立とともに雪舟筆の国宝「天橋立図」にも描かれています。 また、元伊勢と呼ばれる格式高い籠神社の奥宮にある眞名井神社はパワースポットとして有名です。 朱色の鳥居が連なり春には約1,000本の「みつばつつじ」が山肌をピンク色に染める獅子崎稲荷神社、立派な五重塔がある成相寺などが人気の観光スポットです。 天橋立周辺の寺社仏閣は動画の1:52より紹介されています。 また、観光客の写真スポットになっているのは、船を通すために橋が回転する「廻旋橋」で「天橋立」と「文殊堂」をつなぎます。 こちらのは動画の2:05より紹介されています。実際に橋が回転する姿を動画でごらんください。 「廻旋橋」のわきには「天橋立温泉街」があります。 外湯・露天風呂がある智恵の湯などの日帰り入浴が可能な温泉施設もあるので、旅の疲れをゆっくり癒しましょう。 約5,000本の松が茂る砂が堆積した「天橋立」には毎年夏に多くの人でにぎわう砂浜の海水浴場もあります。 「天橋立」は徒歩や自転車で渡ることも可能です。途中にある「磯清水」では、海に囲まれた砂地にもかかわらず真水が湧いている不思議な場所として観光客に人気があります。 日本の百選が多数!京都「天橋立」の名所 日本三景「天橋立」は日本の百選に多く選ばれています。 「日本の名松百選」、磯清水は「日本の名水百選」、「日本の道百選」「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」「美しい日本の歴史的風土百選」「日本の歴史公園百選」「日本の地質百選」とこれだけ多くの観光名所として選ばれているのも珍しいでしょう。 京都「天橋立」の紹介まとめ 写真:天橋立 リフトとケーブルカー この記事では天橋立の歴史や観光スポットを動画の内容に沿って紹介いたしました。 天橋立の魅力が伝わりましたでしょうか。 動画ではこの記事で書ききれなかった観光情報が、まだまだたくさん紹介されています。 綺麗な4K映像となっているのでこの記事で紹介した観光スポットを映像でご覧ください! きっと天橋立に足を運びたくなりますよ。 美しい海と自然の景色が満喫できる「天橋立」は一度は訪れたい観光スポットです。 ◆天橋立◆ 【住所】〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2 【交通アクセス】京都丹後鉄道 天橋立駅下車すぐ 【駐車場】近隣に数か所、有料駐車場あり 【電話番号】0772-22-8030 【トリップアドバイザー】天橋立 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023393-d1164917-Reviews-Amanohashidate-Miyazu_Kyoto_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 2:59
厳しい冬を越え待ちわびた春の青森!人気観光地のおすすめスポットをぎゅっと凝縮した3分の美しい映像は必見!
地域PR- 83 回再生
- YouTube
春の青森県おすすめ観光スポットの紹介動画 こちらの動画は「AOMORI JAPAN」が公開した「Aomori Scenery of Spring Japan 4K (Ultra HD) - 青森」です。 青森県といえばりんごが思い浮かべるかもしれませんが、山も海など絶景の人気スポットが多くあります。 春の青森県に焦点を当てた動画をメインに、青森の観光スポットを動画と共にご紹介します。 青森県の歴史観光スポット「三内丸山遺跡」 青森県の歴史スポットといえば、動画の2:04からご覧いただける「三内丸山遺跡」、クリやクルミのほか、魚や獣の骨も多く出土しています。 所要時間は、じっくりと回りたい方やさくっと回りたい方によって変わってきます。 春の青森県、桜の見頃やおすすめの名所を3選 本州最北に位置する青森県の桜の見頃は例年4月下旬。ここでは青森県の桜の名所を3つご紹介します。 ●弘前公園(弘前城) 青森県の桜の名所といえば、まずは弘前城がある弘前公園です。 弘前公園内は、ソメイヨシノを中心に約50種類2,600本の桜がご覧いただけます。また、弘前さくらまつりの終盤に見られる「花筏(はないかだ)」と呼ばれる光景も見逃せません。 ●芦野公園 幼い太宰治が遊んだ場所として知られる芦野公園。動画0:18からは芦野公園駅で満開の桜トンネルの下を走る津軽鉄道「走れメロス号」がご覧になれます。 桜の見頃の時期には「金木桜まつり」が行われ、30万人以上の観光客が訪れます。 ●官庁街通り駒街道 動画1:01から紹介されている十和田市の官庁街通り駒街道は、日本の道百選に選ばれ、春になると長さ1.1キロメートル、幅36メートルの4列の並木に155本の桜が咲き誇ります。 青森県の桜の名所はほかにも、0:47から紹介される岩木川河川公園も人気です。春に青森旅行をする際には、ぜひ訪れてみてください。 厳しい気候が生み出した青森県のおすすめ自然風景 青森県といえば八甲田山。 日本百名山の八甲田山は動画では0:05と0:56からご覧になれます。 また、温泉水が溜まってできた地獄沼の紹介は0:54と1:11からです。 1:54からご覧になれるのは世界遺産・白神山地。 白神山地には青池という景勝地があり、インスタ映えすること必至。 また一風変わった観光名所に、田んぼアートの田舎館村があります。 景勝地の宝庫、青森県の海岸の魅力 青森県の海岸には美しい景観が広がります。 2:11から紹介されるのは森山海岸。 2:27からは日本の二大名岬のひとつ権現崎(ごんげんざき)、2:35からは黄金崎の棚田がご覧になれます。 他にも本州最北端の岬である龍飛崎など青森県には多くの自然が楽しめる観光名所があります。 青森県の伝統工芸と食文化 地域の工芸品や文化に触れられるのも青森観光の醍醐味。 動画では津軽びいどろの工房、津軽打刃物が紹介されています。 また、青森は津軽三味線でも有名ですね。 食文化も豊かで、郷土料理には古くから津軽地方に伝わる津軽そば、八戸市エリア周辺に伝わるせんべい汁、いちご煮、マグロ丼が有名です。 春の青森県紹介まとめ 美しい景色と伝統文化が盛りだくさんの青森県。 動画でも青森県の外せない観光地が多く紹介されているので、ぜひご覧になってみてください。 -
動画記事 9:58
日本最大級!広島県の世羅高原農場のチューリップ畑はあなたの想像を絶する美しさ!絶対に見逃せない色鮮やかな光景は一生忘れられない思い出の景色になるでしょう。
自然- 261 回再生
- YouTube
65,000㎡の広大なチューリップ畑が絶景の人気観光スポット・世羅高原農場とは こちらの動画は「Discover Nippon」が制作した、「[4K]Tulips in full bloom広島•世羅高原農場のチューリップ Sera Kogen Farm 広島観光 JAPAN Hiroshima」です。 広島県にある「世羅高原農場」は西日本最大級のお花畑がある穴場の観光スポット。 四季折々で異なる花風景が楽しめる観光農園ですが、もともとは1978年に葉タバコ農園としてオープンしました。 広大な園内には展望台や世羅高原花の森などの施設があり、チューリップ畑、ひまわり畑をはじめとしてイングリッシュローズ、ダリア、芝桜、さらに農園では大根やトウモロコシなども栽培されており、収穫や種まきを体験するイベントが開かれます。 こちらの動画では色鮮やかなチューリップが咲き誇る「世羅高原農場」の様子を綺麗な4K映像でご覧になることができます。 こんな美しい光景が広がる「世羅高原農場」へ訪れたくなる!そんな動画です。 世羅高原農場の四季折々の花々 写真:チューリップ畑 動画の0:58からご覧になれるように、世羅高原農場では300品種、本数にして75万本ものチューリップを65,000㎡の敷地を誇るチューリップ畑で栽培しています。 おすすめの景観はチューリップの開花時期になると現れる「花絵」です。 花絵は異なる品種を植えることで見事な花模様を描く絶景なのでお見逃しなく。 こちらは動画の1:19よりご覧になることができます。 チューリップ畑と同様の広大な敷地のひまわり畑では50品種、110万本のひまわりを植え、毎年夏の開花時期にはひまわりまつりを開催します。 そして秋はダリア。 550品種、形も色も様々なダリアを栽培していますが、中でも直径30cmを超える超巨大な花は壮観です。 その他に桜、芝ざくら、バラ、ネモフィラ、ポピーなど季節ごとに異なる花を栽培しています。 世羅高原農場のチューリップ、見どころは「花絵」! 画像引用 :YouTube screenshot まずは動画の1:19よりご覧になれる「花絵」。 赤、白、黄色、ピンク、紫のチューリップが大地に巨大な絵を描きます。 そして4:44からはチューリップだけではなく、緑の自然に囲まれた世羅高原農場をご覧になることができます。 6:20からご覧になれる夕陽に染まるチューリップは、昼間とは違う顔を見せてくれる幻想的な風景となっています。 天気が良ければこんな風景も見られるんですね。 世羅高原「チューリップ祭」など花の見頃とイベントを紹介 写真:世羅高原農場の向日葵畑 世羅高原にある4つの農園では、四季折々の美しい花が楽しめます。2024年の春から夏に見頃を迎える花のイベント日程をご紹介します。 ●さくら祭り 春になると、枝垂れ桜と菜の花のコントラストが楽しめます。またライトアップされた夜桜も人気。 日程:2024年4月23日~4月7日 会場:世羅高原農場 ●芝桜とネモフィラの丘 45万株の芝桜と一面に広がる100万本のネモフィラ。丘一面のピンクとブルーの美しい花の光景が見どころです。 日程:2024年3月30日~5月12日 会場:flower village花夢の里 ●チューリップ祭 白、ピンク、黄色と色鮮やかな200品種75万本のチューリップが描く花絵は必見です。 日程:2024年4月6日~5月8日 会場:世羅高原農場 ●ふじまつり 約1000本の藤と12,000株の昇り藤と呼ばれるルピナスが咲き誇る花園は、まさにフォトジェニックな光景。 日程:2024年4月27日~5月19日 会場:せらふじ園 ●ローズフェスタ 標高540mに位置するイングリッシュローズの花園。7200株のバラと2000株の宿根草が咲き誇ります。 日程:2024年5月11日~6月30日 会場:そらの花畑 世羅高原花の森 ●あじさいとタチアオイの丘 ピンク・青・白の3色の花々が丘に広がります。4500株のあじさいと3500株のタチアオイをお楽しみください。 日程:2024年6月1日~7月7日 会場:flower village花夢の里 ●ひまわりまつり 一般的なひまわりはもちろん、珍しい品種のひまわりなど種類はさまざま。一面に咲くひまわり畑で夏を満喫できるでしょう。 日程:2024年7月27日~8月25日 会場:世羅高原農場 世羅高原農場グルメ情報 園内にはレストランやハーブティが楽しめる花カフェが併設されていて、売店では収穫されたトウモロコシや花の球根をお土産として購入することができます。 とれたての焼きとうもろこしや、園内で収穫された野菜を使ったメニューはどれも絶品ですので、ご来園の際のランチでぜひご賞味ください。 世羅高原農場の周辺エリア情報 西日本最大の規模を誇る世羅高原農場への交通アクセスは自動車もしくは路線バスをご利用ください。 園内には乗用車1,000台が駐車可能な無料駐車場があります。 世羅高原農場へのアクセスは「尾道松江線 世羅ICより約15分」、「山陽自動車道 河内ICより約40分」、「中国自動車道 三次ICより約40分」となっています。 開花シーズンは近隣の道路は混雑するのでご注意ください。 世羅高原農場のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 日本でも最大規模を誇る広大な敷地に四季折々の花や植物が楽しめる世羅高原農場は親子で自然を満喫できる体験型アクティビティ。 入園料は大人800円、子供400円(※2019年11月現在)で1日回っても遊びきれない人気の名所です。 一面に広がるチューリップの色鮮やかな光景をまずは動画でご堪能ください! あまりの美しさに誰もがきっと見とれてしまうでしょう。 ◆世羅高原農場◆ 【住所】広島県世羅郡世羅町別迫1124-11 【交通アクセス】尾道松江線 世羅ICより約15分、山陽自動車道 河内ICより約40分、中国自動車道 三次ICより約40分 【入園料】大人800円、子供400円(※2019年11月現在) 【営業日】期間営業となり、イベント期間外は園内整備や花の生育中につき入園できません。 【駐車場】あり(1,000台)無料 【電話番号】0847-24-0014 【公式ホームページ】花はみんなをしあわせにする|世羅高原農場 2019 https://sera.ne.jp/ 【トリップアドバイザー】世羅高原農場 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121400-d1424066-Reviews-Sera_Kogen_Farm-Sera_cho_Sera_gun_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html -
動画記事 5:49
世界遺産・奈良県吉野山の神秘的な絶景を楽しむ!一目千本桜とまで言われる美しい桜の景観を目に焼き付けよう!
観光・旅行- 101 回再生
- YouTube
吉野山の景色を4K動画で見よう こちらの動画は「Discover Nippon」が公開した「4K 吉野山の桜 NARA JAPAN Cherry blossom Mt.Yoshino吉野観光 世界遺産 日本の桜 桜の名所 花見 満開 hanami 金峯山寺 奈良観光 信仰 千本桜」です。 こちらの動画では奈良県吉野山の絶景と山桜の映像を4Kで見ることができ、ユネスコ世界遺産となった紀伊山地の霊場と修験道の史跡風景を楽しめることができます。 吉野山の桜観光へ行こう 吉野山は日本有数の桜の観光名所です。 吉野桜と言う言葉があるほどに吉野山全体が春には桜で溢れ、絶景とともに美しい景観の桜を観光することができます。 吉野山の桜は、「一目千本」と呼ばれ、桜を一望できることで知られています。南北朝時代の寺院文献が展示されている世界遺産「吉水神社」の境内からは、中千本と上千本の美しい山桜を見渡せます。 また、吉野山のロープウェイは、吉野山駅から見る下千本の春もみじと呼ばれる紅葉は桜のピンク色と並んで非常に美しい観光エリアです。 吉野山周辺には駐車場やホテルが少ないので、車でアクセスする場合は地図やルートなどの情報を確認してから行きましょう。 金峯山寺空に見るシロヤマザクラ 吉野山の桜は金峯山寺からの奥千本と呼ばれる景色も美しいです。 金峯山寺の本尊である「蔵王顕現」が桜の木で彫刻されているのが、吉野山に神木として桜が多く植えられた理由でもあります。 この品種がシロヤマザクラと呼ばれるもので儚げで可憐な様子が吉野山の桜の多くを占めています。 奈良の気候から、3月頃から4月にかけてが桜の見頃になり多くのイベントが催されます。 吉野山の奥庭周辺では吉野川沿いにキャンブ場が複数あり、雄大な自然と歴史ある観光名所を眺めながら優雅にハイキングやバーベキューなどを楽しむことができます。 吉野山の夜桜はライトアップも実施されています。 下千本の七曲坂や中千本の五郎平周辺、上千本の大塔の宮迎徳碑周辺になります。 昼間の吉野山は多くの人で混雑していますが、夜桜の時間はやや人が減るため、ゆっくりと観光することができます。 ご当地グルメの歌藤旅館の葛餅を食べよう! 吉野山観光で欠かせないのはご当地スイーツの葛餅(くずもち)です。 中千本には多くの飲食店があり、なかでも歌藤旅館の葛餅がおすすめです。 吉野山の特産である本葛粉を使っており、吉野山の観光には欠かせないご当地スイーツになっています。 またランチには葛うどんといった変わった料理も食べられます。 吉野山の桜観光紹介まとめ こちらの動画では、まるでそこにいるかのように美しい吉野山の景色が映像になっています。 毎年多くの旅行客が訪れる人気の吉野山で、一目千本桜とまで言われる吉野山の桜のお花見を堪能してください。 -
動画記事 1:39
北海道勇払郡の星野リゾートトマム「氷の教会」は冬限定!神秘的な美しい教会で誰もがうらやむ最高の結婚式を!
ホテル・旅館 芸術・建築物- 204 回再生
- YouTube
北海道勇払郡の星野リゾートトマム「氷の教会」動画紹介 こちらは「星野リゾート トマム(公式)」が制作した美しい氷の教会を紹介する動画「氷の教会(ICE CHAPEL)」です。 氷でできた教会と言うとおとぎ話のようですが、この映像はファンタジーやフィクションではありません。 この動画で紹介されている氷の教会は、北海道の星野リゾートトマムに実際に存在するのです。 北海道の気候を生かした幻想的な空間は、オンリーワンの結婚式を挙げたいと考えるカップルから人気を集めています。 その神秘的な美しさをまずは動画でお楽しみください。 動画で紹介されている、北海道星野リゾートトマムの氷の教会とは 画像引用 :YouTube screenshot 北海道星野リゾートトマムの氷の教会は、北海道が真っ白な雪景色に覆われ気温がマイナス30度まで下がる冬の1ヶ月間限定で登場します。 氷の教会は、ドーム型の外観が特徴的です。 氷の教会の外観は動画の1:19よりご覧になることができます。 1:07より紹介されているようにバージンロードや祭壇、十字架やキャンドルまでも全てが氷や雪でできているのです。 アイスブルーと呼ばれる美しい光に照らされた教会はとても幻想的。 非日常的な祈りの空間での挙式は、一生の思い出になること間違いありません。 動画で紹介されている北海道星野リゾートトマムの冬の楽しみ方 画像出典 :【公式ホームページ】星野リゾートトマムアイスヴィレッジ 動画で紹介されている氷の教会は、北海道星野リゾートトマムに冬にだけ現れるアイスヴィレッジの中にあります。 冬季限定の北海道星野リゾートトマムのアイスヴィレッジには氷の教会の他にも氷のホテル、氷のSweetsShop、氷の滑り台、氷の露天風呂、氷のBar、氷のアトリエ、氷の雑貨屋などがあなたをお出迎えします。 冬場は北海道星野リゾートトマムでは犬ぞり体験も楽しめます。 アイスヴィレッジの神秘的な氷のゲートをくぐれば、そこはもう別世界なのです。 動画で紹介されている北海道星野リゾートトマムにはどんな建物・施設がある? 写真:星野リゾートトマム 大自然の中に建つ北海道星野リゾートトマムには、動画で紹介されている氷の教会の他にもたくさんの魅力的な建物があります。 エリア中央のホテル「ザ・タワー」は宿泊のための施設。 敷地内には数多くのレストランや温泉、アクティビティ施設もあります。 世界的建築家安藤忠雄設計の水の教会は、氷の教会と同様に結婚式にも使われる雰囲気たっぷりの施設です。 北海道星野リゾートトマムの氷の教会の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、星野リゾートトマムの氷の教会での幻想的な結婚式の様子が映されています。 登場する花嫁さんの冬らしいウェディングドレスもとてもステキですね。 冬の教会でリゾートウェディングをと考えている方は、ぜひ氷の教会の開催期間をチェックし、予約してみてはいかがでしょうか。 ◆星野リゾートトマム アイスヴィレッジ施設概要紹介◆ 【住所】〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム 【交通アクセス】道東自動車道トマムICから5分 【2020年度営業期間】2020年1月20日〜2月14日 【一般開放時間】17:45〜、19:45〜、21:45〜、各回約10分間 【駐車場】有り 【電話番号】0167-58-1111 【公式ホームページ】ICE VILLAGE アイス ヴィレッジ|星野リゾート トマム【公式】 https://www.snowtomamu.jp/special/icevillage/ 【トリップアドバイザー】星野リゾート トマム https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1120868-d1384236-r562576645-Hoshino_Resort_Tomamu-Shimukappu_mura_Yufutsu_gun_Hokkaido.html -
動画記事 2:06
北海道全域に生息する「エゾシカ」ってどんな動物?野付半島の雪の中を移動する野生の群れが壮大!大自然の中でたくましく生きる姿と害獣問題について
動物・生物 自然- 1.02K 回再生
- YouTube
野付半島の野生のエゾシカを記録した動画をご紹介! こちらの「Shinji kawamura」が制作した「野付半島のエゾシカ」は、北海道・野付半島の雪の中を群れで生活する野生のエゾシカをご覧になれる動画です。 エゾシカとは、シカ科シカ属で、蝦夷とつくことからわかるように北海道の草原を生息地とするニホンジカの亜種です。 ニホンジカよりも体が大きく、体長は約150センチ、体高は約110センチという大きさで動画でもご覧になれるように立派な角があり、毎年4~5月に根元から抜け落ちます。 食性は草や樹皮などを食べる草食動物で、甲高い特有の鳴き声です。 動画で紹介される野生のエゾシカは、北海道の野付半島(のつけはんとう)で生活する群れです。 野付半島は、知床半島と根室半島のあいだにある全長約26kmの日本最大の砂の半島、砂嘴(さし)で、野鳥や動物、昆虫が多く生息しています。 放草が枯れる12月頃になると、越冬地と呼ばれる針葉樹の混ざった積雪の少ない森林へと、エゾシカは移動します。 大自然の雪の中を群れで過ごす野生のエゾシカの様子は0:55より、ご覧になれます。 動画で紹介されている野生のエゾシカの生息数 写真:国後島を背にするエゾシカ エゾシカの生息数は、明治初期の狩猟と森林伐採によって激減したあと禁猟措置・乱獲を繰り返し、現在は増加し続けています。 そのため、1日に1頭が食べる量も多いことから、農林業の被害や自然植生の環境破壊が問題視されています。 また、数が増えて市街地にも現れることがあり交通事故などの害獣問題に発展しています。 こちらの動画でも1:33過ぎより映し出されているエゾシカ群れの後ろで車の走る音が聞こえます。 私たち人間と非常に近い距離でエゾシカが生活しているのが動画からもわかります。 エゾシカと良好な共生関係が築いていけるように「社団法人エゾシカ協会」が発足されています。 現在はハンターによる捕獲などで個体数を管理するなどの対策が進められ、捕獲された個体は鹿肉料理(ジビエ)やエゾシカ革や体毛の毛皮製品、角の加工品などに有効活用されています。 ジビエ料理はヨーロッパでは高級料理で、鹿肉の味はクセが少なく、ヘルシーなこともあり、人気があります。 人獣共通感染症や食中毒の恐れもあるので、よく火の通したローストやステーキにして食べられています。 動画で紹介されている野付半島の野生エゾシカにはどうすれば会える? 写真:野付半島 北海道の野付半島は、複数の国有林と国指定特別鳥獣保護区があるアイヌの時代から変わらず、現在も野生動物が多く生息する地です。 観光の拠点となる野付半島ネイチャーセンターでは、野付半島の自然や歴史について学ぶことができます。 また、さまざまなツアーが用意されていますので、ツアーに参加して野付半島を観光するのもおすすめです(要予約・有料)。 野生のエゾシカですから、必ず会えるわけではありませんが、会えなくても大自然を満喫することができますよ。 エゾシカの紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot ご紹介した動画には、壮大な自然の中を群れで過ごすエゾシカの姿が撮影されています。 立派な角や臀部(お尻)のハートのように見える白い毛などのエゾシカの特徴と、群れで生活する習性を確認することができます。 ぜひ動画をじっくりとチェックして野生のエゾシカのたくましさを堪能してみましょう。 【公式ホームページ】野付半島ネイチャーセンター | 北海道遺産・ラムサール条約登録湿地 http://notsuke.jp/ 【公式ホームページ】一般社団法人エゾシカ協会 http://yezodeer.org/ -
動画記事 8:04
広島県「厳島神社」安芸の宮島観光を動画で!見どころやモデルコースも
観光・旅行- 190 回再生
- YouTube
厳島神社と宮島観光動画紹介 写真:広島・宮島の厳島神社大鳥居 今回は『Discover Nippon』さん制作の『4K 宮島と厳島神社 ltsukushima Shrine Miyajima Hiroshima Trip Japan』という動画を紹介します。 日本三景のひとつ、瀬戸内海に浮かぶ広島県安芸の宮島。島全体が信仰の対象である宮島の北側の海辺にある厳島神社(いつくしまじんじゃ)は世界遺産に登録されています。潮の満干によって景観を変える大鳥居や朱色に塗られた鮮やかな廻廊など。まずは、厳かな姿を映した厳島神社・宮島観光動画をぜひお楽しみください。 厳島神社大鳥居の大改修工事が完了! 写真:広島・宮島の厳島神社大鳥居の画像 2019年6月から行われていた厳島神社の大鳥居の大改修工事が終わり、2022年12月に工事の囲いや足場が完全に撤去されました。 1875年(明治8年)に再建された現在の大鳥居は、大正、昭和の時代にも修繕されています。約70年ぶりの大改修工事では、シロアリによる被害や腐朽による破損の補修工事や耐震補強工事、屋根の葺き替え、塗装の塗り替えが施されました。印象的な朱色は3回以上も重ね塗りしているとか。 より強く美しくなった大鳥居の全景を見るために、厳島神社観光に訪れたいですね。 三柱の神様をまつる厳島神社の歴史や魅力 写真:広島・宮島の厳島神社大鳥居 厳島神社の御祭神は宗像三女神といわれる三柱の神様です。神様が宮島に御鎮座されるにあたり、593年に社殿が建てられたと伝えられています。 厳島神社の魅力といえば、海の中に建つ鳥居と社殿。では、なぜ陸地ではなく海に建てられたのでしょうか。それは創建時、宮島の島自体が神として崇められていたことにあります。神が宿る島の木や土地を傷つけないために社殿を海に建てられたのだそう。 平安時代には平清盛が厳島神社を崇敬し、貴族の邸宅の様式であった寝殿造りを取り入れ社殿を造営。厳島神社の社殿は、災害により何度か立て直されていますが、当時のままの姿を残していると言われています。時を越え平安の文化をも伝える荘厳な姿に、きっと目を奪われることでしょう。 厳島神社は、1996年ユネスコの世界文化遺産に登録。厳島神社と前面の海、背景にある弥山(みせん)の原始林を含む広大な区域が対象になっています。海の中に立つ朱色の大鳥居や海の上の朱色の社殿など、国宝、重要文化財に指定されている建造物からなる景観は、唯一無二と言って過言ではないでしょう。 【動画】0:57~ 海から見る厳島神社 安芸の宮島・厳島神社の観光、見どころとモデルコースを紹介 写真:弥山山頂の磐座 日本三景のひとつ広島県安芸の宮島は、歴史ある観光名所です。安芸の宮島観光の見どころをモデルコースに沿ってご紹介します。 ●厳島神社 幻想的な朱塗りの廻廊、日本三大舞台のひとつ高舞台、200メートル沖合にそびえる大鳥居、海の上の能舞台など厳島神社の観光を満喫してください。 【動画】1:09~ 朱塗りが鮮やかな廻廊 ●大願寺(だいがんじ) 厳島神社の修造や造営を担っていた歴史ある真言宗の寺院です。神仏分離により厳島神社から遷された仏像が祀られています。厳島神社の観光とあわせて訪れたいですね。 ●大聖院(だいしょういん) 806年に開創された霊験あらたかな宮島最古の寺院です。かつては厳島神社の別当職として祭祀を司っていました。弥山の麓に位置し、自然に囲まれた広い境内からの眺望も見どころです。 【動画】4:25~ 大聖院仁王門 ●弥山山頂 時間と体力がある方は、弥山山頂への登山もおすすめです。宮島ロープウェーで紅葉谷駅から獅子岩駅へ。獅子岩展望台からは瀬戸内海のパノラマが見渡せます。山頂まで散策すると弘法大師が修行をしたといわれる弥山本堂などの史跡や弥山展望台、弥山の自然が作り出した奇岩など、見どころ満載です。 ●豊国神社(ほうこくじんじゃ) 厳島神社の末社で五重塔とともに世界遺産厳島神社の構成建築として登録されています。豊臣秀吉が建立した千畳閣は畳857枚の広さがある大経堂です。 安芸の宮島の見どころはまだまだたくさんあります。半日以上ゆっくりと滞在して、潮の満干によって変わる厳島神社や大鳥居の景色も楽しみたいですね。 安芸の宮島のおすすめグルメとお土産 写真:広島土産・もみじ饅頭 広島県安芸の宮島、厳島神社観光のグルメの定番は、牡蠣とあなごめし。瀬戸内海で育まれたおいしい海の幸をぜひご賞味ください!牡蠣の入ったカレーパンや牡蠣のクラムチャウダーがいただけるお店もありますよ。 広島土産の定番のお菓子といえば「もみじ饅頭」。表参道商店街には、いろいろな味のもみじ饅頭のほか、もみじ饅頭を油で揚げたものもあります。現地でしか味わえないグルメを満喫してみてはいかがでしょうか。 宮島観光の歴史あるお土産物として知られる杓子は、「敵を召し取る」縁起物として人気。手書きの文字を入れてもらえる「杓子ストラップ」は、自分へのお土産として購入する人も多いようです。 安芸の宮島・厳島神社観光まとめ 写真:広島・宮島の厳島神社大鳥居 安芸の宮島は見どころが満載です。厳島神社など史跡観光スポットや、眺望を楽しめるインスタ映えスポットもたくさんあります。町を散策して、おしゃれな古民家カフェで絶景を見ながらひと休みするのもいいですね。見どころ満載で時間が足りなくなりそうですが、帰りのフェリーを逃さないように気をつけてくださいね。 【公式ホームページ】厳島神社 【トリップアドバイザー】厳島神社 -
動画記事 4:42
福島県会津市の祭り「会津花火大会」は東日本大震災の復興への願いがこもった一大イベント!初冬の夜空を彩る約1万発の花火は圧巻!
祭り・イベント 観光・旅行- 124 回再生
- YouTube
福島県会津市「会津花火大会」動画紹介 今回ご紹介する「[ 4K ] 2018年 会津花火 第3回会津全国煙火競演会 エンディング花火 - Aizu Fireworks Festival - (shot on Samsung NX1)」は、福島県会津若松市で開催される会津花火大会を撮影した動画です。 日本の祭りといえば、やはり大迫力の花火大会をイメージする方が多いと思います。 打ち上げ花火は、華やかで衝撃音も大きく、遠くからでも十分に楽しめるのが魅力的です。 この動画では、会津平野に広がる山並みをバックに上がる美しい花火をご覧になることができます。 芸術ともいえる、美しい打ち上げ花火を動画でご堪能ください。 会津花火大会とは?日本の花火祭りの歴史を紹介 写真:露店 日本の花火大会は江戸時代の徳川吉宗の時代が発祥といわれる長い歴史をもちます。 日本では、夏になると全国の名所で出店も並び、大盛り上がりの花火大会が開催されますが、2016年から始まったこの福島県会津花火大会は初冬に開催される珍しいお祭り。 東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県会津エリアの復興のため、会津花火実行委員が中心となって、一大イベントの花火大会を企画しているのです。 動画で紹介されている福島県会津花火大会では何発の花火が見られる?詳細情報をチェックしよう 画像引用 :YouTube screenshot 福島県会津花火大会は、来場者数約10万人を誇る人気のお祭りです。 プログラムはオープニング花火から始まり、メッセージ花火やテーマ花火、幅400メートルのワイドミュージックスターマイン、みんなの花火、日本煙火芸術協会や、エンディング花火などです。 また、日本一の花火師たちによる8号割物・自由玉競技会や8号千輪玉花火競技会も行なわれます。 日本煙火芸術協会に所属する花火のスペシャリストによる尺玉や創作花火など、約1万発の花火が会津の夜空を彩るさまは圧巻です。 福島県会津花火大会の紹介動画まとめ 写真:花火を見る人たち 日本の花火大会に興味がある方は、きっとご紹介したお祭りの動画を見ているだけでワクワクしてしまうことでしょう。 動画を見ても分かるように、福島県会津花火大会は、東北でも有数の大規模な花火大会行事です。 穴場スポットで花火をじっくり見たり、浴衣を着て、屋台・夜店・露店巡りをしたりと、日本ならではの祭りを楽しんでみましょう。 花火大会のツアー旅行に申し込むのもおすすめですよ。 ◆福島県会津花火大会◆ 【会場】福島県会津若松市町北町藤室 【交通アクセス】会津若松駅・旧県立病院跡地臨時無料駐車場よりシャトルバスあり(周辺交通規制あり) 【打ち上げ時間】18:00~19:00 【有料観覧席チケット】事前販売あり(無料席あり) 【公式ホームページ】会津花火【第4回会津花火2019.11/2(土)開催決定!】 https://aizu-hanabi.com/